千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 6201 eマンションさん

    >>6197 匿名さん

    なんでここに住むメリットがわからない人、理解する気もない人がこの掲示板に固執するのか。
    そっちの方がよっぽど不思議。。

  2. 6202 匿名さん

    >>6200 検討者

    そこのHPは削除されているようです、合意に至らなかったのかな?
    クリニックのは整形・歯科・内科・小児科までは確認しましたが今は募集終了してますね
    3棟目がどうなるかわからないし、周囲環境がどうなるかも知りたいところです

  3. 6203 マンション検討中さん

    ベイパークの良い所はベイタウンと隣り合わせで繋がっていること。
    ベイパークの大きな公園もあるがベイタウンの複数の公園や施設、店舗も使えるし、その先のスタジアムやビーチにも行ける
    そこまでの歩道も広くて歩きやすいし、夜も歩道やマンションの街灯が多くて凄く明るく歩きやすい
    さらに駅から遠くなることに繋がってはいるが、商業地区との間に大きな公園もある。
    こんな街並み滅多に無いと思うよ

  4. 6204 口コミ知りたいさん

    >>6201 eマンションさん
    自分の選択に自信がないから他所のマンションに固執するんですよ。
    心理学的には劣等コンプレックスって呼びますが、自分で自分を評価できず、他者から評価されないと自分を評価できない。
    でも他者が認めてくれないから自尊心が満たされない。で、どうしようもなくなって他者を批判し始めるんです。
    自分自身から逃げ続けてる、でもそれに気づいてないかわいそうな人です。

    そういう人にはどう諭しても、自身に対する向き合い方を変えない限り何も聞きません。
    本人は自尊心を満たすことが目的なので。

  5. 6205 マンション検討中さん

    都内通勤者です。
    緊急事態宣言解除後はテレワーク勤務を併用した働き方に変わる事になりました。

    ・治安も良く、歩道も広い
    ・眺望も良い
    ・同じ予算で広い間取りを選択できる
    ・スーパー、海、公園が近い
    ・幕張メッセ、Costco、マリンスタジアム、映画館etc.なんでも揃ってる
    ・インターが近い
    ・成田空港、羽田空港も近く、高速バス乗り場が近い
    ・憧れのタワマン
    ・自走式駐車場で外車も余裕の広さ

    眺めの良い広い空間でテレワークなんて最高です。

  6. 6206 匿名さん

    そろそろ、都内の感染者数も減少してきたので千葉県も緊急事態宣言が解除になる日も近いですね。
    早くモデルルーム再開してほしいです。

    抑えられてたものが一気に解放されるので、予約数も増加しそうですね。階数や間取りを見て優先順位決めておかないと。

  7. 6207 eマンションさん

    >>6204 口コミ知りたいさん

    激しく同意です。

  8. 6208 スポーツクラブ

    え?スポーツクラブの計画なくなっちゃたんですか???

  9. 6209 検討板ユーザーさん

    ループしかしてないね。
    直近の過去のスレ見たら分かる内容を、後半にきてまた同じ内容を話す意味ってなんだ?
    さっぱりわからない。。。
    売り言葉に買い言葉は 結局同レベルだと思うんだけど。
    ほっとくのが1番有効だから。 
    反応してたらキリないし疲れるよ。

  10. 6210 マンション検討中さん

    >>6205 マンション検討中さん

    マイノリティーということがわかります。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000504.000013485.html?__twitt...

  11. 6211 マンション検討中さん

    >>6210 マンション検討中さん

    私も通勤時間は短いほうがいいと思う性質です。
    コロナ収束後、週1-2は通勤することになるだろうし、結局は近いほうがいいというのは変わらないと思います。

  12. 6212 投稿者

    >>6210 マンション検討中さん

    20歳台が対象というバイアスかかってるよん。
    そりぁ単身者は近いほうがいいでしょ。

  13. 6213 マンション比較中さん

    新駅ができると更に通勤時間が伸びるのが残念ですね

  14. 6214 マンション検討中さん

    このマンションを検討している方は、千葉出身の方が多いのでしょうか?
    地方から出てきているので、子供が馴染めるか心配なので質問させてください。

  15. 6215 ご近所

    >>6214 マンション検討中さん
    以前、モデルルームに行った際千葉県千葉市習志野市市川市等)都内、神奈川から検討されている方が多いと聞きました。京葉線ユーザーはもちろん、海浜幕張の雰囲気は千葉県でもかなり独特なので是非見学してみて下さい!子育て世帯には海浜幕張はかなりおすすめです。

  16. 6216 匿名さん

    >6214
    必ずしも千葉出身者が多いということはないと思います。
    1.以前住んでいた社宅がこの近辺だった。
    2.勤務地が京葉線沿線
    3.仕事の関係で幕張メッセへ良く来るのでこのエリアに馴染みがあった
    といった方が多いのではと思います。ちなみに私は1.で北関東出身、八千代市の社宅に住んでいました。
    ここは外国出身の方も多いし出身地を気にする必要は全然ないと思います。

  17. 6217 住民板ユーザーさん

    >>6213 マンション比較中さん
    せいぜい1分くらいですよ

  18. 6218 投稿者

    >>6217 住民板ユーザーさん
    そうですね。いま東京駅まで11駅しかない。西武新宿線とか小田急線と比べたら快適ですしね。遅延少ないし。

  19. 6219 匿名さん

    京葉線自体はいいけど東京駅乗り換え利用するつもりならラッシュ時に1回は試した方がいいですよ。

  20. 6220 匿名さん

    海浜幕張~イオン新駅~新習志野
    駅が増えて駅間隔が短くなったことで速度も低下、停車時間も考慮すると3~4分は違ってくるかと
    朝は各停しかないのも辛いですね

  21. 6221 評判気になるさん

    6時台の快速乗ればいいだけです。

  22. 6222 マンション検討中さん

    完成予定は2021.3末のはずですが、コロナの影響でオーナーズセレクトも遅れてますが、完成予定はそのままなんでしょうか?

  23. 6223 検討者

    >>6222 マンション検討中さん
    オーナーズスタイリングは2月末くらいでもう48階まで終わっているはずです。
    インテリア相談会は延期のようですが。

    躯体工事は4月末に数日間中止になりましたが、GW連休を挟んで明けに再開されています。
    現状、遅れは吸収できるかと思います。

  24. 6224 マンション検討中さん

    ここは地震等での液状化は大丈夫ですか?
    停電断水が心配です

  25. 6225 マンション検討中さん

    >>6224 マンション検討中さん

    「液状化」をこのスレ内検索すると、昨年の台風や311時の様子を書いてある投稿もでてきます。

    あとこちらは千葉市のハザードマップ
    https://www.city.chiba.jp/kurashi/anzen/bosai/sonae/hazard-map/index.h...

    心配するとキリがないですが、災害時に壊滅的なライフラインストップが起きたことはなく、
    また災害を想定した対策は順次進んでいると思います。

  26. 6226 名無しさん

    >>6224 マンション検討中さん

    2011の時に液状化を目の当たりにしたものとしては、購入を躊躇います。ムサコで発生したことも踏まえると、液状化リスクや停電リスクが高い土地にあるタワマンを購入される場合は、最悪、購入した物件を投げ売りしても問題ない資金を持っている方が買うもののように見受けられます。いかがでしょうか。

  27. 6227 マンション検討中さん

    >>6226 名無しさん

    ムサコ?液状化を勘違いしていませんか?

  28. 6228 eマンションさん

    >>6226 名無しさん
    それってタワマンで縛る必要が全くないよね。板マンでも戸建てでも言えることでしょ。
    恐らく、質の悪い雑誌なんかに、変に感化されちゃったんだろうね。

  29. 6229 投稿者

    >>6226 名無しさん
    マンション選びってそれだけじゃないし、将来の不確実なこと心配してたら、日常生活も心配だらけになっちゃいますよ。

  30. 6230 マンション検討中さん

    モデルルームいつ再開されるんでしょうかね

  31. 6231 マンション検討中さん

    今回の事で、在宅勤務の実現性が高まったと思う。それによって住宅選定の優先条件も変わった気がします。
    ①駅近でなくても良いという点。
    そもそも毎日通勤しない。通勤しても時差通勤の為、時間に余裕がうまれる。
    ②環境、間取り重視になる
    駅近という概念がなくなるため、同じ予算でも環境が良く広さのある住宅購入が可能となる。

    そう考えると、ペイパークは魅力的!

  32. 6232 匿名さん

    定期的にテレワーク信者が湧いてくるけど、社会に出て現実を知って欲しい。何年もテレワークでいける業種なんてのは極わずかなんだよ。
    ただそんな自分もベイパークは好き、でも現役でいる間もベイパークに住みたいかは検討中。

  33. 6233 マンション検討中さん

    >>6231 マンション検討中さん

    老後でええやん。
    ベイパークを契約したあとにメリットを探した結果というだけでしょ。
    子どもの交通便をフルシカトだし。

  34. 6234 検討ユーザー

    800人以上の住人がいるのだから、電車通勤する方もいらっしゃるでしょう。
    車で通勤する方もいますから。
    自分に合わないと思う環境なのであれば検討から外した方がいいかと思われます。
    個人的な感想になりますが、実際に公園を抜けて歩きましたが、駅から12分は駅近です。電車は目的地にもよりますが、大体は県内から都心アクセスは乗り換えを避けられないのではないでしょうか。直通もありますが、結局は目的地によりけり。
    そこまで大きな問題はないのかなと。
    どこを取るかで物件選びは大事なのでしょうが、電車やテレワークばかりに目を向けすぎて物件を選ぶのはやめた方がいいのかと思われます。
    これを機にテレワークにシフトチェンジする企業は増えるでしょうが、そもそも何かが起きたら始める日本の素質に問題があるように思いますね。もっと世界に適応していかなくてはいけない。日本は全てにおいて、遅れていると思いますから。
    今はそういう時期なのでしょうが、テレワークで経済がまわるとは到底思えないのも事実あります。
    約200兆円の経済の損失を取り返さなければならないわけですから。
    この物件にせよ、他の物件にせよ、この時期は特に選ぶ場合に慎重な判断をしなくてはいけないのは大事な事だと承知しております。

    1.物件は良くて、駅が遠い または乗り換えがめんどくさい。

    2.物件が悪い、 駅は近い または乗り換えも良い

    3.全て良い
    4.全て悪い

    あとは個々の価値観になってくるかと思いますから、あまり細かすぎた議論をするのも前進できずに終わってしまいますよ。

  35. 6235 匿名さん

    戸建てであれば12分は駅近ですがマンションで12分ではこの業界では駅近とは呼びません。
    マンションで駅近と呼ぶには5分以内かと。

  36. 6236 検討ユーザー

    >>6235 匿名さん
    そこは理解しております。
    業界人だけが見ているわけでは無いのかなと思い。
    あくまで個人的にと記載している通り、
    現場へ行って体感した感想などを述べました。
    私にとっては12分は駅近と感じました。

    しかし5分以内の物件でこの周辺を見ると、 
    この環境は手に入らないと思いました。

    悩ましい限りです。
    5分の魅力も分かります。
    なんでもありますからね。

    個人的な感想で唯一の 好かないところは、もう少しベイパークエリアに飲食店なども欲しいと感じました。現在の仮のバーベキュースペースもそのうち無くなるみたいなので、そういったスペースもあったら楽しいかもしれませんね。

  37. 6237 マンション検討中さん

    駅から5分、駅から12分。
    たかだか7分の差。
    私は歩道も広く緑も多い新しい綺麗な道を12分ウォーキングしながら通勤するのも楽しみです。
    同じ12分だとしてもどのような道を歩くかで、感じ方が違うとも思います。
    自転車やバスといった手段も選べます。

    駅から5分以内が条件の方は、最初から対象外では無いのでしょうか?

  38. 6238 匿名さん

    私もベイパークの駅から12分は綺麗な道で歩きやすいし早く感じますが、たかだか7分はないな。データからも資産価値が段違いだし。
    往復14分、週5回換算したら70分の差はたかだかでは済まないレベルかと。

  39. 6239 匿名さん

    資産価値を語る場合は駅徒歩5分と12分は全然違うということは認めます。でもたとえ徒歩5分でも歩道が狭く(或いは歩道がない)、車がひっきりなしに通って排気ガスをたくさん吸うような所とか、パチンコ屋やカラオケの騒音を聞きながら吸い殻だらけの道を歩かなければ(独身ならこれもまた楽しいですが)ならないような所だったらこちらの12分の方がずっといいと思います。

  40. 6240 名無しさん

    是非教えてください。
    千葉に転勤することになり、横浜からマンションの買い替えを考えています。子供は2人でまだ低学年&幼稚園児です。教育に力を入れており、学区や学習塾などの子育て環境を重視しているのですが、マンション界隈を含め、海浜幕張というエリアはどんな感じでしょうか?都内と比べると断然広くてかつリーズナブルなのでかなり夢が広がっています!

  41. 6241 マンション検討中さん

    >>6239 匿名さん
    あなた5分以内のマンション見学行った事ないでしょ?今のトレンドである駅直結・ペストリアンデッキ等はそんな道通りませんよ。ベイパークに魅力があるのは分かりますが少し盲目的なので失礼致しました。

  42. 6242 マンション検討中さん

    >>6240 名無しさん
    ベイタウンは良いところですよ。
    この掲示板には6000以上の書き込みがあるので、遡れば大体のことは書いてありますよ。

  43. 6243 投稿者

    >>6240 名無しさん
    お子様をKO大や付属高中に通わせたいなら少し遠いと思います。通ってるかたはいるにはいますが。

  44. 6244 投稿者

    >>6240 名無しさん
    横浜アドレスのブランド価値を感じていらっしゃったか、またそれを捨てられるかどうかですね。逆に千葉からすると横浜というだけで高い買物させられることを疑問視してるんです。

  45. 6245 匿名さん

    >6240
    海浜幕張駅周辺は道路も広く商業施設も充実してます。
    千葉県の中でもこのエリアだけは特別ではないかと思います
    スカイグランドはお勧めです。



  46. 6246 マンション検討中さん

    >>6241 マンション検討中さん

    であれば、わざわざここの掲示板に来なくても良いのでは?
    駅直結ペストリアンデッキのマンションに決まりでは?

  47. 6247 マンション検討中さん

    資産価値重視の方はそれに適した物件を検討されれば良いのではないでしょうか?

    自分価値重視の物件を選んでる方でスカイグランドが良いと思ってる方には最高の物件だと思います。

    資産価値を気にしないと言ったら嘘になりますが優先順位は人それぞれだと思います。
    予算も人それぞれ。


  48. 6248 投稿者

    >>6240 名無しさん
    海浜幕張は東京湾の奥ですが南西に面してるので都内や横浜より風が強めです。特に台風は恐ろしい程の南風が吹付けます。そこで一般的には人気が薄い北や東向き住戸もありかと。台風でも京葉線が動いている時間帯は有るので車でご家族を駅まで送る体勢が有れば尚良いかと思います。

  49. 6249 マンション検討中さん

    >>6248 投稿者さん
    強風がネックですよね。

  50. 6250 匿名さん

    徒歩12分は許容範囲とかほぼ直線で公園内を歩けるから近く感じると言うけど天気良い日ばかりじゃないからね。
    最寄りがJR駅徒歩1分と他に東京メトロ駅徒歩12分のマンションに住んでて、勤務先が東京メトロ最寄り駅で所要時間も5分程度短いから、通勤経路は徒歩12分の東京メトロの駅使ってるけど、雨とか強風の日とか猛暑・寒い時期は徒歩1分の駅から行ってるよ。

    公園って夜になるとGだらけだよ(笑)

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸