東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南大塚
  7. 大塚駅
  8. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン ザ・タワー大塚口コミ掲示板・評判

  1. 2413 匿名さん

    >>2412 マンション検討中さん

    オープンにされないどころかMRにデカデカと飾ってあるじゃん…。

  2. 2414 マンション検討中さん

    >>2413 匿名さん
    当方大塚までは現在遠方住まいで、わざわざMRまで確認することは困難につき、ご存じらしいので現在の残数教えてください。

  3. 2415 匿名さん

    >>2414 マンション検討中さん
    検討者にとって全体の残数を知る意味ってあります?
    このタイプの部屋は残ってますか?とかならわかるけど
    教えてくれるかしらないけど遠方ならMRに電話すればよいのでは?
    エントリーなり一度でもMR訪問してれば対応してくれる気がしますが

  4. 2416 マンション検討中さん

    >>2415 匿名さん
    検討者の中には、営業さんでなくこのようなここを真剣に検討してる方々のコミュニティのなかでの本音の意見を参考にしたい人もいると思います。
    前段のコーヒーメーカーの置き場の件でも相談されてた検討者さんの疑問にも若葉マーク?さんの受け応えにも全く寄り添ったやり取りとは思えず、おそらく残数の件も?さんと思わしき方なんだと推察します。
    質問に対する回答が否定的でその後のコミュニケーションにならないような受け応えするならマンコミは閲覧だけにしてほしい。
    Aタイプの件で質問されてた方も、あれ以降は検討者スレには入ってこなくなるような気がします。
    やり取り気の毒でした。
    私も嫌な気分になるので、ここの検討やめて他の物件のコミ参考に他を検討します。

  5. 2417 マンション検討中さん

    >>2416 マンション検討中さん
    レスみる限り2405さんはAをディスってる感じに見受けられますが、そのような質問の仕方では回答も否定的にならざるを得ないのかなと思いました。
    残数の件ですが、正確な残数をわかるのは営業か今週MRに行かれた検討者くらいで、営業はともかく検討者がわざわざ残数を書くことはないと思います。ライバルが増えても困るでしょうから。
    ここの書き込みみて検討止めてしまうのであれば本当に欲しい物件ではなかったのでしょうから、他に良い物件が見つかるとよいですね。

  6. 2418 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん
    >>2416 マンション検討中さん

    手の込んだ自演ですね。今後はHN変えるのもお忘れなく。

  7. 2419 マンション検討中さん

    2405でも2416でもないけど、この若葉匿名くんまじでキモい

  8. 2420 検討板ユーザーさん

    ここを検討してる面識無い者通しでのコミ内での問いかけに対して、タメ口若葉くんっていったい?
    最低限のマナーは守られたほうが良いと思いますよ。

  9. 2421 匿名さん

    若葉ネガは迷惑だけど一応ポジみたいなので放置でよいかと
    まあ平和なスレになりましたね。

  10. 2422 匿名さん

    残数しつこく聞いてた人、他社営業か出禁くらったマンクラかと思ってスルーしてたけど違うの?

  11. 2423 マンション検討中さん

    >>2417 マンション検討中さん
    2405です。
    別にディスってないですよ。
    前向きに検討していて、疑問に思った思ったので皆さんに聞いたまでです。
    (Aを検討してない方は関係ない質問だったかもしれませんが)

  12. 2424 検討板ユーザーさん

    >>2423 マンション検討中さん

    >>2423 マンション検討中さん
    あんまり気にしないで良いと思いますよ。
    この貴重なチャネル使って、MR行った方とかで貴方のような素朴な疑問に気軽にタイムリー情報返してくれる良心的な方もいるはずです。
    回答見れば、営業どうしのやり取りとか心無いチャチャ入れなのかおおよそわかると思いますから中身を篩にかけながら上手く活用しましょう。
    私も残り数が減ってきてる様子見て他と検討してる最中なので気持ちわかりますよ。

  13. 2425 匿名さん

    >>2424 検討板ユーザーさん
    2405より2417に共感されている方が多いようなのでこれ以上ぶり返す必要はないですが、改めて2405の質問を見ると特に最後の一言が余計ですね
    本人がディスってないと言っても、結局は聞き手がどう受け止めるかですから
    私も分かる範囲では質問に回答することはありますが、礼節のない方・何度も同じような質問をしている方の質問は無視します
    その上で回答してくれた方に対してありがとうの一言ぐらいあってもよいと思いますけどね

  14. 2426 匿名さん

    今週の残りはA7,B4,C7,D6,E2,F1,G1。

  15. 2427 匿名さん

    >>2426 匿名さん

    後7戸という事ですか?

  16. 2428 匿名さん

    >>2427 匿名さん
    A7はAタイプの残数が7戸です。

  17. 2429 匿名さん

    >>2426 匿名さん
    ホームページからEは消えてますがまだあるのですか?

  18. 2430 匿名さん

    >>2429 匿名さん
    Eは2階3階ですね。

  19. 2431 匿名さん

    >>2430 匿名さん
    最後まで残すと言ってた低層ですね。
    ありがとうございます。

  20. 2432 マンション検討中さん

    E2.3階9000中で出してくれますかね。
    2.3階は先着しないで抽選とは聞いてますけど

  21. 2433 匿名さん

    112/140 残数28戸 ジャスト8割の進捗ですね。
    一ヶ月10戸強売れてる感じですかね。

    残ってる住戸も低層や北向き、坪450位 単価安めの住戸が多い感じですかね。
    今の市況ではお得感が相当に強いのですぐ捌けるでしょう。

  22. 2434 匿名さん

    低層2F~3Fは今までの価格水準で出してくれたら大抽選会で売り切れ確実だと思います
    それを除くと残りの部屋はわずかですね

  23. 2435 名無しさん

    いよいよ、佳境に入ってきましたね。

    よそ物件と低階層同士を比較検討してる方々が居たなら、価格、山手線内側かつ駅近、学校、高台立地とかの条件は今後優位に働くんじゃないですかねぇ。ここまで来ると、早い者勝ちの世界ですね。

  24. 2436 ご近所さん

    ここと言いステアリと言い、竣工前に完売が続くようだと次に出てくる“真打”の価格が大いに気になりますね。

  25. 2437 匿名さん

    プレミアム住戸はもう売れてしまったのでしょうか?もう広い部屋は売れたのか気になります。

  26. 2438 マンション契約済み

    残りひとつありましたよ。

  27. 2439 評判気になるさん

    >>2437 匿名さん
    最後東南一戸ですよね

  28. 2440 マンション検討中さん

    先着の1.5億最上階TDですかね?
    あそこだけずーっと残ってるのなんでしょうね?

  29. 2441 マンション契約済み

    残りは1つは北のTAでしたよ。

  30. 2442 ご近所さん

    いつ売り出すんでしょう
    低層

  31. 2443 評判気になるさん

    >>2442 ご近所さん

    他がもっと捌けてからでしょうね

  32. 2444 名無しさん

    練馬区の中村橋のマンションよりお得感ありますね。坪450万円でよく販売できますね。山手線内側で最後の優良物件ですね。地震にも強く塩害の心配もない。最強です。

  33. 2445 名無しさん

    >>2444 名無しさん
    そんな最強物件もあと残り戸数わずかですよね

  34. 2446 口コミ知りたいさん

    ここのマンション資産性はどうでしょうか?

  35. 2447 評判気になるさん

    まだ30ぐらい残ってますよね。
    良い部屋から売れていったから、今残ってるのは低層や方角が余りですよね…。

  36. 2448 匿名さん

    >>2447 評判気になるさん
    低層の2階3階は最後の方で売り出すと聞きましたので残っているわけではないです。
    買いたくてもまだ買えないのです。
    当然価格的にも抑えてくると予想されますので投資含めて狙っている方は多いでしょうね。
    仮に30戸くらい残っているとすると、8割約110戸を4カ月ほどで売り切ったことになり高いと言われてた割に比較的売れてると思いますし、販売ペースが落ちたとしても入居までまだ1年近くあり販売側は余裕でしょうね。

  37. 2449 評判気になるさん

    >>2448 匿名さん

    そんな短期間で販売されてたんですね。
    それほど人気はと思いましたが、そんな事ないんですね。失礼しました。
    南側を購入したかったのですがもうなく、案内されたのはイマイチでしたので。

  38. 2450 匿名さん

    >>2449 評判気になるさん
    南側は1期でも人気でしたので、条件良い部屋狙うならこれから始まる物件が良いですよ

  39. 2451 評判気になるさん

    >>2450 匿名さん

    販売当初にMRに行きましたが、まだ条件良い部屋あるのですね。
    予算もありますが、オススメはどの辺でしょうか?
    よろしくお願いします。

  40. 2452 匿名さん

    >>2451 評判気になるさん
    3期情報でてますが値上げしてないようなので低層でよければ安くてよいと思います

  41. 2453 デベにお勤めさん

    売れなくなっちゃった?

  42. 2454 マンション検討中さん

    売れなくなったっていうか、売れ過ぎて売出し中が今はないんですよ。しばらく

  43. 2455 マンション検討中さん

    本気で検討している人はここに書き込みせずに黙ってMRに行っているのでしょう

  44. 2456 匿名さん

    売り渋る理由って何?
    売主代理だしMRも賃貸だし、どっちも時間掛けたらコスト嵩む一方だけど

  45. 2457 口コミ知りたいさん

    サラリーマンしている方であれば、賃貸とかそういう小さい話ではなくて、売主と販売代理の会社間がどのような期間で委託や委任契約してるか考えればお分かりになるかと思いますよ。

    あまり早くに売り切ると営業さん達は仕事なくなりますよね。契約期間前に営業終了するとさせて契約違反になるかと。他にも様々な要素がありますが。

  46. 2458 マンション検討中

    >>2457 口コミ知りたいさん

    私の所には、1、2週間に一度で営業の方から連絡ありますが。(再訪の)
    皆さんの所には連絡ないですか?

    しかも先着順もまだ残ってますし…売れ過ぎて売る部屋が無い事はないでしょ(^_^;)

    あと、早く売り切ってMR撤退し、違う営業に回った方が利益出るそうです。

    お盆休みに入るから、検討中の人も敢えてMRには行かず他の事を優先するのでしょう。



  47. 2459 匿名さん

    ここ最近平日以外はMR埋まってる感じがするけど
    今日も満席なんじゃないかな

  48. 2460 マンション検討中さん

    初代プラウドタワー東池袋が坪529万でおすすめとか、相対的にここが割安に見えてきましたね

  49. 2461 匿名さん

    >>2460 マンション検討中さん
    個人的には、あれがお勧めはあり得ないと思います。どう考えても高すぎでしょう。
    マンマニさん自身が初代を持ってるから言ってるだけでは?

  50. 2462 マンション検討中さん

    結局、現在どのくらい残っているのですか?
    最近、MR行かれた方教えてください。
    よろしくお願いします。

  51. 2463 マンション検討中さん

    >>2462 マンション検討中さん
    5階以下の低層除くと
    A8,B1,C4,D9,G1でした。
    部屋タイプ,残数です。

  52. 2464 マンション検討中さん

    >>2463 マンション検討中さん

    増えた??

  53. 2465 マンション検討中さん

    >>2464 マンション検討中さん
    次回以降販売住戸も含んでます。
    先週土曜日時点の情報です。

  54. 2466 マンション検討中さん

    >>2465 マンション検討中さん

    先週貰った価格表では、Aだけでも10ありましたが。
    5階以下は含めてないのですね?

  55. 2467 マンション検討中さん

    >>2466 マンション検討中さん
    はい、含めてません。

  56. 2468 匿名さん

    MR 8/11-19はお盆休みです
    8/20から通常営業とのこと

  57. 2469 名無しさん

    11月でインテリアオプション会のお知らせが来たので10月には売り切る予定なんですかね。
    もうすぐ営業部隊もMRから撤退して入居者向け部隊と入れ替わる言ってましたし。実質あと2ヶ月位ですかね

  58. 2470 マンション検討中さん

    >>2461 匿名さん
    あれは確かにひどかったですね。11軒目を買うために自分の部屋をよほど高く売りたいんでしょうね。

  59. 2472 匿名さん

    [NO.2471と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  60. 2473 匿名さん

    >>2472 匿名さん
    ここはマンマニおすすめ物件ですよ
    PT東池袋の相場が上がってるのはここにもプラスだと思うね

  61. 2474 マンション検討中さん

    こちらの価格表見ると、19階で
    55.90平米6160万円というのがあったのですが、
    この間取りの低層階は売り切れてしまっているのでしょうか?

  62. 2475 口コミ知りたいさん

    >>2474 マンション検討中さん

    あれは記載間違えてます。正確には8160万円ですね。2ldkで6000万円台なんてそんないいことはありません。

  63. 2476 マンション検討中さん

    >>2475 口コミ知りたいさん
    冷静に考えたらそうですよね。笑
    ありがとうございます。

  64. 2477 検討板ユーザーさん

    2階、3階の低層階はこれから販売とのことですが、条件のよくない55平米前後の2ldkはおいくらくらいになりそうと思いますか?

  65. 2478 マンション検討中さん

    1番条件の悪い2LDKは、中住戸のDでしょうか?
    2.3階だと6000万前半の可能性ありそうでしょうか?

  66. 2479 マンション検討中さん

    >>2478 マンション検討中さん

    7000前半だと思いますよ。

  67. 2480 マンション検討中さん

    >>2479 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    D高いですね。
    坪単価1番安いのはAなんですね。
    2.3階だと、6500から6600くらいでしょうか?

  68. 2481 マンション検討中さん

    >>2480 マンション検討中さん
    Aの2階予定価格は6990万ですよね、スーモに掲載している。

  69. 2482 マンション検討中さん

    >>2481 マンション検討中さん
    次回の来月発売の価格なのですか、、。
    4階より価格が高くなるということですか?

  70. 2483 匿名さん

    webのsuumoによると6990万はGの2階ですね

  71. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 匿名さん
    大変失礼しました、、確かにGです。

  72. 2485 マンション検討中

    本日MR行かれた方教えてください。
    残りいくつぐらいでしたか?

  73. 2486 匿名さん

    盆明けからモデルルーム埋まってますね。
    今までより勢いがある気がします。

  74. 2487 通りがかりさん

    建物がかなり姿を表してきましたね。
    たまに、近くを通ると通行人が立ち止まって建物の上を見上げている姿を見ることがあります。
    通りがかりのご近所の方なのか、それともここの契約者の方なのか気になりますが、残ってる低層階は現地現物を目視する事ができて検討者には良いですね。

  75. 2488 契約済さん

    売り切りはいつになりますかね

  76. 2489 マンション検討中さん

    >>2488 契約済さん
    まだ先では。
    残ってる部屋のタイプは同じですから。
    (人気ある部屋のタイプは残数ほぼ無いですが、
     人気ない部屋の残数は相変わらずですね。)

  77. 2490 口コミ知りたいさん

    >>2489 マンション検討中さん
    どのタイプの残りが多いんでしょうか?

  78. 2491 匿名さん

    >>2489 マンション検討中さん
    素朴な疑問ですがなんでどうやって残数調べてるのですか?
    MR行けば残数わかるかもしれませんが、普通何回もMR行かないですよね
    そもそも今MRずっと埋まっててかなり先じゃないと予約できないようですけど

  79. 2492 マンション検討中さん

    >>2491 匿名さん
    MR行かなくても営業の方にお願いすれば、最新の価格表くれますよ。それ見れば販売中分かりますが。
    そういう事営業の方にお願いしないのですか?
    (本気で検討してないとくれないかもしれませんが。今更何度もMR行か人いないでしょ。購入してれば別ですが)

  80. 2493 匿名さん

    >>2492 マンション検討中さん
    MR行かなくてもということは郵送で送ってくれるのですか?

  81. 2494 マンション検討中さん

    >>2493 匿名さん
    メールです

  82. 2495 マンション検討中さん

    某デべだとMRで自分で価格を書き写さないといけないのと比べると親切ですね

  83. 2496 契約者さん

    本当に現時点でここを検討されてるなら、もう残りの部屋も無くなるのは時間の問題でしょうから、MR埋まってても予約してる方が、未だ検討レベルで貴方が「現段階で残ってるどれかの部屋で契約決めたい」ぐらいのこの物件に惚れ込んだ本気レベル感で挑む覚悟なら、営業さんの方から優先的に対応枠空けてくれるかもしれませんよ。
    私がその契約者の一人です。

    あと、平日なら結構MR空きありませんか?
    残数気にしてる間にも徐々に条件良いとこから日に日に無くなってくでしょうから本気でここ検討なら、平日の1日か半日仕事休みとってMR行くとかも検討してみてはいかがでしょうか?
    泣いても笑っても、多分完売まであと1~2ヶ月の勝負かと思いますよ。

  84. 2497 通りがかりさん

    9月6日以降の平日は、全日空きあるようですよ

  85. 2498 マンション検討中さん

    掲示板拝見し参考にしてます。

    話が全く変わりますが・・・
    営業の方が途中で異動になり代わったのですが、まぁ一生懸命度が全然違く買う気になれません。(やる気が無いのか、売れてる?から適当なのか…)
    欲しければ営業気にせず買うでしょと思われる方もいるかもしれませんが、今後付き合っていく事考えると決断出来ないでいます。

    担当代えてもらえるよう電話しましたが、偉い方のようで…もう2ヶ月ぐらい前になりますが。
    (上からの感じが前の方とのギャップがあり)

    同じような境遇の方いませんか?

  86. 2499 マンション検討中さん

    >>2498 マンション検討中さん
    今後の付き合い??引渡しまででしょ。
    売るときには担当違うし。勘違いしすぎでは?

  87. 2500 マンション検討中さん

    >>2499 マンション検討中さん
    いやいや契約も同じでしょ。
    購入後も色々付き合いありますよね?

    すみ◯に住んでますが、何かあればまだ営業の方とやりとりしてますよ。
    もう一つは二流のデベですが、その時の営業マンとも。

  88. 2501 マンション比較中さん

    私の営業担当者は素晴らしい人でして、なんでも対応してくれました。担当者が二流だと言うのは、運が悪かったとしか言いようがないですよね。

  89. 2502 匿名さん

    契約はその営業だろうけど販売代理だし引渡時は別かなと思ってたけど
    まあ引渡しまでだとしても、その後の窓口は売主になるだろうし、こちらから積極的にコンタクトとらなければ今後の付き合いはないと思うけどね
    個人的には新築なら情報は豊富に公開されてるから営業なんて誰でもいいと思うしここの営業がどうかというもの全然気にしなかったが

  90. 2503 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  91. 2504 契約者

    >>2498 マンション検討中さん
    住み替え5回やっていますが、旭化成・住友・野村・東急の新築は引き渡しまでの付き合いでした。
    仲介の方の野村さんは売る方も買う方も信用できる人と長く続いています。

    何かこの物件で決めかねている点があって、担当者を「買わない理由」にしているのではないでしょうか。
    他の物件も検討して『どうしてもここ』となったら、担当がどうでも良いと思えるでしょう。
    もう一度冷静に、他の候補と比較してみることをお勧めします。

  92. 2505 匿名さん

    契約者アンケートに営業の評価欄があったからそこに思うことを書けばいい
    後日メールが届きWebで回答する形式で直接カスタマーサービスに届くみたいだから気兼ねなく書ける
    営業はこちらでは選べないのだからそんな理由で購入を躊躇するのはもったいない

  93. 2506 口コミ知りたいさん

    >>2498 マンション検討中さん
    同様に営業が合わず、この物件を見送りました。
    他ではこんな思いをしたことが無かったのでびっくりです。人によって態度変えてるんでしょうね。二度と会いたく無いです。ハズレでした。
    ケチがついた物は止めます。

  94. 2507 既に購入者

    >>2498 マンション検討中さん
    既にここを契約した者ですが、引き渡し後においてもずっと営業の方とお付き合い継続せれているなんて、ある意味すごいですね。
    私の契約時の当初の営業担当さんは、契約後間もなく別の販売中新築物件のモデルルームに移動になり、貴方がここで書かれている方と同じ方かどうかは分かりませんが、MRの偉い方と思わしき方が私の担当となりました。
    契約以降、特にこれといったやり取りはほぼありませんが...。

    因みに、引き渡し後にスミ○やその他の営業担当者さんとどのようなやり取りのお付き合いあるのか、今後の参考にもしたいので教えて頂ければ幸いです。

  95. 2508 評判気になるさん

    第一期当初から順調過ぎるぐらい進んでた契約がここ最近、残り数十件のところで進捗が鈍化してる原因に、ひょっとすると営業の対応悪化も要因なのかもしれませんね。
    だとしたら、ここは他より条件の良い点が多い物件なのに勿体ないことです。
    検討者にきちんと寄り添ってCSを意識した販売しないと完売できないですよ。

  96. 2509 匿名さん

    書き込みみると販売順調みたいで営業減らしたようですね。
    モデルルームの埋まり具合は過去一のように見えますので、販売が鈍化しているようには感じませんが。
    どの新築マンションも最後の一部屋を売り切るのは大変と聞きますが、ここはグロスの安い低層を最後の方に持ってきて地に足の着いた売り方をしていますね。
    残り少ないので時間は限られますがここに拘らずにいろいろ見て回るのがよいと思います。

  97. 2510 検討中

    たとえこの先のMRの予約が埋まっていても、事例のような来場者に悪い印象与えて次の本格検討機会を喪失してしまってる事実が何件もあるなら、今後販売苦戦して鈍化することも想定されるとは思いますが。
    次回の予約検討しているだけに書き込みの事案はほんのごく一部の例だと思いたいですが...

  98. 2511 マンション比較中さん

    2LDKの6990万の部屋は安いと思いましたが倍率つきそうですか?

  99. 2512 マンション検討中さん

    >>2511 マンション比較中さん

    低層は更に人気だっと思う、コスパよいね。

  100. 2513 検討板ユーザーさん

    新規販売は、次の第三期が最後でしたっけ?
    今後の先着を除く新規販売住戸の販売予定とか情報ご存知の方教えて頂ければありがたいです。。

  101. 2514 匿名さん

    >>2513 検討板ユーザーさん
    まだでてない部屋があったような気がしますので、3期2次か4期かわかりませんがもう一回くらいはあるんじゃないですかね。
    ホームページみたら先着順から1LDKがなくなってました。

  102. 2515 マンション検討中さん

    各階リサイクルステーション?の管理が気になります。
    以前住んでいたタワマンの各階ゴミ置き場は、毎日回収していて、ゴミ置き場も清潔でしたが、ここはどうでしょうか。
    リサイクルゴミだけとはいえ、ペットボトルや缶、プラスチックゴミを洗わずに出す輩がいると、回収&清掃をこまめにやってくれないと、臭いや虫の温床にはりますよね。

  103. 2516 買い替え検討中さん

    >>2515 マンション検討中さん
    回収頻度が分かる方がいらしゃいますか。

  104. 2517 マンション検討中さん

    >>2516 買い替え検討中さん
    私と同じようなことを考えて質問された方がいたらいいな、と思いまして。

  105. 2518 匿名さん

    >>2515 マンション検討中さん
    余談ですが豊島区はプラごみという概念はありませんよ

  106. 2519 契約者

    >>2516 買い替え検討中さん
    隔日回収(月水金だったかなんか)です。重要事項説明の際に人員の内訳があり、毎日1名+隔日1名だったので確認しました。

  107. 2520 買い替え検討中さん

    情報ありがとうございます!

  108. 2521 マンション検討中さん

    MRが連日満席のようでなかなか行けません。
    残数がどのくらいか最近行かれた方でわかる方いらっしゃいますか?

  109. 2522 契約済

    >>2521 マンション検討中さん

    昨日行きましたが、あと7部屋くらいは残ってたと思います。

  110. 2523 マンション検討中さん

    前のコメントにもあったけど、やはりここの年配の営業役に立たないな!
    言ってる事が曖昧で信用持てない。
    私は申し込み辞めました。

  111. 2524 マンション検討中さん

    >>2522 契約済さん

    全部屋タイプ7残ってたの、はや!

  112. 2525 口コミ知りたいさん

    2ldkのAタイプ契約速度かなり遅い感じするのですが人気のない間取りなのでしょうか?

  113. 2526 匿名さん

    久しぶりに書き込みがあると思ったら今日は抽選日でしたか。残りもわずかのようですね。

  114. 2527 契約済

    >>2525 口コミ知りたいさん
    角部屋で安くていいんですけどね、
    電子レンジ置く場所ないんですよ…。

  115. 2528 匿名さん

    >>2527 契約済さん
    どのタイプを契約されたのですか?

  116. 2529 検討板ユーザーさん

    >>2525 口コミ知りたいさん
    AタイプはSUUMOの案内で検索すると14階が出てきますが、眺望も抜けてるし位置的にも決して悪くないと思うのですが、残ってるとするならキッチンがカウンターじゃない部分なのか、柱がネックなのかでしょうかね。
    価格設定も他の住戸と比べても適正かとは思いますが、、、

    検討のひとつにしてますが、ここ最近MR大盛況のなかでひょっとしてもう決まっちゃったかも知れませんね。

  117. 2530 マンション検討中さん

    日当たりいいね。

    1. 日当たりいいね。
  118. 2531 匿名さん

    物件概要からプレミアム住戸が消えてますが売れちゃいましたか

  119. 2532 マンション検討中さん

    ここも、あれですか。抽選になったのでしょうか?

  120. 2533 通りがかりさん

    プレミアは掲載から消えたってことは、売れちゃったってことじゃないでしょうかね。
    ラストスパートだから、残りもきっとカウントダウンでしょうね。
    現在19階まできてて、この後23階上部のトップキャノピー到達時期ぐらいに丁度完売するんじゃないかと予想してますが、さてトップキャノピー到達が先か、それとも完売かどちらが早いと思いますか?

  121. 2534 住民板ユーザー

    >>2533 通りがかりさん
    是非、完売が先であってほしい!!

  122. 2535 マンション検討中さん

    物件概要見るに残り4戸なのかな?

  123. 2536 匿名さん

    10月のMRも予約好調のようで、完売のほうが頂上到達より早いんじゃないかと思いますがね。
    ただ、この後4期販売とかが小出し計画されてるならてっぺん到達のほうが早いかも。

  124. 2537 通りがかりさん

    第3期販売分が全部無くなって、この後第4期の販売設定が無いなら、残りは先着の4戸ってことでしょうね。残りも中層階だったり角部屋だったりで条件良いからMRの予約状況からしても完売は時間の問題っぽいみたいですけどね。

  125. 2538 匿名さん

    もうすぐバブル崩壊して不況が来るというのに…

  126. 2539 マンション検討中さん

    周辺の中古相場見ると、この価格だと買った瞬間含み損確実だからなかなか踏み切れない

  127. 2540 周辺住民さん

    >>2539 マンション検討中さん
    東池袋界隈再開発の恩恵も受けられる物件だと思って、プラス大塚ナNo.1マンションは確実に妥当な価格と思いますね。

  128. 2541 口コミ知りたいさん

    >>2539 マンション検討中さん
    都心に住むに取り上げられたザ・タワーレジデンス大塚が、この市況下ですら3LDK9,000万円程度ですからね。

    東池袋界隈の利便性が享受出来たとしても、そもそも東池袋エリアとの価格差が明らかですし、同一視出来ないんですよね。

  129. 2542 匿名さん

    大塚は住友が販売力でごり押ししている小粒の案件が多くて大規模開発で盛り上がらないよな。三井も賃貸しか建てないし。実際東池袋なんかよりは断然住みやすいんだけどね。

  130. 2543 周辺住民さん

    >>2541 口コミ知りたいさん
    ザ・タワーレジデンス大塚が築10年、かつ大塚北口ですからね。

  131. 2544 匿名さん

    土地勘ない人は南大塚と東池袋(サンシャイン周辺)の距離感がわからないでしょうから、過小評価されている感じもしますので逆に買いのような気がします
    ここはタワマンにしては小ぶりですがこの立地にあるがゆえに目立つのでしばらくは地域ナンバーワンになるでしょう
    中古に関しては南口にタワマンがないので何とも言えませんが、周辺相場は上がってきてますよね
    北口タワマン築10年で坪400万越えてるのであれば充分すぎると思いますが

  132. 2545 匿名さん

    地域ナンバーワンはそうなんでしょうけど、そもそもその地域としての評価が広域的に見て薄いからこういう話になるのでは。。

  133. 2546 周辺住民さん

    >>2545 匿名さん
    今更のネガコメが必要なの笑

  134. 2547 匿名さん

    もう駅近マンションの値下がりは暫くはないと思いますよ。
    それにこれからは、大規模タワマンの時代はもう終わり、投資の時代も終わりかと。
    住むべき人が買うべき物件で検討されるべき。

  135. 2548 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    2週間前のSUUMO掲載の資産価値ランキングでまあまあ上位で注目の街としてピックアップされているので、評価は上向きなのではないでしょうか?

  136. 2549 現在検討者

    このスレは、私を含め今まさにここを検討している方のためのコミュニティですから、ここを検討していない方が不確定で個人的な憶測で、検討者に不安を煽るようなネガコメントを書き込むのは荒れる要素にも繋がり、私ももう残り数少ない数戸の中から今、真剣にここを検討してる最中ですのでどうか控えめにお願いしたいです。

  137. 2550 現在検討者

    SUUMOの記事に出ていた東京カンテイ分析によるリセールバリューを見ても、大塚の評価は明らかです。そう簡単には評価が落ちるとは思えませんから安心して良いと思います。おそらく、この物件を契機に大塚のイメージ一新して勢いをつけると思いますね。
    ネガな意見をする方は、大抵が昭和時代の大塚を基準とされていて残念ですが、時代は昭和から平成を経て、令和に変わっています。
    昭和時代の大塚駅周辺の写真と、直近の大塚駅周辺の写真を見比べれば一目瞭然です。
    大丈夫です。
    山手線内側徒歩4分立地がそう簡単に資産価値が落ちるとは思えませんね。

  138. 2551 現在検討者1

    >>2550 現在検討者さん
    大塚の不動産価値が見直されて、それにともなって年々進化(高騰)してるってことですね。

  139. 2552 契約済み

    私は全くの縁もゆかりも無い大塚ですが、利便性の良さに引かれて契約しましたよ。
    過去の街並みや風俗云々とネガティブなスレもありましたが、ルフォンは南口だしあまり気にならないです。
    山手線駅近の高台で、将来的に暴落することはまずないでしょう!

  140. 2553 通りがかりさん

    バブル崩壊前も、暴落しないって言ってる人いましたね
    上がり切ってみんな信じてる時が危険
    私はもう数年様子見ます

  141. 2554 マンション検討中さん

    >>2553 通りがかりさん
    暴落云々気にしているのならそもそも新築タワマンのスレで発言しなくてもいいんじゃないですか、あなたには築40年以上の中古物件がお似合いですよ。

  142. 2555 周辺住民さん

    >>2554 マンション検討中さん
    多分自分が買えない酸っぱい人ですね。気にしなくていいから、みんな無視して。

  143. 2556 匿名さん

    >>2548 匿名さん
    なぜそのランキング上位になったかの分析は必要ですね。
    上位になったから凄いではなく、なぜ上位になったのか。
    私も見てますが、ランキング上位エリアは同質ではないし、それが今後続くという訳ではないですよ。
    ネガも大概ですが、このスレはポジも異常です。根拠薄弱なので惑わされる人も多いと感じます。

  144. 2557 周辺住民さん

    >>2556 匿名さん
    では、なぜ?

  145. 2558 真剣検討者

    一先ず、そもそもここを購入検討してない方、暴落不安で自身で購入の踏ん切りがつけられない方、個人的予測のネガティブな書き込みする方は閲覧だけにとどめてほしいです。
    以前、ある購入検討者の方もコメントしてらっしゃいましたが、ここは購入検討者、契約済みのコミュニティの場なんですよ。
    私も今、既に契約者された方のスレや検討者スレのご意見参考に家計と相談しながら真剣に購入検討してる身で、どうか不安を煽るような不確実なコメントは混乱するので出来ればやめてもらいたいです。

  146. 2559 通りがかりさん

    こんな掲示板の書き込みぐらいで不安を煽られたと感じて混乱するなら、背伸びしすぎだと思った方が良くないですかね。
    余計なお世話かもしれませんが見ていて心配です。

  147. 2560 契約済み

    一番肝心なことは、いつか下がるの待っていたとして、その時に欲しい条件に合う気に入った新築物件に出会えるかどうかですよ。
    場所を選ばなければ湾岸エリア等あるかもしれませんが、山の手線駅近を考えると中々ないかもしれないということです。

  148. 2561 通りがかりさんへ

    >>2559 通りがかりさん
    私からも余計なお世話と思いますが、これまで見てて大多数の方が貴殿のスレに抵抗を感じられてらっしゃるようにお見受けします。
    場の空気も理解され否定的なコメント侮辱的な指摘はもうそのぐらいにしといたらどうですか?
    見ていて心配です。
    明るい話題に切り替えましょうよ。

  149. 2562 匿名さん

    >>2558 真剣検討者さん
    契約者は別スレが基本だよ
    だって客観的な立場から意見言えないから、偏った主張になるゆえにわざわざ別の契約者専用スレがあるんだが?

  150. 2563 匿名さん

    >>2557 周辺住民さん
    聞く前に自分で考えることしないの?
    考えないとポジでもネガでも片方の意見に盲信的に流されちゃうよ

  151. 2564 ステアリ契約者<the winner>

    我がステアリは9000万→1.2億、1.2億→1.5億になってるからおこぼれで数%は上がるんじゃない?知らんけど。大塚はイメージ先行で中古安いからかわいそうだよね。

  152. 2565 匿名さん

    >>2562 匿名さん
    検討スレに契約者が書き込むのはマンコミルールでは問題ないよ。
    住民スレと分かれてるのは話す内容に違いがあるためであって、検討スレで客観的な立場で意見が言えないからとか関係ないから。
    ほぼ完売に近いのだからポジが多いのは当たり前。
    本気の検討者の説得力のあるネガなら聞く耳もつけど、検討者ですらない評論家的なコメントは心に響かなくて役に立たないだよね。

  153. 2566 周辺住民さん

    >>2563 匿名さん
    まだこの場の空気は理解できないですね。ここにわざわ根拠なしネガコメを書き込んで、楽しいですか、本当意味わからん。

  154. 2567 匿名さん

    >>2563 匿名さん
    ネガ:大塚は地域としての評価が広域にみて薄い

    ポジ:SUUMOのリセールランキングで上位、注目の街

    ネガ:なぜ上位なのか分析が必要

    ポジ:あなたはどう思う

    ネガ:自分で考えろ

    そもそも議論する気あるのでしょうか?

  155. 2568 購入済みさん

    >>2564 ステアリ契約者<the winner>さん
    よかった、よかった、例の"winners"は全部ステアリに集まるとのこと笑笑。なんと安心しましたね。

  156. 2569 マンション検討中さん

    ステアリ住民同士でマウント取りそうで草。
    ここ最近否定的なコメント、やたら高評価のコメント多いですが、そろそろ終わらせませんか。
    僕は契約者です。正直言って謎の否定的なコメントにいちいち反論はしたくないし、やたらsuumoを出してきてポジティブ思考をしている人は営業さんだと思ってるので、全部無意味なレスです。ここを見て検討している人や契約者にはなんの有益な情報にもなりません。口論になるのはみっともないですよ、来年のこの頃にはもうお隣さんなので、楽しくこのマンションのお話でもしましょうよ。

  157. 2570 マンション検討中さん

    >>2569 マンション検討中さん
    >やたらsuumoを出してきてポジティブ思考をしている人は営業さんだと思ってる
    さすがに思い込みが激しくないですか?住民版でも同じような書き込みみましたけど。

  158. 2571 買い替え検討中さん

    >>2570 マンション検討中さん
    すぐ完売なのに、営業さんはこのような書き込みが必要ないと思うけどね。

  159. 2572 マンション検討中さん

    >>2571 買い替え検討中さん
    すぐ完売?
    でもないでしょ。

  160. 2573 マンション検討中さん

    >>2572 マンション検討中さん

    すぐですよ

  161. 2574 マンション検討中さん

    >>2573 マンション検討中さん

    まだまだありましたよ。
    余ってる部屋タイプは同じのばかりでしたが。

  162. 2575 マンション検討中さん

    >>2574 マンション検討中さん
    営業担当に聞けば良かったのにね笑

  163. 2576 匿名さん

    >>2574 マンション検討中さん
    いつも同じ書き込みされてません?
    本当に検討者ですか?

  164. 2577 先日ここを契約した者

    ステアリ関連の方が、イメチェンした大塚やルフォンを叩くのはむしろ光栄なことですよ。
    これはあくまで私の想像ですが、自身の投資物件とここが敵視対象な存在で、ある意味脅威に感じているのか、それともまだ竣工前の自身の投資物件を既に売りに出しているが、ここの残り数件の物件に検討者が流れることを懸念されていらっしゃるのかは分かりませんが、周辺にもここと並行したスミ○さんとかの販売物件がいくつもありながら、完売御礼のステアリ関係者の方があちらではなく、ここを叩きネタに比較対象されることはむしろ光栄な事で嬉しく思います。きっと何か都合が悪いことでもあるのかもしれませんがここは構わずにそっとしておいた方が無難です。

    でも、ここの契約者の殆どは私を含めて圧倒多数が投資目的ではなく、高台立地、山手線通勤で駅まで徒歩4分(実質3分)、買い物便利な商店街、都電の似合う大塚の風景が気に入ってこの地に居住目的に選んで入居される方々が殆どとMRからも伺ってますから居住者の価値観もそれぞれ違うんじゃないかと思いますけどね。
    とにかく、ルフォン関連以外の方とまともにこの場でやりあうと、話が噛み合わず脱線して見苦しい方向に向いていきますから大人の対応としてスルーすることです。
    真剣な検討者、契約者が結束することが大事です。
    先日ここを契約した立場の者としてコメントしました。
    ちなみに、私は営業の者ではありませんから念のため。

  165. 2578 契約済み

    >>2577 先日を契約した者さん
    私も全く同意見です!
    良い住民の方と知り合えるのを楽しみにしています。
    よろしくお願い致します。

  166. 2579 先月契約者しました

    >>2577 先日ここを契約した者さん
    お見事なコメントです。
    ここはここなりの他に無い優れた立地条件がそろってると思います。
    現時点で山手線駅、内側徒歩5分以内の新築販売中のタワマンをいくつかの不動産サイト検索しましたが、ここしか出てこない極めて稀少価値が高い物件と言えますよね。
    そりゃ、確かに敵視され、やっかまれ要素高いですよね。
    真剣検討者の方は残りあと数戸ですよ!

  167. 2580 東池袋タワマン住み

    >>2579 先月契約者しましたさん

    ご契約おめでとうございます。

    久しぶりに掲示板をみたところ、また、東池袋の物件の話になってたので、少しだけお邪魔します。

    たぶん、マウントしている上の人は本当のステアリ契約者じゃなく、本物件含め買えなかった方だと考えたほうがいいかと。
    少なくとも、ステアリからみると、本物件が敵視する必要があるライバル的なマンションかというと、正直それは違うかなと。。。

    東池袋と大塚はそもそも検討する時に、エリアが違うので被らないですし(少なくとも東池袋からみると大塚は検討層が違うエリア)、大塚のことは良くも悪くもなんとも思っていない、というのが正直なところです。

    ですので、たまにお邪魔する大塚はいいところだと思いますし、ご自身がこの物件の立地、近隣環境、設備仕様、住み心地、売主、価格に納得して契約したなら、それで十分納得感あるいい買い方と考えます。

    残念ながら、自分の判断に自信が持てなかったりすると、近隣地域や他のマンションを貶めて、相対的に自分の地域、マンションを上げる、みたいな他人を不快にするコメントは本当に残念に思います。(当初の本物件のコメント欄は残念でした。私の知る限り近隣住民の大塚の評判は悪くなっています。)

    お互い同じ区内の近隣同士、仲良く穏やかに暮らせればいいなと思っています。

  168. 2581 匿名さん

    >>2580 東池袋タワマン住みさん
    このスレの当初(販売開始前)はどちらかというと大塚・このマンションへの心無いコメントが大勢を占めていていた印象です。某東池袋タワマン契約者と思われる悪意の書き込みもありました(住民スレと同じ名前での投稿で判明)。
    「近隣住民の大塚の評判は悪くなって」というが具体的にどのコメントを見てなのかががよくわからなったのですが、お互い様なのではと思いました。

  169. 2582 匿名さん

    南口の再開発計画はどうなってるのですかね
    大手デべが動いてると以前どこかで見たのですが

  170. 2583 マンション検討中さん

    >>2582 匿名さん
    最近、MRの話だと特に南口周辺の建設計画は無いように伺いましたが、、、。
    数年後にサンモール商店街辺りが、一掃されるような計画とか。

  171. 2584 マンション契約済み

    >>2580 東池袋タワマン住みさん
    ちなみに「近隣住民の大塚の悪い評判」とはどの様な内容だったのでしょうか?
    今となっては、大抵の悪評はこれまでに聞き慣れした感もあり、免疫もできてあまり動揺もしないと思いますので、参考までに大塚の評判を是非教えてほしいです。

  172. 2585 匿名さん

    >>2567 匿名さん
    それならハッキリ言いましょうか?
    元々の相場価格が低かったけど、全体相場に引き摺られて上がってきて(特に再開発著しい池袋東池袋エリア)、そこに住友価格が上乗せされたから顕著な上昇率になったんですよ。金額じゃなくてあくまで率ですから。

    再開発エリアは街力が高くなって価格上昇してしまった、その相場に着いていけない人たちの受け皿となっている、近郊郊外エリアと動き方が一緒なんですよね。
    相場価格下落局面の動き方は皆まで言わせないでください。

  173. 2586 匿名さん

    確かに相場で上がってるエリアは相場で下がるんだよね
    それを承知の上で買ってるならいいけど、山手線徒歩◯分だから買い!とかいうペラペラな根拠に乗せられて残り少ないから買わないとって焦るのが一番危険
    そんなに希少な駅なら穴場とかじゃなくて昔から元々高いはずだよな

  174. 2587 匿名さん

    >>2585 匿名さん
    SUUMO(元データは東京カンテイ)のデータは築10年中古マンションの現時点の上昇率であってスミフの新築価格とか関係ないんじゃないの?
    魅力ないエリアならいくらデべが新築価格上げても中古価格は追いついてこないと思うのだが。

  175. 2588 契約済みさん

    >>2583 マンション検討中さん
    北口再開発を手がけた不動産会社のブログに書いてありました
    南口でも大手ディベロッパーによる再開発が始動、とのことで具体的にはわかりませんが楽しみです
    https://note.com/ironowa_ba2021/n/naac07bbf0a35

  176. 2589 マンション契約済み

    >>2588 契約済みさん
    これは、相当明るい記事じゃないですか。
    よその恩恵じゃなく、大塚エリア独自での街の発展が資産価値を上昇させる要素になりそうですね。
    この周辺の数年後の生まれ変わる姿がますます楽しみですね。

  177. 2590 通りがかりさん

    >>2586 匿名さん
    ですから、今まさに昔のイメージからここは変わってる最中なんですってば。
    いい加減、昭和の大塚のイメージから早く脱皮してほしいよね

  178. 2591 とある購入者

    ごちゃごちゃうるさい人いますが、私は大塚好きですし、ステアリも検討していましたが、正直、東池袋駅が何がいいのか分からないのと、大量生産タワマン的な見た目が好みではなく、こちらにしました。
    一方、ステアリ契約者からしたら、なんで大塚のタワマンなんて買うの?って思うでしょう。
    好みや考え方は人それぞれなので、自分が納得した買い物ができたと思っているのであれば、人になんと言われようと関係ないですね。(納得していないのであれば、どちらの契約者にせよ、やめておいた方がいいと思います。ずっとモヤモヤしながら住むつもりですか)
    他者を貶めることでしか(相対的に)自分のポジションを高めることができないのはダサいです。
    カッコいいマンションに住んでも中身ダサかったらダサいです。

  179. 2592 買い替え検討中さん

    下層階値上げして販売されるそうです。
    ほぼ1つ上の上階と同じ値段になるそうです。
    値上げされても購入する人がいらっしゃるか、正念場です

  180. 2593 マンション掲示板さん

    大塚の中古マンション見ると、ここと比べると中古安いなーってなる

    なら中古にしようかな?ってなるけど、個人的に大塚にわざわざ中古マンション買おうとはならない

    ここ買っても、数年後には周辺の中古相場くらいまで下がるのかと思うとやっぱり高いなと思ってしまう

  181. 2594 匿名さん

    >>2593 マンション掲示板さん
    安い中古はどこですか?
    築浅で安い中古あるなら検討したいのですが。

  182. 2595 通りがかりさん

    >>2593 マンション掲示板さん
    築浅、(せめて10年未満)の安い、徒歩5分以内圏内で中古あるなら私もここと比較して中古も検討したいです。
    是非、どこの物件か教えて下さいませ。

  183. 2596 マンション検討中さん

    >>2595 通りがかりさん
    僕もいつもスーモでこの条件検索します。で、今は非タワー2階のルフォンリブレ大塚とギリギリ十年の北口ザ・タワーレジデンス大塚しかないですね。坪410-440くらいって、僕なら新築タワーにしますね。

  184. 2597 匿名さん

    >>2596 マンション検討中さん
    ここの低層坪400ちょいからあったので中古が新築に追いついてますね

  185. 2598 マンション検討中さん

    なんだかんだ言っても、中古ならと思ったけど、やはり現状の相場が昔の大塚じゃなくなってるというのが答えのようですね。

  186. 2599 名無しさん

    ブランド志向強い、偏差値志向、だとこのマンションは選びきれず、武藤さん達の頑張りもあって色々大塚がフューチャーされてるから、僻んでる訳じゃ無くとも、こういうとこで憂さ晴らししたいのかな。

  187. 2600 口コミ知りたいさん

    Aタイプ気になるけど、リビングの内側に食い込んでる大きい柱って実際に見るとどんなもんだろう?
    これがあるせいで、圧迫感ありそうだし、せっかくの眺望が。。

    この柱さえ無ければ、かなり好きな間取りだから本当に買いたいんだがなー

  188. 2601 口コミ知りたいさん

    リビング中程にこんなに主張激しい柱がある家に住んだこと無いから、実際に住んだら圧迫感感じて嫌になるだろうか

  189. 2602 匿名さん

    >>2600 口コミ知りたいさん
    タイプと広さ違いますけどモデルルームでもリビングの内側に柱が食い込んでるの再現してるのでそれでイメージつかんで頂ければよいと思います。
    図面でみる限りAであれば東側のダイレクトウィンドウが大きめなので開放感も得られるのかなと。
    ここの角部屋はどのタイプもリビングに柱が食い込んでいるのでここを選ぶなら割り切るしかないでしょう。

  190. 2603 検討中さん

    >>2600 口コミ知りたいさん
    先日MR行ったついでに現地行ったら、下半分の工事用シートが無くなって、外観がある程度確認できます。
    該当のタイプを実際の建物見ると意外と図面と違ったイメージになるかもしれませんよ。

  191. 2604 契約済み

    >>2602 匿名さん
    私も柱はかなり悩みましたが、完璧は求められないのでそこは泣く泣く妥協しました。本当に邪魔だと思います。サッシも低いし・・・
    せっかくの眺望がもったいないですよね。
    でも私は立地その他が気に入り、契約しましたよ。

  192. 2605 契約済みさん2

    >>2604 契約済みさん

    まあ、重視するポイントはみんなそれそれですからね。ちなみに私は日当たりが重視するのでDを契約しました・・

  193. 2606 契約者さん

    ルフォンの公式ページに新しいコンテンツを更新して欲しいですね。もっと完成予想図など公開しただけたら、検討者にとってよりイメージ湧きやすいですし、契約者も楽しみにできるので、ぜひ検討して欲しいところです。
    あと11月にインテリアオプション会のご案内もいただきましたが、具体的にいつになるのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  194. 2607 匿名さん

    3期2次の情報でてますが別の方がおっしゃってた通り低層階の価格上げてきてますね。タイプによって上げ幅がまちまちのようですが、元々安めの単価設定だったAの上げ幅が大きいです。最近はどのデべも同じような売り方しているので待ってた方には厳しいですね。

  195. 2608 匿名さん

    世の中、知らないでいた方が幸せなこともある

  196. 2609 マンション検討中さん

    >>2605 契約済みさん2さん
    ご成約おめでとうございます。Dが気になっているんですが、ダイニングテーブルってどこに置かれますか?配置のイメージつかなくて困っています。日当たりは良さそうですよね。

  197. 2610 マンション検討中さん

    Aタイプの低層とは2階や3階でしょうか?

  198. 2611 匿名さん

    >>2610 マンション検討中さん
    suumo見る限り3階ですね

  199. 2612 マンション検討中さん

    しかし、大塚で55平米で8000万円弱って凄い相場だな…
    絶妙に割高感があって手が出せん

  200. 2613 匿名さん

    >>2612 マンション検討中さん
    住友が坪500万円連発してるからね、相対的にここが安く見えるのよ
    広域で割安かは別のお話だけど

  201. 2614 契約済み

    でも昨今はどこでも上昇してますよ。
    駅近だと特に。

  202. 2615 マンション検討中さん

    ずっと東池袋に住んでいますが、住んでいるとどこまでが東池袋でどこからが大塚かなんて考えたことも感じたことも無かったので、このスレ見てからこんなに違いを意識する人達が多いのかと驚いています。住んでると壁なんてないんですけどね…。数字よりもエリアが好きって重要じゃないですか。私はこの辺(サンシャイン徒歩圏内の山手線内側)に住んでいたいと思ってここも検討しています。

  203. 2616 匿名さん

    >>2614 契約済みさん
    ここに限った話ではなく貶してるわけでもないですが、それだと赤信号みんなで渡れば怖くない並みの思考停止になってません?

  204. 2617 匿名さん

    >>2613 匿名さん
    住友が坪500万連発とはどこの地域の話ですか?

  205. 2618 匿名さん

    >>2587 匿名さん
    じゃあ付け加えましょうか。
    元々大塚駅エリアは山手線内でも価格が低いエリアなのは周知の通り。そんな中で住友が5年ほど前から相場無視した坪単価で投入してきて一気に価格を引き上げたのもご存じかと。

    元が安かったから相場の上昇率平均より上振れているわけですが、それも住友の新築価格がとんでもないので、中古に流れざるを得ない層がいましたからね。そして、現に中古価格は新築価格に着いてきてませんよ?
    同じ築10年でザ・タワーレジデンス大塚とアウルタワーを比較したら良く分かるかと。エリアの新築と中古の乖離率を見るとよく分かるかと。隣の駒込や巣鴨とも比べてみてください。

  206. 2619 マンション検討中さん

    何と戦っているんでしょう。東池袋に住んでいるならこのスレにかじりつく必要はないのでは。。。心の御安寧を祈ります。

  207. 2620 匿名さん

    否定的な人は何でスミフではなくここに書き込み続けるのか?ここが思いの他売れでるのが気に食わないから?自分の頭では理解できないから?

  208. 2621 匿名さん

    >>2618 匿名さん
    その相場無視と言われる新築がなぜ売れてるのでしょうか?相場を無視した新築価格は大塚に限った話じゃなく高ければ誰も買いませんが、再開発により評価が変わって結局は売れてるから中古も上昇してるのではないでしょうか?
    また元が安かったから上昇率が上振れ、という理屈なら近郊郊外がランキング上位を占めるはずですがそうはなってないですよね。

  209. 2622 マンション検討中さん

    >>2611 匿名さん

    ありがとうございます!

  210. 2623 マンション検討中さん

    もう、いい加減大塚VS池袋の言い争いはやめましょう。
    検討者にはつまんないし、参考にならなしいし見てて見苦しい。
    池袋の住人は、ここを検討してるなら別だけど検討者や購入者に後ろ向きで水を差すような余計なちょっかいは出さないでほしい。

  211. 2624 マンション検討中さん

    というか抽選倍率下げようとしてるんじゃないかな
    1L、3Lは先着順なくなっちゃったし

  212. 2625 ご近所さん

    私はエリアの1LDKを継続して見ています。
    直近成約事例で言えば
    「ザ・グローベル南大塚」40㎡・5280万(成約)坪単価436万
    「ルフォンリブレ大塚アリーナ 」36.11㎡・4980万(成約)坪単価455万
    中古も追いついてきていると判断したけど。
    1年前は坪単価300~350程度のエリアだったので、ネガる気持ちもわかるし、
    上がり方を見るとポジる気持ちもわかります。
    個人的には伸びしろはないと思っているし、マイナスの目もあると考えています。

    が、上がるにしろ下がるにしろ、一部書き込みのような「相場観を上から目線で教えてやる」ようなサービスは求めてません。
    結果に対して責任取ってくれないでしょ?

    検討板なのだから、人のお財布の心配はせずに「私は物件のここを評価する」「私には物件のここが合わない」だけでよいのではないでしょうか。

    私は大塚駅を中心とした住みやすさ(自分の好みの飲食が近場にある)と、自分の職場までの交通利便性を評価しました。
    ある程度の規模感はあるけど、ラウンジとかジムとかの共用設備がほぼないのも好印象です。

  213. 2626 買い替え検討中さん

    今日の地震は怖い。。。やはり免震の方が大きいですね。。

  214. 2627 検討板ユーザーさん

    細長いから上層階はかなり揺れそうだな…

  215. 2628 匿名さん

    地震怖い。ここ免震でよかったね。

  216. 2629 名無しさん

    マンション通ぶった評論家もどきが、やれあーでも無いこーでも無い言ってるマンションこそ、のちのち資産価値上げるのは、あるあるですよねー

  217. 2630 口コミ知りたいさん

    今回みたいな地震があると色々考えされられますね
    今住んでるタワマンのエレベーターも使えなくなって、階段を使うしかないです。
    友人のマンションも止まってるみたいです。

    もし巨大地震でエレベーターが壊れてしまって、修理までに数ヶ月かかったら?
    と思うと高層階に住むの怖いかも

  218. 2631 契約済み

    >>2625 ご近所さん

    私も同意見です。身内からは大塚は風俗街だの駒込巣鴨の方がいいとか言われましたが、結局住むのは自分です。気に入るか気に入らないか、それだけですよ。
    相場は二の次です。

  219. 2632 契約済みさん2

    >>2631 契約済みさん

    風俗街もそもそも北口ですね、今回の立地はいいと思います。

  220. 2633 口コミ知りたいさん

    >>2627 検討板ユーザーさん

    ここ免震ね。制震の某東池袋のペンシルは結構揺れると思うよ。

  221. 2634 匿名さん

    武蔵野台地と言っても一様に地震に強いというわけじゃないみたいですが、
    この辺りは地盤も良好でかつ免震タワーなので地震には安心ですね

  222. 2635 口コミ知りたいさん

    もう数百万安くなってくれたら即買うが

  223. 2637 買い替え検討中さん

    値上げして購入を撤退される方は多いのだろうか。
    抽選倍率が気になります。

  224. 2638 購入済みさん

    3ldk最後の一部屋売れたみたいですね、残りはAタイプのみか。選択肢がない中一瞬で契約されそうですね。

  225. 2640 マンション掲示板さん

    Aタイプってなんでそんなに人気無いの?

  226. 2642 マンション検討中

    >>2640 マンション掲示板さん
    角部屋で明るいし、周りの建物との離隔もしっかり取れているのですが…リビングの柱の主張が激しい+キッチン周りの導線が悪い(私見です)ので他の部屋より人気が低いのだと思います。
    その分他よりも価格がやや抑えられているので、私が2LDK検討者ならこっち買ったかもしれません。

  227. 2643 匿名さん

    1LDKが売れてるのが結構以外でしたが投資系の人も買ってる感じですか?
    2LDKは一番戸数が多いので最後まで残るのは必然ですが、
    Aの低層は値上げしてるみたいなので引き合いは強そうですね。

  228. 2644 マンション検討中

    >>2643 匿名さん
    他の物件だと1LDK販売が後回しになったりするなか、初期から検討できたのが良かったのかも。
    今となっては(比較的)お得に見えるグロスとはいえ、利回り考えたら投資は少ないんじゃないでしょうか。知らんけど。
    私は実需です。pc北参道は待てませんでした…

  229. 2645 匿名さん

    単身、ディンクスにとっては便利な立地ですよね。
    安くて美味しいお店が多いのでキッチン入らずですよ。

  230. 2646 先日ここを契約した者

    >>2645 匿名さん
    お薦めの安くて美味しいお店とかご存知でしたら、ご負担にならない程度に是非、ご教授お願いいたします。
    実はここに越したら、駅周辺のグルメ探訪することも密かに今から楽しみにしてます。
    決して油断は出来ませんが、やっとコロナも落着き傾向になってきたことですし、来年の7月以降は活気のある大塚が完全に取り戻せてると良いですね。

  231. 2647 匿名さん

    >>2646 先日ここを契約した者さん
    大塚グルメですぐに思いつくのはぼんごですかね
    緊急事態宣言中も行列ができている超人気店です
    たかがおにぎり、されどおにぎり、熱々の味噌汁と一緒にどうぞ

  232. 2648 匿名さん

    鳴龍も近いですね。
    最近行ってないけど外国人観光客が減って待ち時間短くなったりしてますかね?

  233. 2649 マンション検討中

    >>2646 先日ここを契約した者さん
    私のお勧めはキッチンGOTO&カフェGOTOです。どら焼きの皮だけ(ミニパンケーキみたいな感じです)を売ってる和菓子屋さんもあるので、次のオプション会の後に機会があったらお試しください。

  234. 2650 先日ここを契約した者

    >>2649 マンション検討中さん
    皆さま、沢山の情報提供誠にありがとうございます。
    益々、楽しみが倍増いたしました。
    次のMRのオプション会とか、ローン相談会の帰りにでも立ち寄ってみます。

  235. 2651 名無しさん

    コロナも悪いことだけじゃなく、大塚の悪いイメージ
    代表の店舗型風俗店はもはや風前の灯火。誰かの不幸なら申し訳ないけど、入居時でもだいぶ、そして
    その後数年もせずに
    全く違う街になりますね

  236. 2654 名無しさん

    [No.2636~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  237. 2655 マンション検討中さん

    お金持ってる=偉い
    みたいな考えの人と同じマンションに住みたくないですね。一緒に問題解決できなさそう..

  238. 2656 検討板ユーザーさん

    >>2642 マンション検討中さん
    確かに柱はネックですね
    日当たりは北向きなんで、いい方ではないかも?

  239. 2657 マンション検討中さん

    Aタイプは目の前のアパホテルとお見合いになるからかな?
    それか高い建物が建つ予定でもあるの?

  240. 2658 匿名さん

    >>2656 検討板ユーザーさん
    角の頂点が北向きで窓は北東と北西にも接しているので、外から見る限りだと日当たりは問題なさそうでした。
    北西側は確かに柱が邪魔ですがバルコニー面の窓もあるので採光はとれそうです。

  241. 2659 マンション検討中さん

    Aタイプはリビングの柱の分(柱から窓)実際の広さよりも家具等置けない範囲が広く狭く感じるみたいです。
    (他のタイプより柱の場所が中途半端)
    あとは、キッチンが最悪ですね。
    壁側は洗い場とコンロのみで、電子レンジ、炊飯器など置く場所が無い。
    あと収納が少ない。

    2LDKで角部屋なのは貴重なのですが、使い勝手悪いので私はパスしました。

  242. 2660 名無しさん

    やけに詳しくAタイプについての意見ありますけど、
    見ようによっては低層の倍率下げようとしてるようにも見えちゃいますね!

  243. 2661 マンション検討中さん

    >>2660 名無しさん
    心配しなくても倍率どころか、普通に申し込みできるでしょ。
    営業の方が調整するでしょ。

    ちなみにAタイプならまだ上層階も販売してますよね。

  244. 2662 マンション検討中さん

    >>2659 マンション検討中さん
    結局どのタイプを買われたのですか?
    パスした理由より購入した部屋を選んだ理由の方が参考になります。

  245. 2663 名無しさん

    Aタイプ低層は販売待ちの人、結構いるみたいですよ。低層とは言え角部屋の山手線駅近で、かつこのご時世ですから、ここ逃すと数年新築でこの価格は難しいみたい

  246. 2664 匿名さん

    >>2661 マンション検討中さん
    普通に申し込みできるのなら値上げしないでしょ

  247. 2665 匿名さん

    >>2659 マンション検討中さん
    >壁側は洗い場とコンロのみで、電子レンジ、炊飯器など置く場所が無い。
    図面みたけど壁付けキッチンなんだから当たり前なんじゃない?
    レンジや炊飯器を置くなら後ろの食器棚の上でもいいし、そこに置くのがいやなら別にレンジラックでも置けば解決するのに。

  248. 2666 契約済

    >>2665 匿名さん

    人それぞれ考え方も価値観やイメージも違いますから。
    いいんじゃないですか?
    私はラックとか置きたくない派ですね。
    なのでDにしましたが。

  249. 2667 豊洲液状化

    >>2665 匿名さん

    私もカップボードに置いてます。

  250. 2668 匿名さん

    キッチンの広さ(図面より抜粋)
    A 3.8畳
    B 2.7畳
    C 3.3畳
    D 4.9畳
    E 3.1畳
    F 2.4畳
    G 3.0畳
    2659さんのレスをみてAタイプのキッチンが狭いのかと思いましたがそんなことはないようです

  251. 2669 名無しさん

    こういった微妙な情報操作、心理戦を含めての検討板なんですね!勉強になります、普通パスした物件この期に及んで書く必要無いですもんね!そう考えると今に至るネガ意見は、まさにいま、販売の最終コーナーに向けてだったんですかね?

  252. 2671 通りがかりさん

    倍率下がるためだとか発言ありますが、恐らくそんな駆け引きいらないでしょ。
    Aタイプに不満がなければ購入されたら如何ですか?
    不満ある人は購入しないだけでしょ。
    まだAタイプの部屋はあるんだし。

  253. 2672 マンション検討中さん

    >>2671 通りがかりさん
    話の流れ的に先着順にまわされてないAタイプの低層部屋のことを言っているのだと思います。
    坪420万、7000万円切ってるのでこのマンション内では確かに安いです。
    残っている先着順の上の階の部屋がいくらなのかわかりませんが、それほど価格差がないのであれば上の階の部屋でもよいとは思いますが。

  254. 2673 マンコミファン

    >>2654 名無しさん
    管理人さんの適切な対応に感謝いたします。
    今後も善意の楽しいコミの場が継続できるようメンテナンスよろしくお願いいたします。

  255. 2674 マンション検討中さん
  256. 2675 マンコミュファンさん

    北はアパホテルがあるせいでお見合いだから、高い金出して高層階買う意味あまり無いから残ってると予想

  257. 2676 匿名さん

    北向き最上階プレミアム部屋も売れてるんだし時間の問題でしょ
    低層値上げにより相対的に中高層階のお得感は高まっているし

  258. 2677 マンコミファン

    契約ペースも好調のようで、いよいよ残り戸数僅かとなっているようですが、好みは各々でしょうがこれまでの契約推移の経緯等も鑑みると、総体的にここの最も人気のある部屋タイプはどのタイプだと思いますか?

  259. 2678 名無しさん

    だいぶ立ち上がって現物見ると、やっぱりEの高層階
    ですね

  260. 2679 名無しさん

    あっ、自分は予算届かずでした!現物見ると公園側、空蝉橋から見る姿はめっちゃカッコ良いです。かつEのリビングからの景色は素晴らしいでしょうね
    もちろん価格も素晴らしかったんですけどね

  261. 2680 eマンションさん

    Eはいくらだったんですか?

スムログにマンションマニア「ルフォンザ・タワー大塚」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸