東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 11001 マンション検討中さん

    >>10993 匿名さん
    この価格でさばけて、引越しが無理な人はそもそももっと仕事で稼ぐか投資でも頑張ればって感じ。
    価格が下がらないのは大事だがそれより居住性とか利便性を優先したいね

  2. 11003 匿名さん

    [NO.10999~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  3. 11004 匿名さん

    https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220421_ho01.pdf

    ちょっと歩くけど散歩先として凄い楽しみ

  4. 11005 匿名さん

    >>11004 匿名さん

    ルミネ、日本初のJW マリオット、インターナショナルスクール
    高輪GWの再開発は半端ないですね。都内でも1番注目されている所だと思います。
    文化創造棟なども面白そうだ。

  5. 11006 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    徒歩で25分位ですかね

  6. 11007 匿名さん

    プラウドから高輪GWは15分かからないぐらいでは?

  7. 11008 匿名さん

    >>11006 匿名さん
    この人に構わんでいいよ

  8. 11009 検討板ユーザーさん

    この町が徒歩圏内って本当にテンション上がるな!
    やっぱ芝浦4は伸び代しかねえわ。
    線路で程よく距離が離れてるから、住環境も確保されるし、いい感じ!

  9. 11010 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    これ凄いな。かなり影響受けそうだ。
    おばけトンネル開通したら、複合棟IIまではここから徒歩10分程度で行けるようになる。
    高輪ゲートウェイ駅までは15分

  10. 11011 匿名さん

    だからプラウドは人気なのですよ。

  11. 11012 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    住宅棟分譲なら狙ってたけど、賃貸っぽいな残念。
    まあ分譲じゃない分、この物件の希少性は上がるか

  12. 11013 マンション検討中さん

    >>11004 匿名さん
    住宅棟、賃貸か
    ならこの物件の1LDKは間違いなく買いだな。

  13. 11014 匿名さん

    >>11011 匿名さん
    プラウドがブランズより売れているのは価格がメインですね。
    ゲートウェイ開発目当てならば、高輪側を買う選択になる。

  14. 11015 マンション検討中さん

    ブランズ買った人には申し訳ないけど、
    個人的感想として、ブランズは外見がダサいから候補から外した。
    住んでてテンション上がらんのは買いたくない。

  15. 11016 匿名さん

    >>11013 マンション検討中さん
    高輪ゲートウェイから見て、大規模マンションの1LDKはここが1番近いからね。
    ここの1LDKはやはり狙い目

  16. 11017 マンション検討中さん

    野村、今の今まで1LDKの販売止めてたの、絶対この時期に高輪ゲートウェイの発表あるの知ってただろw
    まあデベは横の繋がりあるから当然か

  17. 11018 マンション検討中さん

    >>11017 マンション検討中さん
    野村は目黒MarcでもJRと提携してるから、確実に情報は筒抜けだろうねw

  18. 11019 匿名さん

    これ控え目に見てもプラウド民勝ったんじゃね?

  19. 11020 匿名さん

    >>11019 匿名さん
    サプライズって何かあった?
    事前に決まってた概略通りだと思うけど

  20. 11021 匿名さん

    >>11016 匿名さん
    ゲートウェイの再開発地点から見て一番近い大規模マンションの1LDK物件は、パークコート高輪ヒルトップレジデンスだし、新築タワマンというのならばパークハウス高輪タワーの方が断然近いよ。

  21. 11022 匿名さん

    >>11021 匿名さん
    えっと、違ったらごめん
    新築が対象でパークハウス高輪タワーって高輪ゲートウェイまで17分てgooglemapで出るんだけど、17分で断然とか言う言葉使ってるの?
    プラウドからも似たような時間になると思うんだけど

  22. 11023 匿名さん

    >>11022 匿名さん
    それ、高輪ゲートウェイの駅で検索してませんか?
    ゲートウェイ再開発敷地までは、高輪タワーからほぼ1キロの12分ですね。
    大規模ではないですが、松ヶ丘やグラメゾは更に近いですね。
    結局、ゲートウェイ開発も品川駅開発も内陸の為の開発

  23. 11024 匿名さん

    GW再開発敷地まで同じ位の距離は、白金ザスカイだな。あそこまでの距離感でプラウドと丁度同じ位

  24. 11025 匿名さん

    JRの線路越えたら「内陸」って言う人って、地元に住んでない外野だってバレバレ(笑)

  25. 11026 匿名さん

    >>11025 匿名さん
    港区内陸生まれ育ちです。
    地元民は山手線外を湾岸もしくは埋立地、山手線内を内陸と言います。そこには明確な線引きをしがちですね。そういう区別は良くないですが、これが現実

  26. 11027 匿名さん

    >>11026 匿名さん
    生まれも育ちも広尾だけど山手線外を埋立地とか言ってるの聞いたことないけど?まぁ湾岸は言うかな
    埋立地とかそんな言い方するのは周りの環境が悪いだけじゃないですかね?
    さらに言うと港区内陸生まれ育ちって何?本当に地元民なら広尾なら広尾、南青山なら南青山とか固有の地名で育ちを表現する気がするけどね
    そもそも内陸なんて言わない
    なりすましの印象しか受けない

  27. 11028 匿名さん

    内陸と湾岸なんて言い方をするのは湾岸民だけなんだよね。

  28. 11029 匿名さん

    >>11026 匿名さん
    管理人さん、この人数日前からずっとこのスレに貼り付いてネガ投稿してます。ログ追えばわかるはずです。
    書き込み出来ないようにして欲しいです。

  29. 11030 匿名さん

    >>11021 匿名さん
    規模小さいタワマンと比べられてもw

  30. 11031 匿名さん

    >>11023 匿名さん
    んー、とすると文化創造棟や複合棟Ⅱまでならプラウドから10分ちょいになる気がするけど?
    何が断然なのか聞いてるんだけど

  31. 11032 匿名さん

    ずっと貼り付いてしつこく粘着ネガ投稿してる人が1人いるのわかってるんで
    当分書き込み出来ないようにお願いします。

  32. 11033 匿名さん

    >>11027 匿名さん
    固有地名に関しては、そこから何丁目とか細かく区別されますね。それは、そのエリアごとに山手と下町とで細分化されていたからですね。
    今はそういう細かい話ではなく、もっと大雑把な区分け。
    私は、高輪~白金エリア育ちですから、隣接エリアである港南・芝浦は子供達だけで行ってはいけないという教育を受けてきましたよ。
    そういう機会に触れなかったあなたは、ただ単に育ちが良かっただけですよ。良かったですね

  33. 11034 匿名さん

    高輪GWの恩恵という意味ではプラウドは強いですよ。やはり芝浦アドレスは魅力だよね。

  34. 11035 匿名さん

    >>11031 匿名さん
    10分は流石に無理です

  35. 11036 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    芝浦は嫌悪施設も一掃されてるし港区湾岸の中では環境良いエリアですよ。

  36. 11037 匿名さん

    >>11036 匿名さん
    今話題のゲートウェイ駅行くには、芝浦下水処理場の上を通らないと行けないのでは

  37. 11038 匿名さん

    >>11034 匿名さん
    GWに関してだけを言えば、高輪アドレスには敵わない

  38. 11039 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  39. 11040 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    30年ほど前は芝浦・港南の湾岸だけじゃなくて白金や高輪も、広尾や麻布あたりの人からは敬遠されてたけどな
    白金は今でも下町扱いしてる人いるし、低地で洪水頻発してたから

  40. 11041 匿名さん

    >>11035 匿名さん
    ごめんね
    10分ちょいのちょいって2,3分の感覚だったんだけど10分ぴったりって受け取ったんだったら謝ります
    13分だとして高輪タワーなるところからと比較して何が断然なのか聞いてるんだけど

  41. 11042 匿名さん

    >>11040 匿名さん
    それは、白金偶数町と奇数町の違いですね。山手と下町の違い。
    白金をザックリ下町扱いとかいう方は元々の港区民ではないかと。
    低地で水が出るのは1丁目ですが、治水で資産価値上がりましたね。

  42. 11043 匿名さん

    >>11042 匿名さん
    で、何故行っては行けない地域の物件のスレに来てるんでしょう?

  43. 11044 匿名さん

    白金も芝浦も人気のアドレスですよね。

  44. 11045 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  45. 11046 マンション検討中さん

    芝浦の弱点は芝浦主体の再開発がないことだと思う
    港区湾岸エリア全体は活発だけどちょっと置いてかれてる感あるんよなー

  46. 11047 匿名さん

    >>11046 マンション検討中さん
    港区の大規模再開発が内陸中心、もしくは内陸を向いて計画されているわけど、それはしょうがないと思うよ。
    内陸が予算的に無理ならば、駅遠しかないけど湾岸選ぶしかない。

  47. 11048 匿名さん

    港区湾岸の中では芝浦は田町駅が使いやすい分アドバンテージがあるよ。

  48. 11049 匿名さん

    >>11048 匿名さん
    巨大ターミナル駅の品川と比較するのは、全くナンセンス。
    比較すべきは、同等規模の浜松町駅にすべきだね。
    浜松町駅と田町駅、どちらが利便性高いか。
    周辺マンションの資産価値がそれを物語ってる

  49. 11050 匿名さん

    品川は都心から離れてるし使いにくいよ。田町駅の方が都心アクセスしやすいし、周辺地価も高いよ。

  50. 11051 匿名さん

    序列で言えば、浜松町>田町>高輪ゲートウェイ>品川の順なんじゃない?

  51. 11052 匿名さん

    >>11051 匿名さん
    何の序列?

  52. 11053 匿名さん

    >>11052 匿名さん
    住環境の良さの序列かな。

  53. 11054 匿名さん

    >>11047 匿名さん
    しつこい
    都合の悪い質問にだけ答えないのやめなよ

  54. 11055 匿名さん

    >>11053 匿名さん
    であれば、
    品川駅高輪側→GW高輪側→田町駅三田側→浜松町大門側→浜松町浜離宮側→芝浦・港南
    というようなU字型を描いているのでは

  55. 11056 匿名さん

    >>11055 匿名さん
    どちらかと言うと品川の海側にある嫌悪施設群からの同心円なんじゃないかなと。離れるほど住環境が良くなる感じになる。

  56. 11057 匿名さん

    >>11056 匿名さん
    その嫌悪施設は、港南と芝浦など湾岸エリアは一体なイメージだけど、山手線の線路では完全に遮断される感じかもね

  57. 11058 匿名さん

    粘着ネガが何言おうが、これでプラウドと芝浦4の魅力は揺るぎないものになったね
    屋上庭園とか楽しみ

  58. 11059 マンション検討中さん

    >>11058 匿名さん

    山手に住めない人が自己暗示かけてる
    発言

  59. 11060 匿名さん

    芝浦アドレスの将来性の高さは間違いないですよ。

  60. 11061 マンション検討中さん

    いやーマジで高輪GWの開発楽しみ!
    都心に近い田町駅、再開発で綺麗な商業施設ありの高輪GW、両方使える最強の立地感すらあるー。
    ブランズ買わずにプラウド待っててよかった!

  61. 11062 評判気になるさん

    芝浦は、田町のこぶんだろ。
    ランクDくせに生粋

    とか言われるんだろうな

    ちなみにBが山手クラス
    Aが3Aクラス
    Cは自由が丘とかクラス

    ここは良く見積もってもDクラス
    下手すればEクラス

  62. 11063 匿名さん

    >>11062 評判気になるさん

    自由が丘って何?郊外?
    ここ都心、山手線だよ。

  63. 11064 匿名さん

    >>11062 評判気になるさん
    絶対友達にはいらないわ

  64. 11065 匿名さん

    >>11061 マンション検討中さん
    ブランズは浜松町再開発に近いし、ブランズもプラウドも立地は間違いないと思います。

  65. 11066 匿名さん

    >>11059 マンション検討中さん
    君の書き込みは**に近いね。そんなことばっかやってると必ず自分に返ってくると思うよ
    他にもっと楽しいこと見つけな。

  66. 11067 匿名さん

    >>11026 匿名さん

    あんたの区別がおかしい。高輪ゲートウェイは埋め立て地、品川駅も埋め立て地。

  67. 11068 匿名さん

    >>11050 匿名さん

    巨大ターミナル品川駅と比べるのはナンセンス。駅が大きい分、駅力が段違い。周辺不動産へのプラスインパクトは品川駅がダントツ。

  68. 11069 匿名さん

    >>11056 匿名さん

    品川の港南エリアの方が街に余裕があって景観が良い。別に港南エリアは住環境悪いとは思わない。むしろ住むならマンションと倉庫と雑居ビルがせせこましく密集してる芝浦より港南の方が良いくらい。ただ港南には2025年完成のリビオタワー以外に新築はないから仕方ない。

  69. 11070 匿名さん

    >>11050 匿名さん

    品川駅には東海道線も停車するから東京駅アクセスは田町駅より早かったりする。

  70. 11071 匿名さん

    >>11070 匿名さん
    東海道線は朝はラッシュが激しいし日中は本数が少なくて使いにくい。都心アクセスはやはり山手線でしょう。

  71. 11072 匿名さん

    >>11033 匿名さん
    高輪~白金エリアから芝浦まで子どもだけで行くのは遠すぎるし、行くとすれば港南でしょう。
    当時の港南の街並みは知りませんが、幹線道路を渡って、お化けトンネルを通らないと行けないはずだし、トンネル出ても当時はシーズンテラスもなく、ただの下水処理場があっただけでしょ。そりゃ子どもだけで行くなと言われるよね。
    今の芝浦・港南の住環境の話とは全く関係ない。

  72. 11073 匿名さん

    >>11072 匿名さん
    芝浦にジュリアナ東京あったの知らないのね。
    治安は悪かったよ。
    そもそも芝浦は花街であり、住吉会発祥の地。子供近寄るなは港南同様そうでしょ。
    ただ、港区スポーツセンターがあったので、港区主催の大会などがあった場合は行く必要あったけどね。もちろん大人の同行は有りでしたが

  73. 11074 匿名さん

    >>11067 匿名さん
    正確には第一京浜を境にしてだけど、駅に住む人はいないからね。

  74. 11075 匿名さん

    >>11068 匿名さん
    巨大ターミナル駅と比べるのはナンセンス。
    ですが、不動産の資産価値については港南はVタワー程度さしか優良物件はなく、今後も大規模再開発の計画も無いですね。
    これからの発展は、やはり高輪口の内陸側です。

  75. 11076 匿名さん

    品川駅って都心アクセス考えたら不便なだけだよ。あそこは空港と同じで遠出をするときに使う駅で、日常使いなら圧倒的にプラウドの方が上でしょう。アドレスとしても田町周辺の方が上位。比較にならない。

  76. 11077 匿名さん

    >>11076 匿名さん
    なぜ都心アクセスにこだわるのかしらんけど、品川駅は別にそういう性質の駅ではないからね。鉄道の利点は中距離移動

    田町のメリットは、山手線と都営だけど地下鉄あるところ。
    ただ、都心アクセスを語るなら内陸のメトロ駅の方が便利だし、駅近でも電車の騒音なくて住環境は高いですね。

    そして、田町は駅遠物件がほとんどなのが最大のデメリット

  77. 11078 匿名さん

    田町駅は芝浦口から山手線ホームまでが近いので実質的には駅近ですよ。

  78. 11079 マンション検討中さん

    >>11073 匿名さん
    地方から来た人は花街、組事務所のことは知らない人多いだろうね。

  79. 11080 匿名さん

    >>11078 匿名さん
    それが謎理論なのは衆目の一致するところです。

  80. 11081 匿名さん

    >>11080 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅とか品川駅は海側からアクセスすると山手線ホームまで遠いのだけど、田町駅は近いのですよ。毎日使うことを考えるとこの差はかなり大きい。

  81. 11082 マンション検討中さん

    ここの方はこんな方ばかりですか?

    1. ここの方はこんな方ばかりですか?
  82. 11083 匿名さん

    >>11081 匿名さん
    その山手線のホームまで家から13分かかったら、正直大した差ではないよね。誤差

  83. 11084 匿名さん

    実際住むとなると、最寄駅までの時間も大事だけど、家から目的地へのドアドア時間も大事よね。乗換なしでいけるか、駅までの導線の快適性も。
    この物件はどうだろう

  84. 11085 匿名さん

    >>11073 匿名さん
    だからさ、その行くなって言われてたから嫌なんだったら何でスレに粘着するの?
    粘着するなら教えてよ
    ほんとしつこいな

  85. 11086 匿名さん

    >>11082 マンション検討中さん
    この人はここをこき下ろしてるから絶対買ってないです
    もし買ってたら思考回路が破綻していてコンサルなわけない

  86. 11087 匿名さん

    山手線駅力スレでもよく話題になってるけど、やはり芝浦アドレスは魅力が高いと思うんだよな。再開発期待は高いし、嫌悪施設はないし。

  87. 11088 匿名さん

    >>11084 匿名さん
    資産価値は最寄り駅までの時間がとっても大切。
    door to doorは各々事情が異なるから、あまり関係無いですね。乗り換え回数なんてましてや、です

  88. 11089 マンション掲示板さん

    私はドアtoドアで物件探してます!
    結局、実需だと駅近でも乗り換え多かったり、時間かかるのはストレスでしか無い。

  89. 11090 匿名さん

    プラウドは交通利便性高いのでかなりおすすめです。

  90. 11091 マンション検討中さん

    なんにせよご近所に国家レベルの再開発があり、ワクワクできるのは非常に楽しい。Maas系の話題も楽しみだなあ。

  91. 11092 匿名さん

    >>11091 マンション検討中さん

    良くわからないけど
    ここら辺は立地が悪い

  92. 11093 マンション検討中さん

    ゲートウェイは結局商業がアトレってウケますね。

    駅利用の通勤とオフィスワーカーしか使わない汐留みたいな場所になるでしょ。

    周辺の芝浦港南三田高輪どれからもアクセスしにくく用事のない場所で終わりそう。

  93. 11094 eマンションさん

    >>11093 マンション検討中さん
    ルミネですよね。

  94. 11095 匿名さん

    なんかネガの人必死だね。朝から晩まで…
    仕事じゃなきゃここまで頑張れないでしょ
    PTKのモデルルームとか暇な社員か?

    PTKも応募はたくさんあれど住宅ローン通らない客とか多くて大変なのかね。それかプレミアが売れ残ってるのか?

  95. 11096 匿名さん

    品川と高輪ゲートの開発は東京の玄関口として強化されることが重要なのであって、近くに住む人の生活利便性や居住性を上げるのはおまけ以下だから、ここに住むのに何かを期待しすぎない方がいい。第一京浜、線路、下水処理場、モノレール、運河、海大、高輪の細い道、全て永遠の障害物だから、どうしようもない。芝浦は田町駅中心の生活であって、浜松町や高輪ゲートに近くても何の意味もない。

  96. 11097 匿名さん

    >>11089 マンション掲示板さん
    door to doorで探しているのならば、駅遠タワマンという選択肢にはならない。

  97. 11098 匿名さん

    東急、芝浦ふ頭とブリ跡地の住友の三タワーがこれから長期売れ残り販売を続けていくのかと思うと胸熱。ムスブもできて、隣町で日本最大級の開発が進んで、久々の新築なのにこの惨状。埋立地という地ぐらい、利便性だけが価値のエリアの限界。チーン。

  98. 11099 eマンションさん

    >>11096 匿名さん
    高輪ゲートウェイに近いとそこの施設とか利用しやすいと思うのですが、
    近くても意味がないってどういうことですか?

  99. 11100 匿名さん

    >>11099 eマンションさん

    近くないよ。

  100. 11101 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  101. 11102 匿名さん

    高輪ゲートウェイの商業施設が近いのはかなりメリットが大きいよ。

  102. 11103 マンション検討中さん

    何がテナントで入るか知らないけど住人として徒歩圏内に商業施設できるの嬉しいよね。

  103. 11108 匿名さん

    [No.11104~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  104. 11109 マンション検討中さん

    >>11096 匿名さん

    白金高輪最寄りの高輪住みと話しても、

    遊ぶなら十番や六本木
    泉岳寺方面に用事がない
    ゲート駅ができてから使ったことがない
    品川は新幹線に乗る時だけ行く
    大崎五反田も用事ない
    目黒いくなら地下鉄
    恵比寿から新宿いくのに品川やゲート経由でいかない

    という感想だったので内陸側の客は見込めないなと思った。
    桜田通り以北からなんて絶対にこないだろうね。

  105. 11110 マンション検討中さん

    >>11093 マンション検討中さん

    湾岸側の港南口やインターシティがゴミなのに、
    内陸側の細長いエリアに
    オフィス街やルミネ作っても使わないだろうね。

    下水場と線路の上を延々歩いて
    ルミネ如きにに来たい来たいと期待してる
    芝浦民や港南民は可哀想という言葉しかない。

  106. 11112 マンション検討中さん

    [No.11111と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  107. 11113 匿名さん

    >>11109 マンション検討中さん
    五反田に用が無いと言っている高輪民は、もったいないね。美味しいお店沢山あるし、TOCは面白い

  108. 11114 匿名さん

    >>11109 マンション検討中さん
    今のゲートウェイそのまま評価してどうしたいの?アホのふりですか?もうちょっと知恵絞りなよ笑笑
    自分で参考になる押して悲しくならない?以前のシニアネガと違って発言が浅過ぎて何一つ参考にならないからゴミ投稿だとみんな思ってるよ笑

  109. 11116 マンコミュファンさん

    >>11104 マンション検討中さん

    北区十条より安いからハイコスパがご自慢の芝浦笑
    十条は半グレ排出所の巨大朝鮮学校がメッカなのに笑笑

  110. 11117 匿名さん

    >>11088 匿名さん
    実際住むにはって書いてんじゃん、読めよ。
    芝浦は駅徒歩8分以降が多いけど資産価値も芝浦は悪くないよ。

  111. 11118 口コミ知りたいさん

    徒歩10分以上のマンションなんて地獄

  112. 11119 マンション掲示板さん

    [No.1115と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  113. 11120 マンコミュファンさん

    芝浦民の隔離トンネル

    5年後ちょっと広げて毎日通勤 笑

    ルミネでユニクロ買えて大喜 笑笑

    1. 芝浦民の隔離トンネル5年後ちょっと広げて...
  114. 11121 マンコミュファンさん

    高輪GWは港南口オフィスと繋がりたい
    芝浦でも芝浦民でもない 絶対に 笑笑笑

    1. 高輪GWは港南口オフィスと繋がりたい芝浦...
  115. 11122 口コミ知りたいさん

    >>11119 マンション掲示板さん

    駅遠はウケるよね

  116. 11123 匿名さん

    ニオイがあるのは公園じゃなくて高浜水門の放流口ですよ。

  117. 11124 匿名さん

    >>11121 マンコミュファンさん
    BANされてもBANされても懲りないねぇ、、

  118. 11126 匿名さん

    >>11119 マンション掲示板さん

    駅徒歩11分

  119. 11127 名無しさん

    >>11126 匿名さん

    もう隠れ家レストランレベルの不便さ
    11分ww
    新宿-渋谷間でも5-7分程度なのにw

  120. 11128 匿名さん

    >>11121 マンコミュファンさん
    人の往来をより快適にする目的です。その中にはオフィスワーカーもあれば住民もあるでしょ。何言ってるんだか

  121. 11130 匿名さん

    このマンションの南方向は緑が多くて綺麗ですよね

    1. このマンションの南方向は緑が多くて綺麗で...
  122. 11131 匿名さん

    芝浦の北側のように建物が建て混んでないのがいい。
    国立大学キャンパスの存在が大きいでしょう。

  123. 11132 匿名さん

    >>11123 匿名さん

    高浜水門は特に臭いは無いし、
    関係ありません。

  124. 11133 匿名さん

    >>11115 マンコミュファンさん

    その前に高輪ゲートウェイや品川駅前の開発が完成してリニアも開業しますよ。

  125. 11135 名無しさん

    徒歩11分あると
    btsのバターが5回ぐらいループできる
    往復だと1日10回ループ

    ヤベェ

  126. 11143 マンション検討中さん

    [No.11125~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  127. 11144 匿名さん

    アンチのレベルが更に低くなったけど、この質の低さをみるに競合デベがバイトにアンチを依頼してるのかと疑ってしまうわ。1LDK売り出したからこれまでと属性が違う人が検討してるとこうなるのか

  128. 11145 匿名さん

    >>11144 匿名さん
    他者の批判しかしない投稿も質の低さでは同じレベルですよ

  129. 11146 匿名さん

    >>11132 匿名さん
    雨が降ると放流始まるから結構ニオうよ。プラウドは高浜水門から離れてるからニオイは問題にならない。

  130. 11147 匿名さん

    >>11146 匿名さん
    臭いになぜそこまで拘るのかよくわかりませんが、芝浦下水処理場から漏れ出る臭いで高浜橋周辺が硫黄臭することは、たまにあります。

  131. 11148 匿名さん

    >>11147 匿名さん
    高浜橋からニオイがすることは無いですよ。あくまで高浜水門からです。プラウドからの距離が違うのでここはしっかり確認した方が良いですよ。

  132. 11149 匿名さん

    港南と芝浦を同列に語られたくないのだろうが、そういう内ゲバは勝手にやってくれ。
    品川駅の駅力に関しては、中長距離輸送のターミナル駅なわけで、田町と浜松町とは同じ土俵では語れない。批判ありきの投稿はみっともない

  133. 11150 匿名さん

    >>11149 匿名さん
    投稿先間違い。失礼しました

  134. 11151 匿名さん

    >>11149 匿名さん
    いや単純に考えて都心に近い方が価値が高いでしょう。品川駅は乗り換え駅であって、住む場所としての魅力は田町の方が上だよ。

  135. 11152 匿名さん

    >>11148 匿名さん
    残念ながら高浜橋周辺ですね。
    高浜水門とかいう所は行ったことがないのでわかりません。

  136. 11153 匿名さん

    高浜水門は雨が降ると汚水が放流されるのでニオイがするのですよ。

  137. 11154 匿名さん

    >>11144 匿名さん
    昨日のネガは異常だった。なぜか知らんがこの物件に異様に執着してるっぽいのが怖い。執着度が酷くてそのうち勝手に逆恨みして犯罪を犯す可能性すらあるんじゃないかと思った。
    運営はこのスレをしっかり監視して、明らかなネガ投稿を繰り返して、複数IPでいいねを押しまくるような凶行してる投稿者には投稿制限だけでなく、もっと法律的な手段を取って欲しい。

  138. 11155 匿名さん

    >>11153 匿名さん
    高浜橋は、芝浦下水処理場から漏れ出る臭いなので、雨天とか関係なく臭う事がありますね。

  139. 11156 匿名さん

    水再生センターは地下化されていてニオイがすることはないですよ。問題になるのは汚水放流のある高浜水門だけです。

  140. 11157 匿名さん

    >>11156 匿名さん
    臭いがしないというのは悪魔の証明ですよ。
    周辺住民ならば、下水処理場周辺の臭いは必ず感じた事ありますよ。

  141. 11158 匿名さん

    >>11146 匿名さん

    プラウドは高浜水門から離れてる?
    周辺マンションの中ではプラウドが一番近いけど
    全く問題ないですね

    1. プラウドは高浜水門から離れてる?周辺マン...
  142. 11159 匿名さん

    >>11148 匿名さん

    いいえ臭いがあるとすれば高浜橋です。高浜水門は臭いませんし
    本物件にまったく関係ありません。

  143. 11160 マンコミュファンさん

    臭いの証明とかどーでも良いけど、
    高輪ゲートウェイの発表もあったし、1LDKの販売加速しそうだなー。2次1期で何戸売れるか楽しみ!

  144. 11161 匿名さん

    >>11160 マンコミュファンさん
    正確には、臭いが無い事の証明ですね

  145. 11162 佐藤

    >>11145 匿名さん
    ブーメラン

  146. 11163 匿名さん

    >>11158 匿名さん
    一番近いって何を言ってるの?
    この地図だけであればケープって書いてるけど
    まぁもういいよ臭いのことは

  147. 11164 匿名さん

    >>11151 匿名さん

    品川駅の圧倒的な駅力と品川駅北地区プロジェクト(高輪ゲートウェイ開発)
    のおかげで芝浦エリアの資産価値も向上しているわけで、そういう言い方は本質を
    分かっていない。   

    1. 品川駅の圧倒的な駅力と品川駅北地区プロジ...
  148. 11165 匿名さん

    >>11162 佐藤さん
    「1LDK売り出したからこれまでと属性が違う人」

    私はこんな差別的な書き込みなんかした事ないですけど

  149. 11166 マンション検討中さん

    >>11130 匿名さん

    低所得層への福祉住宅エリアである海っぺりにおいでよ

    そんな絵

    日本は優しい国??

  150. 11167 マンション検討中さん

    >>11156 匿名さん

    蓋されてるのは一部ですよ

    横を通ると臭いますよ

    地上は歩きたくないです

  151. 11168 マンション検討中さん

    >>11157 匿名さん

    臭いがしないなんて

    港南や芝浦に住んだことがあるなら

    絶対に思わないですよね

    雨の日は臭いです

    再生センターの近くも臭いです

    これは真実

    嘘つくのは住民ではなく販売しかいない

  152. 11169 マンション検討中さん

    嘘ついてもツイッターでは

    臭い 芝浦

    で数百ヒットします

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663687/

    芝浦のかわりに湾岸他の名前をいれても

    そんなにヒットしません

    芝浦が臭いのはSNSでわかる真実です

    マンコミで歪めても意味がないです

    だって本当に臭いんだから あの辺は

  153. 11170 匿名さん

    >>11168 マンション検討中さん
    雨の日は高浜水門の放流のニオイが流れてきてるだけですよ。このマンションの南側にある再生センター自体は問題ないです。港区に問い合わせてみてください。

  154. 11171 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  155. 11172 匿名さん

    >>11170 匿名さん

    高浜水門は関係ないですよ、芝浦水再生センターの北側で
    近くに行くと風向きによって下水臭はすることはあります。
    ただ、それも半径50mくらいの話で本物件にはほとんど関係
    ありません。

  156. 11173 匿名さん

    高浜水門には汚水の放流口があるのですよ。そもそも高輪や芝浦の住居エリアにニオイが行かないようにするために、わざわざ高浜水門まで管を通してそこから放流するようにしているのです。

  157. 11174 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  158. 11175 匿名さん

    >>11173 匿名さん

    臭いではなく運河の水質改善のためでしょう。水門の内側に放流すると
    滞留しますからね。それにいまは全部放流ではなくて貯留されてますので
    大きく改善してますよ。あなたが言っているのは10年くらい前までのお話。

  159. 11176 マンコミュファンさん

    >>11175 匿名さん
    大雨などの際貯蓄槽に収まらず放水を行うことは稀にありますが、道頓堀の横に飲食店が並んでいるようにそもそもそんな広範囲に影響があるものでもないですからね。
    まだ、今後高浜橋港南側に貯水池追加して放水頻度を下げることが決まっているし、法改正で25年以降放水時の水質に制限がかかるので、水質改善の工事に着手したところですね。
    まぁ現時点で生活には影響ないですが今後はより改善されていくと言うことですね。

  160. 11177 eマンションさん

    MR大盛況だねー!何個くらい売れるんだろ。

  161. 11178 通りすがりさん

    これだけ良いところがあるんけで、ネガしないと1LDKの需要奪われまくるのでネガも必死ですね。


    ・田町、三田、芝浦埠頭、高輪GW、泉岳寺、品川が徒歩圏内で利用可能で大抵の主要駅に乗り換えなしでアクセス可能、新幹線や空港もアクセス抜群。
    ・東工大、高輪GW、芝浦一丁目、水再生センター
    、環状4号など確定した再開発による利便性向上
    ・芝浦アイランド新駅、環状4号開通に伴うバス便の整備(目の前のバス停からのアクセス向上)など未定ながらも生活利便性が大幅向上する可能性あり
    ・野村×竹中のブランド。プレミアムはもちろん、スーペリアもプレミアムと値段差少なくなるほど高い仕様
    ・もともと野村の土地を利用しており仕様を高くしてもなお価格が安い
    ・交通利便性の高さから駅距離があっても中古が安定して動く穴場立地
    ・学区良し、待機児童数0、新設された図書館やスポーツセンターや習い事やスーパードラッグストアなども充実しており生活、子育て環境良好
    ・今後同クラスの供給予定も現状住友のみであり、地直近7年でタワマンが周辺にはなく、10年後の築浅タワマンの中古相場では比較対象が少ない
    ・目の前の道路が日曜無料駐車、日曜以外は夜19時以降無料駐車可能
    ・上記を踏まえて、港区ブランドの新築タワマンで坪500を切るというお手頃感

  162. 11179 匿名さん

    やはり芝浦アドレスは強いですよね。

  163. 11180 匿名さん

    >>11179 匿名さん
    @650で売れるようになってからだね、それを言うのは

  164. 11181 匿名さん

    IP何度も変えて自分で自分の投稿にいいねを7、8回も押すとか、ここのネガは尋常じゃない。

  165. 11182 匿名さん

    麻布などの古くからのブランドアドレスはここまネガ酷くないが、アイランド以降人口も資産価値も急成長していてブランドアドレスになりつつある芝浦の様な場所はやっかみ妬みも含めネガが集まりやすいんだろうな。羨ましいよねネガの皆さん

  166. 11184 口コミ知りたいさん

    [No.1183と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、(削除しました。管理担当]

  167. 11185 通りがかりさん

    >>11179 匿名さん

    徒歩11分とかふざけてますよね

  168. 11186 通りすがりさん

    11分に妥協できる人にとっては現状最良の物件でしょうね。まぁ一般的に15分超えると生活は厳しいと言われますが、11分は妥協できる人が相当数いるでしょう。
    ポイント徒歩11分でも交通利便性が圧倒的に高いのと、徒歩7分以内に同条件の物件がほとんどないので、10分超えでも他エリアのように取引が鈍化しないということ。
    アイランド新駅が実現すれば徒歩3分となり最大の弱みが強みに変わるということで、現状出てる物件で最も利益が出る可能性もありますね。

  169. 11187 匿名さん

    芝浦アイランド新駅はかなり期待できそうですよね。

  170. 11188 匿名さん

    >>11186 通りすがりさん
    モノレール乗って浜松町に何の用があるのかと

  171. 11189 通りすがりさん

    >>11188 匿名さん
    普通にJRや都営線使ってアクセスしやすくなるでしょう。
    モノレール浜松町駅は工事中でJRへの乗り換えが改善されてますしね。

  172. 11190 匿名さん

    浜松町は再開発でこれからかなり変わりますよ。

  173. 11191 匿名さん

    >>11190 匿名さん
    では、浜松町物件を選ばれた方がいいかと。
    不動産は再開発内を買え、と言いますからね。

  174. 11192 匿名さん

    浜松町も田町もどちらも将来性の高いエリアだと思います。

  175. 11193 匿名さん

    >>11192 匿名さん
    田町駅芝浦側は東工大以外で何か再開発ありますか?

  176. 11194 マンコミュファンさん

    >>11193 匿名さん
    芝浦1の野村再開発と、水再生センターの再開発が控えてますよ。あと芝浦に近い三田や高輪でも無数にある。

  177. 11195 マンション検討中さん

    >>11193 匿名さん

    大学ができたところで芝浦民に何かいいことありますかね?

  178. 11196 匿名さん

    >>11194 マンコミュファンさん
    芝浦1って、所謂浜松町の再開発の話ですよね。
    下水処理場の改修が資産価値に大きな影響ありますか?
    内陸の話はこことは無縁ですので大丈夫です。
    ありがとうございました

  179. 11197 匿名さん

    別にないよね。トなりの区画にオフィス商業複合開発!公開空地!!なんてのが出来たら激アツで生活も変わるけど、徒歩30分の遠隔地がどうなろうがこの僻地は変わらない。基地がいが八重洲再開発を数年連呼し続けてる湊のスレみたいになってる。

  180. 11198 匿名さん

    高輪ゲートウェイの商業施設は地下道できたらここから徒歩10分ぐらいで着きますよ。

  181. 11199 匿名さん

    >>11198 匿名さん
    文化創造棟に何の用ができそうですか?
    ゲートウェイの開発中心は複合棟だと思います。そこには徒歩で15分~20分くらいかかりそうですよね

  182. 11200 匿名さん

    >>11195 マンション検討中さん
    東工大ができると思ってるの?笑
    検討してないネガ丸出しじゃん

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸