埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅸ
匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:40:34

住まいに求めるものは人それぞれ。多くの人にとって有益な議論ができるよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

****読む人への思いやりを忘れずに****


【検討中の方へ】
過去スレ・住民版なども参考になります。どうぞご一読ください。(上部の「関連スレ」から移動できます)

【住民・契約者の方はこちらへ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64394/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

所在地:
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-23 19:44:52

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>300
    隙間に関してはうちもあります。木材は暖かくなると膨張しますから音鳴り防止に隙間をわざと設けてあるのだろうと勝手に解釈して気にもとめていませんでした。

    このマンションは直床で、コンクリートスラブの上にクッション材・セルレベリング材を敷いて、その上にフローリングの木材ですから、二重床と比べてすこしふわふわした歩き心地になります。知り合いがパークハウスさいたま新都心に住んでいて、同様に直床ですが、ふわふわ感はパークシティさいたま北よりも強かったです。年々部材も進化しているので、以前のものよりもふわふわ感は少なくなっていると長谷工から説明を受けました。

    基本的に二重床の方が優れているのでしょうが、住んでいて別に困ったことはありません。

  2. 302 匿名さん

    <このマンションの直床について>
    マイナス点としては・・・
    ・防音性能はLL45等級ですが、二重床・防娠ゴム脚・グラスウール敷きの床よりも劣る(ただの二重床だと太鼓現象で音が響いて逆に防音面で直床よりも劣る場合もあるようです)。
    ・ハードフロアコーティングは、フローリング木材の間から溶液がはいり、クッション材・セルフレベリング材の性能が低下するためできない(黄色の住宅説明書みたいなやつにも明記してあります。音鳴り等でトラブルになった場合補償の対象外だそうです)。ちなみに通常の水性ワックスであればOKだそうです。
    ・二重床の方が、直床よりもリフォームしやすい。
    プラス点としては・・・
    ・コスト削減(二重床だったなら、マンション価格はさらに高値だったかもしれない)。

    二重床だったらもっとよかったのにと思いますが、住んでみると別に困らないですよ。ふわふわ感も弱いし、すぐに気にならなくなると思います。重量衝撃音(LH等級)は二重床に劣るんだろうなあという印象ももちます(そりゃあ、全く上の人の音が聞こえないということもないです)。

    あと、フローリングは、ここが浮いているとか傷ついているとか指摘すれば、長谷工の人は快くすぐに貼り替えしてくれますよ。もしあれば内覧会の確認会で言ってみては?

  3. 303 匿名さん

    娠→振。失礼しました。

    防娠ゴム脚って・・・(笑)。

  4. 304 匿名さん

    今日、キッツウェルネスにいってきました。結論から言うと、かなりよかったです。
    ・スタジオ2か所で、ヨガ系のエアロビとかバーベルを使ったエクササイズ、姿勢矯正の体操とかやってました。
    ・そのわきのマシンジムでひととおり筋力トレーニングしたり、窓際のランニングマシンで公園を眺めながら走ったり、テレビモニター付きのバイクマシンをこいだり。
    ・フィットネスサポートシステムに入ったので、上肢・下肢・体幹別にやった運動量が計算されてでてきたり、マシンで走った距離がでてきたり。
    ・体組成測定(体脂肪・筋肉量とか)もかなり細かくデータ分析結果がでました。
    ・シャワールームには温泉・サウナもついていました。
    ・今日は行っていませんがプールは25mが10レーンあるらしいです。
    ・室内ゴルフスタジオも7打席。プロによる指導もあり(フォーム録画・チェック・分析・アドバイス付)。

    なによりマンションからチョー近いのがいい!
    運動して、温泉はいって温まって体が冷えないうちにマンションへ帰る。
    今日はぐっすり眠れそうです。

    3/5にはヨークマートもオープンします。
    3/28には日進駅北口も使えるようになります。
    どんどん便利になりますね。

  5. 305 匿名さん

    確かにマンションのスペックが低いのは残念です。
    しかし、それを補ってあまりある隣接公園・至近商業施設・新設小学校・駅6分の近さ。
    マンションは立地だとよく言われますが、本当にそうだな~と実感した一日でした。

  6. 306 匿名さん

    マンションはたしかに立地が大切。

    周囲の環境が出来きてきたが、売れ行きは以前よりよくなったの?

  7. 307 匿名

    立地は勿論だが、スペックに素人でも判る低コストの素材や構造はいかがなものかと思います。

    ブランド力で売ってしまえ的な感が否めないのが残念。
    コンセプトや周辺環境が素晴らしいだけに公団チックな感じが嫌ですね。

  8. 308 匿名さん

    そうだね、仕様は本当に残念だ。
    価格ももう少し安かったら苦戦しなかったはず。
    だから値引きがある今が購入時期かも。

  9. 309 匿名さん

    価格ももっと安かったら苦戦しなかっただろうし、価格はそのままで一般的な分譲マンションと同様、二重床・ウォシュレット標準装備・床暖房標準装備にしたら売れただろうね。

    ちなみに、ウォシュレットに関しては、最初から中途半端なやつがついているよりも、後からTOTOの最上位機種のものをつければいいと思うのでついてなくてもいいとは思いますが。
    楽天とかで20万くらいする最上位機種(アプリコットF5A・F4A)が8万くらいで売ってますよ。引っ越しの時に頼んでも(5000円くらい)、TOTOに頼んでも設置してくれます。

  10. 310 匿名

    >>307 >>308私に言わせれば大きなお世話。仕様が低い、どうしよう。

  11. 311 匿名さん

    結局はハセコーだからなぁ〜。

  12. 312 匿名

    ウォッシュレットなんて、購入にあたって考慮する奴いないって。
    4000万の物件で、10万で動かされない。

    二重床とかも気にする奴はほとんどいない。

    最寄り駅、駅からの時間、広さ、間取り、価格、周辺環境でほとんどの人が決めるらしい。

    建物の構造なんて暮らしていくうえで関係ないし、内装も自力で改修可能。

    否定する人は、高くて買えない人の嫉み投稿でしょ?

  13. 313 住民

    でた!!待ってましたよハセコーネタ。

    最近書き込みなかったからそろそろくるかなと思ってましたよ。

    ネタは、直床、ウォシュレットがオプション、以北、宮原、川越線、とどめはハセコーで落とす!!

    相変わらずかところも好きですけどね。

  14. 314 匿名さん

    高値掴みしちゃった悔しい住民さんが必死すぎるよ ここ。
    大宮から北でこの価格はないよ。

  15. 315 住民

    ↑床暖房なし!!書くの忘れました・・・。
    しかも“相変わらずな”ですね。

  16. 316 匿名さん
  17. 317 匿名さん

    設備重視のひとは、市場では少数派ってことね。

  18. 318 匿名さん

    だからこそ三井・長谷工も、設備の仕様グレードをおとしても売れるとふんだのでしょう。

    しかし、価格が高くてはお話にならない。あくまで、適正価格であることが大前提での話ですな。

  19. 319 匿名さん

    まあ、800戸以上売れているみたいだし、この価格・仕様でそこまで売り込めれば大したもんだと思います。

    やはり、三井ブランド(管理・アフターでの信頼度)&立地&周辺環境を重視する人のほうが多いってことですかね。

    まあ、設備仕様のグレードがよければさらに売れ行きはよかったでしょうね。それくらいしかよくする所がないし、裏を返せば、設備仕様のグレード以外はそこそこよいってことですよ。

  20. 320 匿名

    資産価値としてみる上でソフトは評価されない。

    路価で決まる。
    マンションは立地が最重要。

  21. 321 匿名

    苦戦苦戦と出てきますが本当に苦戦なんですか?現地やMRに足を運ぶとそうは見えないのですが。うちは悩みすぎて、欲しい間取りがなくなり後悔しています。何を見て苦戦と?

  22. 322 契約済みさん

    立地、環境を取りました。しかし、検討当初はほしい設備がない、高いのでなかなか購入に至りませんでした。
    我が家は特に間取りにこだわりがないので、最近契約しましたが結果的に満足です。

    子ども手当政策があたれば、残った100m2の部屋も売れると思いますが。
    今の民主党の政策では、二番底もありえるので早いうちに完売してほしいですね。

  23. 323 匿名

    >>308、309
    何を見て苦戦と?

  24. 324 匿名

    モデルルームに行くとかなり売れてるようなんだけど、現地でガーデン、アークの公園向きを見るとあまり人の住んでる気配がしないんだよね。

  25. 325 匿名

    気配で苦戦ということですね。ちょうど今日はヨークマートがオープンで買い物に行くので、気配とやらを感じてみます(笑)

  26. 326 匿名さん

    1ヶ月前にMR見に行った時、3月までに入居条件ならば値引き可能と言われました。

    その後、実際にマンション内の物件見学しましたが、内装がイマイチといった感じ。
    例えばキッチン収納棚の裏板が木むきだし、引き出しレールがなくスムーズに閉まらない等。
    大宮から一駅を売りにしてましたが、埼玉県人にとってこの一駅が本当に大きいんです。

    既に物件対象からは除外しておりましたが、再度営業からさらに値引きできるのでいかがかという連絡。
    よっぽど売れていないのかと・・・・。

  27. 327 物件比較中さん

    確かに何を見て「苦戦」と言っているかは微妙ですね。
    私も以前もらっていた間取り図をもとに、希望の部屋で検討しましたが、
    既に契約済みでしたので、別タイプの部屋で検討しています。
    ちなみにその契約済みタイプの部屋を公園側から見ても、すべて住んでいるようには
    とても見えないので、おそらく引渡し済みで未入居の部屋がそこそこあるのでしょう。
    ちなみに値引幅は、昨年秋に比べても微増した程度のようです。

  28. 328 匿名

    値引額って具体的にどのくらい?

  29. 329 匿名

    なんで埼玉県人にとっては大宮から北一駅が大きいの?

  30. 330 匿名さん

    大宮からの一駅がデカイってのは確かにわかる。
    大宮から先だと宇都宮線か高崎線で上野最終が23:30だからじゃないの。
    逆に大宮だと京浜東北線あるからね。朝は始発だろうし

  31. 331 匿名

    都内勤務じゃない人にはあまり関係ないよ。

  32. 332 匿名

    大宮まではアクセスが多様(深夜バス・終電も含め)なので事故やトラブル等で運休されても問題無いが、大宮より北は1駅先でもトータル的に不便さを感じるはずです。

    私も検討し、営業の方から最近、値引き交渉の話を頂きましたが熟慮した結果 見送る事にしました。浦和・南浦和・大宮で探してます。

  33. 333 匿名さん

    値引き額知りたいですね。MRに行かなきゃ教えてくれないか・・・

  34. 334 購入検討中さん

    浦和も検討しました。
    しかし我が家の予算では、部屋も狭くなったり、ドミノマンションだったりで。
    浦和に住める方がうらやましいです。

  35. 335 匿名

    321さんの言うとおり都内勤務でなければあまり関係ない気がします。休日に大宮に行くのに1駅ですし、都内に行くのにも北与野などの各停駅よりもむしろ便利だと思います。

  36. 336 匿名

    値引きってほどの話はありませんでしたが。
    ここでの話は本当の話なんでしょうか?

  37. 337 匿名

    大宮から歩ける?何分位ですか?

  38. 338 匿名さん

    私は歩くの好きですが、多くの方は自転車か電車がよいかと思います。

  39. 339 匿名

    >>332 大宮からタクシーでも深夜で1,700円ほどですよ。しょっちゅうでは流石に厳しいですがね。大宮まででもしょっちゅう終電乗れずに深夜バスで帰るようなら、仕事を考えた方が良いですね。

  40. 340 匿名さん

    去年からやってるよ。
    そういう電話来ましたよ。
    たくさんの方が電話来てますよ。

  41. 341 匿名さん

    今日ヨークマートがオープンしました。
    めちゃくちゃ込んでいました。
    オープニングセール早く終わって落ち着いてほしい。
    ゆっくり買い物もできやしない。

  42. 342 購入検討中さん

    >>340
    340さんはどちらにお住まいですか?
    お願いだから教えてください。
    正直、私はかなり近所に住んでいるのですが電話はかかってきません。
    私も購入希望なのですが、高すぎて躊躇しています・・・

  43. 343 匿名さん

    本気で検討していることが相手につたわれば、向こうから話持ちかけてきますよ。
    ・予算はいくらくらいなのか実際の物件価格からあまりに乖離しない程度に提示する。
    ・収入の証明になるようなものを持っていく(例えば、確定申告書があれば3年分くらいコピー持っていく)。
    本当に買う気がある、財力もある、ことを証明できれば、まず向こうから言ってくるでしょう。
    向こうだって買える人には買って欲しくてたまらないはずですから。
    うーん、欲しいんだけどな~予算的にきびしいなあ~とか言ってみたら!?

    あなたそりゃ無理だよって年収だったり、トラブルメーカーになりそうな人では、相手にもされないかもしれないけど。

  44. 344 匿名

    っていうかココはまだまだ空きがあるんだ

    結構、苦戦してるんですね。大宮のツインタワーが話題ですから相当に値を下げないと売れないですよね。

    既に新古物件なんだ

    最近また、派手なチラシが入ってたので気になって覗きにきました。

  45. 345 匿名さん

    >>337

    以前、歩いた事があります。

    大宮駅付近からだと、のんびり歩いて小一時間ぐらいだったかな?
    散歩気分で歩くならいいかもしれませんが、電車がなくなったからとかいう理由なら、タクシーのほうがいいと思います。

  46. 346 匿名さん

    >>344さん
    無知ですね。
    販売時期分けてるのも知らないのか?

  47. 347 匿名

    >>346
    無知というか344のような「苦戦」とかという単語をここで使う人は多分普通に検討している人ではないと思います。
    自称マンション評論家もしくは同業者でしょう。
    苦戦云々などは悩んでる人間にとっては全く意味のない情報で(値引き額情報があれば別ですが)、買った人達に対してのマイナス効果しかないと思います。
    NTT都市開発大京あたりの方でしょうか。
    (わざと自分の物件書かない感じ)

  48. 348 匿名さん

    アーク・ガーデン・ブライトに関しては竣工から1年1カ月たって、約800/1045戸販売済。
    販売開始から1年でこの数字は、苦戦といえば苦戦。しかし、だからこそ値引きを検討できる。
    また、コート184戸の分が販売が開始して間もないことを考慮すると、このご時世で売れてれば売れているほうといえば売れている方とも言える。

    売れ行きに関しては、普通じゃないですかね。

  49. 349 匿名さん

    >アーク・ガーデン・ブライトに関しては竣工から1年1カ月たって、約800/1045戸販売済。

    書き方がわかりにくいですね。
    1045はコートも含んでの数なので、先行3棟だと861戸ですね。
    たぶん「800戸超の販売済み」というのはコートも含めてでしょうね。
    でもコートは南向きの3~8階はまだ販売が始まっていないみたいなので、
    どうなんでしょうね?

  50. 350 匿名さん

    >>349
    アーク・ガーデン・ブライトに関しては竣工から1年1カ月たった。
    このマンションは全体で約800/1045戸販売済。

    これでいいですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸