東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 2121 匿名さん

    ウォーターズ竹芝で働く人がメインだろうから長く続くと思う

  2. 2122 匿名さん

    >>2119 匿名さん
    山手線駅まで10分近く歩かないといけないローレルタワー住民さんには朗報です。大盤振る舞いのJRさんに感謝でしょうね。管理費から運行費を持ち出しさらに運賃負担しなければならない駅遠マンションもあります。しかもバスが東京駅ではなく実に中途半端な駅行きだったりする。

  3. 2123 匿名さん

    >>2122 匿名さん
    WCTのシャトルバスは不便すぎて住民すら利用してない
    管理費使って空気を運んでるだけ

  4. 2124 匿名さん

    虎ノ門、神谷町、浜松町、竹芝
    つながる開発に期待します

  5. 2125 匿名さん

    JR水素シャトルバスの運行は、来年3月と書かれてます。
    JR東日本は、2050年には二酸化炭素の排出量をゼロにするようですね。

    https://www.news24.jp/articles/2020/10/24/07747442.html

  6. 2126 匿名さん

    港区初、マンション建替え円滑化法の「敷地売却制度」を活用「浜松町ビジネスマンション敷地売却事業」認可取得、解体工事に着手
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2020/1026/download/suma...

    このエリア、どんどん建て替えが進みますね。

  7. 2127 匿名さん

    メジャー7のマンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケートが発表されましたね。
    上位6箇所はおなじみの顔ぶれです。恵比寿、目黒、品川、鉄板ですね。
     
     

    1. メジャー7のマンション購入意向者に聞く、...
  8. 2128 匿名さん

    東京ステーションホテルとメズム東京、両ホテルに泊まれる連泊プランが1日で完売
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/26/news104.html

    東京駅と竹芝の連携に力入れてますね。

  9. 2129 匿名さん

    港区の穴場な街 1位は「海岸」!都心14区の穴場アドレス「BEST54」を一挙公開!
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000305.000028482&g=prt

    都心部のマンション価格は上昇・高止まりしていますが、上昇率には濃淡があり、すべての立地で等しく高騰しているわけではありません。そこで本特集では、「各区の新築マンション平均価格」に比べて値ごろ感があるエリアを、「アドレス(町名)」単位でピックアップ。
    その中から、生活環境や交通利便性に恵まれ、今後の成長を期待できる “狙い目の街”をご紹介しています。

    1. 港区の穴場な街 1位は「海岸」!都心14...
  10. 2130 匿名さん

    値ごろなアドレス 千代田区

    1. 値ごろなアドレス 千代田区
  11. 2131 匿名さん

    >2129
    数字上では安いけど、海岸1丁目、西新橋、新橋なんて新築は結構高くなってますよね。

  12. 2132 匿名さん

    >>2129 匿名さん
    南麻布や新橋が坪600万で買えるなら穴場でしょう。海岸の坪430万は穴場なのはよく分かります。それ以下のエリアは安いけど穴場ではなく論外なわけでしょうね。

  13. 2133 匿名さん

    危険なビーナスで吉高由里子が住んでるマンション、クレストプライムタワー芝ですよね。
    東京タワービューのマンションでよく使われますね。丁度良い大きさで見えるのもgood。
    マンションの外観は、江東区のBEACON Tower Residenceの様です。

  14. 2134 匿名さん

    >2132
    生活環境や交通利便性に恵まれ、今後の成長を期待できる “狙い目の街”をご紹介ということですからね。

  15. 2135 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    スレ違いだけど港南の端っことか安いのあるよね。安いのに穴場扱いにならないのは残念。近隣に再開発ないし将来性ないということかな。

  16. 2136 匿名さん

    多分、交通利便性が悪くて、生活環境も良くなく、成長が期待できないんでしょうね。

    >2129
    不動産の雑誌で、港区の手書き地図がちょっと笑えます。

  17. 2137 匿名さん

    >>2135 匿名さん
    あの辺は下水処理場の排水が臭いんですよね

  18. 2138 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    将来性があり、比較的割安に放置されている場所という意味ですかね?

  19. 2139 匿名さん

    新橋・西新橋は自エリアが再開発エリアですし、
    虎ノ門・麻布台・愛宕、日比谷、浜松町、築地、有楽町の再開発エリアに囲まれてるからもっと上がるかもしれませんね。

  20. 2140 匿名さん

    >>2137 匿名さん

    自分よりも幸せそうな人たちになんだか腹が立つ気持ち、分かるよぉぉー

  21. 2141 匿名さん

    >>2129 匿名さん
    要するに山手線の新橋駅、浜松町駅、田町駅が
    生活環境や交通利便性に恵まれ、今後の成長を期待できる “狙い目の街”て事だね。

  22. 2142 マンション検討中さん

    三菱地所の目黒駅6分の上大崎3丁目計画はいかがでしょうか?
    10階建で2021年6月30日完成予定の様です。
    北側は首都高側ですが南側は低層住宅で
    良さそうです。

    2023年ですが反対側の再開発の野村のタワーも
    併せて情報お待ちの方はよろしくお願いします。

  23. 2143 マンション検討中さん

    目黒がちょうどいいよね

  24. 2144 匿名さん

    親子で親しむ浜離宮
    https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/shien/asobu/oyakohamarikyu.html

    中央区在住の0歳から中学生までの子どもがいる家庭で、子ども1人につき保護者(同伴者)2人まで入園料無料のようです。中央区の方行かれてみては如何でしょう。

  25. 2145 匿名さん

    上大崎はいいよね、利便性や環境のバランスがすごく好み

  26. 2146 匿名さん

    >>2129

    本買いましたが単純に相場でランキングしているようですね。
    ただ、新築マンションが出来た場合の想定価格でのランキングでしょう。
    中古価格にしては違和感がありますからね。

  27. 2147 匿名さん

    私も『都心に住む by SUUMO』購入しました。
    安いので1年購読することにしました。

  28. 2148 匿名さん

    >>2144 匿名さん
    朗報だけどもともと中学生までは無料。大人は年間パスが1200円と格安の公園です。ただ有料にすることでペットが禁止で管理が行き届くのと夜間は閉鎖され無料の公園みたいにホームレスや不審者が入れないのは良いとおもいます。

  29. 2149 匿名さん

    東京都内・関東各地のイルミネーション2020-21、クリスマスを彩る人気のデート&ナイトスポット
    https://www.fashion-press.net/news/65536

    ・恵比寿ガーデンプレイスで“世界最大級”バカラシャンデリアのライトアップ
    ・芝公園の「クリスマスガーデン」
    ・六本木ヒルズのクリスマスイルミネーション2020
    ・東京ミッドタウン“ゴールド”に輝くイルミネーション2020
    ・東急プラザ 表参道原宿のクリスマスイルミネーション
    ・東京ミッドタウン日比谷が、“魔法のような瞬間”を表現したキャンドルカラー
    ・丸の内イルミネーション2020
    ・KITTE丸の内は“水引”ツリー&体験型イルミネーション「WHITE KITTE」

  30. 2150 匿名さん

    >>2149 匿名さん

    去年、全部行った。私的ランキング1位は大井競馬場メガイルミ。

    1. 去年、全部行った。私的ランキング1位は大...
  31. 2151 匿名さん

    大井競馬場はエリア外です。別スレに書き込んで下さい。

  32. 2152 匿名さん

    芝公園のイルミネーションはきれいだよね

  33. 2153 匿名さん

    今年もクリスマスガーデンは芝公園でやるんだ。
    また御成門小学校の隣かな。
    昔は日比谷公園だったけど、芝公園の方が雰囲気出るよね。

  34. 2154 匿名さん

    昨年の芝公園は素敵でした

  35. 2155 匿名さん

    >>2143 マンション検討中さん
    >目黒がちょうどいいよね

    目黒駅の上付近は都心通過飛行機の航路。
    コロナ禍が終わって飛行機の便数が増えたらどうなるか。

  36. 2156 匿名さん

    目黒や高輪ゲートウェイは航路下になりますね

  37. 2157 匿名さん

    本数が違う。目黒は高輪の半分以下だったはず。

  38. 2158 匿名さん

    真上というと
    天王洲アイル駅は真上に飛んでましたよ

  39. 2159 匿名さん

    天王洲はそういう土地だから。。

  40. 2160 匿名さん

    コロナ禍で新規の展示会場は厳しいかなと思ってました。
    ポートシティ竹芝の浜松町館、それなりに運営されてますね。
    早くデッキを浜松町駅に接続して貰いたいものです。
    https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event?year=2020&month...

  41. 2161 匿名さん

    浜松町駅との接続辺りの土地に
    遺跡発掘があったので遅れたんじゃないかな?

  42. 2162 匿名さん

    >>2155
    結局、目黒、品川、恵比寿人気は定着すると思うよ。
    山手線×都心近×ブランドイメージは変わらない

    1. 結局、目黒、品川、恵比寿人気は定着すると...
  43. 2163 匿名さん

    >>2156 匿名さん
    先日、高輪台あたりに行きましたが、飛行機かなりうるさく感じました。体感は天王洲アイル以上かな。土地が高いこともあるけど、普段が静かだからかな。

  44. 2164 匿名さん

    青山1丁目の交差点付近でも飛行機の機体がかなり大きく見えます。
    羽田方面へ下降していく方向のエリアでは更に大きく見え騒音も酷いんでしょうね。

  45. 2165 匿名さん

    だから高輪台や青山には住みたくありません!
    とでも、さも言いたげですね。

    なんだか、買えない理由をすり替えて懸命に納得しようとしてる風に見えてしまうのですが。。。

  46. 2166 匿名さん

    浜離宮は航路関係ないから良いよね

  47. 2167 匿名さん

    品川と天王洲アイルもダメだな。

  48. 2168 匿名さん

    うるさすぎてダメ

  49. 2169 匿名さん

    レインボー走ってたら飛行機結構近くで芝浦辺りにみえた(田町?)

  50. 2170 匿名さん

    品川住民です。伊丹空港に着陸する飛行機が新大阪駅の真上300mを通過するとき結構大きな音がするので飛び始める前は心配していました。
    しかし飛び始めてみれば、高度450mでなおかつ航路の真下でもなければ全く生活に問題になるような影響がないことが分かって一安心してます。。品川の中古マンションの相場も3月よりさらに一段高になっているようですしね。

  51. 2171 匿名さん

    >>2169 匿名さん
    田町じゃなくて港南だと思うよ。港南は航路直下なのでかなりの爆音です。

  52. 2172 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    いま安心しても意味ないですよ。
    コロナ禍で、飛んでる飛行機の便数が少ないですから。

  53. 2173 匿名さん

    >>2170 匿名さん
    品川や天王洲アイルの人って、新航路の騒音の話になると、家で窓を閉めたら気にならないとか、とにかく影響ないアピールに必死ですよね。
    屋外でうるさく、飛行機の迫力が凄くて住環境に影響あるのに絶対に認めたくないらしい。

  54. 2174 匿名さん

    品川駅港南口で飛行機みたらマジで大きくてビビるよ

  55. 2175 匿名さん

    高層マンションが200メートル級のご時世に航空機400メートル上空通過とか怖すぎる

  56. 2176 匿名さん

    >>2174 匿名さん
    >>2174 匿名さん

    おまえら揃いもそろってビビリか!?
    屁の音で飛び上がる程の臆病者だなw

  57. 2177 匿名さん

    滅多にないとは思いますが
    落下物には注意したいと思います

  58. 2178 匿名さん

    結局、BRTってもう運行してますか?
    試験運行ですか?
    虎ノ門ヒルズ辺りで見かけたのですが・・

  59. 2179 匿名さん

    >>2178 匿名さん
    すでに運行してますよー

  60. 2180 匿名さん

    未だ1次プレ運行で虎ノ門ヒルズ~晴海バス停までです。
    https://tokyo-brt.co.jp/

    環2通りで連節バスを抜く時、結構長いなぁと思いました。

  61. 2181 匿名さん


    都心からBRTに乗ってどこ行くの?

  62. 2182 匿名さん

    有明テニスの森かビッグサイト

  63. 2183 匿名さん

    有明のイオンに行けたらよかったのに

  64. 2184 匿名さん

    2次のルートです。
    https://tokyo-brt.co.jp/about/#map

    有明テニスの森の道路の反対側が有明ガーデンですから、開通すれば普通に行けると思いますよ。

  65. 2185 匿名さん

    BRTのルートって、ゆりかもめから客を奪いそうですね。
    有明のイオンって、わざわざ行く程?

  66. 2186 匿名さん

    >>2185 匿名さん
    ゆりかもめを補完するイメージでしょ

  67. 2187 匿名さん

    ゆりかもめは黒字、しかし台場にある企業が赤字で同列企業なので運賃を安く出来ない。
    東京BRTは都営。運賃も安く無駄なルートを通らない。

  68. 2188 匿名さん

    >>2176 匿名さん

    実際は日常生活にはなんの支障もないレベルでしょうね。

  69. 2189 匿名さん

    品川駅港南口の飛行機の轟音はかなりのものですよ

  70. 2190 匿名さん

    新しい港区立みなと科学館のプラネタリウムにうちの子と出向いてみました。
    星空生解説付きでしたが、喋りが上手くて意外に面白いですね。
    全番組見てみようと思います。

  71. 2191 匿名さん

    うちは娘に定期的に(数か月に一回ペース)で水族館に連れて行って欲しいとせがまれるので地域共通クーポンでアクアパーク品川の年パス買いました。駅前で便利だし、あそこに連れて行くとご機嫌なのでしばらく入り浸るつもり。

  72. 2192 匿名さん

    新橋SL広場にイルミネーションが点灯します!
    http://www.shinbashi.net/news/detail.php?id=100742

    点灯期間:2020年11月12日(木)~2021年1月9日(土)
    点灯時間:17:00~23:00
    場  所:JR新橋駅前 SL広場

    LIGHT IT BLUEキャンペーン」に賛同し、イルミネーションのメインカラーとして「青」を基調とし、オリジナルサウンドとともに機関車をライトアップするようです。

  73. 2193 匿名さん

    連結バス(BRT)
    新橋駅行きが走ってましたが
    わりと空いてましたよ

  74. 2194 匿名さん

    東京BRTの混雑状況は下記のサイトに載ってます。
    湾岸エリアから新橋方面のデータだけです。
    1次プレ運行ですし信号でも止まる設定になってるのでこんな感じじゃないでしょうか。
    各バス停間の所要時間データや乗員のデータ採取してる段階かと思います。
    https://tokyo-brt.co.jp/information

  75. 2195 匿名さん

    東海汽船【Christmas Cruise2020】大人1,000円
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000167.000007930&g=prt

    【実施概要】
    ●設定日:
    11月21日(土)~12月27日(日)の毎週土曜・日曜日 横浜→東京運航時
    ●行程:
    横浜・大さん橋 16:00~18:00 受付時間
    横浜・大さん橋 18:10出港~横浜の夜景がお楽しみ頂けます
    ~~ベイブリッジ~~羽田空港沖~~右舷側に、お台場臨海副都心、パレットタウン~~
    左舷側に、品川天王洲アイルの高層ビル群~~レインボーブリッジ~~竹芝桟橋着 19:45着

    ●船内お食事:
    レストランやフードスタンドにて軽食・ドリンクの販売を行っております。
    クリスマス限定メニューもご用意する予定です。
    ●料金:
    大人1,000円 子ども500円

  76. 2196 匿名さん

    タワマン購入者の9割は儲かった」残された選択肢は"マイナー路線"だ
    https://president.jp/articles/-/40030

    「儲かる確率の割に価格が安い駅」がお買い得
    山手線的には、12位・入谷(上野駅)、22位・田原町(上野駅)が入ってますね。

    ここで分かることは、何よりもオフィスへのアクセス時間が短い駅を選ぶことだ。コロナ禍でも職住近接は大きくは変わらない。職場だけでなく、繁華街の近くに住んでいないと人付き合いもできなくなるだけだ。

    とも書かれてます。

  77. 2197 匿名さん

    やはり人付き合いは大事ですね。

  78. 2198 匿名さん

    >>2190 匿名さん
    うちも近所。
    自分が子供の頃って、こんな恵まれた施設なんか近くになかったよね。
    港区内側民の子供は、こういうのが当たり前に身近にあるものとして育っていくのだろうね。

  79. 2199 匿名さん

    職場だけでなく、繁華街の近くに住んでいないと人付き合いもできなくなるだけだって極端だな。繁華街の近くに住んで無くても人付き合いする人はするし、しない人はしない。そもそも、家の近所で飲むときしか人付き合いしない、それ以外は断る人ってのは人付き合いが悪い人だ。えー今日の飲み会は新宿?遠いからヤダみたいな。

  80. 2200 匿名さん

    時間も体力もうばわれる・・通勤・通学に不便な物件を選んでしまった15名の体験談!
    https://myhome.nifty.com/column/rent/170222229796/

    現実味のある内容が書かれてます。やはり駅近の方が良さそうです。

  81. 2201 匿名さん

    都心駅遠より郊外駅近の方が幸福度高いとうのは聞いたことがあります

  82. 2202 匿名さん

    >>2201 匿名さん

    若いうちは都心でもいいけど、ある程度になると環境重視になる。遊ぶ場所もないビルの谷間は子供がかわいそう。

  83. 2203 匿名さん

    超都心こそ子供の遊び場だらけだけどね。
    芝公園なんて広大だけど子供だらけ、狭い有栖川公園でもそこそこ子供いる。

  84. 2204 匿名さん

    都心部の小学生はピアノ・塾、女の子ならバレエとか複数の習い事当たり前だから遊んでる暇ないよ。
    それを全てこなすには都心部での居住が便利。
    郊外の子が公園でワーワー騒いでる間にどんどん格差が広がっている。

  85. 2205 匿名さん

    「都心部」を23区位で言ってるのか港区界隈を言ってるのか渋谷・新宿・港辺りを言ってるのか分かりませんのでなんとも言いにくいですな。

    ただ、何度も言いますが、リーマンの子がお勉強して高偏差値の大学に入っても
    結局普通の上場企業リーマンや役人になったら超都心に家は買えませんよ。
    なんとか「例外」にならないと簡単には住めませんよ。

    独身の間、いろんなものを削って賃貸で住むことは出来ても
    その辺の上場リーマンや役人では都心でセレブ生活は出来ませんよ。

  86. 2206 匿名さん

    >>2204 匿名さん

    こんな親に生まれなくてよかった。

  87. 2207 匿名さん

    上場リーマンですが年収2000-3000万ではむりですか?

  88. 2208 匿名さん

    >渋谷・新宿・港辺りを言ってるのか

    渋谷・新宿は、都心五区でないと都心にはなりません
    港・千代田・中央が都心三区

  89. 2209 匿名さん

    >>2207 匿名さん
    上場リーマンでも500万から1,200万程度ですよ。

  90. 2210 匿名さん

    大富豪の中川巡査は、千代田・港・渋谷区・中央の4区だけが都心だと定義してますね。

    不動産で言う都心とは、山手線内側+中央線南側、もしくは山手線中央線から徒歩5分くらいまでのエリアを指すそうです。

  91. 2211 匿名さん

    1馬力で2000万以上貰ってます。
    今年はちょっと厳しいかも。
    リーマンでは数パーセント内に入ると思います。
    ただ、子供いると内側の暮らしはギリギリ。
    旅行やめたり車手放せばいいと思いますが、やはり必要です。

  92. 2212 匿名さん

    年収より資産よ
    親からどんだけ金降ってくるか

  93. 2213 匿名さん

    >>2212 匿名さん
    今の代で資産食い潰してるようなアホだと、子や孫の代にはスッテンテンだぞ

  94. 2214 匿名さん

    >>2209 匿名さん

    え?俺、2500万です。

  95. 2215 匿名さん

    >>2214 匿名さん
    凄いじゃん。
    日本企業の勤め人で2500は立派!!

  96. 2216 匿名さん


    リーマンで3000万超えるのは難しそうですね。

  97. 2217 匿名さん

    >>2216 匿名さん
    世帯なら1500万×2で届くから結構いると思うけど。うちですら1700、1200だから。

  98. 2218 匿名さん

    >2205
    私の知り合いは国家公務員宿舎に安く入居してます。
    通勤には便利のようですが、確かにちょっと北の方の区に住んでるんですよね。

  99. 2219 匿名さん

    >>2217 匿名さん
    子供が出来たら教育の為に専業主婦にならざるを得ませんから、それだと家計が苦しいでしょうね。

  100. 2220 匿名さん

    みんな年収自慢するのはいいけど、瞬間最大風速を言っても仕方ない。
    うちの会社でも役員は億に手が届くし、部長でも2,3千万クラスはざら。
    でもそれが続くのは数年(コロナだし)、
    それに税金でごっそり取られ、子供が私立なら教育費、車と住いに見栄を張れば殆ど残らない。
    せいぜいタワマン買って、転売して郊外の戸建に住むのが関の山です。
    いかに退職金を貰っても、元々の地主や事業主には勝ち目はないのです。
    うちは幸い親が都内の土地や、アパート、別荘を残し、金融資産もそれなりに膨らんでいるから、
    リーマン年収だけでは一千万しかないけど子供も3人卒業したからお釣りが来るのです

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸