大阪の新築分譲マンション掲示板「The 香里園タワーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 香里本通町
  7. 香里園駅
  8. The 香里園タワーについて
ご近所さん [更新日時] 2016-11-07 14:50:11

駅直結のタワーマンションが新しく販売されるようです。
便利でしかも山の手にある・・・すごく良いよ思うのですが、
皆さんどう思われますか?

所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-10-19 10:04:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・香里園タワー口コミ掲示板・評判

  1. 343 匿名

    北摂ごときで優越感感じるな。

  2. 344 匿名

    北摂と天と地の差があるらしい(笑)寝言は寝てからいえといいたいよ。
    人それぞれ価値観も住環境も求めるもの違うのに、どうやってその差を計ったの??
    上記ふまえた定量的データがあるなら是非見たいです(笑)
    まあ出せないやろ

    わたし箕面に住んでますが、ただ高いだけで不便なことこのうえないです。
    北摂というステータス欲しくてマンション買いましたけど、同じ4000万出すなら、香里園のが便利でよかったと後悔して、比較的近い場所にある香里園タワーに買い替え検討してます
    本当は千里タワーならまだ利便性よかったのですが、柱が折れる事故あったのでやめました

    箕面みたいな田舎に住むんじゃなかったと後悔してるのに天と地なんて根拠もないこと言う奴見ると腹立つわ。
    どこいくにも不便やから、正直きついぞ北摂は。

    だいたいが大手企業と地方自治体が組んで高級住宅街に仕立ててるだけで、みんなだまされてます。
    大阪の北摂は神戸の西神中央あたりと同じ。
    風評も甚だしい。
    ただの田舎です

    343の言う通り、342は風評元にただ北摂に漠然と高級住宅街のイメージ持ってるだけ。
    物件は高いが住む人間が高級か?利便性ほんとにいいか?事実を見ないで語るのは夢のなかだけにしてください

  3. 345 匿名

    北摂………。

    スーモで資料請求して、断ってもいつまでもしつこく資料送ってきて電話してくるのは、千里・桃山台・豊中・箕面………あたりの物件全部。……北摂。
    もう香里園タワーに決めた!って言うてんのにしつこい

    ノルマがあるんでしょうが「まだ契約されてないならぜひ」とか「手付分負担します」とか、必死すぎる。

    人の迷惑顧みず、無理のあるイメージ刷り込みとであたかもいいように見せるのが北摂の売り方。
    高級ではなく気持ち悪いイメージついてます

    ていうか駅から徒歩15〜20分とかバスで10分てかありえへん。そこまで妥協して北摂住みたくない

  4. 346 匿名さん

     上のお二人みたいなことを感じている人ってやっぱりいるんですね。内心私もそう思っていたけど、こんなことを言おうものなら北摂の方から住めない者の僻みと一蹴されてしまうのが怖くて…

     掲示板を見ていると、バカの一つ覚えみたいに「北摂は他の大阪府の地域と違って民度が高い,環境が良くて交通の便がとてもいい,転勤者はこの地域にしか住めない…」と書いてありますよね。あまりの北摂礼賛の嵐に、北摂の各地を回り、感じたのは、

     阪急電車の乗客が別に上品だと思わない。どこをどう取って上品というのか…
     広大なニュータウンは、あまりにも画一すぎて街に面白みがない。
     北摂全体として、街が暗い。
     地価は当然だが、物価が商品の値打ちの割に高い。
     梅田に行く以外、阪急宝塚線や北急に便利さを感じない。月に何回も飛行機を利用している人なら別だが

    逆に香里園が良いと思うのは、高級住宅地から庶民的なところまで多様性に富んでいるところや、街が明るいところです。いいところなのに、なんでボロカスに言われるんでしょうか…

  5. 347 匿名

    スーモで資料請求した345ですが、桃山台や豊中や箕面なんかは、一部の地域除いて香里園とさほど物件価格かわりません
    高槻は確かに高いです
    ただ、高槻駅近くに住める人は北摂がどうとかで物件選ぶレベルの人じゃないですよ。あのあたりが買える人達は芦屋でも西ノ宮でも家が持てます。

    北摂とやたら叫ぶ人はだいたい駅から遠い場所のマンションか、バス通い覚悟で一戸建て買った人達でしょ。

    北摂を選んだ自分は賢い買物をしたと思い込んでるだけの北摂信者なので、相手にするだけ時間の無駄です

  6. 348 匿名

    ここって天井や床って二重ですか?

  7. 349 匿名

    そうですよ。

  8. 350 匿名

    こんなステキなマンション早く住みたいです。同じ香里本通町から毎日見ています。

  9. 351 匿名さん

    >344
    定量的なデータならいくらでもありますよ。
    平均所得
    北摂>>それ以外の大阪府の市町村
    地価
    北摂>>それ以外の大阪府の市町村
    学力
    北摂>>>それ以外の大阪府の市町村

    所得が民度と比例しているのは自明の理。

    香里園が北摂のどの地域よりも劣っているのは自明の理

  10. 352 匿名

    ふ〜ん。っで⁇
    北摂じゃなくても不自由してないし。
    北摂自慢大会はもういいよ。
    そろそろ終わりにしようよ。

  11. 353 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  12. 354 匿名さん

    (No353の投稿を修正し再投稿します)

    No352さんのいうとおり。
    どこがいいかは人それぞれ。(所得が多い人が北摂以外にいないわけではない。)
    したがって、北摂云々を北摂でない物件の掲示板で議論しても意味がありません。

    北摂と香里園(あるいは「それ以外の大阪府の市町村」)の違いについて議論したい人のために以下のスレッドをつくってあげましたので、どうぞご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137050/

  13. 355 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  

  14. 356 匿名

    351さん

    頑張って裏付けデータ調べてるのかも知れないけど、定量化出来ないっていってらっしゃるのは、求める住環境は人の価値観によって違うとの事だから定量化出来ないって事だと思いますよ。

    親が金持ちだったり共稼ぎで自分達の所得が低くても住んでる人もいますから、、。
    文脈をよく読んで下さい(笑)


    私も北摂住んでますけど、お世辞にも住みやすいとは言い難いです
    駅近になんでも揃ってる香里園が羨ましいです

  15. 357 入居予定さん

    初めて投稿します。

    来春、入居予定なのですが、引越し業者を決めろといわれました。
    「アリさんマークの引越社」か「サカイ引越センター」のどちらかです。
    引越業界には詳しくないので、どちらにしたらいいのか分かりません。
    どなたか情報をお持ちではありませんか?

    よろしくお願いします。

  16. 358 匿名

    サカイの10分間サービスいいですよ。
    大抵の事はやってくれます(o^∀^o)

  17. 359 ビギナーさん

    はじめまして。

    引越し業者、幹事会社を使わないといけないのですか?
    他にも見積もりとろうと予定しているのですが・・・。

  18. 360 入居予定さん

    別に提携会社じゃなくてもいいのでは?各社見積もり取って安いトコを選べばいいと思います。ただ2/25?〜入居出来ますが、一斉に引越しとなれば厳しいと
    思いますので、優先順位の面で提携会社には劣るのかも知れません。
    勝手な想像で申し訳ないですが。

  19. 361 ご参考まで

    さ○いで、いい話を聞いたことがない。

    幹事会社だから、きっちり仕事をするわけでもないです。

  20. 362 契約済みさん

    入居手続会もせまり、いよいよ忙しくなりますね。
    引越し業者も悩むところですが
    我が家の場合、小学生がいるので
    引越し日程も悩むところです。
    すぐにでも入りたい気持ちもありますが
    学期末まで待とうかと。

    小学生のいるご家庭は、皆様どうされるのでしょうか?

  21. 363 ご近所さん

    近隣のタワーマンションに住む者ですが、うちのマンションの幹事引越業者もサカイでしたが、私自身サカイでいい話を聞いたことが無かったので、見積りを取る際もあえてサカイを外し3社取る予定でしたが、1社目アートで2社目にアリさんの話を聞きて決めてしまい3社目は断りました。引越業者の営業さん曰く、最後に話を聞いた業者に決まる確率が非常に高いと言ってました。引越業者の比較サイトを見ても、結局は担当した引越作業員の質の問題で当たりハズレがあるのだと思います。基本の引越料金はそんなに大差はなかったのですが、エアコンの取外し・取付料金がアリさんが安かったのでそちらに決めました。参考までにどうぞ!

  22. 364 匿名

    うちは小学生の子がいます。引っ越しは2月26日に希望するつもりです。公立第5小学校ではありませんが、小学生は少なそうな感じでしょうか。

  23. 365 契約済みさん

    364さん
    362です
    小学生の子供を持つお仲間がいて良かったです。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

    転校なしという事ですよね。
    引越し日も理想的ですね。

    小学生はどの位いるのでしょうね。

  24. 366 ビギナーさん

    はじめまして。
    私も小学生の子供を持つ母親です。どうぞよろしく。
    うちは、近隣の小学校に通っているので小学生の間は転校せず越境という方法でいこうと思っています。
    ですが、いつまでも越境してられないので中学校は第6中学へ。その際、六中には友達がいない!というのが、うちの子供の悩みみたいです。学校に行く前にマンション内で友達がたくさんできたらいいなあ・・と思っております。
    そういう私もよいお友達がほしいなあ、と思っています。
    友達のできやすい、明るい雰囲気の住宅にしたいですね。

  25. 367 匿名さん

    366さん
    お子さん小学校何年生ですか?
    卒業が近いとかだったら越境で大丈夫な事聞きますが
    そうでなかったら越境って大丈夫なんでしょうか?
    何か言われる事はないのですか?

  26. 368 契約済みさん

    366さん
    どうぞよろしくお願いします。
    快適なマンションにしたいですね。
    同じ様に考えている方がいて嬉しく思います。

    越境通学。
    大阪市ではかなり厳しいという話を聞いたことがありますが
    寝屋川市はどうなんでしょうか。
    6年生であれば許可がでる自治体も多いようです。

    ただ、中学生で入るより、小学生のうちに転校して
    友達を作っておいた方が慣れやすいという話もよく聞くので
    正直、悩みますよね。

    これだけの大規模マンションなので
    転校生も多いかなと安心しておりましたが
    実際はどうなんでしょうね。

  27. 369 ビギナーさん

    367・368さんこちらこそよろしくお願いします。

    今通っている学校は過去にも(たしか現在も)越境して通っている子供がいると聞いたことがあって、思い切って校長先生に相談しましたところ、了解していただけました。以前学校の役を引き受けたこともあって名前を覚えてもらっていた、ということもあるかもしれません。

    中学に入学する時点で知っている友達がいないのは、本人にとっても親にとっても不安要素ですが、同じような境遇の方がきっといらっしゃると思って、私もあまり不安がらずにしたいと思います。ころからもよろしくお願いします。


  28. 370 入居予定さん

    テナントは増えたのでしょうか?
    スーパーは?

  29. 371 入居予定さん

    告知では変化ないですね。スーパーは入らないようですよ。 あと、コンビニが告知板に無かったのですが、この前みると2階に入居?ファミマの看板がありました。いずれにせよ。もうじき竣工ですね。内覧会も決定したし、慌ただしくなりそうです。

  30. 372 入居予定

    引っ越しについてお伺いしたいのですが、入居説明会の際に、引っ越し業者に「いつお見積りにお伺いしてよいか、10~15日の間に確認の電話しますね」と言われたと思うのですがまだがかかってきていません。皆様はもう引っ越し業者から電話はかかってきてお見積りはお済みになられましたでしょうか?なんだか忘れられている気がして不安です。

  31. 373 入居予定

    私もまだかかってきてません。

  32. 374 入居予定さん

    引越しのサカイが18日、アリさんが19日に電話があり見積り予定日を決めましたよ!!

  33. 375 入居予定さん

    私も連絡がまだなので、問い合わせの電話をしました。担当者から連絡があるまで待ってくださいと言われましたので、大丈夫だと思います!!

  34. 376 匿名

    私のところは、ついさっき電話ありましたよ。
    大丈夫ですよ。

  35. 377 372です

    皆様ありがとうございます。うちも本日電話ありました。安心しました。レス嬉しかったです。ありがとうございました。

  36. 378 ビギナーさん

    日程は推薦業者を使う方から決められるのでしょうか?
    推薦業者ではない業者の引越しも考えているのですが、日程のことを聞いてもはっきりした返事を聞かせてくれませんでした・・・。「他を使うかも」という一言で後回しにされたみたいで、ちょっと気分悪いです。

  37. 379 匿名

    推薦業者に見積りに来てもらいましたが、香里園タワーではなく、業者が引っ越し日程を決めているみたいでした。他の業者だと割り込みにくいかも?と思いました。そういう私も推薦以外に見積りをお願いしようと思っていますが。少しでも安く引っ越したいですもんね。

  38. 380 契約済みさん

    私は安く上げる為、自家用トラック引越し予定です。 大丈夫かなぁー!!
    日時集中すると思いますので、皆さんのご迷惑かけないよう時期を遅らせた良いようですね?

  39. 381 匿名

    時期がどうあれ、エレベーターや廊下の養生のことがあるから
    管理会社と相談しておいた方がいいですよ。

  40. 382 契約済みさん

    皆様の大切なマンションですのキズでもつければ大変ですね!
    素人の運送では怖いので大きな物は業者にお願いすることに致しました。

  41. 383 契約済みさん

    すでに見積りの済んだ方もいるのですね。
    我が家も推薦業者から連絡を頂きましたが
    我が家の場合は入居の時期が少し遅くなってしまう為か
    年明けにあらためてという内容でした。
    まだ見積りの日程も決まっていませんが
    とりあえず、それまでにせっせと不用品を処分して
    荷物を少なくしようと思っています。

  42. 384 契約済みさん

    推薦業者以外の引越し屋さんに頼むと恐らく4月初旬までは入れてもらえませんよ。見積りの時にサカイに聞いたところ、引越し日を決めても実際の引越し時間は何時になるか確定出来ないとのことでした(ノークレームを条件に契約して欲しいと言われた⇒引越し時間は朝に希望しましたが、朝に出荷しても入荷が夕方か夜になるか判らない、その日中には済ませるが何とも言えないとのこと)。推薦業者でもこんな状態なのだからそれ以外の業者は時間どころか日にちも確定できないでしょうね。いずれにしても2月25日から4月初旬までは例え平日であってもどの日も既に満杯状態だそうです(新築マンションでしかもタワーマンションだから集中するのは仕方がないのでしょうね!!)

  43. 385 ご参考までに

    満杯なわけないでしょ。
    「他の業者だとマンションにいつ荷物が入れるかわからない」とか「時間はわからないから、その条件でよければ、この値段で」とか、日程調整中に白々しい電話かけたりするのは、その幹事会社の常套ですよ。

    あくまで幹事会社なだけで、他の業者を排除するような行為があったら、販売会社を呼び出せばいいんですよ。
    これと言って、メリットはありませんよ。気分悪くなる営業の話きいたり、数こなすために、やっつけ作業されるぐらいなら、納得のいく説明と、妥当な金額を提示する業者を選ばれることをおすすめします。

  44. 386 契約者

    お世話になります。
    皆様、引っ越し前にワックスではなく、フロアコーティングはされますか?うちは自分たちでコーティング業者を探すつもりでいますが皆様どうされるのでしょうか?それともコーティングは必要ないと思われますか?

  45. 387 入居予定さん

    インターネットについてなのですが、使用料が1000円?っていうのは、プロバイダ料金ではないのですよね?1000円+プロバイダ料金がかかるという事でしょうか?ちなみに、やはりプロバイダは強制的にJ:COMになるという事でしょうか?
    わかる方教えていただけますか?

  46. 388 匿名さん

    プロバイダ料金も込みの金額のはずです。したがってプロバイダは自動的にJCOMとなります。メールアドレスも5こぐらいついてくるようです。実際のスループットがどれくらいかはわかりません。そもそもWAN側の回線の太さがよくわかりませんね。。。

  47. 389 入居予定さん

    早速の回答ありがとうございます。
    込みならかなり安いですが、確かにスループット等は
    心配なところですね•••。

  48. 390 匿名さん

    >No.386さん
    フロアーコーティングは良く耳にしますが
    実際施工されたと言う話はまり聞きません
    あの仕上がりが気に入らないと言う人も少なくないです

    コーティング材にも色んな種類があるみたいですけど
    どちらにしてもピカピカ仕上がりになってしまってフローリングの良さが
    なくなってしまうように私は思います
    仕上がりについてはそれぞれの好き嫌いによると思います

    今のフローリングは良い物が多くそうめったな事で傷が入ったり
    色やけする事も無いです
    逆にコーティングをしてしまうと床の施工の方法によってはコーティング材が
    隙間に入り込み音鳴りの原因になったりする事もあるようです
    又コーティング材の施工会社と床の施工会社が別の場合は
    保障を拒否されたりする場合もあると聞きました

    コーティングをした場合その後に家具を移動した時に
    跡が残ったりする時もあったりすると聞きました
    シートワックスでお手入れするのが一番簡単で清潔かと思います

  49. 391 386です

    390様へ
    書き込みありがとうございました。実はコーティングと窓ガラスに貼る日照調節フィルムをセットで業者にお願いするつもりでいました。セットにすると割引して頂けるみたいなので…。また主人とよく話合います。参考になります書き込みを本当にありがとうございました。

  50. 392 匿名さん

    窓ガラスに貼る日照調節フィルムもどうしようか悩まれる人多いみたいですが
    業者に頼むと金額が高いようなので
    自分で施工するとおっしゃる人も多いようですね

    日照調節フィルムですが夏場などの暑い時は威力を発揮するでしょうが
    逆に冬場の寒い時もその威力を発揮してもらっては
    部屋の中が寒くなるのではないかと思うのですけど
    それは要らない心配でしょうか?

    窓ガラスに貼るだけだったら住居してからでもたいした工事にならなそうなので
    とりあえずはUVカーテンでしのいでみて
    ダメだったらフィルムを考えてみようかと言う人も居ました
    私もどちらかと言えばカーテンでしのいで見ての意見の方に
    考えが傾きます

  51. 393 匿名

    サッシごとペアガラスに変えてしまう手もありますね。中にシャッタ−のついたものもあります(トステム)最近はサッシやガラスも、機能が上がる交換なら管理組合を通さずに出来るようになり、やりやすくなっていますので。

  52. 394 匿名

    カーテンではタワーの景色を楽しめないのでフィルムをお願いしました。景色は西がいちばんですね。北、東のほうはカーテンでよいのではと思います。

  53. 395 匿名

    西側は、フィルムでは耐えられない、暑さと日射しになりますよ。

    西日をナメると痛い目にあいますよ。

    ご参考までに。

  54. 396 匿名

    こんな書き込みすると西側の方にひどいですね。嫌みな住人と同じマンションになるなんて。西側買われた方気にしないでよいですよ。非常識な394とお知り合いにならないことを祈りましょ。

  55. 397 386です

    392様
    またまた回答ありがとうございました。皆様のフィルムに対する書き込みもあわせて読んで、参考にさせて頂きたいと思います。
    ちなみにペアガラスはフィルムよりも効果は高いのでしょうか?また金額は?
    どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  56. 399 匿名

    嫌味?
    そんなネガティブな書き込みとは思えないけど。
    逆に僻みっぽく聞こえますよ。

  57. 400 匿名

    西がいちばん眺めがよいし、どこの方向でもメリットはあるでしょうね。
    知り合いが堀江のタワマン高層階西に住んでいて遊びに行きましたが暑さなど不快なことは全くないそうなので、西を買われた方ご安心を。
    景色がすばらしいのはよいことですよ。

  58. 401 匿名さん

    西日はたしかにきついと言う話は聞きますが
    夏場だけの事だと思います
    暑さをしのぐ方法はいろいろとあるので
    実際に生活してから変更出来る事もあると思うので
    そこまで心配しなくても良いのではないでしょうか

  59. 402 匿名さん

    以前南西角部屋のマンション住んでました。
    かなりきつかったので引っ越しました。
    夏場は部屋の温度が日中かなり上がってたみたいで、夜仕事から帰り手を洗うと蛇口からお湯が出てました。しばらくするとぬるくなりましたが。
    食品関係は全て冷蔵庫に入れておかないとすぐ痛みます。飴は溶けて食べれなくなるし、化粧水なんかも変質してました。
    日中、留守のお宅はどうしても窓、玄関ドア全開とはいけないので、夏場の車の中状態になってしまいます。

  60. 403 匿名

    景色は住み始めた最初と、人が来たときの優越感、忙しい人に必要なたまの気分転換に必要なだけ。

    西日は住んでる間は、毎日付き合わないといけない。

  61. 404 匿名さん

    私は西日は好きですよ。

    夏の午後の何時間かはカーテンを閉め切って、電気とクーラーをつけないとやってられないけど・・・。

    でもそれも2か月ほどです。

    夕焼け空をみると心が癒されます。

  62. 405 匿名

    私も西日が好きです。西日はどうのこうの言うのはおかしい感じです。
    すぐに日がかげるい東などと比べると断然西のほうがすばらしいですね。
    以前も西に住んでいましたが全く苦にならず夕日がキレイでしたよ。

  63. 406 匿名さん

    マンションは西だけじゃなくって南でも
    夏場一日留守にしている家では帰ってきたら
    蛇口からお湯状態の水が出ることって時々ありますよ

  64. 407 契約済みさん

    他の向きのことをやいのやいの書くと荒れるよね。
    皆さん西でも東でもそれぞれ気に入って買ったんだから
    それを西はどうだ、いや東はどうだって言われるとね。
    なので、この話題は終わりにしましょうよ。

    というわけで、皆さん、内覧会はいかがでしたか?
    うちはあまり指摘事項はなかったのですが、ちゃんと見れたか心配です。

  65. 408 入居予定さん

    ウチは16日が内覧会です。
    指摘事項ですが、主にどういう所を見たらいいのでしょう?剥がれとか傷とかですか?

  66. 409 入居予定さん

    クロスや床のキズ等を知り合いに同席してもらって一緒に見まくりました。
    指摘事項かなりありました!自分だけだと気づかなかったんで助かりました。

    あと、エクセレントフロアのみかもしれませんが、諸々が結構チャチかったように思いました。。。
    TOTOのトイレもかなり古い型だったのとか。
    洗面・風呂場はすごく良くできていました。
    なぜかこっちはINAXでした。

  67. 410 契約者

    内覧会終わりました。
    ラグジュアリーフロアですが、床や建具に傷がかなりあり、ドアの建付けや風呂場のタオル掛けの取り付けも悪くぐらぐらしました。私たちを案内して下さった竹中工務店の担当者はこちらが何か指摘する事に言い訳ばかりして、毎回「理解してもらえませんか」と愛想笑いでごまかそうとしてきました。あと、汚れか傷かわからない部分を指摘する度、手に持っている繊維の細かいタオルでこすって下さるのはいいのですが、汚れがついて汚くなっている部分を何度も使うので汚れがクロスにつかないかすごく心配しました。竹中工務店は大手なので安心していましたが不安になりました。楽しみにしていた内覧会だったのですごく残念でした。

  68. 411 407

    皆さん結構あったんですね。
    ドアとか見るの忘れてたし。
    あぁ絶対に見漏らしてるな、私・・・
    再内覧会で新たに指摘してもいいですよね?

  69. 412 匿名

    西側のマンションに住む者です。
    こちらのマンションへの入居ももうすぐですね。きっとみなさん楽しみにされていることでしょうね。
    先日、エントランス前を通ったのですが、とても豪華で素敵でした。
    香里園がもっと活気づくことに期待しています。

  70. 413 匿名

    言い忘れました。(西側のマンションに住む者です)
    日差しのキツさはあまりわかりませんが、高層階からの西側の眺望は、とても素晴らしいですよ!

  71. 414 匿名

    これだから掲示板は絶対に情報を鵜呑みにしてはいけない。

    西がいい訳が無い。絶対に。

  72. 415 匿名

    やたらと「西がいい」という事のカキコミが多い。

    かえって不自然。
    売れてないのだね。

  73. 416 入居予定さん

    408です。結構細かくみた方が良さそうですね。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

  74. 417 匿名さん

    次は「北がいい」のだろう。

  75. 418 入居予定さん

    再内覧会は内覧会でチェックした指摘項目が改善されているかをチェックするものでは?
    再内覧会で指摘しても もしかしたら遅いかもです。

    でもやっぱり、僕みたいな素人では見るのに限界があります。
    これから内覧会の方は、ある程度事前にプロに聞いて見る項目を細かく書いて
    チェックリスト持って行ったほうが良いです!

  76. 419 匿名さん

    >理解してもらえませんか
       ↑

    ありがちな答えですね・・・
    こちらとしては沢山のお金を出して買っているのに
    ものすごいいい加減な工事をされているような気分に
    なりますね
    工事をした側と購入する側では出来上がり具合にかなりの
    温度差を感じる事も多々あります

    結局最終的には細かい事は目をつぶって・・・に
    なってしまいますが許せない部分はやっぱり手直しを
    言い切った方が良いと思います

    だけど意外と生活しだしてからの方がもっと目に付く部分が出てきますよ
    それも細かいところなので相手にしてもらえないかもです

    今までTOTOさんはマンションはあまり相手にしていなかったみたいですが
    このところの不況でマンションの仕事も多くなったと聞きます
    マンションはINAXが多かったようですよ

    西が良いとか悪いとか南が良いとか悪いとか・・・
    買った本人が良ければよいのではないでしょうか

  77. 420 匿名

    南側の次は西側が売れていましたよ。
    買うときにマンション全ての値段表をいただいたので事実ですよ。
    あまりくだらないことばかりの口コミはいらないですね。

  78. 421 匿名

    どの方角に向いた部屋を買うのかは、その人次第。

    西側で西日で大変だったよという、経験を書いてあるだけなのに、何故にここまで過剰な反応になるのか不思議ですね。

  79. 422 匿名さん

    夏の西日はちゃんと工夫すれば、ある程度防げます。具体的には厚めの
    カーテンとクーラーを活用すればそこまで酷くありません。西側だからと
    諦めて早めにクーラーをつければ、かえって快適です。
    一方で、冬の暖かさは何物にも変えられません。今の時期でも昼は一切暖房を
    使わなくても室温は20度までになります。日向にいるとつい転寝してしまいます。
    どちらをとるかだと思いますが、一度この暖かさを体験したらもう他にはうつれませんよ。

  80. 423 匿名さん

    何か涙ぐましいです。

    ペンシル型のタワマンだと、どうしても西向き間取りができますから、誰かに買ってもらわないと大変です。

  81. 424 匿名さん

    なんだこいつ。

  82. 425 匿名さん

    夏場はどうしてもエアコンは使うものなので
    422さんがおっしゃるようにカーテンなどで工夫すれば
    夏場は暑さはどうにかなり快適に暮らせると思います
    冬場の寒さの方が耐えられないので
    逆に冬場暖房を入れなくても暖かく暮らせる方がありがたいです
    西向きでも全然OKです

  83. 426 匿名

    みなさま引っ越しは結局どこにお願いしますか?サカイさん?アリさん?
    私は推薦業者以外にしましたが、そういう人は結構いるのでしょうか。

  84. 427 匿名

    私は推薦業者にしました。この時期の引越しはどこも値段が高いそうですので、それならば勝手がわかってる業者の方がいいかと思い推薦業者に決めました。

    関係ありませんが、フロアコーティングする方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?あまりフロアコーティングに関する書き込みがないので気になります…。

  85. 428 匿名

    426です。お返事ありがとうございます。
    推薦業者以外の方は少ないんですかね。私は見積りをお願いしたら一番頑張ってくれたので、今回頼んだ業者にしました。

    フロアコーティング、私はお願いしました。小さい子どもがいるので、少しでも傷がつきにくいかなぁ、と思いまして。もちろんお手入れも楽になりますしね。

  86. 429 匿名さん

    フロアコーティングに関しては最初は検討しましたが最終的には
    止めましたって方が多いように感じました
    フロアーコーティングをしてとても良かったと言う話も聞きません

    他の掲示板でも見たのですが
    今のフローリングは質が良くて最初から傷の付きにくい加工をした物が
    多いのであえてコーティングなどしなくても大丈夫だとメーカーさんから
    返事を貰ったと言う人がいました
    直接問い合わせ確認したようです

    コーティング材にも色々と種類があるようですが
    どの仕上がり具合を見ても、ワックスでのお手入れとは明らかに違う
    ツルツルピカピカに仕上がってしまうようなので
    フローリング本来の木の質感が失われてしまうように感じます
    あの仕上がりが気に入らないのでやらなくても良いとかと・・・
    仕上がり具合は人それぞれの好き嫌いがあると思います

    コーティングしたあと数年後に家具移動をした時に若干色の違いが
    出てくる可能性があるとか、他の不都合な事もあるような話も聞きましたので
    コーティングをしたから良かったと言う利便性を感じません
    そのわりにお値段もかなり高いように思うのでしなくても良いかと思いました

    シートワックスで十分お手入れできるかと思います
    それが一番手間が掛からないようにおもいます

  87. 430 匿名

    428様、429様、フロアコーティングに対しての回答有り難うございました。床材のメーカーに問い合わせたところ、木の質感が失われるのでコーティングはしなくてもいいのでは?と言われました。コーティングはもう少し考えてから答えを出そうと思います。有り難うございました。

  88. 431 匿名さん

    以前モデルルームを見に行った事があり
    その時の床にコーティングがしてありました
    とにかくピカピカ仕上がりでフローリングのよさは失われているなぁと
    感じました
    フローリングと言うか何か別の床材のように感じてしまうほどでした
    仕上がり感もコーティング材で変化してくるのでしょうが
    色々と他のコーティング材の見本を見たことがありますが
    やっぱりどれも木の質感は失われてしまっているように感じます

    店舗の床では靴で床の上を歩くのでコーティングをしてある
    フローリングは多いですが一般の家庭でコーティングしてある床は
    あまりお見かけしませんね・・・
    個人的な意見としては不必要だと思います
    しなくても十分傷などには強いとおもいます

  89. 432 匿名

    そうなんですね〜。コーティング頼みましたが、失敗したかなって思ってきました…。

  90. 434 ビギナーさん

    このマンションを断った翌日に見ず知らずの不動産会社から勧誘の電話があったという事実が削除されていますが、そんなに隠したい事なのですか?

  91. 435 匿名さん

    消えた件に関しては、多分私が間違えて×押しちゃったからです。すみません。
    ワザとだろって言われそうですが・・・。

  92. 436 匿名

    ×を押しただけでレスは消えません。×を押した後に表示されるページから削除依頼をメールし、サイト管理者がその依頼内容が削除するのに適切だと判断した場合のみ削除されます。

  93. 437 匿名さん

    そうなんですか?
    では私が×を押して消えたんじゃなかったのですね。
    私のせいだと思っていました・・・。

  94. 438 匿名

    大丈夫ですよ。あなたのせいではありません(^^)d

    引越しまで後2ヶ月。楽しみです。皆様オプションのカーテンや表札はどうされましたか?

  95. 439 匿名

    カーテンは京阪カスタムデザイン倶楽部のオプション会でお願いしました。
    西側なのでUV断念フィルム+白い遮光カーテン+薄いカーテンでしのぎますね。
    みなさんステキにされるのでしょうね。お宅訪問とかできるお友達ができること楽しみにしています。

  96. 440 匿名

    きゃー、すみません、UV断熱のまちがいです。
    おゆるしを…

  97. 441 匿名さん

    >>439
    > 西側なのでUV断念フィルム+白い遮光カーテン+薄いカーテンでしのぎますね。

    いま西向きの部屋に住んでますが、この選択はどうでしょう。
    夏の暑さはUV断熱フィルムじゃ全然防げない一方、冬の暖かい日差しを
    遮ってしまうのではないでしょうか。
    (UV断熱フィルムを使用していないので想定です)

    また、カーテンは厚めがいいですよ。
    夏の日差しも強力に防いでくれますし、冬も暖かいです。

    私は 遮光レース+厚めのカーテン をお勧めします。

  98. 442 匿名

    フロアコーティングと窓のフィルムと水回りのフッ素コーティングお願いしました。高い買い物でしたが納得の上で契約しました!引っ越しが楽しみです。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸