東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 6851 匿名さん

    そりゃこの立地だとGFT中古と比較されるだろうし、10年後はGFTの方が坪単価逆転する可能性だって、検討者の誰もが考えることじゃない。

  2. 6852 匿名さん

    それはないと思うわ

  3. 6853 匿名さん

    >>6852 匿名さん
    そう思う人がいてもいいけど、そう思わない人もいるということ。

  4. 6854 匿名さん

    築年数、駅距離、近隣利便性でブランズの圧勝ですな

  5. 6855 匿名さん

    圧勝というか僅差?

  6. 6856 匿名さん

    >>6854 匿名さん
    クレストプライムタワー芝の二の舞にならなければよいですね。

  7. 6857 匿名さん

    GFTはそもそも芝浦じゃないしな。

  8. 6858 匿名さん

    だね。
    10年後にはGFTはアイランド物件と同等以下の坪単価になっているだろうから今から取得すると大損するね。

  9. 6859 通りがかりさん

    >>6858 匿名さん
    6857と6858同じ人なのに会話になってる感じですかね。まあGFTだろうがアイランドだろうが中古価格は高いに越したことないでしょ

  10. 6860 匿名さん

    そもそもGFTとアイランドがダブついてるからここも苦戦してるんだよな

  11. 6861 匿名さん

    >>6860 匿名さん

    今の中古市場でダブつくとかあるの?
    近くだとカテリーナ三田とかもウオッチしてるけど、もまともな中古物件なんてほとんど出ないし、出ても瞬殺よ。

  12. 6862 匿名さん

    >>6860 匿名さん
    ダブついてはいないけど、新築価格に中古価格が追い付いていないから売れてない。
    白金高輪物件などは、周辺中古価格が上がったことにより、相対的に新築価格に割安感が出てきてバカ売れしてるんだな。
    都内の市況が上向きだからと言って、すべてのエリアが上向きになるわけではないからね。@500オーバー出せる家庭が芝浦を選ぶのかどうか。そこに芝浦の未来がかかってる

  13. 6863 eマンションさん

    >>6862 匿名さん
    たかだか一マンションぐらいで芝浦の未来とは
    恐るべし!

    安上がりの展望でうらやましい

  14. 6864 坪単価比較中さん

    プラウド芝浦の価格が出てくるまで動きないだろうな、売り手も買い手も

  15. 6865 匿名さん

    >>6848 匿名さん

    確かに80Aや85Aは柱の食い込みが気になりますね。

  16. 6866 匿名さん

    >>6863 eマンションさん
    色々大変だと思うが、陰ながらに応援してるよ。がんばれ

  17. 6867 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー待ちの人が多いだろうけど、あちらは情報小出し中。
    まあ、ブランズより高く出してくることは明らかだから、価格発表と共にブランズが一気に動きだすような気がします。

  18. 6868 匿名さん

    >>6862 匿名さん
    中古価格が上がらない理由がダブついてるからなのよ。

  19. 6869 匿名さん

    >>6867 検討板ユーザーさん
    こういうレッテルを貼られると、なかなか挽回は難しいよね。



    それもこれも、周辺中古相場のせい

  20. 6870 匿名さん

    タワマンだらけの街は価格上がりにくいのか?
    勝どき、白金高輪が思い当たる
    今までは順調だったのに
    出来上がった街なら 逆に貴重なタワマンになるのに

  21. 6871 匿名さん

    >>6870 匿名さん
    勝どきも白金もそうだけど開発が続く街は上がる。天王洲みたいに開発が終わると下がる。

  22. 6872 匿名さん

    >>6871 匿名さん
    芝浦はどうなる!?

  23. 6873 匿名さん

    >>6867 検討板ユーザーさん
    ブランズと同等、それ以下の価格設定という考えはないの?

  24. 6874 検討板ユーザーさん

    >>6873 匿名さん
    あくまで個人的な予想だけどね。
    芝浦でいえば、CMTとグローブの新築時の状況に似てる。
    仕様を押さえて価格を安くしたCMTに対して、仕様高くしすぎたグローブが高い、高いの掲示板での大合唱。
    芝浦は港区じゃないとか住む街じゃないとか掲示板でも大荒れで今のこちらの構図に似ています。
    当時はたしかに未開の土地の雰囲気だったけど、結果的にはその後のケープも含めて大人気になり、初期に掲示板に騙されずに買った人か、抽選に当たった人が買えた。
    プラウドがさらに値を付けて、ブランズが動き出し、両方ともにじわじわと売れていくんじゃないかな。
    発展する街の資産を検討するには現在よりも将来価値を予想するべし。
    少なくとも開発が全くされていない地域よりは芝浦は面白い。

  25. 6875 eマンションさん

    >>6873 匿名さん
    場所はどうみてもブランズの方がいいですからね。プラウドはブランズより遠い上に、ブランズより歩行者の赤信号待ちが長い信号が多いので所要時間はもっとかかる、ブランズより道のり・周りが閑散(暗い)。
    でもブランズは高くて買えないんですけど(笑)

  26. 6876 匿名さん

    スミフが進出したら売れるよ
    スミフが来るから上がるってね
    早く買えの値上げ販売スミフマジック

  27. 6877 坪単価比較中さん

    とはいえ芝浦界隈では徒歩10分以上の立地しか残っていないんじゃないかな。
    住不が手に入れた土地はオフィスにしちゃったし。

    それにスミフは武蔵小山でKY価格設定にしたせいで、もうすぐ竣工だというのに大量に売れ残ってる。
    このやり方は企業としてどうかと思う。

  28. 6878 匿名さん

    2.7億、坪700超の高層階が売れたようだね
    このあたりがしっかりと動いてくれば、価格にマーケットが追いついてきている印象

  29. 6879 匿名さん

    田町駅って裏が直ぐ運河で 表が国道で分断されているから開発できるとこが狭い範囲しかない
    横に長く開発していくしかないから、ずっと変わらないと思う

  30. 6880 匿名さん

    >>6874 検討板ユーザーさん
    グローブタワーの仕様って高いんだ。
    天カセ標準装備?

  31. 6881 検討板ユーザーさん

    >>6880 匿名さん
    タワマンウォッチャーの間では有名だよ。
    ダブルチューブ、350cmスラブ、二重天井、二重床で且つ260c m天高、過去の掲示板に当時の関東の新築物件比較があったけどダントツ。ケープも駅徒歩12分だけど中古が高いのは二重サッシなど仕様が高いから。
    試しに芝浦周辺の不動産屋に聞いてごらん、あの時代のコストのかけ方はもう今は無理ですと言われるよ。

    プラウドはどの様な仕様かはまだ判断出来ないけど、デザイン面では高級感あるので坪単価もかなり高くしてきそうなイメージ、あくまで個人的な予想です。

  32. 6882 匿名さん

    あの小さいドラム式洗濯機付属もきっとポイントだったんだろうね。

  33. 6883 eマンションさん

    >>6882 匿名さん

    へー。
    お詳しいこと

  34. 6884 名無しさん

    >>6874 検討板ユーザーさん
    パークタワー芝浦の頃から芝浦は今後発展するする言われて全然変わってない。豊洲や有明を見習って欲しい。

  35. 6885 匿名さん

    プラウド価格来てるやん。ブランズに追い風かこれは。

  36. 6886 匿名さん

    >>6881 検討板ユーザーさん
    それって高仕様なのかな?
    そもそも耐震構造の時点で高仕様ではないかと。

  37. 6887 匿名さん

    オタクが好みそうなところばかりでただ普通に家欲しい人には響かんポイントばかりだし、そりゃ当時も荒れたんだろう

  38. 6888 検討板ユーザーさん

    >>6886 匿名さん
    免震、制振、耐震それぞれにメリット、デメリットがあるけど説明は省略するのでご自身でお調べ下さい。
    いずれも地震大国日本の技術力が活かされており、それぞれの工法の中でもランク分けがあります。

  39. 6889 検討板ユーザーさん

    静かな住環境、24時間365日小児科緊急外来対応の愛育病院が近いこと、小学校が新築なこと、3つの公園の真ん中にあること、開発ラッシュの周辺スポットで遊びに行く場所が多数あることなどは、子育て世代には大きなメリット。

    http://www.aiiku.net/special/for_children.php

    港区の子ども医療費助成で中学3年生までは医療費自己負担無し。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kate/kodomoiryo.h...

  40. 6890 マンション検討中さん

    >>6888 検討板ユーザーさん

    必死だな

  41. 6891 匿名さん

    >>6879 匿名さん
    そう?ここ10年でだいぶ雰囲気変わった気がしますけど。

  42. 6892 匿名さん

    >>6885 匿名さん
    プラウドの後はブリリアタワー浜離宮も控えているし、追い風吹いてきたね。

  43. 6893 匿名さん

    >>6885>>6892 匿名さん

    マンマニさんを始めとして、マンクラ軒並みブランズヤバいみたいな風潮だけど、それは皮肉で書いてるの?

  44. 6894 マンション検討中さん

    >>6893 匿名さん
    書いた人に聞けば?

  45. 6895 匿名さん

    >>6892 匿名さん

    初耳。また辺鄙なとこに、、売れるのかな。どっちかというと芝離宮だし、、

  46. 6896 匿名さん

    >>6891 匿名さん
    豊洲とかと比べると芝浦は変化してないという相対的なものかと

  47. 6897 匿名さん

    白金エリアですが、ブリリア芝浦の広告のポスティング、すでに2回ありました。

  48. 6898 匿名さん

    >>6897 匿名さん

    間違えた。ブランズ

  49. 6899 匿名さん

    >>6897 匿名さん
    三田ですが新聞広告は毎週のように入ってます。

  50. 6900 匿名さん

    冷蔵倉庫の隣で、玄関前にカメラもない長谷工タワマン、ただでさえ進捗率が絶望的に悪いのに
    高輪ゲートウェイ再開発の恩恵を受ける立地でスーパーゼネコンを起用した財閥デベロッパーのタワマンが同じ価格で出されてしまったらもうアウトだね。

    本音ではプラウドが出る前に完売したかったのだろうけれど、これからどうするんだろう。。
    調布もそうだけど、東急不はホームグラウンドの東急沿線を離れるとチョイチョイ大ポカする。

  51. 6901 口コミ知りたいさん

    >>6900 匿名さん
    東急はいよいよ値下げかな

  52. 6902 匿名さん

    >>6900 匿名さん
    飯倉片町も完売まで時間かかってたしね。
    東急不は高値チャレンジして失敗したら値引きで終わらせるパターンが定番化している。
    白金1丁目をいくらで出してくるか見ものだよね。

  53. 6903 口コミ知りたいさん

    >>6900 匿名さん

    君には関係ないでしょ。買えないんだからさ。

  54. 6904 マンション検討中さん

    わろた

  55. 6905 匿名さん

    この価格ならプラウドのが良い。

  56. 6906 マンション検討中さん

    俺のインサイトを理解して値付けをした野村はやっぱ優秀みたいなこと書いてる素人ツイッタラワロタ 素人はせいぜい儲かりそうとか仕様がいいとかぐらいにしておけ 素人がプライシングやプロモーションまで評論ごっこをし始めてるのをみると増長の極みよの

  57. 6907 匿名さん

    >>6888 検討板ユーザーさん
    何が言いたいか分からない。
    二重天井、二重床で且つ260c m天高なんて今どき普通だし、二重サッシは単なる防音対策で他のマンションでも普通に採用してるよ。

  58. 6908 口コミ知りたいさん

    >>6906 マンション検討中さん

    ほんとそう思う。
    かれの意見は参考にならないわ。

  59. 6909 匿名さん

    >>6906 マンション検討中さん
    別に仕様良くないし。
    間取りも柱の食い込みが酷いし、電源設備も地下に設置されるので災害対策もイマイチ。
    単なるコスカマンションです。

  60. 6910 匿名さん

    プラウドは天下の竹中ですよ。エクステリアはかなり良い。

  61. 6911 匿名さん

    >>6879 匿名さん
    グーグルマップ見て気付いたけど、アイランドCMT、ここやプラウドもそうだけど、山手線から地続きじゃなく、小島みたいな場所に作られているんだね。

  62. 6912 匿名さん

    芝浦でタワマン賃貸の人が一期あたりで買ったんだろうけど、それ以降完全に息切れしてるね。白金高輪エリアみたいに、近所からの買い替え転居需要が少ないから、ここは苦しいな。

  63. 6913 口コミ知りたいさん

    >>6912 匿名さん
    うるせーな

  64. 6914 匿名さん

    プラウド値段出てるのか
    ざっと見たけどやっぱまだまだ高いわ芝浦にしては。ここのブランズにいたっては一年塩漬け棚ざらし。どうしても芝浦が良ければ野村竹中のに行く

  65. 6915 口コミ知りたいさん

    >>6914 匿名さん

    いけいけ

  66. 6916 匿名さん

    野村の方はここより全体的に1割安いんだってね。

    土地の仕入れ代がモロ影響してるんだろうけど、野村もエグい事するねぇ。もうちと忖度してやれんかったんだろうか?

    東急がどう動くかが見物ではある。

  67. 6917 匿名さん

    このペースだと竣工して3年は売れ残りますよ。
    地元民の住み替え需要は一定数あるでしょうが、港区内陸から芝浦に行くことは基本無い。
    あとは港区外からのステップアップで1億以上出して駅近でもない埋立地にどれだけ向かうのか。
    プラウドにしてもブランズよりかは若干まともなだけで、とてもじゃないが人様には薦めないよ。
    安全面やアドレスはもちろん、資産価値的にも高輪の中古の方が絶対良いよ。

  68. 6918 匿名さん

    コロナバブルの中ここより低値で出してきたって事は芝浦にアップサイドはもうないんだろうね。田町駅直結でも出来りゃまた別なんだろうけど。もうタワマンってだけで駅遠でも不便でも集客できた時代ではないって事でしょうね。

  69. 6919 匿名さん

    そもそも芝浦の実力は坪200万くらいだったでしょ。
    金融緩和で資産インフレしたから値上がりしてるけど、富裕層が買う場所なのかという単純な話。
    麻布や六本木は株で大儲けした超富裕層が買いに行くから高値でも売買が成立する。
    芝浦や港南は港区に住みたいサラリーマンが買う場所で、平均年収自体は大して上昇してないんだからこんな高値で売れるはずがない。

  70. 6920 匿名さん

    >>6901 口コミ知りたいさん
    流石に進捗3割で公に値下げはしないでしょ。既購入者への配慮が必要。
    東急も値下げはしないと一応言ってますので。
    そもそもプラウドが@550とか、プラウドが発表されたらブランズの販売が加速するとか、そんな他力本願な事でマンションが売れると思ってんのかね

  71. 6921 マンション検討中さん

    なんでそんなにみんなネガに必死なんだ。
    暇なのか。

  72. 6922 匿名さん

    >>6921 マンション検討中さん
    それだけ皆マンションが好きなんでしょ。
    この右肩上がりの市況の中で、やらかした物件というイメージが付いちゃってるからね。良くも悪くもマンクラにも注目されてる

  73. 6923 マンション検討中さん

    そろそろ上棟したかと思って、久しぶりにBRTを見てみたら
    てっぺんに謎のピンク箱が・・・どれだけピンク好きなの(汗

    あまり気づかれないうちに、こっそり別の色に変えよう。な!

    1. そろそろ上棟したかと思って、久しぶりにB...
  74. 6924 匿名さん

    あまりに売れ行きが悪かったソライエ成増は全戸価格改定して既契約者に値下げ分を返金しました。
    それでもなかなか売れず、更に値引きしてようやく完売していましたが。
    東急は竣工直前あたりから個別交渉に応じる傾向があります。

  75. 6925 匿名さん

    すみふとか東急は個別だよね。

  76. 6926 匿名さん

    >>6911 匿名さん
    気になるならGFTにすればよろしいかと。

  77. 6927 eマンションさん

    >>6889 検討板ユーザーさん
    ブランズとプラウドの利便性と雰囲気の差は、ブランズに近いみなとパークとプラウドのそばの芝浦港南区民センターの施設の雰囲気そのままな気がします。
    ブランズを余裕で買える資産を貯めておけばよかった。

  78. 6928 マンション検討中さん

    >>6922 匿名さん
    暇人か。あんたも

  79. 6929 匿名さん

    ピンクというかピンクベージュですよね。個人的にはそこまで気にならないですし、今注文住宅だとピンクベージュが大流行りしてるので、時代を先取りしてる感もあります。

  80. 6930 匿名さん

    プラウドの価格見る限り、一番の勝ち組は、ここの坪300万代を買えてる人だろう

  81. 6931 匿名さん

    >>6930 匿名さん

    ここのってどこの?

  82. 6932 匿名さん

    >>6929 匿名さん
    実物見るとぎょっとするレベルでピンクなんですよね…。

  83. 6933 マンション検討中さん

    北側低層坪390万が勝ち組

  84. 6934 匿名さん

    >>6931 匿名さん
    ブランズタワー芝浦です

  85. 6935 匿名さん

    >>6933 マンション検討中さん
    グローブ中古が勝ち組だろうな

  86. 6936 匿名さん

    1年半かけて進捗3割未満というのは住友でもなければできない芸当。
    立地と仕様(質感、デザイン)と価格が合っていない。

  87. 6937 匿名さん

    この右肩上がりの強気相場で、ですからね。
    駅直結でもない芝浦で坪500とか正気の沙汰じゃない。
    スミフのグランドヒルズ南青山、安い部屋だと坪650くらいだからここの上層階と大して変わらない笑

  88. 6938 匿名さん

    マンマニ動画でディスりまくってるじゃん。芝浦じゃなかダメな人向け、プラウド一択、近くで見るとUR、ピンクでかわいい

    140戸契約者いるんだから少しは忖度してやれよ

  89. 6939 匿名さん

    だからWCT買ってやれって
    バス便我慢すれば安いぞ

  90. 6940 匿名さん

    何故WCTが出でくるのか分からんが誰も興味ないよ

  91. 6941 匿名さん

    まさかのピンクかわいい推しでの帳尻合わせウケた

  92. 6942 匿名

    なんて中古の駅遠物件を買わないとならん。

  93. 6943 匿名さん

    >>6941 匿名さん
    俺が契約者だったらブチ切れてマンマニカウンターに乗り込むと思うww

  94. 6944 匿名さん

    本当どうすんだろうね
    転売とか絶対無理そう
    白金ザスカイと比較してこっちにした港区好きの方とかどんまいかも

  95. 6945 匿名さん

    長谷工マンションだからか?

  96. 6946 匿名さん

    この調子なら冗談抜きに手付け1割流して解約した方が良いのでは。
    それ以上の値引きも十分に有り得る展開。

  97. 6947 マンション検討中さん

    ブランズタワー芝浦の強み
    ・入居がプラウドより早い
    ・ピンクが可愛い

  98. 6948 匿名さん

    外観が昭和
    新築に見えない

  99. 6949 匿名さん

    下馬評通り長谷工外観だったのが悲しい
    こんな仕事してちゃ青田無理になるよね

  100. 6950 マンション検討中さん

    プラウドも超高値で出してくるのを期待してた東急と購入者涙目の展開ですね。
    外観がダサすぎるしこれといった強みもないのに価格だけ以上に強気なので、不人気は当然でしょう。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸