千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

バウス一之江
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3401 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  2. 3402 マンション検討中さん

    他人が払えなくなる妄想を議論する必要ないと思います。

  3. 3403 匿名さん

    話が反れてきてるけど、もともと人口が増えないかという議論だったよね。

  4. 3404 検討板ユーザーさん

    乗車率ランキング
    https://jafmate.jp/blog/vehicle/190724-20.html

    近隣の総武線沿線の方が問題。
    津田沼や両国etc.、大型物件建設ありますよね。
    京葉線は問題なし。

  5. 3405 マンション掲示板さん

    >>3401 匿名さん

    それは持っている額に寄りけりでしょう。。
    此処しか買えない額しか持っていなければ、此処を書いますよ。

  6. 3406 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  7. 3407 マンション検討中さん

    さきほどからベイタウンの住人さんがこのスレに来てるようですね。やはりベイパークが気になるんでしょうね。>>3395, >>3405

  8. 3408 マンション検討中

    12月23日?1月6日までマンションギャラリーお休みだそうです。

  9. 3409 匿名さん

    京葉線ユーザーが増えたら、複々線化実現しないかな?

  10. 3410 検討板ユーザーさん

    >>3409 匿名さん
    可能性十分ありますよね。

  11. 3411 匿名さん

    >3407
    いいじゃないですか。そりゃ購入の意思の有無に関わらず気になるでしょう。ベイタウン住民はベイパークに対しては概ね肯定的に見ているし、京葉線で隔てられてられているとはいえベイタウンとベイパーク合わせてひとつの街だと思いますよ。

  12. 3412 マンション検討中さん

    スカイグランドタワーのスカイビューラウンジ素敵ですね。
    他にゲストハウス等充実している所も希望通りです。

  13. 3413 マンション掲示板さん

    >>3407 マンション検討中さん

    はい???3405ですが、なんでベイタウン民?キャッシュあったら都内買うでしょみたいな書き込みにレスしたらベイタウン民認定とか意味不明。都内買えないからベイパーク検討はおかしいですか?

  14. 3414 マンション検討中さん

    おかしくありません

  15. 3415 匿名さん

    この人のブログは辛口ですので賛否両論あると思いますが、一応参考のために貼っておきます。
    https://x1mansion.com/makuhari-baypark

  16. 3416 匿名さん

    あまり肯定的な意見がないのが残念ですが、確かに新築タワマンというだけで盲目的になるのも冷静に考えないといけないですね。
    http://sumitaimansion.blogspot.com/2017/10/171.html

  17. 3417 マンション検討中さん

    リセールの際にプラスを狙ってる人はやめたほうがいい。残債割れしない程度、日々の環境重視!という方が購入者で多いのでは。

  18. 3418 マンション検討中さん

    リセールを優先すると予算やその他、生活に直接的に影響がある。
    我が家は我が家の価値観で住みたいと思える物件を購入したいと思います。
    ここに限らず現時点でリセール時にプラスになる物件っていったいどれだけあるの?

  19. 3419 スカイ検討中さん

    >>3416 匿名さん

    評論家の方ですか?
    情報ありがとうございます。

    私は冷静に考えても新築、超高層タワーマンションのスカイグランドタワーは良いと思います!

  20. 3420 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  21. 3421 匿名さん

    色々書いているけど、ほぼ駅からの距離と都心までの通勤時間の点のみで落第と断じているよね。恐らく資産価値の観点から言うと彼の言う通りなんだろうけど、街づくりのコンセプトや子育ての環境などまったく触れていないよね。自ら「独身の立場」とやらも強調しているので子育て世代が検討する上で彼の意見が参考になるかどうか疑問ですね。
    それにしても一生に一度(かも知れない)大きな買い物という点を差し引いても、人の意見を聞いて十分納得できないと決められない人ってけっこういるんですね。

  22. 3422 スカイ検討中

    >>3421 匿名さん
    同感です。
    ベイタウンが良い例。駅から遠い物件でも販売価格の85%~95%で売却できています。
    それはベイパーク同様、千葉県と大手デベロッパーが大規模な街づくりを長期的に実施し、建てて終わりではなく長期的に新たな人口を取り入れながら活性化を図っているからです。一般的な駅から距離のあるマンション評価とは同じではないということ。

    そもそもスカイグランドタワーを検討もしていないのなら余計な中傷や不安を煽る行為は御遠慮頂きたい。

  23. 3423 eマンションさん

    住まいに求める条件は人それぞれだし、家族構成や年齢によっても求めるものが変わってくる。購入したいと思える時期や物件に出会うタイミングで購入すればいいと思う。

  24. 3424 マンション検討中さん

    上の3415,3416の匿名さんの貼ったブログも偏った見解ではありますが、参考になるところもありました。確かにベイタウンの成功例とは違って、ベイパークの街開発はこれからなので盲目的にならずに冷静になって家族でよく検討していきたいと思います。我が家の嫁さんは新築とタワマンの崇拝者ですので(笑)

  25. 3425 匿名さん

    >>3410 検討板ユーザーさん

    JRは複々線化に備えて高架下の土地を確保いていたが売却してしまったので可能性は0%でしょうね。

  26. 3426 検討中さん

    >>3422 スカイ検討中さん

    私もそう思います。
    環境や治安も良く新しく創られる街。
    特区にもなっているので今後も県・市が力を入れていくだろうし、何と言っても千葉県1の超高層タワーマンション。
    ベイパークの中でもランドマークとして建設されるこのスカイグランドタワーはとても魅力的です。

  27. 3427 通りがかりさん

    >>3421 匿名さん
    全く同じ印象を持ちました。資産価値が全ての人が多すぎます。駅近、都心に近い場所が良いのは誰でもわかりますし、共働きでも普通のサラリーマンにはついていけないほど高くなっている。ここはそんなシビアな時代に新しい価値観をリーズナブルな価格で提供してくれる貴重なマンション、プロジェクトだと思います。

  28. 3428 マンション検討中さん

    歩道も広く街全体が計画的に創られた綺麗な街。治安も良く緑も多く海も近い。Costco、アウトレット、スタジアム、メッセ等など、周辺施設も申し分無い。そして設備、サービス充実のタワマン。スカイビューラウンジやゲストルーム、コンシェルジュのいる暮らし。広さや眺望も希望を叶えられる。
    都内に同じ環境のマンションあるとしても価格差がかなりあると思う。
    同じ価格で探すなら断然ベイパークだと。

  29. 3429 マンション検討中さん

    ベイパーク入口の木にイルミネーション工事してました!ベイタウンのように統一されたイルミネーションもきれいな街に見えていいですね。

  30. 3430 匿名さん

    似たようなポジコメが多い。今段階マンション検討中さん等はスカイの高層階を回避して、来春の20階以下希望か?

  31. 3431 マンション検討中さん

    >>3430 匿名さん
    そもそも本当に検討している人が少ないと思う。
    竣工まで残り約10ヶ月になる3期でも、まだ中層、低層を売り出さないみたいだし。

  32. 3432 マンション検討中さん

    ここと柏の葉で悩むなぁ

  33. 3433 匿名さん

    >>3432 マンション検討中さん
    官民一体の特徴的な街づくりが進んで
    駅前に大型商業施設 ららぽーと柏の葉や総合施設など。
    国立がんセンターなど医療機関も充実、
    東大、千葉大のキャンパスがあり、教育熱心な家庭が集まっている。
    比較したら、普通に柏の葉キャンパスでしょうね。

  34. 3434 匿名さん

    >>3433 匿名さん

    キャンパスがどこがいいのか?を伝えたいのですか?
    いずれにしても柏の葉が良いという結論が出てるのならわざわざ検討対象にしていないベイパークの検討板に書き込みに来なくてもいいのでは?

    私はスカイグランドタワーを前向きに検討しています。

  35. 3435 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  36. 3436 周辺住民さん

    検討するマンションには良い部分も悪い部分もあって、掲示板のいいところは両者の意見を
    参考にできるところです。良いところばかりを書き込んだ掲示板で判断を間違う人も出てくる可能性もありますから、悪い部分に対しても批判するのではなく寛大に対応するほうがいいでしょうね。

  37. 3437 マンション検討中さん

    あくまでも「検討している」が前提にある事だと思います。
    書き込みを見ていると大半が比較する上での情報ではなく単に批判、中傷するものが多い。

  38. 3438 スカイ契約済みさん

    >>3436 周辺住民さん
    賛成!
    嘲笑、中傷でなければ、ネガティブな意見も参考になります。

  39. 3439 匿名さん

    >>3437 マンション検討中さん
    同感!
    批判だけのコメント、多いですね。
    読んでいて参考にならないし疲れる。
    有益な情報交換がしたいです。
    ○○の方がいいという押し付けもいりません。

  40. 3440 検討板ユーザーさん

    ただの中傷や煽り目的の投稿はどんどん削除依頼しましょう

  41. 3441 匿名さん

    ずーっと同じ話の繰り返しですね

  42. 3442 匿名さん

    >>3440 検討板ユーザーさん
    そうですよね。
    気がついたら即削除依頼して健全な情報交換できる場にしましょ。

  43. 3443 eマンションさん

    >>3435 この物件を検討していない偽善者の情報は受け入れる必要がない。検討しているならば、この物件の検討点を教えてください。(○○は良いけど××は良くないから迷っている、等)

    ここはそういう建設的な話をする場所。
    偽善者の個人的な見解はただのノイズ。

  44. 3444 匿名さん

    ↑ 「ネガティブな意見も参考になる」とか「○○の方がいいという押し付けもいりません」
    と上で言われているのにまだ、この方のように批判的で攻撃的なことをひたすら言う人がいるのは悲しいことです。

  45. 3445 匿名さん

    >>3443 eマンションさん

    その通りだと思います。
    具体例をあげて建設的な意見交換をしたいですね。

  46. 3446 検討中

    スカイグランドを検討中の皆さん、部屋の広さや間取り、向きはどのあたりを希望されてますか?当初、高層階の3LDK西向きを希望していましたが、1期で完売してしまったので残念です。高層階は専用のクローク(スーツケースとか不用品を置いておけるスペース)も付いている様で他の間取りと悩んでいます。

  47. 3447 マンション検討中さん

    柏の葉キャンパス
    〇 駅近(徒歩4~6分) 近隣商業施設(ららぽーと)大型公園 国立がんセンター
    × 施工会社長谷工 柏の葉の周りに商業施設が乏しい 

    ベイパーク
    〇 近隣商業施設(イオンモール、コストコ、ららぽーと船橋)公園が複数 柏の葉と比べて道路や街並みなど整備されている範囲が広い(新習志野~稲毛海岸駅方面) ビーチがある イベント施設(幕張メッセ、マリンスタジアム) 三井のタワマン 千葉最高層(48階)上階だと海と富士山が見える 柏の葉より空港まで近い
    × 駅遠(徒歩13分)

  48. 3448 マンション検討中さん

    >>3447
    公平を期する為にも一部修正します。
    ベイパーク
    × 追加 幕張は液状化する 武蔵小杉の事故物件タワマンも三井 柏の葉は都市開発はほぼ終わってるがベイパークの将来性は現時点では未知数=リスクあり 

  49. 3449 マンション掲示板さん

    柏なんてどうでもいい。
    ただここの(周辺も含め)話だったらネガも含め、何でも知っておきたいので、いろんな意見を聞きたいと思っていましたが、絶賛コメントだけなら、モデルルームで聞く営業トークかカタログ読んでいるのと同じで、もうお腹いっぱい。

  50. 3450 名無しさん

    >>3449 マンション掲示板さん

    でモデルルームには行ったことあるの?

  51. 3451 匿名さん

    一棟目のクロスタワーは売れなさ過ぎて大商談会のみならず、家電プレゼントやお米プレゼントのキャンペーンをやり始めましたね。。。
    来年になれば交渉次第で2割引くらいは引き出せそうです。

  52. 3452 匿名さん

    幕張ベイパークは環境的には魅力的だと思いますが、それは現時点では期待度でしかないのも実情です。やはり、6棟全部完成して販売終わってからでないとわからないのが街開発の難しいところです。

  53. 3453 マンション検討中さん

    街づくりの大規模計画として大手デベロッパーがプロジェクトを組んでいる点に大いに期待しています。そして海浜幕張は千葉県にとっても市としても特区でもある為、他地域との差別化を図るべく取り組んでいる。
    マンションも最大手デベロッパーが連なっているので安心しかない。
    やっぱり、広くて眺めも良くて憧れのタワーマンションに住みたいなと考えてます。

  54. 3454 匿名さん

    >3452
    そう思うなら6棟全部完成してから購入を検討すればいい。

  55. 3455 マンション検討中さん

    幕張ベイパークについて
    良いところ…マンションの仕様が良い、解放感、無理のない価格、教育環境
    悩ましいところ…駅距離、商業施設が微妙、現状の売れ行き

    特に現状の売れ行きが不安で二の足を踏んでいます。竣工時に数百戸単位で在庫が残る可能性があるので、今の時点では決断できません。
    階数や方角にはこだわっていないので、スカイの低層が順調に売れるようであれば前向きに考えたいと思います。

  56. 3456 匿名さん

    >>3454 匿名さん
    もし、販売が低調で推移したら中断して6棟建たない可能性もありますよ。儲け主義のデベとはそういうものです。そうなると永遠に購入することができなくなりますね。

  57. 3457 マンション検討中さん

    建設計画から引用↓ 

    『B街区 概要
    街区名 マンション名 階 高さ 戸数     竣工 入居
    B-7街区 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス 37 132.89 497 2018.12 2019.3
    B-2街区 幕張ベイパーク スカイグランドタワー 48 172.4 826 2020.12 2021.3
    B-3街区 ― 43 157.64 749 2023.4 ―
    B-1街区 ― 9 ― 505 2024 ―
    B-6街区 ― 37 ― 482 2026 ―
    B-4街区 ― 46 ― 714 2027 ―
    B-5街区 ― 37 ― 703 2029 ―
    B-7街区、B-2街区、B-3街区以外は当初計画であり、変更の可能性が高いです。』


  58. 3458 マンション検討中さん

    10年後どうなってるか不安の人は10年後の1番駅から遠い6棟目又は10年落ちの中古を検討下さい。
    大手デベの計画なので延期はあっても建設しなくなる可能性は極めて低い。最悪6棟建築されなくてもマンション自体気に入ってるので良いと思ってます。特区認定地区なので県もそのままにはしておきませんから。

  59. 3459 eマンションさん

    海浜幕張は綺麗だし、隣のベイタウンも素敵な街並み。超高層のタワーマンションとレジデンスで構成されるベイパークは今後楽しみだなぁと思ってます。

  60. 3460 買い替え検討中さん

    人生で一番高い買い物をすることになるので、良いも悪いもいろんな情報を得て慎重に検討するつもりです。確かに一番駅から近い条件のいいB-7街区のクロスの売れ行きが今一なので、今後どうなるか見極めてから購入しても遅くないかなと思ってます。10年落ちの中古のほうがリスクなく値ごろ感がある可能性も否定できません。

  61. 3461 eマンションさん

    ここに限らず完成と同時に完売するマンションは少ない。
    あの手この手を変えストレートに批判すると削除される恐れがあるから遠回し批判が増えてきてますね。
    なんだかんだ言っても批判コメントが多いマンションは良いと思う。妬みや僻みが多いということ。
    10年後って言いつつずっとここに書き込み続けるってすごいパワー使ってくれてますよね。

  62. 3462 匿名さん

    感情論ではなく、1棟目の売れ行き状況を冷静に分析すべきだと思います。最初の1棟目でつまづいていたら2棟目以降はもっと状況が厳しくなるのは自明です。

  63. 3463 マンション検討中

    無知で申し訳無いのですが、ベイパークは
    三井不動産レジデンシャル
    野村不動産
    三菱地所レジデンス
    伊藤忠都市開発
    富士見地所
    袖ヶ浦興行株式会社
    東方地所株式会社
    がメインの売主ですが共同して販売しているマンションの場合、マンションギャラリーにいらっしゃる不動産社員は担当により異なるのでしょうか?また、担当の人によって紹介される部屋の空き状況って異なりますか?色々質問して申し訳ありません。

  64. 3464 匿名さん

    >>3458 マンション検討中さん

    京葉線側のタワー3本の内、海浜幕張駅から一番遠いタワーは検見川浜駅から13分。計画案ではスカイから6~7年後竣工となる。

  65. 3465 スカイ検討中さん

    >>3463 マンション検討中さん

    富士見地所から下は銀行です。
    大規模計画の場合、販売会社が複数あることは多々ありマンションギャラリーでの接客はそれぞれ自社の名刺を使い接客されます。担当によって販売住戸が変わることはありません。販売住戸は公開義務が課せられてるので販売住戸以外を突然紹介したりする事もありません。
    よく売れ残っているとか売れいきが悪いというコメントありますが、第○期第○次で販売住戸を決め公開募集して抽選で決定しなければいけない事になってる為、売れ残りでは無いのです。中層・低層階はまだ販売住戸として販売開始していないので残っている訳ではありません。
    来場が多くなる時期に販売住戸数が増えるのではないでしょうか?
    上記の事は営業さんに聞けばすぐ入手できる状況です。念の為、ご自身でもご確認されてみてはどうですか?

  66. 3466 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    スカイグランドタワーを検討しています。

    冷静に分析する内容は人それぞれ。
    購入したいと思う人が購入するし、冷静に分析してダメと思うのもそれぞれ。

    我が家は前向きにスカイグランドタワーで検討しています。
    色々観たけど、スカイグランドタワーも含めて妥協点は少なからずありますがスカイグランドタワーは妥協点が我が家にとっては大したことない点のため、とても気に入っております。
    3462さんにとって希望に叶うマンションが見つかりますように。

  67. 3467 匿名さん

    なるほど。丁寧なご説明ありがとうございます。
    率直な疑問なんですが、営業さんに「この住戸(未販売の住戸、例えば低層階)を是非欲しい」と言ったら「ちょっとお待ちください。上司に相談します」てな展開にはならないんでしょうか。

  68. 3468 マンション掲示板さん

    1棟目の売れ残りが気になりますね。
    家電や食料品をプレゼントして、お客を集めているようですが。
    1棟目と2棟目の販売スピードはどちらが早いんですか?

  69. 3469 マンション検討中さん

    >>3465 スカイ検討中さん
    質問した者です。私がマンションギャラリーに行った時、野村不動産の方だったのですが他のテーブルにいた営業の方は三井の方だったので、希望している部屋や階数によって販売会社が異なるのか、どうやって担当が決まっていたのか少し不思議だったのです。特に関係無いのですね。教えて下さりありがとうございました。

  70. 3470 名無しさん

    >>3467 匿名さん
    その展開は交渉次第でありえると思います。クロスタワーの販売でもありましたので。
    ただ、その場合も一度、公開してからの申し込みになるので、その際に他から申し込みが入れば抽選になります。

  71. 3471 マンション検索中さん1

    マンショ

  72. 3472 マンション購入検索中

    >>3462 匿名さん

    3462さんは一棟目の売れ行きをどう分析しているんでしょうか
    確かにまだ売れていない部屋はありますが、
    それがスカイに影響するという意味がわかりません。

    現在のところクロスタワーは残り16戸ですから、全体の3%か4%程度でしょう
    やはり方角とか間取り、そして何より新たなスカイがいずれ低層階も売りに出るとあれば、比較してから決めたいと思う方も多いと思います

    因みにクロスとスカイの現在の販売状況の詳細は「月曜日のたわまん 幕張ベイパーク」のツィッターが一番いいですね
    クロスタワーはお花がいっぱい付いてます

  73. 3473 マンション購入検索中

    >>3462 匿名さん

    3462さんは一棟目の売れ行きをどう分析しているんでしょうか
    確かにまだ売れていない部屋はありますが、
    それがスカイに影響するという意味がわかりません。

    現在のところクロスタワーは残り16戸ですから、全体の3%か4%程度でしょう
    やはり方角とか間取り、そして何より新たなスカイがいずれ低層階も売りに出るとあれば、比較してから決めたいと思う方も多いと思います

    ? 因みにクロスとスカイの現在の販売状況の詳細は「月曜日のたわまん 幕張ベイパーク」のツィッターが一番いいですね
    クロスタワーはお花がいっぱい付いてます

  74. 3474 マンション検討中さん

    モデルルーム行ったことある本気の検討中の方はわかると思いますが低層と中層はまだ販売してません。渡される表も中層以下は全く記載無しの状態です。
    低層のここがいいという相談も、低層階の一部が販売開始されてから同タイプの数階上下の所に対し相談はアリと思いますが現時点ではまだ。
    この前モデルルーム言った時に中層以下の問い合わせが多いからそろそろ販売開始を考えているようなことを仰ってましたよ。
    全戸プランを見ると低層階は70㎡台が殆どのようで待っている方多いようですよ。

  75. 3475 スカイグランドタワー検討中

    >>3472 マンション購入検索中さん
    その通りだと思います。
    クロスタワーはスカイグランドタワーの販売を見据えて内見用として販売住戸にしていない部屋が数戸あると営業さんに聞きました。
    確かにスカイグランドタワーを検討するにあたりクロスタワーを内見出来たことは大きかった。眺望の素晴らしさはイメージよりも何倍も良かったしエントランスやロビーのイメージもつかめた。
    そう考えると内見できずモデルルームのみでクロスタワーもよく売れたなぁと思います。

  76. 3476 マンコミュファンさん

    その16戸がほぼ動いてないような気がするのですが。
    月1戸だと厳しいかも。

  77. 3477 マンション検討中さん

    厳しいって何に対してなのかわかりませんが、現在建設中物件で3~4%程度あるのは普通だし2棟目のスカイグランドタワー内見用に三井が意図的に現地モデルルームとして使ってる事実からしても厳しいとは掛け離れてます。

  78. 3478 マンション検討中さん

    半年前位は残り50戸くらいだったでしょ
    そこから34戸くらい売ってるなら問題ないでしょ
    ここに批判書く人は最後の1戸まで完売されないって書くから反論するだけ無駄

  79. 3479 検討板ユーザーさん

    年明け以降3月位までの販売状況は、中下層階の要望書を取り纏めの結果だろう。200戸近くあれば・・・・心配ない?(誰ポジション)

  80. 3480 マンション検索中

    >>3479 検討板ユーザーさん

    年明け販売予定の第3期1次は2月で24階以上の限定販売のようですね
    23階以下の中低層階販売は3月以降になるんでしょうが、200戸近くは割と早くに決まるような気もします
    うちもそれまでには腹を決めるつもり

  81. 3481 検討中さん

    >>3480 マンション検索中さん

    同感。
    中層、低層を待ってる人多いみたいです。
    我が家もおなじ。
    いつになるのか年明けに問い合わせしてみよう。

  82. 3482 マンション検討中さん

    >>3480 マンション検索中さん

    高層階も70㎡台はリクエストが重なり抽選外れの方も多かったようで、そういう方も待っているんでしょうね。

  83. 3483 匿名さん

    >>3482 マンション検討中さん

    スカイグランドタワーは坪単価から考えるとグレードが高い仕様になっているし、駅近でマンションは建たないことを考えると駅遠くても資産性は極めて下がりづらい。
    なかなか良いと思ってます。

  84. 3484 スカイグランドタワー検討中

    >>3483 匿名さん
    全く同じ意見です
    着いていたらいいなという仕様が入ってるし共有施設も無駄なものに管理、修繕費もかかること無くバランスが良いと思います。
    残念と感じる点はキッチンは部屋の広さに合わせてもう少し広いと良かったかな。L字型のキッチンも入れてほしかった。
    ぜんぜん妥協できるレベルなので新年迎えて新たな気持ちで決めたいと思います。

  85. 3485 マンション検討中さん

    >>3479 検討板ユーザーさん
    少なくとも中低層で200戸以上は要望があってほしいですね。
    戸数が多いから仕方ないですが、それでもあと300戸あるので…
    3棟目に向けて勢いをつけてほしいです。

  86. 3486 匿名さん

    >>3485 マンション検討中さん
    そうですよね。
    クロスタワーと違って方角&高層・低層とで上手く坪単価を変えてますし、最初に高層階の高額住戸を販売して500戸販売済みにしてるのでクロスタワーほど心配していません。
    中層・低層階で価格を抑えた未販売住戸は希望者も多い。
    線路側の低層は価格次第でしょうね。

  87. 3487 マンション検索中

    >>3486 匿名さん

    えー?もう既に500戸も販売済なんですか

    先月の2期終了時点で340戸前後と思ってましたが、500という数字は間違いないんでしょうか?

  88. 3488 マンション検討中さん

    海浜幕張に朝夕通勤快速が停車してくれれば良いんですがね・・・
    特に朝は各駅停車しかないので東京駅まで長く感じます・・・

  89. 3489 マンション検討中さん

    >>3487 マンション検索中さん
    中低層の販売開始していない状況ですから、500戸販売済はあり得ないでしょう

  90. 3490 匿名さん

    >>3488 マンション検討中さん
    確かに。
    停車駅少なすぎますよね。
    京葉線の代表駅である海浜幕張と舞浜は通勤快速停車駅にすべき。
    乗降者も増加してるので検討されるのでは?

  91. 3491 検討板ユーザーさん

    スカイグランドタワーを検討しています。
    色々と気になる新築は何ヶ所か観てきました。正直こちらを観るまではタワーマンションに限定してなかったけど、スカイグランドタワーを観たら眺望が想像以上に良くて魅了されました。オプションが可能な高層階で決める方向で進めてます。

  92. 3492 匿名さん

    角住戸は広さもあってコーナーガラスが格好いい。

  93. 3493 検討中さん

    >>3492 匿名さん
    クロスタワーもですが角部屋の大型ガラスが格好いいですね。スカイは圧倒される大きさだから尚更、迫力と高級感を感じます。
    建設が進むに連れてスケールの大きさに魅了されます。

  94. 3494 スカイグランドタワー検討中

    >>3491 検討板ユーザーさん

    わかります!
    超高層と知って軽い気持ちで見に行ったらタワーマンション良いなーって。
    イオンも近く、周辺施設も色々と出来上がっていくと今以上に魅力的な街になりそう。

  95. 3495 マンション検討中さん

    昨日は年内最終日だったと思うけどモデルルームたくさんの人でした。

  96. 3496 ただ今検討中

    我が家は目下検討中ですが、タワーマンションは終の棲家とは思ってなく子供達が巣立っていけば(たぶん、10年後あたり)将来は売却する予定です。ここを検討されているみなさんはどういう計画ですか?
    それとベイパークに住むと、この地域内ですべて生活できる為 家族で都内に出るのも億劫になり、ここから出なくなるのではと嫁と心配してます。

  97. 3497 マンション検討中さん

    >>3496
    私はここを終の棲家と考えて購入予定ですが、あなたの終の棲家はどのような物を検討していてタワマンでは無いと考えてるのでしょうか?

  98. 3498 検討板ユーザーさん

    我が家も今の所、終の棲家として購入検討しています。
    高層階角部屋で開放的な眺望を楽しみたいと思います。
    日常使いの便利なイオンとリンコスが近い事や歩道も広く綺麗な街並みという事も決め手のひとつ。
    海浜幕張はバランスの良い街だと思ってます。

  99. 3499 ただ今検討中

    >>3497
    やはり、タワマンは大規模修繕にあたり通常のマンションの2倍近く費用がかかると言われてます。となると20年~後を考えると修繕積立金が相当額負担となり、定年後は厳しいと思うからです。それと、今はあまり気にしてませんがこの地域にはそれなりの総合病院が近くにないので将来不安はあります。ですので終の棲家と考えず、都心の低層マンションに引っ越そうという計画です。

  100. 3500 検討板ユーザーさん

    >>3499 ただ今検討中さん

    タワマンだからということではなく総戸数の少ないマンションだと後々大変ですよね。スカイグランドタワーは総戸数もあるのでさほど心配していません。
    不安な方は最初からマンションはやめておいた方が良いでしょう。

  101. 3501 匿名さん

    幕張のクリスマスは盛り上がっていますか?

  102. 3502 匿名さん

    >3499
    ベイパークにも介護サービス付高齢者向けマンションが建つようだから
    定年後はそちらに引っ越す、という選択肢もありますよ。
    https://www.satsuki-jutaku.jp/search/detail.php?house_id=101027

    →都内に出るのが億劫
    確かに駅まで遠いこともあり京葉線で都内に出るのは面倒ですが、車なら週末(特に日曜午前は道路が空いています)、銀座、日本橋へは短時間で行けます。

  103. 3503 マンション検討中さん

    来年から約500戸販売。まだ少し良いところありそう。

  104. 3506 マンション契約者さん

    >>3500 検討板ユーザーさん

    タワマン購入する人は既知の常識として納得済みと思ってましたが、念のために貼っておきます。
    https://president.jp/articles/-/19100

    人それぞれだとは思いますが私はもちろん、将来は手放すつもりです。

  105. 3507 スカイ購入予定

    >>3506 マンション契約者さん

    理解した上で購入、検討されてると思いますよ。
    今は終の棲家と考えて購入するつもりですが、15年後の自身の価値観の変化により売却もあるかもしれません。が、修繕積立金のupを理由に売却する事は考えておりません。
    最初から修繕積立金のupを懸念されてるのでしたら購入しない方が良いのでは?

  106. 3508 検討者

    >>3504 匿名さん
    確かに修繕費は板マンションの1.5倍ですが、最近では築20年以上のタワーマンションも修繕費が新築当時と変わらない物件もざらにありますよ。技術は進化していますので、極端なマスコミの評論に対しては心配はいりません。
    それよりサービスを下げて管理費をもう少し下げることもタワーマンションには重要ですね。

  107. 3509 スカイ契約済みさん

    >>3501 匿名さん
    ベイパークのいろいろ発信してるサイドです↓

    https://mobile.twitter.com/tower_on_monday

  108. 3510 匿名さん

    修繕費が安すぎるマンションは大規模修繕ができなくなりいずれ荒廃します。修繕のたびに数十億かかるわけですから。
    ここは適切に計画されていると思います。
    ただ、ここは竣工後もおそらく350戸数は売り残ると思うので家具付き、家電プレゼント、値引き商談会が行われるはず。その時の購入がベストなタイミングですね。

  109. 3511 マンション検討中さん

    >>3507 スカイ購入予定さん
    修繕積立金大幅upによる、リセールの競争力低下を懸念してるのでは?ベイタウンのマンション借地料を疎んじると似た構図。但し、海眺望が良い立地など人気の有る物件は当てはまらない。

  110. 3512 マンション契約者さん

    >>3508 検討者さん
    逆に修繕費が新築当初と変わらないタワーマンションはあるとすれば希少でしょうね。それと、タワマンの改修は日進月歩で進化中なので、技術の進歩が修繕費の増大にもつながるのですよ。
    極端なマスコミの評論ではなくて、世間一般の常識ですよ。

  111. 3513 匿名

    一棟目、二棟目は完売すると思いますが、参考に!!!
    https://www.news-postseven.com/archives/20190618_1394463.html

  112. 3514 匿名さん

    >>3512 マンション契約者さん
    そう思うなら購入しなければ良いこと。
    板マンションでも10年の節目で値上げすることは多々あります。最初から多めに計画立てるか10年の節目に見直しするかの違い。
    総戸数により負担額も変わるので世帯数の多い物件は好条件になりやすい。

    そんなに修繕積立金が心配ならマンション購入やめた方が良いですよ。

  113. 3515 マンション契約者さん

    >>3514 匿名さん

    基本的に分かってないですね、10年目の節目ではなく大規模改修は12~15年ごとにするものなのです。新築マンションは売りやすいように初めは積立金を押さえるのが一般的。総戸数は確かにタワマンの場合は多いですが、板マンションに比べて修繕費が倍かかれば大規模改修の度に修繕費は枯渇するというだけですね。
    それと私は既に購入してますので、勘違いしないで下さい。

  114. 3516 周辺住民さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  115. 3517 匿名さん

    >>3513 匿名さん
    なぜタワマンをディスる記事が多いのか?
    武蔵小杉の一件の時に思ったけど、タマワンをディスる記事はよく読まれる(嬉しい人が多い)のだろうね。
    結構この手の記事ってのらえもんとかブロガーに論破されてるよね。

  116. 3518 名無しさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  117. 3519 匿名さん

    なんか先は・先は、10年後は!15年後は!って
    わからない先のこと・・・
    気にしなくていいわけじゃないけど気にしすぎても
    日々を満足して生きることも大事だと思うのだけれど

  118. 3520 マンション検討中さん

    今の市況感だけで10年後…って一生懸命語ってもね。
    リセールを気にする人のコメが多いけど、今の時代リセール気にして100%の物件なんてそうそう無いし10年で85%~90%位なら良いと思うけど。
    修繕積立金が上がる=ここはダメ
    よく分からない批判の仕方。
    買う気ないのにわざわざ批判だけしに来るって、結局はベイパークがきになってるからだよね(笑)

  119. 3521 検討中さん

    >>3515 マンション契約者さん

    既に購入してるならスカイグランドタワーの検討板荒らしはやめてください。

    タワマンが荒らしっているんですよね…
    貴方は板マンションが気に入って購入して修繕積立金も安く済んでるのなら良いじゃないですか。
    ベイパークのタワマン住民は修繕積立金が高くても良いと思って購入してるので大丈夫ですよ、心配して頂かなくても。

  120. 3522 検討者

    >>3521 検討中さん
    ベイパーク に限らず、タワーマンションの修繕費はマスコミが言うほど心配はいりませんよ。超高層のメンテナンス技術は日本にはあるので、競争原理も働きますし。大切なのは、相見積もりを複数かけ、価格の妥当性を管理組合が見極めることです。

  121. 3523 マンション検討中さん

    修繕積立金がバカ高いのは機械式駐車場や内廊下、プールやジム等過剰な共有施設がありマンションだけ(都内に多いよね)
    ここのようにそういった設備が無いとこはタワマンでも修繕はそんなに高くならないよ

  122. 3524 匿名さん

    我が家は流石に一生住むつもりでの購入は考えてません。ですので、修繕積立金をが上がろうとも その時には逃げ出すのであまり気にしてません。ただ、気になるのは3棟目以降が順調に売れるかどうか。それによって中古価格が左右されそうなので。

  123. 3525 周辺住民さん

    >>3523
    その設備での修繕費アップは板マンションも同じです。基本的にタワマンの修繕にコストがかかるのは足場を組めないので最上階からの吊り下げでの外壁修繕に時間と人件費がかかるのと技術進歩が激しく10数年後の改修時に今の設備は古くなり、最新の高額の設備に入れ替えざるを得なくなるということが主因です。

  124. 3526 通りすがり

    >>3521 検討中さん
    第三者からスレ見ると別に荒らしではないかと。ごく一般的なことですし、誰もが認識してる問題かなと。あまり「タワマン住民」と言って特別に自意識過剰にならないほうがいいですね。ここは庶民の為のタワマンですし。

  125. 3527 スカイ検討中さん

    >>3522 検討者さん
    その通りだと思います!

  126. 3528 スカイ検討中さん

    >>3523 マンション検討中さん

    同感です。
    スカイグランドタワーは余計な施設が無く普段使いに役立つ施設のみにしている所がよく考えてるなぁと思います。
    機械式駐車場、内廊下、プールや温泉施設etc。これらは修繕だけでなく維持管理も高い。
    その点でも「タワマン」一括りで考えるのは違うかな。

  127. 3529 通りがかりさん

    多数の買った人と、ここを買ってない1人か2人くらいの人しか書き込んでいない寂しい掲示板にしか見えないですね、、、

  128. 3530 匿名さん

    >>3528
    10年、20年後が楽しみですね。その頃の維持管理費はベイタウンより高くなっていないことを願います。

  129. 3531 マンション検討中さん

    >>3529 通りがかりさん
    検討している人少ないんですかね?

    とりあえず3月頃の中低層販売開始時点の申込状況がどうなるかですね。
    その時にこの街の将来性が見えてくる気がします。

  130. 3532 匿名さん

    >>3531 マンション検討中さん
    同意見ですね。ここのタワマンは高層階がリーズナブルな坪単価に設定されていて、高層階は買いやすいのですが その分、中低層階の価格メリットがなくなってる。今後の中低層階の申し込み状況次第ですね。

  131. 3533 マンション検討中さん

    >>3529 通りがかりさん
    どういう人が書き込みしたら寂しくない掲示板になるのですか?
    「多数の買った人」と書いてますが多数の書き込み=寂しくない では?

    矛盾かつ荒らしですね。

  132. 3534 匿名さん

    >>3532 匿名さん

    高層階は坪単価高めの設定ですよ。
    情報は正確にお願いします。

  133. 3535 マンション検討中さん

    高いのは高層角だけじゃないの? 中住戸はそんな大きな開き無いでしょ

  134. 3536 周辺住民さん

    1棟目と2棟目までは完売すると思いますよ、問題は10数年かけて条件の悪くなる駅遠タワーが売れるかどうかでしょうね。その頃になると1棟目、2棟目の中古との価格競争になるのでは?

  135. 3537 検討中さん

    >>3531 マンション検討中さん

    随分と短期的な状況で将来性まで判断するとは斬新な発想ですね。
    大手デベロッパーが何社も連なって中長期計画を立てているし県・市も海浜幕張を特区認定地域として街づくりに注力していきます。
    それらを踏まえ将来性は十分あると思います。
    ベイタウンをつくる時も色々言う人はいましたが値が下がらずブランド化している。
    妬みや僻みが多いのは仕方ないですね。

  136. 3538 匿名さん

    >>3534 匿名さん
    ちゃんと勉強しないと、他のタワマンと比べたら3535さんが言ってるとおり中住戸は大きな価格差がないですよ。

  137. 3539 匿名さん

    >>3538 匿名さん
    価格表upされてるのでご確認を!
    高層階は坪単価高めです。
    中低層階は高層階と比較して軒並み低い設定。
    体験記やプロガーさんも、ここは高層階で高め設定しバランスを取っているとコメントしています。
    タワマンで高層階をリーズナブルにするわけが無いよね。高層階は高くても需要があるんだから。

  138. 3540 名無しさん

    >>3537 検討中さん

    理想論を言ってても仕方ないでしょう。実際、大手デベが共同参画してても失敗例や中断例もありますよ。
    それと、妬み僻みの対象は何ですかね?ここは一般的なサラリーマンで手が十分届くタワマンなのに。

  139. 3541 マンション掲示板さん

    1棟目、2棟目でも一般的には駅遠。
    3棟目以降は、、、海浜幕張より隣の検見川浜駅の方が近いタワーすらある。
    夏、冬、花粉、雨、風の日にはかなり厳しい。
    それに耐えてでも住みたい魅力的な街になるといいですね。

  140. 3542 検討板ユーザーさん

    >>3541 マンション掲示板さん
    おー遂に花粉まで持ち出してきましたか

  141. 3543 匿名さん

    >>3541
    3棟目以降は検見川浜ベイタウンに改称するのでは

  142. 3544 テスラ

    私は車通勤なので駅が遠くてもまったく問題ございません。むしろここの場所はインターチェンジ近いので好都合!

  143. 3545 検討板ユーザーさん

    ベイタウンも駅から遠いマンションあるけど普通に住んでますよね。(満室かどうかは知らないですけど。)ベイタウンのような魅力的な街になれば人は集まってくると思いますけどね。それをイメージできるかどうか。

  144. 3546 匿名さん

    >>3540 名無しさん
    検討せず、ベイパークを批判する為に熱心に書き込みに来る行為はなんだろう?
    それが妬みや僻みということに繋がってると思います。
    10年後街並みがどうなってるか不安の人は他を探せば良い。
    12分を駅遠いと言うのなら5分以内の物件探せばいい。
    対象から外れてる物件の検討板見に来るのは気にしている証拠と言われても仕方ないです。

  145. 3547 匿名さん

    コーナーサッシの開放感は良いですね。
    高層階で大きな地震のときに振幅の大きい揺れになるかと思うのですが、机などの物が窓にぶち当たって割れて落下なんて可能性はあるのですかね?
    そうだと低層階の方が良いのかなと。

  146. 3548 eマンションさん

    駅は近い方が便利。
    だけど妥協点が増える。
    例えば、
    ①歓楽街の中にマンションがある為、治安が悪い
    ②道が狭い
    ③綺麗な街並み、公園、緑等、住まいとしての住環境が悪い
    ④日当たりや抜ける眺望が期待できない
    ⑤スーパーが遠くなる可能性あり

    Costco、アウトレット、マリンスタジアム、海が近いことや高速インターが近い事、羽田空港や成田空港が近い事等、駅遠いということよりもメリットが多いので、駅からの距離たったの12分は無理せず妥協できる範囲です。

  147. 3549 検討板ユーザーさん

    今の時代、働き方改革で勤務時間も減少してるので住まいに求める条件は、
    駅近<住環境・教育良好 に変化してます。

    遠いと言っても歩ける距離は、健康意識も高まっている現代では問題ない距離です。

  148. 3550 匿名さん

    >>3549 検討板ユーザーさん
    フラットだしね!不動産業界も距離だけでなく、起伏も考慮した新基準を採用せよ!

  149. 3551 匿名さん

    >>3544 テスラさん
    勤務先が千葉県内の人は羨ましいかぎりです。当方は都内勤務なので駅まで徒歩は正直厳しいです。天気よければいいのですが、海沿いなので雨風厳しい日はゾッとします。

  150. 3553 検討中さん

    >>3551 匿名さん

    そうなんですね。残念ですね。
    では、都内駅チカマンションの検討板へどうぞ。

  151. 3555 匿名さん

    [No.3552から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  152. 3556 名無しさん

    >>3540 名無しさん
    具体的には?

  153. 3557 匿名さん

    >>3537 検討中さん
    共感します。
    その通りだと思います。

  154. 3558 匿名さん

    >>3556 名無しさん
    失敗例というのは定義は何ですか?
    中断例、ありますか?具体例は?

  155. 3560 マンション検討中さん

    すごく良いですね。

  156. 3561 匿名さん

    棟内モデルルームのオプションって売るときには全部はずすのですかね?
    柱の鏡とか。

  157. 3563 匿名さん

    検討している立場からいえば、どっちもどっちでうざいです
    購入者も、検討していない人も、通りがかりも、販売関係者も
    出て行って欲しいです

    この掲示板は民度が低いですねえw・・・ってあんたがあらしでしょ

  158. 3564 マンション検討中さん

    >>3541 マンション掲示板さん

    花粉は少ないかな。工場煤煙、清掃工場煤煙の方が気になる。冬場は北西の風だから問題無いが、春から夏は東南方向から海風が有ると、黒色の塵が飛来する。手摺を白色布で拭くと真っ黒になる。

  159. 3567 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    マンションの前からバスがありますよ。

  160. 3568 マンション検討中さん

    スカイグランドタワーを前向きに検討しています。
    クロスタワーを参考に内見させて頂きました。
    前からタワーマンションに憧れてたのと綺麗な街並みが気に入っています。
    イオンとリンコスが近いので便利ですね。

  161. 3570 検討板ユーザーさん

    [No.3559~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  162. 3571 スカイ検討中

    >>3568 マンション検討中さん
    スカイグランドタワーはベイパークのランドマークになる物件。大きさや高さ、グレード共に存在感あると思います。
    やはり 超高層からの眺望は素晴らしい。
    日常であの景色を毎日楽しめる物件はなかなかないですね。

  163. 3572 匿名さん

    >>3571 スカイ検討中さん

    何回もこう言う自画自賛の書き込みありますが、デベの営業と同じなので聞き飽きてますし、全く参考ならないです。
    メリット、デメリット両方を書き込んで欲しいですね。

  164. 3573 匿名さん

    >>3571 スカイ検討中さん

    そうですね。同感です。
    第二のベイタウンとして注目されて県内一の超高層タワー。
    特区認定されてますし市長も海浜幕張地区のさらなる発展に力を入れてます。
    海浜幕張はアウトレット、ベイタウン全て三井の街。駅からの道も三井が整備中ですし最大手デベが手掛ける大規模計画に何も不安はありません。
    駅からの道はもっと明るい雰囲気にして頂きたいなと思ってます。

  165. 3574 マンション検討中さん

    私も購入するにあたってデメリットも把握しておきたいと思います。万が一にも「後でそんなはずではなかった」などとはならないように。メリットは現地視察とパンフレット等でほぼ理解してますので、中傷でないデメリットがあれば是非聞いておきたいです。

  166. 3575 匿名さん

    >3551
    バス停が目の前にありますから心配ありません。
    歩いても時間的にはほとんどかわりないですが。
    通勤手当もらえるのであればいいのでは。

  167. 3576 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  168. 3577 匿名さん

    確かに10年以上かけて6棟建てる計画ですが、そんな先まで予測不能な中、3棟目以降がもし販売低迷したら街全体の問題になりますしね。3棟だけのタワーマンションであれば即決してると思いますが、現時点で1、2棟目での購入は相当リスクを伴い難しい判断になりそうです。

  169. 3578 匿名さん

    >>3574 マンション検討中さん

    デメリット書いてありますのでご参考に!
    https://totibaikyaku.com/2018/09/kougai-tawaman.html

  170. 3579 検討中さん

    >>3574 マンション検討中さん

    現地をしっかり視察して営業さんに不明点を聞くことで十分だと思います。
    それ以外の個人的なデメリットの意見はその人にとってデメリットでも他の人には大したデメリットでは無いこともあるからです。

    6棟目までがどうとかいう話は井戸端会議のようなもので不確かな個人の意見にすぎません。
    正確な情報で知らないことがあれば教えて頂きたいのですが、検討していない方の批判、中傷は削除対象になります。

  171. 3580 検討板ユーザーさん

    日本初のタワーマンションと言われている与野ハウス(築43年)
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_191R3075/

    築20年のセンチュリーパークタワーhttps://www.stepon.co.jp/mansion/detail_192V3081/

  172. 3581 匿名さん

    >>3580 検討板ユーザーさん
    個人的感想を言わせてもらいます。
    与野ハウスは安いですけど、まあ築43年にしては収まってる方ですが、月6万以上維持管理費払ってまで買いたいとは思いません。
    センテュリーパークタワーは都心のスーパーゼネコンの建てたタワマンですね!ただ、高すぎる、しかも月5万の維持管理費は勝ち組サラリーマンでも無理ですね。

  173. 3582 匿名さん

    >>3581
    ダンボールハウスにでも住みますか

  174. 3583 匿名さん

    >>3579 検討中さん
    そうですよね。
    デメリット知りたいって言うけど人の感じ方や住まいへの条件って人それぞれ。
    自分の家族にとって良いと思う場所を見つければいいじゃない。
    予算も違えば希望するグレードも全く違うし。デメリットも予算出せる人からしたら妥協ラインも全然違うし。

    人の意見に左右される状況のうちはモデルルーム行きまくった方が勉強になる。

  175. 3584 検討中さん

    >>3575 匿名さん
    バス停が目の前なのは便利ですよね。
    確かに今整備中の道路を使えば歩いてもたいした距離ではないし。
    (三井さん、ありがとう!)
    健康のためウォーキングをしてますが通勤で歩数を稼げるのもありがたい。

  176. 3585 検討板ユーザーさん

    スポーツバーやアリーナも楽しみですね。
    ベイタウンも古くなってきましたのでベイタウン住民が環境変えずに高層階タワーへの買い替えが増えてます。我が家も同じく検討中です。
    スカイグランドタワーはリンコスが近いからそこもポイントかな。

  177. 3586 匿名さん

    >>3581 匿名さん
    そのサラリーマンは勝ってない

  178. 3587 匿名さん

    >>3576
    同感です。⇒ここはベイタウンのように色んなタイプのマンションがあるわけではなく、タワー6棟の没個性的な街。将来性も厳しいと言わざるを得ない。

  179. 3588 検討中さん

    >>3585 検討板ユーザーさん
    さすがに借地権のベイタウンより、外廊下のタマワンですけどこちらに買い替えた方がいいですよ。

  180. 3589 通りすがり

    >>3587 匿名さん

    いろんなタイプのマンションがない没個性的ってどういう意味?
    ベイパーク内でそれぞれが個性がないってこと?

  181. 3590 検討板ユーザーさん

    >>3576 匿名さん
    また訳分からない津田沼の話し。津田沼タワーは確かにランドマーク的存在で駅近。ただし、千葉習志野であるにも関わらず値段が高過ぎた。
    庶民が買えない値付けに契約者はタワーへの憧れもあって我先に契約。
    設計思想がスカスカなタワーはホントにデベとゼネコンが儲けた。賃貸向けタワーなので、管理組合も恐らく機能しないでしょう。
    結果、賃貸需要は維持されますが、値上がりは無い。
    ローン組んで購入した庶民は金利高騰時に返済に支障が出る可能性大。
    ここの様な庶民価格のタワーが安全ですよ。

  182. 3591 マンション検討中さん

    タワーマンションだけでなくレジデンスも合わさるのでそれはそれで格好いい街になると思います!
    ベイタウン、ベイパークは互いに似て異なる所が互いの魅力を引き出すので良いと思う。

  183. 3592 マンション検討中さん

    >>3590 検討板ユーザーさん

    たしかに庶民価格で安全だけど、キッチンなどの設備をなんとかしてほしい。東京インテリアで綾乃製作所の安っぽいもの選べと言われても・・・
    それと高層階で外廊下て恐くない?

  184. 3593 匿名さん

    元が安いんだから不満足ならパントリーとっぱらって建て付けで何とかしては

    綾野製作所、何処まで知ってるかわからないけど最高グレードなら質感もいいし、見た目と価格だけ豪華ななんちゃってセレブが満足するものより実際の機能は優秀です

    高いのこわい~いって僕ちゃんは高層タワマンやめなさい

  185. 3594 マンション検討中さん

    >>3592 マンション検討中さん

    キッチン替えればいいんじゃないですか?
    200~300万出せばキッチン交換できますよ。
    設備はいくらでも替えられますよね。
    板マンの外廊下とは異なるので全然怖くないけど。
    怖い人はそもそもタワマン向きじゃない。

  186. 3595 検討中さん

    >>3592 マンション検討中さん

    ご存知ないんですね。
    ayanoもグレードは様々。

    スカイグランドタワーを「庶民価格」と仰ってますが庶民価格の物件の検討板を気にして見て書き込んでる貴方も庶民ですよね。
    自分の予算よりも低~い庶民価格物件を億超える予算の富裕層の方は見にこないし「庶民価格」というフレーズは使いません。

  187. 3596 匿名おばさん

    >>3580
    その二つのマンションに給湯基本料:月額6,100円、ボイラー設備費(暖房費):月額16,510 など記載されてましたが、何の費用なのでしょうか?将来的にここのマンションもこのような費用がかかってくるのでしょうか?心配になったので質問してみました。

  188. 3597 匿名さん

    >>3592 マンション検討中さん

    綾乃にする必要もなくキッチンメーカーでもオーダーで製作できます。

  189. 3598 マンション掲示板さん

    >>3590 検討板ユーザーさん
    え?たしかに津田沼ザタワーってすでに転売物件でてて、かなり強気に設定してる感じで儲かるってききました。

    ここもそうなるといいな

  190. 3599 口コミ知りたいさん

    >>3598 マンション掲示板さん
    価格設定は自由ですしね。
    ベイタウンのスーパー駅遠タワマンも販売時の値段くらい、若しくはかなり値上げで設定されてます。
    私は当時あの不便さを見てとても買えませんでしたが、相場が上がってるので中古は値上げしてても安く感じますね。
    まぁどちらも売る側は軽減税率適用できないですし、税金でめちゃめちゃ持ってかれますけど。

    結局住む用であれば生活満足度が1番、資産性は相場に乗れる所さえ抑えれば、次買う所も相場通り高くなったり安くなったりしてる訳で、結局損得は投資用に比べてそんなに感じられないし、一喜一憂もする必要ない。そんな風に住み替えを繰り返しながら感じてます。

    万一資金カツカツの中残価割れするようなとこ掴んだら辛いですけどね。ここにそういう心配する心配性屋さんは、日本で買える物件殆どない気がしますが。。

  191. 3600 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸