埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 大原
  7. 上福岡駅
  8. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 19:30:47

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City ふじみ野口コミ掲示板・評判

  1. 449 匿名さん

    >>445 匿名さん

    ご回答ありがとうございました。
    自分でも確認しましたが、移ることは確定みたいです。マンションの隣にテニスコートがあればお子さんの習い事とかでも便利ですね。

  2. 450 マンション検討中さん

    モデルルーム見に行ってきましたが感触は良かったです。近くにイオンタウンがあるのはやはり魅力と感じました。
    ラウンジなどの共用部分もテレワークのときに使えて便利ですね。
    床暖房はないみたいですが、マンションは気密性が高いので、冬もそんなに寒くないのではと思いました。完成が本当に楽しみです。

  3. 451 通りがかりさん

    >>450 マンション検討中さん

    完全予約制かと思いますがモデルルームは混んでましたか??
    ホームページだと設備などは未公開となっていますがモデルルームでも設備仕様は未確定な所などありましたか??

  4. 452 マンション検討中さん

    >>451

    450ではないのですが参考なれば。

    モデルルームは予約制で、私が訪問した時はその時間の枠は全部埋まっていました。
    モデルルーム自体は建物内に2つあって、それぞれ入れる人数を制限しています。
    タイミングによっては、少し待つかもしれません。

    設備仕様は確定と言っていました。
    上にもありますが、食洗機とか有償オプション多めです。
    モデルルームの2つ内、1つがオプションフル装備と説明を受けています。

  5. 453 検討板ユーザーさん

    なんか床暖房や食器洗濯機をオプションにすると、選択肢が広がるとか言う人がいるけど、
    設定価格をさげることで、世帯年収の低い人でもローンが通るように仕向ける意図があるのがわかってしまうね。
    せっかくの大規模マンションだから高級マンションになれば良いなと思ったけど、実際は団地スペックになって、ここしか買えない属性低い人が引っ越してきてしまうことになるのが残念。

  6. 454 マンション検討中さん

    >>453 検討板ユーザーさん
    高級志向の方には幾らでもほかに都心にふさわしい物件があるので、そちらを選択されれば良いのではないしょうか?こちらは明確に広域普及帯向けマンションという設定かと思いますので、そこで見当違いの要望をされても的外れかと。(分譲戸数、駅設定、駅距離、隣接商業施設などから仕様含めた想定価格帯は発表前から予想出来たかと)

  7. 455 マンション検討中さん

    >>453 検討板ユーザーさん
    上福岡らしいと言えばらしいです
    間違っても富裕層が買うような土地柄じゃないですから

  8. 456 マンション検討中さん

    富裕層は都内に住むでしょ。
    半端なやつが上福岡下げしてマウント取りたがる。

  9. 457 通りがかりさん

    上福岡の富裕層は戸建てですかね?
    ハザード的にも厳しい場所だけに近隣に勤めるサラリーマン共働きがメインターゲットって感じかな~

  10. 458 マンション検討中さん

    ハザードマップ的には何の問題もない。
    https://www.bosai-hm-fujimino.jp/

  11. 459 匿名さん

    マンションマニアさんのブログ早くも公開されましたね。先行していたTwitterコメントから厳しめかと思いきや、キッチリ価格設定を踏まえた好評価でした。こういうあたりはマンマニ氏は一般人の感覚をわかってるなぁと思う。

  12. 460 マンション検討中さん

    上福岡でこの規模の出物は竣工後も販売するでしょうけど、竣工後となるとオプションの付けようがなかったりするので食洗機やら床暖房が欲しい方は早めの契約がいいんでしょうね

  13. 461 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  14. 462 マンション検討中さん

    Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ区画の入居時期によって住宅ローン減税の適用されるかどうか違ってきそう。早めに検討したほうが良さそうですね…

  15. 463 マンコミュファンさん

    マンションマニア氏の分析流石でした。
    ふじみ野市在住のような方は部屋内のスペックを気にしないので、購入しやすくはある。
    広域ターゲットの方は床暖房やディスポーザー等当然気にするので、購入しにくい。
    ふじみ野市に住む必要性が低いため、駅からの距離などが響いて集客に苦労する。
    オプションは竣工前にしかつけられないので、
    殆ど床暖房なし食洗機なしの部屋ばかりになりそうです。
    また、コロナ禍で若者の出会いも、結婚数も出産数も激減している中で、メインの一次取得者の集客にも想像以上に苦労すると予想します。

  16. 464 評判気になるさん

    記事読んだけどそんなネガな内容じゃないよ。

    食洗機は後付けできます。工賃含めて20から30万前後だから純正オプションとそう極端には変わらないかもね。化粧パネルもシステムキッチンと同じものにできますよ。

  17. 465 検討板ユーザーさん

    まあリセールバリューも悪くないでしょうし、室内仕様にこだわらない方であれば完全に買いでしょうね。

  18. 467 マンション掲示板さん

    上福岡は治安が悪いおじさん、定期的に出没するけど具体的に聞くと反応できなくなるから中身ないんだよね笑

  19. 469 マンション検討中さん

    >>457 通りがかりさん
    上福岡に富裕層はいません

  20. 476 マンション検討中さん

    [No.468~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  21. 477 マンション検討中さん

    先ほどモデルルーム行ってきましたが、私は断念しました。
    マンション自体は非常にいいと思ったんですが、駅周辺の賑やかさが私にとっては少しマイナスでしたかね。カラオケやタバコ屋、パチンコ、飲み屋などが多い印象でした。
    和光、朝霞、志木などに比べると少しヤンチャ感がある街なのかなと思いました。
    イオンタウンふじみ野も非常にいいとは思ったんですが、今後も採算が取れるのか、印象論でしかありませんが不安になりました。
    ダイエーも撤退してますし、駐車場は満車だったのですがどこの店舗も人が全然いない、、、
    みんな買い物と言うよりは散歩感覚でいらしてるのかと思いました。閉店セールをやっている店も何件かありましたね。

  22. 478 マンション検討中さん

    建設反対運動についてモデルルームでかくにんしたところ、町内会?自治会?はすでに了承済みで、反対している方はごく一部とのことでした。

    現地にいくと確かに建設現場のすぐ北のお宅で反旗が掲げてありました。
    反対熱心だと思われる方のおうちには自作の反対ビラが置いてあったので拝見しました。
    内容としては正直、感情論でしかないかなと思いました。
    ビル風によって近隣の戸建が被害を受けてしまう、雨の日はビル風のせいで雨水が吹き込み戸建のベニヤが腐る、15階建から物が落ちて人に当たったら大怪我になってしまう、もともとイトーヨーカドーだったときは敷地内を通れたのにマンションが建ったら住民以外は通れなくなってしまい不便だ、など。

    マンションが建つのがよほど嫌なんですね、という感じでした。

  23. 479 評判気になるさん

    おかしいなぁ、普通はいいと思ったところも書きそうなもんなのに。
    削除されたからやり口を変えたのかな?という感じがしました。

    駅前賑やか?ふじみ野とか川越の方が余程賑やかだし、静かなところを求めるなら沿線をもっと北上することになりますね。

  24. 480 マンション検討中さん

    >>479 評判気になるさん
    おかしくはないと思いますよー。

    良いところはホームページとか見ればわかると思いますし、この物件のメリットって分かりやすいですよね。

  25. 481 坪単価比較中さん

    中古物件でも良ければここに限らず基本的に今の新築物件を買う経済合理性は無いだろうけど、絶対新築って方で予算がここ位までってなると、少なくともこの沿線では他により良い選択肢ってない気がする。街の雰囲気ガーって方も居るが、この規模の物件が動くと年齢層がグッと下がってファミリー層が増えるので良い意味で結構変わるんじゃないかと思う。

  26. 482 マンション検討中さん

    >>477 マンション検討中さん
    私も見に行きましたがそんな感じではなかったです。
    治安もファミリー層が多く、悪い感じはしませんでした。
    イオンタウンも車がたくさんあり賑わっている印象です。
    ヤオコーができれば買い物も便利になりますし、駅も徒歩圏内です。
    東上線の相場を見たら買いではないでしょうか。

  27. 483 マンション検討中さん

    >>482 マンション検討中さん
    >>477です。
    そうでしたか。あくまで単なる個人の印象なので、気になさらないでください。

  28. 484 匿名さん

    >>465 検討板ユーザーさん
    駅周辺の中古物件相場を見たら、ここの10年後のリセールバリューがあまり期待出来ないのは分かるでしょう。ここの強みは今の時代のこの規模の新築でこの価格が実現出来てる事じゃないですかね。

  29. 485 マンション検討中さん

    >>484 匿名さん
    すみません分かりませんでした。出来れば解説してもらえますか?

  30. 486 評判気になるさん

    >>484 匿名さん

    はいはい。
    マンションマニアさんの方が信憑性あります。

  31. 487 匿名さん

    たぶん新河岸とか坂戸とかみずほ台とかに住んでた人からしたら上福岡は普通だと思う
    東上線の志木より下りの雰囲気はこんな感じなので
    イオンタウンはふじみ野の元アウトレットみたいに再生を繰り返す感じになれば良いですね
    最悪イオンが無くなってもヤオコーは無くならないと思いますので

  32. 488 匿名さん

    484の見解も理解できる。駅徒歩2分の築11年ライオンズ上福岡ステーションマークスが坪150万ちょいって考えたらここを将来中古で売る時にイイはずって言える程では無いだろう。ただ、実需なら全然アリな減価レベルだろうし、将来の転売見込みで買う物件じゃ無いだろうと思う。

  33. 489 評判気になるさん

    上福岡の場合、電車を多用しないなら市役所周辺の方が便利だと思う。
    いずれにしても複合要因で形成されるから1物件の例示では測れないよ。マンションマニアみたいな色々見て、買って、売ってを経験してる人の考えの方が参考になるし、当たる可能性が高い。

  34. 490 匿名さん

    スムログの大規模物件の価値の記事の時、住所は同じ川口並木元町でも川口最寄りの大規模の比較対照が西川口の物件だったのであんまり信用できないなと思いました
    近年の人気の上がっている川口と比較的比較的落ち着いている東口側とは言えチャイナタウンと風俗のイメージの強い西川口最寄りの物件じゃ大規模だろうが無かろうがそりゃリセールに差がつくなと

  35. 491 評判気になるさん

    比較対象がなかったのでは?
    まぁバラツキはあるだろうけど定性的には信憑性あるよね。

  36. 492 検討板ユーザーさん

    >>490 匿名さん

    住所違うけどお隣同士の物件比較だったよ

  37. 493 匿名さん

    >>488 匿名さん

    >ライオンズ上福岡ステーションマークスが坪150万ちょい

    その情報、ソースをお願いします。

  38. 494 通りがかりさん

    気になって調べてみたらライオンズ上福岡は坪170位ですかね??
    実際の売買取引とは異なるかと思いますが。
    新築時より10%位下がってる様です。

    1. 気になって調べてみたらライオンズ上福岡は...
  39. 495 検討板ユーザーさん

    このマンション残債割れしますかね?

  40. 496 マンション検討中さん

    >>495 検討板ユーザーさん
    購入後何年の時点でどういうローン計画で?

  41. 497 マンション検討中さん

    頭金3,000万入れての35年ローン
    頭金ゼロの20年ローン。
    購入1年後の残債。
    購入30年後の残債。
    色々ありますわな。

  42. 499 マンション検討中さん

    モデルルーム見に行ってきました。ファミリーのお客さんがたくさんいてよかったです。イオンタウンが隣にあるなんて贅沢に感じました。
    ハザードマップも問題なく、駅距離、住環境もバランスが取れている物件だなぁと感じました。
    完成が本当に楽しみです。

  43. 500 マンション検討中さん

    駅徒歩10分で購入を検討していたのですが、実際に現地まで歩いたら15分くらいかかりました。イオンや市役所が駅徒歩15分なのに、ブリリアシティふじみ野が駅徒歩10分なのは、駅から一番近い敷地から測って徒歩10分なのですね。実際に敷地内を歩く時間は考慮されないみたいなので、大規模マンションを検討するときは注意が必要ですね。

  44. 501 匿名さん

    普通に10分で着くよ。
    ルートが変なんじゃない。

  45. 502 マンション検討中さん

    >>500 マンション検討中さん
    私も歩きましたが普通に歩いて10分でした。
    ヤオコーなどで買い物して帰ることを考えるとあまり気にならないのかもしれません。
    道も平坦で歩きやすいですよ。

  46. 503 eマンションさん

    >>502 マンション検討中さん
    サンロードから市役所通りで現地まで行きましたが、502さんはどのような経路で行かれましたか?

  47. 504 匿名さん

    >>500 マンション検討中さん
    徒歩時間表示は実際に歩いた時間を表示してるわけじゃないですよ。距離からシンプルに算出してるだけなので「違う」とか無いです…。

  48. 505 マンション検討中さん

    >>503 eマンションさん
    サンロードって明らかに最短ルートじゃないですよね。まあそれでも徒歩15分表記にはならないと思いますが。

  49. 506 検討板ユーザーさん

    ヤオコー隣接は本当に便利です。現地見ましたが、かなり大きなヤオコーですね!

  50. 507 匿名さん

    >>503 eマンションさん

    私は郵便局の裏を通るルートで行きました。
    Googleで測定しても800mですのでちょうど10分です。途中に信号もありません。

    1. 私は郵便局の裏を通るルートで行きました。...
  51. 508 マンション検討中さん

    たぶん遠いとか言ってる人はルートを間違えていますね。
    ちゃんと正しい情報を発信しましょうね。

  52. 509 マンション検討中さん

    >>508 マンション検討中さん
    ちゃんと歩いたけど、15分かかった。1番手前は10分だった。これで、設備がよかったらなあ。

  53. 510 匿名さん

    駅距離時間のお話は「80m=1分」換算での表記が業界基本ルールなんだから、あとは人による歩く速さの違いとか、信号で引っ掛かるかどうかとかで差が出るだけだよね。

  54. 511 匿名さん

    >>509 マンション検討中さん

    どこからどこで測ってるの?
    その測り方だと徒歩6分の物件でも10分になりそう。

  55. 512 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  56. 513 マンション掲示板さん

    ここで問題になってるのはマンションの敷地内までなのかマンションのエントランスまでの距離なのかということかと。
    大抵のマンションは敷地内までの距離を記載してますが、そうでない真面目な物件もたまにありますからね

  57. 514 匿名さん

    駅に近い土地端にエントランスがあるから変わんない。
    ここは公称も実測も10分。

  58. 515 マンコミュファンさん

    駅くら近い順に
    A棟・・・10分
    B棟・・・13分
    C棟・・・15分
    ってとこかな。入居開始時期が一番早いのがA棟なら、住宅ローン減税延長も間に合うし、A棟一択やね。

  59. 516 匿名さん

    この人はどうしても徒歩15分ということにしないと気が済まないらしい笑
    A棟からC等まで高々100mでしょ。2分も変わんないよ。

  60. 517 通りがかりさん

    実際に自分で歩いてかかった時間で検討した方がいいよね。
    歩く速度なんて人それぞれ。
    電車に乗る際はその時間を逆算して準備する訳だし。

  61. 518 匿名さん

    実際に歩くなら昼間だけではなく夜も歩いておきたいね。と、小学校まで1kmあるから親としては通学路も見ておきたいよね。上野台小だったら近いし歩道も整備されてるから良かったのにね。

  62. 519 評判気になるさん

    子供と歩いてみたけど通学も特に支障なさそうでした。

  63. 520 通りがかりさん

    固定資産税の特例はいずれも無理そうだけど、Ⅱ区までなら不動産取得税の課税標準の特例は受けれそうですね。

  64. 521 マンション検討中さん

    >>509 マンション検討中さん
    ゆっくり歩いた経験を書いて物件を貶めるのはやめましょうね。
    私が歩いても10分でした。

  65. 522 マンション検討中さん

    >>521 マンション検討中さん
    歩き方にもよりますが、35歳女、トボトホ歩いて奥まで15分。皆さん結構早足なんですね。

  66. 523 匿名さん

    >>522 マンション検討中さん

    悪意を感じる測り方ですね。
    トボトボはともかく奥までの時間である必要がわからん。

  67. 524 マンション検討中さん

    >>522 マンション検討中さん
    15分はさすが遅すぎると思います。10分は早足でなくても付きます。
    道を間違えたのではないでしょうか?

  68. 525 マンション掲示板さん

    C棟までは徒歩表記が13分とモデルルームで聞いた気がする。
    女性が「トホトボ歩いて奥まで15分」は別におかしくありませんよ。
    そもそも80mを1分で歩ける女性ってそういないと思いますよ。

  69. 526 マンション掲示板さん

    >>514 匿名さん
    エントランスまでなんて書いてないでしょ。よく読もうよ。

  70. 527 匿名さん

    >>525 マンション掲示板さん

    「奥まで」に拘ってるのが意味不明。
    分速80mは「健康な女性がヒールで歩く速度」をモデルにしているんだが。

  71. 528 匿名さん

    >>526 マンション掲示板さん

    すぐ上の513にエントランスって書いてあるでしょう?
    よく読むべきはそちらですよ。

  72. 529 通りがかりさん

    >>527 匿名さん
    そんなモデルないですよ!
    健康な女性がヒールで歩く速度なんて(笑)
    そんなのが基準な訳ないでしょ。

  73. 530 匿名さん

    公正取引委員会の実験に基づいて、公正競争規約施行規則に規定されています。

  74. 531 通りがかりさん

    いろんなヒールありますよ。
    どのヒールが基準なんだろう。

  75. 537 マンション検討中さん

    女性の私がヒールで歩いても10分でした。意外と近いと感じましたよ。
    東武東上線で4千万以内で買えるマンションなんて中々ありませんので、価格も安いと感じています。イオンタウンもあって、今のところデメリットのない物件のようにも思えます。完成が本当に楽しみです。

  76. 539 評判気になるさん

    [No.532~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 540 通りがかりさん

    子供の習い事関連だと、こことファインレジデンスだとどちらが色々通いやすいですかね。
    5歳から小三くらいまであたりで。

  78. 541 匿名さん

    >>540 通りがかりさん

    習い事の種類によるのでは?

  79. 542 マンション掲示板さん

    https://www.sumu-lab.com/archives/2121/

    これ、結構まとまっていていい記事ではないでしょうか。
    よくわからない人の書き込みより信用できますね。

  80. 543 マンション検討中さん

    >>540 通りがかりさん

    私も比較しましたが、習い事や学校ならブリリアの方が良いかと思いました。
    上福岡は学力は安定しており、子供も落ち着いています。
    ふじみ野は急行駅なので、不良とか多いイメージです。

  81. 544 マンション検討中さん

    >>543 マンション検討中さん
    急行駅だから不良が多いって意味わからない笑

  82. 546 匿名さん

    >>542 マンション掲示板さん

    記事書いてる人、昨年から探し始めて買ったこともない素人だからあんまり参考にはならないかな。
    個人的にはマンションマニアの記事の方が参考になった。

    https://manmani.net/?p=37220

  83. 547 匿名さん

    [No.545と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  84. 548 評判気になるさん

    >>543 マンション検討中さん
    地元の人?笑
    ふじみ野の方が落ち着いてるイメージだけど。

  85. 549 検討板ユーザーさん

    どっちもどっち、大差ないよ。

  86. 550 匿名さん

    上福岡にあった福岡高校が無くなったのは良かった
    埼玉県立最低辺レベルの高校だったから県内のバカと不良が上福岡近辺に集まって治安の悪化に一役買ってた

  87. 551 マンション掲示板さん

    >>550 匿名さん

    君よりはそこの高校生の方が賢そう

  88. 552 マンション検討中さん

    >>550 匿名さん

    その論理で行くと、統合して大井に移ったから、今はふじみ野駅周辺の治安が悪いということになりますね。
    ふじみ野駅周辺のマンションの購入は辞めたほうが良さそう。

  89. 553 マンション検討中さん

    上福岡は治安すごく良いですよ。
    ふじみ野駅周辺は外国人がやっているパブとか多くてオススメできません。
    治安と住環境は上福岡の方が上です。

  90. 554 マンション検討中さん

    >>553 マンション検討中さん
    東上線沿い在住ですがふじみ野と上福岡逆になっていませんか?
    上福岡にはフィリピンパブとかスナックがあって駅前で客引きしてるのをよく見ましたが(コロナ渦の今は不明)ふじみ野ではそういうのは見たことないですよ

  91. 555 マンション掲示板さん

    また治安悪いおじさんが出てるのか。
    マンションの目の前にパチンコ屋がある物件よりはましかと。

  92. 556 匿名さん

    上福岡の治安の悪さは有名ですが
    それを否定しているのは上福岡地元民だけですかね

  93. 557 評判気になるさん

    >>556 匿名さん

    そう言ってるのは治安悪いおじさんだけ。
    土曜の夜にやることがこれしかないのが可愛そう。

  94. 558 マンション検討中さん

    >>546 匿名さん

    割り切ってる部分は明確に書いてありますが、総評としては結構良いですね。
    参考にします。

  95. 559 通りがかりさん

    まあ、ふじみ野の方が坪単価高いし立地では負けるやろ。
    値段だけやな。

  96. 560 マンション検討中さん

    生活によっても変わるし、主観だけど、ヤオコーとイオンタウンが近い方が立地が良いと感じる

  97. 561 評判気になるさん

    ここハザードは大丈夫でしたっけ?
    小学校がヤバめだったような、、

  98. 562 匿名さん

    >>561 評判気になるさん

    ハザードは問題なしです。
    小学校はかかってますが、授業中に突然洪水が襲うような事態はあり得ないので心配してません。

  99. 563 マンション検討中さん

    >>561 評判気になるさん
    ハザードは問題ありません。小学校も今まで問題だったことはありませんのでご安心ください。

  100. 564 匿名さん

    小学校周辺は低い土地で、川が近いので、数年前の秋の大雨の時はあそこら辺一帯はヤバイことになってましたね。

  101. 565 マンション検討中さん

    物件自体がハザードのエリアじゃなきゃ別にいいわ。

  102. 566 マンション検討中さん

    >>564 匿名さん
    本当ですか?どんな被害があったんですか?

  103. 567 e戸建てファンさん

    >>552 マンション検討中さん

    ふじみ野駅周辺に住んでる人は所得がそれなりに高いのでふじみ野高校なんていう偏差値40未満の高校に通う人は居ません。
    ガチで大井の田舎と上福岡エリアの人と、鶴瀬エリアの人ばかりよ。
    所得と学力は比例するのでね。

  104. 568 マンション検討中さん

    >>560 マンション検討中さん

    トナリエあるし床暖房と食洗機あるし、ふじみ野のほうが断然良い。

  105. 569 通りがかりさん

    >>567 e戸建てファンさん

    >>550の言葉を借りれば
    埼玉県立最低辺レベルの高校だから県内のバカと不良がふじみ野近辺に集まって治安の悪化に一役買っている」
    ということになりますね。

  106. 570 検討板ユーザーさん

    >>569 通りがかりさん

    そうですね。当然ふじみ野エリアの方が教育レベルが高いとのことです。
    上福岡はパチンコ屋が多くて、チンピラが酔っ払いが多いのは有名な話です。
    上福岡駅東口には***の事務所がありますので
    治安にはお気をつけを。https://893.memo.wiki/d/%BB%B0%B3%D1%B0%EC%B2%C8

  107. 571 匿名さん

    >>568 マンション検討中さん

    トナリエしょぼいよ。食洗機はオプションで付けられるし、立地の話に関係ないね。

  108. 572 通りがかりさん

    >>570 検討板ユーザーさん

    >>569が読めないのかな?
    論理的思考力の問題もありそう。

  109. 573 マンション検討中さん

    >>571 匿名さん
    イオンタウンもしょぼいです。

  110. 574 匿名さん

    >>573 マンション検討中さん

    しょぼいけどトナリエよりはよほどマシだよ。
    行けば猿でもわかる。

  111. 575 通りがかりさん

    まあ団地やね

  112. 576 通りがかりさん

    トナリエは、急行が止まるが故のマンションの値段に対して、あのしょぼさ、というのが問題なんであって。

    そう考えるとイオンタウンはトナリエより楽しい。現地見て下さい。

  113. 577 マンション検討中さん

    イオンタウン行きましたが微妙でした。トナリエも日用品だけって感じですね。
    どちらも近くにあれば助かるでしょう。
    ららぽーと富士見が一番いいですが、毎日行くような場所じゃないですね。

  114. 578 マンション検討中さん

    日々の買い物ならイオンタウンで十分。トナリエだけではちょっと厳しい。
    週末のショッピングはららぽーとに行けばいいのはどっちも一緒かな。川越とかでもいいけど。

  115. 579 マンション検討中さん

    >>576 通りがかりさん
    どっちもどっち

  116. 580 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん

    規模が3倍以上違うんだけど、この差が分からない人にはコンビニでいいと思うよ。

  117. 581 匿名さん

    >>579 マンション検討中さん
    イオンタウンは130店舗入っています。
    これだけの大型商業施設に隣接しているマンションは珍しいです。
    トナリエふじみ野は小さくて人も少ないので、近くにあっても微妙な施設です。
    ちゃんと比較しましょうね。

  118. 582 通りがかりさん

    ここなんでこんな安いんですか?

  119. 583 匿名さん

    個人的には両者の物件関係のスーパーなら、ヤオコー、ロピア、イオンの順かな。肉を買う時はロピアに行くけど、あそこの施設の駐車場狭いのよね。イオンタウンは130店舗の予定が90ちょっとでスタートして、既に結構閉店してるね。今何店舗あるか知らんけど、正直微妙。

  120. 584 マンション検討中さん

    トヨタとかが区画ぶち抜きの大きなテナントになったから総数が減ったのでは?
    コロナ禍で飲食が厳しいのはどこも同じだから多少の閉店は仕方ないかな。

    トナリエはかなりテナント抜けて埋まってないからヤバそうだよね。
    丸亀製麺も閉店するらしい。

  121. 585 匿名さん

    >>583 匿名さん

    うちも基本はヤオコー派だけど週末は川越のオーケーに行ってる。ここの物件からだと15分程度かな。

  122. 586 マンション検討中

    >>582 通りがかりさん
    内装はだいぶコストカットしてますからね。

  123. 587 マンション検討中さん

    でもきちんと価格に反映されているのでよいでしょう。

  124. 588 口コミ知りたいさん

    >>544 マンション検討中さん
    同感。ふじみ野の周辺で不良っぽい高校生とか見たことないです。落ち着いた静かな街です。イオンタウンほど大きくは、ないですがイオンもあります。私は、イオンタウンの食料品の品揃えよりイオン大井店の品揃えの方が好きです。イオンタウンは、一般受けする商品しかない。

  125. 589 マンション検討中さん

    上福岡でもそんなあからさまな不良見たことないですね。まぁどちらにも多少は居るでしょう。

    徒歩ですぐいけるところにイオンタウンがあるのは大変便利だと思います。

  126. 590 マンション掲示板さん

    いずれにせよ、志木朝霞和光と比べると治安が悪いとは言わないが、ややそういう雰囲気があるのは確かだね。

  127. 591 匿名さん

    そうでもないけどね。

  128. 592 マンション掲示板さん

    あるんだなぁ

  129. 593 匿名さん

    あるなら証拠を示してみなよ。
    営業妨害ばかりしてると開示請求されるよ。

  130. 594 匿名さん

    1期の1次は何戸くらい発売になるでしょうね。
    ここは総戸数700とはいえ3棟の完成時期が1年ずつズレるので、それぞれ別個と考えて、A棟は232戸中100戸程度いきますかね?
    スタートダッシュでコケると後が苦しくなりそうな感じも。

  131. 595 匿名さん

    ゲストサロンの規模を考えると、物理的にさばける量も限られるし、いきなりそんな数出さないんじゃないかな。
    そのために期を長くしても良いことないしね。
    堅実に数を積み重ねればよいと思う。

  132. 596 マンション掲示板さん

    >>593 匿名さん
    証拠なんか示せるわけないし、この書き込みしたの初めてなんだけど。
    デメリットを挙げると営業妨害っていわれると困るなぁ。

    逆に治安が悪くないって証拠示せるの?
    示せないなら、営業妨害とかいってないで「そう感じる人もいるんだな」でいいでしょ。感じ方の問題なんだから。

  133. 597 マンション掲示板さん

    こちらの掲示板を見てて、しかも投稿する方は、いずれにしてもこの物件に興味があることは確かですよね。
    大規模でイオンも近くで、注目されてるのは確かかな。

  134. 598 匿名さん

    >>596 マンション掲示板さん

    犯罪が多いとかそういう数値データもなく治安が悪いって言ってたのか。あほらし。

  135. 599 マンション検討中さん

    >>598 匿名さん
    何かネガを書き込みたかったんだろ。「個人の感覚」って言っとけば虚偽を問われることも無いし。

  136. 600 通りがかりさん

    個人的にはふじみ野市に良いイメージは無いけど、犯罪等は少ない様ですね。

    1. 個人的にはふじみ野市に良いイメージは無い...
  137. 601 マンション掲示板さん

    >>599 マンション検討中さん

    なんでただのネット掲示板に数値データが必要なの??
    こんなとこに正確性を求めないでくださいよ。

    そんなにムキになるなら治安が悪くないっていうデータをどうぞ。

    私は別にあなたに納得していただかなくて結構なので。

  138. 602 匿名さん

    >>600 通りがかりさん
    ふじみ野市って言ってもふじみ野駅と上福岡駅は段違いですよ!
    一括りにしないでください。

  139. 603 名無しさん

    >>601 マンション掲示板さん

    ムキになっているのはあなた1人。
    負けたんだから立ち去りなさい。

  140. 604 通りがかりさん

    >>602 匿名さん
    想いは分かりますが広域集客においてふじみ野市としてのエビデンスでしか判断出来ないのでは…
    段違いの理由を説明出来るのなら分かりますが、感覚と事実は分ける必要があります。

    ふじみ野駅って言っても郊外ですしお世辞にも駅前店が栄えてるとは言えないかと。市のメインもららぽーと付近に集まっていると思います。

  141. 605 マンコミュファンさん

    まあ犯罪率とかでは一概に分からないですね。

  142. 606 通りがかりさん

    犯罪マップ見るとこの1年で以下だった。どの犯罪を重いと取るかは主観だけど個人的にはややふじみ野駅周辺の犯罪の方が怖い。件数的には同等かな。

    ■上福岡駅周辺
    路上盗難 0
    ひったくり 0
    自動車盗難 0
    車上狙い 6
    不審者情報 2

    ■ふじみ野駅周辺
    路上盗難 0
    ひったくり 1
    自動車盗難 1
    車上狙い 5
    不審者情報 2

  143. 607 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  144. 608 評判気になるさん

    「上福岡」のGoogleサジェストが全てを物語っている

  145. 609 通りがかりさん

    Googleサジェストは検索等のアクティビティによって個人ごとに表示が違います。
    不穏当なワードが表示されたなら、その人の問題である可能性が高い。

  146. 610 マンション検討中さん

    データ(事実)から見ると治安良いね
    個人の印象って当てにならないですね

  147. 611 マンション検討中

    この辺のマンションでディスポーザー無しは普通ですか?

  148. 612 匿名さん

    >>601 マンション掲示板さん

    >なんでただのネット掲示板に数値データが必要なの??

    リテラシーない人ですね。
    匿名掲示板だからと根拠のないことを書き連ねていいはずがない。

    >こんなとこに正確性を求めないでくださいよ

    こんな所だからこそ書き込む人それぞれが正確性を期さねばならないのでは?
    デマとデッチ上げばかりなら掲示板が成り立たなくなります。

  149. 613 評判気になるさん

    >>612 匿名さん
    だから治安うんぬんの話はデータで示せるものじゃないって何度言ったら分かるんだか。
    犯罪率の例を出してる人いるけど、そんな一部の指標では決められないし。
    そもそも治安がいい悪いの定義なんて無いんだから、意見が割れるのは当たり前。

    それでも駄々こねるなら、「治安がいい」とはどういうことか定義したうえで、その根拠を示しなさい。

    ほんと疲れるわ

  150. 614 匿名さん

    上福岡が治安が悪いとか言っている方
    証拠をあげてください。そうでなければ営業妨害で個人情報を開示も考えています。
    さぁどうぞ

  151. 615 通りがかりさん

    もう治安はふじみ野のと大差なく問題ないというデータが出たからそれでよし。

  152. 616 匿名さん

    >>614 匿名さん
    誰が誰を何を根拠に訴えるのか…

  153. 617 評判気になるさん

    >>614 匿名さん
    小学生か

  154. 618 マンション掲示板さん

    >>614 匿名さん

    開示請求は実害がある人しかできないよ。
    この場合このマンションの業者とかね。

  155. 619 マンション検討中さん

    暴力団事務所の情報が削除されてるなぁ。
    なんとしても治安がいいということにしないと困るようですね。

  156. 622 匿名さん

    上福岡駅前って飲み屋が凄く沢山ありますよね。飲みに行くなら良いけど住むとなると雰囲気的にあまり良い印象が持てないのかと。僕はお酒好きなので上福岡楽しいですが。

  157. 624 検討板ユーザーさん

    [No.620~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  158. 625 検討板ユーザーさん

    >>620 マンション掲示板さん

    ちょっとオーバーですが、こういった記事を書いているブロガーもいます。

  159. 626 検討板ユーザーさん

    >>620 マンション掲示板さん

    ちょっとオーバーですが、「東京ディープ 上福岡」で検索してみるといいかもしれません。

  160. 627 匿名さん

    公的なところ(警察)が出してる犯罪数で治安については問題ないと結論出てるから。

    信憑性のない記事載せて、自分で「参考になる」押してるの悲しくならないのかね。

  161. 628 マンション検討中さん

    ・・・もうその話はいいですよ。お互いこれ以上書くのは辞めましょ。

  162. 629 匿名さん

    >>623 検討板ユーザーさん
    それが治安にどう関係しているの?
    暴力団がいれば治安は悪いの?
    普通に生活していて問題なら誰も住めませんよ。評判を落とすような書き込みはやめましょうね。

  163. 630 通りがかりさん

    >>628 マンション検討中さん

    治安が悪いと書いている人は営業妨害が目的なので、子供の喧嘩の仲裁みたいなことしても意味ないですよ。

  164. 631 マンション掲示板さん

    >>629 匿名さん
    営業は帰ろうか

  165. 632 匿名さん

    上福岡住民ですけどスナックとパチンコ屋がいっぱいあるし楽しい街ですよ!家賃も安いし最高です!

  166. 633 マンション掲示板さん

    >>630 通りがかりさん
    いい加減にしてください。

  167. 634 通りがかりさん

    パチンコとかスナックなんて割とどこにでもあるじゃん。
    ふじみ野の某新築マンションは隣がパチンコ屋だしね。

  168. 635 匿名さん

    >>631 マンション掲示板さん

    他物件の営業、帰りなよ

  169. 637 マンション掲示板さん

    [No.636と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  170. 638 名無しさん

    先日モデルルーム見学に行ってきました。
    コロナ対策は徹底されていましたが、枠が全部埋まっていて盛況でした。
    控えめな仕様がどうかな、と思っていましたがモデルルーム見て我が家としてはこれで問題ないなと納得することができました。

    ヤオコーもだいたい外観ができていて、この距離感なら大変便利ですね。
    マンション側の入口がどの辺りか気になりました。

  171. 639 通りがかりさん

    >>611 マンション検討中さん
    ディスポーザーって都心の億超のマンションでも付いてないところ普通にありますよ。
    上福岡で付いてたらむしろかなりグレード高いかと。
    あとはディスポーザーは戸数が多くないと管理費に響くので、その意味ではこのマンションの規模で付いてないのは残念でしょうか。
    近くのオハナには付いているというのもありますね。

  172. 640 名無しさん

    638です。
    そういえば見学に行った際に、案内いただいた方に近くにあるケーキ屋さんを紹介いただきました。とても美味しかったです。

    ヤオコーやイオンに目が行きがちですが、こういうお店がすぐ近くにあるのも魅力ですね。

  173. 641 通りがかりさん

    >>639 通りがかりさん
    都心というよりも規模によって導入されるものだと思います。もちろん50戸以下でも付いている物件も沢山ありますが。 逆に700戸以上のマンションでディスポーザー無しの物件を探す方が難しいかもしれませんね。 エリア的にコストが最重要との判断からディスポーザーはもちろん床暖房、食洗機を標準から外したのはデベはかなり苦しいのだと思います。 自走式駐車場にエレベーターが無いのもなかなかです。 その点ではオハナはオススメですね。

  174. 642 通りがかりさん

    >>611 マンション検討中さん
    ディスポーザーって都心の億超のマンションでも付いてないところ普通にありますよ。
    上福岡で付いてたらむしろかなりグレード高いかと。
    あとはディスポーザーは戸数が多くないと管理費に響くので、その意味ではこのマンションの規模で付いてないのは残念でしょうか。
    近くのオハナには付いているというのもありますね。

  175. 643 通りがかりさん

    でもよく考えると3棟に分かれているから200戸ちょっとに対しては付いていなくても良いですね。
    棟ごとにごみ捨て場が用意されていて支障なさそう。

  176. 644 マンション掲示板さん

    >>640 名無しさん

    お口に合うか分かりませんが、
    グムッテというインドカレーのお店も美味しいですよ。

  177. 645 通りがかりさん

    >>643 通りがかりさん

    観点として700戸販売するので利益額が大きく、一戸当たりの導入負担費が安くなるから設置ができるです。規模のメリットがあるから生活の利便性が上がります。デベロッパー販売手法の1つになります。割り算すると200戸だからではないかと。

  178. 646 名無しさん

    >>644 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    近々、また手続きで行く機会があるので、
    そのお店にも寄ってみたいと思います。

  179. 647 マンション検討中さん

    >>642 通りがかりさん
    新築でメジャー7の都心マンションではディスポーザーついてないのはほぼないですよね。郊外ではついてないとこありますが、確かにこの規模感であればついててほしかった。。

  180. 648 eマンションさん

    >>647 マンション検討中さん
    最近だとプライド洗足ガーデンコート、ブリリア旗の台、ブランズ文京白山一丁目、プラウド千歳烏山アベニューなど付いてない物件もありますよ。

    都心で大規模でメジャーセブンとなれば確実に付いているかと思いますが。

  181. 649 マンション検討中さん

    ディスポーザ非設置の判断含め、ここは明確に一次取得者層をターゲットにして価格&仕様設定してるので、アンバランス感は無い気がしてます。気になる人は予算を引き上げて他を当たってもらえば良いという判断でしょう。

  182. 650 マンコミュファンさん

    >>649 マンション検討中さん
    そうですね。食洗機などはオプションで対応できるみたいですし、仕様が~って言う人は気になるとこだけ追加すればよいかと。

  183. 651 匿名さん

    食洗器、ディスポーザは実際はいらないですよ。便利に思えて壊れたら修理に何万もかかります。少子化の時代で、食洗器も使わない家庭が多いのでは?

    設備が充実したマンションは満足するかもしれませんが、余分なものを削って安いほうが時代に合うと思います。

  184. 652 マンション検討中

    >>651 匿名さん
    削れる分削って安いのと、高い分いい設備のマンションと、どっちかに寄せてもらえればいいですね。どっちがいいかは買う人の財力次第ですが、ここは前者ですね。設備削ってる分安い。

    ただ、設備仕様については物足りない人も多いでしょうから、その場合は違う物件選んだ方が良いですね。

  185. 653 名無しさん

    食洗機はオプションでつけるけど、ディスポーザーは要らない。

    食洗機がデフォルトで付いている場合は物件費用に含まれるので、オプションで深型などに変更した時に実質2台分払っていることになります。

  186. 654 マンコミュファンさん

    >>653 名無しさん
    ん?なんで2台分になるの?

  187. 655 匿名さん

    >>654 マンコミュファンさん
    変更の場合でも差額では無くてオプションで導入する機種費用が単純にプラスされますからね。

  188. 656 マンション掲示板さん

    ここに限らずだけど土日とか聞き込み多いはずなのに全然ないんだよなー。
    業者が書き込んでるとなんか法に触れそうだからしてないと思ってたんだけど、やっぱり治安マンとかは業者なのかな笑

  189. 657 通りがかりさん

    >>655 匿名さん

    そういうオプションって差額にならないんですね。
    我が家は食洗機必要ですが、選択できるのはいいですね。

  190. 658 匿名さん

    >>656 マンション掲示板さん
    治安マンは他社営業氏でしょうし、それにムキになって反論したり、やたら美辞麗句を並び立てて当該物件を礼賛してるのも営業でしょうね。こんな掲示板の書き込みを信じるほど消費者は間抜けじゃないのにね。営業氏同士のやりあいはDMでやって欲しいわ。

  191. 659 匿名さん

    掲示板は検討者とか住人とかだけじゃなくて趣味で見たり書き込んだりする人も多いので、グダグダなやり取りはほぼそういう方々だと思うよ。営業さんも多少はいるかも知れんが、内容見る限り稀だと思う。

  192. 660 名無しさん

    自演が過ぎる。

  193. 661 マンション検討中さん

    今日物件の近くまで行ってきました。
    A棟の基礎はだいたい出来ているようですね。大きさもイメージできました。
    あとヤオコーはほぼ形になっていて買い物に便利な距離感だと感じました。
    丸い屋根の部分はなんでしょうね。

  194. 662 口コミ知りたいさん

    >>657 通りがかりさん
    オプションについてですが、設備仕様変更のオプション工事契約締切日前であれば差額でつけられると思います。それ以降は、デベが標準仕様で一括購入契約を行った後なので、変更したい場合は入替という形で、もう一台分くらいの機種費用が必要となります。
    食洗機は必須の設備となりつつあり、メーカーや仕様差があまりないので、一括購入で安くつけられて、インテリア面材合わせされてる標準仕様であったほうが嬉しいですね。

  195. 663 名無しさん

    マンションのオプションは差額ではなく機種費用が単純にプラスになるのが一般的。
    オプションでも面材は合わせてくれます。

    将来的にリプレースする時も、工務店等にお願いすれば、
    余程特殊な面材でもなければ仕入れて合わせてもらえます。

  196. 664 匿名さん

    >>661 マンション検討中さん

    私も先日見ましたが、丸い部分は窓があったので従業員の作業や休憩のスペースではないでしょうか。
    (写真を見返しての推測です)

    個人的には物件の近くで5Gが使えたのが嬉しかったです。
    マンションの中でも使えるかは分かりませんが。

  197. 665 匿名さん

    >>663 名無しさん
    グレードアップオプションの場合は、差額分の見積りなるのが一般的ですよ。全戸数分の設備を一括仕入するため、標準装備品の単価がかなり安くなります。グレードアップするとかなり高額になるので、それで勘違いしてませんか?

    食洗機を含めたことですが、もともとコストコントロールされた物件なので、割高オプションに頼らず、引き渡し後に自分で手配して安く設備を整える前提で考えた方が良いと思いますよ。

  198. 666 匿名さん

    >>661 マンション検討中さん

    このスレッドの前のほうでスポーツクラブだと書き込みがありますよ。

  199. 667 匿名さん

    >>661 マンション検討中さん
    西友の上でやってるテニススクールが移転してくるみたい。ここの物件はその低い設備仕様から一次取得者向けだと思うので若い世帯も多そうなんで子供の習い事とかで利用できるかもね。

  200. 668 買い替え検討中さん

    >>655 匿名さん
    なるほど。食洗器が最初からついているマンションは割高ってことですね。

    床暖房もそうかもしれません。他のマンションは不動産業者が割高で付けた設備を喜んで買うようなものです。
    このマンションのように設備仕様が少ない状態で購入した方が得ですね!

  201. 669 匿名さん

    誤解がある。というか恣意的な解釈。

  202. 670 マンション検討中さん

    >>666 匿名さん
    >>667 匿名さん

    教えていただき、ありがとうございます。
    コロナ禍で体がなまって運動始めたので、スポーツクラブがあるのも魅力的です。

  203. 671 買い替え検討中さん

    >>669 匿名さん
    表現の仕方が下手ですいません。
    けど、本当にそう思いますよ。東上線のマンションは最近高すぎてここはお得なマンションだと思います。
    設備なんてリフォームしてつければ解決する問題です。
    検討が進みました!

  204. 672 口コミ知りたいさん

    >>668 買い替え検討中さん
    もしもあなたの言ってることが正しいとしても、デベロッパーは設備を大量に一括で仕入れられるわけだから当然安くなる。
    しかも自分で手配する手間もかかる。その分を換算しないと。
    入居後に工事するならしばらくはローン払っても住めないという状態になるし。

    床暖房だって一度完成したマンションのフローリングひっぺがして1から付け直すなんてことしたらそれこそめちゃめちゃお金かかるに決まってるでしょ。

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティふじみ野」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア) City ふじみ野
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸