大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン上町台レジデンスタワー(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町四丁目駅
  9. グランドメゾン上町台レジデンスタワー(契約者・住民専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-01-28 21:12:58

グランドメゾン上町台レジデンスタワーについての契約者・住民専用スレをつくりました。
いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

[スレ作成日時]2019-02-06 21:58:58

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 625 住民板ユーザーさん1

    >>620 住民さん3さん
    619さんも620さんの意見も理解できます。全員が最低限のマナーを守って通っていればこんな議題もでてこなかったのではと残念です。

  2. 626 入居済みさん

    子供のマナーが悪すぎる。

  3. 627 植栽管理者

    私は駐輪場行く時、雨でも必ずメインエントランスから出ます。植栽の中を歩きたいので。

  4. 628 住民です

    必ずと言っていいほどマンション前にとまっているママチャリさん。朝も昼も夜も。
    もういい加減に駐輪場に止めてほしい。
    みんなルールを守って駐輪場にとめている。
    お願いだ?

  5. 629 住民さん1

    管理事務室ポストの場所
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    コンシェルジュの方に会う確率が低く
    総会の出欠表渡せずで、
    ポストを探してるんですが
    どちらにあるんでしょうか…

  6. 630 住民さん7

    やはり共同住宅はどこも同じだと思う今日このごろ。

  7. 631 住民さん

    マンションの南側にひつこく停めてる自転車に個人で貼り紙したら、罰せられますか?

  8. 632 居住者さん

    >>631 住民さん

    張り紙だと万が一テープ痕が自転車についた場合、器物損壊罪だと騒がれるかもですね!
    あの邪魔な自転車のサドルを抜いて代わりにブロッコリーを差したくなりますね。笑

  9. 633 マンションの人

    この場所は共用部分となり、色々な方が利用されます。
    講習会を開催しても受講されない方もをあります。
    踏切のように、駐車場の利用中は遮断機が下りて進入禁止にするなどはどうですか?

  10. 634 入居済みさん

    623
    「悪いのは駐車場を通っている方ので怪我しても知りませんよって話」というのは道徳的には通る話だと思いますが、私有地とは言え、歩行者にケガをさせると運転者は何らかの形(傷害罪?)で罰せられますよ。

  11. 635 住民さん

    一向に治らない自転車の南側に停めてる方の自転車の写真はこの掲示板にアップしたらどうかと何枚か撮影しています。

  12. 636 住民さん1

    634
    そんな事は馬鹿じゃないので承知済みです。

  13. 637 入居済みさん

    623
    じゃあ、幼稚な発想をかかないでよ。馬鹿かと思いました。

  14. 638 住民の人に質問したいさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 639 住民さん1

    遮断機作戦は名案ですね。
    同時に人が通行している時は車庫のゲート操作も出来なくするともっと安全ですね。

  16. 640 入居済みさん

    いいかも!

  17. 641 住民板ユーザーさん1

    民度という言葉を遣って優越しようという小さい人はどこにでもいるんですね。

  18. 642 マンション住民さん

    >>632 居住者さん
    紙テープか養生テープで貼り付けたらよいのでは

  19. 643 4月から住民です。

    今朝7時過ぎに南大江公園の北側道路で大量の鳩の餌を撒いている女性がいましたが、前からでしょうか?

  20. 644 住民板ユーザーさん1

    マンション南側敷地に停めてるチャリンコ、GMのシール貼ってるのが多い。番号振られてるシール貼って停めてるアホ、よう恥ずかしくないなと思うわ。チャリンコ置き場の場所も特定される訳やし。管理人さんも調べたらどの部屋かわかるはずやしポストに注意書入れといたらええやん。
    ここで番号発表するか。

  21. 645 匿名さん

    >>644 住民板ユーザーさん1さん

    管理人に言えばいいことをなぜ掲示板で晒しめるか

  22. 646 住民板ユーザーさん1

    >>645 匿名さん

    GMのシール貼って堂々と恥ずかし気もなくチャリンコをお晒しになっているからです。
    というかまだ番号もチャリンコの特徴もさらしてませんが。
    こちらとしてはチャリンコの主に対してマナーを守らず何をさらしとんねんという思いです。

  23. 647 住民でない人さん

    >>645 匿名さん
    管理人の方が注意メモを置かれても、改まらないからでは無いですか?

  24. 648 住民板ユーザーさん1

    他のマンションの掲示板を見ていると経年劣化が問題になってます。1階エレベーターホールやエレベーター内の汚れ破損、植木、外壁などが目立ちます。
    ここグランドメゾンで私が気になっていることは今のところ綺麗なエレベーターです。
    台車をエレベーター内に入れる場合は非常用を使うか必ず養生を施すように義務付けるべきだと思います。
    先日、生協さんが戸配で大きな台車でエレベーターに乗っていました。たまたま一緒になってしまい生協さんが気を使って台車を横にずらしてくれたのですがドン!と側面に当ててました。
    そのスタッフさんが悪いのではなく台車をそのまま入れてはいけないというルールにしていない、台車の業者が来た時の監視をしていないのが良くないと思います。
    非常用エレベーター、養生、台車にクッションカバーのどれかを確実に実施しないとあっという間にキズキズになります。
    仕事で色々なビルに入りますが、綺麗に維持出来ているところはルールがあるだけでなく管理人さんがよく見ていて出入り業者にルールを周知徹底しています。
    せっかくコンシェルジュさんが入口にいるんだからそういった役目もしてもらいたいと思います。
    分譲マンションは住民のものです。
    管理会社のものではないので管理会社は住民ほど大切にしようとは思っていませんし痛さも感じません。仕事は少ない方が楽なのでルールが無ければ見て見ぬことになります。
    大切なのは理事会がそういった細かなことを管理会社に指示出来るかルールとして見張らせることが出来るかどうかです。
    管理会社が住民のパワハラや無理難題で見放して契約更新しないというニュースを最近読みました。古くなってきたマンションでのことらしいですが。
    それは、理事会と管理会社の双方に問題があることが多く普段の管理が行き届いていないから住民からの不満が出てきてこじれていく。では管理会社が悪いのかというと全てではなく理事会が管理会社に細かな指示を出せていないために小さな不満があちこちで噴出することになるのです。
    もう理事会が出来たので基本的には各自が管理人やコンシェルジュに文句を言うのではなく理事会に上げて理事会から管理会社→管理人というルートを辿るべきだと思います。
    引越し業者には養生、壁に物を立てかけない、終わったら管理人に声を掛けること、管理人が見て回るまで帰らないこと。これくらいのことは来た時に口頭と紙で確認させるべきです。そうすればスタッフ全員が慎重になりキズ一つつかなくなります。
    ボロボロになってからではキズつけたかどうかもわからなくなってどうしようもなくなります。
    そしてマンションの価値や満足感が下がることになります。
    理事会の方がこれを読まれてるかどうかは知らないですが、もし読まれたら次の理事会で議題でなくとも話題にでもしていただきたくお願いいたします。

  25. 649 匿名さん

    >>648 住民板ユーザーさん1さん

    あなたがぜひ理事になってやってみては?

  26. 650 住民板ユーザーさん1

    >>649 匿名さん
    648です。
    仰る通りです。
    先日の総会も理事会に任せる、お願いするという想いで紙も出しました。
    実はこの掲示板に書くのではなく理事会のポストに入れるべきだとは思っています。
    ちょっとサボってるとは自覚ありです。
    意見や参考になるかもな資料、知恵を伝えて考えていただけたらとすることは、良いことだと考えていますので。もちろん理事の方々が足りないと思っている訳ではないし少なくとも私よりも良くしたいという想いが強いのだと思っています。

  27. 651 住民さん2

    >>650 住民板ユーザーさん1さん
    先日の理事会に参加いたしました。どこのマンションでも同じですが、皆さん理事会を誰かにやって貰いたい。という思いは持っています。しかし、自身が理事、理事長となって運営するという意思は薄い方が多いなと思いました。
    台車のルール作りですが、日々運送業者の方々が沢山出入りしています。このマンションはタワーマンションということもあり、配送先の階数が異なる場合、都度一階のエントランスまで降りて呼び出しを行ってくれています。そこまで業者さんに厳しい観点でお話をするのであれば、エレベーター全てで養生をずっとし続けるようになるのかなと思います。業者さんに非常用のエレベーターの利用を指定したり、都度養生するような運用をすれば配送を拒否されるマンションになってしまうと思いますよ。

  28. 652 マンションの人

    >>648 住民板ユーザーさん1さん

  29. 653 マンションの人

    台車は業者以外にも居住者も利用します。
    高齢者では、手押し車も利用します。
    いつまでも新築当時のようにピカピカであり続けることはできません。
    しかしながら、エレベーターかご内の傷が気になるのであれば、腰高くらいまでの
    養生幕を三方に着けるしかないですね。

  30. 654 住民板ユーザーさん1

    >>651 住民さん2さん
    650です。
    エレベーターに台車を入れる場合は養生が必要なビルは少ない訳ではありません。
    クロネコさんや佐川さんも普段からそういったビルに出入りしています。というか宅配便は今も下から呼び出さないと別の階には移動できないし台車を入れていません。でも台車でないと持っていけないような物は非常用で運んでもらうのは当たり前にあります。
    引越しなどは養生は必須だししないで出し入れ出来るところはほぼ無いです。
    普段から仕事であちこちのビルや施設に関わっていますが普通です。
    こんなボロボロでも必要なのかと思うことも多々あります。
    そういったことで配送を拒否するようなことがあれば、出荷先から取引停止になるので絶対にありません。

  31. 655 住民さん

    エレベーター結構汚れてますけどね。大人の目線だとわかりにくいですが、子どもが良く触れるような低い箇所は手跡や汚れがべったりです。

  32. 656 匿名さん

    普通に台車が当たりそうな箇所にエレベーター用のプロテクトシール貼れば済む事じゃね?透明やから景観も損なわんし、傷もつかんし。

  33. 657 住民板ユーザーさん1

    >>653 マンションの人さん
    台車は住民も使いますが荷物用の台車は非常用を使うべきです。
    弱者補助用の機材はどのエレベーターも利用出来るのが当然の話しであり、それを理由にするのは論破したいがためのこじつけかなと感じます。
    エレベーター内に当てパッドを付ける前提で考えるならそれは有りだと思いますが、そうするなら右側のエレベーターのみにして「荷物用の台車」は右側エレベーター
    を利用してもらうことにすれば良いと思います。

  34. 658 匿名さん

    だから3つともプロテクトシート貼って誰でも利用できるようにしたら良くね?
    個人的にはフィルプラス社のロイヤルガードプラスええで!薄くて下地の色も損なわんしな。
    会社でもそやけど中途半端なルール作っても、余計な仕事が増えてかえって非効率になるだけやねん。

  35. 659 匿名さん

    >>658 匿名さん

    いいですね。でもこの厚みだと物理的な衝撃には耐えられないですね。

  36. 660 匿名さん

    >>659 匿名さん

    結構強いけどな。どれぐらいの衝撃を想定してるのか知らんけど。あんま分厚いとかえってシートが目立つし、何より張り替えがめんどいねんて。

  37. 661 住民さん

    さっき通りがかったのですが、南側歩道の街路樹の土が数本に渡って掘り起こされていました。犬がおしっこをした後に掘ったのかはわからないですが、あたり一面に土が散乱しています。

  38. 662 住民さん6

    今朝呆れてしまいました。朝から自転車で出勤しようとしたところ、目の前に赤い自転車。これはもう管理会社に厳しい対応をしてもらうしか無いな、マンション住民の自転車なら警告が必要と思いました。どういう神経なのだろう

  39. 663 住民さん1

    目の前に、、とはどういう事ですか?

  40. 664 住民さん6

    >>663 住民さん1さん
    駐輪場からエレベーターで上がって、地上に出るじゃあないですか。その目の前です。どういう神経をしているのやら。赤の自転車、今も東側駐車場の入り口付近に停まっています。あんまり人の自転車なんか見ないようにしているのに、目につくから腹立たしい。

  41. 665 マンション住民さん


    ずっと置いてあるならゴミ置き場にでも移動したったらどう?

  42. 666 住民さん

    グッドデザイン賞だそうですね。

  43. 667 住民さん1
  44. 668 マンション住民さん

    やっぱりグッドデザイン賞もらいましたか!
    資産価値も上がりますね。

  45. 669 中古マンション検討中さん

    このマンションも購入価格から30%ぐらい上がりましたね。

  46. 670 入居済みさん

    駐車場について、以下のような煩わしさを感じている方はいらっしゃいますか?(私は感じています…)

    ?パレットに一発でバックで入れるには前方のスペースが足りず、何度も切り返す必要がある
    ②操作盤での操作回数が多過ぎる
    ③パレットから出る時にハンドルを切るタイミングが少しでも遅いと、切り返しが必要になる時がある
    ④自分のパレットが呼び出されるまでの時間がびっくりするほど掛かることがある
    ⑤5分~10分程度の車利用の場合は、車を出すのを諦める

  47. 671 マンション住民さん

    >>670 入居済みさん
    おっしゃる通りです。
    このマンションでただ一つ駐車場の出入りだけがストレスを感じてます。
    どうすることもできないから泣き寝入りしてましたが本当に時間がかかるし何度も切り返しが必要です。もっとスペース取って欲しかった。

  48. 672 住民さん

    >>671 マンション住民さん

    抽選に外れた者としては、敷地内に駐車場があるだけで羨ましい限りですよ。。
    私なんか徒歩5分の月極駐車場に車を取りに行くだけで億劫です。
    そんな小さな事で悩めるなんて、幸せじゃないですか。
    大きな問題が無い、幸せな時にしか小さな悩みは来ないって気づけば少しはストレスも無くなりますよ。

  49. 673 マンション住民さん

    抽選は公平に行ってますか?

  50. 674 入居者さん

    >>672 住民さん
    私も同じくハイルーフ車の抽選にはずれました。
    積水の担当者さんが近くの月極駐車場を一生懸命探してくれましたが結局見つからず、泣く泣く愛車を手放しました。
    今となっては自転車が愛車です!車を手放してみると以外と貯金が貯まるので、今となっては良かったと思っています笑

  51. 675 入居者さん

    >>673 マンション住民さん

    実際にこの目で抽選を確認したわけではないので何とも言えないですね。公平に行われたと信じたいです(>_<)

  52. 676 入居済みさん

    >>671 マンション住民さん
    >もっとスペース

    本当にそう思います。抽選の時には気付きませんでした…。もし気付いていたら敷地外の駐車場のままでいたかも知れません。

  53. 677 入居済みさん

    >>672 住民さん

    確かに、当選がわかった時には、それはそれは嬉しかったことを覚えています…。

  54. 678 住民さん4

    >>672 住民さん

    >>672 住民さん
    当選しましたが、狭いし、人通りが多すぎて危険です
    いつ事故を起こすのではないかと常に心配しています
    2台所有なのでI台は5分位のところの平面駐車場を借りていますが
    主人はマンションの駐車場が嫌すぎて5分歩いていく駐車場を好んでおります
    他のタワマンの駐車場よりは待ち時間はマシだと思いますが
    とにかく狭すぎるのと、なんだったら1番人の出入りしてる出口が駐車場の中っていう危険性を考えると複雑です
    決して安くないですし

  55. 679 マンション住民さん

    今回の駐車場抽選はどうなったのかな?

  56. 680 住民さん1

    選挙じゃないですけど、抽選は本当にどのように行われてるか気になりますね。
    これを言うと、じゃあ組合すればと言われそうですが。
    せっかくコンシェルジュさんもいてるので、例えば応募したい人は
    ①募集期間を告知して、コンシェルジュカウンターでコンシェルジュさんにくじ引きを引かしてもらう→当たりかハズレかが分かる→当たった人限定であみだくじで番号を割り当てるというような古典的なやり方
    ②Googleフォームを利用して簡単なアプリを組合主導で作る(ココナラなどの外注に頼めば格安)
    などであれば良いなと個人的には思います。
    ①はくじ引き率が先着順になるという部分は不公平感があるかもですが、ゲストルーム予約もそうなんで年齢層の不公平感を無くすにはベストかなと。

  57. 681 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュさんに287戸くじ引きを引いたかどうかの管理をさせると多分間違いが起こると思いますので、間違いが起こらない仕組みは管理組合側が責任を持って構築してから管理会社に提供してあげないと酷な話だと思いますね…。
    管理組合で構築するとしても費用が発生する外注に関しては金額の大小に関わらず理事会の決済は必要でしょう。また支出が妥当だったかどうか総会で突き上げられますので、依頼内容(仕様)に対する複数の会社の相見積くらいは残ってないと…。

    >年齢層の不公平感
    実際にどんな事があったんですか?

  58. 682 住民さん1

    前に駐車場に空きが無いかを管理人さんに聞いた時、全て契約済みで空きは無いと言われた。場所の変更をしてもらいたいから空きがないかを聞いた方からも満車だと言われたと聞いた。
    住人に嘘を言う管理人。
    空きは有るが管理組合が決める事項なのでまだ、どうにも対応出来ないと正直に返答するべきだと思う。
    そういう対応をする管理人達だと思って対処していこうと思う。

  59. 683 628

    その場しのぎの嘘を平気で言う管理人なので信頼出来ない。どんな教育をしているのだろうか、社風なのだろうか。かげで住民のことを何と言ってるのかと思ってしまう。

  60. 685 契約済みさん

    私も2ヶ月くらい前駐車場の空きが無いと管理人に言われました。
    嘘つきやがって頭に来る。

  61. 686 匿名

    [No.684と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  62. 687 住民さん7

    北側の駐車場の最上段は青天井で上に来ることが無いからハイルーフも入るはず
    表記が180以下になってて間違ってる

  63. 688 住民板ユーザーさん1

    >>687 住民さん7さん

    そうなんですね!
    パレットに載せることができる最大重量の関係でハイルーフは無理だと勘違いしておりました!

  64. 689 住民さん8

    抽選会場に最初から最後までいて見届けました。
    ガラガラで一回ずつ回して引き番号を読み上げてました。
    公平にされていました。

  65. 690 住民さん1

    他のお部屋で飼われている犬が鳴いた場合、鳴き声は聞こえますか?どの程度聞こえるか気になります。

  66. 691 入居済みさん

    2匹以上犬を飼っている方を見かけますが、管理組合できっちり再度ルール確認して注意勧告して頂きたい。
    そうでないと、なんでもアリなのかと思ってしまう。
    やったもん勝ちですか?

  67. 692 住民さん7

    >>690 住民さん1さん

    玄関で鳴いた場合
    エレベーターホールにいたら聞こえるが部屋からは聞こえない。
    窓を閉めている部屋で鳴いた場合
    聞こえない。

    これは小型犬の場合です。
    中型犬、大型犬の場合はわかりません。

    窓を開けない、玄関で飼わない、待たさない。
    これだけ守れば迷惑と言われるようなことはありません。

  68. 693 住民さん1

    >>691 入居済みさん
    ルールでは2匹は飼えます。
    3匹以上のことでしょうか。

  69. 695 住民さん1

    12月から2階共用部が利用可能になるとのことなので、管理人さんにお願いしてオーナーズダイニングを見学してきました。

    ・部屋自体は綺麗だけど狭い
    ・テーブルは4人掛け2つと2人掛けが1つだけで、最大10人(但し10人も入ったらだいぶ狭いかと)
    ・隣のギャザリングルームとの併用は不可(ギャザリングルームは予約制ではない)

    という形で、2家族程度のこじんまりとしたパーティーぐらいでしか使えなさそうです。
    隣のギャザリングルームと併用できれば使い道が広がるのに残念でした。。

  70. 696 住民さん1

    最近よくTOWERZさんのチラシが入ってるのですが、このマンション値段上がりすぎじゃないですか?
    そんなに高く売れるものなのでしょうか?
    仲介料と譲渡益税で結構持っていかれそうですけどね。

  71. 697 住民さん1

    1階エレベーターホールのエレベーター入口の角が見る見る傷だらけになってってる。
    見た目良くないから同色の金属の当て物をしたらどうだろうか。
    そのままでいくつもりなのかな。

  72. 698 住民さん2

    >>695 住民さん1さん
    私はアフリカの変異株の話を受けて、図書室の使用はやめるべきと思います。空気感染の可能性も高いという事で万が一でもマンション共用部分でクラスター発生したら資産価値なくなりますよ。

  73. 699 マンション住民さん

    販売の時のモデルルームの床に採用されていたベージュ色のタイルの品番わかる方いれば教えていただけませんか?

  74. 700 マンションの人

    >>698 住民さん2さん
    共用部分で殺人事件や自殺などがあれば資産価値に影響するでしょうけれど、新型コロナウイルスの発生(クラスターと言われるような状況含む)くらいでは資産価値に全く影響はありません。資産価値は無くなりませんし、下がりもしません。
    しかも基本的に感染者は秘匿され、秘匿します。
    仮に、感染者の発生により資産価値が下がり、マンション価格が下がるのであれば、買い時でしょうね。

  75. 701 高層階住民さん(医師)

    資産価値というのは転売するときの相場ということでいうと、クラスターの発生しやすい共用部があるというのは、少なからず資産価値に影響すると考えますよ。岸田総理は今回のオミクロン株に対して、海外からの訪日禁止を素早く決定しました。今後は変異株とワクチン開発のいたちごっこの時代が来そうです。オミクロン株はファイザーやモデルナでもブレイクスルーしてくるようで、韓国がアストロゼネカで観戦爆発してるのとはわけが違うようです。このマンションの設計自体が武漢コロナなんていう発想のなかった時代に設計されてできたものだし、眺望もない2階の共用部なんてずっと閉鎖でいいですよ。外商が来た時に部屋に入れたくないから使う程度でいいんです。
    感染者は伏されるかもしれませんが、感染やクラスターのリスクは共用部はありますよね。特に子供には使わせたくないです。

  76. 702 住民さん1

    皆さんの部屋のネット回線状況に問題はありませんか?ここ2日ぐらい断続的に回線が途切れるのですが。jcomの通信障害ですかね?

  77. 703 住民板ユーザーさん8

    ご自身の日頃の健康管理が一番大切です。
    資産価値ガー云々より、通常の感染症対策しながら気の合う仲間とゴルフに行って気晴らししましょう。
    コロナの飲み薬も出てきますし気にしすぎですよ。

  78. 704 入居済みさん

    通常の感染対策というのがオミクロン株に対しては具体的にどんな対策になるのかまだ不明です。600人搭乗してる飛行機で61人感染とか香港の道路を挟んで向かい合ったホテルの客が2名感染とか聞いてたら、マスクと手洗いうがい、消毒だけでいいのかいささか不安です。今週末もゴルフは行きますが、気にしすぎではないと思いますよ。感染して後遺症に苦しんでからでは遅いと思います。J:comめっちゃ不安定ですねえ。通信障害の間は保証してほしいです。マンション全体の話なのでプロバイダを変える話し合いはできないでしょうか。もう一軒タワマン持ってますが、そちらはジェイコムさんではありません。まったく通信障害なく快適です。こちらのJ:comは度々通信障害起こすのでオンラインで仕事するときはもう一軒の家で仕事してます。すごい不便です。

  79. 705 住民さん1

    >>704 入居済みさん

    やはり皆さんの所も不安定なんですね。
    J:COM担当者に確認したら、他の住人からも同様のクレームが何件も入っているみたいで、一度管理会社を通じて、マンション全体の通信状況を調査するみたいです。
    仕事もできないし、Netflixも見れないし。。
    1日でも早く改善してほしいです。

  80. 706 マンションの人

    >>701 高層階住民さん(医師)さん
    『クラスターの発生しやすい共用部がある』この一言は少し間違っていますよね。
    現在、建っているマンションは、武漢?コロナ発生以前に建てられた(計画)ものがほとんどです。
    マンション以外の建築物もそうですよね。
    クラスターを防ぐのは建物の仕様ではありません。
    管理組合や所有者の意識によるものです。
    見当違いの意見を出さないでいただきたい。
    閉所に不安がありクラスターを懸念するのなら、エレベーターの使用中止を理事会に提案してください。

  81. 707 マンションの人

    >>701 高層階住民さん(医師)さん
    追加です、閉所が気になるのなら内廊下のマンションではなく、外廊下(解放廊下)のマンションに引っ越されれば良いのでは、提案です。
    加えて、エレベーターのない低層のマンションであれば、より良いかと思います。
    コロナが怖い方への提案です。 ぜひご検討ください。

  82. 708 住民さん4 ?

    ここでのやり取りをされている方々にお願いです。
    このマンションの購入を考えておられる方が、ここでのやり取りを読んで参考にされているかもしれません。
    ここでのやり取りが、このマンションの資産価値を下げているのではないかと思います。
    もっと思い遣りのある情報交換のやり取りをして、資産価値を上げるという考えはいかがでしょうか?
    このマンションに興味のある方々に、素敵な住民達が住んでいるなぁ~と、思って頂けるようになることで、このマンションの資産価値が上がるのではないかと思います。
    いかがでしょうか?

  83. 709 匿名さん

    >>708 住民さん4 ?さん

    資産価値が下がりうる情報については、削除依頼されてはどうでしょうか

  84. 710 住民さん4 

    >>709 匿名さん
    そうですね。ご協力頂けますか?

    いつも参考になる情報はないかなと読んでいるだけだったのですが、読んでいて胸が苦しくなる内容が多いなと感じ、初めて投稿させて頂きました。
    生活していて不便や不具合に気付いたことは、理事会が立ち上がったことですし、コンシェルジュカウンターに意見書?があるようなので、部屋番号と名前をきっちりと記入して、理事会の皆様に解決して頂くという方向で動かなければ、ここに記入して訴えても何も解決しないのではと思います。
    不満や怒りをぶつけ攻撃し合うのは止めにして、住みやすくするための役立つ情報交換などをしていきませんか?

    資産価値が下がりうる情報だけでなく胸が苦しくなるやり取りなど、気付かれた方は皆様で削除依頼していきませんか?

  85. 711 住民さん1

    jcomのせいにする無知はどうかと思う。

  86. 712 匿名さん

    >>705 住民さん1さん

    私も先日モデムを交換してもらい今ではとても快適に過ごしております。ジェイコムさんは使用済みのモデムを修理して再利用するみたいなので、どうしても一定数初期不良が起こると仰っておりました。こればかりは仕方がないですね。

  87. 713 住民さん

    私はこのマンションで低層階に住んでいるので、眺望がある共用部が欲しかったです。天井高は開放感があるんで気にいってます。オミクロン株も感染経路も追えないくらいだし、880万人都市で感染重症者が数える程度なら他の疾病の方が怖くないですか?2階がライブラリというコンセプトは変更出来ると思います。

  88. 714 住民さん1

    >>712 匿名さん
    本当ですか?
    j.comが自ら修理して他で再利用してもし火災にでもなれば製造者責任で大変なことになるのでそんな子供っぽいことをするとは考えにくいですが。
    私が見てきたパターンでは、知識の無いユーザーが繋がらないのは機器が壊れているからだ、私は何もしてない、勝手に繋がらなくなったから壊れた!と考えることがほとんどです。スマホの音が鳴らなくなった!私は何もしてない!壊れたに違いない!と言い張る人と同じです。サービスマンもあまり指摘しないんです逆切りれされると疲れるから。モンスターなんたらかんたらです。
    ちなみに壊れてない機器も壊れたものとして処分してしまうのが通常です。いわば無知な人のお陰で料金が高くなるのです。

  89. 715 匿名さん

    >>714 住民さん1さん

    えらいつっかかってきますね。関係者か何か知らないですけど、疑う位なら直接聞いた方が早いと思いますが。
    そりゃ、全部が全部再利用してるわけじゃないでしょ。ちゃんと機能チェックとか外観クリーニングを行った上で使用上問題ないものを再利用してるだけでしょ。ただ、目立った汚れとかキズがある場合は処分してるって言ってたから、外観のみの問題で処分してるのもかなりの数になると思いますが。
    NTTだって以前までは回収したモデムを全て廃棄してたら、会計検査員からできるだけ再利用するよう是正改善の要求があった事はご存知ですか?
    SDGsやサスティナビリティが叫ばれて久しい昨今、あなたが今まで通常だと思っているその考えはもう一昔前の話なんですよ。どちらが無知なんでしょうか。

  90. 716 住民さん1

    >>715 匿名さん

    修理して使っているのは本当ですか? 
    あなたが流布されたのでは無いのですか。

  91. 717 住民さん1

    サスナビリティとSDGsを出してきましたか。
    先進国の企業としてサステナビリティやSDGsを実践することは当たり前ですが、そのものをそこで再利用することは無いです。
    製品として売却し買受けた企業が再販することでサステナビリティは成り立ちます。
    廃棄しなけりゃいいのでね。
    というか循環型社会3Rは昔から言われてることで名前が変わっただけですが。SDGsは環境も大きな一つですがここで出すかって感じしますが。
    メーカーならリサイクル一本です。
    どこの家内工業の話しをなさっているのかな、見た目綺麗かったら客先に持っていってまた使わせるって。

  92. 718 匿名さん

    >>717 住民さん1さん

    まじで、先日から何なんですか?暇なんですか?笑

    モデムを交換してもらった際に、担当者に言われた事を言っただけやのに何でそんな謂れのない中傷を受けなあかんの?

    あと、名前が変わっただけじゃないよー。
    ちゃんとSDGsについてについて、大学の講義で学んだばっかりなんで。

    リサイクルもサステナブルに欠かせない要素ですけど、ただ、サステナブルを実現するには、あなたのようにただ目の前のものをリサイクル、リユースすればOKという事ではないんですよ。

    もっと広い視野で物事を考えないと。

    あなたがいない遠い将来のことや地球レベルで起きている問題をきちんと理解して解決していかなければならないということです。

    文章面からして、僕よりかなり年配の方かと推察されますが、時間があるならしっかりと勉強してください。

    定年後にお金と暇を持て余したのか知らないですが、掲示板に張り付いてないで、もっと生き甲斐のある趣味を見付けた方が長生きしますよ。

  93. 719 匿名さん

    不満があるなら、こんなところに書き込まず、適切な窓口に相談したら良いのに。外からの印象悪くなるだけでは?

  94. 720 匿名さん

    >>719 匿名さん

    本当にその通りだと思います。
    僕はモデムを交換してもらったら快適になって良かったと言っただけなのに。何故こんなに攻撃されないといけないのかわかりません。挙げ句の果てには勝手に噂を流布したと言われる始末。この掲示板に書き込みをしたところで何の利益にもならない、むしろこのようなやり取りがマンションの資産価値を下げる1つの要因になるんだ改めてわかりましたので、今後は一切の書き込みをやめたいと思います。
    本当に有益な情報交換だけにして、皆さんでこのマンションの資産価値の維持、向上に努めたいですね。
    そして、この掲示板を見た人が、このマンションに住んでみたいと思わせられるような情報交換の場になればと幸いです。

  95. 721 グラメ住人さん

    >>720 匿名さん

    あまり気になさらない方がいいですよ。どこの会社、マンションにも固執した考えの老害が一定数いますからね。
    こういうのは、変に刺激すると面倒な事なりますので、無視するのが一番。ネットにおいて最も有効な反撃は無視です。

  96. 722 住民さん2

    怖いね。

  97. 723 住民さん2

    >>721 グラメ住人さん

    その通りです。ネット上でやたら相手を煽って挑発する人は、何かしらの形で精神が病んでいます。
    私生活が思うように行かず、日常生活に不満を抱いている人が714みたいな「荒らし」となるのです。
    自分の存在をアピールしたいと言う気持ちが根底にあるのでしょう。

  98. 724 住民さん1

    洗面台の棚板を動かしたいのですが、どうやったらダボを外せますか?

    1. 洗面台の棚板を動かしたいのですが、どうや...

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸