東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 周辺住民さん

    雨天時の通勤時間帯は武蔵境までバス30分くらいはかかるよ。
    武蔵境通りが渋滞で、どうにもならん。
    バスが武蔵境駅近辺であまりに進まないから、しびれを切らして
    バスを降りて歩く人もいます。

  2. 352 周辺住民さん

    ここに限らないと思うけれど東京のバス便は時間の計算がしずらいのよ。朝通勤時と悪天候時に通勤時間を特定したいのならあえて自転車(約20分=駐輪場からの歩きも含む)か徒歩(最大30分)で通勤しなさい。
    でも雨天時のずぶ濡れ、夏の大汗、花粉は覚悟のうえよ。美容とデブ解消になるかも。

  3. 353 匿名はん

    そのくらいならこの辺はまだましですね。30分くらいですか。
    下町だともっとひどい ひどいというのはひどいので遅れる。

  4. 354 ご近所さん

    帰宅で吉祥寺駅から関東バスに乗って花小金井まで乗り過ごした。
    帰宅で西武新宿駅から西武新宿線に乗って所沢まで乗り過ごした。
    席に座ってしまうと熟睡してしまうので注意が必要です。いずれもタクシーにお世話になりましたが。

  5. 355 匿名さん

    朝通勤時と悪天候時の30分は普段の2倍以上かかるわよ。最寄駅10分に住んでる方々より1時間以上早めに家を出たほういいよ。

  6. 356 匿名さん

    ここは長閑で不便な立地だけれども、15分も歩けば小金井公園に行けます。井の頭公園と違って閑散として殺風景な公園だけど。年に1・2回行くけど楽しいと言える場所でもありません。

  7. 357 匿名さん

    毎日チャリ通勤だど、おしりに違和感がでます。例えば冬場は痛かったり、夏場はかゆかったりとか。それとみんな急いでるから信号無視で車に突っ込んしまったような重大交通事故が多いですね。見通せない曲がり角、坂道、狭いわき道が多いことにも理由がある。

  8. 358 周辺住民さん

    351さんのコメントあまりにひどいので、書き込みします。

    武蔵境駅周辺は、幹線道路でないので朝でもまず混みません。ご安心ください。
    近所に越してきて1年になりバスも利用しますが、雨の日に乗客が多い位です。
    ちなみに時間帯は7時半ごろです。

  9. 359 匿名

    皆さんバス便バス便と言いますが、武蔵堺駅から当物件まで20分ほどで歩けるので、そこまで不便な場所ではないと思いますよ。

  10. 360 ご近所

    別にわざわざ中央線使わなくても。通勤は西武線で十分事足りますよ。何か中央線へのアクセスを強調するデベの姿勢とか投稿が心外です。そんなに最寄り西武線はコンプレックスなのか。。

  11. 361 匿名さん

    やっぱ中央線は東京屈指の人気路線ですからね

  12. 362 匿名

    武蔵国分寺

  13. 363 購入検討中さん

    井の頭公園なら自転車で15分
    小金井公園なら徒歩で10分
    どちらも散歩やツーリングで人気の多摩自転車緑道でいけるのはなかなかおいしいと思う。
    小金井公園が閑散として殺風景な公園?
    子どもがいないとそういう意見もありですか?
    広大な芝生、子ども向けの遊具、江戸たてもの園、屋内プール、ドッグラン、バーベキュー広場
    小金井公園は都内でも1,2を争う都立公園ですけど。

  14. 364 ビギナーさん

    >360
    そうですよね。新宿勤務なら西武がベター。武蔵野というイメージで売りたいのでしょうかね?

    それよりもみなさん、もっと他の地域との相対比較で物を言ったらどうでしょうか?
    かの田園調布や白金だって短所探せばありますよ。
    私見では坂の多い横浜・川崎の物件や、ゴミゴミした杉並・中野の物件よりも、ここの方が自然との調和や建物の内容的に上だと思います。

    あら探しのイチャモン系が多いですね。銭なくて買えない人のひがみかな???

  15. 365 匿名さん

    きっと、そうなのでしょう、
    というより、
    このサイト、社会から拒絶され虐げられ、社会に対して怨念を抱き続ける人たちが数多く参加している気配濃厚・・・
    そうした人たちが、憂さ晴らしにセッセと書き込んでいるような気がしないでもない?

    気にしない気にしない。

    『ここが気に入り、買う能力のある人が買う』だけのこと。
    愚盲の輩に振り回される愚を冒してはならない。
    自らの判断と直感を信じることです。
    そうしないと、あちら側、『人生の置き去り組』になってしまうよ。

  16. 366 匿名はん

    中央線物件としたほうが明らかに高級でしょう。
    中央線物件なら西武沿線より坪単価で100万近く高級ですよ。
    当然レベルが高く見られます。
    武蔵野市ならバスでも見てみようという購買層もいるわけです。やっぱ違いますよ。
    西武線のみだったら対象外ですね。

  17. 367 匿名さん

     そんな見栄って必要ですか?
     まったく興味ないなぁー
     自分の功入力も推し量った上で、そう無理なく買える物件、自分の好きな場所に建つ物件、感じがいいと思ったところに住めばいい、他人の目など気にするなど、まったくない。他人様が、何かしてくれますか?
     目を醒ませ!
     中央線が高級なんて、誰が決めた?
     中央線が便利な人は、そちらを捜せばいい、
     でも、
     西武新宿線の方が、ずっとずっと便利な人だっている。
     雑音や夾雑物を拭い去り捕らわぬことです。

     今は、ただ『自分と家族の幸せ』を考えればいい。
     ありとあらゆる条件を満たす物件など、この世には存在しません。
     自分の尺度を明確にすること、そうでないと立ち尽くす。
     
     「〇〇だから、ここを選んだ、購入を決めた。」

     と、堂々と告げることです。
     誰の助けも借りず、自分の力で買った不動産ではありませんか、
     偉いよ。
     
     「よくやった!よくがんばった!すばらしい!これからもがんばるぞっ!」
     
     と、自分を励まし、褒めてやろうぜ!

  18. 368 匿名はん

    見栄だけじゃないです。
    15年後、20年後?かもしれませんが、
    売却するときにどうかってことですよ。

  19. 369 サラリーマンさん

    中央線中央線っておまえらうざいな
    あほか
    中央線を利用する身にもなってみろ専業主婦ニートが

  20. 370 ビギナーさん

    東京の土地への知識に欠ける地方出身者か集団就職組(の子孫含む)かも。
    地名へのネームバリューにこだわるあまり、実利を逃すタイプかな。たしかに田舎帰っても「オラ西東京住んでるだぁ~」と言っても「…どこそれ?」と言われそうですもんね。そういう人は自慢したくば他物件をどうぞ。
    ま、成金だったら麻布や六本木や白金にもいるタイプだけどね。

  21. 371 周辺住民さん

    >368さん、
     将来、売却をお考えなら、この物件は、避けたほうがいい。
     かなり困難を極めると思います。

  22. 372 匿名さん

    369って、ホントにサラリーマン?

     なぜ?それほど専業主婦を恨む?
     結婚できないニートのような気がするけど?

     女を馬鹿にするなかれ!

     今や、年収1,000万円を越女性ならびに主婦は、ざらです。

     さすれば、
     男とて、一人がんばらずに済む、
     大好きな趣味、ゴルフ、ヨット、絵画を捨てずに済む、自由にに飲みにも行ける。
     人生の荷物が軽くなる。

     私の周辺の独身男性は、今や、

     「稼ぎのいい女性と結婚したい。」

     と、はっきり宣言します。

     隔世の感あり、
     ここまで来るのに50猶予年・・・

     これから世の中、変わります。

  23. 373 サラリーマンさん

    馬鹿言え、
    ここは1馬力の層が何とか買えるマンションだろ
    専業主婦はおきらくで良いな

  24. 374 匿名さん

    専業主婦でない者もおりますよ、ニッコシ。

    今日は、お休日?リーマン???さん?

  25. 375 匿名さん

    物件の事だけ議論しましょう。それ以外のことは他のサイトで。

  26. 376 匿名さん

    中央線使おうが西武線使おうが個人の自由。
    勤務先に出やすいほうを選択すれば良いだけです。

    但し、通勤シミュレーションは机上だけじゃなくて、会社に出社する時間に合わせて現地から実体験することは
    不動産検討の上で必須アクションですよ。駅から距離があったり時間を気にする必要のない都心物件で無い場合は特にね。平日朝出来れば晴れの日と雨の日両方。

    旦那にとっては毎日のことです。通勤面についてもちゃんと納得してもらったほうが先々のためですよね。
    逆に言えば納得して買ったものであればずっと楽しく暮らせます。

  27. 377 匿名さん

    不動産は、物件のみに気をとられていたのでは、必ず!失敗します。
    経済動向、社会情勢は無視できない。

    玉石混合のいろいろな情報が乱れ飛ぶ中、アンテナに引っかった事のみを採っていけばいい。

    ここに暮らそうと思っている方々の肌合いも、何気に知ることができるし、それがまた、フリーサイトのよさともいえる。

    あまりに、品性卑しい書き込みをする人は、多分、買わないと思いますよ。

    そうした方に対しては、
    『意味社会から見捨てられ、世を拗ね、僻み根性いっぱいの書き込みをする気の毒な方』と...
    温かい目で通り過ぎましょう、『近づかぬにしくなし』。

    そして、
    他山の石とし、同じ穴に陥ち込まぬ様、気をつければいいだけのこと。

  28. 378 購入検討中さん

    勤務先が固定されているのであれば、勤務先に近い物件を探すのが一番良い。

  29. 379 匿名さん

    実際、武蔵境から歩けるの・・?
    歩けるとしたら何分くらいなんだろうか。
    35~40分くらいか?

  30. 380 匿名さん

    実際武蔵境まで歩いてみました、25分かかりました。自転車だと11分でした。

  31. 381 匿名さん

    元々工場地域で多人数は住んでなかった土地、このマンションができて境に歩くのでしたらきわめてレアなケースと申せましょう。

  32. 382 351

    >>358
    事実を言ったまで。あんたが嘘をついている。
    何が、雨の日に乗客が多いくらいだ。すぐばれる嘘はやめてくれ。
    武蔵境通りのファミマからバスが動かなくなって、そこから
    運転手さんに降ろしてもらって、駅まで歩く人を何度も見ました。
    ちなみに時間は私が利用する8時過ぎくらい。

    それと幹線道路じゃなければ渋滞は起こらないという、
    理屈も無茶苦茶ですよ。

  33. 383 匿名さん

    大手町方面通勤だったら境の方がいいんじゃないの。
    チャリもしくはタクシー通勤か。(境まで)

  34. 384 匿名さん

    一度実体験してみたら、びったしその時間に歩く、バス乗車、自転車、武蔵境、田無。
    人の話より自分の実体験が一番確かです。

  35. 385 匿名さん

    >>383
    大手町なら西武線から馬場で東西乗換えでも
    三鷹から東西線でもどちらでも大丈夫。
    そう考えるとそう不便な場所でもない。

  36. 386 周辺住民さん

    タクシーと自家用車の場合、武蔵境中央通り方面、田無駅への向台小学校前の小道は通行禁止(児童の通学時間帯)なので、一旦混雑してる損保通り・市役所通り・五日市通りへそれぞれ迂回する必要あり。
    特に悪天候時は込み合いますのでお車での通勤は自粛するようお願いします。

  37. 387 購入検討中さん

    やっぱり値引きは難しいんですかねー。1割引は不可能ですかね。
    3末までの契約を急かされてますが(50Kの商品券をぶら下げられてる)
    コスモスイニシアのFY09の数字にプラスできるんでしょうか。
    FY10も15億もの赤字を予想していて、
    営業の方はものすごいプレッシャーなのではと勝手に想像ししています。

  38. 388 匿名

    買うも買わないも自由だよね。
    ただ、この掲示板には真剣に「やめとけ」と思っている人達からの忠告らしき投稿が非常に多いと思いませんか?

    ただの誹謗中傷とは思えない指摘があるのは確かだと思う。

    個人的には同タイプ最安値の部屋か、売れ残りを叩きまくって買う選択肢しか無いと思っている。

  39. 389 匿名さん

    武蔵境から徒歩約25分か。
    メタボの人は歩いたほうがいいんじゃないの?(自分も含めて)
    それより悪天候の日が心配だ。
    歩くのは勿論イヤなので家人に車で送ってもらうにしても周辺道路が混雑しそうで時間が読めない。

  40. 390 匿名

    388さん
    忠告らしき投稿をしているのは同一人物と思われるので、やめとけと思ってる人が非常に多い訳ではないと思いますよ。

  41. 391 購入検討中さん

     私もかなり激しく3月までの契約を求められてます。
     申し込んだけど、駅遠いけど、設備・価格は良心的。環境もまあまあかな。
     資産価値的には、いまいちかもしれないけど、永住ならいいかも。
     何を最優先すべきか(通勤・環境)、かなり悩んでます。
     
     

  42. 392 匿名さん

    Fiscal Year(会計年度)なんて使う素人さんいないですよね…
    経営企画or経理系の方でしょうか?

    まあ不動産業界の方に限らず、お客様と契約行為を交わすタイプの業種においては
    年度末というのはみなさん必死です。その年度の成績が決まりますから。

    必死ということは。。さてどうなるものか。。


    みなさんが持っているのは「交渉権」のはず。
    交渉なくして買うだけなら優先契約権だけと呼んでもいいような。。
    (まあ、屁理屈ですかね)

    個人的には若干削られる「のりしろ」ぐらい付けていると思います。
    みなさんにも頑張ってほしいものです。

  43. 393 匿名さん

    このエリアで新築の3000万円台はなかなかないでしょう。バス便でも高めの所が多いです。駅近にこだわるならエリアを変えるしかないと思います。

  44. 394 申込予定さん

    この環境、設備、この価格もう2度出ないでしょう。

  45. 395 物件比較中さん

    ここは安いだけで不便極まりないぞ
    日常生活であらゆるところで不便を感じるぞ
    あと1000万上乗せして戸建てを買うほうが賢いぞ。
    戸建てに比べて不便極まりないところ
    ①駐車場まで離れすぎている。玄関から車まで何分?雨の日は傘をさして駐車場へ。毎日のことだよ。
    ②駐輪場まで離れすぎている。玄関からいったい何分かかるの?自転車で通勤通学買い物するならなおさらだね。
    ③バス停まで離れすぎている。始発だろうがバス停まで遠い。
    ④ゴミ置き場まで離れている。毎日のことだからね。戸建てなら自宅前に収集に来るけどマンションは同じ税金払っているのに集合収集で損だね。
    ⑤集合ポストまで何分かかるの?
    ⑥壁一枚隔てた上下左右に見知らぬ他人が住んでいる。生活騒音が常に付きまとう。閉そく感が一生続く。
    ⑦自分の上の階に十数世帯がいる圧迫感。
    ⑧この狭い空間に3000人以上が住む圧迫感。上下左右の人の声、テレビの音、足音、低周波振動常に付きまとう。
    ⑨震災時に高層階は苦労する。長周期地震波で被害が大きくなる。
    ⑩高層階はひきこもりメタボになる。
    ⑪ソーラー発電、電気自動車充電など戸建てならではのメリットが一切無理。
    ⑫管理費、修繕費など払い続けると戸建てよりも高くつく。
    ⑬バルコニー、扉など共用と称して制約が多い。
    ⑭庭木などの園芸ができない。
    ⑮何も自分でできない出不精の人間だらけになる。

  46. 396 匿名さん

    戸建ての方が不便。値段も高い。

  47. 397 物件比較中さん

    普段の生活で我慢して住みますか?
    もう少し資金を出してストレスなしに住みますか?
    30年つづくことですよ?
    時間は後戻りできませんよ。
    我慢して安い物件にすむもよし
    賢く、資金を上乗せして、戸建てを買うのもよし

  48. 398 匿名さん

    戸建ては変な業者に気をつけないととんでもないことになると聞いたのでマンションの方がいいと思いました。

  49. 399 匿名さん

    この近辺で新築戸建を4000万円台で買うことはできません。

  50. 400 匿名さん

    >395
    ここのマンションだけではなく、あなたはすべての大規模マンションに偏見を持ってます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸