埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 20:28:24

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152826

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
ランカフィクス志木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 2741 評判気になるさん

    >>2740 通りがかりさん
    それでもここはやっぱり上層のほうが欲しいなあ。
    シミュレーション見たら意外とラムザは陽当たりに影響しないし、結構視界も開ける。

  2. 2742 通りがかりさん

    >>2741 評判気になるさん
    上層でまともな間取りは残っていないのでは。

  3. 2743 匿名さん

    南東、春秋分は15時くらいまでどこも日当たりいいよ
    夏至は14時から全部影だけどこれは逆にありがたい
    冬至はかなり場所によりけりだから書き切れない

  4. 2744 eマンションさん

    南東はどうせ眺望は期待できないから低階層で良いと思うがw

  5. 2745 匿名さん

    寒くなるとやっぱり日当たりがホスィ。。

  6. 2746 匿名さん

    Q~Oあたりまでは眺望いいんだけどもう残ってないからね・・・
    南東は↑の高層~中層変えた人が勝ち組
    ラムザ以外眺望邪魔するものないし

  7. 2747 まさるさん

    >>2746 匿名さん
    おっしゃる通りそれでもここはやっぱり上層のほうが欲しいですな。

  8. 2748 マンション検討中さん

    ディンクスなのでKタイプがちょうど良いけど、窓がない部屋があるので躊躇してます
    寝室にしたいけど窓がないと目覚め悪そうなのと、リセールに影響しないか気になります

  9. 2749 マンコミュファンさん

    >>2747 まさるさん
    まさるモデルルーム見学には
    いついったの?
    具体的に教えてくれ

  10. 2750 eマンションさん

    >>2746 匿名さん
    ラムザが被る時点で抜け感ゼロだろw

  11. 2751 eマンションさん

    >>2748 マンション検討中さん
    寝室の日当たり気にするなら南側の部屋を寝室にするしかないなw
    それと、リセール考慮するなら都内で買えよw
    ここは坪単価が高いから一次取得に向かないw

  12. 2752 eマンションさん

    >>2749 マンコミュファンさん
    まさるに構うなよw
    スルーでw

  13. 2753 通りがかりさん

    >>2746 匿名さん
    高層は眺望良くないよ。
    ラムザタワーがもろ被りだからね。
    高層と低層の坪単価の差を考えると、南東は高層の旨みがほぼない。

  14. 2754 通りがかりさん

    >>2748 マンション検討中さん
    決して安くないマンションだからそのあたりを許容できないなら買わない方が良いかと。

  15. 2755 匿名さん

    >>2753 通りがかりさん
    え?眺望予想のCG見たけど思ったより被らないと思ったんですけどこれで眺望良くない判定なんですね。厳しい・・・
    自分は都内で周りビルだらけな場所に住んでるので、いいなーと思ってしまいましたw

  16. 2756 マンコミュファンさん

    >>2753 通りがかりさん

    南東の眺望がラムザviewなのは確かですが、

    南東はH側に行くほど、低層階ほど日当たりは悪くなるので、そこを気にされる方にとっては差はあると思いますよ。

    また、H~Nの9階くらいまでは、屋上テラスにいる人の目が近いというビハインドはあると思います。

  17. 2757 eマンションさん

    >>2755 匿名さん
    眺望重視するなら1次で南西買うべきだったなw
    南東は眺望を重視しない人向きだw

  18. 2758 eマンションさん

    >>2756 マンコミュファンさん
    そもそも論で周囲の目を気にするなら駅近マンションは軒並みNGだw

  19. 2759 購入者

    >>2748 マンション検討中さん
    寝室は窓無しの部屋が使いやすいですよ
    むしろ北向きの共用廊下側の部屋って寒いし廊下の音も気になるし寝室にしにくいです
    KタイプはLDK広いしアルコープも確保されていいと思います
    2LDKはかなり探しましたけど、川口クロスも大宮スカイも見比べてここの間取りは一番だと思いました

  20. 2760 通りがかりさん

    >>2759 購入者さん
    窓無し寝室で問題になるとしたら寝起きだろうね。
    寝起きは太陽の光がある方が良いから。

  21. 2761 マンション検討中さん

    >>2759 購入者さん
    たしかに、窓なしだと寒くないし音も気にならなくて良さそうですね
    良い面に気がつけて良かったです
    寝起きについては照明を工夫してなんとかならないかなぁ

  22. 2762 匿名さん

    >>2757 eマンションさん
    西日嫌いで富士山に興味ないので、南東買いました!
    眺望そこまで重視してないので

  23. 2763 購入者

    >>2761 マンション検討中さん
    確かに身体のことだけ考えたら寝起きはいいのかもしれないんですけど、
    起きる必要がないのに夏の朝5時に明るいのとか、つらいんですよね。
    リビングとか居室はいっぱい陽が入ってほしいんですけど、
    ゆっくり寝ることも多い自分は寝室は真ん中の部屋がいいです。
    あと、内廊下のタワーマンションを続けて住んできたので、
    今仮住まいにしてる共用廊下に向いた北側の部屋が本当に好きじゃなくて。

  24. 2764 口コミ知りたいさん

    契約した人に聞きたいのですが、永住目的で購入しましたか?
    それともどこかのタイミングで売るつもりなのでしょうか?

  25. 2765 匿名さん

    >>2764 口コミ知りたいさん
    二次取得者ですが子供が大きくなったら2LDKくらいの狭いところに引っ越そうかなと考えてます。
    今のマンション売却で利益が結構出るので、売却考える頃にはローン返し終えてる計算です。

  26. 2766 マンション掲示板さん

    >>2764 口コミ知りたいさん

    うちはここの場所が気に入って購入しましたが、将来的には別の場所に住み変える予定です。

    15年くらいかなと考えてはいますが、ローンを組んでいないので特にしがらみはありません。

  27. 2767 通りがかりさん

    自分のところは自己資金5000万円で残りがローン。
    動くとしても子育てが終わってからだね。

  28. 2768 購入者

    >>2767 通りがかりさん
    すごいなあ、みんなお金持ち。

  29. 2769 通りがかりさん

    やっぱこれくらいの属性の人らじゃないとここは買えないのか
    都内、大宮浦和じゃなくて武蔵浦和を選んだ理由をよければ教えてください

  30. 2770 通りがかりさん

    >>2769 通りがかりさん
    大宮のタワマンは繁華街で治安に問題があるから子育てするのには向かない。
    浦和はプラウド浦和を見に行ったけど仕様が微妙だったので見送り。
    武蔵浦和は落ち着いた環境で生活や交通の利便性も問題ないので選んだ。
    嫁が新築派なので中古という選択肢はなかったしね。

  31. 2771 eマンションさん

    >>2768 購入者さん
    年収1000万円の世帯だとローンの限度は4000万円前後w
    ここの3LDKを買うなら、最低でも3000万円、条件が良い部屋の場合は4000万円以上の貯金が必要w
    20代の頃から投資で増やしつつ貯金したり親パワーがない限り一般的な収入の世帯がここを買うのは無理だなw

  32. 2772 検討板ユーザーさん

    >>2770 通りがかりさん
    なるほどありがとうございました
    確かに20年、30年落ち着いて住みたいと考えると中古は選びづらいですよね。奥様の考えも正しいと思います

  33. 2773 eマンションさん

    >>2771 eマンションさん
    一般的にローンは年収の5~7倍だろ
    子沢山なら4倍以内に収めたいが
    そんな人にテベの駅前マンションは広さが足りない

  34. 2774 購入者

    >>2769 通りがかりさん
    武蔵浦和駅って日々の買い物しやすいと思うので。
    駅ビルの惣菜屋さんとかスーパーの選択肢と、
    そこから実際に住戸まで戻る時間。
    そこに改札までの実距離を考えたときに埼玉にはなかなか比較対象ないんですよ。
    都内だと西小山とかですらあの価格ですからね…

  35. 2775 通りがかりさん

    >>2774 購入者さん
    そもそも論で繁華街ど真ん中の大宮・川口のタワマンと住宅街のここでは比較が難しいしね。
    ちなみに、自分は十条のタワマンとここで比較してここにした。

  36. 2776 坪単価比較中さん

    >>2771 eマンションさん
    のらえもんさんも似たようなことを書いていますが、
    世帯で1000万円の年収だとこのマンションを買うのはけっこう厳しいです
    子供のこと考えたら借り入れは年収の4倍程度までが無難ですね

    国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの?
    https://www.sumu-log.com/archives/51614/

  37. 2777 通りがかりさん

    >>2776 坪単価比較中さん
    ローンの返済が終わるまで2馬力で行けるとは限らないしね。
    1馬力になった場合を考慮すると最大でも年収の5倍、可能であれば4倍までにするべきかな。

  38. 2778 購入経験者さん

    年収200万円でこのマンション買いました。約8000万現金契約。管理費、修繕積立
    20年分約2000万円は銀行に預金。残り預金3000万円と年金で暮らしていく事が可能。
    20年も住めば85歳生きているか老人ホームかです。その後は資産として残して賃貸に出して家賃収入とした方が相続対策にもなるね。

  39. 2779 匿名さん

    >>2778 購入経験者さん
    こういう富裕層ばかりが入るマンションなんですね。
    近隣で評判が良いのは今は浦和別所小、白幡中のほうですが、大里小、内谷中のほうのレベルもぐっと上がりそうです

  40. 2780 eマンションさん

    >>2779 匿名さん
    現実問題ここまで価格が上がると富裕層しか買えないだろw
    ちなみに都内はもっと高いw

  41. 2781 eマンションさん

    >>2780 eマンションさん
    都内はもっと高いとは言っても埼玉でもこれまでの常識からは異次元クラスですよ

  42. 2782 名無しさん

    武蔵浦和は南浦和の塾銀座も武蔵野線で一駅、隣接する別所の高台は浦和でも屈指の歴史ある高級住宅街だからね。
    広域検討者で川口でなく武蔵浦和のほうのタワマン選ぶ人は見る目があると思う。教育環境やエリアの格を考慮すれば川口のほうを選ぶ埼玉県民はあまりいない。

  43. 2783 eマンションさん

    >>2781 eマンションさん
    異次元クラスといっても、ここの売れ行きに連動して中古も上がってるからなw
    武蔵浦和も新しい時代に突入しているということだw
    タワマンがそこそこ安価に買える武蔵浦和というこれまでの常識は捨てるべきw

  44. 2784 eマンションさん

    >>2782 名無しさん
    まともな奴は川口ではなく武蔵浦和選ぶわなw
    川口は独身やDINKSだったら良いが、子育てするところではないw

  45. 2785 購入者

    >>2784 eマンションさん
    駅から川口クロスに歩くと、マンション目の前にガールズバーの大きな看板がボロボロの建物と一緒に掛かってて、
    目の前が業務スーパーだったのが回避の決め手でした…

  46. 2786 マンコミュファンさん

    皆さんおっしゃられるように、埼玉に長く住んでいる人なら、「大宮駅前」、「川口駅前」と聞いて住みやすい街というイメージはわかないでしょうね。

  47. 2787 eマンションさん

    大宮は駅前から離れると素晴らしい住宅街が広がってる。
    東口の高鼻町、浅間町、吉敷町。西口の桜木町、上落合、上小町。決して浦和に引けを取らない。
    ただ、駅前が残念すぎるんだ。

  48. 2788 通りがかりさん

    >>2785 購入者さん
    >>2786 マンコミュファンさん
    自分は十条、武蔵浦和、川口、大宮のモデルルーム・現地確認して川口と大宮は候補から外した。
    繁華街だし子育てしてる人間が住むのは違うなと。

  49. 2789 通りがかりさん

    >>2787 eマンションさん
    といっても、一定以上の駅力がある駅から離れたところならマンションに住む意味は薄れるしねぇ。

  50. 2790 eマンションさん

    >>2785 購入者さん
    >>2786 マンコミュファンさん
    川口も大宮も間違いなく生活利便性は高いのだろうが治安なぁw
    住みやすい街とか住んでみたい街は不動産業者の都合としか思えんw

  51. 2791 名無しさん

    >>2790 eマンションさん
    ファミリーやマンション購入者だけがアンケートに答えてるわけじゃない
    若者や戸建検討者が大宮に住みたいは大いに納得できる

  52. 2792 匿名さん

    埼玉県では、さいたま新都心か武蔵浦和のマンションがホスィ。

  53. 2793 口コミ知りたいさん

    さいたま新都心だとシティテラスが一番と思うけど、もう15年だですもんね。

  54. 2794 マンション検討中さん

    シティテラスはコンシェルジュもいてさいたまらしからぬマンションですよね
    この物件もコンシェルジュ常駐するのかな?

  55. 2796 eマンションさん

    >>2794 マンション検討中さん
    ここはコンシェルジュは無しw
    川口と亀戸も無しなので、最近の野村はコンシェルジュをあまり重視していない可能性ありw

  56. 2797 口コミ知りたいさん

    >>2792 匿名さん
    新都心とムサウラはさいたま市では値上がりが一番期待できそうな駅でもありますね

  57. 2799 ご近所さん

    >>2796 eマンションさん
    コンシェルジュ+各階ゴミ置き場あったら 管理費が平米月500円超えそう

  58. 2800 通りがかりさん

    >>2797 口コミ知りたいさん
    武蔵浦和は大規模商業施設ができるかどうかと埼京線次第かと。
    現状のままだとここの価格が上限。

  59. 2801 通りがかりさん

    >>2799 ご近所さん
    管理費が高くなりすぎるのでコンシェルジュも各階ゴミ置き場も削ったんだろうね。
    それと、タワマンではなく板マンにしたのもおそらくコストの関係。
    タワマンにしようと思えばできたはずだけど、それで高くなりすぎて売れないでは本末転倒なわけで。

  60. 2802 評判気になるさん

    ミライフルはどうなのでしょうか?
    リフォームのしやすさは将来的な資産価値に影響しますかね?

  61. 2813 評判気になるさん

    70㎡未満の間取りは評判良いのでしょうか?
    価格が価格だけに気になります

  62. 2814 口コミ知りたいさん

    >>2813 評判気になるさん
    3LDKのJタイプは狭い上に割高。
    Jタイプを買うくらいなら先着順で売っている70㎡以上の3LDKの方が良い。
    2LDKだったらLDが広いKタイプがおすすめ。

  63. 2815 管理担当

    [No.2795~本レスまでは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  64. 2816 評判気になるさん

    >>2814 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます
    Jタイプを狙っていたのですが...

  65. 2817 マンコミュファンさん

    >>2813
    小さめ3LDKだとLタイプ面白いです。好き嫌い分かれそうですが。
    2LDKだとKタイプは非常におすすめです。南向き、LD13畳、廊下極小、室内柱なし、共用廊下側部屋なし、アルコープ的スペースあり。
    なかなかここまで揃ってる大規模物件の2LDKは無いです。

  66. 2818 通りがかりさん

    >>2817 マンコミュファンさん
    Lのウゴクロはおもしろそうではあるけど一度位置が決まったらあまり動かさないという声も多いから難しいところ。
    万人受けはしないけどハマる人にはハマるんだろうね。

    2LDKのKは自分もおすすめ。
    納戸もあるしね。
    南西向きの2LDKが突っ込みどころ満載だっただけに、Kはしっかり作ってきたという印象。

  67. 2819 通りがかりさん

    いつのまにか先着順が8戸まで減ってるね。

  68. 2820 eマンションさん

    >>2819 通りがかりさん
    ○○戸→8戸に減ったかご存知でしょうか?

  69. 2821 通りがかりさん

    >>2820 eマンションさん
    更新前は10戸か11戸だったはず。

  70. 2822 評判気になるさん

    >>2820 eマンションさん
    先月後半から16→11→だったような
    そして2期分の先着はたしかもう残り1戸のはず。

  71. 2823 eマンションさん

    あれだけ高い高い言われていたのに何だかんだで売れてるんだなw

  72. 2824 マンション比較中さん

    十条なんて1期1次がまだ先着順で残ってる&減る気配ないのに静かに売れていくね

  73. 2825 通りがかりさん

    >>2824 マンション比較中さん
    十条は23区内で考えると駅力が弱い上にタワマンとしての仕様も微妙。
    それなのにあの坪単価はさすがに高すぎるのでは。
    もう少し出せば湾岸で買えるしね。

  74. 2826 eマンションさん

    シティではなくタワーで出していればもっと売れただろうなw

  75. 2827 通りがかりさん

    >>2822 評判気になるさん
    70㎡超えの3LDKは全部売れた可能性があるということか。

  76. 2828 名無しさん

    >>2827 通りがかりさん
    確かそうです。
    2期先着はQが一戸のみだったはずです。

  77. 2829 マンコミュファンさん

    本当に静かに売れていきますね。。
    みなさん、こちらのハザードかかってることはどのくらい気にしてますか?
    購入検討してること知人に相談したら、坂の下だから浸水心配じゃないの?と言われ、、。

  78. 2830 評判気になるさん

    ハザード気にするなら別所の高台に戸建ですね。新築なら土地+家で億超えますが。
    マンションなら埼京線は大宮まで行かないと地盤が悪いです。浦和も意外に地盤が悪いエリアが多く要注意です。高砂仲町の坂下通りと呼ばれる低地エリア、常盤も見かけ平坦でも実は盛土で地盤軟弱なエリアが入り組んでおり、気にされるのであればしっかり調べる必要があります。

  79. 2831 通りがかりさん

    >>2829 マンコミュファンさん
    買った人はそこは受け入れた上で買ってるでしょ。
    どうしても気になるなら他を探すべきかと。

  80. 2832 匿名さん

    >>2829 マンコミュファンさん
    彩湖を信じていこう
    荒川第二・第三調整池もこれからできるからさらに安心感が増します

  81. 2833 マンション検討中さん

    武蔵浦和が水没するような台風が来たら東京神奈川千葉の湾岸エリアも無事に済むとは思えないな

  82. 2834 検討板ユーザーさん

    あと全体でどれぐらい残っているのでしょう。

  83. 2835 マンコミュファン

    >>2832 匿名さん

    そうなんですね!たしかに荒川放流したらさいたまだけではなく東京も一大事なのでお金をかけて守りそうですね。
    心配ごとがなくなりました。ありがとうございます!

  84. 2836 名無しさん

    >>2834 検討板ユーザーさん
    先着以外だと、
    H,L,
    I/J/Kの中層階以下が残りですよね。

  85. 2837 匿名さん

    じっくり比較していくとこの物件の良さがわかるというのが、静かに売れている理由だろうね。
    仕様高めの改札デッキ直結は強いよ。

  86. 2838 通りがかりさん

    >>2837 匿名さん
    当初マンマニさんが酷評していたのは、発表前のマンマニさんの期待値が高すぎたことと周囲の中古と価格が乖離し過ぎていたからだしね。
    冷静に考えれば仕様はタワマンではないことと各階ゴミ置き場がないこと以外は板マンとしてはほぼフルスペック、
    周囲の中古との乖離もここが好調で中古価格を引き上げてほとんど適正価格になったため今となっては違和感無し。
    日本人は新築信仰が強いからこの条件だったら売れるよね。

  87. 2839 通りがかりさん

    >>2833 マンション検討中さん
    確かに荒川沿いが水没するレベルの台風や降雨だったら湾岸もやばいだろうね。
    荒川は洪水対策しっかりやってるしそこまでは心配していない人が多いと思われ。

  88. 2840 eマンションさん

    マンマニは周囲の利便性やスペック、価格の評価は妥当性があるが、ファミリー目線での評価は疑問ありw
    得意、不得意は誰しもがあるということよw

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」もあわせてチェック

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
価格:1億598万円・1億898万円
間取:4LDK
専有面積:85.71m2・85.73m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 277戸
ランカフィクス志木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸