横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 吉田町
  8. 戸塚駅
  9. HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-09 16:52:35

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://hillsideforest-yokohamatotsuka.jp/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1623-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12 分
   JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン「戸塚」駅徒歩 13 分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.51平米~82.71平米
売主:鹿島建設
施工会社:日立リアルエステートパートナーズ
管理会社:東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヒルサイドフォレスト横浜戸塚|日立の街 戸塚が熱い!日立と鹿島の想いと技術【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/45254/
さああなたも『新呼吸』を!HILLSIDE FOREST横浜戸塚【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/62508/

[スレ作成日時]2022-04-16 18:40:23

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    [No.80~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 103 匿名さん

    戸塚駅まで徒歩10分以上必要なのかと思いましたが

    周辺には大きな公園があり、小学校も近い。

    自然を感じながらのびのびとした子育てができる環境がいいですね。

    都会ではなかなか無い感じ。あとは価格が気になるところです。

  3. 104 マンション比較中さん

    >>103 匿名さん
    坂キツいですよ笑
    買い物不便ですよ笑
    自然笑

  4. 105 マンション検討中さん

    価格は今のご時世なら妥当。
    駅距離も徒歩圏で△だけど、
    南向きか東向きなら悪くない。
    リセールは微妙ですが、
    6000万円クラスが買えるのなら
    割安に思えるのでは?

  5. 106 匿名さん

    >>105 マンション検討中さん

    東向きの住戸はありません、南と西だけ。価格は、ざっくり坪220から300、250前後が多い。妥当か少しだけ安めな感触。(因みに住まいサーフィンだと、沖式時価は平米単価80万円)

  6. 107 検討板ユーザーさん

    >>104 マンション比較中さん
    食料品はネットスーパーまたは週末に車で買い出し、もしくは帰りに戸塚で少量を買って帰る感じでしょうか。
    知り合いで近くのマンションに住んでいる人がいますが、いざとなればバスも使えるし、坂も少し気になるけど慣れると言って、特に不満は無さそうです。
    戸塚でも、不動坂周辺のマンションを買った知人は、バスは混雑して通過してしまうので、駅まで歩いているけれど、平坦でも距離があるので、そこにマンションをかった後悔していました。
    もちろん駅近は買い物なども含めて便利だと思いますが、価格とのバランスもあるので、坂と駅までの距離を許容できるならば、十分ありだと思います。
    予算に余裕があるならば、笑っていないで他の物件に行った方が良いと思います。

  7. 108 匿名さん

    来場者サイトのパンフレットを見ると、構造や設備などしっかりしてますし、敷地もゆったりして住民専用の広場もあります。デザインも清潔感があって好きです。周辺も歩いてみましたが、静かでリラックスできそうです。よいマンションだとの印象です。

  8. 109 匿名さん

    広場は住民専用なんですか?
    低層階だと防犯面とか心配なのかなと思ったのですが敷地内に住民以外の方が入ってくることはないと思って良いのでしょうか?

  9. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん

    パンフレットからの転記(「」箇所)です。
    Forest Side Gardenは「住民だけが足を踏み入れることのできるプライベートな中庭」とあります。具体的(柵で囲われてるかなど)にどうなってるのかまではわかりません。ちなみにHillside Gardenは「周辺に開かれたオープンスペース」とあります。

  10. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん
    109です。
    ご丁寧に転記までしていただきありがとうございます。
    広場によって違うのですね。
    モデルハウス行けそうな日程があれば伺ってみたいと思います。ありがとうございました!

  11. 112 匿名さん

    敷地配置イラストを見るとフォレストサイドガーデンは上手くかこわれてて
    住人さんかその関係者さんしか入れないようなスペースとなりそうですね。
    ベンチ等はなかったですが、そういったのが置かれるようになったら
    憩いの場所として重宝しそうですね。
    ヒルサイドガーデンの方はイラストからすると待ち合わせ場所とかそんな感じですかね?

  12. 113 匿名

    >>110 匿名さん

    中庭の件、住民だけのスペースでは無いとのこと。
    パンフレットの表記ミスのようです。

  13. 114 マンコミュファンさん

    >>113 匿名さん

    あらら、残念。最初は、住民専用にするつもりで、途中で方針変更したのか?それともどこかのコピペを使って修正し忘れたのか?
    いずれにしてもお粗末ですね。品質管理大丈夫か心配になるレベル。誰もチェックしてないんですかね。

  14. 115 匿名さん

    中庭はふたつありますね。
    ひとつはフォレストサイドガーデン、マンションの建物と駐車場と自転車置き場に囲まれていて、皆さんの投稿を読むと、こちらは住民専用のように思われます。
    もうひとつはヒルサイドガーデン、道路に面して開かれていて、一般の人が入りやすいデザインになっているので、こちらは開放されているのだろうと思います。
    ご近所さんとのお付き合いもあるかもしれませんし、ある程度開放的な面があるのも、良いのではないでしょうか。

  15. 116 匿名さん

    Forest Side Gardenについては指摘があったのか、来場者限定サイトのパンフレットの17ページ(Forest Side Gardenの説明)に、「防犯カメラはあるが、フェンスなどのセキュリティラインはない旨」の注意書きが追記されてました。「住民だけが足を踏み入れることのできるプライベートな中庭」はそのままです。つまり、外部の人は物理的には出入りできるけど、利用できない場所と理解しました。でも、モデルルームでは、それとは異なり「公開空地」との説明を受けました。本当は、どっちなんでしょうね。

  16. 117 匿名さん

    確かに私も、フォレストサイドガーデンの方は誰でも入れるような話を伺った気がします。それで低層階の窓に可動式ルーパー等は設置されないのか質問したような記憶が。可動式ルーパーはないそうです。

  17. 118 匿名さん

    ここは何階あたりが人気になりそうですか?1階でも日当たりが悪くなさそうですし専用庭からも外に出られるのがいいなと思ったんですが、自然豊かとのことで1階は虫が多そうな気もしています。

  18. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん
    そもそも論として、階数の前に、マンションそのものは人気が出そうなのでしょうか?私は買うつもりなので、そこがちょっと心配。
    なお、階数は周辺環境から、人目を気にする建物はなく眺望は抜けるので、人気階は偏らない気がします。1階はちょっと特殊でセキュリティ面を気にする人は避けそうですが、ペット飼う人は好みそう。

  19. 120 あなた

    駐車場の倍率がかなり高そうとコメントされておりまして、不安です

  20. 121 匿名さん

    鹿島のマンションということで期待しています。
    加賀レジデンスや桜プレイスなど評価の高い「免震壁式構造」を採用するのでしょうねきっと。

  21. 122 評判気になるさん

    >>121 匿名さん

    しませんよ。天井に梁でてます。まあ、普通よりはでない構造になってますが。

  22. 123 匿名さん

    なんでせっかく免震壁式構造の技術力持ってる鹿島建設が建てるのにそれを発揮しなかったんでしょうか?耐震壁付きラーメン構造のメリットの方が上回るのでしょうか?単純にそこまでのクオリティを追求しなかったから?加賀レジデンス等ハイサッシ素敵だなと思うのですが

  23. 124 口コミ知りたいさん

    >>119 匿名さん
    私もこのマンションどれぐらい人気なのか気になります。戸塚のマンション需要あると思ったんですが思ったほどここも盛り上がっておらず坂上駅遠で敬遠されるんでしょうか

  24. 125 マンション検討中さん

    検討中です。
    鹿島設計施行にしては、直床でサッシ下枠が上がってフラットになってないし、バルコニー隔て板は上が空いてる、ルーバー面格子なし、食洗機オプションとかコストカットがあからさまで残念です。
    駐車、駐輪台数も少ない。
    ゴミ回収サービス、高級内廊下マンションのように階ごとのゴミ捨て場なら良いのですが玄関前にゴミ出し、プライバシー的に利用しなさそう。
    フォレスト棟からヒルサイド棟までゴミ出しは面倒だから作ったサービス?、雨の日は屋根なく距離あって厳しそうですね。
    フォレストサイドガーデンも、居住者以外も入れるのなら、防犯面でマイナス。
    近くに緑が多く、大きな公園も出来るから必要ない、平置き駐車場を作ってくれれば良かったのに。
    近隣の鹿島のマンションは空き率高いんですかね。
    安い価格が売りなのは分かりますが、高くなっても良い物を作ってもらいたかったですね。
    グロス6,000万超えると買うのしんどいですが。

  25. 126 マンション掲示板さん

    >>125 マンション検討中さん
    買う方としては色々と思うところはありますが、売り手としても駅からの距離もあるので、あまりグロスを上げると売りにくいのもあるので、ある程度はしょうがないかなと思います。

  26. 127 匿名さん

    価格、設備、立地がバランスよくまとまったいいマンションだと思います。敷地もゆとりがあり、静かな住環境なのに、ストレスを感じさせないバス本数で、駅距離や坂をカバー。坂下アピタまでなら近い。

  27. 128 匿名さん

    総じて良いマンションな気はするが、駐車場だけがネック…
    スーパーもコンビニも坂下にしかないのだから車は必需品になるだろうに。せめて設置率7割は欲しかった

  28. 129 匿名さん

    (真剣に検討してそうな)皆さんの意見を拝見すると、マンションはまあまあよい。論点は、日常の通勤、買い物に車の必要性を感じるか、否かでしょうか。必要性を感じる人にとっては駐車場確保がネックのようですが、駐車場優先順位が高い人には、以下のマンマニさんの記事が参考になりそうです。
    https://www.sumu-log.com/archives/45079/
    https://www.sumu-log.com/archives/45595/

    私の場合は、車は必要なく、基本は徒歩(のつもり)、必要に応じてバス利用という感じなので、あまりネックになるところがないため、申込みます。

  29. 130 匿名さん

    空地率73%と余裕あるのに駐輪場は一世帯あたり約150%駐車場は約50%…
    郊外ファミリーマンションで駐輪場設置率が150%のマンションは間違いなく入居前にもめると、のらえもんマンマニ対談に記載あり。
    デベの事前テストで電動自転車でも厳しい坂で自転車使用は少ないという判断か。
    駐車場50%は足りなくなりそう、車無し世帯は大体が駅近に住むだろうし。
    機械式駐車場は管理費、維持修繕費に響くから空きがあっても負担ない自走式で多めに作ると良かった。
    マンションコミュニティでスレもあるが、管理組合の第三者管理方式も不安材料。

  30. 131 匿名さん

    理事の負担がない第三者管理方式は大賛成でポイント高いです。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC205640Q2A720C2000000/

  31. 132 匿名さん

    参考に上記に付け加えます。はるぶーさんの第三者管理方式への見解です。
    https://wangantower.com/?p=19780

  32. 133 匿名さん

    駐車場欲しいなら黙ってフォレスト棟南西角住戸を買えってことなんだろう。
    駐車場抽選外れた場合、航空写真を見ると付近に月極、時間貸し駐車場見当たらないから、近所のマンションで空いてるところにお願いして貸してもらうしかなさそう。
    カーシェアの横スペース、来客用の駐車場と来客用の駐輪場(子供の友人等)として利用出来ないものか。

  33. 134 匿名

    リセールバリューが気になります…

  34. 135 匿名さん

    >>133 匿名さん
    近所のマンションの駐車場を借りるというのは難しいですよ。
    ウチのマンションは駐車場が余っているので、近隣の人に貸したら?という話が出たのですが、マンション全体の収入となるので法人化したりせねばならず手続きが大変なのでやめました。賃貸マンションなら問題ないようですが。

    自転車はこの坂の上では、電動自転車でないと無理ですから、駐輪場は少なくても問題ないと思います。

  35. 136 匿名さん

    第三者管理方式は、分譲賃貸が多いマンションならば、理事の成り手が集まらない傾向があるので良いと思いますが、このマンションはファミリーマンションで分譲賃貸は少ないでしょうから普通の主権は理事会で管理会社委託の方が良いと思います。ですが、最初から第三者管理方式と決まっているのなら変更は出来ないものと思って買った方がいいですね。

    マンションの理事をやってわかった事は、理事会は如何に無駄な出費を無くすかを考え、管理会社は如何に会社の利益を得るかを考えてるという事でした。
    第三者管理では理事が回ってこないので楽ですが、当然「無駄な出費を無くす機能」は働きません。それに管理会社任せにする事になるので、住んでいる内に管理会社に不満を持つ人が多くなっても元々理事会が無いので、管理会社変更に向けてのシステム作りや実行力に欠け、管理会社変更は非常に難しそう。

    「少しくらい管理費や修繕費が上がっても楽な方がいい」という人達には良いシステムだと思います。

  36. 137 マンション検討中さん

    丘の上だと見晴らしは良いでしょうけど
    雪が降ると大変かも知れませんね。アイスバーンになると辛いかも。

  37. 138 マンション掲示板さん

    10年後には価値暴落でしょうね

  38. 139 匿名さん

    こちらのマンション人気はあるのでしょうか。モデルルームも私が行った時は他に人が来てるように見えなかったのですがどうでしょう。

  39. 140 匿名さん

    >>138 マンション掲示板さん
    暴落の定義次第でしょう。
    ざっくりの試算ですが、例えば、5500万円の住戸を元金均等35年で5000万円借り入れて買うと、10年で元金約1420万円減です。10年後に3580万円で売れれば、残債割れなし。10年住めば残債割れリスクは小さいように思えます。

  40. 141 eマンションさん

    >>140 匿名さん

    戸塚という強みはありますが、徒歩12分坂の上を考慮すると10年後3580を切ってきてもおかしくないですけどね。
    私もモデルルーム見ましたが、ガラガラでした。

  41. 142 通りがかりさん

    >>141 eマンションさん

    周辺マンションの中古相場を調べてみられたらよいと思いますよ。

  42. 144 匿名さん

    ここ安いから売れるんじゃない?

  43. 145 管理担当

    [No.143と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  44. 146 eマンションさん

    マンションマニアさん、記事化されましたね。
    5000万が十年後4000万…リセール予想厳しいですねえ。私は辞めておきます。

  45. 147 匿名さん

    >>146 eマンションさん
    10年で1000万円、年2%減なら標準的な部類で、自宅投資が成り立ちます。
    https://www.sumai-surfin.com/price/assets-value/

    もし値上がり期待なら、そもそも最初からこの立地は対象外でしょう。
    住環境、仕様、価格のバランスはとれている物件だと思います。

  46. 148 匿名さん

    マンマニさんの記事、YouTubeとも見たけど、自分が書いたのかと思ったくらい同じ意見だった。総合評価として、本当に良いマンションだと思います。

  47. 149 マンション検討中さん

    マンマニさん記事にある周辺相場、昨今の右肩上がりの状況からすると全然上がって無いですね。
    埼玉や千葉の人気エリアでは中古も結構な上がり方していますので、
    戸塚駅とはいえ、丘の上だと資産性は高くないのかも知れませんね。

  48. 150 匿名さん

    第一期で約1/3の販売戸数だから、まずまずの人気だと思います。

  49. 151 匿名さん

    モモレジさんがブログで取り上げました。
    鹿島だから期待したけど色々残念な物件
    という評価でした。
    この方、提灯記事書かないから良いですね。

  50. 152 マンコミュファンさん

    >>151 匿名さん

    モモレジさんの評価と同意見ですし、ここの皆さんの評価もだいたい同じだったと思います。加賀レジの再現を期待してた人には、少し期待外れですが、モモレジさんの総評としては、
    「構造、間取りは、鹿島の期待値に届かないが、デザイン、ランドプランはよい。価格、管理費は妥当で、この価格帯でのトイレ手洗い付きは評価。食洗機が標準ではないのは残念。(個人的にはオプションで後付けできるので、特に問題なし。)」
    というところでしょう。

  51. 153 匿名さん

    良い点
    端正なファサード、豊かなランドプラン
    植栽があり低層でも悪くない
    緑が多く芝生スペース等贅沢な土地の使い方
    共用設備は立地スケールを考慮している
    悪い点
    駅まで起伏が強烈、実質バス便
    駐車場、駐輪場少ない
    直床、ハイサッシではない、柱の食い込み、窓開口部幅等貧弱なプラン
    西側の鉄塔、送電線が目立つ
    価格は少し高い(大きな違和感はない)
    食洗機オプションはセコい

  52. 154 匿名さん

    無事に当選しました。周辺の住環境優先で選びました。

  53. 155 匿名さん

    ご当選おめでとうございます!抽選になってたお部屋もあったんですかね?もう一期(1次?)終わったんでしょうか?
    なんだかんだ気になる物件ですがどれぐらい売れたんだろう~!

  54. 156

    良い物件ですが、駐車場が少なすぎる…5組に1組くらいは当選外れそうですよね。その場合リセールもきつそう。

  55. 157 匿名さん

    以下、マンマニさん総評に同意です。
    https://manmani.net/?p=45886
    【総評】
    鹿島施工だ!!と期待して見てしまうと気になるところは多々あります。買える価格に抑えてくれた鹿島物件で安心を買うという感じですね。
    5000万円前後で購入できる新築マンションとしては条件良いです。
    戸塚駅という駅力、バス便というほどではない駅距離でありながらも自然環境豊か、価格からすれば納得の設備仕様や外観デザイン、ゆとりあるランドスケープなどなど総合点高いでしょう。
    ---------
    個別には、宅配ロッカー一体型郵便受けは、ポイント高いです。暗証番号を押さなくてよい利便性もありますが、こういったファミリー向けマンションだと、小さい子供が多いと予想されます。以前のマンションでは、暗証番号ボタンを全部押すいたずらが頻繁にあったので、それがなくなるだけでもストレスフリー。

  56. 158 匿名さん

    あまり知識なくすみませんが、こちら2期を設定せず先着順販売になっているのは、あまり人気ないんですか?それとも1期でたくさん売れて残り少ないからですか?今まで見てきたところが全て1期の次は2期、3期、、というマンションばかりだったので気になりまして。

  57. 159 名無しさん

    >>156 5組に1組外れたら駐車場設置率20%じゃない?設置率51%だから全世帯が申し込んだとしても外れるのは2組に1組じゃないのか?

  58. 160 eマンションさん

    >>159 名無しさん

    4/5当選するなら80%じゃない?

  59. 161 通りがかりさん

    >>160 ほんとですね、落選率が20%ですね。
    むしろ80%なら今の時代だと十分なような気が、、?

  60. 162 匿名さん

    >>158 匿名さん
    極めて普通です。各期で売り出して、残った部屋は先着順になります。だいたい、要望の入った部屋+αを売り出すので、若干先着順が残るのが普通です。(よほどの人気物件なら、各期完売で先着順がないまま売り切ってしまう物件もなくはないですが、デベ的には失敗。) 今後、なかなか要望が集まらず、第二期、第三期と無理に戸数を販売して先着順が積みあがっていくと、不人気ということになります。ここは、まだ売れ行きを判断するには早すぎます。第一期としては、まずまずの出足かと思います。

  61. 163 匿名さん

    フォレスト棟の西向き低階層は価格安いですが、南側建物部分の影響で日当たりが結構悪くなりそうですね。買うなら南向きか高階層が無難なんでしょうね。

  62. 164 口コミ知りたいさん

    >>161 通りがかりさん
    そもそも当選率の4/5ていう数値が、駐車場率50%程度なのに何の根拠も無いでたらめな数値ですよね。。知らない人が見ると勘違いしちゃんうでやめましょう。

    駐車場もそうですが、駐輪場が少なすぎるのが非常に気になります。一世帯平均1.5台しかないってなると必要な数だけ借りれないですよね。子供もあるので3台は借りたいんですけどね。

  63. 165 匿名さん

    どのマンションもそうですが、駐車場や駐輪場は、少なすぎるかどうかは、結局、入居してみないとわからないです。最初から、全世帯3台分みたいな余裕ある設置だと、入居後の負債になります。台数に妥協の余地がない人は、戸建にするか、入居前に空き具合がわかる中古にするしかないです。

  64. 166 匿名さん

    >>162 なるほどそういう仕組みなんですね!わかりやすいご説明ありがとうございます!

  65. 167 匿名さん

    要望書が入った間取りと同じ間取りを追加して販売しないと、要望書入れてない人が後から来たときの誘導先がないからね。理想は、要望書入れてくれた人が抽選にならず希望住戸を購入でき、入れてない人がその他住戸を購入してくれて、きれいに無抽選で完売すること。ある程度先着順が発生するのは想定内。先着順は、抽選で外れた人の救済にも使えます。

  66. 168 匿名さん

    駐車場不足は外部の月極駐車場を借りれば解決しますが、駐輪場は難しい問題ですよね。

    基本的に駅から距離がある、ファミリー世帯の割合が多い場合は駐輪場の設定を多くしないと敷地内に無秩序に駐輪する方が増えると思います。

  67. 169 匿名さん

    間取りが「Plan やすらぎの住まい」になっていて、ちょっとややこしいです。
    横文字表記に慣れていないだけかもしれませんが。

    3LDKの掲載が多く、4LDKはF-Gタイプ。家族4人だと主寝室1部屋、子供部屋2部屋。
    F-Aタイプだと6畳5畳4.1畳。洋室2の柱部分は上手に隠してあると思います。洗面がスライドドアだったり、限られたスペースでも考えられた間取りと伝わりました。

  68. 170

    外部の月極駐車場、全て調べた方いますか?徒歩5分圏内は全て満車状態ですよ。なので諦めした。

  69. 171 匿名さん

    こちらの検討者さんがどんな方々かにもよりそうですね。既に車持ちの方なら絶対駐車場欲しいでしょうが、公共交通機関+レンタカーやカーシェアあれば自家用車いらないって方もいますしね。

  70. 172 匿名さん

    >>168 匿名さん
    そこそこキツイ坂の上なので電動自転車でないと大変。
    立地条件を考えると自転車の数は然程多くないと思いますよ。

  71. 173 匿名さん

    >>172 匿名さん
    私も電動自転車を所有する御家族、ましてや一家で何台も所有する御家族は少ないかなと思っています。ただ小学生ぐらいの子どもはあれぐらいの坂は電動自転車じゃなくても登ってしまうのかな?と思っております。周りのお友達が乗っていると自分もーとなりそうですし、戸塚のお子さんの自転車事情も気になるところですね。うちは最悪足りなければ子供の自転車優先で大人の自転車処分でもいいかな思っているので買いました!2人とも欲しいってなって足りなかったら、、考えます。

  72. 174 名無しさん

    >>173 匿名さん

    すばらしい。正しい向き合い方だと思います。気に入ったマンションを駐輪場だけで諦めるのは勿体ないですからね。

  73. 175 匿名さん

    小学生くらいだと電動自転車は重たいかもしれませんね。走っている時は良いのですが押し歩きする時がとても重く感じるので。

    駐車場事情ですが、徒歩5分圏内は全て満車・・・そうなのですね。空きが出るタイミングとかもありそうですが入居と共にというのは難しそうな感じかもしれません。

    ここに住むのをきっかけに車を手放すという方もいらっしゃるかもと思います。あまり乗らない方は経済的に楽になる場合もあるかもしれませんから、プラスに捉えられる方もいらっしゃるのでは。

  74. 176 匿名さん

    第一期購入者です。
    第二期販売が2022年12月上旬で、販売予定戸数が3戸だと、少し苦戦気味でしょうか。第一期で条件のよいフォレスト棟の両角部屋は粗方売れて、残りはだいたい広さも間取りも似たり寄ったりなので、急いで決める必要もなさそうですね。(建築オプションもダウンライト以外の食器棚、食洗機はインテリアオプションでも対応できますし。)

  75. 177 マンション掲示板

    かなり苦戦してるっぽいですね。駐車場設置率も低過ぎるし、周りの月極も全て埋まってますしね。

  76. 178 匿名さん

    >>176 匿名さん
    第二期の販売予定戸数3戸だけなんですか?!こちらはどちらからの情報でしょうか?

  77. 179 通りがかりさん

    >>178 匿名さん
    公式ホームページの物件概要に書いてますよ。
    でも、だいぶ先なのにもう3戸だけと決定するものなんですかね。現時点で要望出てるのが3戸なのかと思っちゃいました。

  78. 180 匿名さん

    要望が入れば販売戸数も増えると思います、あくまでも予定なので。これまでは「未定」とする場合が多かったと思いますが、とりあえず戸数を具体的に書かなきゃいけないとか、広告表示ルールが変わったのかな?

  79. 181 マンション掲示板

    私は同じ値段帯でより都内寄りのマンションにシフトしました。駐車場確約ではないですが、周りの月極も空いてますし。緑や豊かな点が良かったですが、交通利便性や駅フラットを享受します。

  80. 182 匿名さん

    >>179 通りがかりさん
    物件概要確認しましたありがとうございます。
    確かに要望入っているのが3戸だとしたら寂しいですね。

  81. 183 匿名さん

    私は駐車場希望ではないのと、元々田舎の自然いっぱいの環境で田植え等も経験させながら子育てしたかったが配偶者は都内アクセス重視だったことから折衷案でこちらを有力候補としてあげています。
    先日MRで第一期で駐車場申し込みがあったのは大体半分ぐらいと伺いました。駐車場で迷われている方はご参考に。

  82. 184 匿名さん

    自分たちの譲れない条件を明確にし、それを満たしたマンションを選ばれると後悔がないと思います。

  83. 185 マンション掲示板

    全然盛り上がらないですね。駐車場無しは皆さん回避でしょうかね。

  84. 186 匿名さん

    他のマンションを買われたマンション掲示板さんが、一番頻繁に書き込んでそう 笑。来場予約はほぼ△、×で埋まってるので、そこそこ検討者は多そうです。この掲示板に関心がない人が多いだけだと思います。

    yossyさんは、若くマンション初心者ながら、なかなか良いレポートです。
    https://www.sumu-lab.com/archives/62508/

  85. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん
    yossyさん、確かに良くまとまったレポートですが、幾つか間違いがありますね。特に、この物件の敷地は土砂災害警戒区域には入ってませんが、それを入っていると断定していて不当にマイナスイメージを与えてしまっていますね。

  86. 188 匿名さん

    マンション掲示板さんほんとですね、、笑
    他の物件にされたものの、きっとこちらの物件も前向きに検討されていたんでしょうね^^
    HPでの価格発表後問い合わせが増えた様でMRは慌ただしそうでしたよ~。このご時世で親切な値段設定ですよね。ディスポーザー、手洗いカウンター、物置?内のコンセント、浴槽エプロン外せない仕様(外せると掃除が面倒なので)と希望条件が揃っており申し込み予定です。食洗機は深型が希望なので標準設置のマンションでもオプション対応だったので未設置で十分でした。
    来年度ぐらいに横浜市の子どもの医療費無償化も叶いそうなのも嬉しいです!!

  87. 189 名無しさん

    >>187 匿名さん
    確かに。ここは、防災・安全面は、五ツ星の立地ですからね。

  88. 190 匿名さん

    >>189 名無しさん
    間違いないですね。確かに周辺はかかっている所が所々ありますがこの土地に関しては全然かかってこないですね。こういった土地に社員寮をおいていたのはさすが日立と感じました。

  89. 191 匿名さん

    浴槽エプロン外せない仕様とは何!?と公式サイトに飛びましたが、何と設備・仕様は非公開ですか。
    販売前ならまだ分かりますが、そろそろ公式で閲覧できるようにしていただきたいですよね。
    ちなみに浴槽エプロンはググって自己解決しました。

  90. 192 匿名さん

    ここは、実感として、まずまずの適正価格だと感じています。

    https://www.sumai-surfin.com/re/46109/
    沖式時価も最近では珍しく割安と出ています(80→74万円)。
    やはり、最近競争入札で仕入れた土地でないこと、売主が節度を持ってることが大きいと思います。すみふだったら、どえらい価格だったはず。
    ------------------------------------------------
    https://diamond.jp/articles/-/310821
    「最近の新築マンションは平均で適正価格より2割高い」
    「今の新築価格が2割高かろうが、相場が今後4年で2割増しになるなら、4年後には適正価格になっていて、含み損は生まれなくなる。しかし、「だから買っていい」という論法はいつか来た道だと気付く。それはバブル経済の時の発想と同じだ。」

  91. 193 マンション比較中さん

    >>192 匿名さん

    残念ながら、沖さんは「中古価格は売り出し価格といい、成約する価格とは平均2割ほど乖離(かいり)がある」などと言ってる時点で全く説得力ないです。
    現実はせいぜい3~5%です。多くて10%。20%も乗せていたらほぼ問い合わせは入りません。今時は皆よく勉強してますから。
    そもそも中古価格は新築価格対比で決まるのであり、中古流通価格に合わせて新築価格が決まってるわけではありません。それでも売れる新築価格なのであれば、それが適正価格です。沖氏が決めることではありません。
    自身が理解できない事象に対し不確かな理屈で「おかしい、間違っている」などというようになったらも引退した方がいいということです。完全に「榊」化してますし、もう聞く価値ないですね。過去の人です。
    ここが現実的な価格だというのは同意です。でも、価格だけのことであり、モデラピークスの仕様、企画レベルには全く届いてないですけどね。まあ、今時こんなものでしょう、

  92. 194 匿名さん

    購入者です。
    残りの間取りが田野の字プランばかりになってくると近くの吉田町計画?の発表待ちの方もいらっしゃるかもしれないですね。
    南向きの開放感(フォレスト棟)や少しでも駅近の方が、という方はこちらでしょうか。あちらは土地取得費用や、より駅から遠くなるところが価格にどう反映されるかといったところでしょうか。
    店舗にはコンビニとか、小さなスーパーが入ってくれると恩恵受けられるかなと期待しています。

  93. 195 マンション検討中さん

    盛り上がらないですね…坂と駐車場のネックが大きすぎて諦めます。夏にあの坂は汗だくですよね…自然環境は良いのですが…

  94. 196 匿名さん

    他のマンション買ったって言ってた人?自分の判断が正しかったと確かめるために、頻繁にここに来てるのかな?もっと気に入ったマンション見つけて買ったなら、それでいいでしょうに。ここが人気だろうと、人気でなかろうと関係なく、自分の判断に自信を持って!因みに私はここが買えて大満足です。やっぱり、計画段階から、ブロガーなどから大注目されていたプロジェクトだけあるなと思いました。来年の今頃は内覧会ですが、今から楽しみで仕方がないです。

  95. 197 匿名さん

    まあ、個人の価値観ですよね。
    私は環境の良さと、予算と間取り・仕様が希望通りだったので、駅距離その他は諦めて買いました。もっとやべえとこに住んでいるせいか、坂も大したことないと思ってしまった。。笑

  96. 198 匿名さん

    >>197 匿名さん
    ほとんど同じ意見です。特に住環境は抜群だと思いました。周辺も素敵なマンションばかりで自然豊かなところが気に入ってます。色々見ましたが、他にはなかった自分にとっては代えがたい価値です。

  97. 199 匿名さん

    こちらのスレの治安が良すぎて、書き込まれている方々と一緒のマンションに住めるの楽しみです!

  98. 200 匿名さん

    間取り的に、検討している方はファミリー層が多そうですね。
    駅にも近いこと、子育て環境としても良さそうなこと、好条件が揃っていますよね。
    マンション価格は今高騰していますが、価格も優しい感じですし
    完成までに完売しそうだなと思います。

スムラボの物件レビュー「ヒルサイドフォレスト横浜戸塚」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸