東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレスト その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレスト その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-27 01:23:22

広尾日赤医療センター再開発区域内、広尾ガーデンヒルズ隣の50年定期借地権マンションです。
残戸はわずかながら、販売は長期化しているようです。
引き続き、情報交換お願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目4番51他(地番)東京都渋谷区広尾4丁目1番25他(住居表示)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~197.05平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工:鹿島建設



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-23 15:30:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    マジレスしてみると、
    面白がって書いてるのはネガの奴らも一緒じゃないか?
    そいつらを必死に潰そうとしてるしか見えないけど。。お互い様かと。
    しかし住人や関係者がやってるとしたら、相当ストレス溜まってるよね。
    なんか、言葉とか汚なすぎる。

  2. 602 匿名さん

    住民は書かないだろ。。。

  3. 603 匿名さん

    マジレスって・・・
    自分が検討者でも住民でもないんだから
    自分のことを考えれば誰が書き込んでいるかわかるんじゃない

  4. 604 入居済み住民さん

    https://www.home4u.jp/sell/assess/assess3.php?sv=01&a2=13&a3=1...

    数ヶ月前ですが、ここで簡易査定(?)してもらいましたが
    各社坪350万円~380万円程でした。
    中には400万円という会社もありましたが・・・
    オーナーチェンジではもう少し安くなるとの事です。
    (詳細な情報は伏せさせて頂きます)

    まあ、心構えは出来ていましたがこんなものでしょうか?

    ちなみに、ある大手仲介さんからは「定期借地オーナーチェンジ物件は融資は無理ですよ」
    と言われました。
    賃貸に出す予定はありませんが気になります。

    参考までに・・・

  5. 605 匿名

    オーナーチェンジ物件はそもそも住宅ローン対象外だからでは?

  6. 606 マンション投資家さん

    マンションの名で釣られた。
    定借の販売価格で釣られた。
    プチバブルにモロ釣られた。

    今度はネガがどうだと強弁。
    ネガは皆裁判当事者だとか手付放棄者だとか無茶苦茶な妄想。
    そんなレベルの物件なのか。

  7. 607 匿名さん

    ここはロケーションは最高で、同じ場所であと2棟の販売もあるし、デベも法外な値段でたたき売るようなまねはしないでしょう。

    物件のQuality自体は高く、実際に住んでいる皆さんの評価も上々のようだし、エルメスやフェラガモの高級ブランドではないけれど、富裕層が戻ってくればおのずと売れる物件だと思います。

    今回の参議院選挙の争点ではないですが、日本経済が確実に回復基調に乗ってくれば富裕層を主体にここを買う人も相当出てくるでしょうが、今のようなデフレ景気がいつまでも続くようだと販売は難しく、デベも残戸を賃貸にでも切り替えてくるかもしれませんね。

  8. 608 匿名さん

    マンション投資家さんに質問です。

    マンション投資について客観的にご覧になられていて大変お詳しそうなので、書いておられるいろんな見方、考え方を、より参考にさせて頂きたいと思います。

    ここ以外の物件についてもいくつか投稿されていると思いますので、マンション投資家さんの名前で出されたご意見の読める他の物件のスレッドを教えて下さい。他も読んで参考にしてみます。

  9. 609 匿名さん

    投資家さんおひとりで3役
    連投おつかれさまです

    渋谷オンブズマンにはワールドカップも無関係みたいですね

  10. 610 匿名さん

    >>604
    新築時から2割程度下がっているってことでしょうか。


    >>605
    もともと住居用にしない物件は住宅ローンの対象外なので
    セカンドハウスローンの適用になりますよ。
    通常の住宅ローンより金利は高めに設定されています。
    物件担保より収益性のリスクなども要素に入ります。
    定期借地の場合は都市銀行はほとんど取り扱っていないと思います。
    地銀や信金は不明ですが。

  11. 611 匿名さん

    >>608
    投資の勉強ならもっと他でしなさいよ。
    こんな掲示板見ても参考にならないでしょ?

    それとも他に意図があるんでしょうか??

  12. 612 匿名さん

    いまさら荒立てるつもりもありませんが。
    ちょっと気になったので。

    >>576 
    の人は

    >>604
    が実例なんじゃない?

    いい線だと思うけど。

    品川や銀座のあれは時期や立地など他の要因もあるけど
    妥当な価格で売り出したからではないか?
    ここが高かったというより、時期的な問題もあるかもしれないね。

  13. 613 匿名さん

    608ですが、単純に「マンション投資家」さんから直接の回答を頂きたいだけです。

    投稿されておられる内容から見てまさかここだけに投稿されているとは思えず、かなりいろんなマンションについて投資あるいは検討されておられるようなので、それぞれの物件をどのように評価されているものなのかと。その物件間の相対評価を見ると、興味深い点が多いと思いまして。

  14. 614 匿名さん

    また揚げ足取りか

  15. 615 匿名さん

    604さん

    査定を出されたとごく一般論的なことをおっしゃっていますが、この近辺の不動産坪単価はサイズよってリニアに、或いはそれ以上に上昇していくことをご存知でしょうか?

    あなたの査定に出された部屋がどのサイズなのかわかりませんが、その坪単価で購入し、80平米以上の部屋を賃貸に出したらとてつもない利回りをたたき出せますよ。

    中古市場で出回っている部屋、そしてそれが約定した価格を確認されているか否か存じてませんが、あなたが本当に住民なのであればそれを確認すべきです。当然パブリックインフォでは御座いませんのでここにはかけませんが、渋谷区港区の不動産仲介業者はデータを持っていますのですぐにわかることです。

    結論から申し上げますと、あなたが知らされたデータは大幅に間違っており、部屋ごとの価格特性を反映しておりません。

    別に「ポジ」としてのポジションを張るつもりは御座いませんが、あまりにも間違った情報なので一言申し上げたいと思いました。

  16. 616 匿名さん

    615です

    ちなみにHGSでこれまでに中古市場で約定したお部屋の数は相当限定的です。トラックレコードがあまりにも限られており、一般論的なことを言うに資するデータは蓄積されていないのが実情です。

    言うまでもございませんが、そのような価格で約定したお部屋はヒストリカルに見ますと存在しておりません。この辺は業者の方にお問い合わせください。坪単価の実績値は掲示板に書ける内容では御座いません。

    ちなみにHGFで坪350があれば、私はすぐにでも買いに行きます。転売屋、或いは自分のBSで抱えて賃貸に出す業者も即物色するでしょう。

  17. 617 匿名さん

    そうですか。
    よかったですね。

  18. 618 匿名さん

    >615,616

    この人荒らしなんだから真剣にレスしなくていいんじゃないでしょうか。。。そんな坪単価ありえないの誰でもわかってますよ。所詮書いてるのはあの人でしょう

  19. 619 匿名さん

    坪360万円で2カ月前から売却物件が出ていますが?
    なかなか売買成立しないしないみたいです。

  20. 620 匿名さん

    仲介業者さんに確認した結果です。
    うち数社は実際に部屋まで内覧に来られてました。

    びっくりするような価格を提示されたので悲しかったですが、景気もよくないのでこんなものかと思ってました。

  21. 621 604

    620は604です

  22. 622 匿名

    >>619
    A棟4階が6980万円でずっとでてるね。坪360万円。
    お隣のガーデンヒルズと同じ単価なのがすごい!

  23. 623 匿名さん

    査定を出したという方のお部屋の大きさは?

  24. 624 匿名さん

    部屋の大きさもそうだけど、位置取りとかも気になります。
    もともと、部屋によって、結構坪単価に差がありますからね。。。

    売りに出せているA棟も、微妙な位置の部屋で、元値もそこまで、
    高くなかったんじゃないかな…。

  25. 625 匿名

    新築時の価格って420万くらいからでしょ。
    少なくとも15%安くなっても売れてないって事じゃない。

  26. 626 匿名さん

    あと100万下がれば
    >>615が買うんじゃない?

  27. 627 匿名さん

    あのさぁ
    価格表も見てないのに価格について書き込むなよ

  28. 628 匿名

    公式HPに価格載ってるけど?

  29. 629 匿名

    続き

    販売価格
    8930万円~59900万円
    専有面積
    71.44平米~197.05平米

    って物件概要に書いてあるよ?

    どの部屋がいくらかしらないけど
    坪単価412.5万円以下ってことは書いていないよね。。

    もっとも値引きがいくらかなんて知らないけどさ。

  30. 630 匿名さん

    ↑それは、現在の販売状況に関するものでは?

    ただ、(今のところ?)販売時より中古の価格が結構下がっているのは、
    事実だよね。まぁ、それは、プチバブル期に販売された物件は、
    多かれ少なかれ同じだと思いますが。

  31. 631 匿名さん


    必死さがにじみ出てる >>615 616 を見てるとあまりにも可哀想すぎるので・・・


    >あなたの査定に出された部屋がどのサイズなのかわかりませんが、その坪単価で購入し、80平米以上の部屋を賃貸に出したらとてつもない利回りをたたき出せますよ。

    あなたの「とてつもない」ってどれくらい?
    具体的に知りたい。


    >結論から申し上げますと、あなたが知らされたデータは大幅に間違っており、部屋ごとの価格特性を反映しておりません。

    仲介業者やマーケットに「みんな間違ってる!!!」って言えよ。


    >別に「ポジ」としてのポジションを張るつもりは御座いませんが、あまりにも間違った情報なので一言申し上げたいと思いました。

    今までのポジより強烈なヘリクツでした。


    >ちなみにHGSでこれまでに中古市場で約定したお部屋の数は相当限定的です。トラックレコードがあまりにも限られており、一般論的なことを言うに資するデータは蓄積されていないのが実情です。

    業者の人間?ならなおさら「頭悪すぎ」


    >言うまでもございませんが、そのような価格で約定したお部屋はヒストリカルに見ますと存在しておりません。この辺は業者の方にお問い合わせください。坪単価の実績値は掲示板に書ける内容では御座いません。

    業者に問い合わせしたらあの結果だったんでしょ。
    書ける内容ってことはもっと高いの?
    なのに売れ残ってる部屋は何なんだ??

    >ちなみにHGFで坪350があれば、私はすぐにでも買いに行きます。転売屋、或いは自分のBSで抱えて賃貸に出す業者も即物色するでしょう。

    あともうちょい待ちますか?
    それとも、お母さんにお金借りてからにしますか?



    墓穴掘るなよ・・・涙

  32. 632 匿名さん

    おい投資家あらためチンポジよ
    お前の書き込みのレベル
    投資家から意味不明の個人攻撃のゴミネガになったな

  33. 633 匿名さん

    ぐうの音も出ないな。。。

  34. 634 匿名さん

    ネガにせよ、ポジにせよ、議論と関係のない個人攻撃は、
    差し控えて頂きたい。
    見せられている他の者は、面白くもなく、また、何の参考にもならないので。

  35. 635 匿名さん

    匿名掲示板で個人攻撃も何も無いと思いますが。。。

    各記事のコメントを個人として見ていただけるのであれば、
    私は投資家さんでもアンチポジさんでもありません。
    ちょっと述べさせていただきます。


    他の方(いわゆるネガたちの方)が書いていたように
    定期借地のマンションは、顕在しているもの以上に資産価値的なデメリットが多いと思います。

    >>604さんの話が本当であればこれまでの理屈を肯定する一因となるのではないでしょうか。
    また、前述の坪360万円の物件は確かにネットでは60平米台となっていました。

    このボリュームなのでこの単価かもしれませんし、
    他の部屋ならもっと高く売れるのかもしれません。
    しかし、発売直後に中古価格がここまで下がるという事実はあるわけです。
    事例があればそれより高く買う人もそうそういないでしょう。

    この掲示板でも話題が出ているので販売当初は坪単価400万円台である事はみなさん認識されている事だと思います。
    景気不安もあり思い通りに販売出来なかった点も多いと思いますが、ほぼ同じ位置にあるガーデンフォレストは築年数がだいぶ経っているのにもかかわらず高値をキープしている点では、
    多少なりとも定期借地という要素が関係しているのではないかと思います。


    また、
    以前>>576 さんの言っていた

    >あなたに金融知識どれだけあるか知らないけど、十分合理的な市場が形成されていてものが売買される場合、その売買された価格が適正価格なんですよ。それが高すぎる場合当然供給過剰になって値段が下がる、逆の場合は値段が上がる。

    つまり理屈ではなくて価格は市場が決定する。ということであれば、
    現在のマーケットの現状がすべてであり、少なくとも築1年で10%以上のディスカウントが起きているという事ではないでしょうか?


    >もしそのことに反論したくて、「世のため人の為に定期借地権を批判」したければ、きちんと「ディスカウントが大幅に起きて、人生を棒に振るような被害にあったマンション」の事例を具体的物件例、数値を根拠に例示してください。あなたはこれまで具体例を一つも出していません。 その例示ができないのであればあなたはただ一般論を言っているだけであって、思い込みでここに執拗に書き続けていると思わざるを得ません。

    結果的に立証されたのですから、ポジティブなご意見をお持ちの方も多少なりともご理解されるべきかと思います。


    掲示板の性質上どんな内容でも書き込めるのかもしれませんが
    汚い言葉を使ってもだれも聞く耳もたないと思います。

  36. 636 匿名さん

    そもそも604の情報だけがあなたの説の根拠となる事実で
    後はあなたがこう思うという仮説だけですよね

    そしてその事実の裏付けはなにもない・・・

    今、市場に出ている中古物件の分譲時価格と中古の売り出し価格の対比でガーデンフォレストが同時期に分譲された高額物件の中で著しく暴落しているという話しならわかるんですが

    また掲示板的な攻撃はしないでくださいね

  37. 637 匿名さん

    >634です。

    失礼。
    「個人攻撃」というか、「人格攻撃」です。
    単なるののしりあいというか。

  38. 638 匿名さん

    先ほど唯一の具体的事例としてあがっていた坪360万円というお話、これはこれはもともと新築価格でこういうお値段ですよ。

  39. 639 匿名さん


    そんな安い部屋ありましたっけ?
    今でも、360万なら、部屋の位置等勘案しても、
    割安に感じるし、当時なら、激安に感じる気が…。

    私のイメージだと、中古は、15%くらい、
    当初価格より下がっているイメージです。
    定借ゆえ、ということではなく、時世柄だと
    思いますが、仕方ないですよね。ようやく
    回復の傾向が見えてきたとはいえ、不況なわけですし。。。

  40. 640 635

    >>636
    私の説なんてどこにも書いていませんよ?
    >>604に書いてある事が事実ならば、前述の質問の答えになっているんじゃないですか?
    という事を申したまでですよ?

    それとも「定期借地の顕在化されていないリスク」が私の仮説ですか?


    他で書かれている事を抜粋したに過ぎないと思いますが・・・

    >>604に書いてある
     ・ある部屋を査定したところ坪単価360万円~380万円だった。
     ・オーナーチェンジではもう少し安くなるという事だった。
     ・大手不動産仲介の担当に「定期借地の中古オーナーチェンジは融資がつかないと言われた」

    物件サイトに掲載してある
     ・坪単価360万円の中古物件が実在する

    これらの事例を挙げて、
    「ポジティブの方が仰る事は立証されたんではないでしょうか。」
    と書いてあるに過ぎないんですけど。


    逆にそこまで仰るのならば
    もしこれらの事例が虚偽のものであれば、間違っているって実証できますか?
    部屋ごとに価格要素が違うって仰ったのはそちらの方ではありませんか??

    仰られている事に矛盾を感じるのですが。

    無駄に罵ったり煽ったりせずに回答してください。

  41. 641 匿名さん

    ↑そもそも、何言っているのか、わからない。
    思いこみや、事実の歪解、論理の飛躍が酷すぎて、話しにならない。

    ちなみに、私は、さっきまでバトルしている者ではありません。
    ので、その方からは、反論があるかもしれませんが、
    いずれにしても、面倒なので、放置しておけばよいのでは?

    「ポジの負け」なら負けでよいと思います。
    ネガの指摘も、一面ではあたっているのでしょうし。

    ここを本気で検討される方なら、この掲示板の情報も、
    上手くスクリーニング、あるいは割り引いてくださるでしょう。
    自分が住んでいるマンションについて、あることないこと
    いわれるのは気持ちよいものではありませんが。

    では、これから、西麻布に夕食にでかけてきます。

  42. 642 ー_-

    このスレには主がいるんだよきっと
    必死に守らなければいけないんだ
    ホントのことを書かれても
    嘘だ!と言い張らなければならない
    このマンションの悪口を言うやつは
    オレが許さないぞ!
    みたいな主が24時間見張ってるんだよ

    でもそろそろ限界かなぁ・・・

  43. 643 匿名さん

    まあ、検討者でも住民でもなく、ここの情報にも疎いのに
    一日粘着しているキミには限界はなさそうだね

  44. 644 入居済み住民さん

    住民風な書き込みはキモイからやめてね。

    ”西麻布にお食事に行ってきます。”

    とか言わないし。


    本当にやめてください。
    お願いします。



  45. 645 匿名さん

    完全に***ですな
    毎回このパターンじゃん
    見え見えな自演に憐れみすら感じるよ。

  46. 646 マンション住民さん

    じゃあウチも西麻布に食事にでも行きましょうか
    日曜だからすえとみかまさ、真あたりかなぁ

  47. 647 匿名さん

    今日も荒れていますね。

    >594さんが指摘されているように、
    クールダウンした方がよいのでは…。

  48. 648 匿名さん

    上で言われている物件は最初にもらった当初販売価格を見ると7,380万円だよ。

    みんなどうのこうの言わないで客観的な事実を調べて述べればいいのに。

    どうしても売らなければならなくなった方が5%引きで大台のちょっと下の6,980万円という価格で出しているという、それだけのことではないの?

    既に1年余りたっているし、その程度の差額はもし賃貸していたとしたら、今までにもらった金額だと思うし、そんなに変とも思わないけど。


  49. 649 悪徳不動産屋

    広告に載ってる価格なんてあてにならないよ。
    売り側の言い値でしょ。

    現に買い手がついてないってことは高いとかそれなりの理由があるからだし。
    査定額を出すときは、直近の近似物件の成約事例がいちばんわかりやすい。
    業者なら東京カンテイとか過去のデータみて判断するけど、同じマンション内に売れ残りがあるときは、低く査定額出さないと。
    っていうか、ごく最近は大手も軒並み低く査定額出してるね、ここは。
    今のタイミングならA棟360は驚くほど安くないでしょ?
    業者は絶対350じゃ買わないよ。

  50. 650 匿名さん

    後輩がカンテイでデータを集める業務をしているけど
    売り出し価格と成約価格は驚くほど差がないよ
    正直、マンコニュ見ていたんで、実情を聞いて
    だまされた感じ

    事実を知らないのに訳しり顔で書き込むのはなぜなんだろう・・・

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸