東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    他社営業さんが購入検討者を不安がらせてるだけなんじゃないの?
    武蔵野市アドレスにこだわりのない人が、コストパフォーマンスの良いこちらに流れているので焦ってるんだよ。
    もう決算だしね・・・。
    具体的に何が『とんでもないこと』なのか教えてほしいものですね。

  2. 202 匿名さん

    そういえば姉歯物件は相場より3割安かったな

    これら一連の経過を踏まえて

    安い物件を買ったのだから、そういうリスクは買った人が自分たちで持つべき

    という考えもあることはあるからなあ

  3. 203 匿名さん

    コスモスイニシアADR、再販だから安いんであって、清水建設の1級建築士も姉歯と比べられたらかわいそうだ。

  4. 204 匿名さん

    >>198
    自分で調べた結果、このマンションは購入に値する物件と判断しました。
    しかし、「購入すると後でとんでもないことになります」と書かれ不安になりました。
    私は不動産を買うのは素人なので、情報収集能力はプロの方に比べれば劣ると思います。
    ですので、もしプロの方で情報を持っているのでしたらぜひ教えてくれないでしょうか。
    もしそれが真実なら、営業妨害にはならないはずです。

    逆に、201さんが仰るように、他社営業さんが購入検討者を不安がらせてるだけでしたら
    止めてもらえないでしょうか。私の白髪が増えますので。

  5. 205 匿名さん

    不安を煽る人はどの書き込みにもいると思います。契約の前に重要事項説明があるのでそこでよく考えてから決めたらよろしいのではないでしょうか。

  6. 206 匿名さん

    不安を煽りたい気持ちはわからんでもないが、他の物件との相対評価も必要ですよね?
    ここだけが特別「とんでもない」のか、他も大なり小なりあることなのか。そこの説明が無いから、せっかくの忠告としては片手落ちです。眉ツバといわれても仕方ないでしょう。>190さんには言った以上最後まで説明する責任がある。

    個人的には天下の清水が。こんないわくつき(衆目の集まる)物件で大胆な詐欺を働くとは思えないのだが・・・

    姉歯以後、建設屋が倒産しても補償してもらえる制度になったのではなかったでしたっけ?

  7. 207 土地勘無しさん

    駅まで遠いとか言って躊躇しているようですが
    このような大規模マンションは、駅が遠いって問題よりも
    自宅玄関からあらゆるところが遠くて日常の生活で気軽に出かけられないってことがネックになるってわかりますか?
    自転車置き場まで遠い
    駐車場まで遠い
    ゴミ置き場まで遠い
    集合ポストまで遠い
    集合ポストって結構他人が盗みますよね。

  8. 208 匿名さん

    そんなことを言っていたらどこの大規模マンションも成り立たないよ。タワーだって上の方に住んでいればどこも遠い。

  9. 209 匿名

    確かに
    パンフ表示の駅までの所用時間プラス5分は覚悟すべきだね
    特に朝は

  10. 210 匿名さん

    病院建設予定地の南西角にあるお墓のこと知ってる方いらっしゃいますか。
    IHI工場跡地って戦時中はどんな利用をしてたんですか。
    この工場跡地は戦時中、爆撃に遭いましたか。爆撃によりお亡くなりになられた方はいらっしゃったのでしょうか。

  11. 211 匿名さん

    住環境は相当に良いですから、駅までの距離は目をつむるべし

  12. 212 匿名さん

    ユニクロ型団地?
    それともADR有利子返済型団地?
    ファストマンション型団地?
    大衆車型団地?
    他所公園型団地?
    最寄駅いっぱいアルアール型団地?

    同じチラシじゃそろそろ飽きてきた。次に出すチラシに参考にしてネ。

  13. 213 匿名さん

    >>210
    その件に関しては過去レスに書いてあります。
    ちゃんと読んでから書き込みしてください。

  14. 214 匿名さん

    >210
    霊感の強い私でもなんとも感じなかったので、犠牲者がいたとしても今は(霊たちに)不満は無いと思います。
    もちろん変なふるまいをすれば(霊から)怒られる恐れもありますが、生活の常識の範囲内でなら悪さはしないはずです。ただし夜の小金井公園は少し気配を感じますね。

    因みに下町はいまだにすごすぎて・・・特に隅田川の近くや両国の回向院には怖くて近づけません。環八にも濃いスポットがあって、なるべく通過を避けています。

    心配なら、たまにお花とか水をお供えすればいいと思いますよ。

  15. 215 匿名さん

    戦時中まで中島飛行機の部品工場で頻回に米軍の爆撃に遭う。昭和19年の爆撃では200人以上が殉職、500人以上が重軽傷を負った。
    私は周辺を通る度に心中手をあわせております。

  16. 216 匿名さん

    ま、まさか大変なことって。

  17. 217 住まいに詳しい人

    190ですけど。
    書き方が悪かったみたいですね。
    建物の構造に関して、余りにも無知なコメントが多かったので
    ネガティブな書き込みに対して、それを全て否定(つまり安全ですとコメント)したつもりです。

    例えばコンクリートは水に漬かっていても、なんら性能に悪影響はありません。
    鉄筋が錆びるメカニズムは、空気による酸化現象ですから、水に漬かっている鉄も
    錆びることはありません。
    厳密には水中にも酸素はありますのでほんの少し錆びますが、直接空気に触れて
    いる場合よりも進行は遅いです。

    したがってこの建物の構造的な評価は悪くはありません。
    しかし優れている訳でもありません。ごく一般的な普通の強度です。
    けど今の新築物件は、普通の強度があれば阪神大震災の地震でも崩壊することはありませんのでご安心を。
    (もしもこの建物の直下に断層があり、杭が破壊されれば話は別ですよ。
     但し宝くじに当たるような確率ですので、日本に住む以上このリスクから逃れることはできません)
    また手抜き工事などを心配されている方も多そうですが、この物件はスケールメリットが大きいですし
    スーパーゼネコンは購買部が仕入量まで細かくチェックしていますので、現場の判断で行われる
    意図的な手抜きは出来ないのが現状です。
    (もっとも、中小のゼネコンではまだ悪い習慣が残っている場合もあるので、心配な場合には
     一級建築士による施工監理(さらかん)をちゃんとお願いしたほうが良いです)

    これで構造の不安は無くなりましたか?構造の欠点はありませんよ。

    でも建物の評価はこれだけでは無いのです。
    欠点は計画もそうですし設備にもあると考えています。
    私は「欠点」と書き、「それはなんぞや説明しろ」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
    これを書くと他のデベの嫌がらせと思われるでしょうし、重大性は人によって感じ方が違います。
    問題と感じているのは私だけかもしれません。
    なので具体的なことは書くつもりはありません。(ひとつのヒントは書いたと思います)
    また計画、設備の問題は、工夫したり、我慢したり、少々お金を掛ければ、解決したり
    住むことは出来るでしょう。要は程度の問題です。
    対して構造に関しては、作ってから欠点を直すことが出来ない部分ですから、問題とされている項目に関して
    コメントした訳です。

    大きな物件ですから、「住んでから気が付くこと」が多いと思うのです。
    ですから価格だけに囚われずに、何度も通って、せめて1時間で良いですからコジマの駐車場から
    目当ての住戸を眺めながら、日常の暮らしぶりや災害があった時どうなるのか?など
    良く検討してから買うようにしてくださいね。

  18. 218 匿名さん

    朝ラッシュ時のエレベーター渋滞w
    ってのは大規模マンションだとよくあるけどここはどうなんだろうね。
    ゴミ出しの時間と重なると大変なことになるけど。

  19. 219 匿名さん

    自作自演が目に余る

  20. 220 匿名

    駐車場棟の排ガスがコの字マンションの真ん中でよどむって話かな?

  21. 221 匿名さん

    217さんの書き込みから推測するに、やはり大規模マンションということに起因する欠点ではないでしょうか。
    非常階段、19階なんてエレベータ止まったら降りてくるだけども相当きついですよ。まして歩いて上がるなんて!
    火事になってもそんな高いところまで届くはしご車あるんでしょうか?
    放水車も高層階まで水が届くのかな?
    また、電気止まればエレベータや水も止まりますしね。

    そういったことを考えれば、やっぱり5階までかな。

  22. 222 匿名

    申し込みました。

    通勤には不安が残りますが、周辺環境・設備・間取り・価格・眺望などに惹かれ、決めました。
    早起きすれば何とかなるかな!

    入居はまだ先ですが、今から楽しみです。

  23. 223 匿名さん

    中島飛行機って軍用機製造では東洋一だったらしいね。
    現在の富士重工だろ。

  24. 224 購入経験者さん

     多分?孤独な日々を送っていたに違いない190は、これだけの反応、うれしかったでしょうね。
     190の書き込み、歯牙に掛けるの非ず、と判断します。

     この物件の欠点は、2点に絞られる。

     1、バス便マンションであること
     2、大規模に過ぎること

     それが気にならない方にとっては、またとない買い物件です(ただし低価格物件物をゲットできた場合に限る)。
     
     上記2項目が気にならない人は、雑音を気にする必要など、まったく!無い、
     まして190のような不安をあおる書き込みは無視すべしっ!
     孤独な人の慰みに過ぎない、暇に任せて、誰かの関心を引きたかっただけ。
     皆様、あまりに!人が善過ぎ!
     購入できない人の僻み?もしくは 嫌がらせかもしれないでしょ?
     私は、そう思うけど・・・

     恐怖?の30年ローンを組みますか?
     それとも???
     30年間、賃料ならびに2年毎の更新料を支払い続けますか?
     あなたは、どちらを選択しますか?

     私は、8年前、すでに、『賃料と同程度もしくは低いローン支払い額』で、賃貸マンションのほぼ2倍の広さの快適な新築マンション購入を決断。
     それでよかったぁーっ!\(^o^)/ と思っている人です。
     今の暮らしのほうが、ずっとずっと!快適ですモン\(^o^)/

  25. 225 匿名さん

    エレベータは何基ついてるの?

  26. 226 匿名さん

    エレベーターが気になるってことは、高層階をご購入なさった方かな?
    一階、二階住民で、エレベーターを使用せずとも、高額な『EVの補修点検費』を担わねばならないのよネェー・・・
    でもねぇ・・・そんなこと言ってたら、マンションには住めないもんネェー。

  27. 227 購入検討中さん

    じゃあ同じ価格帯の戸建てを買えばいいだろ

  28. 228 匿名さん

    ***の遠吠えは止めましょうね。

  29. 229 購入検討中さん

    224さんて、どう考えても営業の人にしか見えない。

  30. 230 匿名さん

    営業は、『利幅は大きいが、捌き難い高額物件』を売りたがるものです。
    だから、営業ではありません。
    きちんとした一部上場企業の営業マンは、こうしたサイトへの書き込み厳禁ですしね。

  31. 231 匿名さん

    不動産が大好きな単なる暇人です。

  32. 232 匿名さん

    それが信じられない人は、別に信じずともよし、
    参考にしたい人は、心に留めればよし、
    元々そうしたフレキシブルサイトでしょ?
    最終決断は自己責任ですから。

  33. 233 匿名さん

    「ライオンズ武蔵国分寺」のスレにも出没してる人だよ。

  34. 234 購入検討中さん

    2000万円を25年ローン元金均等SBIフラットS全期間固定

    30歳から毎月12万円で返済し始めてボーナス払いナシ
    40歳まで毎年所得税と住民税の還付を受け。
    40歳から毎年100万円の期間短縮繰り上げ償還し
    45歳でローン完済計画

  35. 235 匿名さん

    神出鬼没は、紅繁縷!

    誰がどこに出没したって、別にどーでもいいじゃない、何か?
    それに、ホントかどうかも?

    大きなダメージを負わずに、そこそこのマンションを獲得できればいいだけのこと、
    こうしたサイトに乱れ飛ぶ玉石混合情報をどう?裁くかは、本人次第。

    こうしたサイト、暇つぶしに読み飛ばす人も多いはず。

  36. 236 匿名さん

    エレベーターが何基付いているかは気になるでしょ。
    800世帯も暮らす超大規模マンションなのだから。
    特に高僧階住民は朝の混雑ぶりがどの程度になるのか気になるに違いない。
    エレベーターの混雑で会社に遅刻したら大変だものねぇ。

  37. 237 匿名さん

    ここの低価格物件なら、『90,000円/月の返済額(修積金・管理費、駐車料金込)』で、十分、購入できるでしょ? ただし、返済期間は35年になるかな?
    そして、余力で繰り上げ返済、
    私だったら、そちらを取ります。

    今、西東京市の60~70㎡のマンションの賃料は、10,000~120,000円程度でしょ?
    だったら・・・

  38. 238 匿名さん

    諸々考えると、
    高層階は、避けた方がいい。
    価格も高いし、災害時も困るでしょ。

    7~8年前だったかなぁ?
    ひばりケ丘団地校区の小・中学校の養護教諭が、団地居住の児童・生徒は、『高層階にいけばいくほど、肥満児の比率が高くなる』との驚愕データーを示したのは記憶に新しいところ。

    私は、展望より実質を取るケドなぁ・・・

    まあ、みててご覧、この物件、高額の高層階は、売れ残るから。
    だから、それを待つ手もある。
    実際、そういう人も居るようですしね。

    当たるも八卦?当たらぬも八卦?ですけれど、
    でも、多分.....そうなるでしょう。
    それは、時間が証明してくれましょう。

  39. 240 匿名さん

    高層階は日当たりや眺望がいいのがメリットだけど必ずエレベーターを使わなければならないのが億劫ですよね。
    ゴミ出しとか朝のエレベーター待ちとかがうざい。

  40. 241 購入検討中さん

    戦時中の話まで出してる人が居ますが、そんなことを言ってたら
    東京中、否、日本中、住めませんね。

  41. 242 匿名さん

    「中島飛行機」のことかな。
    日本一の軍用機製造会社。

  42. 243 匿名さん

    俺、4階以上に行く時はエレベータ使うよ。
    みんな階段使うの?
    健康的だね~
    じゃあ高層階住民のために、エレベータ使うの止めてね!

  43. 244 購入検討中さん

    爆撃で死んだ人が多数居たとか、負傷者が沢山いたとか。
    そんな話は、日本には沢山あると思います。
    なにもこのマンションの土地だけが、そんなことになったわけではないと思います。
    悪意が過ぎると感じる書き込みだと思います。

  44. 245 匿名

    すでに300位売れているようです。
    安いですからね。

  45. 246 匿名さん

    成約数ではありません。ここは『ノロ』ウイルス数に侵されてるようだ。

  46. 247 匿名さん

    これからが大変だと思いますよ。
    値下げした場合はみんなで返金交渉しましょう。

  47. 248 匿名さん

    >>244
    買おうとしている物件の土地の歴史くらいは知っておいたほうがいい。
    どんな物件でも当たり前のことでしょ。

  48. 249 購入検討中

    先日の登録締切日に駐車場側(中庭側)を歩いて実際に見てきました。といっても中庭側は高い目隠し塀があってなかなか見えませんでしたが。。ただ一つ言えるのは中庭部分が想像より狭いと感じたことです。あそこに何百台かの車が本当に入るのかな?と思いました。。また外部からの出入りが狭々しくて大変そうに見えました。

  49. 250 匿名さん

    養育/教育費、管理/修繕費UP、固定資産/都市計画税など勤め人にとって、繰り上げ返済が適わない人が大部分。また10年後人生の転機で手放さなければならなくなった時、共同住宅=資産価値の目減り、低価格物件=低収益物件、賃貸=借り手無しの中、運よく売却できても負債は残るでしょう。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸