東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    最低坪600でしょうね。

  2. 952 匿名さん

    今、坪単価500万円で買える都内新築ってどこだろう?湾岸にいかないとなさそうだけど。まあ、わざと言ってるんだろうけど。最低600、平均は700越、最高は最上階2000かな。

  3. 953 マンション検討中さん

    パンダ550、低層道路沿い600、中心価格帯650から750、高層プレミアム最高2000位が妥当だと思う。

  4. 954 匿名さん

    坪2,000万は無いでしょうね。せいぜい坪1,300万ではないかな。

  5. 955 匿名さん

    最近の新築って幹線道路沿い、高速沿い、河川沿い、埋め立て地だったりこれら複数の要素含んでたり立地条件**だよね。建築費増だの株式連動だのでやりたい放題だしむかつく。築10年位の中古リノベした方が良いんじゃないか?

  6. 956 マンション検討中さん

    もし築10年で、条件良く、リノベしても新築より安く済む中古があるならかなりお買い得だよ。
    築10年だと新築と売価変わらないことが多いし、条件良い物件がなかなか出回らない。住民間で取引が完結することも多いしね。

  7. 957 匿名さん

    >>956 マンション検討中さん

    うーん。新築供給があるところは本来価値と乖離したバブル価格で売り出しているところが多いけど、暫く供給無かったところは結構安値で出てませんかね?富久とか…。

  8. 958 周辺住民さん

    庶民の街、穴場の街、千駄ヶ谷
    さよなら。

  9. 959 匿名さん

    >>955 匿名さん
    はい、そうしてください。立地優先だと、おっしゃるように中古が答えだと思います。
    最近のマンションが立地条件がいまいち、というのはその通り。なぜか?ただでさえ、都心の土地は出物が少ない。また、インバウンド需要から、大規模マンション向き立地は、ホテルや商業施設と競合して買い負けてた。そもそも土地の仕込みが難しく、仕込んでも高値になったので、いまいち立地でも高くなる。
    アフターコロナに仕込んだマンションは、少しは立地、価格ともましになるかもね。

  10. 960 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    そこは事故があったからでは?

  11. 961 匿名さん

    アンケートきたけど、その内容で事前案内会の順番などが決まるのだろうね笑

  12. 962 マンコミュファンさん

    そういうことです。
    コロナ禍では期毎にプレミアム専用
    投資家ワンルームなどニーズに合わせて分けたい。
    御客様のニーズに合わせた情報配信をしますとは関係ない部屋の販売期には訪問しないで下さいというメッセージ。

  13. 963 匿名さん

    >>957 匿名さん

    密で問題になった夜の街歌舞伎町が近いし、
    目の前が五輪マラソンのコース予定だったのに札幌になったし、
    など色々重なったのもあるのでは?

  14. 964 匿名さん

    千駄ヶ谷が高くなったら、代々木上原とか初台まで行かないといけないな
    千駄ヶ谷に、ろくなマンションなかったからな
    タワマンというだけでも衝撃だよ
    今後も建つ可能性低いし、貴重ではある

    買うなら青山の方が便利で良いな

  15. 965 マンション検討中さん

    このタワマンは比較対象が無いに等しい。
    新しい相場を生み出す魅力があるかないか?

    デザイン性に凝った理由から透けて見えるのだが。

  16. 966 デベにお勤めさん

    デベはパコ渋谷・青山と同列で比較させたいのだろうが、いかんせん、せんダガヤでは無理があるだがや

  17. 967 匿名さん

    これだけタワマンが建って珍しくなくなると、差別化の一つがデザイン。景観は社会の共有財産であり、その意味でもデザインは重要。他社も三井を見習って欲しい。

  18. 968 匿名さん

    確かに。タワマン作らせたら三井は頭ひとつ抜けてるよね。さすが湾岸の王

  19. 969 匿名さん

    >>968 匿名さん

    その三井の最高級ブランドである、パークコートタワーだ

    白金なんかより欲しいな

  20. 970 通りがかりさん

    >>957 匿名さん

    富久はスラム街でここと全く立地が違いますね。 
    安いなりに理由ありです。 

  21. 971 匿名さん

    アンケートの予算欄、上限が10億以上か

  22. 972 匿名さん

    パークコート最高

  23. 973 検討中さん

    >>969 匿名さん

    最高級ブランドはパークコートタワーじゃないですよ。パークマンションです。

  24. 974 匿名さん

    グレード分けはそうかもしれないが、実態は、
    パークマンション=パークコートタワーの最上階、プレミアム>パークコートタワーのスーぺリア=低層パークコート

    檜町や青山のタワーなら、パークマンション級かと。タワーとなると、パークマンションはないし、タワー好きならパークコートタワーになる。

  25. 975 匿名さん

    >最近の新築って幹線道路沿い、高速沿い、河川沿い、埋め立て地だったりこれら複数の要素含んでたり立地条件**だよね


    そんなゴミみたいな条件、パークタワー文京小石川くらいだろ。

  26. 976 匿名さん

    PC南麻布、文京小石川タワーは坪500万後半でスピード重視戦略を取ったかと思えば、勝どきではスミフ形式を導入。最近の三井のやり方はよくわからない。
    都心マンションの相場が強気なのは認めるけど、渋谷や神宮外苑もまだ完売していない状況でそこまで冒険はしないと予想。
    アドレス、規模感、周辺相場を総合的に考慮すると、白金ザスカイより高値をつけると完売まで時間がかかると思う。
    坪600万台半ばが妥当な価値なのでは。

  27. 977 匿名さん

    >>973 検討中さん

    タワーは、パークコートタワーですね

  28. 978 匿名さん

    エリア違うのだから、白金より高くていいと思うよ
    それに、普通のマンションと比べたらいけないです

  29. 979 匿名さん

    >>977 匿名さん

    三井の最高級ブランドは、パークマンションです。

  30. 980 匿名さん

    >>978 匿名さん

    その通り。なんの変哲もないデザイン、ノンブランドの白金ザスカイなら、こっちの方がいいな。

  31. 981 マンション掲示板さん

    白金と比較というのは、
    どちらも飛行機の航路上で同条件ってことですかな。

  32. 982 匿名さん

    エリアにまともなマンションないから、同エリアのお金持ちが集まるって。すぐ売れるよ

  33. 983 匿名さん

    はよ価格だしてほしい。

  34. 984 匿名さん

    >>983 匿名さん

    北参道から明治神宮ってはいれるのかな?お散歩にすごくいい

  35. 985 マンション検討中さん

    港区の白金より高いのかねえ

  36. 986 匿名さん

    同エリアにまともなマンションが無い
    =含み益抱えて住み替える需要が少ない。

  37. 987 匿名さん

    アドレスだけなら南麻布>白金>>千駄ヶ谷でしょう。やはり港区内陸は別格。
    ただし副都心線に加えて山手線総武線も使えるのは大きく、交通利便性は非常に高い。
    ミクロな立地については、駅近だが非直結、大通り沿いの高速近接と、ほぼ同点。
    ランドマーク性はスカイが圧勝でしょう。こればかりは総戸数が倍以上違うのだから仕方ない。
    普通に良い物件なのは間違いないんだけど、40平米台1LDKが1億、80平米台2or3LDKが2億越えでサクサク動くイメージは無いかな。
    逆に坪600前半なら早期完売する可能性が高いと思う。

  38. 988 匿名さん

    白金は都心じゃないからな。
    そんな他所に比べて優位性がある訳でもないよ。
    飯田橋にも劣っているよ。

  39. 989 匿名さん

    白金って実際不便だよね。イメージとアドレス名でチャイニーズ引き寄せられてる点が相場上昇に寄与してると思う。。MRでも中華系良くみるし。

  40. 990 匿名さん

    白金高輪駅は、2000年の南北線開通から騒がれだしたでしょ。
    一応港区だしね。
    白金が便利でないことは間違いない。

  41. 991 匿名さん

    それを言ったら北参道駅は更に歴史が浅いんだけど。
    千駄ヶ谷が交通利便性で白金に勝るのは否定しない。
    あとは新宿や原宿か、麻布十番や六本木のどちらに近いのが良いのか、これは好みだと思う。
    交通利便性を最優先するなら四ツ谷とか飯田橋、神田あたりがどこ行くのにも便利。
    但し、麻布とかずっと陸の孤島と言われていたけど昔からあの資産価値なわけで、利便性だけで地価が決まるわけではないのは留意すべき。

  42. 992 匿名さん

    2L55平米1億弱でこねぇかなぁ
    抜けあるなら低層でも良いから。

  43. 993 匿名さん

    間取りは平凡というか、ちょっと変形してて良くないよね。狭い部屋はDWも無いし、広い部屋は円柱を愛でる事を強いられる。

  44. 994 マンション検討中さん

    円柱の良い活用例があるとよいんですけどね、、、オプション家具でなんとか用意して欲しいですねw

  45. 995 検討中さん

    >>993 匿名さん

    DWってなんですか?

  46. 996 マンション検討中さん

    >>995 検討中さん
    だいれくとうぃんどう

  47. 997 マンション検討中さん

    白金ザスカイ買っちまったんですがこっちが欲しくなってきました

  48. 998 匿名さん

    >>994 マンション検討中さん

    村上隆の作品購入権が付いた六本木のホテルの画像見てみな
    立派な円柱の柱あるぞ

  49. 999 匿名さん

    2Lとかも窓面の辺りの間仕切りが変形してたりで使いづらそう。3Lはトイレがリビングイン…。

    いくら外観重視でも坪700出して居住性犠牲にしながら住む羽目になったら誇れないのでは?笑

  50. 1000 匿名さん

    >>999 匿名さん

    トイレがリビングインの間取りってどれ?トイレは全部ホールからの出入りだから、ないと思うけど?

  51. 1001 マンション検討中さん

    確かに坪600ならいいけど700だと納得できない間取りだな。柱のまわりはデッドスペースも多そうだし。

  52. 1002 匿名さん

    間取りで価格は下がらんかな

  53. 1003 マンション検討中さん

    低層60平米 1億弱

    サラリーマンに引き合い多い価格帯や

  54. 1004 匿名さん

    サラリーマンもピンキリだけど
    どの程度のサラリーマンを想定?

  55. 1005 匿名さん

    60平米で1億弱なんて甘い価格で来る訳ないだろう。
    千駄ヶ谷と三井のパークコートタワーを馬鹿にしてんのか。
    60平米低層で1億2000万以下はないよ。

  56. 1006 マンション検討中さん

    ここは発売延期してでも仕様を見直した方がいい気がするな。なんとか柱をなくせないものか。

  57. 1007 匿名さん

    勝手に相場を無視した安値を期待して、実際は高くて手がでないとわかると、途端に貶し出す人のなんと多いことか。少数、平米200未満はあるかもしれないけど、ボリュームゾーンにそれを期待しちゃいかん。
    ペントハウスの間取りは異次元。つまり、そういった層も満足させる建物ってこと。安くするための貧乏くさいコストカットはないから高いよ。デザインからも青山、渋谷と同じくくりのタワーだから、価格も相応。予算は平米220は最低みる必要があるよ。

  58. 1008 匿名さん

    >>1007 匿名さん

    M井さんですか?

  59. 1009 匿名さん

    https://manmani.net/?p=36309
    パークコート千代田四番町が平均約800とのこと。立地の差を考えると0.9掛の720予想は、あながち悪くないのでは?

  60. 1010 マンション検討中さん

    値段はさておき、ここはどんな仕様か気になり。デザインが凄くて、目立つから、ランドマークマンションですね。

  61. 1011 マンション検討中さん

    千代田四番町ですら坪600万台からあるし
    ここも同じか少し安い位からあるかもね

  62. 1012 匿名さん

    YouTube見たけど建物が薄っぺらい。
    黄金比率の建物が無理だったのだと思った。
    柱は諦めるしかない。

  63. 1013 マンション検討中さん

    >>1011 マンション検討中さん

    低層とかダメ間取でパンダ部屋の単価になるとこだけ年収1500万のサラリー世帯が買えちゃんだよ。
    四番町もサラリー向けの部屋が用意されてる。

    低層で高速ビューなんか坪500万台だろな。
    抜ける部屋と最低でも坪150万は差が付いて当たり前。

  64. 1014 マンション検討中さん

    >>1005 匿名さん

    よく読もうね。
    眺望ZEROどころか幹線道路の排気ガスと高速道路に塞がれた低層と中高層では価値に坪150万以上の差があると思わないかい?
    白金座も低層は坪510万 全体平均660万。

  65. 1015 マンション検討中さん

    >>1005 匿名さん

    素人予想丸わかり。
    60平米程の最低価格1億2千万は坪660万だぞ。
    低層で排気ガス浴びて眺望ない部屋が坪660万予想の時点で絶対外れると言い切れる。
    新宿御苑ビューは坪いくら予想かい?
    眺望で価格差が発生するマンションだよ。
    追試

  66. 1016 匿名さん

    >>1014 マンション検討中さん

    白金高輪は、ぼったくりだよ
    条件の悪い部屋と、お見合いばっかりじゃん
    坪400代だよ、あんなの
    それでも住まないけど

  67. 1017 検討板ユーザーさん

    こちらは
    プレミアムクラス 坪1000万
    高層階 坪800万
    中層階 坪650万
    低層階 坪520万

    全体平均は坪700万
    そんな感じだろう?

  68. 1018 匿名さん

    投資目線、リセール重視ならとにかく単価安の部屋を狙うべきだろうね。
    四番町が坪800で売れ行き好調なのは驚いたけど、流石に番町と千駄ヶ谷では地位も顧客層も違うので単純に比較はできないでしょう。
    ここは総戸数多いから1期で躓くと長期戦確定だし、平均的な部屋で坪600中盤くらいじゃないかな。
    逆に坪700とか800出すなら3Aの築浅中古の方が資産価値的にも良いと思う。

  69. 1019 匿名さん

    >>1018 匿名さん

    新築がいいの!

  70. 1020 マンション検討中さん

    電話での問い合わせで3L80平米で15000以内で検討できるか確認したら、丁寧にそういう相場感ではないと教えてくれたので諦めました。
    どんどん高くなるなぁ

  71. 1021 匿名さん

    >>1020 マンション検討中さん

    教えてくれたの?
    俺電話したときは取りつく島も無かったけど…。

  72. 1022 匿名さん

    3L80平米なら、2億円でしょうね。

  73. 1023 マンション検討中さん

    >>1021 匿名さん
    価格は未発表とのことでしたが、あくまでも本物件周辺相場として教えてくれましたよ
    相場感としては15000なら70平米くらいって言ってました
    とにかく私には届かないことは伝わりました
    ちなみに四番町も興味あったのでお伺いしたら、もっと相場感は上ですよって教えて頂きました
    あくまでも相場感のお話でしたけどね

  74. 1024 匿名さん

    >>1023 マンション検討中さん

    70m2で15000万円、坪220前後
    今の相場なら、そんなところでしょうね。

  75. 1025 匿名さん

    番町のパークコートとそんなに変わらん相場ではないか。
    この場所に拘りなければ、普通の人は番町を選んだ方が良い位の価格帯になりそうですね。こちらは都心から少し外れたマイナーな立地ですから。

  76. 1026 匿名さん

    同じ間取りでも、タワマンは高層階と低層階では数千万円違うからな
    高層の価格が知りたい
    高けりゃ荒れないから良いじゃないかね
    みんなが群がるとな

  77. 1027 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    番町の新築パークコート、全然上ですよ。坪800万から1400万で、第1期8割売り出し、申し込みあり。

  78. 1028 マンション検討中さん

    上級パワーカッポー様がギリギリ届くのが1.2億(贈与、金融資産が少ない場合)
    この層をターゲットにした部屋はどうするか。

  79. 1029 マンション掲示板さん

    >>1028 マンション検討中さん
    50平米くらいの低層ですね。
    でも、実際は1.2億と思ってる層はたいてい1.5億引けますよ。

  80. 1030 匿名さん

    大企業パワカなら引けますね。ボラリティ高すぎてギャンブルになっちゃうけど。

  81. 1031 マンション検討中さん

    >>1029 マンション掲示板さん

    >>1017

  82. 1032 マンコミュファンさん

    限界まで借りるの前提 草

    ジャンピングキャッチで人生終わるリスクを背負わんやろ

  83. 1033 匿名さん

    相場、が
    ここの入居時の2年数か月後まで維持できるのか?
    が悩みどころですね。
    昨朝のテレビで経済評論家が売るのなら今、と言ってましたから。

  84. 1034 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  85. 1035 匿名さん

    プレミスト東銀座築地 Arc Courtのスレ1294の写真、あの曲線部分を繰り返したのがここのデザインに近いかも。かなりカッコよくなる予感!

  86. 1036 マンション検討中さん

    経済評論家お茶ふいたわwwww

    外観か間取り、価格予想しかネタがないから
    そろそろ三井さん新情報出して欲しいわ
    タワマンなんだし共用部の詳細もっと知りたい

  87. 1037 マンション検討中さん

    ようやく来週から案内開始だ。

  88. 1038 匿名さん

    >>1037 マンション検討中さん

    えっ?お知らせありました?エントリーしてるけどない。あなた様は、VIP様?

  89. 1039 マンション検討中さん

    販売開始って5月じゃなかった?

  90. 1040 匿名さん

    超有名不動産評論家のS氏も今が売り時とおっしゃってますよ

  91. 1041 匿名さん

    >>1040 匿名さん

    Sさんは、狼少年ですから無視するとして、
    売って買わないと賃貸になっちゃうよ。二件持ちなら別だけど。高く売っていつくるかわからん下落を賃貸で待つのも辛いよね 。それに落ちるナイフを掴むのって勇気いるし、やっちゃいけない。

  92. 1042 匿名さん

    規模の割に書き込みが少ないですね…
    価格は置いといて、立地の吸引力が弱いのでしょうか

  93. 1043 マンション検討中さん

    >>1042 匿名さん
    まだ値段出てないしMRあいてないから新しい情報なくてみんな一旦小休憩

  94. 1044 マンション掲示板さん

    四番町の値付けが安すぎたんで、ここも高めチャレンジ行くかな。

  95. 1045 マンション検討中さん

    ここは少しマイナーな場所なので、安ければ買いたい位の気持ちで検討している人が多いように思う。
    なので価格が出るまでは盛り上がらないのでは。

  96. 1046 匿名さん

    >>1045 マンション検討中さん

    大分マイナーだよ

  97. 1047 マンション掲示板さん

    実際の立地はマイナーだし騒音だらけだけど 物件名の「神宮」、最寄り「代々木」駅 は全国区で字面の印象も悪くないので引は良いと思われる。

  98. 1048 マンション検討中さん

    パークコート渋谷より高いと営業は言ってた

  99. 1049 匿名さん

    >>1048 マンション検討中さん

    とすると渋谷と番町の間、坪800くらい?
    それでも、このまま資産インフレが続けば、竣工する頃には安かったとなるのだろうか?

  100. 1050 匿名さん

    一番狭い部屋で1億には届かない程度みたいです。
    投資家は買わなさそうな水準ですね。

スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸