東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-02 22:48:16

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 515 マンション検討中さん

    >>512 匿名さん

    たしかに浸水ハザードマップに引っかかっていますね。敷地内に黄色の部分がしっかりありますね。

  2. 516 マンション検討中さん

    >>515 マンション検討中さん

    全く見えません(笑)
    いい加減にしたら。

  3. 520 匿名さん

    特定のポジの方が連投で暴れてますね。
    提示されてるエビデンスにムキになって噛み付くのも笑えます。

  4. 521 匿名さん

    線路沿いの敷地が黄色にはなっているね。内水氾濫するのかな?
    でも目黒川沿いのマンションみたいに赤にどっぷり浸かっているわけじゃないからリスクは低いと思うよ。
    シティタワー目黒みたいに電気室地下でかつハザード赤だと怖いけど。

  5. 522 匿名さん

    ここの検討者達はよく他を引き合いに出すけど、こと震災情報に関しては他所はどうでもよいんだよ。

  6. 523 匿名さん

    ロジカルに纏めていただきありがとうございました。過剰ポジの感情的な投稿とあまりにも対照的でした。

  7. 524 匿名さん

    この人が指摘してるのは「ハザード」ではなく「バザード」だから、バザードが何なのかは知らないがバザードには引っかかってるんじゃないかな。

  8. 525 匿名さん

    なんか、地図読めない人がいますね(笑)
    段丘になってるからハザードはかかっていないですよね。
    花房山の一角、伊達じゃない。

  9. 526 匿名さん

    今日あたり、現地に行ってみたら安全かどうか分かるんじゃないですかね。
    百聞は一見にしかずなので、頑張ってください。

  10. 527 マンション検討中さん

    先程現地を通りましたが、水溜りが凄いですね。水捌けの悪い場所なんだなと改めて実感しました。あと、とても陰鬱な雰囲気でした。高速と線路に囲まれているせいでしょうか。危険な場所ですね。

  11. 528 匿名さん

    水捌けはこの規模の開発だからなんとでもするだろうけど線路に挟まれたこの場所は難しい。リセールは駅前タワーと比べられるし、エリアで見ると白金再開発とも競合するな。素直に三田小山を待つのが正解か。ハザードは真っ赤だけど。

  12. 529 マンション検討中さん

    >>527 マンション検討中さん

    へ~え、工事中の敷地内をのぞけたんですね。元々は傾斜地なので水は捌けてしまう場所なんですが、もう平らに整地されてるわけですか。なるほど。
    結局、ハザード区域ではないことが証明されてしまい最後は情緒的な感想で終了ですね。
    お疲れさまでした。

  13. 530 マンション検討中さん

    >>521 匿名さん

    線路沿いは敷地じゃないよ。目黒に続く道路。大雨の時は坂道を水が流れるということで薄黄色になってるんでしょ。敷地内は一切ハザードにかかってない。
    結局、正確な場所もわからずに適当なこと言ってただけだったわけね。

  14. 531 匿名さん

    自動車で乗り入れる道が目黒駅からのあの細い道だけってのが気になる
    居住者とオフィスと宅配と納入業者の交通量を支えるキャパが無いような
    見栄えは整備したとしても拡幅するようなスペースがないしね

    それに一方通行だから五反田方面から帰宅…ってときも回ってこないとね

    さらにいうと、あの道に左折で入っていく目黒駅前の交差点、いつも左折レーンにクソタクシーが駐車してて邪魔なんだよね
    交番が近いのに取り締まる気配もない

  15. 532 マンション検討中さん

    >>531 匿名さん

    「道路付けが悪い」というマイナス要素のおかげで安くなるのであればありがたいですけど。その程度のことなら。

  16. 533 マンション検討中さん

    >>531 匿名さん

    難立地ですよね。子供がいると尚更生活するイメージがわかないですよね。ハザード懸念もありますし。

  17. 534 マンション検討中さん

    >>533 マンション検討中さん

    ハザード懸念が全くないことはあなた自身が自爆してMAPで証明しちゃったでしょ。
    二度と出てこないようにね。

  18. 538 匿名さん

    ずっと前にアップした図(品川区ハザードマップの一部)を再掲しときます。
    丸印がこの物件の位置(河岸段丘の上で水害ハザードはかからない)です。
    皆さんの心に平和が訪れますように。

    1. ずっと前にアップした図(品川区ハザードマ...
  19. 539 eマンションさん

    >>538 匿名さん

    確かに引っかかっていることが見てとれますね

  20. 540 周辺住民さん

    >>538 匿名さん
    みんな騒いでいるけどさ、つまりはさ、この赤い部分が仮に水没したときさ、この田和マンの目の前が濁流川になるわけだろ?住みたいか?あと、こんなハザード真っ赤の横の地盤がどれだけゆるゆるかなんて、普通に考えたらわかるだろ?ハザードにかかっている・かかっていないというより、こんな立地のタワマンに住みたいのか、というのが肝心。ポジ投稿は営業でしょ、どうせ。

  21. 541 通りがかりさん

    >>540 周辺住民さん

    クリアカットな解説ありがとうございます。
    本質をついた問題提起ですね。

  22. 542 匿名さん

    営業ポジ頑張ってるな?

  23. 543 匿名さん

    営業ポジってなんなん??
    天下の野村さんが忙しくてこんな所みないしょ。

  24. 544 匿名さん

    若葉の自作自演が見苦しい・・・

  25. 545 マンション検討中さん

    >>540 周辺住民さん

    問題のすり替え。
    ここは全く地盤緩くないよ。河岸段丘って地盤を削られて残った固い土地なんだから。もう一度義務教育で学び直してこいや。

  26. 546 マンション比較中さん

    ハザードネガの悪あがきが見苦しい・・・

  27. 547 通りがかりさん

    >>545 マンション検討中さん

    埋没谷で激ヤバなんですけど笑

    1. 埋没谷で激ヤバなんですけど笑
  28. 548 匿名さん

    埋没谷は、表面付近の地盤が固くない。これは戸建てには影響が大きいけど、マンションのように埋没部分より深いところにある、固い地盤に杭を打っている場合は、大して影響がない。ましてここは免震だからね。
    あと、地震の問題と水害ハザードの問題は無関係だよ。

  29. 551 匿名さん

    相変わらずオタマオカシイ人いるな。
    水害ハザードはかかってないのが事実。
    埋没谷なのも事実。
    その事実を受け止めて、総合的に判断すればいいだけのことじゃない?
    イミワカラナイいいがかりだけ付けてる奴はなんなの?

  30. 552 マンコミュファンさん

    >>551 匿名さん

    震災危険エリアということですね。
    了解しました。総合的に判断して、無しとさせていただきます。

  31. 553 匿名さん

    安けりゃ売れるけど、そんなに安い訳ないよね。

  32. 554 匿名さん

    立地は最後まで開発されてなかった場末だよねぇ。芝浦よりはマシだけど。

  33. 555 匿名さん

    ここも若葉が出没したか。文体と事実を捻じ曲げる絡み方からみてSKYに出た奴と同じだな。こりゃ長い付き合いになりそうだ。
    きっと孤独な老人だからスルーしておけ。

  34. 556 匿名さん

    湾岸や芝浦のタワマンもそうだろうけど、硬い地盤に達するまで杭打ちして建物作るわけだから、やはり眺望や間取り、室内仕様が大切なんだと思うけど、どう。

  35. 557 匿名さん

    >>490 匿名さん
    窓際の下りをちいさくするには、アウトフレームに加えて逆梁にしてればよかったということ?

  36. 558 匿名さん

    マンションの価値の9割は立地で決まるだろ。
    いくら眺望良くても軟弱地盤で臭い運河に囲まれた湾岸には住みたいと思わないし。
    部屋の中はあとからリフォームできても、土地が駄目ならどうしようもない。

  37. 559 名無しさん

    [No.517~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  38. 560 マンション検討中さん

    渋谷から恵比寿に人が流れて、次は目黒。
    大分店も増えてメディア露出も多くなってる。30年前の恵比寿は地味な街だったし、何もなかった4丁目辺りまで繁栄してる。
    目黒も10年くらいで大きく変わる。ただ古い街だから店出せる不動産が少ないのが難だな。
    一時は坂道のスタジオでオープンカフェやってたね。

  39. 561 匿名さん

    目黒ってもう開発余地なくないか?駅前にタワマン2棟立った時点で終わってるだろ。
    西口の汚い雑居ビルのあたりがまだ開発できそうだけど権利関係めんどくさそう。

  40. 562 マンション検討中さん

    そうなんだよね。
    駅ビルの建て替えは決まってる。
    東口は再開発の噂がずっとあるけどどうかな。
    ただ、雁之助の両脇入ったところや三田方向に小洒落た店が増えてきてる。
    店が繋がって白金台との連動性が認識されると雰囲気が変わりそうじゃない?

  41. 563 匿名さん

    531ですが
    ネガティブキャンペーンを張りたいわけじゃないんだけど
    どうせ駅ビル建て直すなら、同じJRなんだし
    線路のうえに構造物を作って遊歩道化して、マンションの2階に繋げればいいのに
    そしたらだいぶ導線が良くなると思う

    少なくとも線路沿いの汚いフェンスとか雑草とかキレイにしてもらいたい

  42. 564 匿名さん

    確かに目黒駅って、目黒ってネームイメージの割に(住所は品川区だけど)、もう少し小洒落た感じがあってもいいよね。どんどん開発してほしい。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸