東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 742 匿名さん

    昔ライバル関係(?)にあった豊洲の物件情報見たらすげー値上がりしてて吹いた。
    PC豊洲のほうが、WCTより高いくらいだよ。
    結局2005年くらいまでの不動産価格がおかしかったんだろうな。

  2. 743 匿名さん

    サウスゲート計画で、一番、恩恵を受けるのは、結局は、港南の中心地である港南2丁目になるんでしょうね。

  3. 744 匿名さん

    >>736
    一番奥の外れに位置してて、メイン動線の品川(田町や新駅予定地も含め)への
    生活範囲(通勤・買物等)から日頃視線に入らない物件は、そんなに気にならないもんだよ。
    一番駅寄りで毎日傍を通る位置なら別だけどね。所詮奥地だから出向く用事も
    ないとこは不利なんだよ。別に港南に限ったことではないけどね。

  4. 745 匿名さん

    >品川で何らかの売りがあるのは、V、シティタワー、WCTだけでしょ。

    その3つは、いずれも即日完売したマンションだから、消費者も馬鹿じゃ無いってことだな。他のエリアも含めて、即日完売したマンションは、その後ほとんど値上がりしている。WCTは、いまだに完売してないというツッコミ入りそうだから念のためにいっておくが、余りの人気に安く売るのが惜しくなったスミフが、出し惜しみしながら値上げして、計画的な長期戦に持ち込んだだけ。流石にリーマンショックで2011年まで持ち越んだのは、想定外だったろうが。でも、結局2100戸の最高峰の部屋も4億で売れたみたいだし、作戦は当たったとも言える。ちなみに、私はWCT住民じゃないから、悪しからず。アレルギー起こした人がいたら、ごめんなさい。

  5. 746 匿名さん

    >>743
    >サウスゲート計画で、一番、恩恵を受けるのは
    マジレスすれば高輪(泉岳寺周辺)だよ。
    今は地下鉄駅がポツンとある寺と坂の街。
    その目の前にインターシティ級の商業地が出来るんだから。

  6. 747 匿名さん

    一昨年に他のマンションを買ったんだけど、無理してでも、バークコート高輪を買っとけばよかったかなとは思うね。値引きもありそうだったし。買えないわけじゃ無かったが管理費とか駐車場が馬鹿高くてアホらしくてやめたが。JR泉岳寺ができたら、坪単価500位は行っちゃうかも。

  7. 748 匿名さん

    >ここでは新駅だけでなくサウスゲート計画を語るのが主旨
    そうだけれども、「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」の時ならともかく、
    既に「先行すべき3つのトリガー地区」が指名されてしまっている以上、
    そっちが中心になるのは仕方ない。

    はじめに対象となる3つのトリガー地区
    ・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
    ・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
    ・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

  8. 749 匿名さん

    >>747
    怖いけどね。高台から見下ろす眺望も高輪の売りだけど、
    再開発後は「目の前に高層ビル!」ということにもなりかねない。
    つか既に@400オーバーで値上がり余地は限られそうだから、
    買わなくて正解じゃないかなぁ。

  9. 750 匿名さん

    まあ、そうかも。70-80平米のファミリータイプて、1億円以上なんて中古マンション、なかなか売れないだろうし、売れなきゃ税金が高いだけになるからなあ。いくら簿価が高くても、需要が無くて現金化できなきゃ意味無いからね。

  10. 751 匿名さん

    そういう意味では、線路の反対側は坪単価240位で売り出して、いま坪単価280-300位ってのは、資産としては現金化しやすいという意味では、誰も買えない位に馬鹿高いよりは良いのかもしれない。最近は、都心回帰の流れで一定の需要が継続しているみたいだし。

  11. 752 匿名さん

    更に言うなら現金化する意思がなければ、相場が上がっても意味ないけどね。
    (もちろん、下がっていくよりは精神的に楽だが)

    とりあえず何かしらの開発がしばらく続くので値下がりしにくそう
    というのはありがたいかな。
    30年経って使い倒した頃、港南はどうなっているだろう。
    とりあえず下水道局25カ年計画は終わってるはずだw

  12. 753 匿名さん

    >>747

    PC高輪内覧した?部屋にもよるけどあれ高いだけでぜんぜん
    良くないよ。もうこうふくの科学の寺院ができた時点で伊皿子坂は
    終わっている。

    高輪のいい場所はすでに30年前にマンション建っているしね。
    伊皿子坂アパートメンツは良かった。

  13. 754 匿名さん

    夜中に頑張って書き込みしてた人達って誰?
    PTさん?伊皿子坂住民さん?

  14. 755 匿名さん

    山手線新駅って、いったい何年後の話なんですか??? インサイダー情報 求む!!!

  15. 756 匿名さん

    新駅完成を信じて、祈りましょう。

  16. 757 匿名さん

    インサイダーなんてない。

    ・ 発端となった日経の報道
    「2009年に新駅を核として~」
    → そこから4年遅れたので2013年~数年のうちに。

    ・サウスゲート計画(2006)の先行3地区
    「おおむね15年後を想定し~」
      ├ 「100年かかる」としていた下水道局さえ4期25年に短縮。既に南棟が着工。
      └ その後にリニア乗り入れが控える。3地区の1つ、品川駅西口整備は急務。
    → ~2021年頃までにトリガー地区は目処を付ける。

    ここから、新駅は3年後~11年後のことと想定できるが、
    状況証拠から2014年に公園口(東口)の先行開業はあり得る。

  17. 758 匿名さん

    >753
    奇妙奇天烈なやりすぎ洗面台は引いた。

  18. 759 匿名さん

    山手線新駅、周りの人たちは、誰も知らなかったよ!!!

  19. 760 匿名さん

    だから、信じて祈りましょう。
    疑うことなかれ。

  20. 761 匿名さん

    リニア新幹線、始発駅で、興味を示すといったら、大企業の本社移転ぐらいしかないんじゃないんですかね。 少なくとも、リニアで、マンション購入の動機にはならないでしょう。

  21. 762 匿名さん

    >夜中に頑張って書き込みしてた人達って誰?PTさん?伊皿子坂住民さん?

    一番まともに、客観的に見てる人たちなんじゃない?

  22. 763 匿名さん

    >リニア新幹線、始発駅で、興味を示すといったら、大企業の本社移転ぐらいしかないんじゃないんですかね。 少なくとも、リニアで、マンション購入の動機にはならないでしょう。

    大企業が、本社移転を考えるような場所で、その周囲のマンションには、全く関係ないと考えるほうが不自然。

  23. 764 匿名

    761って、突然リニア駅の話になったけど、
    山手線新駅とリニア始発駅を混同しているのかな?

  24. 765 匿名

    >>763
    全くないって事はないだろうけど(そもそも>>761も全くないとは言ってないし)求められるインフラ•環境が住宅立地とオフィス用地で全く違う。

  25. 766 匿名さん

    品川は住宅立地で戸建てを建てましょう、って街ではもともとない。
    オフィス立地での発展で結構。
    タワマンは、商店街やオフィス街などに建てられているものだから。

  26. 767 匿名

    そうとは限らない。

  27. 768 匿名さん

     新駅って現実的な計画なのですか?
     田町と品川は3分だから、その間に新駅なんて
    いるのでしょうかね。
     新駅に止まると田町-品川間は4~5分になる
    でしょ。

     品川駅の南側と北側にペデストリアンデッキを
    作って導線をよくしてくれた方が、却って便利が
    良いのでは、という気がします。お金もかからないし。
    (品川住民です)

  28. 769 匿名さん

    [ヒント]電車で移動せず、徒歩で移動してごらん

  29. 770 匿名さん

    妄想は妄想として
    新駅いつできるのかいい加減教えて頂けませんか?

  30. 771 匿名さん

    田町と品川って山手線の駅としては一番距離があるんじゃなかったっけ。

  31. 772 匿名さん

    >>770
    新駅の時期はほぼ分かってる。
    なぜ発表できないのかは「東北縦貫線 神田」でググれ。
    あんたも神田も、ひつこいこと、このうえなし。

  32. 773 匿名さん

    新駅出来たら、
    新駅か田町駅のどちらかは
    京浜東北線快速には通過されるので、
    快速での所要時間は変わらない。

  33. 774 匿名さん

    この粘着度を、カーボンファイバーなど日本の技術に活かせないものか。

  34. 775 匿名さん

    770ではないが、東北縦貫線 神田でググってザッと読んだら、
    東北縦貫線で品川駅が便利になるのは分かった。
    だが、山手線新駅が出来るとは見当たらないが?

  35. 776 匿名

    ほんとだよ新駅なんていつできるんだよ?周りの下水処理場なんかがいじられたからって駅ができる保証なんてないだろ。
    風説のリューフだな。

  36. 777 匿名さん

    品川駅と田町駅の中間、品川車両基地と水再生センターが再開発されるのは、
    どこの情報を見ても確実性が高い。市街化範囲が図で示されているほど。
    その街を、「品川からも田町からも徒歩13分の街」にするか、
    山手線の駅から徒歩ゼロ分の街」にするかは、JR東しだい。

    ただ、私がJR東なら、自分の土地を高く売るために駅くらい作るけどね。

  37. 778 匿名さん

    >>762

    一番まともに、客観的に見てる人たちとは、
    >私がJR東なら
    と主観で主張する人のことですか?

  38. 779 匿名さん

    >新駅の時期はほぼ分かってる。

    ほぼっていつだよ、ほぼって(笑)
    そんな曖昧な仕事ばっかしてたら昇進できないのは当然だわな。

  39. 780 匿名さん

    客観的に見て、「新駅は出来ない」っていうのは無理があるだろ。
    つか、なんでそんなに必死に否定してるんだ?

  40. 781 匿名さん

    新駅そのものの否定は、
    「品川からも田町からも歩けない都市を作るんだよ!」って言うのと同義だからな。
    さすがに大きい病院に行った方が良いと思う。

  41. 782 匿名さん

    いつできるかはハッキリしてないが周辺整備等客観的に見るとできる可能性があると。

    ってことは、新駅ができる「かも」ってことなんですね。

  42. 783 匿名さん

    いつ?って聞いてるだけで誰もできない!って否定はしてなくない?

  43. 784 匿名さん

    >>775
    そこから「発表できない理由を読み取れ」という話だろ…。
    いま発表したら神田の裁判にどう影響するか、想像もつかんのか。

  44. 785 匿名さん

    じゃあ>>783自身も、新駅が出来ること自体は否定しないわけね。

  45. 786 匿名さん

    東北縦貫線は着工してるけど、神田の裁判も係争中なんだよね。
    「第14回公判」って何だよ、しつけーw

  46. 787 匿名さん

    否定も何も計画自体は存在するんだからいつかは造るんじゃないの?
    でも5年後なのか10年後なのかはたまた企画倒れになるか現状では不明だから
    少なくともリニア程度には年数設定とかリリースがあると良いねってだけです。

  47. 788 匿名さん

    いまのところ、「品川と名古屋を結ぶね」段階のリニアは、みんなが総論賛成中。
    これが、「どこを通すね」「どこに止まるね」段階になると、各論の反対が出る。
    長野絡みの「ルート」こそ何とかなりそうな雰囲気だが、
    次はルート上のどこに止めるかで揉めはじめるのは必至。
    (山梨なんか、4箇所が立候補してるんだっけ?)
    で、各論の反対派が、「そんなことならウチの村は通さねぇだ」「謝罪と補償をry」と言い出す。
    そして計画は遅れていく───何度も見てきて分かってること。

    要するに何が言いたいかというと、リニアが遅延し始めるのは、もっと先だが、
    「案の定」という感じで遅延する可能性が高いということ。
    あまりに利害関係者が多すぎる。特に土地にしがみつく田舎に。

  48. 789 匿名さん

    ◆2009年東北縦貫線開通とJRが発表

    神田反対(たった1・3キロの高架部)

    JRは環境アセス強行

    神田住民JRを提訴

    4年遅れで着工を強行

    どちらも引かず、工事・裁判継続中(今ここ)

    ◆2027年リニア開通とJR東海が発表(今ここ)

    たった1・3キロで4年遅れた東北縦貫線。
    全長400キロを超えるリニアに「何か」が起こるのはこれから。
    2027年が確定事項だなんて思わない方が良いよ。

  49. 790 匿名さん

    そんなこと言ったら
    「20○○年開業」すら発表されてない新駅って…

  50. 791 匿名さん

    着工どころか、誰もリニア自体に反対してないのに、勝手に2年遅れたしね。

    「新駅が出来ない」可能性で、最もありうるのは「裁判で神田が勝つ」こと。
    その場合、東北縦貫線が通らなくなり、従って車両基地が縮小できず、
    再開発が出来ないので、新駅も出来ない…という玉突き関係になってる。

    神田の前じゃ大きい声でいえないが、ぶっちゃけ東北縦貫線と新駅はセット。
    どちらかだけというのはない。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸