東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. パークコート虎ノ門ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-25 14:04:29

パークコート虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1715/

所在地:東京都港区虎ノ門四丁目20番5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 徒歩4分
   東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.26平米~131.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パークコート虎ノ門 建物内訪問 ~虎ノ門エリアの中古マンション相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41311/

[スレ作成日時]2019-12-27 18:47:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 2257 マンション検討中さん

    >>2254 匿名さん
    笑 やばっ。香港で香港向けにデポジット業務するってこと?えと有価証券報告書みたことある?SBIのは秀逸だから、彼らのプレゼン見たほうが良いよ。企業戦略ね。
    サイトってホームページ?トップ画面見てもダメよ。IRページ見てごらん。
    あと日系のホールとか言ってるみたいだけど、日本の企業に貸してるだけですよ。何の競争力もないそもそも昔から。非日系やろうとしてるけど、うまくはいってないね。

  2. 2258 匿名さん

    >>2255 匿名さん
    論点ズレてるよ
    だからSBIが香港で普及する、競争に勝てる理由になってないよ。
    あと、虎ノ門がシンガポール押しのけて英語が通じる香港の受け皿になる理由にもなってない。

  3. 2259 匿名さん

    >>2256 匿名さん
    Could you check it out? If possible, pls make summary report to us.
    http://www.sbigroup.co.jp/investors/library/presentation/pdf/presen200...

  4. 2260 匿名さん

    >>2257 マンション検討中さん
    また論点そらしですか?
    >日系のホールとか言ってるみたいだけど、日本の企業に貸してるだけですよ
    いいえ、違いますね。地元法人顧客に証券取引所で毎日取引してますね。オフィスの場所、広さも欧米と変わらないところもあるみたい

    それでSBIの金融が何やれば香港で競争に勝てる?
    大手法人部門は欧米も日系も撤退してないよ。まさか大手外資がSBIに続くと思う?

    最初の論点。英語が通じない虎ノ門が、シンガポール押しのけて金融香港の受け皿になる?
    精神論で強がってもならないから

  5. 2261 匿名さん

    >>2259 匿名さん
    みっともないあらしがしつこいけど、結論は、英語が通じない虎ノ門が、英語がほぼ100%通じる香港金融の受け皿になると言うのは、かなり無理がある、でいいですか?
    受け皿になるとしても英語が通じるシンガポールでしょ。

    そもそも外資金融は香港を縮小してないし、中国ビジネスも縮小するわけがない。これも当たり前。企業は成長と人口を捨てない

    こんな簡単なことも分からないのに、本当に海外勤務、外資金融の経験あるのかな?この鼻息さん↓

    >>2195 マンション検討中さん
    >>2188 マンション検討中さん

  6. 2262 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    地元法人顧客に証券取引所で毎日取引してます?
    日本語勉強した方が良いですよ。金融関係者でないのがバレバレ。
    あと他も何言ってるか分からないわ、申し訳ない。
    論点とか言ってるけど、その論点がわからない。ごめんなさい。

  7. 2264 匿名さん

    >>2259 匿名さん
    まとめると、あらしの見苦しい論点そらしのようです。
    虎ノ門が、英語がほぼ通じる香港、シンガポールの受け皿として金融都市になれるかとは全く無関係の内容ですね。

  8. 2265 マンション検討中さん

    マンションの話にしてくれー

  9. 2267 匿名さん

    中国も人口減少開始と経済ピーク過ぎたと言われてるけどね
    このご時世日本にも来ないから外需頼りの虎ノ門がこれ以上発展するかは疑問
    この辺が虎ノ門価格のピークでは

  10. 2268 匿名さん

    >>2264 匿名さん

    あなたが言ってることもよく分からないけどね
    気が済んだら余計な話は控えてね

  11. 2269 マンション検討中さん

    虎ノ門エリアの相場が虎麻ヒルズが誕生しても変化なければ、東京の不動産市場は死滅したに等しいです。

  12. 2270 マンション検討中さん

    どなたか、オークラ別館跡の野村のタワー棟と商業棟の配置計画をご存知でしょうか?

  13. 2272 マンション検討中さん

    荒らしのために横文字、略称禁止
    荒らしはよく分からないことに何にも言えなくなるから、みんな荒らしにも分かるような言葉使ってあげましょう

  14. 2273 匿名さん

    日本国内人口減っていてさらにテレワークで虎ノ門人口減少してる以上は大幅な値上がりは無いかも

  15. 2274 検討板ユーザーさん

    >>2273 匿名さん
    そう思う人は買わなくて宜しいかと。どんまい。
    人口動態で魅力的なのは新興国だけですね。アメリカも移民あるから大丈夫だけど。

  16. 2275 匿名さん

    >>2270 マンション検討中さん
     計画名称は「(仮称)六本木一丁目計画」。計画地は六本木1(敷地面積9260平方メートル)。同別館の土地と建物はホテルオークラが所有している。
     計画書によると、敷地南側に「住宅棟」、北側に「事務所棟」を配置する。主要用途は住宅、事務所、店舗。住宅棟の規模は地下2階地上43階建て延べ6万3500平方メートル。最高高さは約180メートルとなる。事務所棟は21階建て延べ4万7500平方メートル、最高高さ約115メートルの規模を想定。約350台分の駐車場、約450台分の駐輪場を確保する。建物周辺に広場状空地、敷地南西側は公園を設ける。
    https://www.decn.co.jp/?p=105489

  17. 2276 匿名さん

    >>2268 匿名さん
    東京は香港金融街のように街中で英語が中々通じないし、店内の英語表記も少ないから国際金融都市として致命的。
    また、港区外銀は寄せ集めても営業収益が2,3千億円なので、虎麻、神谷町が香港中環に代わる金融ハブには到底なれない。日本の大丸日にすら遠く及ばない。
    外銀が香港撤退しても港区外銀の収益は2倍にならない。中国株取引の需要が世界的に高いから香港撤退はそもそもあり得ない。
    つまり↓は全部インチキで、これで検討したら見誤るということ。
    >>2195 マンション検討中さん
    >>2188 マンション検討中さん
    >>2241 マンション検討中さん

  18. 2277 マンション検討中さん

    >>2275 匿名さん

    早速にご教授いただきありがとうございます。

    オークラ別館跡の北側にタワー棟かなぁと思いましたが、南側の配置となると当マンション南西や北西角部屋と睨めっこになるかもしれませんね。西日除けにもなるかもしれませんが、、、
    一般的には賃料収入の確保するため敷地内でも駅近に事務所棟を配置するのが王道かと思いましたが、オークラ本館との関連性もあったのかもしれませんね。

  19. 2280 匿名さん

    >>2276
    港区あたりで働いている人とか住んでいる人が英語ができないと思い込んでいないか?
    キリン系の某パブチェーンのマネージャーは俺とは日本語で喋るけど外人客にはヘンリーみたいな流暢なキングスイングリッシュで話していたよ。英語のわからない君と英語で話す必要がないから日本語で話しているだけ、わからないとは違うの、オケ?

  20. 2281 匿名さん

    港区でなくても中央区でも銀座の電通近くのオイスターバーで電通の若いのが大声で英語で世間話しながら飲んでるのを見れるよ。ちょっと鼻につかないでもないが、とりあえず英語は理解しているようだ。

  21. 2283 マンション検討中さん

    このスレ見てるだけでこのマンションに住みたい、住むであろう御仁の人となりがわかる。
    申し訳無いが住みたいとは思えないし、あまり気持ちいい環境では無いことはわかった。

  22. 2284 匿名さん

    >>2283 マンション検討中さん
    どんまい

  23. 2285 三井グランディオーゾクラブ顧客さん

    >>2283 マンション検討中さん

    心配ご無用。
    ここの投稿者の中に、当方以外に真の購入者はおりません。



  24. 2286 口コミ知りたいさん

    [No.2278~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  25. 2287 検討板ユーザーさん
  26. 2288 匿名さん

    ムキになって香港を持ち出して虎ノ門を叩きのめそうとしている人が滑稽すぎる。そんなに虎ノ門がダメだと思うなら買わなきゃいいだけなのに。

  27. 2289 匿名さん

    単に否定したいだけ厨二病です

  28. 2290 マンション検討中さん

    このマンションの東京タワービューですが、通り沿いの住友新虎ノ門ビルとヒューリック神谷町ビルの建て替えによって失われますね。いずれも1980年代に建てられたビルだから、10年以内には景観変わりそうですね。

  29. 2291 匿名さん

    >>2290 マンション検討中さん

    なんで10年で変わるの?上で議論してた海外なら300年は同じ建物使うよ。

  30. 2292 マンション検討中さん

    野村のタワマンもここや城山トラスト越しにしか東京タワーが見えなそうで、南東角の高層階は争奪戦になるかもしれない。
    そうすると、ますます虎麻ヒルズの希少性が増すね。東京タワービューにこだわる方にはですが、、

  31. 2293 匿名さん

    >>2290 マンション検討中さん
    住友とヒューリックは容積移転をつかえるわけではないので、老朽化による空室率上昇や賃料の大幅下落がない限り建て替えは当分ないと思います。

  32. 2294 匿名さん

    みんな、勝ち組なんだから、自信持っていいって、ほらっ、俺なんて30歳で480万税込だぜ、ここのマンション下見したら露骨に嫌な顔されるし、ローンは降りないよ。貧乏人にはお金貸してくれないから、折角気に入っても売ってくれないんだぜ…、トホホ。
    まあ、職場は千葉だからここに買う必要ないのだけど、下りは通勤は空いてるし、虎ノ門って一種のステータスじゃん、悲観的になんなくても、十分勝ち組たぜ

  33. 2295 匿名さん

    日本人は英語がわからないというのは、今50歳以上の人の固定観念だから。
    今の若い人は優秀だよ、日常会話レベル以上に英語を喋る人は結構普通にいるよ。

  34. 2296 評判気になるさん

    >>2294 匿名さん
    出た、嵐を呼ぶ荒らしww

  35. 2297 口コミ知りたいさん

    >>2296 評判気になるさん
    上手い!

  36. 2298 口コミ知りたいさん

    >>2296 評判気になるさん
    座布団3枚!

  37. 2299 マンション検討中さん

    まあ、ここもだけど、高額物件は45歳以上の人が多いから、グローバルな感覚とは遠い人が多いとは思われる。

  38. 2300 マンション検討中さん

    いい物件ですよね。
    上場で得た株をここに一部突っ込んでミドルリスクミドルリターンのポートフォリオとして分散するかそのまま持っておくか、悩ましい。。

  39. 2301 匿名さん

    また凄いライバル物件が出てきましたね。

    プラウド新虎通り
    https://www.proud-web.jp/mansion/a114540/

  40. 2302 マンション検討中さん

    >>2301 匿名さん
    新橋アドレス!

  41. 2303 匿名さん

    新橋アドレスなんて全くありがたく思えないんですけど。

  42. 2304 匿名さん

    >>2301 匿名さん
    場所すごいね。
    しかし、日比谷通り挟んで雰囲気全然違うから西側だったらなあ・・というところ。

  43. 2305 通りがかりさん

    >>2301 匿名さん
    小さい間取りが中心ですね。ターゲットゾンはパークコード虎ノ門と違う気がします。賃貸か投資用物件じゃないかな。

  44. 2306 口コミ知りたいさん

    >>2301 匿名さん
    ライバルにはならないでしょ。流石にここと検討はしませんね。

  45. 2307 匿名さん

    アドレス云々言ってる人が居ますが、新橋アドレスとはいえあそこも同じ虎ノ門エリアですからね。

    向こうは綺麗に整備された新虎通り、別名「シャンゼリゼ通り」沿いで、近隣にオープンカフェなども多数ありシャレオツ感満載。

    ここの隣地、喫煙所やすき家もインパクトでは負けてはいないけどさ。

  46. 2308 匿名さん

    >>2307 匿名さん
    ではプラウドをお買い求め下さい

  47. 2309 マンション検討中さん

    >>2307 匿名さん
    虎ノ門の丘の上物件に喧嘩売るのは流石に無理筋だわな。。
    新虎も将来が楽しみなエリアではあるが。

    国を栄えさせる両輪として互いに発展していきましょうや。

  48. 2310 匿名さん

    いや、ここに金出すなら虎ヒルのレジ買うしー

  49. 2311 匿名さん

    >>2310 匿名さん
    価格があまりに違いすぎます

  50. 2312 匿名さん

    先程、現地を見たついでに尾根道を通ってレジデンス六本木を見て周ってきました。

    パッと見た印象で、立地はアチラの方が圧倒的に良いですね。

    虎麻ヒルズ開業後、将来的な資産性もアチラに軍配が上がると思いました。

  51. 2313 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    普通に考えればそうだよ。

    皆んな分かってる。

  52. 2318 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    さすればレジを買われば宜しい。ただそれだけのこと。

  53. 2319 マンション検討中さん

    逆に隣がすき家ってことと喫煙所があるってことでしかネガするしか出来ない立派なマンションってことなんだろうね
    他にネガれないからそこばっかり言ってるんでしょう

  54. 2320 評判気になるさん

    レジデンス六本木も、こちらとの相乗効果なのか、だいぶ売れて、部屋の明かりが灯るようになりましたね。

  55. 2321 匿名さん

    レジデンス六本木の話は、あちらのスレにも書いてあげてほしい。板がさびれていて、可哀想。

  56. 2323 評判気になるさん

    いやいやパークコートブランドの本流であるここは、リセールも高いとマンションマニアさんも太鼓判です。レジデンスの話はあちらでして下さい。

  57. 2324 匿名

    >>2323 評判気になるさん
    マンションマニアは高価格帯物件買ったことないでしょ

  58. 2326 匿名さん

    >>2322 マンション検討中さん
    それより密注意した方が良いよ

  59. 2328 まんまに

    >>2324 匿名さん
    だから?

  60. 2329 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    どうかな?あそこら辺は泉のレジにもなれず、虎麻にもなれない。首都高と麻布通りに近接、2000年代でも青空駐車地帯だったからね。地下鉄もなかった。
    尾根道なんて言葉は使いたがるのは、あそこら辺だけ。大量いいねもあそこら辺の住民。しつこい

  61. 2330 匿名さん

    あなたがそう思うならそれでいいんじゃない?誰がどう思おうと勝手ですから。

  62. 2331 匿名

    >>2329 匿名さん
    いつもの若葉さんですね。
    ヒルトップへの執着がすごいけど、住人になんかされたの?

  63. 2332 マンション検討中さん

    若葉でよく見る時点でアク禁くらってシークレットモードでお越しな様なので、相手にしなくて良いのではないかと

  64. 2333 eマンションさん

    ちなみにこちら購入した者ですが、自動的にグランディオーソ会員になれたんでしょうか。パーマンの案内貰いたいと思ってて。またいずれのパークコート購入でもグランディオーソ会員になれるものですか?

  65. 2334 匿名さん

    ここと浦和の戸建てはどっちが一般的に勝ち組となりますか?

  66. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん
    小石川

  67. 2336 匿名さん

    >>2335 匿名さん

    小石川>虎ノ門=浦和くらいでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824

  68. 2337 匿名さん

    >>2336 匿名さん
    Exactly!!!

  69. 2338 住民板ユーザーさん4

    >>2333 eマンションさん
    たぶん。会員って何だろう感ありますが。

  70. 2339 匿名さん

    武蔵小山君の連投が止まらないですが、こちらでやってもらえますか。すいません。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666971/

  71. 2340 匿名さん

    >>2337 匿名さん
    I’m very astonished to hear that Urawa is popular and sophisticated area as well as Toranomon.
    Although I investigated tokyo 23 ward only, I noticed that we have to concentrate in suburb of tokyo like Chiba, Dasaidama

  72. 2341 匿名さん

    >>2339 匿名さん
    このスレえぐいっすね 笑

  73. 2343 匿名さん

    [No.2314~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  74. 2344 マンション検討中さん

    >>2340 匿名さん
    Fantastic to see the opportunity in greater Tokyo while I don’t want to have there. Never ever!

  75. 2345 マンション検討中さん

    ま、住民スレ以外はひやかしです。
    なんていうと、住民スレまで変なやつくるけど。笑

  76. 2346 マンション検討中さん

    >>2345 マンション検討中さん
    フリっすか?

  77. 2347 マンション比較中さん

    >>2344 マンション検討中さん
    lol what r u guys talking about

  78. 2348 名無しさん

    >>2347 マンション比較中さん
    Hey for living outside Tokyo. It’s a bad kidding! If free to live there, I don’t want to

  79. 2349 匿名さん

    >>2348 名無しさん
    東京も世界の主要都市から見たらダントツ低賃金の田舎町だよ。

  80. 2350 名無しさん

    >>2349 匿名さん
    Means more upside from here?

  81. 2351 匿名さん

    >>2340 匿名さん
    虎ノ門の家賃はニューヨーク、ロンドン、香港の金融街から数駅離れたとこと比較してもかなり安い。差はちっとも縮まらない。てか広がっている。どうしてだろう?
    外資の駐日外国人の給料も国際的には安い。Tokyoに転勤するのは左遷なんでしょ?

  82. 2352 匿名さん

    >>2350 名無しさん
    日本語に正しく反応したね?日本語できるのに何がしたいの?

  83. 2353 eマンションさん

    >>2352 匿名さん
    Are u sure?

  84. 2354 マンション検討中さん

    いまからアジアの国際金融都市の盟主狙うって国策で言ってるのに、現状みて田舎w 差は開くwとかいうてる売国奴は、そんなんだから虎ノ門買う種銭も稼げなくて、日曜からアク禁くらっても若葉マークで掲示板にかじり付くしかない人生なのよ。

  85. 2355 マンション検討中さん

    >>2354 マンション検討中さん

    外資金融だけど実際無理だよ。とてもではないがHK、SGには勝てない。特に税率。
    特区作って云々というのは散々やろうとしては潰されている。うちもそうだけど、日本に来たい奴は多い。ただ実際問題、言語バリア、手取りなど諸々考えると無い。 HFも日本拠点ってないでしょほとんど。
    そういう扱いなんだよ残念だけど。

  86. 2356 名無しさん

    >>2354 マンション検討中さん
    間違いないですね。
    外資金融勤務を嘯いてる方もいますが無視で良いかと。ピンキリですし、フロントバックでも全然違いますからね。

スムログにマンションマニア「パークコート虎ノ門」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸