東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:28:03

港区港南四丁目の報知新聞旧本社が取り壊しになり、長谷工が購入、
タワーマンションが建設されます。港南三丁目のリビオタワーに次ぐ
港南の大規模案件。興味のある方、情報交換しましょう。

東京都港区港南4丁目6-49

[スレ作成日時]2023-09-02 12:40:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)

  1. 180 匿名さん

    >>177 匿名さん
    そうですね。住環境も向上するホテルの復活が望まれますね。

  2. 181 匿名さん

    リビオもブランド的に最下層なのでまあ立地にあってるかとおもいます

  3. 183 匿名さん

    港南4丁目は古いマンションばかりで、外部からの検討は、外れ始めている印象です。

  4. 184 匿名さん

    新築マンションが欲しい方は、築20年超のマンションは検討しないでしょう。

    ここが出来る頃には、4丁目のマンションはいずれも20年超えています。

  5. 185 匿名さん

    >>183 匿名さん

    港区タワマン成約数ランキングだと一位はワールドシティタワーズなので
    外れているどころかますます人気が高まっているでしょう。

    1. 港区のタワマン成約数ランキングだと一位は...
  6. 186 匿名さん

    >>182 マンション検討中さん

    同じエリアだよ

    1. 同じエリアだよ
  7. 187 匿名さん

    そうですね。築古は比較検討対象外ですね。立地的にもブランド的にも天王洲アイルの三井がエリアナンバー1でしょう。続いてリビオ。そしてここでしょうか?

  8. 188 匿名さん

    >>170 坪単価比較中さん

    データありがとうございました。
    WCTの平均坪単価は、時々700万円台の物件が売れるから、平均坪単価が高いように見えるんですね。

    坪700万円台の特殊な部屋を除けば、有明とほとんど変わらないんですね。

    とはいえ不便な4丁目かつ築17年でこの数字は立派だと思います。

    皆さん築20年を超える前に売却が活発になるようですね。

  9. 189 匿名さん

    明らかに最低立地の最低スペックマンションかと思います。
    都心新築にこだわるカツカツ層のイメージかなぁ

  10. 190 匿名さん

    港区で中古とはいえ、坪450万位で買えるならWCTも人気になりますよ。
    ちょっと不便ですが、それは仕方ないですね。

  11. 191 マンション掲示板さん

    >>172 坪単価比較中さん
    ピークを付けると落ちるの速いのは一般的ですけど・・・。投機物件ならなおさら足が速いです・・・。

  12. 193 匿名さん

    >>188 匿名さん
    一般的に大規模修繕前に売りが増えて修繕後に買いが増えます。特需が発生します。

  13. 194 匿名さん

    >>188 匿名さん

    坪700万円台の部屋を除いて平均を出しましたが、明らかに港南WCTの方が高いです。
    新築と築17年を比べて築17年のほうが高いということは、新築同士だと比べ物に
    ならないくらいの立地の差があるということです。

    1. 坪700万円台の部屋を除いて平均を出しま...
  14. 195 匿名さん

    あと、WCTの場合はほとんどが1億円越えの成約、有明は1億円越えの成約が
    少ない点も注目に値します。

    1. あと、WCTの場合はほとんどが1億円越え...
  15. 196 匿名さん

    これは昨日、送られてきた三井不動産リアルティの湾岸マーケット情報誌最新号に載っていた湾岸エリア別 平均成約単価推移です。緑色のラインが有明。これから言えることは、過去10年間、有明エリアは一貫して湾岸で最も安いエリアであり、他エリアより
    高くなったことはない。逆転して最下位を脱出する気配は全くない、ということです。

    1. これは昨日、送られてきた三井不動産リアル...
  16. 197 匿名さん

    >ピークを付けると落ちるの速いのは一般的ですけど

    三井の情報誌、どこにもピークだとは書いていないですね。これを見て
    どうしていまがピークだと判断できるんでしょうか?

    1. 三井の情報誌、どこにもピークだとは書いて...
  17. 198 匿名さん

    >>192 マンション検討中さん

    港南の運河に悪臭などありませんよ

    1. 港南の運河に悪臭などありませんよ
  18. 199 匿名さん

    悪臭というかいわゆる下水臭ですね

  19. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん
    これですね、品川区が発表しています。

    1. これですね、品川区が発表しています。
  20. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん
    天王洲運河は下水臭の日もあれば無臭の日もあるということですか?

  21. 202 名無しさん

    読売は大手町、
    朝日は築地なのに、
    報知は港南止まり、
    ってこと?

  22. 203 マンション掲示板さん

    >>201 匿名さん

    6年かけて、無臭から下水臭に
    進化したのでしょう。

  23. 204 マンション掲示板さん

    港南運河は、あと2回の変身を残している。
    コレがどういうことか、分かるかね。

  24. 206 匿名さん

    >>194 匿名さん

    2023.1Qの話なので、4~6月で見ると、
    WCT 456万
    CTTB 445万で、だいたい同じような感じだなと思いました。

    それを見ると少しずつ下がっていってるのかなという感じを持ちました。

  25. 207 評判気になるさん

    >>201 匿名さん
    東京都の調査によると下水臭のする頻度が湾岸の運河の中で港南と芝浦がずば抜けています。


    1. 東京都の調査によると下水臭のする頻度が湾...
  26. 208 マンコミュファンさん

    >>194 匿名さん
    三井不動産リアルティは、2023.1Q4~6月で

    WCTは、坪単価440万 15件と出していますから、昨年より下がって来ているという事ですね。

  27. 209 匿名さん

    >>200 匿名さん

    それは関係ないですな。微下水臭なので生活環境には全く影響がないレベル。
    実際、運河沿いのオープンエアレストランのテラス席は嫌悪の真逆で大人気。

    1. それは関係ないですな。微下水臭なので生活...
  28. 210 匿名さん

    >>207 評判気になるさん

    捏造ですね。下水臭のする頻度などと言うものは
    東京都は発表しておりません。

  29. 211 匿名さん

    >>208 マンコミュファンさん

    WCTは、坪単価440万 15件と出していることが、どう解釈したら昨年より下がって来ているという理解になるのかね?WCTは爆上げモードですよ。

    1. WCTは、坪単価440万 15件と出して...
  30. 212 匿名さん

    >>201 匿名さん

    天王洲運河沿いを歩いていて下水臭がするなんてことはありません。

    1. 天王洲運河沿いを歩いていて下水臭がするな...
  31. 213 匿名さん

    >>205 匿名さん

    高浜水門なんて遠すぎて関係ないわな

  32. 214 通りがかりさん

    >>210 匿名さん
    港南の御楯橋、港南大橋で水質調査した24回のうち19回で下水臭が観測された ということだと思います。

  33. 215 匿名さん

    >>214 通りがかりさん

    微下水臭、、つまり「微かな」ということなので生活環境に影響は全くないレベルでしょう

  34. 216 匿名さん

    >>200 匿名さん

    新東海橋ですか。新東海橋のあたりはお洒落ですね。ここより
    新東海橋にできる三井のタワマンのほうが人気になりそうだと思っていますが
    どうですか?

    1. 新東海橋ですか。新東海橋のあたりはお洒落...
  35. 217 匿名さん

    >>214 通りがかりさん

    下水臭気の平均って何?そんなデータある?
    元データ見せてもらわないと何とも言えないわ。

  36. 218 匿名さん

    いつのまにかこのスレにも次長さんが参加されてますね

  37. 219 匿名さん

    >>207 評判気になるさん

    元データには臭気の強さを数値化したデータなど一切ありませんので、
    あなたが手作りした「下水臭気の平均」というものは完全な捏造でしょう。

  38. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん
    比較するために視覚化したのだと思います。元データ探して来ましょうか?

  39. 221 匿名さん

    >>202 名無しさん

    報知は港南止まり?ちょっと何が言いたいのかわからないのだけど

  40. 222 匿名さん

    >>220 匿名さん

    元データはこれでしょ。臭気の強さを数値化したデータなどありませんよ。

    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/tokyo_bay/measurements/meas...

  41. 223 名無しさん

    >>217 匿名さん
    多分、下水臭気は絶対的な数値ではなく、相対的数値だと思います。観測された臭気は港南より豊洲の方が強いということですね。

  42. 224 匿名さん

    >>222 匿名さん

    >>217 匿名さん
    多分、下水臭気は絶対的な数値ではなく、相対的数値だと思います。観測された臭気は港南より豊洲の方が強いということですね。
    数値が大きいほど臭いわけですから(笑)

  43. 225 匿名さん

    >>220 匿名さん

    データ探すまでもない。207のはこの色付けした数字を平均したんだと思うが。
    この数字は単なるコードであって臭気の強さではない。車のナンバー平均してる
    ようなアホさ。資料読む能力さえないバカに語る資格なし。

    1. データ探すまでもない。207のはこの色付...
  44. 227 マンション掲示板さん

    >>226 匿名さん
    コード番号を並べてみると、不快臭、悪臭ぼど数値が大きいのが分かりますよねwww

  45. 228 匿名さん

    単なるコード番号です

    1. 単なるコード番号です
  46. 229 匿名さん

    >>225 匿名さん
    下水臭のなかでも381より382の方が臭いんですよね笑

  47. 230 eマンションさん

    >>228 匿名さん
    港南の運河に出てくるのは
    下水臭ばかりですよw

  48. 231 匿名さん

    次長がWCTからここに住み替えを検討してるのは面白いね。

  49. 232 匿名さん

    港南はやっぱり下水臭するのか笑

  50. 233 匿名さん

    >>232 匿名さん

    しないよ

    1. しないよ
  51. 234 名無しさん

    >>207 評判気になるさん

    臭気平均が、
    不自然に均一なのに
    気づかなかったのか?

  52. 235 匿名さん

    >>233 匿名さん

    このマンション2方向をWCTに囲まれてるね。

    1. このマンション2方向をWCTに囲まれてる...
  53. 236 匿名さん

    >>234 名無しさん

    普通は不自然さに気づいて自分でもう一度確かめて勘違いに
    気づくもんなんだが。バカだから仕方がない。

  54. 237 匿名さん

    下水臭の381、382、383を抜き出して平均すれば良いんじゃない?
    結果は表と同じようなものになるけど(笑)

  55. 238 eマンションさん

    >>234 名無しさん
    均一じゃないだろ
    値の相対性が重要なんだからさ(笑)

  56. 239 匿名さん

    >>236 匿名さん
    悔しいのぅ(笑)

  57. 241 匿名さん

    最新版、令和3年度の東京都公共用水域水質測定結果をまとめました。

    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/tokyo_bay/measurements/meas...

    1. 最新版、令和3年度の東京都公共用水域水質...
  58. 242 匿名さん

    >>241 匿名さん

    だから下水臭の強さなどと言うデータは存在しないって。

  59. 243 匿名さん

    たしかに建設予定地あたりは独特の臭いがするときありますね。

  60. 244 購入経験者さん

    ここって運河ルネサンスの対象区域になってるんですね。

    1. ここって運河ルネサンスの対象区域になって...
  61. 250 匿名さん

    ここの計画図面、1階部分

    1. ここの計画図面、1階部分
  62. 251 匿名さん

    3階以上の平面図、正直言って羊羹型の田の字マンション。

    1. 3階以上の平面図、正直言って羊羹型の田の...
  63. 252 匿名さん

    どうやら専有面積は西向き>南向き。西向きが狭めの3LDK、南向きが2LDKと言ったところ。

  64. 253 匿名さん

    外廊下の典型的な板状マンションですね。立地的にこれくらいのグレードで十分なんでしょうね。わりと敷地面積広かっただけに残念です。

  65. 254 匿名さん

    物件概要

    1. 物件概要
  66. 255 匿名さん

    こちらは天王洲アイルの三井不動産タワマン計画

    1. こちらは天王洲アイルの三井不動産のタワマ...
  67. 256 匿名さん

    正直、此方のほうが敷地も広くとられていて公開空地も広いし、運河に面していて圧倒的にこっちが良さげ。値段が似たようなものなら天王洲アイルに人気が集中しそう。ここはワールドシティタワーズの敷地に間借りしてるみたいな雰囲気で残念。

    1. 正直、此方のほうが敷地も広くとられていて...
  68. 257 匿名さん

    なるほど。グレードは当たり前ですけど圧倒的に三井の方が上ですね。立地が抜群なのでテナントも気になります。

  69. 258 匿名さん

    長谷工港南4丁目は
    19階建なのでいちおう「タワマン」です。

    店舗が全く併設されなかったので、隣のWCT住民がガッカリされたようです。

  70. 259 匿名さん

    >>253 匿名さん

    まったく同感。土地が運河側に開口していないのと南側もワールドシティタワーズのエントランスアプローチで遮られて3方向がワールドシティタワーズの土地。残る西側は海岸通りと首都高。タワマンなら気にならないが低層板状でこれはツライ。

    1. まったく同感。土地が運河側に開口していな...
  71. 260 匿名さん

    >>258 匿名さん

    店舗はいらないでしょ。この規模で店舗なんか入ったら下手履きマンションで景観的にチープでよろしくないから、店舗が入らないほうがWCTの資産価値にとってもプラス。

  72. 261 匿名さん

    >>257 匿名さん

    でも、三井は港区じゃないんですよね。
    さて、長谷工港南四丁目と三井東品川でどういう値付けがされるのか、興味あります。

  73. 262 匿名さん

    >>244 購入経験者さん


    運河ルネサンス地域とは言え、運河沿い立地を全面的に生かしているワールドシティタワーズやシティテラス品川と違って、ここの敷地は全く運河に面していないので無意味。

  74. 263 匿名さ?

    >>260 匿名さん

    プラスになるとは思いませんが。

  75. 264 匿名さん

    >>261 匿名さん

    あなたはどう予想しますか?私は天王洲三井は強気で坪500前後は付けてくるのではないかと。ここはWCTの平均が坪450くらいなのでそれに合わせるかやや安めにするかと。

  76. 265 匿名さん

    >>260 匿名さん
    19階建て233戸だから結構な規模ですよ。コメダ珈琲とかテナントに期待してたんですけど残念です。

  77. 266 匿名さん

    >>259 匿名さん
    確かにこの敷地では誰もがワールドシティタワーズの新棟と勘違いしてしまいますね。色とかもブルーっぽくするのかしら?

  78. 267 匿名さん

    >>265 匿名さん

    敷地は、庭園ではなくむき出しの駐輪場と機械式駐車場になるんですね。

    これだと駐車場代が安く済みそう。
    駐輪場が1階にあるのってすごい便利なんですよね。

  79. 268 ご近所さん

    >>265 匿名さん

    何をやるにしても、この立地だと車じゃないと天王洲アイル駅から歩くしかなく、駐車場は必須になる。しかし敷地面積的に店舗用駐車場設置は無理。なのでコメダとかファミレスとかそういうんは無理。

  80. 269 ご近所さん

    >>267 匿名さん

    いまどき屋外で雨ざらしの機械式は傷みが早くなるのでメンテナンスコスト高くて避けるものなんだが。駐車場は地上1階、地下2階で上下昇降式になるらしい。

  81. 270 匿名さん

    マルエツの売上が上がりますね!

  82. 271 匿名さん

    ワールドシティタワーの商業施設はマルエツ、カフェ、クリニック、保育園、信用金庫のATMがあります。

  83. 272 匿名さん

    >>258 匿名さん
    地方都市なら間違いなくタワーを名乗りますね。高さ構造基準が緩い60メートル以下です。

  84. 273 匿名さん

    >>267 匿名さん
    確かにこの駐輪場は便利。

  85. 274 匿名さん

    >>269 さん

    駐車場が屋外ですが、お隣のタワーマンションが風除けになってくれているので、塩害は意外と少ないかもしれませんよ。

    この駐車場は、外壁で囲ったりしないのかな?
    むき出しだと高額物件っぽくはならないですよね。

  86. 275 匿名さん

    >>264 匿名さん

    駐車場の作り方も普通の板マン仕様のようですし、各階ゴミ置き場もなさそうだし、外廊下です。

    品川駅まで歩くのもしんどいし、隣にスーパーが1軒あるだけ。
    ただ「港区」なので、やはり坪450万くらいでしょうか。

  87. 276 匿名さん

    >>274 匿名さん

    良くあるこういう奴じゃないかな?

    1. 良くあるこういう奴じゃないかな?
  88. 277 匿名さん

    >>275 匿名さん

    今のご時勢、さすがに坪450は付けるでしょう。坪500以上にしちゃうとWCTの中古リフォームして住んだほうが満足度高いってなりそうです。

  89. 278 匿名さん

    前の定借の東急よりは坪単価高そうですけどね。

  90. 279 匿名さん

    >>277 匿名さん
    さすがに築20年と新築を比較する人は皆無でしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸