東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ品川天王洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. ジオ品川天王洲ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-12 10:35:42

ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/

所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
   京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
   JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/

[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ品川天王洲口コミ掲示板・評判

  1. 2201 マンション検討中さん

    https://canalside.or.jp/overview/
    港区品川駅の恩恵を受けながらも、ギリ品川区のジオ。
    ただし、品川区の子育て支援や、教育は進んでいて申し分ないかと(今年区長かわったからなんともいけないけど)
    上記の動画をみるとこの先も水辺でイベントを行ってくれるなら子供も喜びそう。
    ジオ周辺は決して治安が悪いような感じがなく、子供の足では少し遠いですが品川図書館(結構本やDVD等が豊富)や、お祭りが盛んな品川神社、荏原神社があります。
    そういった点でも家族連れにはとてもいい物件かなと思いました。
    タワマンとは違い内廊下ではなく転落リスクはありますし、セキュリティーも両隣に会社がありなんとも言えないです(でも会社がある以上ある程度の秩序が保てそう)
    そして、人通りがあったほうが子供の通学は安心かなと。
    子供中心の考えになってしまいましたが、皆様どうお考えでしょうか?

    ちなみに私は大井生まれ大井育ちのため品川区が好きで出たくありません。笑
    子供の頃は(20年程度前)この辺はよく自転車で行っていて、図書館もお祭りも楽しかったです。コロナで状況が変わってしまいしたが、今後に期待をしています。

    近隣の方はぜひ、イベントや周辺状況について教えていただければ幸いです。
    私が子供の頃のような活気はでてきますでしょうか?
    そうであれば是非とも購入したい物件です。

  2. 2202 マンション検討中さん

    >>2194 マンション掲示板さん
    説明会にいった際かこの画像を見た気がします。購入するかたはこれを承知の上で買うのではないでしょうか?

    1. 説明会にいった際かこの画像を見た気がしま...
  3. 2203 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  4. 2204 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 2205 匿名さん

    この辺りは品川埠頭に向かう大型車も多いのであまり子育てに向いている感じではないですよ。品川区でも旧東海道から海側は埋立地なので、暮らしやすいと言うよりは物流とか倉庫とかが中心の土地です。

  6. 2206 マンション掲示板さん

    >>2205 匿名さん

    目の前が第一京浜で大井埠頭に向かう貨物もよくいましたが、気になることは無かったです。
    豚さんと牛さんがよく連れてかれるのもみてましたがなんなら問題なく育ちました(笑)

    ただ、上品な方には向かないのかもしれないですね。
    そういった意見がある以上、売る時はそういった問題も考慮しないと後悔するかもしれませんね。
    この物件はすこし考える時間がありそうなので参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  7. 2207 マンション検討中さん

    自転車でイオンや青物横丁のOKに行けそうだし、特に不便を感じることは無さそう。

  8. 2208 匿名

    >>2201 マンション検討中さん

    同意見です。
    子供向けのイベントはこの辺では多いですよね。魅力的です。
    近隣の新築からしても価格は抑えられてるかと思います。
    ただ、低層階の方がお買い得感が強い気がします。
    売却の際には高層のが売れますが、だとしても新築価格が割高な気がします。
    間取りをしっかり確認して、住んでからなんか違ったがないようにすれば購入していいかと思います。

  9. 2209 匿名さん

    自転車で行かないとまともなスーパーないんけ?

  10. 2210 名無しさん

    >>2209 匿名さん

    ないです。
    まいばすけっとと天王洲アイル駅の八百屋?みたいなのしかないです。
    自転車で5分くらいのとこにイオンがあるので、自転車は必須ですね。
    車庫とか無駄にいらないから住民用のレンタルサイクルでも置けばいいのにと思ってしまいます。

  11. 2211 名無しさん

    >>2205 匿名さん
    東品川海上公園に行ってみれば分かりますが、子供多いですよ。

  12. 2212 匿名さん

    >>2211 名無しさん

    確かに、午前中は各保育園からの幼児で賑わってますね。

    1. 確かに、午前中は各保育園からの幼児で賑わ...
  13. 2213 eマンションさん

    東品川海上公園は飛行機航路の直下で15-19時は轟音がある。午前中は飛ばないから良いけど、午後は遊べる場所ではない。

  14. 2214 匿名さん

    >>2213 eマンションさん

    へーそうなんだぁ
    午後も賑わってますけどね

    1. へーそうなんだぁ午後も賑わってますけどね
  15. 2215 eマンションさん

    >>2213 eマンションさん

    その辺をかけまわって楽しむのに、飛行機の騒音とか関係なさそうですけど。
    公園で会議でもするんですか?

  16. 2216 マンション検討中さん

    周り的には子供の叫び声と飛行機の騒音が打ち消し合っていい感じかもしれん。
    ってのは冗談にしろ飛行機の音が気になるなら閑静な郊外にすればいいだけなんでは?飛行機の騒音がなくともそもそもこの辺は交通量がそれなりにあって煩い道が多くて、騒音はある程度避けられないんだし。

  17. 2217 評判気になるさん

    今どれぐらい売れてるかわかる人いたら教えてほしいです!

  18. 2218 評判気になるさん

    >>2217 評判気になるさん

    少し待てば、検討中さんに扮したデベさんが出てきて教えてくれますよ。

  19. 2219 マンション検討中さん

    写真はいいと思うけど「絵」は載せちゃいかんでしょ。

  20. 2220 匿名さん

    >>2219 マンション検討中さん

    2214さんではないけど、あれ絵じゃないよ。

  21. 2221 通りがかりさん

    大井町のくっそうるさいとこに住んでるんですけど、家の中聞こえないんでどうでもいいです。
    飛行機の音がどうたらとか言ってる人は、私からしてみたら家の設備が悪いのでは?
    そういう人はぜひ買い替えを検討するといいと思います。

  22. 2222 検討板ユーザーさん

    14本/時の大井町は30本/時の港南天王洲と比べたら本数が半分だからまだマシ。港南天王洲の方が騒音は厳しい。

  23. 2223 eマンションさん

    >>2222 検討板ユーザーさん

    いやいや、大井上空の近さは天王洲より酷いです。
    現地に行って聞いてみるといいです。地上歩いてると話し声聞こえないですし、夏場は酷かった記憶があります。
    2221さんはタワマンかなんかでしょうか。タワマンのガラスは厚く、複層ガラスで遮断効率が上がり防音もしっかりしてるのでしょうね。
    ジオレベルの窓ガラスだと天王洲付近でも怪しい感じしますよね。

  24. 2224 匿名さん

    どっちもかなりの轟音だよ。港南緑水公園とかも飛行機騒音が厳しい。

  25. 2225 マンション検討中さん

    >>2223 eマンションさん
    近所に住んでますが、20年以上前の分譲マンションでも室内だと聞こえませんよ。
    エアコン使わず、窓開けて生活するエコな人には聞こえると思います。
    窓を締めた室内まで聞こえてたら、同じ並びにあるテレビ東京のスタジオで番組収録できませんよ。


  26. 2226 匿名さん

    港南の古いタワマンとかでも結構騒音は入ってきますよ。冬の時期は飛ばないですが、春から夏にかけては毎日のように飛んでいます。

  27. 2227 名無しさん

    こんだけ騒音で意見がわかれるというのは、感じ方に個人差がありすぎるって事ですかね?
    在宅ワークの方は感じやすいし、出勤する人は大して気にしてないとかでしょうか。
    それとも定年後の方が飛行機がうるさいだの、子供が遊ぶような場所は無いとかでジェネレーションギャップを炸裂させてきてるんでしょうか?

  28. 2228 評判気になるさん

    >>2227 名無しさん
    大人は我慢すればいいと思いますが、飛行機騒音の影響が一番大きいのは子供がいる家庭だと思います。外遊びや家庭学習、成長期の発達への影響も懸念されます。

  29. 2229 匿名さん

    >>2228 評判気になるさん
    東品川海上公園で子供を遊ばせてますが、飛行機の音を気にしているのは一部の大人だけで子供は気にせず遊んでいます。それでも気になる人は航路外の物件にしましょう。

  30. 2230 マンション検討中さん

    そゆこと。無理にここに住めと言われてる訳でなく、選べるんだから、自分の満足できるところを選べば良い。飛行機騒音の話が出ると子供がー子供がーって言う人が出てくるけど(同じ人?)こういうタイプの親が一番子供に悪影響を及ぼしそう。

  31. 2231 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  32. 2232 検討板ユーザーさん

    >>2231 マンション掲示板さん

    仰っら通りですね。買わないならコメントしなきゃいいのに笑笑

    東向きも気になってます。

  33. 2233 マンション検討中さん

    いろんな意見がありますよね。真上を飛行機が通過するので騒音があるのは事実ですし、けれど人それぞれの捉え方なので気にならない人もいると思います。個人的には騒音はあまり気にならず都会なのに公園が沢山あったり、歩道が広かったり運河のおかげで抜け感があり都内の住宅街のギチギチした生活ではなくゆったり過ごせそうかなと思っています。
    第二期の売り出しが始まっていますが売れ行きはどうなんでしょうか?

  34. 2234 匿名さん

    >>2233 マンション検討中さん

    同意。

    1. 同意。
  35. 2235 検討中

    >>2232 検討板ユーザーさん
    抜け感があっていいですよね。前に建物が経つ心配もないですし。
    私は割安な南の角部屋とかいいなぁと思いました。

    ただ修繕積立金の上がり幅が気になります。
    3LDKタイプの部屋くらいだと、5年おきに5000~6000の値上げ、、、これ相場なのでしょうか?

    タワマンでもないし、設備も普通のマンションなのになぁとか思っちゃいます。

  36. 2236 匿名さん

    >>2224 匿名さん

    港南緑水公園あたりまで離れると気にならないよ。

    1. 港南緑水公園あたりまで離れると気にならな...
  37. 2237 匿名さん

    >>2235 検討中さん
    月5000円×12ヶ月の年間6万アップ?
    最初の額がいくらか分からないけど、まあまあ高いんじゃないかな。
    確かにディスポーザー以外は普通のマンション。
    積立金って見直しとかないのかな。

  38. 2238 通りがかりさん

    >>2236 匿名さん
    港南緑水公園は時々行くけどかなり騒音大きいですよ。

  39. 2239 匿名さん

    >>2238 通りがかりさん

    港南緑水公園は時々行くけど誰も気にしていないくらい騒音小さいですよ。

  40. 2240 匿名さん

    >>2239 匿名さん
    いや港南緑水公園は騒音大きいですよ。あの公園は元々モノレールや首都高の騒音が大きい公園だったけど、飛行機の轟音はそれらを遥かに上回る音なので。

  41. 2241 匿名さん

    >>2237 匿名さん
    普通ですよ。多少の余裕をもって設定しているとは思いますが、今後もインフレ続くでしょうし値上げはあっても値下げはできないでしょう。

  42. 2242 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    免震構造のタワーマンションで、共用施設充実してるとこより高いのは永住想定だから?
    新築を転々としたい人からしてみると結構な痛手だなぁ。売却する時に響きそう。

  43. 2243 口コミ知りたいさん

    >>2240 匿名さん

    いや港南緑水公園は騒音小さいですよ。あの公園は元々モノレールや首都高の音が聞こえる公園だったけど、飛行機の音はそれらを遥かに下回る音なので。これが本当です。

  44. 2244 マンション検討中さん

    >>2243 口コミ知りたいさん
    現地に行けば分かるけど、飛行機の音が圧倒的に大きいかと。

  45. 2245 検討板ユーザーさん

    >私は天王洲アイル付近で子供を育てたいと思いました。
    >何より前のレスにもあったようにイベントが多いみたいで、楽しそうです。

    まったく同感。東品川海上公園や天王洲アイルの周囲を囲む運河沿いデッキ、高浜運河沿い緑地、港南緑水公園など安全に遊べる場所が豊富にありますね。天王洲アイルのキャナルフェス開催時は大道芸人がパフォーマンスしていて子供たち大喜びしてました。

    1. まったく同感。東品川海上公園や天王洲アイ...
  46. 2246 通りがかりさん

    内覧行ったんだけど、確か60平米台の部屋で20年後ローン返済とは別に管理費+修繕積立金だけで6万くらいになるみたいなこと言ってた気が。
    13年住んだら住宅控除もないので固定資産税も上乗せされてきますね。
    ランニグコストはそれなりに覚悟しといた方が良いかと、、、
    特に岸田には注意(笑)

  47. 2247 周辺住民さん

    >>2244 マンション検討中さん

    現地行けばわかるけど、飛行機の飛んでるのははるか上の方で
    飛行機の音が圧倒的に小さいかと。

    1. 現地行けばわかるけど、飛行機の飛んでるの...
  48. 2248 名無しさん

    >>2246 通りがかりさん
    管理費が高ければ管理会社を変えれば良いです。
    130世帯以上あるので対応できますよ。
    修繕積立金はタワーマンションに比べたら板マンは修繕積立金はかからないはずです。
    組合立ち上げ後、コストのかかるものは削減したり、合見積など、管理会社にすべてを任せない運営をすれば問題ないです。
    任せっきりは楽ですがチュルチュル中抜きされるカモになるので注意してください。
    ちなみに世帯数が少ないマンションはかなり厳しいですよ。

  49. 2249 マンション検討中さん

    >>2247 周辺住民さん

    そんなことはないと思います。現地行きましたがやはり騒音はありました。小さいとは言えないですが運航時間は決まっていますし気にするかしないかです。購入する人は皆さん下調べしていると思いますから。

  50. 2250 マンコミュファンさん

    >>2248 名無しさん

    そうなんですね。であればみんなが高いと思って組合が動けば変わる可能性もあるんですね。
    管理会社がかわることで積立金の再計算も行ってもらえるんでしょうか。
    積立金の値段だけがネックです、、、

  51. 2251 マンコミュファンさん

    他の同規模マンションとどれくらい違うの?

  52. 2252 匿名さん

    >>2250 マンコミュファンさん
    維持するのに必要なコストではありますが、管理会社に見積もりを依頼すると談合やバックマージンのオンパレードなので過度に信用しないほうが良いです。
    無知はカモ、組合全体で管理の知識習得するときちんと働いてくれますよ。
    理事へのバックマージンもあるので長期政権も注意が必要です。
    しっかり監査できる仕組みを作って行けば安心かな。
    まあ、人任せにしてる人は高いお金払うしかありません。

  53. 2253 通りがかりさん

    修繕積立金、入居しばらくは安くしておいて、その後上げていって修繕の時使うという修繕計画では。フラットにする計画もありだけど、それだと入居直後の負担は高くなり、デベさん売りにくいから。

  54. 2254 匿名さん

    >>2247 周辺住民さん
    ネガ写真だと思うけどだいぶ飛行機近いですね。300メートルくらいですか?

  55. 2255 匿名さん

    この物件のあたりは羽田空港への着陸間近で高度がかなり低いです。都心も飛行機飛んでますが明らかに大きさが違う。現地で確認した方が良いです。

  56. 2256 マンコミュファンさん

    >>2253 通りがかりさん

    タワマンあるあるですね。
    前にタワマンで積立金足りなくなった事ありましたよね。
    逆に積立金余るってことないですかね(笑)

  57. 2257 マンション検討中さん

    港南緑水公園は運河臭で有名らしいですが季節によるんですか?

  58. 2258 マンコミュファンさん

    >>2257 マンション検討中さん

    真夏の雨降った翌日とかくらいかなぁ。
    あまり気にならないけど、人によっては気になるのかも。

  59. 2259 匿名さん

    天王洲アイルは水門の中にあるので臭いがあったとしても下水の臭いではなく磯の臭いです。

  60. 2260 通りがかりさん

    >>2250 マンコミュファンさん
    積立金の目安は国交省から出ています。https://suumo.jp/journal/2021/10/20/183145/
    管理会社にお任せでは改善しないでしょうね。しっかりした監査が必要です。駐車場少なめなので相場より高めになる事情はあると思います。

  61. 2261 匿名さん

    目黒川の桜の季節は東品川海上公園前天王洲南運河の船渋滞にご注意 笑
    目黒川桜見ツアー全国的な人気なんですね!

    1. 目黒川の桜の季節は東品川海上公園前天王洲...
  62. 2262 匿名さん

    >>2261 匿名さん
    名古屋の方ですか?

  63. 2263 マンション掲示板さん

    >>2259 匿名さん
    下水放流口のある高浜水門ほどではないにせよ、天王洲もそれなりに下水臭はあるかな。

  64. 2264 匿名さん

    >>2261 匿名さん
    あまり馴染み無いけど観光スポットなんですかね。

  65. 2265 匿名さん

    >>2263 マンション掲示板さん
    だいぶ改善されてますよ。イメージは散々ですけどね。

  66. 2266 eマンションさん

    こちらの物件って売れ行きどうですか?
    ホームページでエントリー2000件って書いてあったんですが、エントリーというか訪問者ですよね?

  67. 2267 マンション検討中さん

    エントリーはエントリーだと思いますよ。エントリーした人でもモデルルーム行ってない人も結構いるかと。今どきはエントリー→限定サイト→オンライ案内→モデルルーム訪問が多いんじゃないですかね。
    売れ行きは3LDKはまぁそれなり、小さい部屋は苦戦っぽく見えますが、途中で検討を辞めた人間なので最新の状況は良く分かりません。

  68. 2268 匿名さん

    資料請求が2000件ってことですよ。

  69. 2269 マンコミュファンさん

    >>2267 マンション検討中さん

    あまり人気ないんですかね?1LDK細いですもんね(笑)
    よければ検討やめた理由とか教えて頂けますか?
    参考にしたいです。

  70. 2270 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    確かに電話番号も名古屋ですね。名古屋の人が投資やセカンドハウスで検討されてるということでしょうか?

  71. 2271 マンション検討中さん

    >>2269
    自分は割と近所からの住替え前提だったのですが、中古になったときの価格はあんまり違いが出なそう&ディスポーザー以外の部屋のスペックが今の家の方が良いので、それに対して1000-2000万積のもなーというのとで見送りました。
    ただ、東京から京浜東北沿いに神奈川方面まで見てますが、一次取得で近いうちに新築を買いたいのであればここは結構良いと思いました。スーパーが若干遠目ではありますが、不便を感じるほどではありませんし、交通機関も案外便利ですし。(もちろんこの辺り人により感じ方が違いますが)

  72. 2272 評判気になるさん

    >>2271 マンション検討中さん

    なるほど、私も品川区内での住み替えを検討してるのですがディスポーザーが1番の魅力的だなぁ(逆に言えばディスポーザー以外に魅力がない)と思ってました。
    城南地区で探してて、割安だなという感じはあります。
    ただし、共用施設の不十分さのわりのランニングコストの高さ、買い物時の不便さ、子供が出来た時の学区問題、内覧時にみた時の内部設備のチープさ(特に水周りと窓等)が目立ちます。円安とかの関係で資材が高いのはわかりますが、ディスポーザーがあっても生活の質は落ちるのかな?と思いました。
    住む自分たちが妥協できるのであれば利便性、街並み的に買いなのでしょうね。
    貴重な意見ありがとうございます。
    今回はやはり見送らせて頂こうかなと思います。
    ですが、品川駅西口の再開発とかあるので気にはなります(笑)

  73. 2273 マンション検討中さん

    >>2272 評判気になるさん

    設備ってどんな感じでしたっけ?
    内覧の時デザインしか見てなかったですが、オプションまみれとのことで判断しにくかったです(笑)

  74. 2274 eマンションさん

    >>2273 マンション検討中さん
    2272さんではないのですが私が気になった点は
    ・Low-E複数ガラス→まずまず。 トリプルガラスの方がもちろん良いが、都内のマンションくらいではほぼ採用なされてない。
    ・窓枠アルミサッシ→樹脂のが良い。特にエリア的に潮風があたるし、断熱性も優れてる
    ガラスコンロがホーロー→チープ、ガラストップのが資産性として高い
    ・コンロ横収納スペースが謎のボトルラック→ただ資材削減してるとしか思えない。収納棚のがまし
    ・ふろ場はガス温水浴室暖房乾燥機→ミストサウナが使えたら良かった
    ・洗面→水栓一体型でボウルと水栓の だけやつにした方が掃除が楽
    トイレ→部屋によるのですがほとんどの部屋でタンク隠しタイプ。タンクレスにして手洗い場があった方が資産性は高い
    他にもスペック的にみたら低いものは沢山ありますが
    可もなく不可もなくといった物件。
    ガス乾燥機は光熱費が安いでしょうし、ホーローは掃除がしやすい、アルミサッシは軽さと丈夫さを兼ね備えているといったメリットもあります。
    内装は正直かえることが出来るので、変えられない共用部分や立地を気にした方がいいと思います。
    1次取得者向けで、内装に見合った価格かと思います。

    私は1次取得ではなく築浅からの買い替えで、3LDKを購入しました。
    もちろん妥協してます(笑)妥協できる範囲でした(笑)
    でも積立金と管理費は見直して欲しいですwwww




  75. 2275 匿名さん

    本日進捗

    1. 本日進捗
  76. 2276 匿名さん

    トリプルのガラス、樹脂サッシなど、マンションで使用できる商品は存在しません。高性能窓はすべて戸建て用です。

  77. 2277 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  78. 2278 評判気になるさん

    >>2276 匿名さん
    北海道のタワマンで樹脂サッシトリプルガラス採用できてるから、やろうと思えばできるでしょう。珍しいケースなので費用はかかるとおもいますが

  79. 2279 通りすがり


    70㎡、5~6万の修繕積立金と管理費は大体相場じゃないかなぁ。
    タワマンは最初が安すぎるパターンが多い


  80. 2280 マンション検討中さん

    最終的にその値段ならまぁ普通かと。ここも最初は2万~2万5000とかじゃないっけ?
    この物価高なんで新築の管理費修繕積立は上がる一方なんじゃない?逆に既存物件は足りなくなる物件が続出しそうだけど、上げたり一時期金入れたりは大変そう。

  81. 2281 名無しさん

    >>2280 マンション検討中さん
    修繕費は新築は既にインフレ加味して設定してるから良いよね。修繕計画設定時にインフレ加味してない中古は、将来修繕積立不足になるリスクが高そう。

  82. 2282 検討板ユーザーさん

    >>2281 名無しさん
    新築購入者の中には10年以内に売り払うからそんなんどうでもいいって考える人もいるんでしょうね。
    永住者からしてみたらしっかりしてる方が安心しますけどね。
    どうせ、リセールバリューも狙える物件じゃないでしょうし。

  83. 2283 マンコミュファンさん

    ここの物件って公開空地のとこは費用としてはマンション側が払うんだよね?
    使うのはほぼ隣のオフィスビルの人だろうに…
    荒らされるだけ荒らされてマンション側が負担なのかな。公開空地だからしょうがないだろうけど…

  84. 2284 マンション検討中さん

    >>2283
    そのはず。だから管理費が規模・共用部の割には高めになってるかと。公開空地を設けないと建てられないから仕方ないけど、もにょもにょはする。

  85. 2285 eマンションさん

    >>2284 マンション検討中さん
    キッチンカーへの敷地貸し出しとか辞めたりすれば人もゴミも減るんじゃないかな。
    クレームはシナネン本社に入れましょう。
    公開空地はマンションの所有地になるので、主導権はマンション組合にあります。

  86. 2286 通りがかりさん

    >>2285 eマンションさん

    お子様連れのファミリー層にとってはキッチンカーが楽しみな場合もありますしねぇ。そもそもキッチンカーどこが来るんだろ。
    キッチンカーに貸し出したお金はどこに入るんだろう。むしろそれで修繕積立金と管理費下げて欲しいですよね。

  87. 2287 通りがかりさん

    リビオ北品川リバーサイドテラスはここより高いらしいですね。

  88. 2288 マンコミュファンさん

    >>2287 通りがかりさん
    そりゃ陸地の北品川と埋立地の東品川では価格差が付くのは当然。

  89. 2289 マンコミュファンさん

    >>2287 通りがかりさん
    だとしたらメリットないですねぇ。新馬場だってあまり使える駅じゃないですし。
    アドレスですかね?

  90. 2290 マンション検討中さん

    >>2287 通りがかりさん

    リビオは坪単価いくらですか?

  91. 2291 匿名さん

    京急は品川駅改良工事でホームが地上に移されます。JRや地下鉄新駅の間に挟まる形になるのでどちらへの乗り換えもスムーズ。新馬場は品川駅までわずか2分なので利便性も高いですよ。

  92. 2292 通りがかりさん

    >>2290 マンション検討中さん

    475前後とか...?狭い3LDKが1億弱とからしいです

  93. 2293 通りがかりさん

    >>2292 通りがかりさん

    高すぎませんか(笑)
    どこにそんな高い要素があるんですか、、、
    陸地といっても元海岸ですよね、、、
    ジオの方がマシですね。

  94. 2294 匿名さん

    立地はリビオの方が良いでしょう。北品川アドレスで駅にも近い。あとリビオの方が飛行機の航路から離れてます。ジオは飛行機騒音がディスカウント要素になってる。

  95. 2295 匿名さん

    >>2294 匿名さん

    飛行機騒音はリビオは大井町ルートの騒音もブラスされるので影響互角でしょう。いずれにしても飛行機騒音が気になるなら検討から外しましょう。いつまでもいる必要は無いのでは?


  96. 2296 マンコミュファンさん

    >>2295 匿名さん
    現地比べればわかりますがジオの方が真下なので音は大きいです。

  97. 2297 匿名さん

    >>2296 マンコミュファンさん

    現地比べましたがリビオもジオも大差ないよ。

  98. 2298 名無しさん

    >>2297 匿名さん
    今は冬の時期だからあまり飛んでないよ。春から夏の時期に比較しないと意味がないです。

  99. 2299 マンション検討中さん

    大きさだけなら頻度関係なくね?
    それにしても新航路下騒音さんは何でずっとここに居着いてるんだろう。
    寧ろあなたがここ居るのが意味がないような。

  100. 2300 匿名さん

    >>2299 マンション検討中さん
    普通に考えて頻度が2倍なら騒音の影響も2倍じゃない?

スムラボの物件レビュー「ジオ品川天王洲」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸