東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス



こちらは過去スレです。
ザ・ヒルトップタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヒルトップタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    ここは早期完売決定だね。今週末が抽選前の事実上の勝負かな

  2. 3 匿名さん

    説明会に行った人、どうでしたか?

  3. 4 匿名

    要望書だしました。

  4. 5 匿名さん

    パンフレットがきたけど。
    なんだかよくわかんないね。
    説明会行くつもり。

  5. 6 匿名

    皆さんの悩みは説明会でほぼ解決しますよ〜

  6. 7 匿名

    気になるの天井高ですかね…
    この価格では妥当かなあ

  7. 8 匿名さん

    うちは来週です。楽しみ。

  8. 9 匿名さん

    天井高はどれくらいですか?
    2500とかだとかなりきついかも。

  9. 10 匿名

    天井高は2600ですね

  10. 11 匿名さん

    255。折り上げ天井になっていて一番低いところで240。

  11. 12 匿名さん

    プレミアは確か310。

  12. 13 匿名さん

    255はかなり低いですね。
    天井高はマンションの条件の重要項目の一つ。
    結構ショックでした。

  13. 14 匿名

    天井高にこだわる方はそれなりのお金をだして、他物件を買ってくださいな

  14. 15 匿名

    この値段でパーフェクトを求めないでください

  15. 16 匿名さん

    そうですね。やっぱり安いには安いなりの条件ですね。

  16. 17 匿名さん

    価格はどうでしたか?

  17. 18 匿名さん

    370が変わるとでも?大崎でいいや。

  18. 19 匿名さん

    コンクリは大丈夫でしたか?

  19. 20 匿名

    もう要望書出せるんですか?
    説明会はどんな流れで行われるのでしょうか?

  20. 21 匿名

    仕様はいかがでしたか?やはり賃貸仕様でしたか?
    実際の部屋は何部屋見れて、どのタイプが見れるのでしょうか?
    質問だらけですいません。

  21. 22 匿名さん

    255って言うほど低い?
    あの高輪ザレジデンスの天井高っていくつでしたっけ。確かもっと低い。シティタワーも確か。大崎?較べるの?場所が違いすぎでしょ?

  22. 23 匿名さん

    安いなりって、そんな特筆するほど安い? 

    コンクリートは200年。

  23. 24 匿名

    部屋別の価格発表はあったんですか?

  24. 25 匿名さん

    六本木とか金余り人が住むところ以外、山の手の内側は大体300に収斂していくよ。

  25. 26 匿名

    説明会で価格表見ましたが、 370万円/坪説明会初日は最上階の100平米の部屋のみで次回から15階の3部屋をMRして見学出来ます。まぁまぁの仕様でした。ただカウンターは必要無いと思いました。この物件を見て高いと安いと思う人は分かれて来ます。ちなみに私は高いと思いました。



  26. 27 匿名

    15階の部屋が見れるようになるのはいつなんですか?次回とはどういう意味でしょうか?

  27. 28 匿名

    26さん、ありがとうございます。価格表は部屋別になってましたか?ざっくりでしたか?全体の説明会のあとに個別に相談はできるのでしょうか?要望書を出した方がいるということはできるんですかね?

  28. 29 匿名

    27さん まず説明会に行って下さい。行けば解ります。価格表は予定価格でした。勿論、見学会の後は個別で相談します。また要望書受付は17日からですよ。 まず説明会に行って下さい。フロントロビーが写真より実物の方が素敵でしたよ。 私はこの一週間wifeと悩みます。港区の立地条件は最高ですからね。

  29. 30 匿名さん


    何かこの人、必死…。

  30. 31 匿名さん

    奥さんが外国人なんでしょう。

  31. 32 匿名

    ってか普通に高いだろ。永住するならいいんじゃないか?転売考えるならやめとけ

  32. 33 匿名

    昨日説明会に行かれた方は次の個別相談の予約を入れてるんですよね?もう今日からやっているんでしょうか?うちは来週の説明会なので個別の予約がすぐに取れるのか不安なんですが、説明会後の反応はどんな感じだったのでしょうか?また17日から要望書受付とありましたが、締め切りや抽選日はいつになるという説明はありましたか?

  33. 34 匿名さん

    坪370万ですかあ。。。やっぱり高いね。

  34. 35 匿名

    ずいぶん人気のようですが、実際共用部分とか見てみると買う気は薄れました、見る前は共用部分とかどうでもよかったんですがね。2LDKは確かに割安ですが、1LDKは即完にはならないんじゃないかな。ちなみにプレミアムフロアは確かに素晴らしいですよ。でも私には届かない。

  35. 36 匿名さん

    共用部分が粗末ということですか?賃貸のコンセプトがそういう所に出るのでしょうね。天井が低く廊下も狭いとの事、やはりここは賃貸向きではないかと思いますが。

  36. 37 匿名さん

    >>29

    業者さんおつかれ

  37. 39 匿名さん

    高輪に憧れるというよりは山手内側の港区への憧れでしょう。

  38. 40 匿名

    それで説明会に行かれた皆さんは購入の方向で検討ですか?

  39. 41 匿名さん

    白金高輪なら安いけど高輪台だとちと高い。近所になにもなさすぎて不便だし。
    これなら大崎の勝ちかな。

  40. 42 匿名さん

    大崎もダイエー撤退決定で高輪台に劣らず何もないよ。

  41. 43 匿名

    ここよりましだろ。高輪台はコアとデイリーヤマザキとドラッグストアしかない。

  42. 44 匿名さん

    説明会が始まったのにいまいち盛り上がらないのは価格が高かったからか?

  43. 45 匿名さん

    総合的に魅力を感じません。予算を増やしてして、もう少し魅力のある物件を検討します。失礼ながら大崎は問題外です。

  44. 46 匿名

    ここよりは大崎五反田物件がいいな。

  45. 47 匿名

    ここよりは少しお金出して麻布十番がいいな。

  46. 48 匿名さん

    それなら、もう少しお金だして、高台がいいな。

  47. 49 匿名さん

    天井高255が低いというのは単なるネガレス。
    時代が違うけど、240でもトータルで評価されてる広尾ガーデンヒルズみたいなマンションもある。今だって250あれば十分。どうこう言う部分ではない。
    ちなみにTHEROPPONGITOKYOは245で皆微妙な反応。
    もっと大きな問題は、いまどき床暖なしなこと。ディスポーザーはどうでしたっけ?
    そういうところが賃貸イメージか。
    でも、元々は分譲用だったから、基本構造とか共用部の質感とかは思ったより良かった。
    トータルで見ると、ちょっと高すぎると思う。坪20万下げないと売れないよ。

  48. 50 匿名さん

    何言ってんですか~ここはもともと賃貸用ですよ。

  49. 51 匿名さん

    ここはセメント問題は大丈夫なのでしょうか?

  50. 52 匿名さん

    51さん。

    これのことですか?タワマンですし。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/

  51. 53 匿名さん

    天井低いのは嫌だ。みんな今身長あるからね。240なんて身長160のオヤジなら我慢できるだろうけど、とても無理。ここはプレミアムしか価値ないね。

  52. 54 匿名

    期待ハズレの物件なの?

  53. 55 匿名

    ここは間違いなく2010年期待ハズレNo.1物件だね。

  54. 56 匿名

    床暖って必要ですか?今の家にはないのですが、特に必要を感じたことはないのですが、あることのメリットはなんなのでしょうか?

  55. 57 匿名

    ディスポーザーは付いてないのですか?

  56. 58 匿名さん

    床暖房とディスポーザーなしですかー。。。

    どちらも今のマンションにあるのですが、一度使ってしまうと手放せなくなります。

  57. 59 匿名さん

    各階でゴミ出し出来るようですけど、ダストシュートじゃないですよね。生ゴミの臭いを考えると恐ろしくなります。

  58. 60 匿名さん

    床暖房とか、ディスポーザーとか、ダストシュートとか、あまりに物件レベルと検討者レベル低すぎんだろ。

  59. 61 匿名さん

    やっぱり仕様など パンフに載せていない理由がハッキリしましたね

  60. 62 匿名さん

    いや~、他タワマン購入者による誹謗中傷が激しくなってきましたね。
    まぁ、確かに、「なぜ価格差があるのか」をはっきりさせないと、
    タワマン購入者は、困ってしまいますもんね。

  61. 63 匿名さん

    上記は誹謗中傷ではなく、正直で率直な感想だと思われます。

  62. 64 匿名さん

    まあ価格相応ということなんだろうね。

  63. 65 匿名

    ダストシュートとディスポーザーの件で分かる方は教えてくださいー
    でも確か前にディスポーザーはあるって言ってませんでしたっけ?

  64. 66 匿名さん

    でも床暖房が入っていると言っても、殆どのタワーではリビングだけなんじゃないの?

    寝室にも入っている、ましてや全室床暖房なんて殆どない。

    で、床暖房は寝室にこそ必要で、起きている時に使うリビングは、普通のエアコンでも構わないように思う。

    今のうちは寝室2つ増設したから、価格が見合えば別にいいと思う。

    それよりここ、直床?

  65. 67 匿名さん

    各階に生ゴミだして、毎日回収にくるわけ? 廊下中臭くなっちゃうー。

    今時ディスポーザーついてないタワマンありえない!

  66. 68 匿名さん

    ディスポーザーはついてます。二重床、二重天井です。
    仕様は思ったより悪くないです。

    安かろう悪かろうではないですよ。
    だって価格も思ったより安くないし。

    床暖房は聞いてないのでわかりませんが本当に?
    ディスポーザーの件にしてもいい加減なコメントだし、明日確認してみます。

  67. 69 匿名さん

    高いよここ。


    誰だよ安いって言ったの。

  68. 70 匿名さん

    だ・か・ら・ディスポーザーついてるから、ダストシュートなんて?

    ていうかタワマンにダストシュート?生ゴミ下でばらばらのぐちゃぐちゃじゃん。

  69. 71 匿名

    管理費とかは発表ありましたか?

  70. 72 匿名さん

    長期間晒されるんだろうね。

  71. 73 匿名

    管理費も高いよ。共有少ないのにな。。
    期待してたぶん、テンション落ちたわー 因みに床暖房はないよ

  72. 74 匿名

    管理費とかいくらくらいだったんですか?

  73. 75 匿名

    説明会に来ていた人たちってどんな人が多かったですか?やはり単身の感じの方とか目立ちましたか?ファミリーは少ない感じでしたか?

  74. 76 匿名

    55ヘーベーで管理費・修繕合わせて2万5千位。

  75. 77 匿名

    ちょっと高いですね・・・

  76. 78 匿名さん

    ここは管理会社もちょっとヤダ

  77. 79 匿名さん

    少し議論が錯綜しているようですので整理します。
    ①床暖房が付いてるのは25階より上のプレミア仕様だけです。
    ②ディスポーザーは付いてます。
    ③ゴミ置き場は各階にあります。管理要員の方が毎日1階に下ろします。
    なお、
    ④設計、着工時は分譲用でした。途中、ファンド(GCMだったかな・・・)が賃貸用に1棟購入しようとして、その際少し仕様変更されたようです。しかし結局頓挫して事業主体が変更になり、再び分譲用として売り出されることになりました。
    (総合地所・平和不動産東急不動産)⇒(総合地所・オリックス不動産大京
    これが正解。

  78. 80 匿名

    管理会社は評判悪いの?

  79. 81 匿名さん

    床暖ついてないってありえない。
    ほんとにほんとにほんとにありえない。
    そんなとこ聞いたことも見たことも無い。
    結構前向きに考えてたのに。

  80. 82 匿名さん

    この辺は電気カーペットが標準ですよ、湾岸とは違います。

  81. 83 匿名さん

    床暖房そんなにほしけりゃあとからつければいい。
    どうせ大概のマンション、床暖房がついてるとこなんてリビングダイニングのみ。
    せいぜい100万くらいでしょ?

  82. 84 匿名

    ガスタイプならもっと安くあがるかも。床暖房の有無は情報としては有効だが、それが判断の大きな要因にはなるわけない。

  83. 85 匿名

    正直ガッカリした。。高くはないと思うけど、割安感は全く感じなかったな。白金タワーとは全く別物と考えるべきでしょう。

  84. 86 匿名さん

    床暖房そんなにいい?一度も使ったこと無いんだけど。
    ガス式は特に嫌。光熱費高くなるし、ソファだと床暖房の意味があまりないし、
    エアコン付けっぱなしのほうがずっと安い。どうしても床から暖めるたいならカーペット敷けばいい。
    どうせリビングくらいだし、最近は薄手のいいやつも出てるからね。
    床暖房は使わなくてもつけてるだけでそれなりの基本料金とられるから無駄な出費しなくてすむのは逆に好印象だ。

  85. 87 匿名

    優先販売でも大半がスルーしたみたいよ。

  86. 88 匿名

    75さん ファミリーより単身の方が多かったよ。後、年齢は40代以上がメインでした。

  87. 89 匿名さん

    ファミリーもいましたよ。

  88. 90 匿名

    マンションに住んでいたとき、とにかく足下が冷えて冷えてたまらなかった。今は木造一軒家だけど、やっぱり床暖房がついてないと夜はいくらエアコンつけても冷え冷え。
    どちらかというと床暖房をつけて、エアコンをつけないって人の話のが私は聞くけど。
    南向きで部屋の中まで日が差し込む部屋なら、日中はどっちもいらないんだろうなと想像するけど。

    条件のよいマンションに住んだことないからわからないが、今検討してる部屋は北向メイン。

  89. 91 匿名さん

    結婚を諦めてブランド地に住むことにした層ね。

  90. 92 匿名さん

    床暖房使うかどうかは個人の趣味だけど少なくとも23区で
    分譲される新築マンションで床暖房設備がない物件のほうが
    今や少数派だと思う。だいたい坪300万以上するマンショ
    ンで床暖房ないほうがめずらしい。

    つまり賃貸仕様ってことだ。床暖房なんてあるのが当然だから
    確認しようとすら思わない。他にもそういう場所がないか要確認
    だな。例えばウォッシュレットとかついてないんじゃないの?

    分譲だったらありえない。あって当然の設備がない理由は利回り
    上げるためのコスト削減にきまっている。

  91. 93 匿名さん

    >>87
    優先販売でも大半がスルーしたというのは、
    床暖房がないことは気にしなかったということですか?
    それとも、購入の意志がないって意味ですか?

  92. 94 匿名さん

    単身の方がやっぱり多いんですか。
    うちは共働き世帯なんですけど、その割合も多いのかな?って思っていたんですが、そうでもないのでしょうか?
    ちなみに、うちは特に床暖房は気にしていません。というか、使わないです。今も北向きマンションですが、足元が寒いと感じたことはないし。
    でも、入っていてもリビングだけですよね、ほとんどの場合。床暖房を重視している方は寝室などはどうするつもりなのでしょうか?オプションで入れるんですか?

  93. 95 匿名さん

    ウォッシュレット付いてないんですか???タンクレスですか?

  94. 96 匿名さん

    寝室に床暖房で真剣に言ってる?
    ベッドだと無用の長物だと思うが。

  95. 97 匿名さん

    >>94

    戸数でいえば1LDK50平米以下の部屋が半数以上ですよ。
    ちゃんと数えていませんが2LDK以上の部屋は全体の3割程度
    て感じではないでしょうか

  96. 98 87

    購入意志がないって事だよ。

  97. 99 匿名さん

    坪単価120万のシティタワー品川でさえ床暖房、ディスポーザ
    は標準装備だった。

    床暖房がない→だから相場より安いんですってストーリーにする
    のはムリがある。安くないし。

  98. 100 匿名さん

    シティータワー品川の坪単価を出して比較するのはどうかと・・・あそこはちょっと特殊でしたし。

  99. 101 匿名さん

    床暖房は賃貸でも一度経験して満足すると、次の物件も床暖房有りで探すことになるだろうから、
    賃貸仕様でも床暖房ついてた方がいいでしょ。

    自分の場合、冬にエアコン付けると喉に負担がかかるから床暖房をつけることが多いかな。
    もちろん加湿器付けた上で。

  100. 102 匿名さん

    トイレは昔の団地仕様じゃないの?窓ガラスは?結露とお友達になりたくない~地震は大丈夫?

  101. 103 匿名さん

    窓ガラスはどうなんでしょう?

  102. 104 匿名さん

    >>103

    外から見た限りでは窓ガラスは標準装備のようです。

  103. 105 匿名さん

    >>104
    (笑)

    で、窓ガラスの仕様はどうなんでしょう?Low-eガラスとかではないですよね・・・室内は暑くならないのでしょうか?

  104. 106 匿名さん

    優先販売で購入意志がないって感じで、一般説明会でもあんまり購入意志は高くないって感じでしょうか?
    やはり説明会出席者の1割程度が購入意志を示すって感じでしょうかね?

  105. 107 匿名さん

    「外から見て標準仕様のようだ」なんて中途半端な意見は無用!

  106. 108 匿名さん

    景気が低迷している中、一般購入者層は冷静ですね。ローンは組めても、延々と続く支払いを考えると浮かれていられない。狭くて貧弱な物件買って、この先お荷物になることもあるからね。

  107. 109 匿名さん

    価格表を見ると、最多価格帯4500万てのがなんで?ってかんじじゃないですか?
    結構な人がひっかかったのでは。
    ふたをあければ、2000年前半の底値の夢再びとはいかなかったようで。
    いろんな意味で大半の人はスルーじゃないここ。

    駅直結って言っても、地味な浅草線使わない人は、普通に駅徒歩10分強の駅遠マンションだもんね。


  108. 110 匿名さん

    はい。見事引っかかりました。蓋をあけたらナーンダって感じでした。

  109. 111 匿名さん

    でも、広さ別の価格がばーんと載っていましたよね。むしろ最多価格帯の方がよく見ないと載っていない気がするのですが・・・
    安いってイメージはあったかもしれないけど、ひっかかるってほどではないような気がするのですが、そんなことなかったってこと!?

  110. 112 匿名

    だから前から止めとけゆーてたやん。今の御時世、お買い得物件はございましぇん。

  111. 113 匿名

    107さん
    104さんは標準仕様ではなく標準装備といってます。
    床暖房はないけど、窓ガラスはあると。
    安心しました!

  112. 114 匿名さん

    それで、トイレと窓ガラスの仕様ってどうなんですか!?朝から気になってます(笑)

  113. 115 匿名さん

    中途半端な回答してるの新人営業?床暖はないけどガラスはありますって何なのこれ?ガラスがなかったら許可下りないでしょうが!

  114. 116 匿名さん

    タワマン族が見苦しいですね。静かに検討させてください。

  115. 117 匿名さん

    エレベーターについて教えてください。
    3基あると思うのですが、それぞれが止まる階はどのようになっているのでしょうか?

  116. 118 匿名

    まぁ買える人が買えば良いと思います。確かに高輪では安いでも仕様は普通。 370~400万の坪単価が高い安いは人それぞれ違うと思います。まず説明会に行くべきです。営業担当は質問した内容については全て答えますよ。リーマンショック前は600~650万円の坪価値だったみたいですよ。まぁこちらは狭い部屋が多いので単身や夫婦二人専用だと思います。

  117. 119 匿名

    115の人なんでそんなにまじめにうけとってんの?
    しゃれだよしゃれ。
    面白かったよー。

    ちなみにトイレはタンクレス

  118. 120 匿名さん

    トイレはあるんですね。安心した!

  119. 121 匿名

    ここ平均価格はいくらなんだろ。価格表見ると、間違いなく最多価格帯45○○万(ほんとに?)より高いよね。
    もしここに住むことになったら、新聞や雑誌の記事しか読まなかった人には、あーあのめっちゃ安いマンションかって思われちゃうのかな。






  120. 122 匿名さん

    リーマンショック前なんて、異常な世界でしょう。だからリーマンがコケたんじゃない。気分悪くなるからくだらない事引き合いに出さないでよね。

  121. 123 匿名

    価格は港区高輪では気持ち安いと思います。でもほとんどの部屋の窓側には厚くて高い必要無いカウンターが有り、部屋の2~3坪がカウンターでリビング狭いと先週最上階の億ションで思いました。確かに眺望は良いですが。。

  122. 124 匿名さん

    本来天井側に出る梁を床側に出してそれをカウンターにするっていう
    いわゆる逆梁ってやつですかね。

  123. 125 匿名

    高輪レジデンスもカウンターだらけ。
    ほんとじゃまだよね。
    ただ、住人には使い途のないものだけど、建物の構造上はずせないものなのでしょう。要は梁がはいってるんだよね?
    カウンターのないタワマンと何がどう違うの? 詳しい人いたら教えてください。

  124. 126 匿名さん

    >>121
    ですから、坪平均が370なんじゃないですか?価格で比べても狭い部屋が多いのだからあんまり意味がない気がするんですけど、そういう意味じゃなかったらごめんなさい。

  125. 127 匿名

    なるほど逆梁ですか。

  126. 128 匿名さん

    トイレはタンクレスでしたか。ウォッシュレットも付いてます?
    窓は?

  127. 129 匿名さん

    うちは説明会がまだなのですが、カウンターの幅というのはどれくらいなんですか?

  128. 130 匿名さん

    >>125

    梁や柱を室内に露出させず室外(バルコニー側)に出しているいわゆる
    アウトフレーム工法のタワーマンションもありますよ。
    プラウドタワー東五反田とかそうです。
    部屋の中はすっきりしますが、窓の外に構造物が張り出すのでバルコニー
    に柱があったり、窓からの眺望が犠牲になったり。

  129. 131 匿名

    事前発表の価格帯から、5○へーべー以下の部屋が大半なんだろうなと思っていたけど、価格表見ると、5○○○~6○○○万以上の部屋のが単純に多くない?と感じた。数えてないから実際はわからないけど。

  130. 132 匿名さん

    最多価格帯というのは不動産広告表記上だと100万単位で
    一番数が多い部屋の値段をいうからそうなるんじゃないの。

    例えば4500万台が3戸あって
    5000、5100、5200、5300万がそれぞれ2戸ずつあっても
    最多価格帯は4500万になる

  131. 133 匿名

    45○○万以外は5○万とか百万位単位に細かくわけてるのに、45○○万だけは3こもあるよ。というかたったの3こ。
    この価格表がまだ中途半端なものだからなんともだけど。

  132. 134 匿名

    最多価格帯のマジックだね。勘違いしやすいな。

  133. 135 匿名

    アウトフレームですか、なるほど。

  134. 136 匿名さん

    みんな安さ狙いだった訳で、蓋開けたら安くないし、仕様もなんだかな~ってとこじゃない。

  135. 137 匿名

    ここって共用設備は一切ないんですか?

  136. 138 匿名さん

    >リーマンショック前は600~650万円の坪価値

    リーマン前でも、そこまで高くなるかな…。
    とはいえ、リーマン後でも、370くらいなら、高くはないよね。

  137. 139 匿名はん

    高輪アドレスは魅力かな。品川も利用できるし。リンコス近いし。駅直結。スパ白金も近い。

  138. 140 匿名さん

    ここファンドが取得予定だったんだろ?
    坪600万って50平米で9000万だぞ。
    賃料30万でもCAP4%・・・
    いったいどんなデューデリなんだよw

  139. 141 匿名さん

    そうそう、品川利用できて、駅直結は確かに魅力なんですよね。
    でも、個人的に売主と管理会社に不安を感じます。
    あと、売りに出したときにどれだけやすくなってしまうのかとか。
    駅直結の魅力ってどの程度効力があるのですかね。

  140. 142 匿名

    高輪辺りは、タワマンも低層も中古も含めかなり見に行きました。
    前からあの建物なんだろうねー、て言ってたんですよ。分譲されるって聞いて、おーッ!て思いましたよ。でも駅直結だし、きっと手が届かないだろうねーって言ってたらそうでもないかもってことで。ウェリスと迷ったんですよね。でも眺望と駅直結でこちらに。勤務先が浅草線沿いなのでまさにどんぴしゃ。仕様で言えばウェリスよかったです。天井は27○。カセットエアコンなのに天井がフラットなんてはじめて見ました。大崎も検討したことあったけど、東京生まれの東京育ちには、山手線大崎駅てどうも印象よくなくて。友人も大崎に住むの?なんで?って言ってました。でも地方出身の主人は、大崎に良くないイメージは全然なくてむしろ肯定的でした。時代は変わったのかなぁてちょっと流されそうになったけど、今では反対してよかったです。あくまで1個人の主観ですので、大崎の方ご容赦くださいませ。

  141. 143 匿名さん

    >>140

    坪600万円は嘘くさいですね…。

  142. 144 匿名さん

    本屋行ったら、『コワ~い不動産の話』という本があって、参考になりました。
    タワーマンションのリスクも書かれているので、立ち読みでもしてみるとよいかもしれません。
    それなりに、データ等も挙げられているので、この掲示板の書き込みよりは、参考にできそうです。

  143. 145 匿名

    そう、売り主はすごく気になります。それと耐震てところも。命や財産直結なんで、ゆかだん云々より実はここが一番気になるところかも。耐震て大丈夫なんですか?そもそも地下鉄直結の建物て耐震性はどうなの?いろいろわかってくると、当初の気持ちより、ちょっと二の足踏み気味です。





  144. 146 匿名

    ここと他に迷ってた物件があった。先週の説明会に行って、やっぱここはないな、と思って別の迷ってた物件の不動産屋に電話したら、売れちゃいましたって言われた。かなりショックでしばらく立ち直れない。

  145. 147 匿名

    共用施設はフィットネスのみ。場所はなぜか2階です。

  146. 148 匿名さん

    >>146

    どのマンションですか?

  147. 149 匿名

    ここってリセールの時、買い叩かれるの?高輪なのに?駅直結なのに?
    品川だって徒歩圏内なのに?
    ほとんど抽選なしで希望の部屋買えるの?

  148. 150 匿名

    世田谷の中古。厳密には売れたのではなく、借り手がついちゃったらしい。ウェリスとも迷ってたけど、希望の部屋はホームページから消えてた。

  149. 151 匿名

    高輪レジデンス、シティタワー、ヒルトップ、どれ選ぶ?

  150. 152 匿名さん

    シティタワーに1票

  151. 153 匿名

    女房が床暖房がないなら買わないと言っている。床暖房が必須だからじゃなく、今時床暖房がないマンションを探す方が難しいのに、それをつけないということは、見えないとこでもコスト削減されててもおかしくないからと言うことらしい。

  152. 154 匿名

    152さん、理由は?
    よければ聞かせてください。

  153. 155 匿名

    高輪レジデンス、シティタワー、ヒルトップ、一番ないのは?

  154. 156 匿名さん

    152です。
    ゲート、エントランス、ラウンジ、車寄せ、ジムなどの共用施設、住居仕様、意匠。
    知り合いが二人住んでいるので良く行きますが住人の方も品がいい。

    次点はレジデンス。リンコスは便利だし、全体でのグレードの高さ。

    ヒルトップは仕様の割には安くなかった。いわくつきで期待値が高かったので
    ガッカリです

  155. 157 匿名

    タワーなのに耐震。一番安上がり。

    床暖房ないのに、全室カセットエアコン。この謎、誰かといて。

  156. 158 匿名

    エントランスやラウンジなどの共用施設なら断然レジデンスでは?

  157. 159 匿名

    152さん、仕様の割に、とは床暖房以外ではどこを指してるんですか。
    たとえばキッチンや床や建具の部材とかですか?

  158. 160 匿名

    ヒルトップは見たことないので比較できませんが、レジデンスとシティタワーなら、どちらも中古を見に行ったことがありますが、断然レジデンスです。レジデンスを見ないでシティタワーを見ていれば、もっとよく見えたかもしれないですが。ホテルでたとえれば、リッツとインターコンチネンタルほどの違いを私は感じました。
    いろいろ想像すると、ヒルトップはプリンス?さらに下がってワシントン?
    だったらやですね。

  159. 161 匿名さん

    >156さん、

    このスレッド初めから読んでいるのですが、度々出てくる「いわくつき」というのは
    宗教団体の件ですか?別件???
    ずっと気になっています。教えてください。

  160. 162 匿名

    シティタワー高輪のブレミアムフロアはすごかったよ。取引先の会長のご自宅でゴルフの帰りにお邪魔させてもらった。

  161. 163 匿名さん

    でもシティタワー高輪って台所やトイレにパイプスペースあるよね?

    少なくともうちに来た中古の間取り図面には描かれてたんだけど。


    それはつまり…上の階の下水が自分の家の中を流れているって事で、低層マンションならブリリア代官山なんかそうだったけど、タワーでは非常に珍しいよ。

    構造的にはこちらの方がずっとマトモかも。

  162. 164 匿名さん

    でもSIじゃないんでしょ?

  163. 165 匿名さん

    パイプスペースがないマンションなんてあるの?

  164. 166 匿名さん

    自分は知らなかったんだけど、完全SIのマンションって少ないんだって。

    プチバブ時代は多かったけど、今は例のTHE ROPPONGI TOKYOですら二重床二重天井でもSIではないんだと。

  165. 167 匿名さん

    でも湾岸タワーはSIじゃないの無いんじゃない?

  166. 168 購入検討中さん

    坪単価は安いけど(高輪の割には)安いなりの仕様であることは間違いないですね。グラスカ、パークコート麻布十番、と比較しても、内装や仕様ではかなわない部分多いです。三井の物件と比較しても・・って感じですが、

    気になった点

    1)エレベータが3機しかなく、遅い・・・通常は50戸に1機位はほしいところ
    2)床暖房、食器洗浄機がない(プレミアムのみ)
    3)駐車場が40000円~50000円と高い(未定のようだが・・)
    4)管理費は100㎡で42000円(修繕費込)チョイ高いかな?

    良い点
    1)駅直結
    2)200年コンクリート
    3)港区アドレス

    みなさんはどう感じました??

    不明点

    1)トランクルームって抽選ですか?
    2)南側に立つ建物って3F建てと聞いてたけど、これはどんな建物?
    3)五反田方面に立つのは三井の21F建てのマンションらしいが、眺望の影響は?

    どなたか教えてください

  167. 169 匿名

    グラスカやパークコート麻布十番はSIなの?

  168. 170 匿名さん

    >167
    ブリリアマーレ有明。

    タワーでPSが占有部貫通の物件はその時に初めて見た。

    以来、気を付けて聞くようになって、二重床二重天井でもSIではないマンションは結構あると知った。

    でも差し当たり、よその下水がうちの中を通っているわけではないなら、
    何かあっても修理はそこの家だけで済む話なので、間取り変更をしたい人以外は二重床二重天井だけでも、将来のメンテナンスには響かないんじゃない?

  169. 171 匿名さん

    シティタワー品川は各戸の玄関脇にトランクルームが標準装備されて
    いて大規模修繕時には配管スペースとして利用するってパンフに書いてあった。
    工事中はトランクルームが使えなくなるけど工事が終了したら既存の
    PSスペースをトランクルームにするとのこと。

    おそらく長期修繕の工夫とかいう評価ポイントがあったんだろうね。
    コンペ案件だけあってなかなかよく考えられている。

  170. 172 匿名さん

    夜の会で見学しましたが、非常に素敵でしたよ。28階なのに凄い高く感じて景色が良かった。到底高くて1億越えは無理だけど、1億3千万円であの広さならお買い得かと思いますね。たくさん人がいてゆっくり見れなかったけど、次回の案内会が楽しみ。15階に3つモデルルーム作ってるらしいですよ。家具あると騙される位いよく見えてしまうから注意しないと。

  171. 173 匿名さん

    >171
    へぇ〜。でもシティタワー品川って定借70年だよね?

    という事は、デベの営業は「縦管は横管と違って劣化しません」とかシャレっというけど、嘘じゃんか!

    大体35年で取り替えって考えなのかか?

  172. 174 匿名さん

    電車は桜田通りの下を走っていて駅の階段が建物の下にあるだけとのことでしたよ。

  173. 175 匿名さん

    >>151

    高輪レジデンス、シティタワーも芝浦アイランドのケープが出来て
    レインボーブリッジが見えなくなっちゃったんだよね。
    特にシティタワーは真正面をふさがれた感じ。

  174. 176 匿名

    15階が見れるようになるというのはいつなんですか?最初の説明会に行った方が次回の説明会に進んだ時に見れるということですか?うちは今週末が説明会なので、どんなスケジュールになっているのか教えてください。よろしくお願いします!

  175. 177 匿名

    28階は天井が三メートル越えてるし、そりゃあよくみえるでしょう。
    そのイメージで一般フロアを見たらかなり見劣りするんじゃないですか。
    プレミアのキッチンはジーマテックらしいですね。三井の湾岸は、全室ジーマテックだった。

  176. 178 匿名

    ここは全室にエアコンが標準装備なんですか?

  177. 179 匿名

    三井が建つのが南側だと思っていたのですが、その他に南側に3階建ての建物が建つのですか?高さ的には何の問題もないと思いますが、それが例の宗教施設なんでしょうか!?

  178. 180 匿名

    ここ買えばこうふくじつげんできますか?

  179. 181 匿名さん

    浴室乾燥機ってついているのでしょうか?

  180. 182 匿名さん

    浄水器はついていますか?

  181. 183 匿名さん

    モデルルームには、浄水器はついていました。

  182. 184 匿名さん

    一般の部屋(?)にはあるのでしょうかね、浄水器。
    どうもプレミア階と一般階で結構な仕様の差がありそうですよね。

  183. 185 匿名さん

    何人の人がプレミアムにご縁があるの~最多価格の見せた方が話が早いのにねー。

  184. 186 匿名

    ほんとに。時間の無駄。

  185. 187 匿名さん

    こういった売主の販売方法が何かトリッキーというか、アホくさいというか。。。買い手は無知だと思ってんのかしら。

  186. 188 匿名さん

    次に15階の部屋を見せてくれるんですよね?
    先にいい方の部屋を見せたらいい印象を持たない気がするんですけど・・・
    これは何の作戦なのでしょう!?

  187. 189 匿名さん

    高輪仕様はプレミアムのみで、15階はそのカケラという事でしょう。

  188. 190 匿名

    高額物件は売れ残りがちだから、見に来た人全員にとりあえず宣伝して、そのうちの0・1%でも興味もってくれたらってことじゃないの。確かにプレミアは見ればほしくなる。
    あとは全体の底上げみたいな。

  189. 191 匿名

    フォレセーヌの失敗を見ても、大京に高額物件はムリなんでしょうね。

  190. 192 匿名さん

    なんで森ビルが出てくる?

  191. 193 匿名さん

    どーしてこうも良いマンションがないのか、世の中購買意欲がすごくて
    マンション買いたくて買いたくてうずうずしてるのに肝心のマンションが建たない。

  192. 194 匿名さん

    フォレセーヌは森トラスト。
    森とは別会社。

  193. 195 匿名

    うちのかみさんの実家、御殿山のフォレセーヌですが何か?

  194. 196 匿名さん

    私は森です

  195. 197 匿名さん

    御殿山ですがなにか。。。。プッ
    どこにでもいるバカ しねって感じ

    フォレセーヌは大京と森トラが折半で立ち上げたけど、3期で大京が投げ出して
    今は80%以上森トラの持ち分。
    同じ森グループでもサンウッドほど実績もないし
    企画もショボくて完成在庫だらけ・・・

    都心は大京では厳しいんじゃないの

  196. 198 匿名さん

    >197さん、森トラストは森グループじゃありませんよ〜。

    兄弟で大喧嘩して、今は全くの別会社です。

  197. 199 匿名さん

    サンウッドってネーミングセンスどうなんだろう?

  198. 200 匿名さん

    >197

    そんな言い方って・・・。

  199. by 管理担当

スムログに「ザ・ヒルトップタワー高輪台」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸