東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 14:05:34

公式URL:https://ikenishi.brillia.com/

副都心線池袋駅から徒歩5分、要町駅から3分。立教大学のキャンパスを南に見おろす好立地に大手デベ3社によるタワーマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報を共有させていただきたく、よろしくお願いいたします。


Brillia (ブリリア)Tower 池袋West
地  番 東京都豊島区池袋3-1631-1他
住居表示 東京都豊島区池袋3-1
交  通 東京メトロ副都心線池袋駅徒歩5分(C1出口)、同線要町駅徒歩3分、JR・東武・西武池袋駅徒歩10分(西口)

構造規模 鉄筋コンクリート造地上30階地下1階建
延床面積 20923.28 ㎡
建築面積 2151.03 ㎡
敷地面積 3691.63 ㎡

売  主 東京建物株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
設  計 前田建設工業株式会社
施  工 前田建設工業株式会社

着工予定 2021/04/15
完成予定 2024/04/30

[スムログ 関連記事]
東池袋駅直結の南池袋二丁目C地区を待つべきか。周辺タワマンにするべきか。【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35509/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
ブリリアタワー池袋ウエストのおすすめレベルが上昇中!!池袋エリアの相場 2022年6月編 ~くら寿司池袋西口店へ行ってみた!~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42989/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー池袋 West|現地映像と周辺価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/15823/
ブリリアタワー池袋West|予定価格 大型スーパー併設!注目のお部屋は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36758/
ブリリアタワー池袋West モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/36088/
「ブリリアタワー池袋West」(次期予定価格紹介)1期1次に間に合わなくても諦めてはいけない!!
https://www.sumu-lab.com/archives/48737/

[スレ作成日時]2020-11-08 07:29:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋 West口コミ掲示板・評判

  1. 473 マンション検討中さん

    手付金が返還されるんですか?
    基本的にマンション代金の一部に充当されるものだと思ってましたが。
    業者によって扱いが違うのかな?

  2. 474 えマンションさん

    >>465 マンション掲示板さん

    どんな勉強が足りないのか、早く説明してください。

  3. 475 通りがかりさん

    手付金も含めた金額を借り入れ、返還されたことと同じになるという意味ですか?


  4. 476 通りがかりさん

    連投です。
    手付金も含めて借り入れはできるみたいてす。なので、返還ではないですがあとで戻ってくるという表現は間違いではないです。

  5. 477 マンション掲示板さん

    だからもう少しお金の勉強をですね…
    マンションの話しませんか?
    ミストサウナついてないとか、気になる点ないですか?

  6. 478 マンション検討中さん

    35年ローンが組めるかどうかも重要ですよね。若くて信用もある方ならフルローンを組んで手付金返還もあり得ます。
    ローン年数が短ければ短いほど頭金は必要になりますし、そうなってくると手付金は頭金に回されますよね。

  7. 479 通りがかりさん

    >>478 マンション検討中さん

    私は、75歳まで残り27年。購入が遅れた分、頭金が沢山必要です(涙)。

  8. 480 マンション検討中さん

    なんかしつこくお金の勉強を、と言ってる人がいますが。
    恐らく頭金を入れるならばそのお金を投資に回せばよいと言いたいのだろうけど。

    ショックが来てローン返済が苦しくなった時に、売ろうにもマンションは残債割れ。株を売ってお金にしようにも大暴落。のストーリーもあるからね?
    そしてショックは10年に一回程度は必ず来る。

    参考までに、2008年のリーマンショック直前にマンションを契約した人の破綻率、マンション価格の変化、頭金事の破綻率をはっておくね。

    1. なんかしつこくお金の勉強を、と言ってる人...
  9. 481 検討者

    近所の立地ですが、およそ1億円の物件に手付金1千万円入れました。ローンは1億円の承認が出ました。引渡し・決済時には、イニシャルの諸経費が差し引かれて、数百万円が戻ります。

  10. 482 検討者

    >>480 マンション検討中さん
    およそ10年に一度の経済・金融危機ということなら、2020年春のコロナショックですね。次は2030年頃でしょうか。住宅ローンは返済に困ったら、まず銀行と相談しましょう。返済する意欲があるのなら、当分は利息だけの支払い等の条件変更も対応してくれます。一番楽なのは、物件を売却して、残債を完済。残債がかなり残っているなら、分割返済ないしは自己破産。銀行と相談しながら物件を賃貸に出して、自分は激安な賃貸に住んで残債を減らして将来は売却するという手もありますね。民事再生の住宅ローン特例もあります。返済困難に陥ってもいろいろ手はあります。需要・流動性の高いエリア・駅の物件であれば、なお良しです。

  11. 483 マンション掲示板さん

    >>480 マンション検討中さん

    頭金と手付金の区別もついてないから言ってるだけですよ
    あと、貴方がおっしゃっているのは投資ではなく投機
    長文書く前にもう少し冷静になられては?

  12. 484 マンション検討中さん

    >>483 マンション掲示板さん
    どんな勉強が足りないのか早く教えてください。

    頭金と手付金の区別がついてないのはお金の勉強不足ではなくて、住宅購入の勉強不足だと思いますよ。

  13. 485 マンション検討中さん

    ローンとか頭金とか諸経費の話がした人はスレチだから別スレへどうぞ。SUUMOのセミナーでも受けたらどう?

    今問題なのはオーケーが入るのかピーコックなのかだから←

  14. 486 マンション検討中さん

    >>485 マンション検討中さん
    SUUMOのセミナーを受けた!勉強した!
    積み立てNISAを知った!勉強した!

    な人が
    お金の勉強をですね・・・・
    とか何度も言ってるのが面白くて煽っちゃったんです。ごめんなさい。
    もうやめます。

  15. 487 匿名さん

    >>480 マンション検討中さん
    頭金を入れない=運用をする、というのがいかにも浅学だなぁ
    自分でそれだけリスクについて講釈垂れておきながら、個人金融というのを全く理解していない
    個人が企業と違って何が一番大切なのかもう少し考えてみた方がいいんじゃない?価格がどうこうとか視点がズレてるよ

  16. 488 匿名さん

    ここはいつもマンションと関係ない話題で荒れてるなぁ、検討者のレベルが知れる。
    私も検討してましたが立地の割にスペックが単価に釣り合ってないので撤退、別の山手線沿いタワーを買いました。
    駅のピン物件でもない、共用は乏しい、設備は並でこの価格は、そりゃ検討者も荒れますわね。

  17. 489 ご近所さん

    マンマニさんのようつべ出ていますね。
    相場からしたら、まずまずの予定価格だとさ。

  18. 490 匿名さん

    >>489 ご近所さん

    見ました。
    「全部ステアリのせいだ」に笑いましたw

  19. 491 通りがかりさん

    >>490 匿名さん

    特に雨ざらしの駐車場がダメダメとね。

  20. 492 マンション検討中さん

    逆に言えば駐車場使わず、網入りダイレクトウィンドウではない部屋を買う分には良いマンションなのかもしれないですね。

  21. 493 匿名さん

    マンマニ東池袋上げウザすぎ
    ステアリの壁ドン部屋よりはましだわ。

  22. 494 匿名さん

    >>491 通りがかりさん
    3LDKはほぼ億の物件ともなれば、高級車に乗ってる人もいるでしょうにね。
    吹きっさらしで雨染みがついて、濡れながら外車にでも乗り込むと想像するとなかなか…。
    相場で出してくるんだったら、スペックも競合大規模タワーと揃えてくれないと笑

  23. 495 匿名さん

    >>493 匿名さん
    まあマンマニはしばらく前から、その影響力を利用して自分の持ってる物件を上げることで資産価値向上を目論んでるから、前みたいな庶民視点で物申す!みたいな人ではなくなっちゃってますよね。

  24. 496 匿名さん

    マンマニ動画見てそんな歪んだ見方する奴いるんだな
    逆張りとか陰謀論大好きなタイプかな?

    贔屓目抜きにして東池袋の方が市場評価高いのは中古価格にも出てて明らかなのに、それすら否定視することこそポジショントークでしかない
    ステアリが屈指のスペックだったのは見に行ったなら素人でも分かるし、あれで分からないのはそもそも行ってないか目が曇ってるから自覚した方がいいぞ

  25. 497 検討板ユーザーさん

    自分の好きなものを買ってそこを褒め上げてるのだから、一応そこに欺瞞はないと思うんだけど、すっかり業界の中の人にはなってるね
    マンションブロガーっていうカテゴリーが認知された時点で避けられないことだろう

  26. 498 匿名さん

    いいんだよスペックなんて。
    池袋のブリリアタワーに住んでますと言えばみんなクヤクションだと思ってくれるから。

  27. 499 通りがかりさん

    >>498 匿名さん

    westは付くの?付かないの?

    なんて、思っても口にはできません(笑)

  28. 500 通りがかりさん

    スーパーはそろそろわかったのでしょうか?

  29. 501 匿名さん

    >>496 匿名さん
    誤解を招かないように言っておくと、ステアリを過小評価・否定したいわけではない。ただことあるごとに引き合いにだし、過剰なポジショントークを展開する様をみると、当初の立ち位置だった「マンション好きの素人」ではなくなってるなってこと。北仲くらいからかなー目立つようになったのは。

  30. 502 匿名さん

    >>501 匿名さん
    プロへ転身してからは辛口になったよね。良いものは良い悪いものは悪いとハッキリ評価してる。それがプロになるってことじゃないかな。

  31. 503 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん
    ステアリが屈指のスペック?はあ?
    始めてタワマン見たの?もちろん低い方じゃなかったけど、そこまで?

  32. 504 ご近所さん

    >>501 匿名さん
    マンマニはステアリを契約してないのでは? 初号のプラウドタワーだったはず。そもそもポジションプないのに、いくら持ち上げたところでポジショントークになるのかな?

  33. 505 匿名さん

    駐車場ダメ物件は極端に酷評される印象。
    ここ設置率20数パーセントとかでしょ。
    ほとんどの検討者には関係ないのだから軽く触れるくらいがプロの仕事だと思うが。

  34. 506 匿名さん

    >>505 匿名さん
    触れつつも気にせず買えと言ってるのはプロの仕事だと感じたが。

  35. 507 マンション検討中さん

    >>503 マンション検討中さん

    現在の相場において新築・中古問わず坪500万前後でステアリと同等のスペックのもの挙げてみ?

  36. 508 マンション検討中さん

    >>496 匿名さん

    ステアリは最大天井高2520って時点で屈指のスペックなどとは口が腐っても言えない。共用部貧弱、みすぼらしい外観のただの地味マン。
    タイル貼りでごまかされる素人か所有者ってとこね。中古価格上がって良かったね(笑)

  37. 509 匿名さん

    >>507 マンション検討中さん
    ちょうどステアリスレに外観写真が掲載されてるけど、手前の黒い設備についてはどう思う?

  38. 510 マンコミュファンさん

    タワーマンションなので、ダイレクトウインドウからの眺望を楽しみにしてましたが、網入り仕様で視界がクリアにならず残念でした。

  39. 511 匿名さん

    >>507 マンション検討中さん
    渋谷区駅徒歩2分、各階ゴミ置き場、天井高2620、床スラブ非ボイドで300mm、洗面・トイレ床タイル、LD天カセ、全熱交換換気、高速側開口部T4サッシ、水栓オールグローエ、キッチン洗面フィオレストーン天板、カップボード有 平均坪単価500弱

  40. 512 マンション検討中さん

    >>509 匿名さん
    えっ、別にどうって聞かれてもどうとも思わないけどw

  41. 513 匿名さん

    >>512 マンション検討中さん
    外観もスペックの一部と思うので気にされると思ったのですがそうでもないのですね

  42. 514 マンション検討中さん

    >>507 マンション検討中さん
    コロナで暴騰前のステアリと比較するのが許されるならば、クヤクションとの比較も許されることになる。
    今、売ってるものと比較しないと。

  43. 515 ご近所さん

    >>508 マンション検討中さん
    天井高なんて普通にあれば良い。むしろフラットな天井がスペック高い。ステアリは違うけどね。ステアリはほとんどの外壁が塗装です。言ってることが適当やなぁw

  44. 516 マンション検討中さん

    3月中旬からはグランドオープンですね。
    倍率上がるか気になってます。

  45. 517 マンション検討中さん

    部屋の仕様はコスト下げていますよね。プレミアムフロアも含めて、部屋の扉のストッパーはリビングはワンプッシュ式だが、他の部屋はオプションで一か所4,400円。この程度、標準仕様にすればよいと思うけど。
    ミストサウナは使わないので標準でいらいなけど、プレミアムフロアでもオプションで227,700円。
    あと、梁がやたら多いのと、窓側の梁がリビング含め、梁下高さが2010ミリ、更にそこから無用に壁スペースを取ってその下にサッシが来るので、モデルルーム見るとわかりますが、窓の高さがとても低く感じます。(2メートル切っている?)
    バルコニーのパネルも眺望が抜ける高層階でも乳白色ですね。
    管理費と修繕積立が出ましたが、管理費が平米当たり498円、修繕積立が平米当たり187円。共用施設ほとんどなし、コンシェルジュなしなどにもかかわらず、あまり管理費安くないのでは。修繕積立は分譲後数年で、値上げするのでしょうか。

  46. 518 マンション検討中さん

    >>517 マンション検討中さん
    管理費が高い高いと言われたステアリより更に2割高いんですよね。
    管理費見て撤退する人もいそうですね。

  47. 519 マンション検討中さん

    マンマニって人もプロかどうかは知らないけど、ブログ見てるとプラウド系の推しが鼻につくし、マンションって仕様がどうとか駐車場がどうより、街力のほうがもっと重要な気がしてなりません。豊洲とか勝どきにトゥーマッチな高級マンションあってもなんかね、この立地は果たして?

  48. 520 マンション比較中さん

    >>518 マンション検討中さん
    ほとんど共用施設がないので管理費を抑えられると期待していましたが、同規模のステアリよりも高くてビックリしています。

  49. 521 匿名さん

    あの赤い謎のオブジェを維持するのにお金がかかるんです。

  50. 522 マンション検討中さん

    >>520 マンション比較中さん
    有人管理、特に24時間管理は人を集めるのが難しい中で現実的かな?とも思いますけどね。
    高齢化で設備よりも人の方がお金がかかる時代ですから。

    24時間有人管理をやめて管理費を下げてほしいとは思います。

  51. 523 マンション検討中さん

    >>521 匿名さん
    あの赤い謎のオブジェどう考えてもいらないですよね。
    何もなくてソファーだけ置かれていたほうが絶対素敵です。

  52. 524 匿名さん

    >>508 マンション検討中さん
    共用部貧弱?下駄あり、ゲストルームやスカイラウンジもあってそれだとこのマンションなに?ってブーメランすぎるけど大丈夫?
    ちなみに日建設計がデザインに入ってるけど、日建設計にケチをつけれるなど君は著名な設計者なのかなぁ。天井高にしかケチつけられないあたりど素人丸出しだけど…こっちの下がりの高さと幅いくつだっけね

  53. 525 匿名さん

    >>511 匿名さん
    わざわざ渋谷区って付けてるけど初台でしょそれw
    駅隠す辺りがもう自分で引け目感じてるじゃん

  54. 526 検討板ユーザーさん

    初台のは建替えで土地取得が大昔だったから安く済んで、市場相場と比較して割安だから多少人気がでただけですね。(投資用としては?)
    冷静に考えると、京王(しかも新線)ってクソ、地権者多すぎ、いつ整備着手されるのかもわからない緑道隣接っていうのが嫌でパス。

  55. 527 検討板ユーザーさん

    >>524 匿名さん
    他スレでもステアリださいっていう意見は割と多かったですよ。(私もそう思います)
    設計事務所がどこかなんて関係ないでしょ。
    内部スペック高いのは認めます。

  56. 528 匿名さん

    >>519 マンション検討中さん
    プラウドの頻度高いの当たり前じゃん
    2021年の供給数一位だぞ

  57. 529 名無しさん

    ルフォンザマワー大塚もそうだったけど、わざわざステアリ叩いて自分上げする辺り本当にダサいね
    比較検討じゃなくてただの叩きだから自分の首を絞めるだけでただの害悪なんだよなぁ

  58. 530 匿名さん

    >>525 匿名さん

    まぁ豊島区よりは断然格上だよね。三井だし。

  59. 531 マンション検討中さん

    外壁ベタ塗のステアリ(笑)もそうだったけど管理修繕費と駐車場代で5000万のローンもう一本組めるレベルなんだよね。冷静に考えて高すぎ。

  60. 532 マンション検討中さん

    >>519 マンション検討中さん
    同じプラウドでもダメな物件は結構酷評してるみたいですけどね。でもステアリはしつこく推しているのは鼻につきますね。それくらいあの価格にしてはスペックか頭抜けていましたが。
    本人はステアリの抽選落ちてしまったのでパークタワー勝どきを購入したみたいです。

  61. 533 マンション検討中さん

    初台住んでたことあるけどそんないい場所かね?
    新宿まで徒歩は全然無理なうえに駅回りも貧弱。
    鉄道利便性や駅回りにおいて笹塚に惨敗。
    アトラス笹塚は真面目に検討したけど。
    住んでたことがある身としては三井の初台はとても買う気がしなかった。

  62. 534 検討板ユーザーさん

    俺も賃貸で住んだことあるけど、初台なんもないからね。毎日新宿行くならいいけど。
    甲州街道の上も下も寂れた商店街(と呼んでもいいのか?レベル)があるだけ。
    オペラシティがあるせいで、土日は変に着飾ったジジババが溢れてて邪魔。

  63. 535 マンション検討中さん

    PH初台ザレジ抽選外れた奴らが暴れてるのか?
    渋谷区駅徒歩2分・大手デベ・高仕様・坪500弱なんてもう二度と出てこないからなぁ。ご愁傷様w

  64. 536 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん
    新線3駅に住んだことある?

  65. 537 マンション比較中さん

    >>523 マンション検討中さん
    豊島区の花「つつじ」をイメージしてるそうなので豊島区の公共施設に置くなら分かるけど、マンションのエントランスにはあれは要らないですよね。

  66. 538 検討板ユーザーさん

    初台抽選外れ組というよりは、初台買ったやつが、初台買って正解だよ!君!よかったな!って言われないと自信持てなくなってるだけじゃ。
    買う方決まってるのにどっちがいい?って聞いてくる女みたいで女々しくてキモいし、完売物件あげて何が言いたいのかもわからんし、お呼びでないので退場願いますw

  67. 539 匿名さん

    三井初台は大半がMR予約すら取れずに販売開始後2ヶ月で瞬間蒸発した人気物件だけに怨恨ネガも相当居そう。本物件と検討層も被ってそうだし。ここはゆっくり部屋選べそうで良きですな。

  68. 540 マンション検討中さん

    三井初台は初台で探している人には神物件だったとは思うけど。
    広域で買った人は実需として本当に満足できるかは疑問。
    京王電鉄社員だったマンマニさんがアトラス笹塚は神立地!連呼してたけど三井初台はそうじゃなかったよね。

    新線3駅のどれかに住んだことがある、もしくは頻繁に利用している人ならば三井初台が住めば不便なのは自明なんですよ。

    資産価値的にお得だったり、仕様の満足度を考えれば買って失敗とは全く思わないけど

    初台って不便ですよ?知ってます?

    と、住んでた身としては思う。

  69. 541 匿名さん

    >>540 マンション検討中さん
    アトラス笹塚ってモモレジ番付に出てこなかったけどその程度だったのかな?
    笹塚も初台もそうだけど高速近いところは町が暗いので厳しいな
    その点ではここはいいのだが池袋徒歩5分表記が実態とあってないのが気に食わない

  70. 542 マンション検討中さん

    >>541 匿名さん
    アトラス笹塚は新線3駅で過去10年ぐらいで販売されたマンションの中でぶっちぎりの利便性だと思いますよ。
    改札からほぼ雨に濡れず敷地に入れ、改札からの動線にスーパーその他の買い物できる店、外食出来る店などが立ち並び、回り道をする必要もないです。
    さらに新線始発駅で新線通勤ならば、通勤時間帯も座って通勤でき、新宿に出るのにも使う場所に応じて本線と新線を使い分けられる笹塚駅です。

    まさしく神立地です。

    新線3駅に住んだことがある人ならば全員同意出来ると思います。

    甲州街道&4号新宿線のあの暗い雰囲気が嫌いな人はそもそも新線3駅の駅近という選択肢自体が間違ってます。

  71. 543 マンション掲示板さん

    初台スレになってて草。あそこは徒歩5秒のハチ公バス停乗車から20分で渋谷駅前、徒歩1分の京王バス停から5分で代々木公園駅前→千代田線乗り入れ可 めちゃ便利な立地よ。幹線クロスしてるからこその利便かつ再開発も控えてるからね。

  72. 544 ご近所

    新線の話、興味ないんだけどw

  73. 545 マンション検討中さん

    そう、新線どうでもいい..
    池袋の話しようよ。
    いまは改善されたのかもしれないけど、京王は悪気なく遅延する(しかもしてないかように振る舞う)から、絶対にない。4年くらい住んだけど不愉快だった。

  74. 546 マンション検討中さん

    >>543 マンション掲示板さん
    全然便利じゃなくて草
    でも凄く伝わります草

  75. 547 マンション検討中さん

    どこも相場が高くなっているとは言え、この立地でこの価格は結構勇気が要りませんか?
    JR改札まで12分は早歩きでもかかりますし。
    要町は便利なんですけどね。
    「池袋5分(最も東にある地下通路出口起算)」のパワーワードでミスリードしてモデルルーム行っちゃう人もいると思う。どんな都会なんだろう?と思ってくるとラーメン屋と墓しかないっていう立地。

  76. 548 匿名希望

    >>547 マンション検討中さん

    西ではない?

  77. 549 マンション検討中さん

    >>548 匿名希望さん
    失礼しました。最も西、ですね。
    ご指摘ありがとうございます。

  78. 550 匿名さん

    密かに高田馬場のシチズンプラザ跡地の三井タワマンを狙ってたのですが、
    蓋を開けたら普通の12階建てとのことでガックリ。
    仕方なくこちらを検討しています。どうぞよろしくお願いします。

  79. 551 マンション検討中さん

    >>547 マンション検討中さん
    中途半端な立地ではありますよね。
    グランディアの場所なら西口の繁華街超えて住宅地に入ってすぐ!になるし、ダイレクトタワーの場所なら歩くと池袋はちょっと遠いけど、2路線の要町に直結!になりますし。
    立地が悪いと思う人も少ないでしょうが、指名買いする人はまずいない、中途半端な立ち位置ですよね。

  80. 552 通りがかりさん

    マルイは次の事業者が決まり、池袋のシンボルタワーをつくる構想があるそうですね。
    めちゃくちゃ楽しみです(^^)

  81. 553 通りがかりさん

    店舗はまだ決まらないですかね?

  82. 554 マンション検討中さん

    >>552 通りがかりさん
    マルイ跡地がもしタワマンになったら坪幾らになるだろ?
    私は坪700でも全然買う。800超えたら撤退ぐらい。

  83. 555 マンション検討中さん

    >>553 通りがかりさん
    スーパーに売ったみたいなので決まってはいるはずです。
    販売までにどこか発表してくれると嬉しいですね。

  84. 556 マンション検討中さん

    間取りがきついなとの印象が強かったです。
    あくまでも住むことを考えてくと、立地も大事だけど、中の空間も妥協できないんだよな…

  85. 557 マンション検討中さん

    特筆すべきものもないし柱食い込んでるし複合開発でも無い
    東建どうしたってくらい残念な企画

  86. 558 マンコミュファンさん

    評価が3.5に上がってる

  87. 559 マンコミュファンさん

    本当に、東建どうしたんだって言う感じですね。
    東池袋のブリリアタワー並みの外観や室内を予想してましたが、モデルルーム見てがっかり。
    立地も雨の日だった事もあるんだけど、何やら全体的に暗い印象。お墓が影響かな。やはり、C地区待った方が良いかな。

  88. 560 通りがかりさん

    >>559 マンコミュファンさん
    C地区を待って買えるのであればもちろん待った方がいいと思いますけど?
    C地区買えるのにわざわざここを買うメリットは自分にはひとつもないです。でもお金がないからここも検討に入れなきゃいけない。

  89. 561 マンション比較中さん

    >>560 通りがかりさん

    ここは西口開発次第でしょ。ある意味で賭け。
    うまく進んでトリプルタワーが建ってマルイ跡地にもランドマーク的なものが建てば大化けするし、駅前開発が頓挫したら東側との格差が露呈して目も当てられない。
    予定から1年遅れて2022年度中に都市計画決定されるかを見てからでもいいのでは?
    そもそも戦争からのインフレさらに不景気で東京の都市開発が減速するって話もあるからね。

  90. 562 マンコミュファンさん

    >>561 マンション比較中さん
    そうだと思います。ただ、スケジュール感を見ていると、相当先(15年から20年)な感じがします。
    賭けにしても、先過ぎるかな。


  91. 563 通りがかりさん

    >>562 マンコミュファンさん
    感じがするってそれ…感想ですか?

  92. 564 eマンションさん

    西口開発事業っていくつかに分かれてる?
    東武百貨店建て替え(+東上線地下化?)とか十年以上かかっても不思議ではないような

  93. 565 マンション検討中さん

    なんか最近やけに池袋西口北口あたりの、グレー系の方々が諸々摘発されてますけど、これもいわゆる再開発の一種でしょうか。果たして短期間で改善されていくのでしょうか。本職の事務所とかどうなるのか

  94. 566 匿名さん

    >>565 マンション検討中さん

    アレ系ならとっくに新宿へ移転したよ。関連諸団体も新宿へ。
    グレー系を排除してクリーン作戦だろうけど、ちゃいな系がどうなるか。

  95. 567 マンション検討中さん

    池袋徐々に東建村になって来てたのに、ここに来てこれかい笑

  96. 568 匿名さん

    まだ価格や仕様すら出ていないザタワー十条より盛り上がらないってことは、まぁそういう事なんだよね

  97. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん

    大規模、直結は大正義。
    価格的にも23区の大規模直結で一般サラリーマンでも手が届きそうと来ればお祭りは当然かと。

  98. 570 マンション検討中さん

    >>566 匿名さん
    なんか半グレ系の事件池袋中心におきますね、また今日も。
    詳しい人いたら教えてください。本職事務所も老舗の方は
    まだまだガッチリですよね

  99. 571 ご近所さん

    池袋の西口のロサ会館~北口の中華界隈には、ソレ系事務所は未だに有る

  100. 572 マンション検討中さん

    アンチが出て来たな~
    人気物件の使命ですね。

  101. 573 周辺住民さん

    ココ、タワマンらしさゼロで見限られて、すっかり寂れたね。
    みんなの関心は、C地区ツインタワーとTT十条へ移ったと思われる。

  102. 574 匿名さん

    >>572 マンション検討中さん
    人気物件だったらもっと話題になってるだろ…
    Twitterでも全然話になってないぞ

  103. 575 匿名さん

    週末だけなら

  104. 576 マンション比較中さん

    抽選確実らしいよ。

  105. 577 匿名さん

    供給絞っただけでしょ

  106. 578 マンコミュファンさん

    >>576 マンション比較中さん

    ここは、人気ない。

  107. 579 検討板ユーザーさん

    >>578 マンコミュファンさん

    物価高はマンション価格にも確実に波及する。買えるなら今すぐにだと。。

  108. 580 匿名さん

    金利上昇で買えなくて暴落パターンもあるぞ

  109. 581 匿名さん

    ステアリの時はC地区まで時間があるからとりあえず買っておくかが出来たけど、こっちは時間的にそれが出来ないのがネックなのに加えてスペックしょぼいのが致命的だからねぇ
    坪500万円半ば出せるなら、C地区も買える部屋あるはずだし、こっち買うなら特別商談会まで寝かせても良いでしょ

  110. 582 検討板ユーザーさん

    相変わらず相場上昇と先高感。
    買えるなら買っておけと言われても、何でも構わないってわけにもいかないし。
    とは言っても、そうやって迷っているうちにさらに価格が上昇して、結局買えなくなるよということを指摘しているんですよね。
    金利上昇にインフレ加速など、今すぐ買わないでどうする?と煽られて正常な判断が難しい状況です。
    ステアリも、高すぎるという声が多かったけど、1年経てばこのとおり。
    やはり今後もその方向性は当分変わらないとみるべきなのでしょうね。

    ただ、だからといってBタワー即決も違うと思います。
    581サンのご意見にに賛同します。

  111. 583 マンション検討中さん

    >>580 匿名さん

    スタグフレーションだと、金利に関わらず実物資産の価格は上がることが多いですね。特に不動産は。
    価格上昇率が金利上昇率を大きく上回ると皆が信じると。

  112. 584 匿名さん

    「C地区を待つ!ブリタワは見送る!」って宣言してる人、狙いは何なんでしょう。
    同じ意向の人が増えたらCの倍率が上がるだけなのに。
    ブリタワのライバル引き剥がし作戦ですか? 私ならそうしますけどw

  113. 585 通りがかりさん

    >>584 匿名さん
    いやいや、ただ単に迷いのつぶやきですよ。

  114. 586 匿名さん

    >>584 匿名さん
    ちゃんと比較検討出来るような知見を持っていれば、別に何ら疑問に思うことはない、至極真っ当な意見だが…
    ライバル外しなんかいらないほど現状選び放題なのに、盲目的な思い込みは自分の首を絞めるだけだぞ

  115. 587 匿名さん

    C地区と悩むようなモノだったらどうしようかと思ってたけど、杞憂に終わって良かったというのが率直な感想。まぁデベがそれこそ一番分かってるだろうから長々と売るでしょ。ルフォンザタワー大塚みたいに予定価格から下げたタイミングで初めて検討すればいいかな。

  116. 588 マンション検討中さん

    池袋駅の住環境考えましょ。C地区は南池袋、東池袋の開発と雑司が谷の恩恵あり、こことは一駅以上の違いあり。西口再開発は期待は大きいけど、北口は歌舞伎町よりタチ悪い

  117. 589 職人さん

    >>588 マンション検討中さん

    C地区あたりって空気が澱んでるというかヤバくない?
    墓地隣接のここよりクるんだが。

  118. 590 匿名さん

    >>589 職人さん
    そりゃ君の心と目が濁ってるからな、しゃーない
    自分の体がヤバいことに早く気付いた方がよい

  119. 591 匿名さん

    東口はだいぶきれいになりましたね。再開発ビルと多数のホテヘル&ラブホとアニオタが同居する中池袋公園はなかなかにカオスです。

  120. 592 通りがかりさん

    北口に上がったところで
    簡体字の新聞を配って入る方々がいらっしゃいますが、
    在留資格が気になるところ。

    お菓子のまちおか、潰れてしまったのか…。
    そのビルの上にある中華な食材屋さんのフードコートは
    本格的な感じですね。

  121. 593 匿名さん

    >>591 匿名さん
    そういう点では西口はラブホ街、風俗街、飲み屋街で一貫してるからカオス感なくて良いですよね。
    しっかりと需要に沿った街づくりがされていると思います。

  122. 594 旧豊島区民→渋谷区に脱出済み

    まぁ豊島区なんてどこ行ってもチャイニーズとコリアンとベトナマーとフィリピーナと変な格好したメンヘラばかりだよ。クヤクションが唯一の誇り

  123. 595 匿名さん

    >>594豊島区民→渋谷区に脱出済みさん
    名前…笑
    脱出しても気になっちゃう豊島区^_^

  124. 596 マンション検討中さん

    >>591 匿名さん
    南池袋公園の目の前のラブホとかもカオスですねw

  125. 597 マンション比較中さん

    もう落とし合いやめません?

  126. 598 匿名さん

    東池袋に対して異常なまでに対抗心燃やしてる人が何人かいるからねここ
    価格相場だけ見ても客観的な序列は付いてるのに、不毛かつ無用な言いがかりを付けて全部ブーメランになっていることに気付かないのが、これまた酷く醜い
    ルフォンザタワー大塚と全く同じ空気だよ

  127. 599 匿名さん

    >>594豊島区民→渋谷区に脱出済みさん
    またどうせ渋谷区とか言いながら初台幡ヶ谷笹塚本町だろ
    なんちゃって渋谷区だからわざわざ区で言うんだよなこういう輩は

  128. 600 匿名さん

    C地区出たら即死のステアリ()契約者さんちーっす
    6年目以降7万円の維持管理費頑張って払ってくださいね(笑)

  129. 601 通りがかりさん

    お寺の喫煙所に人が群がる時間帯がありますね。

  130. 602 匿名さん

    ごめん、これで終わりにするけど、あの初台巨大JVプロジェクトの一面がわかって良かった。あそこ買おうかと思ってたから。金は持ってるけど低所得でバス乗り放題のシルバーにはいいわけだ。高速があろうがジャンクション横だろうが、それ以上に街が発展してて、高層ビルが軒を連ねているようなところは、あまり暗さを感じないってことですね。
    ところで先日、行ってみたんだが、予想よりかなり高くて離脱しました。立地の価値はあると思った。

  131. 603 マンション検討中さん

    >>602 匿名さん
    言ってることはよくわからないけど。
    言えることは初台はまじで不便ですよ?
    一回住んでみれば嫌でもわかる。
    地価に対する生活満足度の低さは都内トップレベルだと思う。

    地縁があってどうしてもという人以外は買って、借りて住むべき場所じゃない。

  132. 604 匿名さん

    >>603 マンション検討中さん
    初台買えなかったんだね。角は倍率5倍くらいついてたからねwドンマイw

  133. 605 匿名さん

    隣のお寺さんのワンちゃん、怖いですね。番犬としてちゃんと仕事してるわ。

  134. 606 口コミ知りたいさん

    >>603 マンション検討中さん
    初台住みずらいですよね。
    ただ、旧住民視点でひとつだけいいところを上げるとすれば、雨の日にオペラシティで犬の散歩できますw
    あとは住む価値のない街だと思いました。
    ほんと不便で何もないw

  135. 607 匿名さん

    初台の話もういいです。

  136. 608 匿名さん

    なんで豊島区のスレで格上渋谷区のネガしてるの?意味不明。消えてください。

  137. 609 通りがかりさん

    池袋も終戦直前に空襲があったんですね…。
    大変なご苦労があっただろうなぁ。
    https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/jyousetuten/0...
    豊島区の歴史ってほとんど知らなかったわ。

  138. 610 匿名さん

    >>608 匿名さん
    どいらかというと、豊島区のスレで販売済の渋谷区物件あげて煽ってる(つもり)のアホが悪いと思いますよ。
    本人も渋谷区買えなくて悔しかったからボヤいてるだけだと思いますがね。
    いつまでも過去を引きずって未来に目を向けられない人っていますね。

  139. 611 匿名さん

    ステアリ47件も賃貸募集でてる。ほぼ地権者住戸っぽいけど埋まるの?
    https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/201092/?type=lease#proper...

  140. 612 匿名さん

    >>610 匿名さん
    盛り上がんないからってイライラしてると思われるよ。初台は大型開発あるんだから、広域検討で将来的には池袋のタワー群と競合するってだけのことだよ。視野が狭すぎるのもね。

  141. 613 匿名さん

    >>612 匿名さん

    初台と競合? ご冗談を。
    初台が競合するのは大山とか武蔵小山だろ。

  142. 614 匿名さん

    >>611 匿名さん
    新築の賃貸マンション一棟たったぐらいなので埋まるのでは?
    しかし、中古売買相場と比べて賃料は上がりませんね。

  143. 615 名無しさん

    >>46 匿名さん
    バスが意外とたくさん通ってますね。
    裏側もずっと歩いてみました。
    ロサ会館とか、北口の奥の方。
    夜は要町を使ったほうがいいかな。

  144. 616 匿名さん

    お寺がお墓売り出しの大きな看板を道端に出してたわ。
    あれじゃぁ、お墓付きマンションみたいで嫌だなぁ…

  145. 617 マンコミュファンさん

    ステーションアリーナは2割50戸程度が非分譲で、それがそのまま賃貸に出てきた感じですかね。

  146. 618 匿名さん

    >>617 マンコミュファンさん
    ほとんどか価格も揃っている上に仲介会社も同じ。
    これ、ほとんど個人ないし単一法人が持ってて貸し出してる訳だよね。
    分譲タワマン の2割でこんなのみたことない。

  147. 619 匿名さん

    共用施設が最低限&コンシェルジュすらいないのに管理費がやけに高いけど、これってやっぱり店舗用のEVも共用施設にカウントされてるよね?
    図面集見てみたけど、店舗の敷地内にある(明らかに住人は使わないであろう)EVが載ってるから、これ多分共用施設扱いで、店舗用のEVも住人が負担するようになっているのかな?
    管理費の収益源たる駐車場も設置率も低いし、これ思ったより維持コストがかかりそう。
    唯一の救いは修繕一時金がない(つまり修繕直前に売り逃げすることができない)ことかな。

  148. 620 マンコミュファン

    >>618 匿名さん
    そのように見えますね...権利者があまり少ないと、再開発の要件に抵触しそうですけど、どうなんだろう。途中で他の権利者の持分を買い集めた少数(まさかひとり(笑)?)権利者がいるとか。こんなのあるんだなあ。すれ違いですが興味深かったです。


  149. 621 検討板ユーザーさん

    ステーションアリーナは戸数換算では2割が単一権利者の可能性があるってこと?結構管理にも影響するし、購入者としては複雑では
    普通なら、非分譲住戸の相当割合に権利者が住んで、残りが賃貸に回るくらいの感じだと思うけど、新築で全部賃貸に出てくるとなると、自分が購入者ならちょっと微妙かも

  150. 622 マンション検討中さん

    管理と修繕足したら平米1200円って。。リアル池袋ウエストパークなるなw

  151. 623 マンション検討中さん

    >>619 匿名さん
    単純に駐車場が少ない分だと思います。
    ほぼ同戸数のステアリと比べて駐車場が30台以上少ないのでその影響でしょう。
    30台かける3.5万=約100万円/月ほど収益が少ないので全戸で割ると約5000円弱管理費が高くなる計算です。

  152. 624 匿名さん

    ステアリちゃんも維持管理費でローン一本組める位バカ高だったけど、ここはそれ以上ってこと?

  153. 625 マンション検討中さん

    >>621 検討板ユーザーさん
    単一権利者がどんな人か、どんな会社かによるのでは?
    欲張った賃料で出していないので、むしろものわかりがいいオーナーが2割も保有していれば購入者にとってはいい事かも知れません。

  154. 626 検討板ユーザーさん

    >>625
    そこは考えようなのかな。まさにその単一(と仮定)権利者がどのような姿勢かによって2割が左右されること、新築時から2割は賃貸であること(普通に権利者がバラけてればこうなる可能性低い)、それを、自分が購入した後蓋を開けてみて知ることになるのかなと想像した次第

  155. 627 匿名さん

    Eタイプ55.92平米の管理費と修繕積立金、ネット利用料は39821円でしたよ

  156. 628 周辺住民さん

    ココ、やっぱり人気ないね。来場予約枠ガラガラだ。
    人気無の一番の原因は、来年から販売開始予定のC地区ツインタワーの存在だろう。

  157. 629 匿名さん

    買える人もいるんでしょうけど、高いですよね。C地区は、もっと高くなるんでしょうか?

  158. 630 匿名さん

    のむら→値段と仕様のバランスは良い、間取りごみ、ランニングが鬼高い
    住友→間取りよし、大きな欠点無いけどイニシャルがバカ高い、共用少ない
    東建→最近全体的にいまいち
    東急→基本高値チャレンジ、デザインが微妙
    日鉄→立地が論外

    もはやタワマンは三井以外買ったらダメです。

  159. 631 eマンションさん

    >>630 匿名さん

    三菱地所は?

  160. 632 マンション検討中さん

    住友の田の字だらけの間取りが良いとは・・・

  161. 633 匿名さん

    >>629 匿名さん
    東池袋との相場差を考えると2割強高いと考えればいいかと。

  162. 634 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん
    C地区の方が良いけど、価格もかなり高くなるので、悩み所です。

  163. 635 通りがかりさん

    >>632 マンション検討中さん
    なんだかんだでシンプルが一番いいと思うけど

  164. 636 通りがかりさん

    >>635 通りがかりさん
    田の字は悪くないですが、サービスルーム表記や行灯部屋はないですね..

  165. 637 通りがかりさん

    >>636 通りがかりさん
    タワマンならそのくらいは無いとドン引きだけど、そうでないなら必要ない派かなぁー?
    無駄ですもん…
    あ、ここはタワマンでしたね…。

  166. 638 匿名さん

    西池袋よりも東池袋のタワマンの方が人気があるのかな。

  167. 639 マンション検討中さん

    プラウド東池袋、ステアリ、ルフォン大塚、ここ、大山、十条と城北エリア見てきて、結局ベストバイはルフォン大塚だった気がしてきた。違うかな?

  168. 640 マンション検討中さん

    >>639 マンション検討中さん
    資産価値、という意味ではステアリだと思うけど。
    駅直結という響きがリセールには大事なので。
    実際に買って住んだ人が払ったお金に対して満足する度合いが一番高いのはルフォン大塚だと思う。

  169. 641 匿名さん

    西池袋よりも大塚の方がいいのかな。資産価値はどちらの方があるのかな。

  170. 642 匿名さん

    池袋というビックターミナルにはかなわないでしょう。地方では大塚は知らなくとも大塚家具はしていますよ。

  171. 643 マンション比較中さん

    数年前に東京に来るまで大塚は知らなかったけど、池袋は知ってた。東京に来たら池袋を悪く言う人がいて「そうなんだー」。でも行って曇りのない目で見たら住むのにいい所が池袋周辺に多し。

  172. 644 マンション検討中さん

    池袋西口再開発はかなり大規模ですよね。まだよくイメージつかないですけど資産性はかなり向上するでしょうね。北口もクリーンにイメチェン出来たら大化けするんじゃないでしょうか

  173. 645 匿名さん

    池袋は埼玉の人が大好きなエリアでいつも混雑している。新宿や渋谷は地方から観光に来てる人が多い。東京を知り尽くしている人は池袋の繁華街から少し離れた住環境がいい要町近くのタワマンを選択するな。

  174. 646 匿名さん

    これ読むと昔は大塚の方が繁栄してたらしい。
    https://toyokeizai.net/articles/-/535493

  175. 647 マンション検討中さん

    確かに大塚駅周辺は綺麗になりましたけど、これから大きくかわる池袋とは比較にならないですよね。ただ数年先になるのと具体的なイメージつきにくいです

  176. 648 匿名さん

    ここは池袋が大好きな人が集まっているところですよ。大塚の話はよそでしてくださいね。

  177. 649 匿名さん

    池袋が大好きだから集まっているわけではなく検討段階なので、周辺との比較も役立ちますけどね。
    それがなければほとんど書き込みもなく盛り上がってないように見えますが大丈夫ですか?

  178. 650 匿名さん

    ここは大型スーパーのサミットかライフが出店してくるから便利になり、マンションの資産価値が高まりますね。なりよりも池袋駅からの距離間、近からず遠からずがいいですね。あまり他の物件との比較検討し過ぎてると、ここが売り切れてしまいますよ。

  179. 651 マンション比較中さん

    広域検討者向けのライバル物件登場か?
    東急大井町線「戸越公園」徒歩1分「ザ・パークハウス 戸越公園タワー」
    https://www.mecsumai.com/tph-togoshikoen-tower/index.html

    あの有名な戸越銀座商店街まで徒歩10分の住居商業複合23階建てタワー

  180. 652 マンション検討中さん

    >>648 匿名さん
    大塚は要町、東池袋と同じ池袋1駅です。
    要町のマンションと比較するのに大塚のマンションを出すのは違和感ないです。

    だとしても過去との比較には意味がないですけどね。

    シティハウス南大塚レジデンス、テラスとの比較ならありでしょう。
    同じぐらいの値段帯になりますし、ここの低層階とならいい比較対象でしょう。

  181. 653 匿名さん

    >>652 マンション検討中さん
    ここ西池袋なんですけど…

  182. 654 eマンションさん

    お隣りのお墓、桜が満開ですね。
    お彼岸シーズンだからか、
    墓地販売の大きな看板だけではなくて、
    ノボリまで道路にたなびいていて賑やかでした。

  183. 655 マンション比較中さん

    借景でも、窓から桜を眺められるのはいいですね。

  184. 656 マンション検討中さん

    >>653 匿名さん
    最寄り駅は要町、住所は池袋。
    西池袋要素はないような、、、、

  185. 657 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん
    副都心池袋まで徒歩5分、山手まで7分程度でつくのに、西池袋要素がないとは…?

  186. 658 匿名さん

    >>657 匿名さん

    「西池袋」というのは地名(町名)なのでここは西池袋ではありません。
    「池袋西口」とか「池袋の西側」というなら該当しますが。

  187. 659 匿名さん

    そんなこと言い出したらブリリアタワー池袋は南池袋だって思ってる人いる?普通に東池袋でしょ
    ここも一般的な発想なら西池袋エリアのマンションだし、地名どうこうじゃなくてエリアの話

  188. 660 匿名さん

    要町駅はラッシュ時に乗車できない人がいますね。
    東武東上線や、西武池袋線との相互乗り入れの電車など。
    和光市発だと多少は緩和されるけれど…。

    座席前で立ってる人が方から大きな鞄を下げて
    スマホいじってるから、
    ドア付近に人が固まって奥まで詰められない状態になってるし…。

  189. 661 ご近所さん

    >>659 匿名さん

    私のイメージにすぎませんが、町名の池袋、西池袋をさして池袋西口と呼ぶ、西池袋という場合は町名をさすのが一般的な気がします。
    10年ぐらいしか池袋に住んでないので自信はあまりないです。

  190. 662 匿名さん

    イメージなのに一般的であり、気がするわけですね
    もう少し論理的になられた方がよろしいのではないでしょうか

  191. 663 マンション比較中さん

    こういうの見てると「マウンティングし合う東京の人っていやらしい」と思ってしまうので、やめてください。

  192. 664 マンション検討中さん

    >>663 マンション比較中さん
    いいところに気付きましたね。まさにマウンティングの象徴こそタワーマンションですよ。皆でよくよく考えましょう!

  193. 665 ご近所さん

    >>659 匿名さん
    たしかにクヤクションは東池袋っていうけどそれは駅名のことね。もし要町駅が西池袋って名前ならここも西池袋でいいけど。

    てか自分の間違いに言い訳しまくってるアンタに草

  194. 666 匿名さん

    >>665 ご近所さん
    近所だから一般的な視点が持てず視野狭窄に陥ってるのに気付かないで、他人批判とは滑稽ですね
    ちなみに君が言ってる人と自分は別人だよ

  195. 667 匿名さん

    >>661 ご近所さん
    池袋と西池袋なんてアドレスの違いを明確に区別して話してる人なんて地元以外にいまけんよ。
    テレビで池袋と言ってこっち側がトップに出てきてるの見たことありますか?最近なんてアドレスですらない奥池袋とかもテレビで言われるのに、一般知名度的にもアドレス分けで呼ぶなんてしてませんよ。

  196. 668 名無しさん

    単純に西池袋って言うと飲み屋街、風俗街のイメージだからそれと同じにされたくないとかいう感じかな?

    すげー細かいアドレスとか池袋西口とか持ち出して違うって言い張っても、マンション名で池袋ウエストって謳ってるじゃん。デベが公式にそう謳ってるのに違うって言われてもね。
    先にクヤクションあるからって言われても、じゃあなんでデベがイーストを付けなかったのか考えたらくすぐ分かる程度に無意味な抵抗だよね。

  197. 669 ご近所さん

    >>668 名無しさん
    西池袋アドレスのマンションは
    シティハウス西池袋
    プレミスト西池袋

    池袋アドレスのマンションは
    コンシェリア池袋ザレジデントウェスト
    ダイレクトタワー池袋要町

    高松町アドレスになりますが
    シティタワー池袋ウェストゲート

    ここも
    ブリリアタワー池袋WEST

    西池袋という場合には町名の西池袋をさすのが地元では一般的だと思います。
    ここは要町駅周辺エリア、もしくは池袋西口エリアです。

    外から見るとすげーどうでもいい話かも知れませんが、買って住むなら知っておいた方がよいです。

  198. 670 マンション比較中さん

    はいはい、アドレスはみ~んな知ってますよ。
    検討するときはエリアで検討するってことですね。

  199. 671 マンコミュファンさん

    東西南北で喧嘩なんかしないの。

  200. 672 eマンションさん

    東西南北にしか拘りないんですか?
    他に話すことないのか(笑)

  201. 673 マンション検討中さん

    反響良くないのかな。
    営業の電話がなんとかMRに来させるのに必死だった。
    お断りしました。

  202. 674 マンション検討中さん

    >>673 マンション検討中さん
    C地区の発売までにほぼ売り切らないと行けないマンションなので。
    一期で全体の半分近く、しかも高層階はほとんどを売りに出す予定みたいなので短期決戦のつもりでしょうし、短期決戦が可能なほどの人気が出るとディベが思っていたのは間違いないでしょう。

    不人気、は言い過ぎにしてもディベが想定していたほどの人気はないのかもしれませんので焦りはあるかもですね。

  203. 675 マンション検討中さん

    坪単価15万ぐらい下げれば売れるんじゃない

  204. 676 匿名さん

    C地区なんて何のことだかわかんない、金持ってる人が見つかるといいよね。何か足りないというような物件ではなく、むしろなかなかいいと思っていたけどが、ちょっと、今の相場上昇を追いかけすぎて、上げすぎたかなと思う。

  205. 677 マンション比較中さん

    うん、やっぱり、なかなかいいと思うので、申し込みます!
    C地区待って買えなかったら嫌なので。

  206. 678 名無し

    >>673 マンション検討中さん
    お墓の隣りだし、
    目の前の道路の交通量が多いこと、
    池袋から元闇市だった戦後のゴチャゴチャ通りやらの近くだからね。

    北口を奥の方まで半日かけて昼間と夜に見学して、
    中国東北地方の本場の味を愉しみつつ
    通勤経路を確かめてみてはいかがでしょう?

  207. 679 マンション検討中さん

    うちも申し込もうかな~ 人気ないならないで希望住戸買えればニッコリですね

  208. 680 マンコミュファンさん

    >>679 マンション検討中さん

    この判断は懸命だと想います。まだまだ、上昇しますよきっと。

  209. 681 評判気になるさん

    >>678 名無しさん
    673ですが、個人的には中国人が多いのはマイナス要素ではありません。
    ボケた日本人だらけの街よりはよっぽどいいです。
    ただ、あくまでそれは私の価値観なので、出口の明るさという意味ではマイノリティだと認識しています。

  210. 682 名無し

    お寺のすぐ隣りなのかと思ったら、
    バス通り沿いに3件小さなビルが建ってるんですね。
    真ん中の建物が非常に印象的でした。

  211. 683 マンコミュファンさん

    仮に西地区が出たなら出たで、めちゃ高いだろうからここに帰ってくる客もいるかもね。現実にはタイムラグが大きい気がするが。

  212. 684 匿名さん

    >>669 ご近所さん
    リセールに全く影響しないような細かい違いにこだわる理由がよく分かりませんが、地元愛が強いのだけは分かりました。西池袋アドレスで最も新しい部類のクレヴィア池袋ウエストとか三井賃貸のパークアクシス池袋とかは無視されてますけどね。

    あと、西池袋と池袋西を明確に使い分けてる人は池袋エリアに住んで長いですが、ここ以外で見聞きしたことは一度もありませんね…だって池袋アドレスを主張したいならデベもウエストなんてつける必要ないですよね?結局のところアドレスで判断してる人なんて他にいないてことですよ。

  213. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん

    しつこいなぁ。自分の間違いを突かれるのがそんなに悔しいの?
    アゼリア通りの北側で「ここは西池袋です」なんて言う住民は1人もいないから。

  214. 686 マンコミュファンさん

    >>685
    あなたの書き込みを黙って冷めた目で見ている人も結構いると思う。あえて書かないだけで。そろそろいいでしょう?

  215. 687 マンション比較中さん

    >>685 匿名さん
    西池袋アドレスが上とでも思ってるの?
    器ちっちゃい人だな。
    せめてエリア全体で価値上げること目指せよ。

  216. 688 eマンションさん

    >>685 匿名さん
    恥ずかしくないの?笑

  217. 689 通りがかりさん

    ここのスレ、カワイイ幼稚園児ちゃんたちのケンカばっかりで微笑ましい

  218. 690 匿名さん

    池袋の地歴なんて古くは田吾作村、戦後は闇市
    どや街、処刑場でしょ。未来を向こうぜ!

  219. 691 マンション比較中さん

    地歴気にしてたら、東京中買えないよ。

  220. 692 検討板ユーザーさん

    東西南北の話は終わりにしてください

  221. 693 検討板ユーザーさん

    地歴も聞きあきた。

    あと、手付金と頭金の話もあったね。

    人それぞれ拘る部分があるのは分かりますが、罵りあいをしてまで議論するテーマかね。

  222. 694 買い替え検討中さん

    出た、ルジェンテ池袋立教通り!

  223. 695 検討板ユーザーさん

    >>694 買い替え検討中さん
    ルジェンテ、立地はいいと思いますが1LDK 中心ですね。唯一広めなのが、最上階のメゾネットタイプでちょっとイメージが湧かない...

  224. 696 デベにお勤めさん

    仕様が残念すぎる。タワマンの意味がない。

  225. 697 通りがかりさん

    タワマンの意味って、何ですか??

  226. 698 検討者

    ここって引き渡し直後に3割アップくらいで売れますかね? 坪650とか、どうでしょう?

  227. 699 eマンションさん

    >>697 通りがかりさん
    設備以外にある?

  228. 700 検討板ユーザーさん

    タワマン買う意味=設備
    は草

  229. 701 マンション検討中さん

    >>699 eマンションさん
    眺望

  230. 702 eマンションさん

    >>700 検討板ユーザーさん
    じゃあ板マンでええやろ強がるなよ笑

  231. 703 匿名さん

    >>698 検討者さん
    ムリムリ。横浜の駅直じゃああるまいし、上げすぎだよ。
    地縁があるか、これがいいと納得した人が買う物件。
    念のためですが、物件として良くないとはいってないですよ。

  232. 704 匿名さん

    十条がアレだったんで、坪50万上げてこちらを買う方がお買い得に思えてしまう市況になってしまったなー
    この物件はファミリー層のスタンダードである70平米前半3ldkの供給が少ないので、そもそも検討する層がちがうのでは?とも感じるが。ここの2ldk64と十条の3ldk70で悩む人とかいるんだろうか。

    ただ、この物件は約200世帯という小戸数でタワマンを支えているので、管理費と修繕費というランニングコストを払える人だけが買うべきですね。

  233. 705 検討者

    >>703 匿名さん
    日銀が金融引き締め、利上げしない限り、今の市況は続くと思うので、もう1回転したいなと。2.3年の時間差を使った裁定取引みたいなイメージでいける物件ないですかね。やはり駅直結ですかね。

  234. 706 匿名さん

    >>705 検討者さん
    事業者でわざと贅沢な賃貸社宅にとして住む以外に、上級の勤め人で高額な社宅として借りてくれる人って、今後グッと減って来ませんか? 実需の人にとってギリギリの価格ぐらいでないと怖いなー。上海もあんな風になっちゃって。一つのタワーでも3億4億とかの部屋って、田園調布の買い手のいない宅地みたいになりませんかね?根拠があってそれなりに高い部屋だったら大丈夫かなと思いますけど。自分は、今の相場が限界かなって感じます。

  235. 707 マンション検討中さん

    >>704 匿名さん
    ファミリー層で十条が高すぎて~で西口に移動するならばここよりシティハウス西池袋の方がよさそう。

  236. 708 匿名さん

    >>691 マンション比較中さん

    そうかな?ピカピカの地歴の所は少ないだろうけど、処刑場、闇市、花街跡地が集中してるのは豊島くらいでは?

スムログに「ブリリアタワー池袋ウエスト」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー池袋ウエスト」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸