大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア大阪上町台パークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    >>139 名無しさん

    マンションブランドの評価としては
    パークタワー>>グランドメゾン
    ということなんでしょう。
    シエリアだけなら長谷工との合わせ技でザタワーがマウント取れたのでしょうが、パークタワーとなるとザタワーが分が悪い。
    まあ一部の人の見栄の張り合いだから、気にしなくていいと思います。

    いいかげんにアンカーのつけ方を覚えてほしいもんです。

  2. 142 141

    最後のアンカーのくだりは、PCサイトへの愚痴です。
    スマホからなら自動でアンカーつくのにPCサイトからだとつかなかったので。

  3. 143 評判気になるさん

    ファミリー層からみると小、中学校が遠すぎないですか

  4. 144 匿名

    >>141 匿名さん
    そういう話になるなら地所レジとの合わせ技になるレジデンスタワーの方が強そうなんですけど個人的にはあまり長い名前は面倒なので勘弁してほしい。

  5. 145 匿名さん

    >>144 匿名さん

    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE

  6. 146 マンション検討中さん

    >>143 評判気になるさん

    確かに遠いけど、公立に通わせないファミリーも多いと思いますよ。

  7. 147 匿名さん

    ご近所の子供たちは皆さん頑張って歩いて登校してますよ。

  8. 148 匿名

    >>145 匿名さん
    宛名を書く人の気持ちになって欲しい…

  9. 149 匿名さん

    >>148 匿名さん

    年賀状とかは、宛名にマンション名書いてないことも多いけどな。
    マナー的には書かないといけないのかしら?

  10. 150 匿名さん

    ザ六本木東京クラブレジデンスというマンションもあるで。

  11. 151 マンション検討中さん

    小中学校が遠いですよね。
    マンション建設ラッシュですし、支援学校と共学とするのはどうでしょうか。

  12. 152 匿名さん

    >>151 マンション検討中さん

    聴覚支援学校は府立で、小中学校は市立だから、難しいのではないでしょうか。

  13. 153 通りがかりさん

    この近くに環境重視で越して来ましたが
    住んだ感想は、やはりマンションは駅近が
    いいと思います。天気がいい日ばかり
    じゃないので雨の日は駅まで行くのは最悪です。
    駅から遠いので環境はいいですが。
    市内に住む目的が利便性重視の方には
    オススメ出来ません。
    年を重ねても車を手放す事は難しいかな。


  14. 154 匿名

    >>153 通りがかりさん
    ちなみに駅徒歩何分までなら許容出来ますか?

  15. 155 口コミ知りたいさん

    >>141 匿名さん
    どーでもいいわ笑 なんか逆に対して劣等感ある出しのコメント。
    仮にパークタワーがついてもマンション名の最初に付くのと最後に付くのでは印象全然違うし。やはりシエリアという名前が邪魔。

  16. 156 評判気になるさん

    >>153
    わかります。
    私も4月に引っ越してきましたが坂もきつくて正直なんでこんなに不便なのに高いのだろうと未だに思ってます。

  17. 157 匿名さん

    >>155 口コミ知りたいさん

    ふふ
    どーでもいいと言いつつも、結構気にしてますね
    前とか後とか、それこそどーでもいいと思うのだけど、いろいろこだわりあるんだね

  18. 158 マンション検討中さん

    駅から遠くても安ければ検討するのですが70平米でいくらぐらいでしょう。

  19. 159 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん

    安けりゃいいとかそういう層はここ向きではないよ。

  20. 160 匿名

    >>157 匿名さん
    ザ・タワーのスレにも上町筋からの下り坂だから真のヒルトップではない。真のヒルトップは上町筋より東側と、標高差1-2mのマウンティング来ましたね。

  21. 161 通りがかりさん

    この辺りは徒歩6分では無理です。
    直線距離を1分80メートル換算する
    机上の計算方針だと思います。上町筋の
    信号は長いのでかかると悲惨です。
    坂道がなく・信号が短い徒歩5分以内が
    理想です。ロイヤルホームセンター等
    行きは下りでいいですが帰りは息が上がります。
    駅までも人通りも少ないので塾の送り迎えが
    必要です。住んだ正直の感想です。
    周辺の新築マンション価格が高騰している事は
    嬉しいですが。
    これから検討されている方への参考になればと。

  22. 162 評判気になるさん

    駅が遠くて坂もきついので車必須ですが駐車場確保が非常に難しいです。
    自分のマンションの周りは月極は相場30000~35000でどこも満車
    マンションの駐車場確保できなかった場合相当な覚悟が必要だと思います。

  23. 163 マンション検討中さん

    すべての間取りを早く知りたいですね。
    今のところ微妙な間取りの情報しか公開がされていませんが、全プラン確認してそれでも駄目なら別の物件を早期に検討したいですし。

  24. 164 匿名

    >>163 マンション検討中さん
    ほんまそれ。今は資料請求しても2プランしか分からん。

  25. 165 匿名さん

    >>160 匿名さん

    キミ上町台地の標高知らんだろ?

  26. 166 匿名

    >>165 匿名さん
    え、不見識な私に上町台の標高を教えて下さるんですか?

  27. 167 匿名さん

    検討中で初めてスレ見に来ましたが、何か他のマンションと比較して必死にマウント取ろうとしてるコメントが多いですね。こんな序盤から笑。民度ってやつですかね。素直にここの良さ悪さ教えて欲しいわ。劣等感丸出しの人は評判落としたいの?

  28. 168 マンション検討中さん

    駅からはだいぶ通そうなので車が欲しい所ですが駐車場や管理費を考えるとランニングヤバそうですね。駅遠い分価格安くしないと子供のいないシニア層しか買わないんじゃない?

  29. 169 通りがかりさん

    >>167 匿名さん

    この人荒らし要注意

  30. 170 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん

    ご指摘の通りたぶん子供のいないシニア層がメインターゲット。

  31. 171 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  32. 172 マンション検討中さん

    瑕疵物件になるのはやめてね

  33. 173 マンション検討中さん

    ザ・タワーが買えなくてレジデンスタワーを検討してる方がこことプレザンスロジェを視野に入れている感じですね。どこもいい所悪い所ありますが、建築コストが上がってるので早く決めたいところです。

  34. 174 評判気になるさん

    建築コストは下がるのではないでしょうか。
    オリンピック需要は終わってますし職人が戻ってきてます。
    尚且つ鋼材も結構な勢いで下がってますよ。

  35. 175 評判気になるさん

    安全第一選ぶならここか府営跡では?

  36. 176 匿名さん

    オリンピック後も東京でも大阪でも再開発が続くようだし、
    大阪では万博もあるし、あまり建築コスト下がらないのでは

  37. 177 マンション検討中さん

    女学院ビューのほうがいい気がしてきた
    ここは間取りが期待できない

  38. 178 通りがかりさん

    >>176 匿名さん
    慢性的な人手不足ですし、人件費が今まで安過ぎただけなので、おっしゃる通り下がらないでしょうね。

  39. 179 評判気になるさん

    もう単価下がってますよ

  40. 180 マンション検討中さん

    資料請求したけど何も届きません。
    しっかり準備してから広告出してください。

  41. 181 匿名さん

    駅遠いから車が欲しいところだが、価格も安くないだろうし管理費+駐車場代と車の維持費を考えると、手が届くファミリー層は多くはなさそう。完売にはだいぶ時間かかりそうね。ここは。住友タワーもできるし。

  42. 182 匿名さん

    宮跡公園って草ボーボー原っぱみたいな感じも何かありまして。
    市の大阪城公園との一体化計画もあまり進んでいないのでしょうか。

    駅近が人気の時代に、実質歩10分近くかかる点をどう見るか。
    都心の静かな別荘のように使用する方々には魅力的なのでしょうが。

  43. 183 マンション検討中さん

    駅から遠いのは資産価値的にネックですね
    実需向けなのは間違いないでしょう

  44. 184 匿名さん

    ってなワケでかなり安くしないと売れないね。大阪城が本当に見たいならアップルタワー北向き買うし。介護付きシニアマンションにした方が早く売れたはず。

  45. 185 マンション掲示板さん

    難波宮が整備されたら大阪城ビューが大極殿ビューになっちゃうけど、その辺りのリスクはOK?

  46. 186 匿名

    >>184 匿名さん
    アップルタワー からは見えないでしょ

  47. 187 匿名さん

    >>185 マンション掲示板さん

    大極殿でかいなあ。

  48. 188 通りがかりさん

    北向きはグラメより遥かに眺めは良いだろうね。
    駅距離と眺めのどちらを重視するかだね。
    電車なんか使わない人もいるし、リセールを気にせず実需で買う人も多いと思うけど。

  49. 189 マンション検討中さん

    ザ・タワーがすごい売れ行きだったのでここも同じ感じになるんじゃないですか。駅から遠い遠いと言われますが、ザ・タワーとそんなに変わらないでしょ

  50. 190 匿名さん

    >>189 マンション検討中さん

    ザ・タワーとここの距離は200mくらい

  51. 191 デベにお勤めさん

    ザ・タワーに比べると格が下がるし大通りを超えないと駅に行けないという不便さもあるので価格が強気だとあんまり売れないというのが一つの見方ですね。
    ただやはり北向きの大阪城ビューは武器だし森ノ宮・玉造は近くなるのでそのあたりの需要はあるでしょうね。

  52. 192 匿名さん

    >>191 デベにお勤めさん

    格とは?具体的に何?

  53. 193 マンション検討中さん

    安かったら絶対欲しいマンションだなー
    中央区でこんなに静かで広々した立地は他にない

  54. 194 匿名さん

    >>192 匿名さん
    そいつザタワーのスレに購入者として書き込んでますよ。そういうことです。


  55. 195 マンション掲示板さん

    資料請求しましたがメールだけで何も届きませんね

  56. 196 匿名さん

    >195

    ここエントリー制でWEBで情報提供じゃない。まあ、資料送って来たとしても大した情報ないよ。あれってモデルルーム来てねって営業するため。

  57. 197 匿名さん

    付近住んでる人からみてこちらはどういった層の方が興味を持つと思いますか
    駅遠くて車必須なのに周辺駐車場は空いてない、空いててもくそ狭いのに3マン超相場
    自転車なんて電気アシストがないと不可なぐらい急な坂
    どこに行くにも坂、坂、坂
    子供が自転車乗ってるのなんてほぼ見ない
    歩くのもつらいレベル
    自分の予想は移動はすべてタクシーの免許返納した上級世代が大阪城ビューのなか子犬を難波の宮で散歩させて余生を過ごす人たちがメインだと踏んでいます

  58. 198 匿名さん

    実質老人ホームです。

  59. 199 匿名さん

    投資用にはなりえないし、駅からの距離や坂、諸々の生活利便性からみて、
    老人が快適に毎日生活するのにはあまり向かないようにも思う。

    都心の中で緑あふれる静かな別荘生活を堪能したい一部の富裕層向けかな。
    月に数日泊まりに来るような程度の。
    大阪城公園まで緑の中をジョギングっていうのは気持ちいいだろう。

  60. 200 匿名さん


    比較的静かな住宅地の邸宅でくつろぎ、オフィス近くの都心駅直結のタワーのセカンドも活用。さらにサードまではどうかな?

  61. 201 匿名さん

    まあ、個数も多くないし、立地は希少価値あるし、少々高くても割と早く完売すると思いますがね。

  62. 202 匿名さん

    半年前なら完売だっだと思いますが、
    世界情勢がかなり変化しているので
    価格設定を間違えれば苦戦すると思います。
    日本の景気はアメリカ次第で変わると思う。
    インバウンドもいつまで続くかわからないので
    そう思うとホテル建設ラッシュに疑問。
    撤退するホテルも出てくるでしょうね。

  63. 203 マンション掲示板さん

    完売スピードは遅くなっている気がしますね
    価格がパワーカップル前提になってからしばらく経ち、もう購入層の母数に限界がきたのかもしてません。
    坪300万以上は大阪府民にとってやはり厳しいですよね

  64. 204 匿名さん

    確かに。でも下がらない、土地も建築資材も人件費もまだ上がっていく、
    ならば仕方ない、もっと高くなる前に買っておくか、
    と買った人もいるし。

    もう天井でしょう、
    といわれても上がり続けてきましたが。

    オリンピックまでとの多くの方々の予想が当たるのかどうか。

  65. 205 匿名さん

    建材はもう下がり始めてるし、人件費も末端価格は全然上がってません。
    上がる上がると唱えてる人は、バブル期の土地神話の中にいるようですね

  66. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん

    建材また上がり始めてるよ

  67. 207 匿名さん

    マンション価格の上昇を建材と人件費の高騰によるってのは眉唾なんだよな。買い替え検討中で、ちょうど今住んでるマンションの一回目の大規模が終わったところなんだけど予算内に収まっている。修繕前の管理組合総会では価格高騰が懸念されてたんだけど。

  68. 208 匿名さん

    建材急降下中じゃねえか

  69. 209 匿名さん

    最新号の建設物価によると鉄骨等は若干下がってるね。セメントは変わらず。
    つまり急降下は大げさ。もちろん上がっているというのも間違い。

  70. 210 通りがかりさん

    買い替えを検討中なら戸建の方がよくない?
    戸建て思考が7割超えたというデータ出てたよ。
    マンションブームも終わりかな?

  71. 211 匿名さん

    この辺に土地買って、邸宅を持てたらそれに越したことはないけど。
    土地面積にもよるけど、相当の資産家じゃないと無理。

  72. 212 匿名

    この辺5-6階建の豪邸も建ってますよね。いくらかかるんだろう。

  73. 213 匿名さん

    確かに関東に比べれば、関西のほうが戸建て志向は強いかもしれませんが。
    でも、マンションのほうが管理が楽で、その時の状況で住み替えることが容易に
    できそう。

  74. 214 匿名さん

    >>210 通りがかりさん

    戸建思考が7割ってどこからの情報ですか?

  75. 215 匿名さん

    鋼材価格を決める鉄スクラップ価格がこの1、2ヶ月で3割も下落してるね
    大体鋼材はスクラップ相場に数ヶ月遅れて反映される傾向にあるからこれからどんどん鋼材は安くなると思われるねえ

  76. 216 匿名さん

    >>215 匿名さん

    このマンション的には朗報ですね。

  77. 217 匿名さん

    2019年になってから、建築資材なんてダブついてきてるのに、上昇する訳ない。
    上がり続けて欲しいんだろうけどさ
    希望と現実は違うよ。

  78. 218 匿名さん

    >216

    建設請負契約はかなり前に締結済みのはずだからここの価格には反映されないかな。待てば新価格物件が出てくるでしょ。

  79. 219 匿名さん

    実際問題、建設資材が下がった方がいろいろメリットは大きい。今までのような高騰価格では発注者も下請も元請もしんどいだけ。

  80. 220 匿名さん

    管理会社はどこになるのでしょうか?

  81. 221 匿名

    >>220 匿名さん
    公式サイトの物件概要をご覧ください

  82. 222 マンション掲示板さん

    価格的には最悪のタイミングかもね

  83. 223 マンション掲示板さん

    公園の見通しが良いと鳩の糞害が気になります
    市内だと餌場が公園になりますので、鳩は高いところから安全を確認する習性があり、ちょうどこのマンションの中高層階あたりは鳩の待機場になりそうです
    ベランダや屋上への対策は必須でしょう

  84. 224 マンション検討中さん

    公園前ということで、蚊も鳩も気になりますね。何階以上なら、蚊も鳩もあがってこないと考えられてるのでしょうか。
    鳩の糞害対策となると、ベランダにネットをはる等ですか?

  85. 225 匿名

    並びのマンション、どこもネットなんてしてないですよ。人の営みがあれば鳩は避けてくれるので。ただベランダガーデニングなんかしてると小鳥とかはやってきますね。

  86. 226 マンション検討中さん

    ここはなぜ免震構造ではなく制震構造なんですか?

  87. 227 マンション掲示板さん

    免震装置が高いからじゃない?

  88. 228 匿名さん

    免震信者かな。

  89. 229 マンション検討中さん

    >>226 マンション検討中さん
    ん?制震なんですか? 今時のタワーなら免震欲しいですね。。

  90. 230 マンション検討中さん

    比較的小規模タワーだから制震で十分という計算かな?
    長谷工の制震と免震の違いがイマイチわからないのですが、どちらの構造がより安全なのか教えてください。

  91. 231 匿名さん

    安全って観点だとどちらでも建築基準に従ってるので構造の差よりも、それに対してどれくらいのマージンを持って設計しているかがポイント。

  92. 232 匿名さん

    鹿島とのJVで長谷工が施工したザ北浜も制震でしたね。
    大林組のタワーマンションはほとんど制震。竹中は免震が主流。
    ひと昔前は制震はよくないと言われていたので、情報をアップデートできていない人は免震信者が多いですね。

  93. 233 マンション検討中さん

    ザ北浜の制振は鹿島の独自の制振構法だそうですが、長谷工は大丈夫でしょうか。。

  94. 234 匿名さん

    去年ダンパー問題が話題になったので、しっかり施工してくれるでしょう。

  95. 235 販売関係者さん

    プラウドタワー堺東をみていたのですがここを見て素晴らしいと思いました。なにもかもが違います。あちらは333戸とマンモス団地。24階建て。使いにくい110m2が1億6千万です。上町の150m2はおいくらですか。2億くらいでしょうか。https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00147845/layoutlist/?sc...

  96. 236 匿名さん

    >>235 販売関係者さん

    この人荒らしです。
    プラウドタワー堺東を荒らしまくっている厄介な人。

  97. 237 販売関係者さん

    売りたい側から見れば荒らしに見えるのでしょうね。私は人の参考に悪いものを悪いと言っているだけです。掲示板すべて読みました。かなりレベルが高いですね。それに業者のほめ記事が見当たらない。堺東とはなにもかもが違います。物件の差が書き込みにも出ていると思いました。具体的には柱の位置やエアコン配管、スラブ厚さ、階高、PS、対地震工法等あちらでは見られない活発なまともな論議です。ハイレベルです。あちらではそんな項目は出てきません。駅直結で便利だなという感覚です。大きな差を実感しています。知識レベルが違うのでしょう。それは富裕度と大いに関係します。内容からしてあちらは無関心になるのも分かります。長谷工はやはり気になさる方がいらっしゃいますか。あまり高級イメージはないでしょうからね。いまは違うと思いますよ。それより竹中のように座屈事故を起こされるのが一番こわい。

  98. 238 販売関係者さん

    阪急御影駅山側、深田池ほとりにもいい億ションがありますよ。長谷工施工です。億ションブームの始まりの物件です。素敵なマンションです。あまり値下がりしてないようです。オーキッドコートなどひどい落ち方ですが。ただ蚊が多いかもしれません。私は長谷工に悪いイメージはもっていません。

  99. 239 匿名さん

    リスク取りたくなければ、賃貸にすればええ

  100. 240 マンション掲示板さん

    地理的には安全性有り避難地区に一番近いので安全第一の人生考えるならここよいのでは?

スムログに「シエリア大阪上町台パークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸