千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. パークホームズ柏たなかってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 07:13:07

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏たなか口コミ掲示板・評判

  1. 3001 通りがかりさん

    販売スケジュールを発表するみたいですね。6月までに売り切ると宣言するのかな。

  2. 3002 評判気になるさん

    >>2997 通りがかりさん
    柏の葉の駅前に住んでます。
    ウェルシアは少し距離があるし、道中は暗い。
    ららぽーとは夜8時までだし、東急は9時まで。
    柏の葉はここより駅前物件ではないので、ここは魅力的だと思います。
    今なら柏の葉やおおたかは高騰してるので、売ったらここがローン無しで買えますしね。


  3. 3003 マンション検討中さん

    >>3002 評判気になるさん
    一番街ですか?一番街なら高くても即売れそうなのでいいですね!

  4. 3004 マンション掲示板さん

    >>3001 通りがかりさん
    売りきった後にオハナを見ても後悔しない、と踏んだのでしょうか?
    だとすると、オハナはかなり高値になりそうですよね。

  5. 3005 口コミ知りたいさん

    >>3002 評判気になるさん
    ららぽーとって20時までなんですね。もし柏たなかに転居した場合、日常の買い物はどこでする予定ですか?参考までに聞きたいです。もし柏の葉まで買い物に行くなら本末転倒というか、今まで徒歩圏内で行けた場所へ電車や車で向かうのは多少なりとも面倒にならないかな?と。

  6. 3006 通りがかりさん

    新築に変えるのがモチベーションならわかるけど、柏の葉より柏たなかがいいというの、はあまりよくわからない。購入者それぞれの思惑はあるだろうけど。

  7. 3007 口コミ知りたいさん

    >>3004 マンション掲示板さん
    高値だろうとなんだろうと、6月までモデルルームを維持するのはこすとでしょうから。
    ただキャンセル連発だと悪いイメージつくでしょうから、それなりに問題ないと判断したのかも?

  8. 3008 検討板ユーザーさん

    >>3001 通りがかりさん

    まだ価格決まってないところ多いのでそんなわけないですね

  9. 3009 マンコミュファンさん

    >>3008 検討板ユーザーさん
    販売スケジュールの説明ってあるから、どのようにさばいていくのかをいってくれるんじゃないかな。その中で6月までに全部価格決定していきますよ、という流れにするかもよ。
    いま価格が決まってないと、6月までに売れないの?

  10. 3010 通りがかりさん

    >>3009 マンコミュファンさん

  11. 3011 匿名さん

    >>3006 通りがかりさん

    たとえば家族全員がTXの定期券を持っているとかであれば不便は感じないでしょうね。週末の買い物や外食はおおたかや柏の葉で、暮らすのは静かな田中で。
    田中のカスミもここで言われるほど悪くないですよ。
    他の方も書いてますが今おおたかを売ってここを買えば残債ナシなら2~3千万残りますから、老後資金の積み増しにもなります。

  12. 3012 匿名さん

    >>3011 匿名さん
    いや、悪くいうつもりはなかったんだけど、テレワークが増えて、電車で一駅ってのも億劫に感じてしまって。
    私としては、柏たなかが悪くないと思ってるけど、商業施設が近いのにわざわざ離れるんだと思って。

  13. 3013 マンコミュファンさん

    >>3012 匿名さん
    動機は人それぞれでしょうが同感です。

  14. 3014 匿名さん

    >>3009 マンコミュファンさん

    販売スケジュールってたぶん次の第何期販売がいつとかそういう話だと思うんだけど

  15. 3015 検討板ユーザーさん

    >>3012 匿名さん
    商業施設にどれだけの頻度で行かれるかによると思いますよ。平日も行きたい方なら商業施設があれば便利。共働きで平日は商業施設によらないのであれば(時間も20時まで、東急21時まで)柏たなかの24時間営業がありがたいかと。(ヤックス、カスミ)

  16. 3016 マンション検討中さん

    私もおおたかの森からです
    いまは駅前でなく駅まで徒歩10分のエリアですがここのところそれだけ離れていても人が急激に増えたのを実感するようになりました
    買い物関係は便利になりましたが
    反面交通量が増えて時間がかかるようになったり良し悪しです
    たなかは、初期のおおたかを思い出して
    落ち着きます

  17. 3017 マンション検討中さん

    仕事で疲れて帰ってきて、すぐに家に入れるのはいいですよね。今みたいな冬の時期とか特に。人口がふえたらぽつぽつお店もでてくるでしょう。今住んでいるところがそうなので。

  18. 3018 匿名さん

    >>3016 マンション検討中さん
    おおたかの森も分譲ですか?

  19. 3019 契約者さん7

    商業施設が駅近だと駅力もあがるので不動産の価値も当然上がりますが、車が出せない、いつも混んでるのが嫌という人は意外と多い。そもそも日常的に商業施設必要ないですからね。

  20. 3020 マンコミュファンさん

    >>3019 契約者さん7さん
    そりゃそうだ。ただ共働きだと飲食店がちょっとほしい。

  21. 3021 通りがかりさん

    >>3019 契約者さん7さん
    駅力低い方が良い人なんて多くは無いでしょ

    駅力あれば都内のように徒歩で全て揃うから車自体滅多に使わない。

    私は柏たなかも駅力上がって欲しいですけどね。

  22. 3022 匿名さん

    >>3019 契約者さん7さん

    おおたかの森の駅前に住んでる住民は歩いていけるから車使わない。
    結局柏たなかに住んでるような住民が車で出掛けて混んでるだけ。

    周りを落としてもここが良くなるわけじゃ無いので程々にしましょうよ。
    閑静な所がいいと言う人はもし柏たなかに新しい商業施設の話が出たら反対するんですかね?私は資産性も上がるし賛成です。

  23. 3023 マンション検討中さん

    意外におおたかの森や柏の葉からこちらに転居なさる方がいるのですね。
    私のような外部の者から見れば羨望の街ですが、永く住んでいる方の感じ方は違うのだと認識を新たにしました。
    人気の街の中古を売って柏たなか駅前の新築マンションをキャッシュ買い+差額が残るというのも衝撃です。マンションすごろくの勝者ですね。

  24. 3024 マンコミュファンさん

    >>3023 マンション検討中さん
    マンションも投資みたいなものですからね。
    リセールするつもりで買う人は多いと思います。
    ここも駅前なので、リセールで値上がる要素は大いにあると思います。

  25. 3025 匿名さん

    >>3012 匿名さん
    元から流山や柏の葉で買ってた人からしても、価格が上がってるとは言ってもどこかのタイミングで売らないと意味ないですからね。
    今のタイミングで売却し差益が1000万。
    近所に住み替えてローンは最小限でっていう理屈は理解出来ます。

  26. 3026 マンション検討中さん

    流山おおたかの森が評価されてますが、やはり東京人から見ると田舎に映るんですね

  27. 3027 匿名さん

    >>3026 マンション検討中さん

    この人たちは東京人というより港区民です。

  28. 3028 マンコミュファンさん

    >>3025 さん

    >>3025 匿名さん
    おおたかの森や柏の葉は6~7000万円になってるから売って、ここを買うんですね。
    ローン無しで買えるし賢い選択だと思います。

  29. 3029 マンション検討中さん

    >>3028 マンコミュファンさん
    おおたかの森の賃貸からみたい。

  30. 3030 マンコミュファンさん

    新設校舎素敵ですね。

  31. 3031 マンション検討中さん

    >>3026 マンション検討中さん
    未だにこいつに注目する人がいるのが良くわからない。
    上から目線で誰でも考え付く事しか言わないのにYouTube再生回数あげてやる必要無いと思うんだが。

  32. 3032 eマンションさん

    >>3031 マンション検討中さん
    それはあなたが自分と違う考えの人に耳を傾けるつもりがないだけでしょう。結論として同じ考えを持たなくても、理解する気があれば理解できるはずです。

  33. 3033 口コミ知りたいさん

    他人批判じゃなく、マンションについて語ってくださいな

  34. 3034 eマンションさん

    >>3024 マンコミュファンさん
    この駅力で、500戸以上のストック追加だよ!
    リセールで値上がりするわけないでしょ!
    将来的に潰しあうだけだっての

  35. 3035 検討板ユーザーさん

    おおたかや柏の葉で1000万は実際の差益は出ないよ。クオンとか一部の稀有マンションは出てるけで。
    手数料とか諸々の経費考えたら。

  36. 3036 検討板ユーザーさん

    >>3035 検討板ユーザーさん
    おおたかの森って本当に良いの?。。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9296ef8f28fdbe4b78a67431ed2e4177789e...

  37. 3037 名無しさん

    >>3036 検討板ユーザーさん
    実際問題良いよ。
    人口が増えるっていうのはそういう事。
    ただ良かった理由として「安かったから」と「人口が密集してなかったから」がある。
    だから本当に良かったのは5年前くらいであって今良いかと言われたら微妙っていう人も多いだろうね。

  38. 3038 口コミ知りたいさん

    >>3036 検討板ユーザーさん
    ここで流山の話題を出すと嫉妬民がーとか言い出すやつがすぐ現れるんだろうけど、小学校乱立は数十年後のことを考えると悪手だよな
    ヤンキー高しかなく水害や名前(流産)のせいで見向きもされなかったのに、当時の市長がうまくTXを誘致したよ

  39. 3039 匿名さん

    >>3036 検討板ユーザーさん

    その記事、おおたか民はコメント欄ふくめ読まないほうがいいですね。

    このスレでもおおたかからこっちに移るという方がいて「本当?」と思いましたが、当該記事を読んでなるほどと納得しました。ローンが終わってたり返済が進んでるなら逃げ出すのもアリかと。やはり柏市のほうが将来的に安心です。

  40. 3040 マンコミュファンさん

    駅名がおおたかの森なのにオオタカカがいないからなぁ。早くもネタ化してきてる。都心から一番近い森の街も実態とイメージの乖離がすごい。特に流山IC近くの田んぼを埋めて造っている大物流基地は自然派ぶったのイメージ戦略とは真逆で笑えない。町興しとして走り始めたらもう止まれない感じなんだろう。柏や船橋のように懐というかキャパシティが行政区としての街にないな。

  41. 3041 マンコミュファンさん

    >>3040 マンコミュファンさん
    おおたかから、こちらに引越ししようと思います。
    かなり譲渡益がでるので、同じ沿線で安い物件、しかも新築で良かったです。

  42. 3042 評判気になるさん

    >>3035 検討板ユーザーさん
    これはその通りだね。せいぜい800万くらいじゃないかな。ただ家賃分でローンを払ってるだろうから、差額的には1000万の気分になってそう。残債割れしてないのは羨ましいな。

  43. 3043 名無しさん

    >>3036 検討板ユーザーさん

    批判記事が出るのも人気の場所だから。

  44. 3044 評判気になるさん

    >>3040 マンコミュファンさん

    まぁどんな事を行ってもおおたかの森より柏たなかの方が良い、とはならないけどな

  45. 3045 匿名さん

    >>3044 評判気になるさん
    けど、流山市<<<柏市、じゃん?

  46. 3046 名無しさん

    自分が買えないのに武蔵小杉叩いてた人が今度はターゲットを変えて移ってきたような感じかな。変なコンプ出してる人は柏たなか民じゃないし、もし柏たなか民が混じっていてもごく少数ですからみんなそうだとは思わないで下さいね。

  47. 3047 口コミ知りたいさん

    >>3045 匿名さん
    そうだけど、柏たなかで柏市のどんな恩恵を受けられるの?

  48. 3048 マンコミュファンさん

    >>3045 匿名さん
    柏市街はそうかもしれないが、柏たなかは違うでしょ。
    奥多摩を東京だからと言ってる層と変わらんな。

  49. 3049 マンション掲示板さん

    >>3041 マンコミュファンさん
    お仲間ですね!
    我が家も住み替えて、終の住処にします。
    新築だからあと30年は住めるかな、と。

  50. 3050 マンション検討中さん

    土曜日のWEB説明の内容ご存知の方いらっしゃったら教えてほしいです。
    都合がつかず参加できなかったので

  51. 3051 検討板ユーザーさん

    実際問題、キャンパスやおおたかから電車に乗ると混み混みなんだよね。
    柏たなかからだと座れる確率も高いし、立ってても良い位置をキープ出来て、ストレスが減る。
    キャンパスとおおたかは街が繁栄し過ぎてしまって、なんか落ち着かなくなった。
    柏たなかの静かさが懐かしくもあり、土地勘もあるし、価格も抑え目なのに駅近徒歩1分。
    オハナもいいけど、設備不要を優先してこちらに決めました。

  52. 3052 評判気になるさん

    >>3049 マンション掲示板さん
    管理修繕さえちゃんとしてれば50年以上は住めると思いますよ。

  53. 3053 通りがかりさん

    >>3050 マンション検討中さん
    以前よりモデルルーム予約取りやすくなってるので、
    実際に見聞きした方が良いと思います。
    https://www.31sumai.com/attend/G2003/?adobe_mc=MCMID%3D394360031677472...

  54. 3054 匿名さん

    >>3049 マンション掲示板さん
    コンパクトシティのおおたかの森を終の住処にするというのなら理解しやすいのですが、不便な柏たなかに住み替えて終の住処にするというのはなぜですか?すみません「おおたかの森>柏たなか」とかではなく、純粋な質問です。

  55. 3055 名無しさん

    >>3054 匿名さん
    先程も書いたけど、電車に座れる(快速はアテにしてません)、老後なので子育てはない、子供がいないので設備も求めていない、駅近だから車がなくても生活出来る、静か、スーパー薬局コンビニ病院がある、おおたかには必要に応じて行けば良い、などです。
    子育て中の共働き家庭は、また別の視点でしょうから、おおたかに軍配があると思います。

  56. 3056 マンション掲示板さん

    >>3055 名無しさん
    ほぼ同じ理由です。

  57. 3057 eマンションさん

    >>3050 マンション検討中さん
    駅近では珍しいような80平米超えの部屋や南向きで収納多めの部屋、60平米代のとにかくお安い部屋は80%供給済みで
    あとはほぼ70平米ギリギリの平凡な東向きの部屋が残っている感じです
    かなり痛いのは販売休止期間に工事が進みすぎてオプション工事やカラーセレクトが12階以下では対象外になっています
    先に述べたような良い部屋は売れてしまいオプションも不可、オハナの販売開始とここからの販売は苦戦する踏んでウェビナーやったんだろうなって感じでした

  58. 3058 口コミ知りたいさん

    >>3057 eマンションさん
    というより、「安い」だけで見に来て、MRの見学枠を埋めてしまう人を避けたいんじゃないかな。

  59. 3059 検討板ユーザーさん

    >>3058 口コミ知りたいさん
    安いだけで見に来てる人がメインターゲットな気がしましたけどね
    売り手側のプレゼンも都心アクセスの良さの割に安いことを全面に押してましたし
    紹介してた契約者の声の契約理由もほぼ全員「安いから」でマンションそのものを褒めている人はほぼ居ませんでしたから

  60. 3060 eマンションさん

    >>3057 eマンションさん
    1期1次でさえ下層はオプション選択不可でしたよ

  61. 3061 匿名さん

    >>3059 検討板ユーザーさん

    たぶん価格知りたいだけの人で見学枠が埋まるのを避けたいのではと思いましたね。

  62. 3062 マンション掲示板さん

    >>3059 検討板ユーザーさん

    なぜ契約者ほぼ全員の声を知ってるのですか?

  63. 3063 匿名さん

    >>3061 匿名さん
    ここの一番の強みは価格なんでいっそHPで公開しちゃった方が良いと思いますけどね
    新築マンションは一期一次が鉄則の中で今予約してる人はウェビナーの情報も見逃している可能性が高いと思いますし
    ただここは焦らなくても売れますね
    価格が異常なほど安いです
    他の全てを度外視して駅距離と価格だけで買い手がつくレベルで驚きました

  64. 3064 評判気になるさん

    >>3063 匿名さん
    さすがに公開しないでしょ。野村に合わせて上げられるかもしれないわけだし。

  65. 3065 マンション掲示板さん

    >>3063 匿名さん
    まあ床暖も食洗機も一応あるんで一昨年?昨年?爆売れしてた南船橋とかの比較なら実は仕様もマシなんだよなぁ

  66. 3066 検討板ユーザーさん

    >>3055 名無しさん
    なるほど。そうすると電車に乗るのがおっくうになったり家から出るのが難しくなったりする頃はまたそのときに老人ホームなどを検討する感じでしょうか。私も子育ては考えなくて良い立場ですが、老後は電車に乗らないで駅前に色々なお店があり、お店の入れ替わりがあるなど新陳代謝の盛んな街でないと飽きが来るかな、でもそういう場所は高いなと思っていまして。参考になりました。

  67. 3067 マンション検討中さん

    >>3066 検討板ユーザーさん
    家から出るのが難しくなったら、駅前にお店があっても行けなくない?
    老後考えると駅前に柏たなか病院があるのはメリットですね。病院内もとても綺麗で明るいですし。

  68. 3068 口コミ知りたいさん

    高齢になって免許証を手放すと公共交通しかなくなるので、駅前はメリットですね。たしか設計自体も生協とかおけるようなスペースを玄関前に確保してありましたし。
    オハナの方は構内でカートが使えるようになってましたが、あれは便利そうですね。しかし各戸から誰が回収するのかは不明ですが。。。

  69. 3069 口コミ知りたいさん

    >>3048 マンコミュファンさん
    同感です

  70. 3070 評判気になるさん

    >>3064 評判気になるさん
    野村が予想より高いからと言ってこちらも上げたら確実に売れ残ると思います。
    もう殆ど狭い部屋と東向きしか残ってないので、ここが高くなるなら余程の新築信仰がない限りデュオヒルズの広い部屋を買ったほうが良いとなってきます
    ここのコストカットはオプションで修正できるものが多かったですしオハナにはない広い部屋があったので結果的には1期1次は買いの物件でしたね
    今となってはオプション不可で狭い部屋しか残ってないので強みは新築なのに中古より安いところのみです
    それを崩したらだめでしょう
    逆にそれさえ崩さなければ勝手に売れていきます

  71. 3071 マンション掲示板さん

    88は未販売ですし、他の間取りも1番狭い66以外は残ってるので、これからないのは狭い部屋という事のような気がしますが。

  72. 3072 検討中

    パークホームズで最も広い88平米は第3期ですよね。申し込み殺到しそうな気します。(オハナのMAXは82平米)

  73. 3073 マンコミュファンさん

    >>3070 評判気になるさん
    デュオヒルズは道一本挟むから、駅近だけど距離も感じるんですよね。
    パークホームズは駅直結な感じ。
    微妙だけど、こういう距離感は住むとより感じます。
    床暖房があるのもいいですしね。
    私の経験から、ディスポーザーは大体7年交換で15万円位お金が掛かるので、24時間ゴミ出し出来るなら不要ですね。

  74. 3074 eマンションさん

    >>3073 マンコミュファンさん
    ディスポーザーよりは床暖房がほしいよねー。

  75. 3075 マンション検討中さん

    >>3073 マンコミュファンさん
    まぁ個人的に徒歩7分くらいまでは全然いける。

  76. 3076 口コミ知りたいさん

    ここ、安くていいね。
    しかも駅前だし。
    なかなかないよ。

  77. 3077 匿名さん

    契約しちゃった

  78. 3078 口コミ知りたいさん

    >>3073 マンコミュファンさん

    いやディスポーザーは無いと生ゴミ10倍以上増えるよ。
    7年交換はちょっと早過ぎだし、過剰に言い過ぎでは?
    便利かどうかで言ったら相当に便利です。

  79. 3079 マンション掲示板さん

    88平米は間取りも魅力的で当初は価格も出てましたが、1期で販売をやめてます。この部屋が当初の予定通り平均5,000万程度なら(最上階で5,380万?)野村さんの70平米代と同価格帯になります。

    どっちが魅力的ですかね、、

  80. 3080 名無しさん

    >>3079 マンション掲示板さん

    すいません、修正です。
    仮に野村さんの70平米と同価格帯だとしたらの間違いです。失礼致しました。

  81. 3081 検討中

    ディスポーザーですが、今ついてなくて不便してない方であれば不要な方も多いと思う。交換費用もかかるなら、24時間ゴミ捨てできるし不要という方も多いのでは?
    便利は人それぞれ。なくて困る方はオハナに行けばいい。

  82. 3082 マンコミュファンさん

    >>3079 マンション掲示板さん

    投稿者さんはどっちが魅力的だと思うんですか?

  83. 3083 評判気になるさん

    >>3081 検討中さん
    不便してないというより使ったことがないと便利さが分からないだけかと
    極端な話をすると川で洗濯板で服を洗ってる人に全自動洗濯乾燥機の便利さは想像付かないようなものでは?
    住んでいる限りずっと生ゴミの処理が不要になることのメリットはとてつもなく大きいので今付いてない人も軽視する場所ではないかと

  84. 3084 マンション掲示板さん

    >>3083 評判気になるさん

    まさにそれ。
    普段生ゴミの処理をしない夫に三角コーナーで良いじゃんと言われてキレました。
    毎日生ゴミの処理するのがどれだけ大変かわかっていない。

  85. 3085 口コミ知りたいさん

    >>3084 マンション掲示板さん
    ならオハナや他のディスポーザー付きのマンションに行けば良いのでは?押し付けるものではない。

  86. 3086 名無しさん

    >>3082 マンコミュファンさん
    88です。

  87. 3087 マンション掲示板さん

    >>3084 マンション掲示板さん
    共働きならそんなに量が出ないし、専業主婦なら毎日働きに出ている夫に免じて、生ゴミくらい処理すればいいのに。
    確かに処理は面倒だけど、1時間もかかるような掃除じゃないでしょ。

  88. 3088 eマンションさん

    ディスポーザーを使ったことのある世帯が住み替え時にディスポーザーを重視するか?という問いに対して、7割がYESと回答してますね。(図10)
    ここでは、「使ったことあるけどいらない!」という主張がありますが、一般的には少数派のようです。
    費用かかるからむしろいらない!という方もいますが、使ったことがある人の中で明確にNOと言ってる割合は0.5%しかいません。管理費や初期費用がかかっても欲しいと考える方が多いようです。

    2001年のデータで古いですが、共働きが増え家事負担を減らすことがトレンドである昨今、YESの割合は高くなってるかもしれませんね。(低くなってる可能性もありますが低くなる理由はなさそう)

    https://web.archive.org/web/20220618020418id_/https://www.jstage.jst.g...

  89. 3089 検討者さん

    ここでディスポーザーの話をしても、マンション設備が変わるわけではないので、しょうがない気が。。こちらを検討してる方のモチベーションを下げようとしているのか(オハナに誘導したいのか?)新築二つ、パークホームズとオハナで棲み分けられていいですね。

  90. 3090 通りがかりさん

    パークホームズ:88平米5,000万4LDK
    オハナ:75平米5,000万(仮)3LDK

    住む、貸す、売る、どれを取っても仮にこの比較ならパークホームズの方が有利だと思う。
    違うんですかね、、

  91. 3091 マンコミュファンさん

    >>3087 マンション掲示板さん
    時間があるからやればいいは全く理屈が通ってないですよ
    上で言われてるように時間がたくさんあれば川へ洗濯板を持って服を洗いに行きますか?
    時短道具は生活の質を向上させるもので、あるに越したことないんですよ
    客観的データがあるように大多数の人はディスポーザーを欲しています
    それをすぐに壊れるとか交換費用が高いとか生ゴミなんて捨てにいけ等の意見こそディスポーザーが無いことを無理矢理納得したい少数派の意見の押し付けな気がします
    オハナと比較する上でかなり重要な点でありディスポーザーなんていらないと連呼するのは違うと思いますね

  92. 3092 匿名さん

    >>3089 検討者さん
    ディスポーザー使ったことあるのにいらない、リセールには影響無い、コストに見合わない、というような話しが出てるように見受けられたので一般論を投稿しただけですよ。

    感情論での、いる/いらない、よりマシかと思いますが。
    ディスポーザーが無いことによるデメリットを正しく理解したうえで購入するんであれば問題ないと思います。

  93. 3093 検討中さん

    >>3092 匿名さん
    3089でコメントしたものですが、

    「ディスポーザーが無いことによるデメリットを正しく理解したうえで購入するんであれば問題ないと思います。」
    こちらの部分、おっしゃる通りだとおもいます。
    掲示板の言葉を鵜呑みにせず、自身デメリットデメリットを調べて理解、納得した上で購入が良いですよね。私もかなり調べています。。

  94. 3094 マンコミュファンさん

    >>3093 検討中さん
    3092です。
    3089に記載いただいているような、無いものにしつこく固執してもしょうがない、というのは私も同意です。
    納得してる方からしたら気分は良くないのは事実なので。

    オハナの情報が公開される前に売り切ってくれれば、ある意味よかったのですが、贅沢な悩みですね。
    ミラースが変なことしなければ、、、

  95. 3095 マンコミュファンさん

    >>3090 通りがかりさん

    オハナが有利だと思います。オハナに有利な仕様だけ書いていない 何がしたいのか

  96. 3096 eマンションさん

    >>3091 マンコミュファンさん
    なんでここを検討してるの?

  97. 3097 評判気になるさん

    >>3095 マンコミュファンさん

    オハナが有利な仕様は皆さん認識してると思うので、そこを踏まえて仮の価格設定をした上で個人の感想を述べてるに過ぎません。何がしたいのか?個人的にはこちらを悩まず選びますが、意見はさまざまなのでお聞きした次第です。

  98. 3098 通りがかりさん

    >>3090 通りがかりさん
    88平米とか4LDKは欲する人が限られるので、売ること考えたらパークホームズでは南向き76平米3LDK低層階が一番有利ですよ
    オハナが遮って眺望は抜けないので安い分低層階のコスパが良いです
    広すぎる部屋は買い手が付きにくいので売る、住むは両立しにくいです
    そして同じ広さで比較すれば住みやすさは言わずもがなオハナです
    オハナの価格は未知数ですがほぼ南向きメインだと言うことを考えれば南向きプレミアムが極端に多く乗ることは考えにくく
    こちらはパークビューで眺望抜けるので南向き中層階が狙い目です
    パークホームズ南向き低層階とオハナ南向き中層階を比較した場合価格差1000万以内ならオハナそれ以上ならパークホームズといったところでかなり拮抗しているかと思いますね

  99. 3099 eマンションさん

    >>3088 eマンションさん
    これ、一度ディスポーザーを選択した家庭なんだから、またそれを基準に選ぶと思うんだよな。インターネットのアンケートで、「ネットを利用しますか?」って質問するのに似てる。

  100. 3100 通りがかりさん

    オハナの営業がたくさんいそうな掲示板ですね

スムログにマンションマニア「パークホームズ柏たなか」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「パークホームズ柏たなか」のレビューもチェック

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸