埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 968 入居前さん

    957 あなたもね。せざるを得ない人の気持を考えなさい。むしろ一緒に済みたくないですね。あなたの将来が不幸になりますように。

  2. 969 入居予定さん

    うちも昨日見に行ってきました。
    建築士の資格もあり、液状化を想定して購入しました。
    街は液状化していましたが、マンション内はさほどの影響はありませんでした。
    部屋、廊下の傾きは特にありませんでした。

    資産価値とかはあまり気にしていないので、建物構造上問題無いようであれば、このまま予定通り入居します。

  3. 970 匿名

    建築士の資格あったって見ただけじゃ分からないよ。
    デベはちゃんと調べてくれれのかな?

  4. 971 入居前

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  5. 972 匿名

    我が家もキャンセルします。
    お金の事を考えると、非常に残念ですが…

  6. 973 入居前

    キャンセルされる方へ

    もしご存知だったら教えてください。
    オプション購入したものは、とりはずさなければだめでしょうか?

  7. 975 入居前さん

    手付けとオプション代や諸費用などは諦めなきゃいけないと思います。
    そうすると、約一千万。
    正直悩みます。
    どちらにしろ引っ越しはライフライン少し落ち着いてからにしようかと調整中。

    リスク回避に一千万か。
    住んで、管理組合で備蓄など出来うる限りの防災対策をして、腹をくくるか。

    資産価値はまず下がりますが、神戸等みると年月たてば持ち直すかも。但し行政がしっかり対策してくれれば、てのも読みづらい・・・

    このタイミングで地震にあったからこそ、マンション全体で防災に取り組める、というのは新浦安内でいえば強み。井戸もあるのも、プラス。

  8. 976 匿名さん

    973さん

    代金は戻りませんがおそらく取り外す必要はないと思いますよ。
    同僚が某キャンセル住戸を購入しましたが
    元の契約者がオプションで付けたコンベックが無料で付いてきたと言っていました。

  9. 977 入居前

    976さん

    情報ありがとうございます。手付金放棄にオプション放棄。
    さらには、取り外し費用がかかるのかと思うと頭がくらくらでした。
    オプション取り外し費用がいらないのであれば少し安心しました。
    (とはいえ、焼け石に水状態だけど)



  10. 978 引越前さん

    目視で済ませるなんてこと考えられない対応だと思いますが...。
    契約キャンセルを考えている方々もおられるようですね。ライフラインの滞り、資産価値の減少、建物は驚くほどに無傷に近いですが、心配の種が出てきて我が家も考え始めたところです。しかし手付金の放棄は大きいので非常に悩んでおります。周りにお店も少なく、水もない状態で食事もろくに作れない状況ではないのでしょうか。皆さんご苦労されていることと思います。都内ではスーパーの食品は徐々に減りつつありますが、ライフラインに支障はありません。本当に悩みます。

  11. 979 契約済

    本当に悩みます。
    新浦安からほど近い都内に現在すんでおりますが、まったく無傷です。
    ライフラインにも何の影響もありません。

    現住所の近所の公園で歯磨きをされてらっしゃる方、コインランドリーに
    大量の洗濯ものを持ち込んでいらっしゃる方を拝見しました。

    「もしかして新浦安の方?」と思い、人事ではありません。
    あと一ヶ月後に地震が起こっていたら、自分もおなじ行動をしていたと思います。

    キャンセルするか、引越し延期だけにするかは、検討中ですが、
    いずれにせよ早く結論を出さねばなりません。
    このスレのご意見等も参考にさせていただきます。

  12. 980 匿名

    >No.939さん
    >新浦安だけが周辺の液状化よりひどいのは何故なんでしょうか?
    今回の地震で、東京の埋め立て地には被害がほとんどなく、新浦安地域で冠水、隆起、陥没などが発生し、水道や下水道が使えなくなっている原因は、おそらく、埋め立ての基礎工事が東京都と比べて脆弱だったからだと思われます。

    >No.940 by 匿名さん 2011-03-13 10:05:31
    >地理的に、東京湾の中心が震源となるような地震の可能性は低いのでは?
    内閣府により国の防災会議が発表しているよ。
    首都直下地震の内で、切迫性のあるのは東京湾北部を震源とする巨大地震とのこと。

    一般に公表されている情報だから、確認され、地震対策はしっかりしておいた方がいいと思うよ。

    今回、新浦安から東京に通勤されている方が大勢、東京から歩いて帰宅されていたけど、職場にスニーカーを置いていくとか。歩道に水や土砂があったけど、ジャージも用意しておくとか。
    現在も水が出ないけど、給水車は来たが、容器は自前のため、住民は非常に苦労しています。
    ごみ袋を重ねて水を汲んでいる人や、小さなバケツに水を入れてもらっている人など。
    水は家にストックしておくなど・・・

    マンションが強固でも、土地自体が脆弱だと・・・

  13. 981 入居前さん

    資産価値とかの金の問題ではなく、逆にこういう問題が起こったからこそ、冷静に考えれば住民総意で防災対策とかライフライン対策とかあらゆる対策が考えられるのでは一週間後に入居予定ですが、予定通り入居します。価値観の問題ですが〜。

  14. 982

    今日、プラウド見てきました。

    建物は、無傷です。さすがプラウド!

    断水中と聞いていましたが、トイレの水は使えました。
    シンクの水も使えました。
    食料や水などは、プラウド内のコンビニに並んでいました。
    ガス 電気は、問題なし。

    長谷工さんが マンションを点検してくれてました。
    換気扇だったかな?ガスレンジ?何だっけ?忘れましたが、内装の何かも点検に回っています。とエレベーターに書いてありました。

    自衛隊の給水車が来てたり、順天堂病院 小学校など いろんな所で水は配っていました。
    日の出のシンボルロードは、きれいでした。
    小さい道に入ると、ボコボコしてる感じは見えましたが。

  15. 983 匿名

    >>979

    それは、こんな非常事態だからしょうがないんじゃないの?
    むしろ、洗面所やトイレを貸してあげれば。
    浮浪者じゃないならの話だけど。

  16. 984 引越前さん

    何度かマンションに足を運んでいる者です。
    皆さんの仰る通り、新浦安地区の被害は東京近郊では酷いほうだと思います。
    D棟の駐車場は亀裂や陥没もありますが、
    建物自体は無傷に見えますし、実際中に入りドアの開閉を確認しましたが、スムーズです。
    B棟の駐車場には仮設トイレが2つあります。
    新浦安地区は無理ですが、車で30分くらい東京にむけて走ればトイレが使用でき、水が売っているスーパーもあります。道路は液状化の泥で凹とつがありますが、車で普通に走れます。ただ砂埃が酷いのでマスク着用はした方がいいかと思います。


    引越し前の方、新浦安は断水になっており、スーパーもガソリンスタンドも機能していません。出来るなら水道復旧の目処が立ってからの引越しをオススメします。これはTwitter情報なので確かではありませんが、水道復旧に2週間かかるとも書かれていました。

    引き渡しをした方、これから野村不動産にきちんと対応して頂けるよう、皆でかけ合いましょう。
    自然災害とはいえ、自分で決めて買ったマンションです。これから良くしていくかは自分次第です。
    みんなでいいコミュニティになるよう、頑張りましょう。

  17. 985 マンション住民さん

    キャンセルしたいならすれば。こんなとこに書き込みしないでさ。誰かに背中を押してもらいたいなら押してやるよ。さっさとキャンセルしな。
    既に住んでいる人に失礼だよ。

  18. 986 匿名

    手付け金で済むんだから不幸中の幸いですよ。
    安全には変えられない

  19. 987 マンション住民さん

    本当です。常識的にここで書くべきことではないと思います。
    どうしても地震が心配ならば地盤の強い北総台地に辺りにでも越されたらいかがでしょうか。
    うちのIDCがありますが震度6でも道路は全くの無傷でした。
    午前中出勤してきましたが電気ガス水道全てが日常通りで、震度6に違和感を感じるほどでした。
    話がずれましたが住民はこれを機にコミュニケーションをとり前向きに考えていきましょう。

  20. 988 匿名

    要するに価値観の問題だわさ。住むのに価値がないとおもえば、さっさとキャンセルしな!人の考え頼らないで!こういう天災起きて、マンションの誹謗中傷は、もう入居した人に失礼とちあうか!

  21. 989 入居済み

    内覧会の時に建築士付けて防災対策聞いといて良かったです。杭打ちしている場所や井戸で地下水取水出来る事も知ってました。今は地域の方にも利用可能にしていると、掲示板にあります。

    野村だと思いますが、水平器でマンション点検してましたし、1Fやバス停留所も既に修理に入っています。
    続々とトラック来るので、入居は進んでいる様子。

    うちは終の住処にするつもりはないですけど、資産価値ってマンション建物だけじゃなくて、周辺環境とか管理体制とか総合的な要素なんじゃないかなと。そういうのって住人や役所で作ってくんだろうし、皆さんの意識が高まっている時に総会とかあるみたいだから、きちんと話せると期待しております。

  22. 990 匿名さん

    感情的にならないで、冷静に判断したほうが良いですよ。

  23. 991 匿名さん

    表面上に液状化が見えてるところだけじゃなく、
    実際は見えないところも内部では液状化が進んでいるのは間違いなし。
    豆腐の上に住むのはもう不安だな・・・

  24. 993 引越前さん

    1000万ぐらいドブに棄ててキャンセルしなよ。
    そうすれば、入居するつもりのこっちとしては、共用施設やシャトルバスが空いていいし。

  25. 994 入居予定さん

    うちも見にいきましたが大丈夫ですよ。ここが崩れるならば、回りの古いマンションの方が
    よっぽどあぶないですよ。

  26. 995 入居予定さん

    うちも大丈夫だと思っているのですが、野村さん側でチェックして、その報告をこちらに報告してほしいですね。

  27. 996 匿名

    この程度の震度では流石に建物自体は安全でしょ。
    資産価値は一生住むつもりなら関係無いし。

  28. 997 引越前さん

    正直、まわりの人に大丈夫って?心配されるのが、一番つらい。自分は納得して買ったのに。

  29. 998 入居前さん

    我が家も今日見に行ってきました。
    パームコートの周りになにもないことも、
    埋め立て地であることも、
    契約前からわかっていたことだったし、
    室内はまったく問題なかったので、
    引越日時は検討中ですが、入居はします。
    ここに住むと決めた以上、住めるのであれば、
    よりよくしていくだけです。

    資産価値にこだわってないからこんなふうに言えるのかも
    しれませんね。

    不幸かどうかは、他人が決める事でなく、
    自分がどう感じるかです。
    ここに住む人を不幸呼ばわりするのはやめてくださいね。

    引渡し直後のあの状況では、引越を延期するという選択も難しかったのです。
    相当悩まれた末の結果だと思います。
    入居される方は、ただ淡々と現実を受け入れて、
    前向きにやっていくしかありません。
    我々もそのひとりです。

    自分がどうしたいか、それでいいではないですか。
    キャンセルされる方のお気持ちもわかります。
    それでも我々の選択肢にはキャンセルするというのは
    ほとんどありませんでした。

    長文失礼しました。
    入居者のみなさま、よろしくお願いします。

  30. 999 入居前さん

    液状化は地震の振動によって土中の水が上昇し、浅い部分の砂層が飽和状態になり、一時的に弱く(ドロドロ状態)なってしまうもので、液状化が進行したり、内部で弱い層がずっとできるものではありません。ずっと豆腐みたいになるのではありません。内部の水が抜けるため地盤が沈下します。直接基礎の民家などは支持力が一時的に低下するため沈下しますが、杭基礎の建物は沈下しません。
    たぶん、マンションは初めから液状化を考慮して設計してあると思います。液状化層を無視して杭の設計を行っていると思います(長谷工か野村の人が投稿してくれればいいのですが・・・部外者なので本当のことはわかりませんがそういう設計をしていないと審査に通らないと思います)。液状化の影響が建物に及んでいるとは思いません。
    また、新浦安が埋立地で液状化が生じるのは初めから判っていることで、購入時に考慮していなかったのでしょうか?それでもキャンセルしたいのならばすればよいのではないでしょうか。

  31. 1000 マンション住民さん

    その通りです。入居済みですが、想像以上にいいところですよ。

  32. 1001 匿名さん


    >たぶん、マンションは初めから液状化を考慮して設計してあると思います

    根拠は?

  33. 1002 入居前さん

    浦安市よりメールがありましたので転載します↓

    上水道の全面復旧は、3月17日(木)の見込みです。
    大変ご不便をお掛けしますが、その間は、給水所をご利用ください。 (3月13日 20時23分発表)
    担当課:災害対策本部 問合せ:047-351-1111

  34. 1003 匿名

    ってかキャンセルあおってる奴って抽選はずれた奴かローン通らなくて僻んでる奴等だろ?
    液状化なんて埋め立ての土地買う人なら分かってて買ってるんじゃないの?
    あおってる奴はキャンセル物件(オプション付き)を値段安くして買うのが目的なんでしょ?
    くだらねぇことしてんじゃねぇよ。もし本当にキャンセルしたいならここにうだうだ書き込む暇があるなら野村に早く電話しろよ。
    電話番号教えてやろうか?ここは入居予定者ようのページだぞ?


    入居予定の皆さんへ
    上の文章はちょっと苛立って言葉悪くなりましたけど自分は引越しが楽しみです。入居者でいいマンション作りしましょう。その為にも防災対策もぬかりなくやりましょうね!

  35. 1004 入居前さん

    キャンセルした場合、手付金は全額戻らないのでしょうか??

  36. 1005 匿名

    液状化対策については、パンフレットに 書いてあるよ。SAVE工法です。ちなみに22年度の国土交通省推奨技術に選定されてます。

  37. 1006 匿名

    単純に疑問なのですが…震源地が福島でこの程度。
    なら、震源地が東京直下型の場合もうここは沈みますか?

  38. 1007 入居予定さん

    No.1004

    野村さんに聞いてください。

  39. 1008 マンション住民さん

    沈みはしませんが住めなくなるでしょうね。建物は残るでしょうが…。
    そんなことが起きたらそれはそれ。
    その時は残りの人生を賃貸暮らしにするか、都心から離れた安い中古マンション買えばいいだけのこと。
    それだけのことだよ。

  40. 1009 匿名

    >1004

    高いお金を払うのですから、よく契約書を読みましょうね。100%戻りません。

  41. 1010 マンション住民さん

    まぁ言い出したらキリがない。実際のキャンセル者はほとんどいないと思いますよ。大幅な改善〜無条件解約にならないかぎり。
    水道の復帰も決まりましたし、皆さん頑張りましょう。しょうがないとはいえ来客者駐車場に停めてるプライド1の車はちょっと・・・堂々とマンションに戻ってる人もいましたしね。

  42. 1011 入居予定さん

    こんな時期に入居するなんて…と私も不安に思いながら腹をくくって入居しましたが、既に入居されている方々はマンション内で会うと皆さん情報交換したり、情報共有したり良い方ばかりで、本当に安心しました。

    災害時は人間の本質が出ますが、信頼できる住民の方々で心強いです。

  43. 1012 匿名さん

    まぁ実際のところは、もう買ってしまって後に引けないから
    想定の範囲内と自分に言い聞かせるしか無いというのが実情ですけどね…

  44. 1013 匿名

    浦安の液状化は、もともと地震以前にしてたし、重説かなんかでも説明あったでしょ

  45. 1014 入居予定さん

    水道情報サンキューです。

    当方も入居済みですが、特段問題ないです(後は水だけ)。
    構造とかは野村さん待ちですかね。

    まあ、どこに住むかは個人の自由なので、
    住みたいところに住むのがベストだと思います。

    個人的には、覚悟して買ってますし、
    ある程度は予想がついていたので、このクラスの地震で
    これだけの被害というのは逆に安心しました。

    まあ、住みたい人達で、
    いいマンション、いい街にしていきたいですねー。

  46. 1015 入居済み

    正直アホくさっ! 入居してるからここでやってく覚悟。むしろネガティブなら投稿せずに消えてって感じ。
    勿論ネガティブなイメージで不安なら返信します。

    こんな不安な状況だからこそ、入居する覚悟ある方々と有用な情報交換したいです。
    ネガティブ結果でキャンセルするなら、不安煽らず粛々とやってよ。

  47. 1016 契約済みさん

    引越しは来週ですが、小さな荷物を運びながら様子を見に行ってきました。
    皆さんがご指摘のように、建物はほとんど被害はなかったのですが、
    駐車場やエントランス等にひび割れなどがありました。

    道路状況に比べたら、この程度で済んだのはさすがです。

    水が使用できず、掃除をして行こうと思ったのですが、出来ませんでした。

    ヨーカドー、D2ともにトイレ使用禁止でした。

    あと路上駐車が多く、北側と東側の道路は、実質片側通行になっていて、
    引越業者の車も困っていました。

  48. 1017 匿名さん

    すみません。
    堂々とプラウド1に戻っているのは私かも。
    1からパームコートに引越しなので。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸