大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 北区
  7. 新金岡町
  8. 新金岡駅
  9. 【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 15:37:29

サンメゾン新金岡レジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653037/

公式URL:https://sr-shinkana.jp/index.html

所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.25㎡~85.24㎡
売主:サンヨーホームズ株式会社・株式会社ワールドウィステリアホームズ
施工会社:未芸
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-08-07 13:22:17

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン新金岡レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 201 住民板ユーザーさん8

    >>198 入居予定さん
    私もあれから調べて、間仕切り壁は専有と知ったので、設置するなら、間仕切り壁を使用できるのかな?と(^^)
    親戚が電気工事士なので聞いてみようとはおもうのですが、少し希望が見えてきました!
    ありがとうございます(^^)
    施工会社さんにも、問い合わせてみたいと思います!

  2. 202 住民板ユーザーさん8

    >>199 住民板ユーザーさん3さん
    お返事ありがとうございます(^^)

  3. 203 住民板ユーザーさん1

    窓ガラスフィルムを貼られるご予定の方いらっしゃいますか?
    お願いするか悩んでいます。

  4. 204 マンション購入

    >>203 住民板ユーザーさん1さん
    つけるのを見送りました。後付けも大丈夫みたいですよ。

  5. 205 名無しさん

    内覧会行ってきました。
    クロスの傷が数箇所ありましたが、大きな手直しは見つかりませんでした。
    日当たりもよく満足な仕上がりで、引っ越しが楽しみです。

  6. 206 購入者

    内装きれいに仕上がってましたよね。
    同行した業者さんが丁寧に作ってありますねとおっしゃってくださって嬉しかったです。
    あと南側はもとより北側の景色が開けていてとても気持ちが良かったです。

  7. 207 住民板ユーザーさん3

    >>206 購入者さん
    そら雑な作りですねとは言わんやろ(笑)

  8. 208 住民板ユーザーさん2

    南側のイオンが思ったより大きくて南側も大分隠れてしまいますね。

  9. 209 名無しさん

    南の下階は真ん前ですよね。イオンとの距離があるので日当たりは大丈夫でしょうが、上階もフレスポが意外と高いから抜け感はないですね。
    まあ駅前なので皆さん覚悟のうえでの契約かと思います。
    それよりもエントランスの天井が思ったより低く、チープな印象、背の高い荷物を持つときは当たりますよね。

  10. 210 住民板ユーザーさん8

    こんにちは(^^)
    リビングのカーテンレールの長さを教えて頂けたら嬉しいです。
    内覧会の時に測ったのですが自信がなくて、マンションに電話して確認した寸法と少し誤差があったので。
    教えてくださる方がいましたら、参考にしたいです。

  11. 211 住民板ユーザーさん8

    >>210 住民板ユーザーさん8さん
    よく考えたら、部屋によって窓のサイズが違いますね。
    失礼しました。m(__)m

  12. 212 購入者

    >>207 住民板ユーザーさん3さん
    どういう業者かによりますね。
    購入者が手配した同行業者であれば、雑なら雑と言うでしょう。
    そもそも丁寧か雑かの2択じゃないですが。

  13. 213 住民板ユーザーさん1

    >>207 住民板ユーザーさん3さん

    同行業者さんなら、ダメなとこを指摘する方がお客のためになるので雑ならきちんと指摘してくれるのでは...
    丁寧と褒めてくれるのはほんとに丁寧な作りの証拠だと思います^_^

  14. 214 住民板ユーザーさん5

    内覧会に行きました。間取図では把握出来ていなかったのですが、廊下側の洋室、エアコン穴が下でした。
    壁をはわせないといけないんですね。ちょっと不恰好だなと思いました。

    あと、シューズボックスの最上段、インターネットよ配線剥き出しでした。
    ONUとかを接続するのかと思ったら、違うようですし、もっときれいにしてもらえたらなと思いました。

  15. 215 入居しますよろしくお願いします

    >>214 住民板ユーザーさん5さん

    私もそれ思いました!
    配線剥き出しそのままですか?
    って聞いたら、はい。って言われて今まで賃貸で一人暮らしいくつかしましたが、そんなところなかったのになぁ?と思いました。

    あとエアコンの穴も気になってました。
    壁にぴたっと物がくっつけられないのかー、と同じ気持ちです?

  16. 216 匿名さん

    コストカットしてるところが見えるところにも出ちゃってるのが残念ですね。

  17. 217 住民板ユーザーさん5

    >>214 住民板ユーザーさん5さん
    追記です。配線剥き出しの件、改めて管理会社側にも、カバーをお願いしてみましたが、今回はモデルルームの時点でも同仕様で紹介してることなどから、どの部屋もそのままとの回答でした。
    カバー設置などする場合、リフォームオプションに依頼するか、各自で対処してほしいとのことでした。

    どうにもならない文句ばかりになりますが、シューズボックス内の引き出しも中途半端に隙間が空いた仕様なので、もっと使い勝手の良い仕様に出来なかったのかと、思ってしまいます。

  18. 218 住民板ユーザーさん1

    ご入居までのお手続きに関するご案内に掲載の「各種問い合わせ先一覧」ですが、管理関係の連絡先は使われてない番号です。
    おそらく誤植かと思います。
    不特定多数の方が見るところなので、番号は載せられませんが、共有だけさせていただきます。

  19. 219 住民板ユーザーさん4

    5階と上階を迷っていたので上階を購入してよかったです。
    中は思ってたより狭いので工夫して物の配置しないといけないと思いました

  20. 220 住民板ユーザーさん2

    シューズボックスのインターネット配線と共用廊下側エアコンのダクト位置、内覧会でもチェックしましたが
    うむ!!モデルルーム通りだな!!!
    としか思いませんでした。

  21. 221 名無しさん

    >>220 住民板ユーザーさん2さん
    シューズボックスの配線までは見ていませんでした。
    扉の中でしょうか?
    見えないなら気にならないです。

  22. 222 住民板ユーザーさん2

    >>221 名無しさん
    そうです。
    シューズボックスの扉の中、1番上の段です。

  23. 223 住民板ユーザーさん1

    >>219 住民板ユーザーさん4さん
    同じく、イオン建設の観点で6階で検討していたのですが、最終的に営業トークもありさらに上の階になりました。

    中の配置は、部屋によっては柱のデットスペースが出てしまうところもあり、工夫がいりますね。
    賃貸と違って、スペースよりつくりがしっかりしてると認識しています。

  24. 224 住民板ユーザーさん4

    >>223 住民板ユーザーさん1さん

    同じですね笑
    でもベランダからの景色を見ると良かったとは思いました!

    意外と収納も少ないので考えどころです

  25. 225 名無しさん

    >>224 住民板ユーザーさん4さん
    PL花火見えそうですね。

  26. 226 住民板ユーザーさん1

    5階以下なんて日当たり最悪やろ

  27. 227 マンション購入

    >>226 住民板ユーザーさん1さん
    場所によりけりでしょう。

  28. 228 名無しさん

    >>222 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます。
    扉の中であれば気になりませんが、今度見てみます。
    皆様4月よりよろしくです。

  29. 229 名無しさん

    >>226 住民板ユーザーさん1さん
    東棟の5階以下のほうが日当たり悪そうでは?

  30. 230 住民板ユーザーさん1

    まぁ値段相応の物件ですね

  31. 231 購入者

    >>219 住民板ユーザーさん4さん
    この板、5階より下を買った人も見てますよ・・・
    ウチは違うけど。

    その後5階以下はクソみたいに言ってる輩も出てきたけど、多分そっちは鼻のいい荒らしでしょう。

  32. 232 通りがかりさん

    >>231 購入者さん
    「ウチは違うけど。」
    あなたも同類、下階住人を見下しているように感じます。
    エレベーターを使わない人もいるのにエレベーターのメンテナンス代を払ってもらってるのだから敬意を忘れずに!

  33. 233 住民板ユーザーさん1

    >>232 通りがかりさん
    ウチは下階ですが、上も下も関係なく良い関係が築ければいいですね。

  34. 234 住民板ユーザーさん1

    あまり品の無い方とは仲良くしたくないです

  35. 235 住民板ユーザーさん1

    グリーン住宅制度はこちら適応になるんでしょうか?

  36. 236 下層階に入居

    私も下層階に入居します。5階以下の眺望や日当たりがどうのこうのとか、関係のない人に言われたくないですね。
    私は新金岡近辺で今は10階よりも上の階に住んでいますが、眺望を楽しんだのなんて初めの数ヶ月だけでした。実際に上層階に住んでみた私にとっては上層階のメリットよりデメリットの方が大きかったので、絶対に下層階がいい??と、好んで下層階を選びました。ちなみに内覧会に行きましたが、室内に日も差し込んでいました。
    窓からイオンまで10m程、離れていますしね。
    私も外観から見ていた時は、結構近い、圧迫感があると心配になりましたが、実際に室内に入ってみた感想としては、眺望は望めませんが、イオンまでの距離感としてはそこまで圧迫感は感じず、日当たりも問題ないと感じましたよ、一意見ですが。だから個人的にはとても満足しています。5階以下の日当たり等をやたらと気にされている方がいるようなので、参考までに。

  37. 237 名無しさん

    >>236 下層階に入居さん
    初マンションなのでご教授お願いします。
    上層階のデメリットってなんでしょうか?
    考えられるのは、値段が高い、エレベーターが来ない、日差しが強い、風が強い…

  38. 238 下層階に入居

    >>237 名無しさん
    個人的に感じたデメリットなので、家族構成等によっては全くデメリットに感じない方も多数いると思いますが(^^;)
    私的に感じたデメリットはエレベーターが2台あっても、なかなかロスタイムがあることです。
    ちょっとゴミ捨てに、ちょっと郵便を出しに、ちょっとコンビニに、ちょっと忘れ物をした…が全て手間でした。子どもがいると尚更。
    子どもにベランダに出られるだけでもひやひやしたり、ベランダに出られたらと思うと怖くて迂闊に昼寝も出来ず。(子どもが先に起きて、ベランダに出られたらと思うと…(笑)もちろんベランダには登れるようなものはなく、簡単に落ちるような構造でもないですが。それでも子どもは何をするかわからないですしね(^^;))
    洗濯物を干している隙に鍵を閉められ、親の私がベランダへ締め出された時には、高層階故に助けを呼ぶにも呼べず…。子どももまだ幼くて、遊び半分で鍵閉めたものの開けれずパニックになって泣きじゃくるだけ。ベランダから窓越しに必死に開け方をジェスチャー混じりで説明しますが伝わらずってこともありました。
    地震来た時の揺れも低層階より強いですし、風が強い時は結構こわいと感じました。
    もしも夫が不在で、私が1人の時に自然災害が来てしまったら、エレベーターが使えない中、階段は混雑するだろうし、幼い子どもたちを連れて、防災バックを持って、どう避難しよう?と悩んだり。
    書き出したらキリがないようなしょうもないことですけど、このような、ちまちましたデメリットの積み重ねで、上層階は私には合わないなと感じました。
    人によったら眺望が必要、絶対上層階がいいって人もいると思いますし…!
    私は眺望は正直全く気にしないので、高い値段を払ってまで上層階にするメリットがなかったのですm(_ _)m
    それなら浮いたお金で旅行して、色々な景色を見る方がいいなと(^。^)旅行大好きなので。
    今のマンションでも、初めは景色きれー!なんて思いましたけど、今となれば見慣れた景色なので、何とも思わなくなりました(^^;)
    あとは、私的にびっくりしたのが、上層階でも普通に虫来ます。蛾もGもカナブンも(笑)部屋の中に出たことはないですが、共用廊下やベランダで見ました。蚊は少ない気しますが、それでも毎年いっぱい刺されます(笑)

  39. 239 住民板ユーザーさん5

    >>238 下層階に入居さん
    高層階に住んだことあります。
    虫もエレベーターで高層階に運ばれるみたいです。
    地震でエレベーターが止まった時、復旧するまで階段を登り降りするしかなく大変でした。
    階段で上れるくらいの階に住むのがなにかと無難だと思いました。子どもがいると特に。

  40. 240 住民板ユーザーさん1

    何か下層階あげあげの評価で盛り上がってますが、結局は予算の問題でしょ。予算があれば高層階を買っているはず。自分を納得させる為に無理に低層階の良い所を羅列しており虚しいです。

  41. 241 住民板ユーザーさん

    荒らしなのか、本当に住われる方がおっしゃっているのか掲示板なので分かりませんが、それぞれのご家庭が納得されて購入されていますので、他の方が人様の新居にどうこう言うことではありませんよね。言われる方の気持ちも考えていただきたいですね。

    話は変わりますが、内覧会の際に、キッズルームや図書館??名称が違うかもしれませんが見られた方いらっしゃいますか?

  42. 242 住民板ユーザーさん3

    そもそもタワマンじゃないですから、別に上階でも高層階ではないですけどね。上の方でも階段で降りられる範囲ですよね。

  43. 243 住民板ユーザーさん2

    >>238 下層階に入居さん
    長々と記載していますが、子供がベランダに行くのは高層階だけに限らず2階以上なら危険だと思いますよ。

  44. 244 住民板ユーザーさん6

    以前3階に住んでおり普段は階段を使っていましたが、毎日の登り降りや重い荷物を持っている時などしんどい時があり、エレベーターをたまに使うと時がありました。高層階の人と一緒に乗ると何で3階やのに乗るの?みたいな露骨に嫌な雰囲気を出され肩身が狭い思いをしました。管理費を払っているのだから気にせず堂々と乗ればいいと言う方がいますが、そう言われると苦痛です。世の中そんなに気の強い人ばかりではありません。やはり一定数高層階の人は低層階を見下している風潮があると感じます。

  45. 245 住民板ユーザーさん1

    >>241 住民板ユーザーさん
    出来上がっているなら見てみたいですと言ってみましたが、内覧会の時の従業員の方の控室になっているとのことで見ることができませんでした。

  46. 246 住民板ユーザーさん

    >>245 住民板ユーザーさん1さん
    控室になっていたんですね!情報ありがとうございます。

  47. 247 下層階に入居

    >>240 住民板ユーザーさん1さん
    無理に低層階のいい所を、と書かれていますが、そもそも日当たりがどうとか、実際に室内に入ったわけでもない人が、何の根拠もなしに言っていたので、我が家は妥協したんじゃなく、上層階にも住んでみた結果、メリットデメリットを考えて、希望で購入したということを伝えたくて、私自身が低層階購入を決めた経緯を書いただけです。
    ちなみに予算のことおっしゃってますが、予算は全く問題じゃなかったです。収入それなりにありますし、実家も資産もっています。具体的な金額は伏せますが。
    そのような発言自体が、低層階を購入した人を見下しているように感じます。

  48. 248 住民板ユーザーさん5

    >>247 下層階に入居さん

    本当に同一人物の書き込みですか?文面の感じが全然違うので。もし同じ人だと怖い方ですね。
    予算のことを持ち出してムキになっている辺り、何か信用出来ないというか心に余裕がない方なんだなと思ってしまいます。

  49. 249 下層階に入居

    >>248 住民板ユーザーさん5さん
    同一人物ですよ!
    心に余裕がないというか、予算があれば高層階を買っているはず、とか、そんな主観だけで断言されたら、言われた方は普通に気分悪くないですか?(笑)
    まぁ、ここでいくら言っても、ネット上だと顔の知れない者同士の話なので、仕方ないですね(^^;)
    私らは希望して購入した家に住んで、旅行にいったり美味しいものを食べたりしながら、家族で仲良く過ごせたらそれで十分なので(^^;)
    失礼しました!

  50. 250 下層階に入居

    >>243 住民板ユーザーさん2さん
    確かにそれはそうですね(^^;)
    ただ、気持ち的にも現在住んでいる階だと、私的には高所すぎて、よりひやひやしたって感じでした(^^;)
    2階だから安全とか、そういう意図はなかったのですが、文章って難しいですね(^^;)

  51. 251 下層階に入居

    >>242 住民板ユーザーさん3さん
    高層階とは書いてないですよ。
    高層階という表現は違うかな?と思い、上層階と書きました。間違ってましたかね?すみません(^^;)
    階段で…普段なら時間かければ子連れでも降りれますね!
    ただ、自然災害時が混雑するだろうし、不安だと書きました!
    登りはなかなかしんどいです。
    住んで数年経ちますが、階段は使ったことないです(^^;)

  52. 252 下層階に入居

    >>251 下層階に入居さん
    すみません、言葉足らずで、人によったら突っ込まれるかもしれないので。
    階段は1階から自分の住む階までは登ったことはないという意味です。
    子どもが階段登るー!と言って、2階まで登ってキブアップしてエレベーター使ったりってことはありました(^^;)

  53. 253 購入者

    >>247 下層階に入居さん
    後半のコメントは少し余計ですね。
    自慢するつもりはないのでしょうが、収入がどうとか実家の資産がどうとか。
    予算の都合で下層階を選んだ人もいますよ。
    そういう人は見下されても仕方ないということですか?

  54. 254 住民板ユーザーさん5

    >>249 下層階に入居さん
    別にあなたのプライベートな事はどうでもいいんですよ。
    わざわざ記載する必要なく誰も興味ありません。
    聞き手側の事を考えずに良かれと思って余計な事をベラベラ喋って周りから煙たがられるタイプですね。
    さらっとお金持ってますアピールとかここで言う必要ありますか?

  55. 255 下層階に入居

    >>253 購入者さん
    >>254 住民板ユーザーさん5さん
    そうですね、不適切でした。
    5階以下の日当たりがどうとか前から見てて気分良くなくて、一旦は我慢してたんですけど、同じような発言が2、3回と見られたので、大人気なく言い返してしまいました。
    金銭面に関しても、予算とかそこまで踏み込んでこられたら、予算なんかで決めてないのに、何でそんな風に言われないといけないのかと、こちらもカチンときてしまって。
    申し訳ないです。

  56. 256 下層階に入居

    >>254 住民板ユーザーさん5さん
    私のプライベートに興味があるなんて思っていません。
    誰も人のプライベートなんて興味ないでしょう(笑)
    よかれとおもって書いたわけでもありません。
    ただ単にカチンときたので、事実を述べて言いかしたかっただけでした。すみません。

  57. 257 住民板ユーザーさん1

    あまりにバカばっかりでうんざりします。
    こんな方々と一緒に暮らして行かなければならないのか、、、
    やはりそれなりのマンションにはそれなりの人間が集まりますね

  58. 258 通りすがり

    >>257 住民板ユーザーさん1さん
    あんた、購入者じゃないだろ(笑)

  59. 259 購入者

    安いとかそれなりとかの記載がありますけど普通に良いお値段しませんでしたか?
    私は住み慣れた堺市でこの値段のマンションかと躊躇いましたが御堂筋線+イオンがどうしても欲しかったので奮発しましたよ笑
    そりゃあ大阪市内のタワマンに比べたらお安くてお手頃なんでしょうけど…

    マンションの敷地には隙間がないほど設備が設定されていて(自転車の平置きの場所がすごい)、この場所は流石に土地が高かったんだなぁと変に納得しました。
    本気で安かったというならお金持ちが多すぎる。

  60. 260 匿名さん

    現在遠方に住んでおり、内覧会いけなさそうなので、エントランスとか、部屋以外の写真を可能であれば見せていただけないでしょうか??

  61. 261 匿名

    >>260 匿名さん
    内覧会行けなさそうというか、もう内覧会の全ての日程終わりました。

  62. 262 住民板ユーザーさん4

    >>260 匿名さん

    なんで見せなあかんねん、不特定多数の方が見るからあかんに決まってるやろ。

  63. 263 住民板ユーザー

    >>262 住民板ユーザーさん4さん
    共有部なら良いのでは?
    と言うか言葉使い悪いですね

  64. 264 匿名

    >>263 住民板ユーザーさん
    ネット上で本当に住民かどうかも分からない人に見せる必要はないと思いますね。

  65. 265 住民板ユーザーさん4

    >>263 住民板ユーザーさん

    良い訳ないやろ、じゃぁ個人的にどうぞ。
    そもそも内覧会終わってるのに行けないって明らか住民ではないよ、考えたらわかりませんかね?

  66. 266 住民板ユーザーさん5

    内覧会で共用部分の写真バンバン撮る人いるんですか?観光旅行みたいに。
    まぁ撮るのはいいですけど晒してほしくないなぁ。

  67. 267 住民板ユーザーさん1

    このマンションってしょうもないいざこざ多そう

  68. 268 住民板ユーザーさん11

    >>267 住民板ユーザーさん1さん
    誰か分からないから言いたいことを言う。
    顔を合わせたら案外お互い無関心(笑)

  69. 269 匿名さん

    本当に遠方に住んでいて内覧会に行けないのなら、部屋以外の写真であれば営業担当の方にお願いすればいいのではないでしょうか?

  70. 270 購入者

    本当に内覧会に参加できないのかとかは置いといて。当たり前やろ、みたいな家感じですが、ここに貼ってはいけない理由は?晒せるほどのクオリティではなかったから?

  71. 271 住民板ユーザーさん2

    >>270 購入者さん

    自分ちの門の中をインターネットに進んで晒したいとは思わない方が多いからではないでしょうか。

  72. 272 住民版ユーザーさん2

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  73. 273 住民板ユーザーさん

    >>272 住民版ユーザーさん2さん
    確かに270は購入者じゃなさそうですね。
    ただ、この板は契約者専用といっても誰でも見れますので晒すという表現は間違いではないでしょう。
    そして私はあまり晒して欲しくないです。
    共用部分であれ、素人が撮った建物内の写真を不特定多数が見れるところに置くことは、大きなリスクと責任を伴います。
    なお、私感ですがエントランスなどは期待以上でしたので、内覧会に行けなかった方も入居の時を楽しみにされてて大丈夫かと思います。

  74. 274 名無しさん

    エントランスは素敵でしたが、入り口のマンション名の表札?と言えばいいんですかね?
    フォントのせいかそれがちょっとダサいというか安っぽくて嫌でした笑

    それ以外は概ね満足でした!

  75. 275 住民板ユーザーさん8

    たまに拝見していますが、暇してる荒らしの人VS購入者のやりとりは何もいい事ないと思います。

    小学校との間の通路付近の植栽あたりを再度掘り返していましたが、何かあったのでしょうか?

  76. 276 住民板ユーザーさん4

    >>275 住民板ユーザーさん8さん
    そんな事あなたに上から目線で言われなくてもみんなわかっていると思いますよ。
    本当の購入者はあんまりここに書き込みをしていないし、気にもしていないと思いますよ。

  77. 277 住民板ユーザーさん8

    暇してる荒らしの人といった表現に不快に思われたのならすみません。

  78. 278 住民板ユーザーさん4

    >>277 住民板ユーザーさん8さん

    荒らし作業で忙しいので、忙しい荒らしの人という表現でお願い申し上げます。

  79. 279 住民板ユーザーさん

    >>276 住民板ユーザーさん4さん
    落ち着いてるときに荒らしの話を持ち出す必要はないと思いますが、別に上から目線ではないかと。
    それより植栽の件も皆さんご存知なのでしょうか。私は知らなかったので少し気になります。

  80. 280 住民板ユーザーさん2

    >>279 住民板ユーザーさん

    先日散歩がてら見に行きました。
    最後の仕上げって感じに見えましたよ?
    違う箇所のことなのかな?

  81. 281 住民板ユーザーさん

    >>280 住民板ユーザーさん2さん
    279です。ありがとうございます。
    275のコメントについて、荒らしの人VS購入者という部分に敏感に反応してる人もいるようですが、そんなことより植栽云々のほうが気になって・・・
    私もあまり現地へ行けてないので、どの辺りのことかよく分かってないです。すみません。

  82. 282 住民板ユーザーさん1

    >>279 住民板ユーザーさん
    植栽の件とはなんでしょう?あまり内庭は見てないので、なんのことかわかってません。

    関係あるかわかりませんが、うちの近くにある別のサンメゾンのマンションは、夏に雑草が生えっぱなしで、歩道に菜の花がはみ出て避けて歩いてたので、サンメゾンはその辺の管理大丈夫かなと思ったことはあります。

  83. 283 住民板ユーザーさん

    >>282 住民板ユーザーさん1さん
    私も把握してないのですが、275のコメントが気になって書きました。
    276に返信したのは、このことをスルーしてイチイチ反応しなくていい部分へ反射的に噛みついてたから何だかなぁと思って(笑)

  84. 284 名無しさん

    エントランスの吹き抜け、住人が歩く所を吹き抜けにして欲しかった。
    あのデザインいいですか?

  85. 285 住民板ユーザーさん1

    3/27から一週間、歩道橋が使えないんですね。
    遠回りになるのでちょっとつらいです。

    1. 3/27から一週間、歩道橋が使えないんで...
  86. 286 住民板ユーザーさん

    >>285 住民板ユーザーさん1さん

    教えてくださりありがとうございます!
    期間中、気をつけます。

  87. 287 検討板ユーザーさん

    もう中古が出てるんですね。謎です…
    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0017173015/

  88. 288 住民板ユーザーさん1

    投稿が出来てなかったので、再投稿。
    >>284 名無しさん
    デザインについては好みもあるかもしれませんが、エントランスに限らず、当初のカタログから大きく変わったようなイメージはないので、こんなものかなと思っています。

    住民が歩くところとおっしゃってるのは、正面右から入って、郵便受けを通る通路の事でしょうか。
    内覧会で見た時に、メインエントランスを使うと一回ロビーを通ってから外に出て郵便受けにいく動線だったと思うので、結局メインエントランスを使わないことが多いのではと思うと、もっと動線をよくして欲しかったなとは思います。

  89. 289 入居予定

    契約してから半年以上図面と睨めっこして、
    ネットでも事例を色々調べて覚悟して内覧会行きましたが、
    ここを選んで良かったと心から思いました。

    デベロッパーや施工会社の方、ここ見られてますでしょうか。
    コロナで大変な時期の工事だったにも関わらず、しっかりとした施工をしてくださって、本当にありがとうございました。

  90. 290 住民板ユーザーさん9

    >>287 検討板ユーザーさん
    BかCタイプですね。何があったか分かりませんが、購入額より高い売値と思われます。
    初めから転売目的?

  91. 291 名無しさん

    >>288 住民板ユーザーさん1さん
    メインエントランスから入りエレベーターいく動線は天井低いじゃないですか?
    吹き抜け部分はときはま線側の一部で動線から外れています。
    動線に吹き抜け箇所があればよかったなと想いました。

  92. 292 住民板ユーザーさん8

    土曜日に鍵を受け取るための、パスワードの郵送が来ると聞いてましたが、皆さん届きました?共働きなので、土曜日までにパスワードを受け取れるかが心配です!

  93. 293 住民板ユーザーさん

    >>292 住民板ユーザーさん8さん
    まだ届いてないです。。3月上旬発送予定と紙に記載されていましたが届いてないので近々問い合わせしようと思っていたところですが他の方はどうなんでしょうか?

  94. 294 住民板ユーザーさん5

    >>292 住民板ユーザーさん8さん
    うちもまだ届いていないです。明日には欲しいですよね。。。

  95. 295 住民板ユーザーさん1

    そういえばパスワード来てませんね!
    うっかりしてました。ありがとうございます。
    今日来なければ問い合わせしないとですね。

  96. 296 住民板ユーザーさん4

    >>290 住民板ユーザーさん9さん

    いたって特徴のない部屋ですね。これで約5000万円とは信じられません。
    まぁ駅近なんでこういった業者も多数購入されているでしょう。転売や賃貸目的で購入している人も多いかと思います。

  97. 297 名無しさん

    >>296 住民板ユーザーさん4さん
    500万くらい乗せてますね…
    売ったら税金かかりますよね?
    どれくらい利益でるんでしょうか?

  98. 298 住民板ユーザーさん3

    >>296 住民板ユーザーさん4さん

    確かにそうですよね、駅近ですので投資目的で買われている方も多数いてると思います。ちゃんとした入居目的で購入している人がどれぐらいいてるか未知数ですね。

  99. 299 住民板ユーザーさん7

    引っ越しの準備しないとと思いながら
    全く進んでません?
    楽しみな反面、引っ越しはめんどくさいですね
    皆さんは何日前からしてますか?

  100. 301 住民板ユーザーさん1

    [No.300と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  101. 302 住民板ユーザーさん1

    >>299 住民板ユーザーさん7さん
    引っ越し不安ですよね。
    うちは荷物も多く、断捨離も兼ねての作業もあるので、2ヶ月くらい前からコツコツ始めました。
    粗大ゴミ廃棄を自分でやってますが、いまの住まいの粗大ゴミ置き場は大きくないので、1ヶ月前から4回に分けて出しました。
    また荷物整理をして1部屋をダンボール置き場にして、実際のダンボール詰めは2週間前くらいから、使わないものを中心に行いました。まだ作業中ですが、仕事をしながらなので、空き時間、休みの日は、コツコツ荷造りに当てている感じです。

  102. 303 住民板ユーザーさん1

    私は4月半ばに引越しで最近準備をはじめました。
    綺麗だけど不要な荷物はジモティでお譲りして、大型の粗大ゴミは出なさそうなのでまとめてクリーンセンターに持ち込む予定です。
    断捨離をして使わないものから少しずつ段ボールに詰めています。

  103. 304 住民板ユーザー


    パスワードのお知らせ届きましたー!

  104. 305 住民板ユーザーさん1

    ついに鍵引き渡しでしたね!
    引越しはまだですがお部屋見に行ってきました。
    ハウスクリーニングしてくださってたのですが、IHヒーターを拭いたらホコリで真っ黒になって驚きました。

  105. 306 匿名さん

    >>305 住民板ユーザーさん1さん
    私も本日遊びに行きましたが、靴下が少し汚れた印象です。内覧時はスリッパ履いていたので盲点でした。
    引越しまでに掃除機と雑巾掛けしておく予定です。
    (そこまで気にならない程度ですが、何となく気持ち程度ですw

  106. 307 住民板ユーザーさん1

    鍵を受け取ってやっと我が家になったんだなぁと感慨深かったです。
    それとすれ違った方が皆さん挨拶してくださって、感じの良い方ばかりなのも嬉しかったです。

    ただやはり空気の悪さが少し気になりましたね。
    便利な場所なので諸刃の剣といったところでしょうか。

  107. 308 住民板ユーザーさん1

    みなさま、続々と入られてますね。
    私は仕事でなかなか行けないので、家族に掃除を頼みました。

    インスタなんかで「引っ越し前にらやって良かったこと」などの投稿がたくさんあり、参考にしてます。
    大型家具や冷蔵庫の下にクッション材を置くとか、マスキングテープで防カビ対策をするとか、結構参考になります。

  108. 309 住民板ユーザーさん1

    [中傷のため、削除しました。管理担当]

  109. 310 住民板ユーザーさん1

    みなさん、雨の中引っ越しお疲れ様でした!

  110. 311 こんばんは

    これからよろしくお願いします。

    そういえばUCOM光ってどうやって使うんですか?
    WiFiの番号とかパスワードとか教えてもらったり?
    自分たちで何かしないといけないんでしたでしょうか?

  111. 312 住民板ユーザーさん1

    まだ接続してませんが、自分で無線ルーターを買ってきてマルチメディアコンセントに接続すれば良いかと。
    パスワードなどの設定は買ってきた無線ルーターのマニュアルに従ってください。

    更に言うと有線LANケーブルをマルチメディアコンセントに刺してパソコンに直接繋げばパスワードなど入れずにネットができるはずです。(非推奨)

  112. 313 住民板ユーザーさん

    >>312 住民板ユーザーさん1さん
    横入りすみません。ということは、無線ルーターを買わないとネットに繋げないということでしょうか??

  113. 314 住民板ユーザーさん1

    無線でインターネットをしたいなら無線ルーターを買う必要がありますよ。

  114. 315 住民板ユーザーさん1

    度々すいません。
    そういえばucom光のIP電話を契約すると接続するための機器が届くのですが、それにルーターの機能が付いてたような気がします。
    その場合は買わなくていいかと思います。

  115. 316 住民板ユーザーさん

    >>314 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。片付け次第買いに行きたいと思います!!

  116. 317 住民板ユーザーさん1

    >>311 こんばんはさん
    Ucom光については、初日から使えるように、少し調べたで参考になれば(間違胃があればすみません)


    まず、全員使えますが、入居前に届いた資料に基づいて、事前申し込みが必要なようです。また、オプション機能を使う場合のみプラスアルファの料金がかかります。

    申し込みが済んでいた場合は、壁にあるLANケーブルに接続してそのまま使えるようです(管理人の方に確認)

    Wi-FIで使う場合は、おそらく自分でWi-FIルーターを用意する必要があります。

    自分の場合、前の環境でWi-Fiルーターを使ってたので、そのまま持ってきましたが、接続が出来ず、Uconのサポートセンターに聞くと、Wi-FIルーターの設定が必要でした。
    Ucomで言われた設定は
    ・ルーター初期化(以前の環境から変わる場合)
    ・DHCP自動取得
    ・iPv6使用しない
    の3点です。
    Wi-Fiで使われる場合、参考になさってください。

  117. 318 住民板ユーザーさん

    皆様のお部屋にカーテンを束ねる時に使うタッセルを引っ掛けるフックってついていましたか??インテリアオプションでお願いしたカーテンにはフックが付いていますが、頼んでいない箇所はついていなくて。各自付けるものなのでしょうか??

  118. 319 住民板ユーザーさん6

    今日、ときはま線を通ったら道路に面しているベランダから洗濯物がまる見えでした。恥ずかしくないんですかね?

  119. 320 名無しさん

    >>319 住民板ユーザーさん6さん

    同じく買い物から帰宅した際に目に入り気になりました。恥ずかしくないのか?というよりも、
    ベランダの手すりに服を干していて(布団を干すイメージ)、雨のせいもあり服から水がポタポタしてました。

    布団と違って服は軽いので風に飛ばされないかヒヤヒヤでした。風で飛ばされてときはま線を走行中の車の窓にでも被さってしまったらどうなるのか想像つかないんですかね?

    早速非常識な人が住んでいて嫌だなぁという気持ちです。

  120. 321 名無しさん

    ベランダの手摺に洗濯物を干すのは禁止でしょ。
    初めてのマンション住みの私でも知っています。
    しかも雨なのになんで?って感じですね。

    駐車場内でトラックが邪魔だったのかクラクションをずっと鳴らしてる人がいました。
    ややこしい人が住んでいそうで、先が思いやられます。

  121. 322 住民板ユーザーさん8

    エントランスの足元にチラッと見える外に置いてある丸い照明がかわいくて、通るたびに癒されますね!

    道路側の植物自体を照らす照明もあればもうちょっと高級感があったのになぁ

    夜だとまた雰囲気が変わっていいですね!

  122. 323 住民板ユーザーさん

    >>321 名無しさん
    クラクション、ときはま線だと思っていましたがマンション内でしたか。私の停める場所も悪かったのかもしれませんが、立体駐車場前でも、当たるか当たらないかすれすれなのに無理矢理下がってくる車もいて驚きです。

  123. 324 住民板ユーザーさん7

    >>318 住民板ユーザーさん

    フック、ついてないのでオプションでつけなかった場合は自分で取り付ける必要がありますよ。

  124. 325 住民板ユーザーさん

    >>324 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます。助かりましたm(_ _)m

  125. 326 住民板ユーザーさん1

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  126. 327 住民板ユーザーさん

    >>321 宅配業者さんの車も建物内には入れないようで、ときはま線の裏に車を停めて荷物を持ってきているとおっしゃっていました。宅配業者なかなか大変なようですね。



  127. 328 住民板ユーザーさん1

    宅配業者さんに渋滞がひどいからしばらくは時間指定やめてって怒られたので今は通販を控えてます。
    4月頃には改善されるといいんですけど。

  128. 329 名無しさん

    >>328 住民板ユーザーさん1さん

    そんな事言われたんですか!?
    引っ越しが落ち着いたとしてもときはま線の渋滞はさほど変わらないと思うのですが...
    時間指定やめろなんて言われてもこっちにだって都合ありますし困りますよねぇ。

  129. 330 住民板ユーザーさん6

    >>328 住民板ユーザーさん1さん
    4月に改善はありえません、イオンも出来たらさらに渋滞になりますよ。駐車場の出入りも大変です。

  130. 331 住民板ユーザーさん1

    堺市としてはこういう回答なんですけど効果あるんでしょうかね?
    https://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/data/20843.html

  131. 332 住民板ユーザーさん5

    >>328 住民板ユーザーさん1さん
    大変なのは分かりますが、怒られる意味がわからないし、ドライバーが顧客に対する発言ではないですよね。。。
    宅配ボックスにも限りがあるでしょうし、私は気にせず指定しちゃいます。

  132. 333 住民板ユーザーさん1

    専有部の説明書とか入ったファイルですが、食洗機の説明書が、備え付けの食洗機の品番と違うのですが、他にそういった方おられますか?
    一応管理人には伝えましたが…

  133. 334 名無しさん

    設備の説明と称してフィルター等の訪問販売があります。
    皆さん気を付けてください。

  134. 335 住民板ユーザーさん1

    ゴミドラムのとこに虫がたくさん…仕方ないですが、少し嫌ですね…。

  135. 336 住民板ユーザーさん8

    >>334 名無しさん

    これうちにも来ました。
    やっぱり怪しい業者なんですね!
    みなさん気をつけて!

  136. 337 住民板ユーザーさん7

    >>333 住民板ユーザーさん1さん

    もしかして、オプションで食洗機変更しましたか?
    うちも説明書と型式が違っていました…

  137. 338 住民板ユーザーさん1

    >>337 住民板ユーザーさん7さん

    変更してないのですが、説明書はオプションで変更した場合のものでした…。

  138. 339 住民板ユーザーさん8

    夜は静かだし、日当たりも良く、イオンも楽しみです。
    私は、約1週間経ちますが住みやすいですよ。
    これからお引っ越しされる方も、安心してくださいね^ ^

    一点、シャワーの水圧が強くなる方法があれば、誰か教えてください…
    激しい水圧が好きな自分には少し物足りず。笑

  139. 340 住民板ユーザーさん8

    シャワーはシャワーヘッドが大きいから水圧が弱いのかな?とおもい変えようと思いましたが、簡単に外せないタイプでした。
    ホースから変えないといけないですね・・・

  140. 341 住民板ユーザーさん1

    >>323 住民板ユーザーさん

    マナーは守ってもらいたいですよね。
    一番気になってるのは車種は言いませんが黒い車が身障者用のところを荷物降ろすだけならまだしも自分のところのようにずっと停めたりしてますからね。

  141. 342 住民板ユーザーさん1

    周りの団地は確かに古いですけど桜があちこちに咲いていてとても素敵ですね。
    団地を建て替えても桜は残してほしいものです。

  142. 343 住民板ユーザーさん1

    >>341 住民板ユーザーさん1さん

    あのでかい車、毎日毎晩停めてますよね。

  143. 344 住民板ユーザーさん7

    >>341 住民板ユーザーさん1さん

    さすがに、その障害用のところを契約してる人ってことはないのでしょうか?車にステッカーとか貼られてないですか?

  144. 345 住民板ユーザーさん

    >>341 住民板ユーザーさん1さん
    事情はわかりませんが、(推測ですが)個人的には外の駐車場取れなくて一時的に停めさせてもらってるのかな??とか思っていました。この辺り借りれる駐車場少なそうですし、もしかしたら駐車場確保できなかったのかなと...もし、コンシェルジュや上の許可があって停められているのであれば、何か許可証みたいなのを置いておいていただけると周囲もわかりやすいんですけどね。住民の組合がまだないのでそういうことはできないのかな??

  145. 346 住民板ユーザーさん1

    341ですがやはり皆さん気になってたんですね。
    今日おそらく一時的に停めたい人が迷惑そうにコンシェルジュに相談しててコンシェルジュの人もどうしようといった感じだったのでおそらく許可とかはとってないと思いますよ。

  146. 347 住民板ユーザーさん

    >>346 住民板ユーザーさん1さん
    紙貼られてましたので許可はとられてなさそうでした。

  147. 348 住民板ユーザーさん5

    身障者エリアに停めているということは、
    駐車場エリア内に入れているんですよね。

    スイッチ持っているはずなので、
    契約はしているけど、機械式で不便に感じてるとかなんですかね。。
    いずれにせよ、迷惑ですね。

  148. 349 住民板ユーザーさん1

    >>348
    身障者用はエリア外なので誰でも止めれます。
    短時間の来客、業者用だと認識してましたが、我が物顔で駐車してる方がいるなんて呆れますね。

  149. 350 住民板ユーザーさん1

    先日、車からタバコをくわえたまま降りてきて、駐車場でポイ捨てしてる人を見かけました。
    駐車場の件といい、ガラの悪い住民が多いんですかね?不安になってきました。

  150. 351 匿名

    ここの書き込みって、内輪の「こんな嫌なことがありました!」話を恥ずかしげもなくどんどん全世界に向けて発信してくれるから、興味本位で見に来てる外野からしたら相当面白い。



    と、思われてないといいですね。

  151. 352 名無しさん

    >>351 匿名さん
    外野はどうでもいいんじゃないですか。
    ここに書き込んで良い方向に向かうなら、私は発信してもいいかなって思いました。
    昨晩から黒の車はなくなりましたね!

  152. 353 匿名

    >>352 名無しさん

    “迷惑駐車”も“ポイ捨て”も“ネットへの書き込み”も同じくらい迷惑に感じています。

    現実のマナー違反に対しては声かけするなり管理人さんに言うなり現実での対処方法があるので、
    わざわざここで発表するメリットが本当に分からないのです。

  153. 354 名無しさん

    >>353 匿名さん
    今度見かけたら声掛けお願いしますね。

  154. 355 住民板ユーザーさん1

    マンションの前(ときはま線)に宅配業者やトラックなど、路駐しないように住民の皆様から注意してもらえませんか?ただでさえ渋滞するのに一車線ふさがると全然進みません。迷惑しています。

  155. 356 住民板ユーザーさん3

    >>353 匿名さん
    こういう人の気持ちがわからない人が迷惑行為を平気でするんでしょうね。

  156. 357 住民板ユーザーさん2

    実際のところ、自分の住所と紐付いてるところによく平気で内部事情をあれこれ書くなあ、と思いますよ。

    自分で自分の家の価値を下げてるようなもんですから。

  157. 358 住民板ユーザーさん8

    建設中から住民板は比較的に賑やかだったので、良い意味で連帯感が強いんだと思います。

    ただ、ホーム感が強いと、行き過ぎて文句を垂れ流すだけの掲示板になる可能性もあります、そんなの嫌じゃないですか。
    357さんが仰るように、外部の方も見れちゃいますしね。

    共有や指摘事項も良くなればと住民の想いの部分なので必要だとは思います。ただ、書き込む際は、当人も第三者が見ても、善意ある綺麗な伝え方になればと思います。

    私は、居住して1週間経過しますが、皆さん挨拶がある良いマンションだと感じています^ ^
    イオンのテナント発表にワクワクしてます♪

  158. 359 住民板ユーザーさん8

    個人の行いに対して住人同士の晒し合いの場になるのは良くない上に危険ですよね。

    違法駐車やタバコのポイ捨てなど悪い行いをしてる方はダメな事はダメ、見てる人がいるって事を忘れないで頂きたいですね。

  159. 360 住民板ユーザーさん1

    イオンはマクドとスタバが入ることは決定していると聞きましたよー!

  160. 361 名無しさん

    >>355 住民板ユーザーさん1さん
    ご迷惑をお掛けしてすいません。
    住民の力では何ともなりません。
    宅配便の人や電気屋さんもボヤいていましたが、引っ越しのサカイが仕切っていて、マンション内に入れてくれないそうです。

  161. 362 住民板ユーザーさん1

    スタバ入るんですか!
    北花田のスタバは混んでるし家のそばにできるなんて嬉しいです。

  162. 363 住民板ユーザーさん5

    噂で聞きましたが、丸亀製麺入るのですか?!

  163. 364 マンション住民さん

    皆さん、どこで情報を!?すごい!
    丸亀製麺入るのが誰よりも嬉しいです!(●´ω`●)
    テンション上がりました。

  164. 365 住民板ユーザーさん7

    >>360 住民板ユーザーさん1さん

    以前もマクドナルドが入っていたからですかね?
    マクドナルドが入るのはとても嬉しいです。

  165. 366 住民板ユーザーさん7

    スタバ本当なら嬉しいな。飲食店充実して欲しいですねぇ。

  166. 367 住民板ユーザーさん1

    【公式】マクドナルド イオンそよら新金岡店 アルバイト・パート求人情報 | 日本マクドナルド株式会社
    https://crewrecruiting.mcdonalds.co.jp/map/27804

    マクドナルドは決定なようですね!

  167. 368 住民板ユーザーさん1

    >駅からも直結しております。

    え、どういうこと??
    間違いですよね?
    こんなこと書かれたら期待してしまうんですけど、でもしんかな駅は工事する気配もないですし…?

  168. 369 住民板ユーザーさん1

    浴室とキッチン、お湯が出てくるまですごく遅くないですか?
    戸建てのオール電化に住んでた時は気にならなかったのですが、やはり戸建てに比べ配管が長いからでしょうか。

  169. 370 住民板ユーザーさん

    >>369 住民板ユーザーさん1さん

    そういえば、戸建てを出てガスのマンションに移ったとき、お湯が遅いなーと感じました!

    そこからマンションを3回くらい転居しましたが、
    ここを含めそんなに違いは感じてないです(^^;
    いつのまにか慣れちゃったんでしょうね...

  170. 371 検討板ユーザーさん

    >>369
    私も思いました。
    しかもお湯が出るまでは結構強めに蛇口を捻らないと出ません

  171. 372 住民板ユーザー3さん

    >>368 住民板ユーザーさん1さん

    私も期待しちゃいましたが、イオンは地上2階建の計画なので、冷静に考えると直結は間違いですよね....。

    駅からすぐって言いたかったんだろうなぁと

  172. 373 住民板ユーザーさん6

    玄関前に自転車は停めてもいいんですか?
    わずかですが、お金払って駐輪場に停めてるのがアホらしくて。

  173. 374 住民板ユーザーさん7

    玄関前へ物を置くのはだめだったと思うんですが…
    みなさん色々置いていますよね。
    子供の三輪車やベビーカーや傘立てなど。

  174. 375 住民板ユーザーさん5

    >>373 住民板ユーザーさん6さん

    さすがに自転車はまずいんじゃないでしょうか?。
    子供用の自転車、三輪車、ベビーカーも本当はダメでしょうが、暗黙の了解で置いても大丈夫かと思います。ただ、指摘されたら撤去しないと駄目ですが。

  175. 376 住民板ユーザーさん8

    管理規約に、共用部分に物品(自転車、ベビーカー、傘等)を置いてはいけないって書いてますよ。
    また、アルコーブは共有部分っていうことも明記されてます。

  176. 377 住民板ユーザーさん5

    大人用の自転車のスタンドってコンクリート傷つけたりしますし、エレベーターの混雑にも繋がるのであまりいい印象はないですね。
    ベビーカーとかは外に置いてて不潔にならないのかな?と気になるとこは有りますが
    それでも子供用品は置き場所にも困るでしょうし、玄関もそんなに大きくないし仕方ないのかなぁと思うところもあります。
    マンションの決め事は会議とかで変更できるんでしょうか?

  177. 378 住民板ユーザーさん1

    決めることはできますけど賛成を集めて変更するのは相当困難ですよ。
    一般的にアルコープに私物を置いている人が多いマンション=民度が低いマンションと判断されがちなので、私も物を置くことには反対です。
    ちなみに玄関ドアの横の出っ張り(外の鉄部分)は傘を立てかけるための物ではなく、新聞を入れてもらうための場所です。

  178. 379 住民板ユーザーさん6

    アルコープとはどの範囲でしょうか?
    玄関前のタイルの部分という認識なのですが、間違っていますでしょうか?

  179. 380 住民板ユーザー3さん

    >>379 住民板ユーザーさん6さん
    タイル部分がアルコーブ、ご認識の通りです。

  180. 381 住民板ユーザーさん7

    >>378 住民板ユーザーさん1さん
    新聞受けとわかっていても、雨に濡れた傘玄関もべちゃべちゃになるしで、立て掛けたくなりますよね…
    もちろん、立て掛けないですけど…

  181. 382 住民板ユーザーさん6

    傘くらいなら理解できますが、自転車は駐輪場に、ベビーカーは室内にお願いしたいですね。
    特にベビーカーなんか衛生的によくないし、変な虫がついたり、イタズラなんかされたらどうするんやろって…
    うちは小さい子供がいる若い家族ですよって公表しているようなものだし…

  182. 383 住民板ユーザーさん1

    震災等の災害時にアルコープに置いた自転車等が倒れ、避難の障害になり危険な為、私物を置くことは禁止されてます。
    規約でも禁止されてることを何で堂々と置けるんでしょうね。



  183. 384 住民板ユーザーさん1

    端のお部屋で通路の邪魔にならない方が大人用の自転車を置いていたり、1階でお子様の自転車を置かれてる方、ベビーカーを置かれてる方をお見かけします。
    ゴミステーションに行く機会が多いので、そちら方面のお部屋の方のは、目に入ってしまいますね。

    玄関に置くのは狭いし、自転車置き場も外れた(もしくは既に2台借りている)などご事情があるのかと思っています。

    まだ管理組合も立ち上がっていないですし、立ち上がったら、双方の意見をすり合わせていい方法を決められればと、一個人としては思いました。

  184. 385 住民板ユーザーさん

    分譲マンションではあるあるの話ですよね。
    中古検討時、色んなところの掲示板で同じような話をさんざん見ました。

    色んな価値観があるとは思いますが、結局ルールはルールなんで、まずは規約を周知徹底するしかないと思います。
    暗黙の了解とか言い出したらキリがないので。

    ルールに異議があるなら、理事に立候補し、議案にして総会で3/4以上取るしか方法は無いと思います。

  185. 386 住民板ユーザーさん1

    皆さんは夜中のエコキュートの音は気になりませんか?
    我が家は縦長リビングなんですけど、リビング横の部屋だと少し稼働音が聴こえるのでこれからの季節窓を開けて寝るのは辛そうだなと思ってます。
    爆睡してると気にならないんですけど…

  186. 387 住民板ユーザーさん5

    >>386 住民板ユーザーさん1さん

    私はまだ気になった事はないですよ!

  187. 388 住民板ユーザーさん3

    上の階、お隣のお宅の音などはどうでしょうか?
    うちはまだ上の階のお宅は引っ越しされてないのか、全く聞こえません。
    どんな音が気になるか、今後の参考にしようと思うので色々な意見をお願いします。

  188. 389 住民板ユーザーさん6

    >>388 住民板ユーザーさん3さん
    おそらく今週上の階の方が引っ越してこられましたが、足音がかなり響きます。
    大人もですが、お子さんがいらっしゃる方はやはり下の階への配慮必要だと思います。

  189. 390 名無しさん

    角部屋であれば、100歩譲ってアルコープにモノが置いていてもまだ我慢できるんですが、
    そうでないお部屋の方についてはモノを置かないでいただきたいです。

  190. 391 住民板ユーザーさん5

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  191. 392 住民板ユーザーさん3

    >>390 名無しさん
    1階は庭があるのになぜベビーカーを廊下に放置するんでしょうね。
    きのうは風で倒れて廊下を塞いでましたし。
    誰も立て掛けてあげないところをみると、皆さん迷惑されているんだなと思いましたね。
    しばらくは様子を見ようと思いますが、改善しないようであれば黄色のジャケットのオッチャンに言います。

  192. 393 住民板ユーザーさん1

    玄関前にいろいろ置いているのは、1階の方が多いですよね。今まで住んでいたマンションはどこもベビーカー、三輪車であっても禁止だったので、ちょっと驚き…
    分譲マンションだし、さすがになしかな?とか思います。

  193. 394 住民板ユーザーさん3

    >>390 名無しさん
    同感です。
    濡れた傘もベランダへ置けば良いですし、暗黙の了解とかはなく、景観や通行のためにも全て禁止にして欲しいです。

  194. 395 住民板ユーザーさん1

    ときはま線沿いの工事の壁がなくなっていましたね!
    外にある階段は、従業員用になるんですかね?

  195. 397 住民

    個人を批判したり1人が言い出した事に同調圧力をかけるのはイジメと同じです。掲示板は一度かけば消しても誰が書いたかすぐに特定でき慰謝料問題になりかねません。問題があれば当人同士 又はマンションの管理人に相談すべきだと思います。
    掲示板は沢山の人が目にする場所なので、共有しても問題ないこと、煽り発言などしない様に気になる事などを共有できたらと思っています。

  196. 398 住民板ユーザーさん5

    [No.396と本レスは、個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  197. 399 住民板ユーザーさん5

    >>396 入居済みさん

    僕も気になっていました。
    ポンコツとまでは言いませんが、挨拶したら挨拶ぐらいして欲しいですよね。

  198. 400 住民板ユーザーさん2

    >>397 住民さん

    出ましたっ、正義のヒーロー、かっこいい。
    あなたみたいな住民がいると心強いです。これからも安心してマンションライフが送れるよう、宜しくお願い致します。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸