東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン目白坂テラス口コミ掲示板・評判

  1. 951 マンション検討中さん

    >948: 周辺住民さん
    > がけ崩れを起こした地盤上に建つ
    これはあながち印象操作ではありませんね。つまり盛土によって造成された土地だと言うことです。

    >がけ崩れを起こした擁壁は、マンションの建設と関係なく崩れていた。
    (「ライオンズグローベル逗子の丘」の場合は正確には擁壁の上のマンション敷地内の土の斜面が崩れた)
    マンション建設とがけ崩れとの因果関係ではなく、マンションや(戸建て)の住民は敷地にがけ崩れを起こさないように管理する義務があります。

    ですので
    >あなたが購入した後でがけ崩れが起きれば、生活基盤が失われるだけでなく、すべての損害賠償責任も購入者が負担することになります
    これもあながち印象操作とも言えませんよね?

    擁壁の整備は大変な費用が掛かります。特に大谷石の擁壁は既存不適格だそうですから寿命はマンション以下でしょう。
    これを住民が負担してコンクリートの擁壁に建て替えるなど考えられませんよね?

    なおこの件については一応メールで問い合わせ中です。

  2. 952 マンション検討中さん

    >949: マンコミュファンさん
    >950: 周辺住民さん
    >セットバックのルールができる前から擁壁があったでしょうから、これで問題ない
    なんてことはあり得ません。

    セットバックとは2項道路を建築基準法に合わせて4mに拡張することを言っているのだと思います。
    であれば
    >目白坂テラスの前面道路は狭く、なんと2項道路部分があるので完成後は10cm程度セットバックが必要です。

    と言うことで10cm程度であれば擁壁を削ってセットバックする必要もないと言うことだと思います。

  3. 953 周辺住民さん

    セットバックは、作り直す時に対応してください、という運用になっています。本来なら10cmのセットバックが必要でも、擁壁をそのままにするなら削る必要なし、新たに擁壁を作るならセットバックが必となります。

  4. 954 マンション検討中さん

    擁壁については、例えば10mもの高さがあり、長さも何10メートルもあるような場合、セットバックは実質不可能です。
    確かに法を盾に必要ないという業者もいるようですが、目白坂テラスの擁壁にセットバックが必要になれば、当然擁壁を新造してセットバックするのが当然と言えます。

    普通の戸建てでセットバックに伴い擁壁を新造した事例です。

    [プライバシーを侵害する恐れのある画像のため、削除しました。管理担当]

  5. 955 周辺住民さん

    擁壁不備?等、気に入らなければ、精神衛生的にもココを見ない方が宜しいですよ。

  6. 956 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 957 マンション検討中さん

    >936: 周辺住民さん
    >本日のコンセプトルーム案内会で、予定価格を聞ける予定です。

    その後どうなりましたでしょうか?期待しております。

  8. 958 周辺住民さん

    >>957 マンション検討中さん
    希望の部屋タイプ(Kタイプ,114.68㎡,1~3F)の予定価格だけで
    且つ、SNS等での公開禁止と言われたので公開できませんが
    その価格は予想の範囲内でしたが、階数毎の価格差は割と在りました。
    又、この部屋タイプに関しては、1Fは囲まれ感がスゴイと感じました。

  9. 959 マンション検討中さん

    >958: 周辺住民さん
    それはどうもありがとうございました。
    Kタイプがご希望でしたか。
    確かに前は2階建てですので、ぜひ3階で行きたいところですね?
    それとせっかくの3方角部屋なのに北側に全く窓が無いのが残念な気がします。
    目白新坂のプライバシーを考えての事でしょうが、玄関や洗面室、浴室に明り取りの窓でもあればな
    などと思いました。

  10. 960 マンション検討中さん

    音とかはどうでしょうか?
    周辺は静かですか?
    私が行った時は静かでしたが、色々な方のご意見聞きたいです!

  11. 961 口コミ知りたいさん

    Kの間取り、凄い良いですよね。

    しかし、私はもう少し狭いお部屋で検討ですね。

    Kが選択肢なんて、羨ましいです

  12. 962 マンション検討中さん

    擁壁の問題について積水さんから回答をいただきました!

    目白坂に沿っている擁壁の中ほどから神舎の北側に掛けて、上から見てL字型の細い土地は目白坂テラスの敷地ではない。
    よってその部分にある擁壁はその土地の所有者が管理することとなるので、本マンション建設とは関係しない。
    目白坂テラスの敷地に当たる部分の擁壁については整備を行う。

    以上資料の図をよく見ると分かります。また現地を見れば仮囲いの外側がその細長い土地だと言うのも分かると思います。

  13. 963 マンション検討中さん

    そうするとマンション住民としては神社側の大谷石の擁壁の心配をしなくても良いと言うことで一安心ですね。
    ただ目白坂テラスの東側の敷地(と南側の一部)は地続きで他人の土地と繋がっていると言う、ちょっと複雑な土地ということになりますね。
    将来は東側の居室の専用庭ギリギリのところが掘削されると言うことも起こり得ますね?

  14. 964 匿名さん

    962さん、積水さんにはこちらの掲示板に公表することについての承諾は得ていらっしゃるのですか?
    伏せる内容ではないとは思いますが、匿名の掲示板でメールを貼り付けたような形でこのようにやり取りをされているのを見ると、正直微妙な気持ちになりますね。少なくとも私はこのような行為は控えます。

  15. 965 マンション検討中さん

    いつもの方ですね?
    当然ですね。
    又エントリーしている方なら,得られている情報を分かり易く書いただけですし、実はほんの一部差し支え無い事だけ投稿しています。
    何か?

  16. 966 マンション検討中さん

    メールをコピペするような事はしておりません。
    私の言葉で書いてあります。
    ご近所さん?

  17. 967 匿名さん

    差し支えないかを判断できるのは書き込む側ではないと思います。親切心でこちらに書き込んでいらっしゃるのかも知れませんが、ご友人宛てのメールならともかく、個人的に知り得た情報はご自身で管理されて購入の検討材料にされたらよろしいかと。

    プライバシーも考えずに敷地で撮影をした写真をこちらに掲載されていらっしゃるようですし、今回も書き込む目的で質問されていたようですから、せめて今回は相手がいるのですから積水さんに事前にお伺いを立てることはマナーかなと思いますよ。

    ちなみに、前途の写真が削除されているのを先程確認しました。私は削除申請などはしておりません。予めお伝えしておきます。

  18. 968 周辺住民さん

    >>962 マンション検討中さん の書き込みはセキスイの見解とかではなくただの事実なので、お伺いを立てるようなことではないと思います。誰でも登記簿を取ればわかる情報です。近隣の人が知ってホッとする内容です。

  19. 969 マンション検討中さん

    戸建の擁壁の画像がプライバシーに反すると言うのは,誤解があるようですね。
    画像の現場は,建売業者が造成した土地ですが、一種低層の最深部の工事となるため,近隣住民がいわゆる守る会を結成し,町会が仲介して協議を重ねてこのような,擁壁が築造されたと言う事例としての画像です。
    この時点ではまだ個人に属していませんし,住所氏名などが特定できるものは,皆無かと思ってあります。
    旅行中ですのでとりあえず。

  20. 970 匿名さん

    >>967 匿名さん

    厄介な方ですね。
    ここで独自の正義を振りかざしても貴方以外の誰も嬉しくありません。

  21. 971 匿名さん

    私は近隣の購入予定者ですが、本気で買うつもりならネットの掲示板で情報共有なんかしていないで、プロはいくらでもいますから、自身で判断できないなら第三者に相談されたら良いと思いますよ。お高い買い物でしょうからそれぐらいの手間と費用をかけてしっかり判断されることをお薦めします。
    この辺りの住人はマナーやプライバシーに関しては相当厳しい目線をお持ちです。住むと分かるでしょう。

  22. 972 マンション検討中さん

    >964: 匿名さん
    >967: 匿名さん

    この掲示板は、検討者スレですから、有益な情報を一切含まず、他人の投稿を批判することに特化する書き込みはご遠慮していただくのがマナーかと存じます。

    >955: 周辺住民さん
    気に入らなければ、精神衛生的にもココを見ない方が宜しいですよ。
    と言ってらっしゃる方もおられます。

    さて
    改めて目白坂テラスの敷地情報について2点に絞りました。
    現在公開されている図からも読み取れますが、グランドプラン等もっと分かりやすい図が提示されると思います。

    ・目白坂に沿った擁壁の中ほどから神社の北側に掛けて、上から見てL字型の細い土地は目白坂テラスの敷地ではない。
    ・目白坂テラスの敷地に当たる部分の擁壁については整備する。
     2項道路部分があるので、恐らくセットバックもされると思います。

  23. 973 マンション検討中さん

    >967: 匿名さん
    >プライバシーも考えずに敷地で撮影をした写真

    このコメントについてですが、考えるべきプライバシーとは何を示すのでしょうか?
    今後の参考のためにお教え願えますか?

    今最大に拡大してチェックして見たのですが、自分では分かりませんでした。

    なおこの画像を載せた理由は下記の投稿は誤解を招く恐れがあるので、実例を示すためです。
    つまり擁壁上に新築する場合は原則(かなり強い意味で)としてセットバックしなければならない。

    >953: 周辺住民さん
    セットバックは、作り直す時に対応してください、という運用になっています。本来なら10cmのセットバックが必要でも、擁壁をそのままにするなら削る必要なし、新たに擁壁を作るならセットバックが必となります。

  24. 974 匿名さん

    972、973さん

    御二方に有益だったかどうかは分かりませんが、近隣の私が持ち得ているいくつかの情報についてはこれまでお伝えしてきております。
    但し、守秘義務のある内容を含め、その他も発信する情報には責任を持ち細心の注意を払っております。
    モラルの基準は人それぞれかも知れませんが、批判に特化した書き込みと言われる筋合いはありません。

    写真を削除された理由がご自身で分からず理解されたいのであれば、削除を判断したこちらの掲示板の管理宛てにお尋ねになるのが一番ではないでしょうか。貴方にわざわざお教えする必要も立場にもないと思っております。

    まずは、手間を惜しまずにご自身もエントリーされて、新宿へ足をお運びになった方がよろしいのではないですか。その上で何かご心配があるなら、このような掲示板ではなく、専門の第三者に直接ご相談されるのがよろしいかと思います。
    都内に所有している不動産の半分は、このような形を取っております。あくまで私の経験上ですが、不動産を購入する際のご参考になればと存じます。長々と失礼いたしました。

  25. 975 周辺住民さん

    >>973 マンション検討中さん
    この記事に書かれていました。
    https://fdtl.jp/archives/5164
    2007年に出された建築基準法の運用指針では、建物は新築、擁壁はそのままの場合、擁壁はセットバックの対象にならないとのことです。

  26. 976 マンション検討中さん

    >974: 匿名さん
    早速ありがとうございました。

    >プライバシーも考えずに敷地で撮影をした写真
    と言うことで
    削除された理由についてお分かりの様でしたので、ご意見を伺いたかった次第です。

    当然エントリーはしております。現地にも何度も足を運んでおります。
    エントリーした者に開示されるメルアドを通じて、疑問点を直接積水さんに問い合わせた結果を簡潔に説明したわけです。
    検討者スレですから、エントリーされた方に対しての情報としては全く問題はないと思っております。

  27. 977 マンション検討中さん

    >975: 周辺住民さん
    このブログ私も見ました!
    この業者の主張は少なくとも文京区では成り立ちません。
    文京区はいわゆる2項道路の整備には「細街路整備事業」として力を入れています。
    ただケースバイケースとも言え、文京区の場合は建築指導課が判断することになります。
    物理的にまた実際問題として擁壁をセットバックすることができないなどのケースに対しての緩和指針なようですね?
    なので当マンションも擁壁を新しくすることになると思います。詳しくは建築指導課まで。

    擁壁のセットバックについては裁判になった事案もありますので、要注意!ですね?

    https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/116-110.pdf

  28. 978 マンション検討中さん

    一方の高台、小日向の擁壁セットバック事例です。
    擁壁の改築は大変な費用が掛かりますが、文京区はこの程度は容赦しないようですね?
    確かに緩和指針盾に擁壁のセットバックを拒まれたら永久に道路が狭いままになってしまいますからね?
    ちなみに費用は建売業者が負担し、売り出し価格に還元されます?

    https://www.facebook.com/photo?fbid=7640994915971165&set=pcb.26365...

  29. 979 マンション検討中さん

    同じフェースブックですが
    小日向では総地下室付きつまり地上3階地下1階のワンルームマンション反対運動が奏功し
    ワンルーム計画跡地の約240坪の広大な敷地に、一軒の木造2階建ての豪邸が建設されているようです!
    恐るべし文京区民パワー!

    住民から言わせるとこうして環境を守って行くんだということでしょうが、確かに環境、景観に優れた豪邸ですね?
    これは画期的事案だと思いますが、ここ目白坂テラスの場合も当初案とは比べ物にならない優良マンションが実現したと言えるのではないでしょうか?

    https://www.facebook.com/groups/1453576441441096/?multi_permalinks=267...

  30. 980 匿名さん

    >>979 マンション検討中さん
    「当初案」ってどんな案だったのですか?

  31. 981 周辺住民さん

    >>977 マンション検討中さん
    目白坂で幅員4m未満の区間はほんのちょっとですが、そこは本件の土地なんでしょうか。

    もしそこがお隣さんの土地だったら、4m未満は解消されませんね。

  32. 982 マンション検討中さん

    >980: 匿名さん
    反対派住民のHPから引用しました。
    目白新坂と目白坂テラスの建物をもっと近づけて造って、目白坂テラスを地上4階地下4階!にしたような計画でした。

    反対派住民は建築確認取り消し訴訟等々で徹底抗戦をしたのですが、全て敗訴したそうです。
    なのでこの当初計画が何故実行されなかったかは不明だと書いてあります。

    2009年9月10日東京都確認時
    敷地面積 7,524.93平方メートル
    建築面積 4,163.44平方メートル
    延べ面積 20,783.19平方メートル
    構造 鉄筋コンクリート
    規模 地下4階地上9階
    規模(低層棟) 地下4階地上4階
    高さ 31.41メートル
    高さ(低層棟) 11.73メートル
    用途 共同住宅(132戸)

  33. 983 マンション検討中さん

    >981: 周辺住民さん 
    おっしゃる通りですね。
    確かに微妙なところですが、どうやら本件の土地みたいですね?

  34. 984 周辺住民さん

    >>982 マンション検討中さん
    地下室マンションにするより、普通のマンション2棟にした方がコストが安く済むと、後から分かったんじゃないでしょうかね。

  35. 985 マンション検討中さん

    >984: 周辺住民さん
    そうかも知れないですね?
    それも近隣住民の徹底した反対運動のお陰かも知れませんね?

  36. 986 匿名さん

    >>984 周辺住民さん
    安く済むとかよりも、傾斜地に触れずに新坂沿いの低地に板マンを建てて一応完了。
    反対派のほとぼりが冷めたので高台側に別マンションを作るという作戦。
    新坂ではほとんど利益がなかったと思うので、こちらで取り返すのだと思います。

  37. 987 匿名さん

    「利益を取り返す」と言っても目白坂テラスは戸数が少ないので、あまり効率的ではないですね。とはいえ、マンション市況が急騰したので、普通に売れば、十分利益は出るでしょう。

  38. 988 マンション掲示板さん

    Twitterで3,000万円値下げというのを見かけましたが、こちらのマンションですかね?さすがに坪700ではついてこれなかったんでしょうか。

  39. 989 マンション検討中さん

    ここが地下室マンションにならなかったのは一つには目白坂が狭かったからかも知れませんね?

    当初案で建築するには目白新坂と目白坂の両道路からのアクセスが必要だが、目白坂の道路幅が狭いので中・大型工事車両が通行できない。
    なので当初案つまり目白坂テラスの地下室を諦め、先ずは目白新坂を計画した。
    その内目白坂のセットバックが進んで道路幅が広くなったので中・大型の工事車両が通行可になった。
    よってようやく目白坂テラスの建設が可能となった。

    結局はコスパも悪くなかった?

  40. 990 匿名さん

    >>989 マンション検討中さん

    プロジェクトを分けたことで新坂の庶民向けと目白坂の富裕層向けを区別できたのは良かったですよね。企画も管理組合も何もかも別ということでお互い平和に暮らせると思います。

  41. 991 匿名さん

    まあ、そうおっしゃらず、新坂と目白坂、仲良くやってください。

  42. 992 ご近所さん

    ココは、いつの間にか、反対派住民用の掲示板になったのか?・・・。

  43. 993 マンション検討中さん

    >990: 匿名さん
    おっしゃる通りですね!
    坂上・坂下で差別化が図られました。これで同じ敷地だったらなど考えられませんね。

    ところで本日急遽ZOOMでの「オンラインプロジェクト説明会」に参加して来ました。
    写真撮影、SNS投稿は禁止だそうですが、口コミ掲示板については言及がありませんでしたね。

    ちょっとアクビが出るような説明もありましたが、価格帯について一言だけ、億の単位で1~3と言ったところでしたね。
    1以下は無し4以上も無しということですが、一応は富裕層向けと言うことでよろしいんでしょうかね?

  44. 994 匿名さん

    3台ですか、、、 一番広い125m2なんでしょうけど。ここで3を超える金額を出すならば、中古で赤坂・麻布の高台にある低層マンションを狙うという手もあるように思います。 

  45. 995 匿名さん

    >>994 匿名さん

    あなたが心配なさらなくても大丈夫ですから。

  46. 996 匿名さん

    >>979 マンション検討中さん
    その家の話は以前聞いたことがあるけれど、その家の持ち主はいくらで購入したんだろうね...。

  47. 997 マンション検討中さん

    >996: 匿名さん
    少なくとも一度は転売された土地ですが、まとめ買いですので最低6で7までは行かなかったでしょうね?

  48. 998 周辺住民さん

    6.5億円で240坪とすれば、坪単価270万円ですね。今の市況からすれば安いのかも。スレ違いで失礼。

  49. 999 匿名さん

    >>988 マンション掲示板さん
    強気すぎたのでしょうね。
    あの立地で。

  50. 1000 匿名さん

    >>998 周辺住民さん
    近隣住民は相続税が安くなるので喜んでいるのではないでしょうか

  51. 1001 eマンションさん

    >>1000 匿名さん
    相続税減額分を前倒しでデベに払うって事ですね。
    どちらが世の中のためになるのか。

  52. 1002 eマンションさん

    気付いたら1000超え!
    そして本物件から直線距離で約1.5キロのところにグランドメゾン新宿戸山が出来ますね。積水としてはこの辺りは重点地域なのですかね。

  53. 1003 匿名さん

    >>1002 eマンションさん

    あちらは12階建て25戸で3割以上も地権者住戸があるから、こちらとは全然違うでしょう。おそらく価格以外は。

  54. 1004 匿名さん

    >>994 匿名さん
    仰る通りですね。マンションの価値はまずは立地ですから、価格が適正か見極める必要はありますね。

    こちらの物件が富裕層向けかと気にしている方がいるようですが、本来の富裕層こそ立地と価格を見ます。消費行動は投資と考えますので、対価に見合うか、それを上回るリターンがあるかで判断しています。富裕層向けかどうかなど、他からの見え方はどうでも良いのです。そのような視点も持たずただ手元の資金で購入するのも良いですが、そういう方は富裕層ではなく成金と呼ばれています。

  55. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    >>手元の資金で購入するのも良いですが、そういう方は富裕層ではなく成金
    マンショントラブルの話も聞くので、外見だけでなく内面も上品な方がご近所さんだといいと思います。

    間取りを見ましたが、90㎡の部屋、100㎡の部屋も多く、すごく広々としていると感じます。吹き抜けも多いので、開放感もありますし、「長く住みたい」と思える物件と思いました。
    一部、北向き物件があり、日当たりを望むなら南向きがいいような気がしました。
    100㎡以上だと駐車場優先権利もあるようで、その点もメリットがある気がします。

  56. 1006 匿名さん

    資料は早期計画より拝見しておりますが、北向きのお部屋は存在しませんね。目白坂は電柱の地中化がなされていませんし、車の通行もご不便かも知れませんが、駐車場優先でしたら100平米台をおすすめします。

    富裕層かどうかと見栄を張りたい方は関口二丁目には馴染まないのかなと思います。小さなエリアですので、近隣者としてこちらのマンションにも良い方が住まわれることを望みます。

  57. 1007 匿名さん

    おっしゃるとおり、見栄を張りたい方は、ここにかぎらず、文京区は合わない。港区がおすすめ。港区が高くて買えないなら渋谷区。それがダメなら目黒区

  58. 1008 匿名さん

    >>1007 匿名さん

    それほとんど成金エリアだね
    地方出身者が好きそう

  59. 1009 匿名さん

    東京出身者でも成金エリアが好きな人は大勢いますよ。芸能人が住みたがるエリアは、成金が多いですよね。わかりやすい記号として「成功者が住む住所」という認識が一般に成立しているからでしょう。
    文京区は成金が少ないです(田中角栄さんのような例外もありますが)。そんな文京区でもエリアによってカラーは異なるものの、目白台エリアの住民は文化レベルが高い傾向にあると感じます。

  60. 1010 匿名さん

    63.73m2の部屋が10,990万円。割安と言えるかもしれない。

  61. 1011 マンコミュファンさん

    43戸中、1期26戸。
    昨日申し込み&抽選だったようですね。
    プレミアム住戸が内々で決まっているとしたら、ほとんど売れてしまったということかな?

  62. 1012 通りがかりさん

    >>1010 匿名さん
    坪570ぐらいですから、立地を考えると意外に割安だったかもしれませんね。場合によっては抽選だったのでは?

  63. 1013 マンション掲示板さん

    1F63.73が坪570として2F以上、また80m2以上のファミリータイプの値付はどうなんでしょう?
    積水はメリハリを付けた値付けをするイメージがあるのですが、時折間違えて掘り出し物と残ってしまうユニットが共存することもありますよね。白金高輪もそんなイメージでしたが。

  64. 1014 マンション比較中さん

    公式HPを見ると、次の情報が出ていました。

    ********************
    第1期 10月22日 26戸
    10,990万円~24,990万円
    63,73m2~114.68m2

    第1期2次 10月25日 3戸
    14,490万円~17,490万円
    89.88㎡~97.54㎡
    ********************

    第1期2次の3戸は、1期26戸のうち、申込が入らなかった3戸ということですかね? 逆の見方するならば、23戸は申込があった、ということでしょうか?

    それとも、1期26戸は完売し、1期2次で3戸を新たに募集ということでしょうか。そうであれば、販売総数は43戸なので、残りは14戸(=43-26-3)ということになりますね。高いと思いましたが、すごいスピードで売れていきますねえ。どんな人が買うのでしょうか。。。

  65. 1015 周辺住民さん

    >>1014 マンション比較中さん
    多分前者だと思います。自らの意思で買うのをやめた人もいれば、住宅ローンの審査が通らず購入を諦めた人もいると思います。

    よく「パワーカップルが買っている」と言われるのですが、下記の記事のようにそれに疑義を呈する人もいます。
    https://diamond.jp/articles/-/311629?page=2

  66. 1016 匿名さん

    まあ、それでも23戸が売れたということですか。グランドメゾン目白新坂も完売まで早かったですけど、この調子だとここも早そうですね。
    パワーカップルは忙しいから、こういう住宅街の低層マンションよりも、中央区あたりのタワマンを好むのではないでしょうか。

  67. 1017 マンション掲示板さん

    >>1015 周辺住民さん

    どう見ても後者だろ
    どんな読解力してんの??
     

  68. 1018 周辺住民さん

    >>1017 マンション掲示板さん
    なぜ後者なのかご教示ください。

  69. 1019 匿名さん

    >>1014 さん

    私の感覚が麻痺しているのでしょうが、89.88~97.54m2で14,490~17,490万円がリーズナブルと思ってしまいました。

  70. 1020 匿名さん

    >>1017 マンション掲示板さん
    たしかに、1期(1次)が26戸なのに対して、1期(2次)が3戸って少なすぎますよね。普通のマンション販売の場合、1次と2次とでこれほど販売戸数に差はつきません。
    そこから考えると、セキスイとしては当初より1期合計で29戸を売る作戦にしていて、1次で思いもかけず26戸売れてしまった、ということなのかもしれません。

  71. 1021 匿名さん

    >>1014 マンション比較中さん
    坪700オーバーなんて話もありましたが、結果的にはかなり良心的な価格ですね。即完売ではないでしょうか。

  72. 1022 匿名さん

    >>1018 周辺住民さん
    1期1次で成約入らなかった部屋は、一般的には先着順表記になる。
    1期2次で売り出す事はできない。2次の部屋は、あまりにも1次から日が経ってないから抽選漏れた人の救済部屋

  73. 1023 匿名さん

    >>1020 匿名さん
    ここはマンション買った事の無い人しかいないのか・・・

  74. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    ホントに >>1020 は研究不足ですよねー。
    >普通のマンション販売の場合、1次と2次とでこれほど販売戸数に差はつきません
    ってなにが「普通の」なんだかw

    絵に描いたような知ったかぶりで片腹痛いです。

  75. 1025 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    一番高い部屋は坪719ですから、言われていたとおりになりましたね。
    細かく調べていませんが、「パークコート文京小石川 ザ タワー」を除くと、文京区のマンションで最高単価ではないでしょうか。
    これはもう第2期であっさり完売でしょう。

  76. 1026 周辺住民さん

    >>1022 匿名さん
    > 1期2次で売り出す事はできない。
    は何故なのでしょうか。

    > 2次の部屋は、あまりにも1次から日が経ってないから抽選漏れた人の救済部屋
    抽選に漏れた人は、最初に要望を出した時点で第二候補を挙げているのでしょうか。

    >1023 匿名さん
    私は新築は一度しか買ったことがなく、全戸即日完売だったので、〇期も〇次も経験がありません。私が希望した部屋は競合なしでしたが、抽選にはなった部屋もあったかな。

  77. 1027 匿名さん

    >>1026 周辺住民さん

    >1期2次で売り出す事はできない。
    は何故なのでしょうか。

    そういうルールだから。

    > 2次の部屋は、あまりにも1次から日が経ってないから抽選漏れた人の救済部屋
    抽選に漏れた人は、最初に要望を出した時点で第二候補を挙げているのでしょうか。

    自分はここの要望出しているわけではないので確かな事は言えんが、営業の仕事は倍率つけて売る事ではなく満遍なく要望が入るように顧客間調整をすること。
    それでも抽選部屋がでたら、落選者が他に流れないように事前に意向調査して救済部屋を出す事が多いね。特にこれだけ日数が詰まっている場合はほぼ100%救済措置

  78. 1028 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    パークホームズ文京小石川ヒルテラスは坪単価880万円とか1116万円の部屋があったのでさすがに最高値とは言えないのでは。

    https://manmani.net/?p=39465

    しかし12階王様部屋とはいえ五億五千万は衝撃的でした。

  79. 1029 匿名さん

    とはいえ目白坂はむしろ知る人ぞ知るみたいな感じの立地だと思うので、これだけ高騰してきたのはさすがに時代かなと思います。

    おそらく海外の富裕層の目が文京区にも注がれるようになってきたということでしょう。

  80. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん
    海外の富裕層はあまり関係ないでしょ。
    場所柄、地縁のある富裕層とか実需のパワカでしょ

  81. 1031 匿名さん

    藤和目白坂ホームズ、71m2で眺望の良い部屋が1億990万円で売りに出ていて、ちょっと高いかと思っていたが、GM目白坂テラスの売れ行きを考えると妥当な価格だね。

  82. 1032 周辺住民さん

    >>1027 匿名さん
    教えていただきありがとうございます。

    > 1期2次で売り出す事はできない。
    > は何故なのでしょうか。
    > ↑
    > そういうルールだから。

    は要望書上でのルールでしょうか。売ったらまずいことが起きるのでしょうか。なぜダメなのかイメージできない。。。

  83. 1033 匿名さん

    >>1032 周辺住民さん
    こういうのは理屈じゃなんです。「商慣習」ですから。

  84. 1034 匿名さん

    >>1032 周辺住民さん
    要望書レベルの話ではなく、売り方のルール。
    売れ残った抽選登録部屋を引っ込めて、次期以降に新規売り出しするのは、信用問題になってくるよね。
    あまりモラルの無い業界ではあるが、デベでこのような姑息な手を使っている大手は見たことない。

  85. 1035 周辺住民さん

    解説ありがとうございました。
    > 売れ残った抽選登録部屋を引っ込めて、次期以降に新規売り出しするのは、信用問題
    というのは、売れ残ったという事実を何らかの形で自白すべきという意図なのでしょうか。よくわからない慣習ですね。

  86. 1036 匿名さん

    >>1035 周辺住民さん
    世の中には理屈では理解できない不可思議なことがたくさんあるので、どうでもいいことに関しては、あまりこだわらない方が良いと思うよ。

  87. 1037 匿名さん

    >>1035 周辺住民さん
    そういうルール作りは、別に業界の慣習ではなく消費者が不利益を被らないようにされてきたもの。
    ぽっと出がおかしいと言う事自体おかしい

  88. 1038 匿名さん

    外観の高級感えぐいな…

  89. 1039 匿名さん

    「第1期即日完売御礼」って出ました。この価格でも割安感があった、ということなのでしょうね。第2期はもう一段、高値になるのでしょうか。

  90. 1040 検討板ユーザーさん

    >>1039 匿名さん
    色々書き込まれていましたが、さすがですね。もう一段はないと思いますが…強気に出る可能性はありますよね。

  91. 1041 匿名さん

    >>1039 匿名さん

    残り14戸ですね。
    このスレッドでさんざんネガ投稿していた方々はどう思っているのやら。
    まだ大型間取りも残っているので2期は強めな値段で出すと思いますよ。

  92. 1042 匿名さん

    ネガ投稿が有ろうが無かろうが、「分かる人は的確に判断している」ということを1期完売は示しているのでしょうね。

  93. 1043 匿名さん

    過去に激しく投稿されていた方はおそらく他の物件でまた奮闘されていることでしょう。
    目白新坂に続き二棟目が完成すれば、こちらの計画は良い形で完結ですね。
    近隣者として売れ行き良いことは喜ばしいので、このまま見守りたいと思います。

  94. 1044 マンション検討中さん

    1期は平均すると坪600ぐらいのイメージでしょうか。完売の勢いを見るに積水も2期は強気の価格でしょうが早く売れそう。
    1期で契約できた方、おめでとうございます。ってところですね。

  95. 1045 匿名さん

    希少性ある物件にもかかわらず価格設定が常識の範囲内(とはいえ全戸が億ション)なので、買える人には割安感があるのだと思います。自分にお金があれば2億超の部屋を買いたかった。即完も納得です。

  96. 1046 匿名さん

    山手線内で一種低層住専という土地でマンションが売り出されることはほとんど無いので、それは強みとなったね。

  97. 1047 匿名さん

    上に書いてあった「藤和目白坂ホームズ、71m2で眺望の良い部屋が1億990万円」は、速攻で売れちゃったね。おそらく2年前なら藤和目白坂ホームズの71m2は6500が相場だったと思う。このエリアの価格上昇率は凄まじいな。

  98. 1048 匿名さん

    上がってるのこのエリアだけじゃないから…

  99. 1049 マンコミュファンさん

    >>1047 匿名さん
    隣のプラウドはなかなか売れないね。管理費が高すぎる。

  100. 1050 マンション比較中さん

    >>1046 匿名さん
    山手線内で一種低層住専、最寄駅から徒歩5分でスーパーなど生活利便性が十分となると希少性と実需を両立した貴重な物件とは言えるだろうね。江戸川橋からの坂がそれなりにきついのと周辺住民の反対が根強いのがあえて言えば懸念材料かな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸