東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 13:49:49

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 5901 匿名さん

    カイザーは今後どこかへ移転かな?

  2. 5902 匿名さん

    更に建物高くなってきましたねー

  3. 5903 匿名さん

    >>5902 匿名さん
    白金に移転するようです

  4. 5904 ご近所さん

    >>5900 匿名さん
    あ、そうなんですね。メタボな私には嬉しいわ。
    まあ世話にならないように気をつけるのが一番だけど。

  5. 5905 匿名さん

    確かに、近くには広尾に麻布に六本木に恵比寿に。グルメなお店も多いですから、食べ過ぎないようにしないとねー

  6. 5906 匿名さん

    >>5905 匿名さん
    このブロック内には、カレー屋と蕎麦屋と中華くらいしかないけどな。それも無くなり、ドラッグストアしかないブロックになる予定

  7. 5907 匿名さん

    ブロック内で飲食や買い物しなければならないルール無いからねぇ。大都会六本木や広尾、十番、まさに都心を駆け巡れるね

  8. 5908 匿名さん

    >>5907 匿名さん
    近いという表現は主観的な部分もあるので、頭から否定はしませんが、六本木・広尾・恵比須住民は、この物件を近隣扱いにはしないと思うよ。

  9. 5909 匿名さん

    飲食なんて同じとこは月1も行かないですからねぇ
    マンションチラシのハイソアピールじゃあるまいし、隣にレストランあったってね…笑
    それに対して、毎日のように使うリーズナブルなドラッグストアが並べば利便性最高です、しかも1つは直結
    クリニックビルも便利ですねー

  10. 5910 匿名さん

    分母的に使用頻度の高いメトロが1分にあり、都心有数の街にもアクセスよく、近くにはクイーンズや便利なお店もたくさんある。まさにいいところ

  11. 5911 匿名さん

    湾岸ブロック住民が、銀座ブロックを自分の庭扱いしてスレが荒れる構図と同じだな

  12. 5912 匿名さん

    オンの時間は、例えば秒単位でメールを返信したり分単位で会議したりするからね。だからPCの起動時間は重要だし、会議時の事前資料とゴール設定が成否を分ける。

    それに対しリラックスしたオフは違う。ゆっくりとすごす時間、お洒落して利用する都心のスノッブなレストラン。

    慌ただしいオンに利用するメトロやスーパーなどは、平日の分単位の時間に影響するから近くにあって欲しいしな。サクッとね。時間の優雅なオフに利用するお店は、足を伸ばしてでも、グルメを追及したいかも。

  13. 5913 匿名さん

    >>5912 匿名さん
    Uber EATS頼めよ

  14. 5914 匿名さん

    そんな分単位に追われる生活とか可哀想だと思うが、実際そんな生活だと敷地内から出るまで時間がかかるタワマンやここのように各階停まるエレベーターだと、ストレス半端ないだろね

  15. 5915 マンション検討中さん

    >>5908 匿名さん
    なんなのこいつ

  16. 5916 匿名さん

    ほんといい立地だよね。このアクセスは、これから10年、20年と不変だしね。

  17. 5917 匿名さん

    私は外食が多いので、飲み食いするエリアが近いのは嬉しいですね。タクシーで10分程度の距離に飲食店が多いのはメリットだと感じます。逆に駅周辺でのみ行動される方には、再開発地域なので少し寂しいですね。

  18. 5918 匿名さん

    ビジネスエグゼクティブをはじめとするグローバルビジネスパーソンなどはまさに時間との戦いだからね。新幹線にリニアに。タイムイズマネーですから、時間はお金に換算できるということですね。人生も有限ですから

  19. 5919 匿名さん

    >>5914 匿名さん
    今も高層、低層で21階づつでエレベーターが分かれていますが、そんなにストレスがたまるほど停まらないです。(各階15部屋程度)プレミストタワーは実際の所はどうなんでしょう?(各階8部屋程度)

  20. 5920 匿名さん

    秒針の如く、世界は刻々と変わっていくからねえ。市況も情勢も。動かすことのできないファクターが立地であり、止めることができないファクターが時間。まさに不動産と立地ですね

  21. 5921 匿名さん

    >>5918 匿名さん
    なるほど、グローバルな活躍するビジネスパーソンは、その時間を惜しむべく、ドラッグストア直結マンションを選ぶと。勉強になります。

    ちなみに新幹線・リニアに拘るなら、品川駅至近のマンションにするのが合理的です

  22. 5922 匿名さん

    >>5920 匿名さん
    立地は周辺環境の変化という要素があるから、不変じゃないから

  23. 5923 匿名さん

    >>5921 匿名さん
    因みにグローバルなビジネスパーソンに拘るなら、羽田か成田空港至近のマンションが合理的ですね。
    まあネタだと思うけど

  24. 5924 匿名さん

    アジア便は羽田が多く、欧米系は成田もあるから、東京住むと羽田と成田にバランスよい方が便利なのよね。何より平日出勤もあるし国内出張もあるでしょ。

    だからこそ、八重洲再開発、白金高輪周辺再開発、虎ノ門再開発が東京でアツイのよ

  25. 5925 匿名さん

    中国韓国台湾は、ほんと羽田便利。でも成田便もあるしね。白金高輪もいいポジションのひとつだね。特に白金高輪延伸は大きい

  26. 5926 匿名

    >>5919 匿名さん
    現在33階300戸・エレベーター4基住です
    朝の小・中学生の登校時間は混みますけどそれ以外の時間ならストレスはないですね
    その時間は外せばよいだけですしね
    あれこれ言う人は知りもしないで難癖つけたいだけでしょう

  27. 5927 匿名さん

    >>5924 匿名さん
    八重洲再開発の地建者だけど、グローバルとかいう謳い文句でここと同列されるのは、違和感しかない

  28. 5928 匿名さん

    >>5926 匿名さん
    1分1秒争うグローバルビジネスパーソンは、その時間すら損失らしいよ

  29. 5929 匿名さん

    製造業を中心とする基幹産業と、それに関わる金融商社シンクタンクなどにおいて、逆に非グローバルでビジネス展開できる事業がどれくらいあるのかな。むしろグローバルにビジネス展開しないとサプライチェーン的にもまわらないし、だあらこその足元の半導体調達もあるよね。

    グローバルって今や切り離せない要素だから、グローバルアクセスや国内アクセスは重要。だからこそ、やはり立地は重要だし、地下鉄延伸も大きな要素だね

  30. 5930 匿名さん

    >>5927 匿名さん
    へぇ~

  31. 5931 匿名さん

    上海、広州、台北便は月曜から羽田発充実してるし。JALANAに限らず。品川化は大きいと思うよ。

  32. 5932 匿名さん

    >>5931 匿名さん
    品川延伸が10年以上先の話なのと、1分1秒が勝負のグローバルビジネスパーソンは、タクシーをマンション車停めに読んで、直接港南口もしくは羽田に行くだろ。
    あ、ここ車停め無いのか・・・

  33. 5933 匿名さん

    >>5932 匿名さん
    車寄せは地下にありますけど、車停めとは別のものですか?

  34. 5934 匿名さん

    >>5933 匿名さん
    タクシー専用の車停めでしたっけ?

  35. 5935 匿名さん

    >>5934 匿名さん
    https://www.monotaro.com/k/store/車停め/
    これの事ですか?

  36. 5936 匿名さん

    >>5935 匿名さん
    いえ、車を停めるスペースのことですね。
    車寄せはタクシーの駐停車は原則禁止だと思います

  37. 5937 匿名さん

    これも結局分母の話だからメトロ使える方が、より幅広い層に利便性高いということだよね。東京には縦横無尽に路線があるからね。担当時代、初期管理職、そして大企業エグゼクティブあるいはベンチャー経営や専門職に。同じ一人でさえ、ステージが変わっていくからね

  38. 5938 匿名さん

    >>5927 匿名さん

    そうなんですね~。

  39. 5939 匿名さん

    >>5937 匿名さん
    交通利便性は人それぞれでオシマイの話だな。それっぽく書いてるけど

  40. 5940 匿名さん

    スカイは確かタクシー専用の駐停車ゾーンありましたよね。やはり大規模はいいね。

  41. 5941 匿名さん

    まぁ港区内陸駅1分は、利便性最高だよね

  42. 5942 匿名さん

    >>5941 匿名さん
    それと人それぞれですね。例えば広尾に行くなら、ここはメチャクチャ交通利便性低いですね。

  43. 5943 匿名さん

    結局、分母の大きさ、マーケットの広さですよ。高速移動も可能となる駅1分の不動産であれば、これからの長い年月において、より幅広い人達が対象となるからね。メトロであれば年齢も幅広くなるし、立地であれば廃れないので対象年月も幅広くなるからね。
    偏った交通手段は対象範囲を狭くするし、廃れる優位性は有効年月を狭くするしね

  44. 5944 匿名さん

    >>5943 匿名さん
    偏った交通手段は対象範囲を狭くする

    これはその通りで、メトロのしかも南北線三田線しか拠り所のない交通利便性は、脆弱ですよね。

  45. 5945 匿名さん

    東京に住んだらわかるけど、東京のメトロは乗り換えできるからね。加えて地下鉄延伸による期待が大きいね

  46. 5946 匿名さん

    >>5945 匿名さん
    東京住んだらわかるけど、全ての地下鉄は山手線で乗り換えできるからね。なので、東京では山手線が交通利便性の鉄板と言われていますね。主要駅全て網羅してますし。

  47. 5947 匿名さん

    よって、各路線にアクセス可能な駅入口が近いのは都心部において利便性高いってことだよね

  48. 5948 匿名さん

    >>5947 匿名さん
    いえ、交通利便性においては山手線沿線が鉄板です。
    ではなぜ交通利便性に劣る山手線内の方が資産価値が高いのか。それは、そこに住む住人がそこまで駅にこだわってないからですね。それより、渋滞の少ない都心部を車移動、こちらの方が価値としては高いですね。
    ホントに駐車場もっと増やせばいいのに

  49. 5949 匿名さん

    ここはバスが便利ですね。渋谷、品川、田町、新宿、東京、五反田、麻布十番、六本木などに魚監坂下辺りから乗り降り出来ます。

  50. 5950 匿名さん

    既に11階ですか。早いねー

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸