大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. レジデンス梅田ローレルタワー
匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】



こちらは過去スレです。
レジデンス梅田ローレルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス梅田ローレルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 264 ご近所さん

    263さん
    ここにもあらわれましたね。いつ発行かわからない雑誌の販売動向では、正確な数字ではないのでは?

    より信頼できる、数字のレスを期待したい!

  2. 265 ついに購入!

    先日モデルルームに行った際に壁の表(?)を見たら半分ちょっと分譲済になってました。
    ので、250戸中100戸前後はまだ販売中だと思います。
    てか、まだ完成してないマンションを「売れ残り」って表現するのは間違ってるように思うんですけど・・・。

  3. 267 匿名さん

    西崎さん
    何度言ってもお分かりいただけないようですが、
    マンションズに『売れ残り』とは書いてません。
    マンションズをソースとする以上、ご自身の判断で事実以外の書き込みをしないで下さい。
    それがいやならマンションズの名前を出さないで下さい。

  4. 268 匿名はん

    266はどこかマンションを検討してるの?

  5. 269 マンション投資家さん

    >No.258 さん

    昔の大病院は、交通の便というより、基盤のしっかりした場所を選んで建てられていましたよ。
    かえって安全と言えるのでは?

    その後、新線が開通して駅近になったけれど、旧阪大病院跡や旧住友病院跡にも
    しっかりタワーマンション建ってますし。見た目にも、何の問題もないと思います。

    私が東京で投資用で運用している物件は、青山霊園に隣接しています。
    都心でも巨木が生い茂り自然豊かで、人気です。入居者も、すぐに見つかります。

    でも、ベランダから見える光景は、・・・げげげの鬼太郎です。

  6. 270 ケンケン

    こんにちは
    この物件を検討しているものですが、みなさんにお聞きしたいです。

    ①購入者の平均年齢と収入レベル←管理組合などで顔を合わせるため、住民がどのランクの方かが気になります。

    ②洗濯物を室外に干せないことを管理組合で変更をすることについて、どうお考えか。

    ③将来的にSOHOのデザイン事務所として使用したいと思いますが、「特定少数の従業員が通勤する。」「ポストに会社の表札を掲げる」「不特定多数の出入りは無し」「看板などは一切掲げない」条件で事務所兼住居として使用。。


    購入者の皆様のご意見を賜りたく。。。


    私は今秋結婚予定の30歳台です。梅田に勤めて、年収は30代の平均年収よりも1.5倍ほど上かと。

    よろしくお願いします。

  7. 271 ケンケン

    NO270のものです。
    いまはこの物件のすぐ近く、豊崎4丁目にマンションを借りて住んでいます。
    下記を追加で質問です。

    近鉄不動産のブランドは、やはり関西人にとってはいまいちですが
     資産価値などの面で、皆さんはどうお考えですか??(検討中や購入者の方)

    ⑤仕様や企業ブランドに比べて、価格設定に疑問はありませんか??もしくはありませんでしたか?

    ⑥免震ではなく耐震なのはきになりませんか?

    よろしくお願いします。

  8. 272 匿名さん

    ①購入者の平均年齢と収入レベル←管理組合などで顔を合わせるため、住民がどのランクの方かが気になります。

    →年収が高くてもあまり人間的魅力に欠ける方を仕事柄よく見てます。
     反対に年齢が若いご家族でも常識がある方も多く見受けます。
     ですから、平均年齢と収入レベルは人に起因するものであまり問題にならないのでは
     ないかと私は思います。
     

    ②洗濯物を室外に干せないことを管理組合で変更をすることについて、どうお考えか。

    →まず洗濯物が干したいのなら高層マンションは難しいと思います。
     やはり危険防止の観点(最近は美観を重視していますが)から管理組合に変更議案を
     提案されても否決される可能性が高いと私は思います。


    ③将来的にSOHOのデザイン事務所として使用したいと思いますが、「特定少数の従業員が通勤する。」「ポストに会社の表札を掲げる」「不特定多数の出入りは無し」「看板などは一切掲げない」条件で事務所兼住居として使用。。

    →一般的に都心のマンションになればなるほど不特定多数の出入りに関しては
     ナーバスになるでしょうが、特定少数なら議論の余地ありかと私は思います。
     反対に私はポストには会社名は欲しいです。いざという時ネットなどで調べる事が
     出来て安心ですから。


    近鉄不動産のブランドは、やはり関西人にとってはいまいちですが
     資産価値などの面で、皆さんはどうお考えですか??(検討中や購入者の方)

    →まず資産価値の定義を何に置くかですね。売買益か収益還元法等・・。
     私は収益還元法派なので、即金で購入出来るか、どれ位の頭金で購入しようか
     悩んでいます。


    ⑤仕様や企業ブランドに比べて、価格設定に疑問はありませんか??もしくはありませんでしたか?

    →最近出始めたマンションに比べれば割高感を私は感じますが、立地・仕様・等々を
     勘案みて私は妥協できる範囲で検討物件です。


    ⑥免震ではなく耐震なのはきになりませんか?

    →これに関しては私も免震がいいですね。


    以上北区界隈で物件を探している同世代の者のイチ意見でした。

  9. 273 ケンケン

    No.272さん、ありがとうございます。
    ごもっともな意見と思います。
    ここの掲示板を拝見していると、良い方が多そうなので
    安心できそうです。
    さて、かなり詳細にお答えいただいたので、追加でもう1つ
    お聞きしたいです。

    ⑦変動金利適応で、当初5年間で0.770%と言われました。
     5年後の見通しはいかがですか?(ローンを組んだ方、組む予定の方)
     そんなに安い金利があるとは、びっくりでした。。。
     景気対策の影響は大きいですね。

    ⑧西側25~30階か東側25~30階か迷っています。
     皆さんが方角を決めた決め手は何でしたか??
     (東は日当たりと騒音が軽減、西側は眺望が良い)


    以上、よろしくお願いします。

  10. 274 匿名さん

    ⑦変動金利適応で、当初5年間で0.770%と言われました。
     5年後の見通しはいかがですか?(ローンを組んだ方、組む予定の方)

    確かに今は金利が非常に低いですが、5年後どころか来年の金利の見通しについても、誰もわからないと思います。
    私は35年返済でローンを組むつもりなので、今のところフラット35と変動金利の組み合わせを考えています。

    たしかりそな銀行で、フラット35と変動金利を組み合わせたお得なローンがあったはずです。

    現状の金利状況を考えると、将来金利が大きく上昇することは考えにくいですが、とはいえ、過去(バブル期)には変動金利が8%になったこともありますし、国の財政事情を考えると、この20~30年の間に国債市場がクラッシュして金利が大きく可能性は否定できないと思います。

    一方、フラット35のような固定金利で全額借りると、将来金利が上がらなかった場合、結果的に損をしてしまいます。

    したがって、フラット35と変動金利を半分ずつくらい借りることにより、将来の金利上昇あるいは下降どちらにも対応しようと考えています。

    まだ入居までしばらくありますし、どのローンを選ぶか色々情報交換させてください。

  11. 275 購入済み

    こんばんは。ケンケンさん私は去年の5月に購入しました。もう少し待てば安くなったかなとも考えますが気に入った間取りが完売でしたので、しかたがないかなぁ・・と思ってます。

    ①私も272の方と同意見です。年齢や収入よりどんな方がいらっしゃるのかが気になります。こればっかりは入居しないとわからないのがつらいですね・・

    ②友だちがヴィークタワー大阪に住んでますが、やはりベランダで干すのは禁止らしいですがサンダルが真っ黒になるので反対に外に干すのは体によくないと思うそうです。

    ③事務所兼住居であれば良いと思います。誰も住んでいないのに他人だけが出入りするのは怖いですが・・・

    ④私はそんなことありませんでした。近鉄不動産ならしっかりしているしかえって安心感がありました。

    ⑤そうですね。確かにもう少し安い物件はありましたが、立地がいいのとなんと言っても歩いて家に帰られるのが私には1番です。少しレトロな茶屋町も好きですし会社帰りに買い物しながらプラプラできるなんて最高です。あと、実際の部屋を見てないのでなんとも言えませんが、モデルルームの作りは私が見たモデルームで一番よかったので私はココに決めました。

    ⑥免震か耐震・・コレについても現在免震設計で実際に地震で何かあったという実例がまだないだけになんとも言えないと思います。地盤によっては耐震のようがいいと言う意見も聞きました。むずかしいですよね。

    ⑦私は変動金利で借りる予定です。以前ローンを組んだ人に聞きましたが、上限がある程度あるらしく昔の時と違っていくら変動だからといって何倍にもなることは無いそうです。私もまだ時間があると思いなかなか重い腰を上げられませんがそろそろ真剣にローンを組まないといけないのでコノ件はまた聞いてみるつもりです。ケンケンさん272さん共に情報交換よろしくお願いします。

    ⑧私は東側です。西は西日が入るのとやはり新御が気になり選びませんでした。朝日が入ればいいかなと思い・・大体昼間は仕事で家にいませんからね・・

    と、こんな感じで272さんに比べるとちょっとお恥ずかしいコメントですが・・入居までに色々情報交換できればと思います。よろしくお願いします。

  12. 276 匿名さん

    今日、ちょっと周辺を歩いたけど、
    新御堂筋沿いの道は、夜暗くて怖い。。
    意外と静かだけど。

    マンションが竣工されたら、多少雰囲気は変わるのかな?
    もう少し、華やかな感じだと思ってました。

    近くにサボイがあるのはいいですけどね。

  13. 277 契約済みさん

    はじめまして。
    私は、30代単身の人間で東側を購入した者です。

    ①私も、管理費、積立の費用などの事から経済的な事は気になります。
     ちなみに、私は、30代の平均年収程度の小市民です。なので凄く気になりますね....。

    ②個人的には、室外に干せない事に関しては、問題無しです。
     管理組合で変更する事は、出来るのでしょうか?安全の事なども考えると難しいと思います。

    ③デザイン事務所で特定少数の従業員さんの出入りであれば、問題ないのではないでしょうか。

    ④特に気にはならなかったです。

    ⑤価格設定に関しては、立地等を検討した結果、特に疑問を感じませんでした。
     負債を出来るだけ抑えたかったので、検討物件の中から販売価格の一番安い物を購入した次第です。
     室内の設備などは、それなりの物が入っていて、下層階と上層階での仕様の区別が無かった事が、
     個人的には好感持てました。

    ⑥耐震なのは気になります。免震の方が良いですね。
     私自身は、比較的、下層階なので大丈夫かと考えています。

    ⑦これから検討する事になりますが、とりあえず、変動金利で考えています。

    ⑧私は、昼間に外出している人間ですので朝日を優先して東側を選びました。

    個人的には、北ヤード開発や周辺環境の整備などが上手く行けば良い物件だと思っていますが...。
    新御堂の高架下の薄暗い雰囲気は、何とかならんですかね。早く出来上がりを見てみたいですね~。

  14. 278 ケンケン

    みなさん、いろいろと意見を記入して頂きありがとうございます。
    みなさんの意見を参考に、来週末に最終のモデルルーム見学&営業マンとの
    交渉をしてみようと思います。(もう3回目です)

    この掲示板で分かったことは、、、、

    常識のある方が多そうな物件
    事務所使用がOKな物件
    周辺環境が少し寂しいが、今後に期待を持てる物件
    免震ではなく耐震であるのが、若干残念な物件
    少し高いが立地などを考慮するとOKな物件

    といった感じで捉えました。。。有難うございます。ちなみにみなさんは将来的に賃貸に出したら、転売をする予定はありますか??
    またそれについてのお考えがあるかたがいましたら、ご意見をお願いします。
    私的には賃貸&転売予定はありませんが、将来何があるかわからないので。。。。

    私は周りの賃貸やマンション販売をしている友人に意見を求めたところ、
    概ね賃貸に出せば借りてはつくだろうとの事。


    以上、宜しくお願いいたします。

  15. 279 匿名さん

    No.275さんへ

    ⑦私は変動金利で借りる予定です。以前ローンを組んだ人に聞きましたが、上限がある程度あるらしく昔の時と違っていくら変動だからといって何倍にもなることは無いそうです。

    確かに変動金利については、半年ごとに金利が見直されますが5年間は返済額は変わりませんし、5年後に返済額が増えても、最大でそれまでの1.25倍までしか増えません。

    ただし、金利は半年ごとに見直されるため、金利が上がり続ければ利息だけで毎月返済額を上回ってしまう「未払い利息」という問題が発生する可能性があります。

    ご存知かもしれませんが、念のため。

    詳細は、こちらをご覧ください。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20030922A/index.htm

  16. 280 購入済み

    こんばんは~以前書き込みした275です。

    279さんallaboutの変動金利が生み出す怪現象読みました。怖いですね・・以前金利の事を調べた時に確かに同じような記事を読みました。確かにまだまだ勉強不足ですね。金利の件は両親や上司に助言してもらいながらローンを組んでいくつもりですが、これもまた頭金は少しでローンを長く組めだの出来るだけ頭金を入れろなどと意見はさまざま・・自分にあったローンを組むしかないんですが、実際銀行へ行って相談してという段階にならないと決められないんでしょうが、もっとちゃんと調べなければいけないと反省です。だらだらと長く書いていたコメントにきちんとしたコメントをありがとうございます。全くお恥ずかしい限りです・・・また何か気づいた事があれば教えてくださいね。


    ケンケンさん

    私も今は賃貸で貸す気はありませんが将来何があるか分からないので、この場所にしました。現時点で将来どうなるか分からないし、もしかしたら庭のある田舎町がいいかもしれないし、年を取って運転ができなくなり病院やお店のある都会がいいかもしれないし・・ただ賃貸に出すにしても場所が悪ければ誰も借りてくれないし、家賃も取れなければ意味がないのでちょっと他より高めだなとは思いながらもこのマンションを選びました。

    マンションギャラリーには私も何度も行ってます。今でも友だちと遊びにも行ってますが嫌な顔一つせずゆっくりどうぞと見せてくれるのが嬉しいです。

  17. 281 ケンケン

    なるほどなるほど。。

    色々気にするのは、現在分譲賃貸に住んでします。
    やはり購入者が住んでいる例はまれなようで、梅田付近かつ少し家賃が高い関係上
    ホストやホステス関係が目立ちます。
    「自分で住まないイコール賃貸に出す」可能性が高いので、いろいろと気にしてみました。

    皆さんも、何か意見があれば書き込みお願いします。
    ちなみに最近は外に洗濯物を干せないことはあきらめました。。。
    やはり立地が良いので、、、

    わたしはずっと所有して、住み続けていく予定ですが、SOHOとして少数の社員を通わせるつもりです。
    特定少数です。上記にも記しましたが、もし購入して、これが問題になるようであれば困りますので、
    購入者の方で、この掲示板を見てらっしゃる方で、事務所使用に反対の方がいましたら、ご意見賜りたく。。。。

    よろしくお願いします。

  18. 282 契約済みさん

    こんにちは。
    申し訳ないのですが、私は事務所利用は反対です。
    一度認めてしまうといくら管理組合でチェックをしたとしても、なし崩し的に増えていくと思いますし、
    多数の方が居住するマンションにおいては「例外を認めない」、これが一番治安が守られると思います。

    管理費の部分でも、共用部分の利用(エレベーターの利用の電気代など)を、
    住居されていない方が複数人、毎日つかわれるという点で、不幸感を感じます。

    やはり、事務所利用が不可でこのマンションの契約をしていますので、規約を住民間で変更可能とはいえ、
    変更がないことを祈るばかりです。

  19. 283 ケンケン

    282さん
    有難うございます。
    やはりそういう意見もありますよね。。。。

    もし事務所にする場合でも、最大限住民の皆さんにご迷惑をおかけしないようにはするつもりです。
    (まだ購入していませんが、、、)
    ほかの方でも、将来事務所使用にしたい希望があったようですが、皆さんはいかがでしょうか?

    ちなみに表札に会社名を出す程度はOKであると聞いています。
    ただ、販売会社の意見よりも実際に住まれる住人の方々との意見調整が一番大切と思い
    ここに記入しております。

    みなさんのご意見をお願いします!!

  20. 284 匿名はん

    私も反対ですね
    他のマンションでも問題になっている例が多数あると聞きます。
    全ての人がきちんとルールを守れるか不安があります。

スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸