東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)
匿名さん [更新日時] 2010-07-22 09:03:56


その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-09 17:33:06

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ■家の造りはどうなってるのでしょう?
    構造は木造在来工法で、材料は新建材でございます。また協力業者の手間請け代もぎりぎりまで安くしてもらっております。
    ただし、これが手抜きだとは一概に言えません。それは大量発注してるからこそ建材メーカーと協力業者も値段を下げてくれることもあると思います。

    ■すぐ建て替えしたくなるんじゃ…
    家族構成や家財道具の変更などで間取りを改造したいなどの人為的な事、経年劣化・汚損・故障などの改修年次にあわせて改造したい事などはすべての物件に当てはまることかもしれません。大事な事はそういうことに親身に相談にのってくれる業者がいるかどうかだと思います。

    ■大手は保証があるから安心
    大手でも工事はメーカー・下請けまかせだけど、見積りはバカ高い経費。大手だからというより、担当者の誠意が大事なことだと思います。例えば工事前の近隣挨拶や見積りの金額も一式見積りではなく詳細見積りとするなど。

  2. 202 匿名さん

    飯田の宣伝は他でやってください。マンションコミュニティーですから。

  3. 203 匿名さん

    どうしよう
    戸建てのほうがいい

  4. 204 ビギナーさん

    しかしここの書き込み酷いね!

    みなさん大丈夫?

  5. 205 匿名さん

    大半が業者の妬みだろう。

  6. 206 匿名

    業者と契約済だろ。
    どちらも程度低っ!
    物件のレベルと相応だな。

  7. 207 匿名さん

    もう すきにしなよ

  8. 208 匿名さん

    スレ住民が一番程度が低い。
    そう、お前のことだよ。

  9. 209 匿名さん

    ループですね

  10. 210 申込予定さん

    先日、マンションパビリオンにいってきました。
    それから飯田の戸建も見てきました。
    私は、価格帯が同じなら飯田にしようと思いました。
    やっぱりマンションは不便だと思いました。
    これからもっと戸建を探して決めようと思います。

  11. 211 申込予定だったさん

    すみません。
    名前は申し込み予定だったです。

  12. 212 匿名

    お大事に。

  13. 213 匿名

    木造住宅でいいなら飯田に行って下さいな。

  14. 214 匿名さん

    集合住宅よりましだね

  15. 215 匿名

    悔しそうだなw

  16. 216 匿名さん

    同エリアで、同価格帯で、新築戸建てが買えるのは事実なんだろ。
    なかなか無いパターンだが、そういうエリアということだね。永住する人以外は、3000万未満で買えればいいね。今後の販売住戸で。
    買えるチャンス有りと見た!
    なんてたって800戸だからね。向きだなんだより、価格だよ価格。

  17. 217 匿名さん

    からーすーなぜなくのーからすのかってでしょーう。
    マーンショーン、マーンショーンとなくんだよー。

    個人が自己責任で個人のお金で買うのだから好きなもの買えばいいじゃないですか。
    マンションでも戸建てでも、三井でも飯田でも、好みと予算と人様のご意見も参考にして最後は自分が決める。
    日本国憲法に定められた基本的人権の住まう自由を行使しましょう。

  18. 218 匿名

    三井ならまだいいけどさ…

  19. 219 匿名

    例えばだよ
    飯田の戸建てにプラス400〜500万かけていじったら面白いんかな。
    三井よりもおもろい戸建が出来てしまったりして。

  20. 220 匿名さん

    三井住民乙

    三井住民が一番の***みwww
    三井一軒分で、飯田なら二軒買えるwww

    三井一軒分で、飯田一軒とフェラーリの新車が買えるwww
    中古じゃなくて新車だよ!

  21. 221 匿名

    飯田ってプレハブみたいな感じ?

  22. 222 匿名さん

    おっ 言いますなぁ~

  23. 223 匿名さん

    定期的に出てくるなフェラーリ男。
    なんでわざわざ同じ例えを使って、同一人物ってばれるように
    しているんだろう。
    頭が悪すぎるのだろう。

  24. 224 匿名さん

    飯田の家に停まってるフェラーリってw

  25. 225 匿名さん

    223はフェラリー男ですよ。フェラリー男の自作自演です。

  26. 226 フェラーリ男

    223も225もバカだなw
    自分を貶してどうするんだよ。
    マゾなの?

    それに特定されちゃ、まずいの?
    それは君が特定されちゃまずい事を書いてるつて事を証明しちゃってるね。

    俺はいつも自分の主張を述べているだけ。

  27. 227 226はふぇらち◎男です

    226です
    すみませんでした

  28. 228 購入検討中さん

    修繕積立金が3年ごとに3割upの予定ってちょっとありえない気がします。
    ADRで参入してきた大和ハウス系列が管理会社にも入ってきそうな気配ですが、
    このあたりの収益を見越しての参入なのでしょうか?

    いずれにしても価格帯的にはぎりぎり手が届く層の入居が考えられますので、
    支払いがむつかしくなってくる世帯が出てくることは十分ありうる話しです。

    さらに云えば795世帯が全て入居した上で成り立つ修繕計画なわけです。
    仮に空き物件がいくつか出てしまった場合、その不足分をどう補うのか。
    バス路線や共用設備の維持、継続的な管理体制の確立など、
    管理会社との折衝が必要となってくる局面がいくつか想定されます。

    この場合、管理組合としての意思統一を図っていかないとまずいわけですが、
    高額物件から格安物件までさまざまな価格帯の間取りが存在する以上、
    生活レベルのかなり異なる世帯の入居が考えれます。
    果たして全世帯の総意をまとめることができるのか、危惧を禁じえません。

    そしてコスモイニシアの物件で過去に例のあった、
    管理組合理事長に施工会社関係者が就任するといった事態の回避が可能であるのか、
    これもかなり大きな課題です。

    管理をするのは管理会社ですが、そこに委託をするのは住民です。
    この事の重大さをきちんと認識した上で入居する世帯が、
    果たして全体のどれほどの割合で推移するのか。
    これこそが大規模マンションの抱える問題点であり、
    また資産価値を永く保つことへの鍵でもあるわけです。

    マンションというものは入居者全員で支える共同住宅です。
    購入を検討されている方は、ただ購入すればいいというわけではありません。
    こうした事項も頭の片隅においておかれたほうがよろしいかと思われます。

  29. 229 匿名さん

    228さん そりゃ分かってるでしょ、多少は。でも共同住宅だし、みんなが同じ意見はありえない訳で。

    その辺の揉め事はあると思っておいたほうがいいんじゃないの?不安ならやめときなよ。

    どこの共同住宅だって、大小関係なしに不安要素はいろいろあるさ。

    生活レベルって、金持ちはここ来ないから五十歩百歩だろ。

    でもあなたみたいにいろいろ考えてる人は必要だよね、みんなが管理会社に丸投げだと困っちゃうし。

  30. 230 契約済みさん

    >228

    3年ごとに3割アップなんで聞いてないよ。
    修繕計画の見直しは5年ごとだし。

  31. 231 匿名さん

    まあその辺は管理組合の会合を開いて、多数決で決めてくださいな。

  32. 232 匿名さん

    団地より木造ツーバイフォーの戸建てにきまってんじゃん。

  33. 233 匿名

    それならもうここには来ずに戸建のスレに行ってください。

  34. 234 匿名

    2x4の意味、分かってる?

  35. 235 物件比較中さん

    団地がいやなら戸建てにすればいいのに

  36. 236 契約済み

    西向のB・Cサルーンの売り出しが始まりましたね。
    1期でAサルーンを契約しました。その頃はまだ西向に何が建つか分からず
    販売予定も価格も未定だった検討できなかったのですが
    B、Cサルーンの予定価格をみると、すごく魅力的ですね。

    今、南向きに住んでいるので南向きにこだわったのですが、今の時期だと、日もベランダ手摺りから50cmくらいまでしか入らないし
    洗濯物に日があたる事を考えると、西向も十分、考えられたなと思ったりしています。
    同じ価格でもっと広い部屋や高層階を検討できたかなぁと。
    と、今さら考えても仕方ないのですが。

    今はどうか分かりませんが、1期の時の状況だと、希望する部屋を購入できただけでもラッキーという感じでしたので、良かったのかな。

    終わったことは考えず、今はオプションの検討をしなければいけかないのですが、
    オプションって、高いですね〜。

    来月、オプション会がありますが、皆さん何を検討されていますか?
    うちは、食洗機くらいかなぁ。

  37. 237 匿名さん

    西側に何が建つか決まったと聞いたときに担当者から西側の販売を始めるので変更はありませんかと聞かれましたよ。西向きが気になるなら聞いてみたらどうですか。

  38. 238 匿名さん

    この辺は造園・グランドがあって、土埃がすごいのよ。

  39. 239 匿名

    オプションはほぼ使わない。
    外の業者で何とかしようと思ってます。

  40. 240 匿名さん

    236さん
    237さんもおっしゃってますが、担当の営業さんに西向きを検討したい旨、話をしてみたらどうですか? 検討するのはタダですし。
    もし西向きの部屋へ変更し、その部屋が抽選になった場合、南向きの部屋の権利は持ちつつ、西向きの部屋の抽選に参加できるんじゃないかと思います。
    これは私の経験でお話しているのですが、手付けを払う前の話ですので、その点だけお含みおきください。

  41. 241 匿名

    236です。
    237さん、240さん、ありがとうございます。

    残念ながら、もう手付、払っています。
    手付金は戻ってこないので、変更したらマイナスになっちゃいますね。^_^;

    マンション購入は、本当に縁やタイミング、あと勢い?だと思います。
    なので、1期1次で購入したのですが、それはやはりうちのタイミングだったのでしょう。
    もし、西向販売まで待っていたら、購入する気持ちが薄れていたかもしれないし
    西向に同じ高さの建物が建つことになった場合は、日当たりは良くなく、
    そして、その時には、もう南向きの部屋がなくなってたかもしれないし。

    初めてのマンション購入だったのですが、実際の部屋も見ず、他のマンションも見に行かず、
    かなり勢いで決めてしまった感があります。

    でも、環境や価格など、うちにフィットした物件だったので、ここに決めた事は後悔はないです。
    実際に住んでみないと分からないことは多いでしょうが、住みやすい場所になっていく事を祈りたいです。
    入居予定のみなさん、よろしくお願いします。

  42. 242 匿名さん

    南北の緊張なのか、ヴィー上空を何機もジェット戦闘機が飛来していった。ここは空路になってるようだ。

  43. 243 匿名さん

    立川飛行場から離陸したばかりか、雲の中で機影が確認できないためか、高度がとても低く感じられ不気味だった。

  44. 244 匿名さん

    >>242
    アホか!

  45. 245 匿名

    バカバカしすぎる。

  46. 247 近所をよく知る人

    米軍か、自衛隊かは不明だが、確かにこのあたり一帯は空路になっているぜ
    定期的に音がする。
    駅前マンションだとうるさすぎて窓開けられないけど、ここは大きな通りからはなれているから車の騒音被害はない地域だからいいよね。
    購入ポイントは窓を開けて生活できるかだね。

  47. 248 匿名

    購入ポイントなんて人それぞれでしょ。

  48. 249 匿名さん

    B棟1Fの庭付き住戸を狙ってたのですが、よく考えたら庭先にバス停があるのよね…。
    朝は乗降客でいっぱいだし、夜は12時くらいまでそれなりの本数が運行してるみたい。
    C棟1Fは隣接する保育園と向かい側のスーパーが気になるし。

    C棟の北向きのルーフバルコニー付きにしようかなぁ、
    どうせ仕事忙しいから朝と夜中しか家にいないし。
    日当たりとかあんまり関係ないし。お風呂に窓ついてるのもいいなぁ。

    う~ん悩む…。
    悩めるだけいろんな間取りがあるっていうのはある意味幸せなのかもしれないけれども。

  49. 250 匿名さん

    バス停目の前とかはお勧めしません。
    実家がそうですが、落ち着きませんよ。
    田舎なので本数もここよりだいぶ少なくてそうなので、ここなら尚更かと。

    北向きでも抜けてれば反射光入って明るいです。
    ただし、冬は相応に寒いですが。

  50. 251 契約済みさん

    食器洗い機を付けようと思うけど、オプションで付けるとやはり高いかな?皆さんはどうしますか?何か安くする方法ありますか?

  51. 252 サラリーマンさん

    食洗機は、「住の森」で購入かなぁ。

  52. 253 匿名さん

    D棟は南北を立体駐車場に挟まれてるからねえ。
    上階なら気にならないだろうけど。

  53. 254 匿名

    近隣住民です。
    友達になってください。
    そして、完成したら、中庭に招待してください。

  54. 255 契約済み

    うちも食洗機は外で探そうかと。
    ところでみなさんはフロアコーティングはどうします?
    ネットで調べてみたところ業者が多すぎて。
    オプションで頼んだほうが無難なのかな。

  55. 256 契約済みさん

    契約済み専用の掲示板が欲しいですね~。

    くだらない書込みが多すぎる。

  56. 257 契約済みさん

    256さま
    私も本当にそう思うのですが、
    契約済み専用としても誰でも入れるので
    紛れ込んで引っかき回し契約者どうしをぎくしゃくさせる人がどうしても出るらしく・・
    (今まで見てきてなんとなくわかるような・・)
    何か方法はないか、ご存じのかたいらっしゃらないでしょうか。

  57. 258 購入検討中さん

    2期の登録予定者です。(1期はA棟登録⇒抽選⇒ハズレ。。)
    契約済みの方のレスを見ると羨ましい限りです。

    今度はB棟を希望しています。
    西側の更地はデータセンターとのことですが、規模、高さは未定のようですね。
    もし同規模(19階)の建物ができた場合の日照イメージをモデルルームで見せてもらいましたが、
    冬の時期でもB,C棟に日は当たるようです。上層階であれば夕方でも明るそうですね。
    もっともデータセンターがそこまで高さがあるとは想像していませんが。

    次は当選して、早くオプションやインテリアについて考えたいなー、と思う今日この頃です。
    入居予定者の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    (私も当選したら、ですが・・・)

  58. 259 購入検討中さん

    B,c 棟も売れ行き好調?

  59. 260 匿名さん


    キヤノンのデータセンターってもしかしてこれのこと?↓
    http://cweb.canon.jp/ir/library/pdf/2009/mp2010-2011-a12.pdf

    だとしたら正確にはキヤノンマーケティングジャパン(旧キヤノン販売)なんだね。

  60. 261 匿名さん

    高さはどれくらいですかね?

    浸水対策で多少床の底上げ、2Mラックが楽に搬入できる高さ、耐震/空調スペースを考えて、
    マシンルームが2~3フロア程度+オペレーションルーム兼オフィスが1フロアで最大4フロア。
    普通のマンション換算で5階~6階建て相当ですかね?

  61. 262 匿名はん

    いいものが出来ましたね。24時間稼動する施設ですね。
    賃貸にだしても法人の需要があるかも。近くにホテルはないし駅は遠いし。
    深夜早朝のバスはないからタクシー乗り場が出来るのかな・・・

    社内、社外向けのシステムが入るみたいですから導入時などはかなりの人の出入りがありそうですね。

  62. 263 購入検討中さん

    258です。

    260さん、有益な情報をありがとうございます。

    データセンターの高さについてはここから推測できますかね??
    →延床面積 16,000㎡(4,850坪)
    とはいえ全然詳しくないので・・・どなたか予測できたら教えてください。<(_ _)>

    2012年秋竣工予定ってことは、工事開始はまだ先のようですね。
    入居しても半年ぐらいは更地のままだったり。
    どなたかが書いた「砂埃」が少し気になります。。

    B,C棟の販売はこれからです。
    既に決まっている住戸(去年から検討されているかたの分)もわずかですがありました。

  63. 264 匿名

    コーティングのたぐいは一切やらないつもり。

  64. 265 匿名さん

    >>262
    工場とかが出来るよりずっと良いですね。少なくとも公害や土壌汚染の心配はない。
    でも機器の搬入でトラックの出入りは結構あるかもしれませんね。

  65. 266 匿名

    平日の明るい時間ならいいんじゃない?

  66. 267 匿名さん


    昨今のシステムは24時間稼働が極普通でメンテナンスやシステムの入れ替えをできる
    時間が一年を通じても限られてます。

    なので週末/連休/正月といった世間が休みの日に作業することも多々ありますよ。
    大型機器を夜間に搬入することはおそらくほとんどないと思いますが、昼間に搬入しておいて夜間作業は十分あります。

    また、システムが必ず日中時間帯にトラブルとは限らないので、夜間にメーカ等の保守要員が出入りすることも十分有り得ます。

    これ、別にネガではありません。職業柄日々経験している事実です。

    それでも騒音等は24時間稼働のライン工場とは比較にならないほど静かでしょうね。
    機器の搬入が済めば後は室内作業ですから。
    住宅街である手前CMJもそのあたりは十分考慮するのではないかと思います。

  67. 269 匿名

    ようは、大したことないってことでしよ。

  68. 270 匿名さん

    きもくてごめんね。

  69. 271 購入検討中さん

    購入を検討しています。
    近所に十数年住んでいるので、周辺環境は承知済み。
    自分としては価格面からもB棟を考えているのですが、同居人が南向きにこだわっているので迷っているところです。

    どなたかが飛行機の話をされていますが、確かにたまに轟音を立てて低空飛行をしていくことはありますね。
    でも、そんなに頻繁ではありませんから、気にするほどではないと思います。

  70. 272 匿名さん

    方角ばかりは後から変更できないのでよくよく話し合ってくださいね。

    予算が許すなら南買っておいて将来後悔することはまずないと思いますがね。

  71. 273 匿名さん

    予算が許すなら戸建てを買います

  72. 274 匿名さん

    どうぞご自由に~。

  73. 275 匿名

    もうギャグにしか見えないな。

  74. 276 ご近所さん

    なんか建築計画の看板を持ってた人がいたから
    もしかしたらデータセンターの内容が書かれているかもよ。

  75. 277 匿名さん

    今週末は見に行けないから誰か見てきて報告いただけるとうれしいです。

  76. 278 匿名さん

    ギリシャ・北朝鮮問題。日本国も世界も先が読めなくなってきた。思えば読めないのは過去も同じだった。歴史が教える大不況・戦争・復興・バブル・震災。それらを経てきて今がある。

    ありとキリギリスの童話では、ありを尊しと教わった。しかし上手にキリギリスの暮らしをすることもあながち間違いではない。

    将来に備えることも程ほどに。先のことは分からない。買い替えの資産価値云々。南向きか西向きか。戸建てかマンションか。駅近か自然環境か。過去に夢の東急田園都市線も今は高齢化の衰退街区に突入です。

    今の平安の時代、少なくとも不動産を購入計画中の幸せなあなた、念頭に少しだけ「あり」の暮らしも置きながら、今でしか味わえない新居に住む幸せをキリギリスになって存分に堪能しようではありませんか。平和な今のうちに。

    この掲示板でも、もう十分に検討されたでしょう。
    決断の時がきましたね。グッドラック。

  77. 279 匿名さん

    >>238さん
    少し前に近くに住んでましたが、土ぼこりは特に問題ありませんでしたよ。
    確かに造園は多いですね。
    ここで庭木をある程度の大きさまで育てているらしく、
    椿や蝋梅や桃、桜など、様々な花を楽しむ事ができました。
    グランドって…近くにありましたっけ?たこ公園の近くのグランドの事かな?

  78. 280 匿名

    土埃なんて気にならないと思うよ。大きな公営グランドの側で育ったけど、一回も困ったことはない。大会があるとアナウンスがうるさいって方が気になる。このマンションの周りのことは知らないが。

  79. 281 近所をよく知る人

    向台グラウンドの土埃は半端ない。
    風向きからしてこのマンションにもろにヒットするのだが

  80. 282 匿名

    近隣住民はヒットしてたの?

  81. 283 近所をよく知る人

    北西の風が強いときはベランダに洗濯物を干すと砂だらけになります。

  82. 284 匿名

    へぇー
    そりゃ大変だ。(棒読み)

  83. 285 匿名さん

    グラウンドってたこ公園のとこのことですか? あそこから土埃って心配症ですね。

    マンションの西側には、これから建物が建ちますし、影響はないかと思いますけど。

     

  84. 286 匿名さん

    つまり北西の風が強い日は浴室乾燥機を使えってことですね、ありがとうございます。

  85. 287 賃貸住まいさん

    そもそも強風のときにベランダに干す等、マンションに住む住民のモラルに反します。

  86. 288 匿名さん

    地球はどこでも風が吹き土埃はまいあがる。普通のこと。

  87. 289 匿名さん

    そんなにしょっちゅう大量に舞い上がってたら、今ごろすごい深さの公園になってるだろうな。

  88. 290 匿名

    そういえばキャンセル住戸発生のDMがきたよ。

  89. 292 匿名

    賢い***のあなた、わざわざごくろうさまですw

  90. 293 匿名さん

    そりゃキャンセルするでしょ
    同じ価格帯で戸建買えるのだから
    あえて肩身が狭い団地など選択しないさ
    堅い勝ち組だね

  91. 294 匿名

    来たw

  92. 295 匿名

    賢いプレハブ住まい。

  93. 296 購入検討中さん

    こちらのマンションか、駅近の中古マンションかで検討中の者です。

    契約された方にお伺いしたいのですが、
    通勤で田無駅を使う場合、徒歩で駅まで行かれる予定ですか?
    自転車やバスなど、他の手段を利用される予定ですか?

  94. 297 匿名

    私は基本的に歩くつもりです。
    たまにはバスも使うでしょう。
    ちなみに武蔵境です。

  95. 298 匿名

    武蔵境まで歩くの!
    健康的ですな~

  96. 299 匿名

    今でも同じくらい歩いてますよ!

  97. 300 匿名さん

    武蔵境まで歩くと何分?
    20分までは許容範囲かな。

  98. 301 匿名さん

    普通歩き約25分です。

  99. 302 匿名さん

    んー、ちょっとしんどいかも。
    うちは自転車かバスにします。

  100. 303 匿名さん

    部屋~改札口=30分前後=春・秋の温暖な時期。
    梅雨・真夏・台風・真冬・雨・雪・花粉・強風などは違ってくる。
    健康的とは裏腹に毎日のこととなると往復の徒歩は辛いものがある。
    また夜間の防犯や交通事故(対自転車など)にも注意が必要です。

  101. 304 匿名さん

    正規雇用以外の世帯収入でローンを組む・電車利用の通勤通学・将来の資産価値・団体生活などに無関心/無関係の方ならOKだと思うよ。

  102. 305 匿名さん

    でもここ、通学に関してはすごく環境のいいところだと思うよ。
    都立なら旧9学区時代1位の武蔵・中堅の田無は徒歩圏、3位の武蔵野北・4位の小金井北は自転車通学圏、私立もICUやら成蹊やら近辺にたくさんあるよね。
    子供のことを考えると中々恵まれた環境だと思うけど。

  103. 306 購入検討中さん

    296です。駅までのアクセスについて、ご意見参考になります。
    武蔵境までは直通バスがあるから、歩くのが難しい方の場合であってもいいですよね。

    先週雨の日曜日に、このマンションから田無駅まで歩いてみたのですが、
    夜道の暗さと静けさと、やはり距離の長さを感じ、
    一人で帰宅する際にちょっと怖い、しんどいかなと思い、躊躇しています。
    夫は平気なようで、男女差もあるのかもしれません。

    でも、これだけの大規模マンションですから、
    同じルートを同じく徒歩で帰られる方がたくさんいるのであれば平気かもしれないし、
    実際に契約された方のご予定を参考にさせていただきたいと思いました。


  104. 307 匿名さん

    野村の花小金井の戸建て平均7000万 1900組来たそうな 倍率8倍だって 第一期完売 距離そんなにないよな

  105. 308 匿名さん

    武蔵野徳洲会病院 ホームページに24年から工事開始のと22年夏ごろとふたつあるがどちらが正しいのかご存知の方教えてください

  106. 310 匿名さん

    >>307
    好況期にはいったな。今回の不況(景気後退局面)は昨年の3月が谷で17ヶ月で終結したのこと。今頃政府がその判定を認定する検討にはいるとか。訳わかんねえや。飲めや歌えでおめでとう。

  107. 311 匿名

    花小金井に興味はないなあ。

  108. 312 匿名さん

    購入層ちがうからさ、それ言われてもねぇ。

  109. 313 匿名

    それを言うなら話題を出す方がおかしいってこった。

  110. 314 匿名さん

    ICUと成蹊だとだいぶ隔たりがあるけどね。ICU挑戦できるくらいになってくれ、子供よ。。

  111. 315 匿名さん

    成蹊で就職できなくって授業料半額で留年だと。三菱に関係があるらしいけれど就職できたとしても大抵は孫請会社ぐらい。ここに住んだら国立か私立なら6大学と上智・ICU・医歯薬看に通学しよう。

  112. 316 匿名

    明日のインテリアの会楽しみだ。
    食洗機欲しいけどやっぱり高いような…
    洗濯機の上の棚はかなり濃厚で考え中。
    カウンターキッチンの下にも棚を作ってしまおうか~

  113. 317 匿名さん

    「口座情報とはんこもってこい」って言われて引いた。
    その場でゴリゴリ買わせようとするんだろうな。

  114. 318 匿名さん

    >>316
    おめでとう。初期投資ですね。この際全部買っちゃうというのはありかな。

  115. 319 匿名

    >>305

    夢を見ることは大事です。

    かなうといいね。

    なんか想像つくねぇ。


    大丈夫、田無工業もあることだし

  116. 320 匿名

    >>319
    あなたにとっては手の届かない学校だったんですね・・・。

  117. 321 匿名

    痛いところつきますねぇ

    でも子供がどこの学校にいくか想像するなんて、よほど学生時代(社会人になってから)辛かったのでしょうね

  118. 322 匿名

    もういいよ。この流れ。

  119. 323 匿名さん

    >>316
    契約者、入居者専用スレできましたね!

    うちはインテリア会は6月末です。
    今後の参考にしたいので、全体にどんな感じだったか教えてくださいね。

  120. 324 匿名さん

    305ですけど。
    うちは子供がいないので、どこの学校に行くか想像も何もないんですけどね。
    304さんが通勤・通学が不便とおっしゃってたので、通学に関しては周辺に学校はたくさんあるので便利だと思うよって言いたかっただけなのですが。
    ひねくれて受け取る方もいるものなんですね。

  121. 325 匿名さん

    >>323
    なんで相手も気づいてるっていう前提なの?
    ぜんぜん書き込みがないのに。
    こういうときは誘導しよう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/

  122. 326 匿名さん

    >>324
    学芸大や中大附もありますよ♪
    沢山学校がありますね。

  123. 327 匿名さん

    >なんか建築計画の看板を持ってた人がいたから
    >もしかしたらデータセンターの内容が書かれているかもよ。

    見てきたけどそれっぽいものは見あたりませんでしたね。

  124. 329 物件比較中さん

    328さん
    失礼な事言わないでネ
    清水建設が建てているこの高級マンションに低所得者が集まる訳ないでしょ
    唯一人(わたし)を除いて・・・

  125. 330 近所をよく知る人

    >>327
    その時はスーツを着てた人たちが看板を持ってて
    さりげなくちらっと覗いて何階建てとか見えたんだけど、先日見に行ったら古いままだった。
    19階よりは低かったけど看板がまだ無い以上、言うのはまずいと思うから
    サミットへ買い物へ行く時に新しくなってたら報告するよ。

  126. 331 匿名

    >>328
    そんなに卑屈にならなくていいですよ。

  127. 332 匿名さん

    そんなもの実はなくて、不安を煽るためのネガキャンだったりして

  128. 333 匿名さん

    でもデータセンターの高さ次第で西側の眺望はだいぶ影響する。
    気になるね。営業に聞いてもまだわからないとか言われた。

  129. 334 匿名さん

    営業が階数わからないなんて嘘だ。それでどうして価格が決まるの。

  130. 335 匿名さん

    親が気をつけても子供には生命にかかわること
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000102-jij-soci

  131. 336 匿名さん

    >>335さん
    あなたの情報収集力には感服いたします。これからもこの類のふるーい情報を提供してください。ありがとう。

  132. 337 匿名さん

    >>334
    そんなに信頼できない販売会社の物件は、そもそも検討から外せばいいだけの話。

  133. 338 匿名

    >>335
    落ちるときはどこからでも落ちます。
    >>337
    それを待たないと値段を決められないという方がおかしい。

  134. 339 匿名はん

    落ちないように内廊下の物件にすればいいのです。

  135. 341 匿名

    そういうやりとりはやめませんか?

  136. 342 匿名

    ハト除けの網を張っておけば良いんだよ。

  137. 343 匿名

    物件固有でない話題は控えましょう。

  138. 344 匿名

    なぜ?
    ここに住む人にとっては、大事な話題だと思うが。

  139. 345 匿名さん

    高所平気症はまさしく存在する

  140. 346 匿名さん

    うん。存在するね。で?

  141. 347 匿名さん

    で?って毎回問いかけてくる人は一人なんだろうな

  142. 348 匿名

    お前はなんなの?

  143. 349 匿名さん

    お前はなんなの?

  144. 351 匿名

    毎回話を振る方がどうかと思うんだけど。

  145. 352 匿名

    どっちもどっち

  146. 353 匿名

    看板なかったよ

  147. 354 匿名さん

    なんか僕のお気に入りのヴィーガーデンザレジデンスが貶められている気がしてくるので、無意味な書き込みは止めましょう。といっても分かってくれる皆さんではないですね。

  148. 355 匿名さん

    分かってるサ。チャリ便!!田無のヴィーガーデンザレジデンスだろう。

  149. 356 匿名さん

    センスなさすぎ。
    はい、次。

  150. 357 匿名さん

    購入検討者及び契約者の皆様。ここのふざけ半分の書き込みしている連中は心さびしい暇つぶしの人々だから、相手にしないようにお願いします。

  151. 358 匿名

    みんな承知。

  152. 359 匿名さん

    はいはそうですねw、で?

  153. 360 匿名

    え?

  154. 361 匿名

    は?

  155. 362 匿名さん

    ゐ?

  156. 363 匿名さん

    お?

  157. 364 匿名

    か?

  158. 365 匿名さん

    終わったなここのスレも。。
    むしろパート5までよく持ったと言うべきか。

  159. 366 匿名さん

    諦めたら、そこで試合終了ですよ!

  160. 368 匿名

    あなた、その書き込みを友達に見せられますか?

  161. 369 匿名さん

    語れる情報は語りつくされた感があるから閉鎖でよいのではないでしょうか?

  162. 370 匿名さん


    契約者は契約者スレに移動してますしね。

  163. 373 匿名

    まだ、始まってもいないよ!

  164. 374 匿名さん

    なんだ、閉鎖なのか~。
    じゃあ仕方がないから、みんなで契約者スレに移動するか。
    向こうのスレで合おうぜ!

  165. 375 匿名さん

    花小金井駅南口にも大規模マンション作っているね
    1400戸らしい

  166. 376 匿名さん

    契約者が誰もいなくなったら書き込みがなくなった。

  167. 379 匿名

    契約者ってどう特定するの?セキュリティかけましょうよ、管理人さん。でなきゃ契約者スレの意味ないです。

  168. 380 匿名さん

    完売していないのになぜ閉鎖するの?

  169. 381 契約済みさん

    第2期の状況、どうなってるんですか?
    ご存知の方、教えてください。今週末までですよね~

  170. 382 物件比較中さん

    完売したから 閉鎖するんでしょ
    「もう検討・比較など不要」と 管理人さんが判断したのだから。

  171. 383 匿名さん

    必要に応じて書き込んで行きましょう。毎日見ています。

  172. 384 物件比較中さん

    382です。
    ごめんなさい。東大和のオーベルと勘違いしてました。

  173. 385 匿名

    管理人は誰かがふざけて名乗ったのでしょう。
    閉鎖できる人なら書き込み不能にしますから。

  174. 389 匿名さん

    東久留米市前沢にイオン東久留米ショッピングセンターができますね。
    むさし村山ミューと同規模ですね。。
    田無駅からわずか2キロ先です。
    ショッピングモールに徒歩圏に建売住宅が売りに出されて盛況のようですよ。
    どれも3000万円台後半からのようですし。
    車通勤の方はこちらのほうがお勧めなのでは

    http://members.jcom.home.ne.jp/kurumeweb/data/eone/siryou2P.pdf

    http://members.jcom.home.ne.jp/kurumeweb/hkaeon.html
    http://www.toyofumi.com/cgi-bin/note/note.cgi

  175. 390 匿名さん

    今日から6月議会が始まり、冒頭に馬場市長のイオン報告がありました。
    まずはその全文を掲載させていただきます。

    市 長 報 告
    (平成22年第2回市議会定例会)
                        平成22年6月3日

     南沢五丁目地区地区計画及び同地区内の大型商業施設建設事業計画についてご報告させていただきます。
     私は、先の3月に開催されました平成22年第一回市議会定例会での所信表明で、「前市長の下で進められてきた大型商業施設誘導については、都市計画上の手続きは進んできているが、予定されている地区計画区域内の権利者や周辺住民をはじめ、市民の皆さんの中に反対する意見があります。私は、市民参加と市民対話でともに歩むという観点から、計画の見直しを主張し、市民の皆様方のご支持をいただいたものと受け止めております。こうしたことに鑑み、いまここで一旦立ち止まって、周辺住民をはじめとする関係者のご意見を伺うなど、調査・検討を進めてまいります。」と表明いたしました。
    市民の皆様からの意見聴取につきましては、これまで、3月27日に地区計画区域内の地権者の方、また、4月3日には周辺自治会の方、そして4月17日には全市民を対象とした意見を聴く会を開催させていただきました。また、広報紙やホームページを使って意見募集も行いました。
     市民の皆様からのご意見は、税収増、利便性の向上、まちのにぎわいの創出などの点からこの計画に賛成との意見もございましたが、交通渋滞や交通事故など交通災害の発生、来店車両による騒音・振動、大気汚染などの環境悪化、第五小学校への影響、青少年の非行の増加、また、地元商店街への影響などこの計画を不安視するご意見を多数頂戴いたしました。
     その後、頂戴いたしました市民の皆様からのご意見を受け、土地所有者、事業者の方と協議を重ねてまいりました。
    本日は、その協議経過と今後の方向性についてご報告させていただきます。
    土地所有者、事業者に対しましては、既に本年2月の面談の際に計画の見直しの申し入れをいたしましたが、受け入れ難いとの意向でございました。しかし、施設規模が大きいため、地域への様々な影響が生じる懸念があることから、改めて商業施設規模の縮小など土地利用の見直しについて申し入れを行い協議してまいりました。
    結果として、現段階においての計画変更はこの計画を白紙撤回するに等しく、土地所有者及び事業者にとって時間的、経済的損失は多大であり、この点に関しての協議には応じられないとの回答でございました。
    現計画については、東久留米市と、土地所有者である中央不動産株式会社及び出店事業者であるイオン株式会社(現イオンリテール株式会社)とが相互に協議を重ね、東久留米市は、「南沢五丁目地区土地利用転換計画」を策定し、平成20年6月には東久留米市都市計画マスタープランの一部改訂を行い、その後、平成20年7月28日には三者連名による「南沢五丁目地区土地利用及び商業施設建設事業に係る基本協定」を締結し、また、平成21年8月12日には「公共施設等に関する協定」を締結し、現計画に基づく基盤整備について一定の協議が成立していること。さらに、東京都との関係においては、市道110号線の整備にあたっては東京都から多額の補助を受けて進めてきており、地区計画においては平成21年12月1日に知事同意を得ていたこと。さらに、この計画に係る経緯として、先の3月議会に資料として提出させていただきました平成14年11月8日付及び平成15年8月29日付の用途地域の変更についての土地所有者からの要望書、平成16年11月16日付の「南沢五丁目旧第一勧銀グラウンド跡地開発利用に伴う都市計画決定等手続きの説明依頼」及び同年11月18日の回答など、これまで議会でも明らかになっていなかった文書も市長就任以降に確認いたしました。
    これらの状況を総合的に判断いたしますと、現行の南沢五丁目地区地区計画案の変更は難しいものと考えております。
    一方で、この計画を不安視する多数の市民がおり、地域に与える影響も大きいため、これらの不安を出来る限り取り除き、地域に貢献できる施設にしていただくよう市民参加で見直す必要があるとの考えから、土地所有者、事業者と協議を行ってまいりました。
    協議の結果、交通対策の一層の充実や生活環境への影響の低減など更なる安全・安心のまちづくりのための協力をいただくこと、商業施設内に地域貢献に結びつく施設機能を導入することについて、今後市が行う市民参加での見直しを踏まえ、協議していくこと、開店後は、交通渋滞が発生しないよう万全の対策を図り、万一交通渋滞が発生した場合には、直ちに解消策を講じること、また、施設建設後も周辺住民との協議の場の確保や市内商業者、農業者などとの連携を図るなど、今後も引き続き地域に貢献できる施設づくりをしていただくための協議を進めて行くことを確認いたしました。
    従いまして、南沢五丁目地区地区計画につきましては、この市民参加による地域貢献に結びつく施設機能の導入に関する見直しの協議が整った段階で、都市計画法第17条の手続きに入って行きたいと考えております。
    なお、地区計画案では具体的な地区整備計画が示されていない、いわゆる方針地区につきましては、今後、地区整備計画策定に向けて関係権利者との話し合いを進めて参りたいと考えております。
    以上、ご報告申し上げます。

  176. 391 匿名さん

    物件に直接関係ない話は勘弁してください。

  177. 392 匿名さん

    大型商業施設 誘致へ
    東久留米市長「計画変更は困難」
     東久留米市議会の定例会が3日開会し、馬場一彦市長は、見直しを表明していた南沢5丁目地区への大型商業施設の誘致計画について、「現段階での計画変更は白紙撤回に等しく、変更は難しい」と述べ、誘致を進める方針を表明した。その代わり、商業施設内に地域貢献につながる施設を導入したい考えを示した。傍聴していた市民からは「裏切りだ」といった声が上がった。

     馬場市長は本会議の冒頭、土地所有者や事業者との協議内容について「時間的、経済的損失は多大で、応じられないとの回答だった」と説明。変更困難とした理由を「(前市政時代に)計画に基づく一定の協議が進んでいることなどを総合的に判断した」と述べた。

     「地域貢献に結びつく施設」の具体的な内容は、市民の声を聞きながら秋頃までにまとめるとした。

     野党議員の「公約違反だ」といった意見に対し、馬場市長は「(昨年12月の)市長選時も、計画の反対ではなく、見直しと述べてきた。公約違反とは考えていない」と答弁した。

     また、馬場市長は「自らの政治姿勢を表明したい」として、7月から任期満了の2014年1月まで、自身の給料を月額20%カットする条例案を提出し、全会一致で可決された。

     大型商業施設の誘致に対し、地元住民らは、周囲の交通渋滞や、商店街の衰退を理由に反対している。馬場市長は、昨年12月の市長選で誘致見直しを掲げて初当選した。

    (2010年6月4日 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100603-OYT8T01219.ht...

  178. 393 匿名さん

    ご苦労さんノコトヨネエ。

  179. 394 入居予定さん

    物件に直接影響がなくても、近くに大型のショッピングモールができるのはいいことですね。
    ワンストップショッピングができるのは武蔵村山ミューぐらいでしょ。

  180. 395 匿名

    近すぎないのが良いね。
    そばだとキツイ。

  181. 396 入居予定さん


    南沢五丁目地区の地区計画策定についての経緯と概要http://www.city.higashikurume.lg.jp/kensaku/tomorrow/tosikeikaku/minam...

  182. 397 匿名さん

    南沢5丁目の老人ホームマンションも第一勧銀系。シンプルだけど高級。
    屋上にピカピカシャンデリア眺望露天風呂、1Fに雅叙園風カフェテラス。
    初期費用ウン千万に毎月ウン十万。

  183. 398 購入検討中さん

    ショッピングモールに歩いていける範囲に住めるのは買い物に便利でいいかも
    豊洲のショッピングモールの隣のマンションみたいにいいですね。

  184. 399 匿名

    モールまでいくと騒がしくて嫌だな。
    まあこの辺は好みの問題か。

  185. 400 匿名さん

    たまに行くぐらいが丁度いいんだよ。
    そばにあっても、しょうがない。

  186. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸