東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>648 マンション検討中さん

    このマンションに住む人はブランドやイメージより実用性を求める人が多いのではないでしょうか。大塚の世間でのイメージを気にせず山手線にすぐアクセス出来て小さいですがお手頃なスーパーも近いですし。プラウドよりブランド力ははるかに劣るのは否めないですが、投資目的でなく実需で購入される方が多いのではないかと。憶測ですみません

  2. 652 マンション検討中さん

    ステアリは有楽町線使わないうちにはあんまりだったから山手線最寄りのこっちの方が魅力的に感じました。駅小さいから電車に乗る時間も少なくて済みますし。ただ高すぎる。

  3. 653 匿名さん

    >>652 マンション検討中さん

    高いの一言ですよね。未来予知出来て今後も価格が上がっていくのであれば良い立地なので買いだと思うけど、現状の相場で価格設定してほしかったです。かなり検討しましたがやっぱり見送ります。今の家に引き続き住んで10年後くらいに中古で探すという手もありますし。

  4. 654 匿名さん

    北口タワーの二階が坪350で出てるのみると確かに高過ぎるよな。投機マネー入らない地域って事かね。

  5. 655 マンション検討中さん

    ご好評につきご要望書締め切り延長ってメール来てるけど、好評だから延長する?意味不明w

  6. 656 匿名さん

    >>655 マンション検討中さん
    好評だから希望の部屋が重ならないように営業が交通整理する時間が必要だし、方針を変えて出せる部屋は出して要望に応えようって前向きな延長です。なんてもし言われても信じられんよな、絶対。

  7. 657 匿名さん

    まだ序盤ですからこれまでのお客さんの反応、手応えを元に今後の戦略を内部で慎重に話し合ってから決めたいんじゃないですかね。「好評につき」の真相は不明ですが、想定していたよりも多かったか少なかったか何でしょうね。

  8. 658 匿名さん

    >>656 匿名さん

    わかります。営業が言うことって信用出来ないですよね。雰囲気的には他の某セカンドティアーの営業さんよりは信用出来そうではあるんですけど。商品の性質からなのか、どうしても透明性が、、、

  9. 659 匿名さん

    販売戦略より設備仕様練り直して頂きたい。
    単価なりにね。

  10. 660 匿名さん

    >>659 匿名さん
    今からじゃ無理だよ。
    この仕様で買うか買わないかそれだけ。

  11. 661 匿名さん

    延長するのは要望書が集まってないパターン。

    要望書が集まってるのにもたもた調整して延長したら、しびれを切らして他に逃げられちゃうリスクもある。

    不動産用語なんて嘘ばっかりだよ。堂々完成なんて、青田売りして竣工までに売り切りたかったんだけど、まだ、残ってますだし(笑)。

  12. 662 匿名さん

    竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるから売れ行きは要チェック。

    一期の場合結果が出ていないけど、モデルルームオープンから販売開始までの期間、総戸数に対する一期の販売戸数の割合とかがパラメーター。

  13. 663 マンション検討中さん

    とうとう不人気なことがバレてきてしまいましたね…

  14. 664 マンション検討中さん

    第一期の販売戸数は総戸数の5割前後が目標。歩留まりは1割だと比較的低い方、て前に聞いたことがある。380組の来場で1割取れたとして40組と仮定したら、146戸の3割にも満たない。売れ行き不振につき延長っぽいね。タワーレジデンス大塚の中古価格と比べても、高すぎのひとことに尽きるんだろうな。

  15. 665 匿名さん

    登録前に要望書時点での倍率を確認しておくのもいいかな。

    >総戸数に対する一期の販売戸数の割合

    これも知られるようになってるから、一期の販売戸数多くして売れ残りなんてケースもあったりする。

  16. 666 匿名さん

    >>662 匿名さん
    なるほど、新築は好きな階数とか無料のカスタムとか色とか選べるので早めに動くのが良いと思ってましたが、売れ行きがわかりにくいのが難点ですね。

  17. 667 匿名さん

    1週間延長して価格も下げて欲しい。切実に。坪単価マイナス30万なら許容範囲。それでも相場より高いと思うけど東池袋の再開発も享受できるエリアということで納得出来ます。

  18. 668 匿名さん

    >664

    最近だと一期で総戸数の半分も売出せたら絶好調でしょ。

  19. 669 匿名さん

    >666

    無料のセレクトって確かにメリットだけど最近は早期に締切って早くしないとって販促ツールにしてるような。ステアリがその例。

    部材発注のリードタイムもあるけど竣工の1年前までは間に合うはずなんだけどね。

  20. 670 匿名さん

    >667

    ここに書くより要望書に指値でいくらなら買いますってやった方が効果あるような。要望書なんで文字通り要望しないと。

  21. 671 匿名さん

    仕様アップについてもね。

  22. 672 匿名さん

    今週またモデルルーム行くので強く要望してみます。価格と設備はせめてlow-Eだけでも。

  23. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん
    そうですね。DWすらlowEじゃないのは居住性が不安です。

  24. 674 マンション検討中さん

    まとめると

    良い

    ・山の手(大塚)駅徒歩4分
    ・目の前公園

    悪い

    ・スペック
     壁薄、窓ダメ、換気ダメ、エレベータ少ない、遅い、駐車場外、少ない、各階ごみ置き場無し、天カセじゃない、共用部魅力なし

    ・坪単価
     ステアリより高い

    こんな感じですか?

  25. 675 マンション検討中さん

    大塚じゃなきゃ嫌、という人以外だとステアリの方がいい物件になりますよね。大塚じゃなきゃダメな理由ってなかなか難しそうですが。

  26. 676 匿名さん

    外観はステアリより良いんじゃない?
    ステアリなんかのっぺりしてて芋臭くない?(個人の感想です

  27. 677 マンション検討中さん

    >>676 匿名さん
    外観はいいですよね。仕様を上げるか値段下げるしかないですよね。

  28. 678 マンション検討中さん

    なんでここのスレの人はステアリと比較するんでしょうか。
    ここを検討しているのであれば、もう販売がほぼ終わっているマンションと比較するのは違うと思います。
    まだ売れ残ってるならまだしも。

  29. 679 匿名さん

    エリア近いし竣工もほぼ同時期。比較するなって方が無理筋じゃない?不動産は中古市場もあるんだし。

  30. 680 マンション検討中さん

    ないものねだりして何が嬉しいんだか。

  31. 681 匿名さん

    言ってる意味がよく分からん。
    周辺中古との比較は不動産売買の際の常識だろ?

  32. 682 マンション検討中さん

    周辺ならまだ販売してるシティハウスと比較するのが筋でしょ。単なる言い訳にしか聞こえないですが。

  33. 683 匿名さん

    >>678 マンション検討中さん
    プラウド東池袋との比較だったらまだわかりますけどね。中古が1LDKですけど中古が出てますし。住環境はステアリよりプラウド東池袋とこちらのマンションは近いかなと。

  34. 684 匿名さん

    >>682 マンション検討中さん

    シティハウスはそもそもの検討対象に入らないんじゃないですかね

  35. 685 匿名さん

    ステアリも時期が来たら地権者住戸、転売住戸出てくるやん。なぜ比較を縛るのか謎。住友MR行くと完売済みの近隣タワマン価格表推移まで見せて来るんだぞ。笑

  36. 686 マンション検討中さん

    ここと、ステアリって比べるに比べられないでしょ。
    上で言ってるみたいにプラウドタワー東池袋と比較するならまだわかる。

  37. 687 マンション検討中さん

    ステアリのスレではルフォンと悩んでる人は1人もいませんでしたけどね?

  38. 688 マンション検討中さん

    >>684 匿名さん
    それは否めませんね。

  39. 689 マンション検討中さん

    >>683 匿名さん

    ステアリは駅直結強みにしてたので、こことは比べようがないですよね。それならプラウドタワー東池袋の方が近い気がします。

  40. 690 匿名さん

    >>676 匿名さん

    同感です。あと、いくら制震とはいえあそこまでペンシルだと私はちょっと不安になります。見た目もバランス悪いし。

    高速の目の前ですからバルコニーの開放感だったらルフォンの方が良いですよね。

  41. 691 マンション検討中さん

    どっから見てもスペックが悪すぎる、、スペックでいいところはないね。坪単価高いんだから、設備ぐらいはしっかりしてもらいたかったね・・・残念。。。

  42. 692 マンション掲示板さん

    >>612 匿名さん
    地権者は山口さんという人ひとりだと思いますが。
    大塚の魅力?大塚公園がラジオ体操発症の地。ぐらいかな。
    パンフに載ってる「一心病院」
    従業員みな世界統一教会信者。
    大塚じゃ有名な話。なぜ載せるんだろう?
    でも、普通にちゃんと診てくれますよ。

  43. 693 マンション掲示板さん

    >>633 マンション検討中さん
    モデルルームで「大塚ってターミナル駅として素晴らしいんです」って言われた。馬鹿でしょ。都電荒川線でターミナル?乗ったことあるのか?
    荒川方面に向かうとだんだん貧相な服着た人が増えてくる。埼玉県人のターミナル池袋みたいに、貧相な人のターミナル大塚。

  44. 694 匿名さん

    >>693 マンション掲示板さん

    その場で同じ事営業に言えなかったの?インキャやな
    ちな俺は設備が仕様に見合ってないどうにかしてくれと再三要求中。

  45. 695 匿名さん

    >>694 匿名さん
    頼もしいです!私も追随させていただきます!価格に見合った内容にしてほしいですね。

  46. 696 マンション検討中さん

    要望出したら変わるんですか???さすがにそれはないと思うけど・・

  47. 697 マンション検討中さん

    >>694 匿名さん
    再三って…ただのクレーマーですね。
    嫌なら撤退すればいい。

  48. 698 マンション検討中さん

    >>697 マンション検討中さん
    いろんなマンションブロガーの弊害…って感じですね。納得しなければ買わなければいいだけの話なのに。

  49. 699 匿名さん

    自演バレてますよ。住友さん。

  50. 700 マンション検討中さん

    >>699 匿名さん
    何を見つけたんですか?

  51. 701 通りがかりさん

    住友がここを落とす理由はないでしょう。既に通期の決算超えてますから頑張る理由がない。
    体力ある大手デベは側から相手にしてないです。

  52. 702 匿名さん

    >>701 通りがかりさん

    体力の定義がよくわからないですが、住友さんもコロナ禍でそれなりに苦しんでいるようですよ。
    https://diamond.jp/articles/-/242147?display=b

  53. 703 通りがかりさん

    今期の決算見る限りはそんなに苦しんでなさそうですが。
    どこぞの記事の方が決算報告書よりも信憑性が高いのであればそちらを信じればいいと思いますよ。

  54. 704 匿名さん

    シティハウス南大塚レジが苦戦してて池袋周辺にあと2つ控えてるから。

  55. 705 匿名さん

    住戸間の乾式壁について詳しい方いらっしゃったら伺いたいのですが、間取りで見た限り厚みが13cmしかないんですけど、音の問題は大丈夫なんでしょうか。叩いたりしたらもちろん響くでしょうが、大きめのテレビの音が聞こえたりしないものでしょうか。

  56. 706 マンション検討中さん

    壁が13センチてレオパレスかな

  57. 707 匿名さん

    タワマンはどこも乾式壁13センチですね。怖いのは地震で中の吸音材がずれたりすると遮音性が下がる点です。ここは免震なので地震による遮音性低下リスクは制震のステアリより低いですね。

  58. 708 通りがかりさん

    >>704 匿名さん
    控えてるから何なの?
    それと苦しんでるかどうかは何の関係があるの?
    決算が全てでしょ。
    しっかりと売り上げがあるんだから関係ないでしょ。

  59. 709 匿名さん

    >>708 通りがかりさん

    売上高だけで判断は出来ないですよ

  60. 710 匿名さん

    >>707 匿名さん
    ありがとうございます。改めて白金ザスカイの間取り図も見てみたらたしかに13cmで同じでした。ただそれでも気になるのが、ザスカイの方は乾式壁の上にさらに5cmから10cmくらいの厚みの何か(クロス?ボード??)があって、そこまで含めると20cm前後の厚みになるんですが、ルフォンの方はその余分な厚みがないから13cmで、この違いで遮音性がどの程度変わってくるのか、、、

  61. 711 匿名さん

    >>710 匿名さん
    すみません訂正します。ザスカイの壁厚、余分な厚みが両側にあることになるので13cm+10cm x2になるので、最大で33cmでした。33cm vs 13cmって不安すぎます、、

  62. 712 匿名さん

    >>711 匿名さん

    それはふかし壁といって軽量鉄骨や木枠に1センチ程度の石膏ボードを張り付けたペラ壁です。コンセントなどを埋め込むためのスペースなので吸音材は充填せず遮音性はほぼありません。

  63. 713 匿名さん

    >>712 匿名さん

    そうなんですね!ありがとうございます!
    少し安心しました!

  64. 714 通りがかりさん

    >>709 匿名さん

    決算の見方もわからない人には何言っても通じないみたいですね。勉強してから反論してほしいです。

  65. 715 匿名さん

    現地周辺歩いてきたんですが、ここから新大塚駅方面に歩いて2分くらいのところに三井が9階建のワンルーマンション建ててますね。
    備考欄に共同住宅(ワンルーム52戸)と書いてあったのですが、これは賃貸マンションってことでいいのでしょうか。大塚駅北口にもパークアクシスがありますし、将来的な大塚の賃貸需要を見込んでということなのでしょうか。

  66. 716 マンション検討中さん

    壁の厚みはどこに書いてあるのでしょうか?図面を見ただけではわからないと思いました。

  67. 717 匿名さん

    >>713 匿名さん

    どうしても気になる場合はオプションで壁をふかすことも可能です。

  68. 718 匿名さん

    >>716 マンション検討中さん

    間取り図を定規で測って60倍にしました。営業さんと確認して、乾式壁の厚みは13.6だとのことです。どのタワマンもこれだとのこと。

  69. 719 匿名さん

    >>717 匿名さん

    ありがとうございます。ふかし壁にすると太鼓現象が出るリスクもあると聞いたので(間違ってたらすみません)、コンセントとか足したいとか別の目的がなければわざわざお金をかけてふかす必要もないかな、と思えてきました

  70. 720 匿名さん

    >>715 匿名さん
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=200916500087&pub=1
    これですね。賃貸事業部となっているので、三井の賃貸マンションなのでしょう。こちらもパークアクシスになるかもしれないですね。

  71. 721 マンション検討中さん

    >>705 匿名さん
    億円超えのマンションで乾式壁すんでます。 
    それなりに厚さはあります。
    TVではわかりませんが、足音とか低音振動は聞こえます。 
    理想はやはりコンクリート壁20以上でしょう。

  72. 722 設計

    >>712 匿名さん

    その通りです。 
    乾式壁は騒音はやもえません。 
    タワマンは重量とコストでほとんどがそうです。 
    音には気をつけましょう。

  73. 723 設計

    >>718 匿名さん
    乾式壁は音は仕方ありません。 
    物件によってはごく稀に気をつかうとかはありますが、音は仕方ありません。 
    他のタワーも同じかと。 
    サッシは物件によって違います。

  74. 724 マンション検討中さん

    >>722 設計さん

    やもえない…?

  75. 725 匿名さん

    先日MR行ってきましたが何だかんだで半数以上は要望入ってましたね。すみふが必死になるのも頷ける。

  76. 726 匿名さん

    >>725 匿名さん
    プレミアムフロアは見逃しましたけど、それ以外はどの間取りも結構要望入ってましたよね。少し安心しました。Bがもっと入ってるかと思いましたが意外と一番少なかったですね。まぁグロスが安いので最後の方残ったとしてもさばきやすいかとは思いますが。

  77. 727 匿名さん

    みなさま乾式壁について参考になる情報ありがとうございます。壁の遮音性と同じかそれ以上に周りの住人に対する配慮が大事ですね

  78. 728 匿名さん

    出来れば管理費をもう少しおさえたいですね。300円/m2きってほしいなと。竣工後1年か2年かで管理会社を更新するかしないか会議するかと思うんですけど、その時に他の管理会社と比較してもらいたいですね。

  79. 729 マンション検討中さん

    なんだかんだ要望書はそれなりに入っているのですね。好評につき要望書受付延長となっていますが、土日も普通に予約とれますけどね。

  80. 730 匿名さん

    >>729 マンション検討中さん
    それ私も気になりました。昨日午前中行ったんですけど最初は盛況な印象を受けたんですが、帰る頃には落ち着いていて。ちょうどお昼時だったからと思うことにはしたものの、不安です笑

  81. 731 マンション検討中さん

    予約が取れるっていうことはまぁ、人気はないんでしょうね。ミッドサウスとか予約すら取れません。白金の方も週末は取れないですから。

  82. 732 匿名さん

    はいはい。埋めたて地へお帰りください。

  83. 733 マンション検討中さん

    駐車場からの道に屋根がないのは嫌ですね

  84. 734 匿名さん

    要望書受付延長なのにこの時間でまだ祝日の明日の予約も空いてますね。
    今週末なんてガラガラです。
    山手線内側でここまで人気のないマンション見るのは初めてです。

  85. 735 匿名さん

    >>734 匿名さん
    とりあえずあなたのレス魚拓して、サンケイさんに連絡いれておきますね。

  86. 736 匿名さん

    >>734 匿名さん

    大塚のイメージと、デベがサンケイだからですかねー。気になる点はもちろんありますが、そんなに悪いマンションじゃないと思うんだけどなあー。アクセスが良くても地盤がぐにゃぐにゃだったり日照がとれなかったりするのが普通の都内で、ここはそれらの条件を満たしてる。周りにこれと同じかもっと高い建物が立つ予定も今のところなさそうだし、展望も良い。それらを踏まえてのこの強気な価格帯なんじゃないかなあー。とは言っても高すぎる笑

  87. 737 匿名さん

    >>733 マンション検討中さん

    たしかにそうですね

  88. 738 匿名さん

    駐輪場、外から入ってくる時に鍵が無いって聞いてちょっと衝撃でした。大塚ってそんなに治安良かったっけ。千代田区だってどの分譲マンションも駐輪場に鍵あるっぽいんだけどなー

  89. 739 匿名さん

    >>736 匿名さん
    高すぎる笑
    が全てで不人気なんだと思いますよ。
    私も全然悪くないマンションだと思いますよ。
    ただ、高すぎる笑
    どうしてこの価格で売れると思ったのか理解不能ですね。

  90. 740 マンション検討中さん

    正式な販売価格はいつ頃分かるのでしょうか。予定価格は分かりますが、この状況をみて価格を下げてほしいです。

  91. 741 匿名さん

    安くするにしても数百万単位で調整すると、イナゴが嗅ぎ付けてきて買いづらくなりますからね。
    まぁでもカップボードオプションとかLD含めたエアコン代の100万位は安くして欲しいですね。

  92. 742 匿名さん

    一番嫌なのは、第一期で飛びついて購入してしまった後に販売苦戦して値下げとか無料オプションとかやり出したら悔しい。仮にそうなってもその前に契約しちゃってたら後から割引とか絶対無理ですよね?

  93. 743 匿名さん

    >>741 匿名さん

    そうですね、シンボルマンションうたうんであれば、カップボードと洗濯機上の棚とか標準にしてほしかったあれこれをオプションで付けざるを得ない客のために最低それぐらいは安くすべきですよね

  94. 744 通りがかりさん

    ここ、大塚のシンボルマンションになるんですか?このレベルで…

  95. 745 匿名さん

    >>744 通りがかりさん

    シンボルにはなり得ないでしょう。
    大塚でのタワマンは3棟目ですし、近くに20階建てアパホテルや19階建てクリオタワー大塚台もあるので飛び抜けて目立つわけでもありません。それに大塚自体がサンシャインとその周辺のタワマン街の陰になって目立ちませんから。
    瀟洒なデザインだとは思いますが小規模タワーで維持費も高く、とても趣味性が高い物件だと思っています。

  96. 746 マンション検討中さん

    日経産業新聞のTop30には入ってましたよね?そんなに悪くないんでしょうか?

  97. 747 匿名さん

    >>745 匿名さん

    高さという点ではそうかもしれないですが、デザイン性というところだと思います。キャノピーの部分ライトアップされるそうなので、夜などは際立ってくるのではないかと。トップを一周ライトアップするタワー結構ありますけど、ここのデザインのライトアップは新鮮味があるかと。

  98. 748 匿名さん

    大塚にタワマンは賃貸、北大塚含め5棟ありますがどれも住みたいと思えるようなものではないですね。
    シックな色合いのガラス面基調のデザインは結構すきです。住友と三井の丁度中間みたいな感じですね。
    あとは仕上がりがどのようになるか。

  99. 749 マンション検討中さん

    >>742 匿名さん
    同感です。仮にそうなったら、一期にも値下げとかオプション適用して欲しいです。

  100. 750 匿名さん

    >>748 匿名さん

    そうですね。実際出来上がったらイメージグラフィックとかなり印象が違うということあるそうですし。

    プラウドタワー東池袋見てきましたが、二重サッシで好みにはなると思うけど部屋が狭くなるし窮屈な感じがして私は嫌でしたね。それ以外は地下にトランクルームがあったり各階ゴミ置き場があったりここより優れているなと感じましたね。あとは洋室の天高もここより高くて良かったです。

スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸