東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)
匿名さん [更新日時] 2010-07-22 09:03:56


その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-09 17:33:06

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    だからいっただろ
    狭いし収納不足だって
    子供一人、大人二人 3人家族でさえ75平米前後だと明らかに狭い。

  2. 602 匿名さん

    他の物件でも75平米ぐらいは結構あったけど。

  3. 603 匿名

    なんで75が前提なの?
    家族構成も人それぞれ。

  4. 604 匿名さん

    「だから言っただろ」とか言う人は
    この物件が眼中にないのになんでそんなに長いスパンでここに居座ってるの?

  5. 605 匿名

    うちはトランクルームを使うから全く問題ないです。
    車で15分位も走ればリーズナブルな値段の所はたくさんありますし、普段使いしないものなら近場にある必要性を感じません。

  6. 606 購入検討中さん

    >>595さん

    ご自分の小さな荷物を持って、退室してください。

  7. 607 匿名さん

    >>606
    は?
    購入した人は、あなたの言うこの狭い収納で満足しているんですよ。
    この物件の収納が狭いというなら、あなたはもうこの物件を購入検討しないほうがいいですよ。
    あなたは、まずこの本を読んで出直したほうが良いのでは?
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/479665030X/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf...

  8. 608 匿名さん

    収納が広い部屋もあるよ

  9. 609 匿名さん

    この近くの物件で同じような値段だと、ベルジュール桜堤IIってのがありますよ。
    もう完売したらしいですけど。

  10. 610 匿名さん

    >>607
    満足ではなく、妥協だろ。

  11. 611 匿名さん

    まあ、そうとも言うな

  12. 612 匿名さん

    最近はニトリとかIKEAとかで、引っ越す時に捨てちゃう家具がブームだからな。
    まあ、物は必要な分だけ持つってのがカッコイイらしい。
    物は置いておくだけで、その場所代が掛かってるって事を認識したほうがいいぜ。
    要はシンプルライフだよ。

  13. 613 匿名さん

    言うは易く行うは難し

  14. 614 匿名さん

    日本人は物を大切にする人種なんだよ。

  15. 615 匿名さん

    今は洋服からエタノールが作れるらしいぜ。
    TVでやってた。

  16. 616 匿名さん

    話が逸れてるな

  17. 617 匿名さん

    みんな暇なんだろ。
    データセンターの情報、何かないかね?

  18. 618 匿名さん

    安い物件なんて探せばいくらでもあるだろう。
    homesとかsumoとかで。
    ここの魅力は、郊外、公園、清水だろ。
    それがどれだけプラスになるかだな。

  19. 619 匿名さん

    進展なしだな。
    病院もいつ出来るか分からないし。

  20. 620 匿名さん

    誰か地元の不動産屋に聞いた?

  21. 621 匿名

    ご自分でどうぞ。

  22. 622 匿名さん

    モデルルームに行くと目がショボショボしてくる。

  23. 623 匿名さん

    ベランダにエアコンだけならともかく、給湯器の室外機まで設置されちまってる?取り付け方も後付っぽく外壁タイルに穴明けてる?見た目とか、避難上出っ張るのもよくなさそー。

  24. 624 匿名さん

    給湯器の室外機ベランダにある?

  25. 625 匿名さん

    ないでしょ。

  26. 626 匿名

    >>623
    業者か誰か知らないけど、定期ネガお疲れ様です。
    給湯機はMBの中じゃないかな。

  27. 627 匿名さん

    Eサルーンのベランダに出現してる。今時の分譲ではめずらしい。子供の火傷に注意しなきゃ。

  28. 628 匿名さん

    安全面とデザイン面を考慮して給湯機の設置場所は施錠付きのマシーンボックス内かサービスバルコニーに設置されるものでございます。

  29. 629 匿名さん

    Eサルーンの一番南の部屋だね
    確かに小さい方のバルコニーに付いてるね

  30. 630 匿名さん

    16 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/06/23(水) 17:44:29 ID:brWTQcXw [ D6a27JH.proxy1172.docomo.ne.jp ]

    石川島の跡地、結局、病院じゃなくて三井の
    分譲が百世帯弱建つんだね(´ω`)

    向台公園の横にパトカーとか白スクーターと
    かいたけど、公園で何かあったのかな…

  31. 631 匿名

    くさなぎくんが全裸で寝てたそうです。

  32. 632 匿名さん

    マツダ車が暴走したみたいですよ。

  33. 633 匿名さん

    マンション契約者が逮捕されたのかなあ

  34. 634 匿名さん

    米軍基地がそこに移動するみたいです。

  35. 635 匿名さん

    631-634
    ワープロ覚えて嬉しいね。それでなにか書きたいんだ。わかるよ気持ち。

  36. 636 匿名さん

    ぬこが轢かれたんだろう

  37. 637 匿名さん

    医療廃棄施設が出来るのに病院が出来ないの?
    病院関係者の宿舎を近所で探しているのに病院出来ないの?
    変なのー

  38. 638 匿名さん

    本当かは知らないが仮に三井がここにマンション建てても意味ないと思うけど。高いに決まっているし。

  39. 639 匿名さん

    お隣の小平市には認定こども園が3園もあるのに西東京市は1園も存在しないなんて
    幼保一体の認定こども園こそこの地域に必要と思いますけど

  40. 640 サラリーマンさん

    病院じゃないってのは、どこの情報?

  41. 641 匿名さん

    現地情報

  42. 642 匿名さん

    徳洲会が三井に売ったのでしょうか?

  43. 643 匿名

    キヤノンだってば。

  44. 644 匿名

    キヤノンはゼクスでしょ。

  45. 645 匿名さん

    精神病院なら来てほしくない

  46. 646 匿名さん

    26 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/06/24(木) 20:39:40 ID:s+iL+tPQ [ D6a27JH.proxyag004.docomo.ne.jp ]

    石川島跡地は、はなバスのバス停向かい側くらいに、
    開発計画の表示でてました。

    徳州会はムリって聞いたよ。求人案内も消えたって

  47. 647 匿名さん

    とくちゃんが求人しても女性の医薬看には人気がないらしい。なぜだろう。

  48. 648 匿名さん

    求人案内まだあるよ。

  49. 649 匿名さん

    求人案内を何年続けるつもりなんだろう。救急のわりにはのんびりしたものだ。田無市民は武蔵境の日赤などがあるから気にしてないみたいね。でもEサルーンの東側に医療廃棄施設が建つと雰囲気悪くなります。シミズは早く建設して一儲けしたいのだろう。

  50. 650 匿名さん

    清水?

  51. 651 匿名さん

    え。

    Eサルーンの東側に医療廃棄施設??

    ナニソレ。

  52. 652 匿名さん

    病院よりも認定こども園でしょ

  53. 653 匿名さん

    Eサルーンの東側に医療廃棄施設?? どこからこんな情報?もし定かではないなら、ここの掲示板にこんな情報流すのは明らかに悪意しか思わないですね。

  54. 654 匿名さん

    悪意って過去の書き込み情報とかきちんと確認しなよ
    653のおばさん

  55. 655 匿名さん

    俺から見ると、654はその情報を流す人。悪意が無ければ、怒るなよ!

  56. 656 匿名さん

    Eサルーンの東側に〈医療廃棄施設反対!!〉の看板が。東側の街並みイマイチ。

  57. 657 匿名さん

    その施設、住所とか特定できてるんでしょうか?
    ググっても何も情報が出てこないのですが。

  58. 658 匿名さん

    ガセでしょう。
    徳洲会病院が予定通りできれば、
    大きい病院なんで院内には、
    医療廃棄物の中間処理の施設はできるだろうけど…
    信頼できる話なら、ソース出してほしいですね。
    ただ単に、
    Eサルーンの東側に〈医療廃棄施設反対!!〉
    の看板があったって話ですかね?

  59. 659 匿名

    近くまで来た検討者を遠ざけるためのでっち上げかな?

  60. 660 匿名さん

    >>646
    看板見て来ました。
    2年前からある看板でした。
    どこにも三井の家が建つなんて書いてませんでした。

    坊やが見間違えちゃったのかな~?
    信憑性の無い情報を載せた646も同罪。

  61. 661 匿名さん

    マンション反対住民が、もうマンション建っちゃったから、怒りの矛先を病院に向けたんじゃないの?

  62. 662 匿名

    ここを買う人って、ローンの人とキャッシュ一括払いの人、どっちが多いんだろう

  63. 663 匿名

    同価格帯で他を買う人とあまり変わらないんじゃないですか?

  64. 664 契約済みさん

    見に行きましたが、「医療廃棄施設反対」の看板、確かにいくつもありましたね。
    すべて真新しい看板で、ここ何日かで急に掲げられたような感じです。
    マンション反対に倒錯した住民による、販売を妨害するためのでっち上げだったり・・・。

  65. 665 匿名さん

    もしその看板がマンションに向けられているのならそうでしょうね。
    本来であれば、建つべきところに向けるはずですから。

  66. 666 匿名さん

    660も664も同罪くずw

  67. 667 匿名さん

    >>666
    こいつアホだwww
    日本語読めないのか?
    悔しいか?悔しいのか?www

  68. 668 匿名さん

    >>666
    タコみたいに赤くなって、ホッペ膨らまして、泣きながらキーボード打ってるのか?www

  69. 669 匿名

    あほくさ

  70. 670 匿名さん

    >>669
    どの辺が?
    ねぇ、どの辺があほくさなの?
    ねぇ教えてよ。
    今後の糧にするからさ。

    それとも説明できないの?
    自分の考えを文章で表現できないの?
    おこちゃまなの?

  71. 671 匿名さん

    低っ!

  72. 672 匿名

    >>671
    どの辺が?
    ねぇ、どの辺が低っなの?
    ねぇ教えてよ。
    今後の糧にするからさ。

    それとも説明できないの?
    自分の考えを文章で表現できないの?
    おこちゃまなの?

  73. 673 匿名

    その辺です

  74. 674 匿名さん

    西側に建つ建物って何階建なんでしょうか?
    分かる方いらっしゃいますか?
    眺望リスクがあるならあるで、正確なことが知りたいです。

  75. 675 匿名さん

    >>674
    未定ですよ。

  76. 676 匿名さん

    西側に建つ建物って何階建なんでしょうか?
    民間の建物って“ヴィー”同様、高さ・建ぺい/容積率ぎりぎりの範囲で計画して収益性を高めてる。

  77. 677 匿名さん

    >>675

    お答えありがとうございます。

    南側と比べて西側ってかなり割安ですから、売主はかなり高い建物が建つことを関係者から聞いているのかもしれませんね。
    でも販売終了まではそんなこと公表しませんしね。西側を買うべきかどうか難しいですね。

  78. 678 匿名さん

    田無まで歩く場合、真冬や夏場や雨の日はきついですかね。
    夏場背広で汗だくになるのも嫌ですし。

    もし上記の期間が徒歩だめなら1年のうち約半分はバス通勤ですよね。
    やはりバス通勤前提で購入すべきでしょうか?

  79. 679 匿名さん

    >>677さん

    > 南側と比べて西側ってかなり割安ですから、売主はかなり高い建物が建つことを関係者から聞いているのかもしれませんね。

    売り主にそのような不信感を持っているのであれば、はっきり言ってここを検討するのはやめた方が良いと思います。信用できない相手から高い買い物をするのはリスクが大きすぎるでしょう。

  80. 680 匿名さん

    周辺の空き地、駐車場、農地に建設計画がある場合、市当局立会いの元、近隣説明後に内容が公にされてから判断されるべき。

  81. 681 匿名さん

    >>677
    販売する前は老人ホームが建つとされていて、現在はキャノンのデータセンターが建つ予定になっている。
    イニシア側が販売前からどんな建物(規模・階数)が建つかわかってるってことはなさそうだけど…?

  82. 682 匿名さん

    キャノンだけでなく病院も建つんですよね。
    キャノンは16000平米なので、ワンフロアーが31M四方だと16階建てと言うことになります。

  83. 683 匿名さん

    ワンフロアーが20M×50Mでも16階建てですね。

  84. 684 匿名さん

    データセンタ用途なら、建築面積4,000平米の4階建てってとこじゃないの?
    階高は5~6mはあるだろうけどね

  85. 685 匿名さん

    問題はデータセンターよりも病院ですね。

  86. 686 匿名さん

    病院は法律上、ここと同じく19階建も可能ですが、おそらく、高くても12階程度でしょうね。
    階高は4メートルくらいで。

  87. 687 匿名

    病院は遠いからいいや。

  88. 688 匿名さん

    今日検索したらアクアプレミアム東京っていうのが出てきました。
    価格帯はこことほぼ一緒です。
    ここと違って徒歩は不可能な完璧バス便大規模マンションですが、23区内です。
    ちょっと迷いますね。

  89. 689 匿名さん

    職場が池袋・新宿周辺なので迷わないです(笑)

  90. 690 匿名さん

    職場が池袋・新宿周辺の電車便の方は、駅にたどり着くまで不便な立地です。迷わないで当然ですね。

  91. 691 匿名さん

    公立学校が完全崩壊してる足立区にあえて住む人っているの?

  92. 692 匿名さん

    公立学校の崩壊は共通事項。ここは保育・幼稚園/小中学校校舎の更新と耐震化/駅の駐輪・バイク置場/交番/駅までの歩道・街路灯などの拡充も望まれます。

  93. 693 匿名さん

    アクアプレミアムは川が目の前。武蔵野台地の方が地盤は良い。

  94. 694 匿名

    >>690
    ああ言えばこう言うのやめれ

  95. 695 匿名さん

    田無駅からの道は昼間はいいですが、夜間は怖いですね。
    坂もあり、自転車はきついし、距離的には夏場や雨の日は大変です。
    普段徒歩で、雨の日だけバスにしても西武新宿線の定期が無駄になり、
    JRの切符を買わないといけないので年中バス通勤が前提ですね。
    だから安いんですね。
    というわけで買うことにしました。

  96. 696 匿名さん

    なんでそんなにシチュエーション限定?

  97. 697 匿名さん

    ここって近くに小学校が新設されるんでしょうか?
    大規模マンションができると同学年の小学生が将来増え、一番近い小学校に入れなくて遠くの小学校に行かないといけないことが多いんですよね。
    大規模マンションの一番のデメリットはこれなんですよね。子育て世代にとっては。
    新設されるんでしょうか?

  98. 698 匿名さん

    大規模でも200世帯くらいまでなら小学校の問題はないんですが、
    800もあると、新設されないときついでしょうね。

  99. 699 匿名さん

    >>698
    きついっていって子供が小学校に行くのは6年間だけだし兄弟がいたとしても、どうですかね・・・
    ホイホイ建てられるものではないから、難しいとこですね。

  100. 700 匿名さん

    どんな年齢層・家族構成の世帯がどれだけ来るかわからないのに
    今から対策なんてできないでしょう。

  101. 701 匿名さん

    西東京市内はここ10年ぐらいで一気に大規模マンションができたけど
    それで小中学校が足りなくなったことがなかったんだから大丈夫でしょ。
    保育園や幼稚園は場所によっては足らないところがあるけど。

  102. 702 匿名さん

    パークシティさいたま北(戸数1045戸)では近くの小学校では足りなくなってすぐ横に新設されるそうですよ。
    このマンションは多摩地区では史上最大戸数の大規模ですからどうなるでしょうか。

  103. 703 匿名さん

    学校施設適正規模・適正配置部内検討委員会報告書に
    17ページと75ページに向台小の児童数推移が載っていますよ。
    http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/singikaietc...

  104. 704 匿名さん

    23区内にはこれ以上の戸数の大規模が20くらいありますね。

  105. 705 匿名さん

    2010年6月時点での全国の大規模マンションの戸数の順位は以下の通り。

    順位 名称 所在 戸数
    1位 THE TOKYO TOWERS 東京都中央区 2,799戸
    2位 ワールドシティタワーズ 東京都港区 2,090戸
    3位 レイディアントシティ横濱 神奈川県横浜市 1,805戸
    4位 ガーデンアソシエ 神奈川県横浜市 1,502戸
    5位 パークシティ豊洲 東京都江東区 1,481戸
    6位 ユトリシア 千葉県習志野市 1,458戸
    7位 パークシティ武蔵小杉 神奈川県川崎市 1,437戸
    8位 ワンダーベイシティサザン 千葉県船橋市 1,211戸
    9位 M.M.TOWERS FORESIS 神奈川県横浜市(みなとみらい) 1,206戸
    10位 Wコンフォートタワーズ 東京都江東区 1,149戸
    11位 アイムタワー 埼玉県富士見市 1,108戸
    12位 芝浦アイランドケープタワー 東京都港区 1,095戸
    13位 ブリリア有明スカイタワー 東京都江東区 1,089戸
    14位 ブリリアマーレ有明 東京都江東区 1,081戸
    16位 シティタワーズ豊洲 東京都江東区 1,063戸
    17位 パークシティさいたま北 埼玉県さいたま市 1,045戸
    18位 東京テラス 東京都世田谷区 1,036戸
    19位 タイムズ・ピース・スクエア 大阪府大阪市 1,000戸
    19位 東京ツインパークス 東京都港区 1,000戸
    19位 サウザンドシティ 神奈川県川崎市 1,000戸
    22位 ニュートンプレイス 東京都江東区 989戸
    23位 東京フロントコート 東京都江東区 981戸

  106. 706 匿名さん

    多摩地区って大規模が少ないんですね。
    23区以外の首都圏もここ以上の大規模がたくさんありますね。
    ここって首都圏では30位くらいでしょうか。

  107. 707 匿名さん

    西側に建つ病院の階数は分かる方いませんか?
    西向き購入の人にはそれが小一番重要かと思いますが。
    病院と自分の部屋がちょうど同じ高さだと特に悲惨ですよね。
    眺望は見えないのに、西日だけはもろに差し込む。

  108. 708 匿名さん

    いっそのこと、眺望はあきらめて、西日が確実に病院の陰になる低層にするか。

  109. 709 匿名

    西日が病院で遮断されるということは、ほぼ日照はのぞめないってことですよね。
    それならまだEサルーンの方がマシかな。

  110. 710 匿名

    病院て、キヤノンを挟んださらに西じゃないの?

  111. 711 匿名さん

    そうそう、病院は遥か西。

  112. 712 物件比較中さん

    そうか はるか彼方なんだ。
    よかった  ヨカッタ。

  113. 713 匿名さん

    遥か西だったら高さが眺望はさえぎられるけど西日はさすってことですよね。

  114. 714 匿名

    聞くまでもないでしょ。
    視線を気にするよりいいと思うけどね。

  115. 715 匿名さん

    西側に窓があるんだから、西日は差すだろう。
    日に当たりたくないの?
    なら北向きの部屋でも買えば?

  116. 716 匿名

    西側買う人は

    値段>何が建つかわからない

    なんでしょ?

  117. 717 匿名さん

    人間は支え合いで生きているんですよ。まして日本人どうし、西東京市のこの限定地域でみんなが情報を共有しあって、お互い納得して、この地域の住人になり地域のお役にも立ちたいと私は考えるのです。
    徳洲会病院も、キャノンも何階建て作る予定かくらい教えてくれたっていいじゃないの。もう決まっているんでしょう。
    なんで教えてくれないの。
    皆さんヴィーガーデン開発地域の同じ構成メンバーでしょう。お隣さんじゃないですか。教えてよ。

  118. 718 匿名

    直接お問い合わせしたらいかがでしょう。

  119. 719 匿名さん

    出てこないのを出し惜しみと考えてるのかな。怖いね。

  120. 720 匿名さん

    イニシアは知っているはず。でも当事者のキャノンが公表しないのでイニシアは黙っている。キャノンは企業秘密と考えているのでしょう。

  121. 721 匿名さん
  122. 722 匿名さん

    西側にどんなものが建つか公表されていないのを、リスクまたはイニシアが知ってるのに隠してるに決まってると考えるなら、とっととここは候補から外して他所を探せばいいじゃん。なんでそんなに粘着するのよ。

  123. 723 匿名さん

    この地域の地価や法律制限、この地域の住民数などから考えて病院は15階建てくらいでしょう。
    階高が4メートルはあるので、19階建てのこのマンションと同じ高さと考えていいでしょう。

  124. 724 匿名さん

    病院は7階建てって聞きましたよ。このマンションの10階くらいまでにはなると思いますけど。

  125. 725 匿名さん

    じゃあ10階以下は眺望リスクがあるってことですね。
    でも正確な階数はどうなんでしょうね。

  126. 726 匿名さん

    この地域は法律上60MまでOKですから、階高4Mの15階建てもあり得ますね。
    このマンションも60Mだし。

  127. 727 匿名さん

    6/29は朝から雨が降りました。西武新宿線田無駅までの市役所通りは田無高校生徒/会社員の通勤通学(徒歩/片手運転の自転車)・はなバス・企業送迎バス・幼稚園バス・ママさん運転の自家用車ですごい通行量です。今後増えることが予想されますが交通事故が起きないよう注意しないといけませんね。
    また武蔵境通りから八幡町に抜ける道で警察による取り締まりをしてました。(スクールゾーン)
    雨の日は駅まで30分~1時間余裕をみてバスにするか、カッパを着て自転車か徒歩だと思いました。

  128. 728 匿名さん

    雨の日、1時間の余裕を持ってバスにするというのは言いすぎだろう。

  129. 729 匿名

    ウチの主人は晴れの日にサミットから駅まで9分で歩けたと言っておりました。
    雨でも20分あればマンション内から駅まで行けるんじゃないかしら。

  130. 730 匿名

    >>727は頭悪いな

  131. 731 匿名さん

    マイナス要素を盛り込もうという強い意志を感じるね。

  132. 732 匿名さん

    マイナス投稿の方は無視しましょう。

    それよりも私には病院の高さの方が重要です。

  133. 733 匿名さん

    田無は毎年冬になると年間5日は雪などで路面凍結するからね
    そんな日はバスもタクシーもつかえない。
    出勤をあきらめるか、自家用車で送迎するかしかないね。

  134. 734 匿名

    9分ってすごいですね!

    田無駅まで約1200メートルですよ。

    たらたら歩く私には未知の領域です…

  135. 735 匿名さん

    競歩だな。

  136. 736 匿名さん

    業者が言ってる距離80m/1分は平坦路で健常者。ここはアップダウン有り・交差点有り・歩道がない所有りまた悪天候だと歩く速度も遅くなりますね。また中央線が止まるとバスも来ません。1時間の余裕どころではないのです。
    マイナス面をお客様にきちんとお伝えする姿勢は、逆に信頼を得るとても大切な事だ思いますね。

  137. 737 匿名

    雨が降ると田無まで1時間どころではないということですか。
    大変ですね。

  138. 738 匿名

    男性で人を追い越すペースで歩いている方を除けば、田無駅までは16~18分くらいが妥当な線では?

    信号次第で20分弱とか。

    いくら雨でも倍かかるって事は無いでしょう。

    でも、ここは大きいので住む部屋の位置次第では、家のドアから駅まで30分近くなんて事もあるかもですね。

  139. 739 匿名さん

    そこまでマイナス思考なら24時間余裕を持って前の日に家を出ることをお勧めします。

  140. 740 匿名さん

    マイナス思考はだめです。

  141. 741 匿名さん

    自分にとって気に入らない条件が
    簡単に変えられないものだとしたら、
    不安(不満)を書き連ねても不毛ですよ。
    そういうもんだと割り切るか、さっさと他所に行くかのどちらかをお薦めします。

  142. 742 匿名さん

    働きたいなら同じ敷地内の認証保育園に入れてからフルタイムで働いて認可保育園に転園して夫婦共働きで行くのが一番だけど

  143. 743 匿名さん

    ここに入居する人って不幸なのかな?

  144. 744 匿名さん

    だってみんな不安要素だらけじゃん

  145. 745 匿名

    入居しない人が不安要素並べてるだけ。
    入居する人は納得したから買ったんだよ。

  146. 746 匿名

    もっともだな。

  147. 747 匿名さん

    >>736はアホだな

  148. 748 匿名さん

    なんで1人でいっぱい書き込んでるの?
    馬鹿なの?

  149. 749 匿名

    ノイローゼです。

  150. 750 匿名

    なんで一人っておもうの?
    馬鹿なの?

  151. 751 匿名さん

    一番不安な要素は西側買う人の病院の高さだと思うけど。
    他の向きの人は関係ないけど。

  152. 752 匿名さん

    キヤノンよりも?

  153. 753 匿名さん

    そうそう。
    なんで病院のことばっか気にしてるの?
    マンションの前はキャノンなんだよ?

  154. 754 匿名さん

    >>750
    犯人はお前だ!

  155. 755 匿名

    データセンターかあ。
    日照は諦めるにしても、電磁波とか大丈夫なんだろうか。

  156. 756 匿名さん

    >>755

    電磁波出さないでしょう。
    データは有線送信でしょ。
    携帯基地局とかのそばはやばいとは言うけどね。


  157. 757 匿名さん

    マイナス要素を書き込むのが仕事の人もいるんだよ

  158. 758 匿名さん

    いい仕事ですね

  159. 759 匿名さん

    西東京市だと、田無タワーが最大の電磁波発生源じゃね。

  160. 760 匿名さん

    一般的に言われる電磁波の害は、電磁波を気にする人にだけに及びますので
    電磁波を気にする人は避けたほうが無難だと思います

  161. 761 匿名さん

    田無タワーから出てるのは電波だから無害です。
    まあアホに言っても理解できないだろうけど。
    電磁波って何か分かってる?

  162. 762 匿名

    カッコイイ~

  163. 763 匿名さん

    田無タワーからの電波はマイクロ波だと思いますが、ここまで離れると自分の携帯の出す電波よりも弱いです。
    気にする必要はありません。

  164. 764 匿名さん

    電波は電磁波の一種だから、間違ってはいない。

    電波塔から出力される電磁波については、人体への影響
    (白血病などの発がん性リスク9を考慮して安全基準が定められているが、
    欧米に比べるとかなり甘い。

  165. 765 匿名さん

    データセンターの工事いよいよ着工か!!
    今朝から工事人とトラックが入ってる。

  166. 766 匿名さん

    じゃあ、もう何階建てになるかわかるのかしら?!

  167. 767 匿名

    >>764
    カッコを使ったら、カッコ閉じを必ず使う。
    これ常識。
    いちいち言わせんなよ。
    こんなの小学生でも知ってるぞ。

  168. 768 匿名さん

    揚げ足取りやめよう

  169. 769 匿名さん

    田無タワーの出力でここが危険ならば、東京タワーの出力を考えたら首都圏に人は住めないな。

  170. 770 匿名さん

    送電線のが怖いんでないの。

  171. 771 匿名

    その前に揚げ足を取られるような文章をかくんじゃねーよ!

  172. 772 匿名さん

    マンション買ったら、ベランダで伝書鳩飼って
    養蜂もしようと思ってる俺からしてみれば、
    電磁波は深刻な問題なんだよ。

  173. 773 匿名さん

    わーおもしろーい

  174. 774 匿名さん

    電磁波がすごいですから772さんはここに住まない方がいいですね。
    鳩と鉢の健康に良くないですよ。

  175. 775 匿名さん

    電磁波って家電製品からも出てるんでしたっけ?電気がない島か山奥にでも住めば。

  176. 776 匿名さん

    鳩と蜂って電磁波の影響あるの?
    って、のってみるテスト

  177. 777 匿名

    むしろ良いらしいよ。

  178. 778 匿名

    電子レンジは電磁波の塊なんだぜ。

  179. 779 匿名さん

    だから鳩を入れちゃだめなんだぜ。

  180. 780 匿名さん

    カメレオンとコアラは電磁波に弱いですか?

  181. 781 匿名

    太陽からも電磁波でてるんだぜ。
    これじゃあ、鳩も蜂も外を飛べないな。

  182. 782 匿名

    肩に貼ってコリを取る治療器も電磁波なんだぜ。

  183. 783 匿名さん

    電磁波最高!!

  184. 784 匿名さん

    高圧線や線路のわきのマンションなら電磁波も問題ですが、ここはそれよりも病院とキャノンの高さの方が問題です。
    結局正確な情報はないんですね。

  185. 785 匿名さん

    昔から俺、デンジマンってあだ名なんだよな。

  186. 786 匿名さん

    >>748
    はい、無いです。
    それにしても他力本願ですね。

  187. 787 匿名さん

    アンカー、ミスってます。

  188. 788 匿名さん

    データセンターは延床面積16000平米、サーバ室面積4960平米と公表してるんだから、そこからだいたいの想像はできるんじゃ。

  189. 789 匿名さん

    >>788

    ありがとうございます。頭いい方ですね。
    問題は病院ですね。離れているのでいいという方もいますが、ちょうど富士山が見えなくなったら嫌ですので。

  190. 790 物件比較中さん

    富士山なんてどっちでもいい。
    気にする人は気にすると思いますが、自分的にはコジマの駐車場からC棟の部屋が丸見えなことが気にかかった。

  191. 791 匿名さん

    人それぞれ価値観が違います。
    お互いを認め合いましょう。

  192. 792 匿名さん

    733さん
    10年近くマンション周辺に住んでいましたが、そんな日、1日もありませんでしたよ。
    雪が積もってもバスは普通に動いてましたし、タクシーも問題ありませんでした。
    田無ってそんなに寒いイメージなのかしら。
    気候は季節を通して都心とあまり変わらないけどな~。

  193. 793 匿名さん

    ここの廊下側のエアコンの配管口は上ですか下ですか?
    駅前の高級マンションを見ましたが、配管口が上にあって、カバーがないところが多く、耐えられるものではありませんでした。
    ここはどうですか?

  194. 794 匿名さん

    田無に戸建を購入した時“タムシ”と言われた。今でも杉並・武蔵野アドレスにコンプレックスがあります。
    田無が寒いイメージなのはファッション性が無い街並みと暗がりの夜道と抜け道が多いから。

  195. 795 匿名さん

    >>793

    モデルルームで聞いたほうが正確だと思いますが

  196. 796 匿名さん

    駅前の《高級》マンション?何処の駅?

  197. 797 匿名さん

    >>796

    三鷹じゃないとこです。ここの倍近くの値段だったのに驚きです。住民版を見ると100円をケチる話題までが出ていて配管カバーどころじゃないという感じです。
    Brilliaは下みたいです。配管が室内側だとカバーを付けようが付けまいがそのお宅の事情になりますが、外だと、うちだけ付けてもエレベーターから降りてから付けていないお宅があると、萎えてしまいます。図面だと立体的な検討ができないので、今度モデルルームで聞いてみます。

  198. 798 匿名

    >>794
    田舎もん乙

  199. 799 匿名さん

    >>789

    788だけど、「頭いい方ですね」の意味がわからん。そんなんでわかるかよって?
    富士山が見えるかどうかは、キョリ測(http://www.mapion.co.jp/route/)でも使ってヴィーの敷地まで直線を引いてみれば、どのあたりの部屋まで病院の敷地に引っかかるか目安になるんじゃない?

  200. 800 匿名

    サーバー室が二階に跨ってるかもしれないじゃないか。
    アホか。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸