東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオ府中駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮町
  7. 府中駅
  8. デュオ府中駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 10:29:13

府中駅徒歩1分!デュオ府中駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮町17-19(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩2分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用東モール出口(通行可能時間7:45~22:00))
京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.22平米~70.92平米
売主:フージャースコーポレーション


施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス



こちらは過去スレです。
デュオ府中駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-20 11:25:24

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオ府中駅前口コミ掲示板・評判

  1. 201 近所をよく知る人

    No.199 さんへ

    1LDKはFタイプです。
    と言いますか、安い1LDKタイプはまだモデルルームにも行っていないため、
    このタイプしか知らないのです。。。

    Eは2LDKでネットにでてますよ。

  2. 202 申し込み予定

    近所をよく知る人さん
    Eは2LDK最上階だけですよ
    広さとか変わらないですけど

    ちなみにFはD・Eより価格高かったです
    東向きですからね

  3. 203 匿名

    3LDKの話しは出ませんね。人気ないんですかね?

  4. 204 物件比較中さん

    202さん

    201です。
    ありがとうございます。
    Eタイプは最上階だけなんですね。相当高そうですが、Fはさらに高いとのこと。
    東向きはマンションがあって眺望が悪く、人気ないと書かれてましたが、
    西のほうが安いんでしょうか。間取りも違うでしょうけど。
    明日空いていたら、モデルルームで話を聞こうかなあ。どうせ2LDKしか買えないし、上は無理かなあ。

  5. 205 近所をよく知る人

    202さん

    モデルルームに行ってきました。
    Fタイプの東側が53平米なのに高い理由はわかりました。角部屋だし東向きですしね。
    2LDKなど夫婦向きの間取りが非常に多いように感じました。
    私としてはいろいろ選べるなあと思いますが、予算的には北向きかなあ、無理すれば3LDKもローン組めますが。。。

    どなたか言ってましたが、割安感とか総合的に考えると、やはりAタイプがいいですね。
    まったく考えなきゃもっと上の最上階がいいのですが。。。

    2LDKは最上階売れてましたが、逆に価格的にもったいない気もしますね。

  6. 206 匿名

    Aタイプは線路側ですよね? 音はどうなんでしょうかね?

  7. 207 近所をよく知る人

    線路がわだから当然音はしますよ。
    でも、防音ガラスになっているからかなり静かですよ。
    それに夜中は電車通らないし、日中は開けたら、うるさいですが、締めればかなり静かです。

    南側の西や東の角部屋は眺望は望めないですよね。
    どちらをとるかですよ。
    線路側でも抜けていたほうがいいなあと思いましたね。
    そういう意味では、東側はいいのかも。

  8. 208 近所をよく知る人

    2LDK検討中のみなさん。

    北向きが一番お買い得かと思いますが、どうでしょうか?
    意外に北向きが売れているのは坪単価が安いからだと思います。
    家賃相場を考えると投資効果がいいですしね。

    住まいとして考えている私としては、
    3LDKも視野にいれていましたが、コストは無理できないので、2LDKに絞りました。
    東向きと西向きは、北向きに比べて平米が狭いのですが、日があたるのは魅力ありますからね。。。

  9. 209 申込予定さん

    近所をよく知る人さん
    202です
    モデルルームいかれたんですね

    私は、契約済み者になりました。
    タイプはEです

    私は京王線の特急が止まる某駅、線路目の前、木造に住んだことがあるのですが
    案外慣れれば、気にならないと思うんですよね、線路の音
    人によると思うのですが、私は日中も窓開けて生活してましたし。
    それよりは、隣のテレビの音のほうがよっぽど気になりました。


    北・南・西・東どの方向にも住んだことがありますが、西より北のが好きですね
    北は南に比べると洗濯物が乾きにくいですけど、よく言うカビぽい感じはしないです
    まぁ北だからて、換気を気をつけていたのもあるのかもしれませんが。

    24時間換気があるからて、窓開けないとどの方角だってカビははえやすいですから、自分の管理
    ができれば、北にだっていいとこはありますよ

  10. 210 匿名さん

    私も南と北に住んだことがある者です。
    南は日当たりがよいのでよっぽどのことがない限りカビはないです。
    ただし北はかなり気を付けないと湿気でやばかったのを覚えてます。
    あと冬場の寒さも全然違いました。私はそれからは南の物件しか探さなくなりました。

  11. 211 物件比較中さん

    南しか選ばないと言っても、ここは南側に巨大マンションですから、日当たりはどうなんですかねぇ…
    北側以外も北側に近い環境なのではないかと不安ですけど。
    東側の上層階なら抜けるのでしょうかね?

  12. 212 近所をよく知る人

    209 申し込み予定さん

    Eタイプですか!けっこうお買い得ですよね。
    思い切って安さを重視して、DタイプとEタイプもいいかなあと検討中ですが、
    間取りはどっちがいいのか悩みませんでしたか?

    Dタイプはリビングにかすかに東から採光がはいるのと、廊下にカウンターがあって下に収納がありますよね。
    本当はJとかIタイプがいいのですが、コスト的にあきらめてます。

    もしよろしければ、どのような利点で選ばれたか教えていただくとありがたいです。

    コストを求めるなら、思い切って、下階層もいいのかなあ・・・・

  13. 213 匿名さん

    Yahoo!トップニュースによれば、シティハウスけやき(3700~7900万、47戸)は1期で即日完売とのことです。
    こうなると、ここも強気の営業に出ると思われます。

  14. 214 近所をよく知る人

    すごいですよね、住友不動産物件。
    ここも第二期は値段上げるとか言ってましたけど、本当にそういうことってあるのでしょうか。
    厳しいですよね。検討していたら、いきなり下の階層なのに最上階より高かったりしたら。
    最初に見てしまうと納得できないし、そしたらあきらめるしかないですがね。
    簡単には決断できる買いもじゃあないですし。

  15. 215 匿名

    住友不動産とフージャースとではレベルが違います。

    比較の対象にならないでしょう。

    シティハウス購入者がデュオを検討しますか?

    調子に乗って価格帯を上げる様ならそれこそ驚きですよ。

    冷静に考えた方が良いと思いますよ。

  16. 216 近所をよく知る人

    でも、デュオもだいぶ第一期の販売が好調で、けっこう売れていましたよ。
    掲示板の花みたら。
    だから、住友とは別に考えても、上がると営業が言ってましたよ、匿名さん。


  17. 217 物件比較中さん

    以前、検討していましたが、
    ここは既に今月頭に値上げしましたよ。
    一部住戸かとは思いますが。

    それで検討から外しました。

  18. 218 近所をよく知る人

    え?本当ですか?
    そういうのはきついですね、気分的に。
    まだ検討開始したばかりなので、慎重に検討したいと思います。

  19. 219 匿名

    価格が上がってまで購入する物件ではないと思うので、私も検討からはずします。

  20. 220 匿名さん

    値上げですか、強気ですね。

  21. 221 近所をよく知る人

    まあ、最初が好調だったんでしょうか?
    値上げがほんとなら嫌な気分ですね・・・

  22. 222 近所をよく知る人

    117さん

    やばいおばさん営業って、ここは女性の営業しか見たことないから、ちょっとわからないですが、
    私と同じ人かもしれないです。(笑)
    多少はなるほどなと思う説明はありましたが、もう少し別の方の説明も聞きたいなと思うようなスキルでした・・・

    担当って代わってくれるのですか?
    ちょっと失礼かなあと思うし、いいずらいですが、理由とか聞かれるのでしょうか?

    うーん、男の人いたら、その人に変えてもらいたいです・・・

    なんか、最初に受け付けてくれた女性ではなく、奥からでてきたのが、おばさんで、
    もうその人が担当になってしまいました。

    慎重に検討したいし。かえたいなあ。

  23. 223 購入検討中さん

    3LDKタイプで検討中ですが
    AタイプとCタイプで迷っています。

    Cタイプは南の日も入ってくるのでよい気がするのですが・・

  24. 224 匿名

    間取りで考えた方が良いのではないでしょうか。

  25. 225 匿名さん

    デュオは一番が間取り、二番が階で考えたいです。

  26. 226 購入検討中さん

    223です。

    ありがとうございます!

    そうですね!優柔不断で、間取りも迷っているので
    もう一度モデルルームに行ってきます。



  27. 227 近所をよく知る人

    間取りとして、Aタイプがいいかなと感じましたが、
    Cタイプは南側に採光があるのが非常に魅力的ですね。

    でも、Cタイプの南側は、ライオンズタワーは当然のことながら、管理等みたいなもの?と、
    斜めに西側に中規模のビルが建っていて、日は入るのかなという疑問は解消されないですね。
    もう少し経過しないと眺望のビデオとか作成できないでしょうから、この判断は厳しくないですか?

    北側ならすんなり決められそうですね、予測できますし。

  28. 228 匿名

    第1期はそろろそ締切なんですかね?

    売れ行きはどうなっているんでしょうか?

  29. 229 物件比較中さん

    もうホワイトボードに花満開って感じでしたよ。
    あくまでも第一期はね。
    第二期は価格があがるらしいので、スピードが落ちるでしょう、普通はいやですよね、
    第一期より階層が下なのに、価格が高いなんて。

    締め切りに向け、営業が攻勢かけてきましたね。

  30. 230 匿名

    価格が上がる事はまず無いと思います。

    価格帯としては安くもないし高くもない府中の平均的な坪単価のレベルだと思いますよ。

  31. 232 近所をよく知る人

    営業さんが必ず第二期では価格が上がると言っておりましたが。。。
    嘘だというのでしょうか?

  32. 233 匿名

    はい。それは嘘です。

  33. 234 匿名さん

    さきほど、現地を見てきました。立体駐車場の穴掘り?をやってました。
    北側の歩道に面した一部分(車が数台置ける程度の広さ)だけが、このマンションの敷地では無いようですが、あれは何になるのかご存知の方がいれば教えてください。

  34. 235 匿名さん

    二期に上がるといって一期に契約させるの???

  35. 236 近所をよく知る人

    いや、今物件数が足りないわけだから、本当に千葉のときにみたいに上げるみたいですよ。
    ここは最初から堂々と構えて売れるほどゆとりのあるデベではないため、
    最初から攻勢かけて、なんだ売れるじゃないかという感触得たら、
    役員がバランスを考えて高く設定しろと指示するらしいのですが。。。

    本当かどうかは私にもわかりません。

    駅前といっても景観とかデベランク考えたらこんな価格かもと思うし、
    よくわからないです。

    でも、十分に検討にする価値のある物件であることは間違いないです。

  36. 238 匿名さん

    まあ、これ以上府中駅に近い物件はしばらくできなそうだし、普通にいいマンションとして見れば価値は感じます^^

  37. 239 申込予定さん

    近所をよく知る人さん
    返事がおくれてすみません。
    最初にモデルルームをみに行ったときに、おススメされたのがD・Eでした

    Eにしたのは、
    間取りが今の家に近いので想像しやすかった事
    バルコニーに避難梯子がないこと
    Dタイプだとキッチンの変更ができず、冷蔵庫がはいらない
    方位より、高層階を選んだ
    価格に納得したからでしょうか?

    廊下にカウンターは、引越し後トイレの隣に自分で作ればいいし
    洋室は引き戸にして、1LDKみたいにする予定です



    もし値上げする時は、する前にモデルルームに来ていただいた方は値上げ前のお値段にします
    と言っていましたが、どうなんですかね?

  38. 240 近所をよく知る人

    ご回答ありがとうございます。
    お久しぶりですね。

    もう購入したから、ここで検討せず、安心ですよねえ。

    今の家に戻りが近いならいいですね。
    あと、避難梯子は気が付きませんでした。ベランダにでるたびに気になりますよね。

    高層階だったらいいですね!
    もう私が行った際には埋まっていましたよ。

    これからは楽しみが膨らみますね。

    値上げですが、以前にきた客でも値上げした金額に変更すると言ってましたよ。
    千葉でもそういう事例があって泣いてた人がいたらしいで、買えなくなって。
    ほんとでしょうかね?それはさすがに嘘っぽいと思いました。

  39. 241 匿名さん

    完成物件を見れない段階だから、値上げと言われると判断が難しい・・・。

  40. 242 匿名

    第1期は終わったんですかね?

  41. 243 物件比較中さん

    今日で終わりだそうです。

  42. 244 匿名

    このスレめ最近めっきりあがりませんね…

    物件比較中さん頑張っていきましょう。

    ちなみに一期はどうだったんですかね?

  43. 245 匿名さん

    第1期は37戸完売したみたいですよ!
    フーのホームページにPRニュースが上がっていました。

    結構好調なんですかね?

  44. 246 物件比較中さん

    最近は更新がさみしいですね。
    現地にいってみましたが、相当展望が悪いですよね。
    マンションに囲まれていて、北側の線路だけ抜けている。
    あと西側がまともでしたね。

    ただ、こんなに駅前なら、やむを得ないですね。
    高層はけっこうよさそうですが、音は上に抜けるそうです。。。

  45. 247 匿名さん

    やはりここは駅への近さが売りか。他にも駅近のマンションあるから建てたらきっと需要があるということなのでしょう。

  46. 248 物件比較中さん

    そりゃそうでしょうけど。
    ただ、あまりにも規模が小さすぎると価値が厳しくなりますが、
    ここは80以上戸数があるから、まあまあですよね。
    デベランクは別として。
    仕様や間取りもまあ納得できるレベルかと思います。
    構造はちょっとどうかなと思いますが。

  47. 249 物件比較中さん

    昨日見学にいってきました。
    だいぶ売れてしまっていてびっくりしました。

    2LDKにするか、3LDKまでがんばるか
    悩みますね・・・・


  48. 250 匿名

    子連れのファミリーでご契約された方っていますか?
    ご夫婦2人で住まわれる方が多いのでしょうか?

  49. 251 購入検討中さん


    北向きも案外悪くなさそうですね。


    http://koji-toriumi.blog.so-net.ne.jp/2005-12-13

  50. 252 匿名さん

    まぁ、日当たりだけで言えば、方角で差はないかも知れませんね。・・・ここの場合。

  51. 253 申込予定さん

    >250さん

    私が見学に行っていたときは、家族連れの方もいましたよ!

    営業の人が言うには、将来的に考えてる人が多いと言ってましたが
    2LDKタイプもファミリーで買ってる人いるそうです。

  52. 254 匿名さん

    クラッシィのスレを見ると、野村もイニシアも府中で物件出すようですね。
    焦ってここで妥協して決めなくてもよさそう。


  53. 255 匿名さん

    近いのでデュオ府中駅前ができる場所にてくてく行ってみますね。そのときレスしまーす^^

  54. 256 物件比較中さん

    ここも盛り上がってきましたねえ、一時はさみしかったですがw

    たしかに話を聞くと北向きとか、方角だけ判断は危険ですよね。
    ここは南に大きなタワーマンションありますし、クラッシイは南は幹線道路沿いだし、物件により判断が必要ですね。

    今週あたり、構造説明会でもいってみようかなあ。。。

    そんなに売れたんですか?目当ての部屋はもうないかな。

  55. 257 匿名

    最終的に残るのは3LDKの間取りだと思いますね。

    2LDKは売れるんじゃないですか。

  56. 258 匿名さん

    255です。やっぱりデュオは・・・府中駅が近いです(笑)

    すごい近さです。

  57. 259 匿名さん

    だから、売りはそれだけですって。

  58. 260 物件比較中さん

    私は逆に2LDKが残るような気がしますね。
    1LDKは明確に一人ぐらし向きですから、駅近の独り暮らし向きに転売もしやすいし、
    賃貸も需要が多いですからね。
    3LDKは間取り自体人気ですし、少ないから売れそうですね。

  59. 261 匿名さん

    >260
    自分が一人暮らしするとしたら、デュオの1LDKはいいなと思います。電車の音とか日当たりとかを差し引いても、十分魅力はあるかなと。

    家族で3LDKを検討となると、家族会議で割れそうな気もしますね。

  60. 262 匿名

    3LDKは確かに難しいと思います。

    間取りの使い勝手が良くないですね。

    ファミリー層は躊躇する物件なのではないですか。

  61. 263 物件比較中さん

    そうですか?
    私は2人夫婦暮らしで3LDKなんかいいんじゃないかなあとか思います。
    将来は3人になることも想定して。
    2LDKのほうが中途半端ですよ。少し収納考えると狭いです。

  62. 264 匿名さん

    私も1LDKを契約しました。
    やはり間取りが気に入ったのが、一番の理由でした。

    ただ、不安なのは収納のスペースです。
    私は荷物が多いので、実際これで足りるのかな?と考えてしまいます。

    2LDKにしておけば、収納の不足も補えたのかなとは思っています。

  63. 265 匿名

    1人か2人で生活するぶんには間取りも立地も良いと思います。

  64. 266 物件比較中さん

    1LDKは、間取りいいですよね。かすかに南側から日が入りますし。
    ただ、収納考えるともう少し欲しい感じはありますよね。

    3LDKもいいと思いますよ。65平米あれば、二人で暮らすの十分でしょうし、
    小さな子供なら3人までいけますし。

    やはり自分も検討していた、2LDKだと二人だとぎりぎりだし、一人では部屋が多すぎるかなあとか、
    中途半端かもしれないと感じます。。。

    でも駅前ですからしかたないですかね。

  65. 267 匿名さん

    諸条件が悪くても駅に近いだけで買う人って結構いるんですねぇ。

  66. 268 物件比較中さん

    条件が悪いって、デベが無名以外に、具体的にどんところですか?
    参考にしたいです。

  67. 269 匿名

    やっぱりマンションの良いところは駅近に住める点だと思います。

    一戸建てだと土地ないし、あっても高くて無理ですから。日陰、騒音、展望悪いですが駅近いと便利な面も多いと思います。

    人によって何を重視するかはちがいますけどね。

  68. 270 匿名

    物件比較中さんは最終的にここを購入するんですか?

  69. 271 物件比較中さん

    すみません。いろいろと書き込んじゃって。
    非常に真剣に調査し、検討してしていたのですが、最近はテンションが下がってしまいました。。。
    いろいろな問題点がクリアにならなかったためです。
    駅近くに住んだっことがない私にはクリアにすのが難しいですね・・・

  70. 272 匿名

    物件比較中さん。

    きっと他の皆さんも多かれ少なかれ抱える問題はあると思います。

    もちろん私も問題を抱えている内の1人です。

    物件比較中さんの抱えているものはわかりませんが…

    皆さん共に頑張っていきましょうよ。

    応援しています。

  71. 273 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    ところで、匿名さんはここをどのようにお考えですか?
    私は中古も視野にいれますね。府中は広さを求めると高いですねえ。

  72. 274 匿名さん

    >No.268 by 物件比較中さん
    267です。
    デベの信頼性もそうですが、日当たり、線路横、直床、などなど、私の基準からは大きく外れる要素がいくつもあります。
    逆にお聞きしますが、この物件は「東モール徒歩1分」以外に他のマンションより優位な点があるのでしょうか?
    独身やDINKSで永く住まない前提なら、あるいは賃貸なら魅力もあるかも知れませんが、分譲となるとどうなんでしょうかね?

  73. 275 匿名

    駅近の魅力は老後を考えると車なくても買い物にいける事、バス、電車乗り場が近い事でしょうか。

  74. 276 匿名さん

    確かに老後は駅近が便利。
    夫婦一方が死んだらマンションを売って老人ホームで悠々自適。
    そう言う点で、ここは将来高く売れるでしょうか?

  75. 277 匿名さん

    >269
    住めば都って言葉もありますしね。やっぱり駅近物件にして良かったと思えれば、結果オーライ。

  76. 278 物件比較中さん

    >274さん

    268です。
    私はDINKS住まい前提で探しています。

    ここのメリットとしては、駅からこれだけ近くて、この価格帯でしかも新築は買えないかなと。
    また、買い物、公共施設、と周辺ですべてそろっているから、デベが大手でなくても、
    将来の資産価値は高いところがメリットになります。
    家族状況が変わって引っ越す必要があれば、賃貸としても使っても利回り良いでしょうし。

    デメリットは268さんのおっしゃるとおりでしょうね。

  77. 279 匿名

    272匿名です。

    物件比較中さん。
    府中は中古も高いですからね…

    新築駅近で広い間取りとなると、府中駅近くの平均坪単価で5000万超えてしまいますね。

    府中は5000万を超えると一気に厳しくなると聞きました。
    パークハウスもそうでしたが、そこがひとつのラインなのでしょうね。

    どこでも駅近で広い間取り物件が中心にならない理由がわかる様な気がします。

    ちなみに私は利便性重視で、ここはもちろん検討してましたが、妻がどうしても
    線路沿いが嫌だと言う事で検討から外す事にした次第です。

    駅近で、かつ景観、光彩等全てを求めるのも探すのも難しいですよね。

    価値観は人それぞれですが、悪くない物件だと私は思っています。

  78. 280 物件比較中さん

    そうですか。。。女性はとくに線路の音やプライバシーなど気にしますしね。
    私も音は気になります。
    あと、ずーと住むことを考えると日当たりが悪いというのがどうなのか、
    心配な面がありますし。

    間違いなく、良い物件だけに、迷うところなんですよね。
    高ければすぐにでもあきらめついていたのですが。。。。

  79. 281 購入検討中さん

    電車の音が気になる人って結構いますが、
    甲州街道沿いよりは全然静かだと思います。

    電車は排気ガス出しませんしね〜。

    府中は通過電車が無い駅という発想だと、
    他の駅よりは静かな気がします。

  80. 282 匿名さん

    けっこう鉄粉が困るみたいですよ。

  81. 283 匿名さん

    デュオは価格との折り合いが注目されていますね。下げることはないでしょうが、仮に下げた場合、一気に検討者が殺到しそうな空気を感じます。

  82. 284 匿名さん

    2期の販売現状はどうなっているんですかね?

    けっこう売れてしまっているんですかね。

    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  83. 285 申込予定さん

    けっこう売れてますよ。

  84. 286 匿名

    日陰物件だけど完売しますかね?

  85. 287 匿名さん

    >286
    最終的には完売する予想をたてています、私は。

  86. 288 匿名さん

    3LDKはどの間取りタイプが残ってるんでしょうか?

  87. 289 匿名さん

    80戸もあってEV1機ですから、朝はエレベーター待ちですね。

    MRの開設初期に訪問し、検討していましたが、
    担当者があまりにダメで、
    販売会社・管理会社に不安を覚えて検討から外しました。
    (途中で価格が上がったのも一因です)

    その思いから、中堅の大京にしましたよ。

  88. 290 物件比較中さん

    うーん、大京のほうがまだマシでしょうけど、いまいちな感じはしますね。
    ここをかばうわけではないですが。
    管理コストが高いですよね。

    でも、不安になるのはわかります。。。

    価格って本当に上がったんですか?
    だとするといやですよね。

  89. 291 匿名

    昨日モデルルームに行ってみたら、かなり売れていました。

  90. 292 匿名さん

    現地見ても買う人がいるのですね。
    駅近ってすごい・・・

  91. 293 物件比較中さん

    意外に線路に近くても、静かな場所でいいかもしれませんよ。
    北側はぬけてますしね。

    まあ、私は独り暮らしなら買ってたかもしれませんが、
    ちょっとパスしようかなと思います。。。
    ほとんど売れていると聞きますし。

  92. 294 路地

    東側とか日当りどうなんでしょうか?
    バルコニー側は向かいのマンションと結構距離あるみたいですが気になります。

  93. 295 物件比較中さん

    東側は日当たりはあてになりませんよと言われました。
    上層階なら大丈夫ですが、マンションありますから無理でしょう。
    北側がぬけているので、明るいとは思いますが。

    ここは日当たりは期待してはだめでしょう。

  94. 296 匿名さん

    ここは実際に出来上がった状態を見てみないと嫌だな。

  95. 297 物件比較中さん

    日当たりを気にしているのであれば、ここはやめたほうがいいと思いますよ。
    別の部分でメリットがあるマンションでしょうから。
    日が当るところを探すのが難しいじゃないですか?

  96. 298 匿名

    日当たりも眺望も期待できないですが駅前の利便性と価格、府中には公園も多いので契約しました。
    線路沿いで騒音もありますが夜は静かでいいかなと。老後は駅近いと便利だし、賃貸にもだせるかもしれないしと思い妥協しました。

    完成してショックうけるかもしれませんが、もうポジティブ考えて楽しみにしたいと思っています。

  97. 299 匿名さん

    購入するまでは色々悩みますが。

    購入してしまえばスッキリするものですよね。

    羨ましいです。

  98. 300 匿名

    駅近はやっぱりいいですよね。
    利便性は納得の物件だと思います。
    価格もタイプにもよりますが、府中にしては安いですし。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸