東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー  Ⅷ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-04 13:57:18

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。

もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-17 02:47:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    「パート8」で大丈夫ですか?

  2. 2 匿名さん


    前スレは、お気に入り登録時に、自動的にパート7と登録されました。

    確かに、過去に新スレを立てられた方が、数え間違いをされていた記憶があります。

  3. 3 匿名はん

    前回のパート5は間違いだよ。
    ラッキーセブンでも
    末広がりの八でも、どっちでもいい♪ 
    このスレを見た方に福が訪れますように♪

  4. 4 匿名さん

    港区で検討対象は、ここか麻布十番の二つくらいだな。都心に新しく立つタワーマンションは、借地権が目立つね。
    どうも借地権ってのは賃貸と同じのような気がして買う気になれない。

  5. 6 匿名

    >4
    飯田橋の三井タワーに期待。

  6. 7 購入検討中さん

    >>6
    三井タワーって警察病院跡地の?
    あれってマンションなんだ。商用ビルかと思ってた。

  7. 8 匿名さん

    南青山パークハウスは借地権です。

  8. 9 入居済み住民さん

    前スレで、不動産関係者がパークコート赤坂の手付を流した人の事を自爆や犯人と罵声を浴びせていたのをみて
    手付を捨てるなんて可哀想。
    住めている我々は恵まれていると思ったけど。

    不動産が1割以上も下がったニュースを見て・・・・頭に「?」マークな今日この頃です。
    定価で購入した身としては、早く回復して欲しいです。

    無理して買っちゃったのでローンも重たいです(涙)

  9. 10 匿名さん

    >6
    4さんは 港区でって 言ってますよ。飯田橋は検討対象外でしょう。

  10. 11 匿名さん

    >都心に新しく
    とも言ってますよ。

  11. 13 匿名さん


    ここのマンションは
    ミッドタウンも楽々お散歩圏ですけどね。

  12. 14 匿名さん

    ミッドタウン自体、正確に言えば、港区赤坂だからね。

  13. 15 申込予定さん

    今まで何年も家賃に50万以上払ってきたけど、買うと月々30万ちょっとになる。
    湾岸をのぞく港区で、借地でない分譲タワーマンションは当分出てこないと思う。
    年月が経てば価値が目減りするのは仕方ないこと。
    場所も物件も気に入ったから買う。

    転売して儲けようとか、マンション投資で賃貸で儲けようって人は
    あれこれ計算が大変だね。

  14. 16 匿名さん

    >>15
    自分を自分で納得させるために、
    独白しているような文章ですね。

  15. 17 匿名さん

    高級賃貸は、どう見ても過剰供給。

    なのに、これからまだ建つ。

    けど分譲は本当に少ないね。

  16. 18 匿名さん

    >>15さんに同意します。気に入って、住むために買うのが一番!

  17. 19 匿名さん

    じわじわと売れているようですね。
    年末よりも残り物件が明らかに少なくなってる気がする。

  18. 20 匿名さん

    まーあれこれケチをつけてる人がいるけれど、結局は、不動産は不景気の時に買え、以上。

  19. 21 匿名さん

    確かに。

  20. 24 匿名さん

    >>22 ここ最近、即日完売を謳っているのは、

    ・総戸数の少ないマンション
    ・総戸数は多いが大半が地権者で実際の販売数は少ないマンション

    即日完売を自慢げにアピールする会社も多いですが
    イコール良い物件とは必ずしも言えないと思います。

  21. 25 匿名さん

    価格帯にもよるしね。
    数千万円、一億ちょっとの物件くらいまでなら、比較的売りやすいが
    二億三億を超えると、購入可能な顧客数が、がくっと減る。

  22. 27 匿名さん

    まず借地権だな。
    安く売りだされたところで、興味ないけど。

  23. 28 周辺住民さん

    所有権に拘る方居られますが、私の住んでいる低層の赤坂パークマンションは土地の持分がとても多いですが、
    坪単価は180万で出ていましたよ。パークマンションなので三井の最上級グレードです。また、パークコート赤坂よりも赤坂駅に近くお勧めです。

  24. 29 匿名さん

    赤坂パークマンション、ここのすぐ近くだよね。
    築年月は1975年12月 築35年かぁ そのわりには高いね。
    さすが三井不動産ってとこか。

    駅に近いって言っても、赤坂駅に一分ほど近いだけだね。
    その分、青山一丁目と赤坂見附は遠いし、さほど売りではないと思うけど
    区分所有にこだわり、低層小規模でもOKな人にはいいかもね。

    けど、35年か・・・。年上はちょっと。

  25. 30 匿名さん

    築35年にしては綺麗ですね。
    手入れが行き届いているのでしょうか。

  26. 32 匿名さん

    最近、あちこちの検討スレで
    中古物件ネタを出す人が多いですね。

  27. 33 匿名さん

    売れないからね

  28. 34 匿名さん

    一般人を装った不動産屋の書き込み

  29. 35 匿名さん


    たしかに、他の物件を売ってたり、賃貸扱ってる不動産屋の書き込みっぽいのが多いね

  30. 36 匿名さん

    それよりも何でPart6じゃなくなのかが気になる。

  31. 37 匿名さん

    前スレは本当はPART7だったので、Part8であってますよ。

    パークコート赤坂 ザ タワー  

    で、検索してみると、PART8と出てきます。

    以前、新スレ立てられた方が、旧スレ終了から、かなり日にちが経っていて
    勘違いされたことが二度ほどあったようです。
    もしくは、旧スレのタイトルをそのままコピペしてしまったか・・・・。

    そのうちの一度は、記憶があります。
    PART●が間違ってるなあって思ってました。

  32. 40 匿名さん

    やれやれ・・・って何だか意地の悪い言い方ですね。

    購入したものの、何らかの事情で、売り急いでいらっしゃるのでしょう。

    この不況下、他人事とも思えません。お気の毒なことです。

  33. 43 購入検討中さん

    意地悪書き込みじゃなくて宣伝でしょ?

  34. 44 匿名さん

    宣伝だろうけど、
    少なくても、分譲値以下のこの価格で1ヶ月も売れていないみたいだから実勢価格はもっと下なんじゃないの?

  35. 45 匿名さん

    1ヶ月も売れてないんですか。
    私も中古転売経験あるけど、辛いでしょうね。

  36. 46 匿名さん

    ここのマンションで72㎡ 11180万円 じゃあ売れんだろー

  37. 48 匿名さん

    プライオリティーの問題だと思います。
    金額を優先する方は高いと思うでしょうが、立地、利便性を優先する方はこのマンションを良いと思うでしょう。
    このマンションを購入する方はあまり金額には頓着しないでしょう。

    変な例えですが、青山墓地を1000万円が高いと思うか、安い郊外に墓地にするか。
    その選択の差で(個人的な)評価が決まると思います。

  38. 49 匿名さん

    赤坂じゃなきゃ絶対ヤダってならわかるけど、
    ほかにもいっぱいいい物件がある(残っている)なか、
    ここのマンション72㎡ 11180万円では買わんて

  39. 50 匿名さん

    手数料とか考えると希望価格で売れても15%程度の下落。まあ、もう少し値下げしないと売れないだろうから2割程度は価値が下がっているという評価が一般的でしょうね。

    まあ、そんなもんじゃないの?

    48氏によるとここの購入者の方はお金に頓着しないようだから、資産価値が2割3割下がろうと何とも思わんのでしょうね。

  40. 51 ななしさん


    32階89.98㎡で4156万円~、なんて、格安物件は如何ですか?

    詳細は下記にて、平成21年(ヶ)第2515号を参照下さい。

    http://bit.sikkou.jp/

  41. 52 匿名さん

    新宿
    渋谷
    表参道・青山
    銀座
    大手町・丸の内

    仕事も遊びもこのあたり
    どこへ行くにも乗り換えなしで行ける赤坂見附駅で探し中。

  42. 53 匿名さん

    >> 51
    住所:港区赤坂四丁目1400番地1
    築年月:平成21年6月
    って、おもいっきしパークコート赤坂ザ・タワーじゃない!!

    32階89.98㎡で4156万円~ かぁ

  43. 54 購入検討中さん

    その価格、いいねー。

  44. 55 匿名さん

    競売ですか…
    所有者の方は如何なさったのでしょう…
    普通は、競売になる前に自分で売却するのでは?

  45. 56 匿名さん

    競売の前に任意売却の可能性を検討するのが普通(そっちの方が高値で売れるから)だが、
    このご時世、港区のマンションでも結構競売までいっちゃうみたいだね。
    それだけ高額物件の買い手不在ってこと。

  46. 60 匿名さん

    神妙な言い回しでなにかと思ったら、なにをいまさら・・・(笑)
    中小デベならそうかも知れんけど、そんなことしなくても済むのが三井とか住友だよ。

  47. 61 匿名さん

    まーおっしゃることはもっともだが、三井の麻布十番はかなり売れてるんじゃないの?

  48. 62 匿名さん

    この物件は非分譲の物件。
    金銭の授受がないのに、引渡し後に金融機関から金銭の貸借があったってこと。
    金銭を貸した金融機関が競売にだしたのも早すぎるし、誰かが書いていたように(借りた人が物件を売却する)任意売却による「取下」がなされていない。
    何か不自然。
    登記簿を見ればわかるのだろうけど、そこまでするのも面倒だし。

  49. 66 匿名さん

    言われてみればそうですね。
    これはデザイナー、狙っていたでしょう(笑)。

    でも一度でいいから、このマンションの船頭部分に立って、そんで映画のディカプリオみたいに女性を口説いてみたいな。。

  50. 67 匿名さん

    iceberg(氷山)が最初から突き抜けているイメージですな・・・

  51. 68 匿名さん

    ロビーとセカンドエントランスの間の廊下の氷のオブジェは私もあまり好感持てませんでしたが
    正面エントランスホールの吹き抜けロビーは素敵だと思いました。

    本物の樹木が植えられていて、小さな噴水があって
    天井に、水面のゆらめきと樹木の影が映ってきれい。

    通路の氷のオブジェ、やめて、ロビーと同じテイストにすれば良かったのにと思いました。
    作家の方には非常に申し訳ないですが・・・・。

    1. ロビーとセカンドエントランスの間の廊下の...
  52. 69 匿名さん

    この物件は、占有者がいる物件で、所有者は法人。普通の人では難しいかも

  53. 70 中の人

    >>65
    よく気づいたね、君が初めてだ。

  54. 71 匿名さん

    >三井の麻布十番がここより優れているのは、駅徒歩距離が短いことと、共有施設

    うーん、、、
    物件の価値は土地そのものの歴史だと思うが、、、
    三井の住民だから頑張って欲しいが、十番はキツイと思うよ、、、

  55. 72 匿名さん

    十番がキツイというのはどんなところですか?ここと十番で迷っているので。。

  56. 73 購入検討中さん

    確かに近隣の再開発予定を考慮するだけでも相当な販売圧力があることと、
    立地、今後の眺望などを考えると、価格の妥当性を、もう少し慎重に見極め
    たいところですね。

    ところで、販売の方が見せてくださった「成約済物件リスト」ですが、
    あれの正確性はどの程度保証された者なのでしょうか。
    この物件に限らず、他の物件でも「類似条件の物件は殆ど売れている」ことを強
    調するために×印の入った資料をわざわざ見せてくれるところが多いのです。
    なんだかせかされているような気もして落ち着きませんが、やはり、気になって
    しまいます。私に提示されたリストが本当に正しいかどうかを確かめ、
    保証させる方法はあるのでしょうか。

  57. 74 ご近所さん

    今回、ほんとうに港区タワマンの競売物件が3つも出てますね。
    積算価格と収益価格の坪単価をだしてみました。

    ワールドシティタワーズ 20階 90.03平方メートル
    積算価格 6778万 (坪245万)収益価格 5349万(坪194万)

    パークコート赤坂 32階  89.98平方メートル
    積算価格6009万 (坪220万)収益価格5865万(坪215万)

    元麻布ヒルズ 14階 123.44平方メートル
    積算価格 21836万(坪583万)収益価格16244万(坪434万)

    これは、不動産鑑定の個人差が大きいですよね。

    昨年秋、
    アクシア麻布 23階 129.07平方メートルの落札価格が坪400万でした。

    パークコート赤坂の評価は他と比較してあまりにも低すぎるし、未入居、占有が所有者ということなので、弁護士さんに頼めば、100万~500万くらいで、占有者を排除できるのでは。
    落札価格は少なくとも、平成17年築のアクシア麻布よりは高くなるのでは。

    占有が所有者で新しい物件は、入札の倍率が20倍とかなるので、あきらめて新築物件を契約しましたが、こんなにたくさん出てくるなら、2~3年ががりだと、少しお得に取得できたかもしれませんね。

  58. 76 匿名さん

    >72

    十番は良いところだが、あそこはが高速がキツイ、、、
    十番はパティオ側、がま池あたりが一番地

    >73

    今の時代、大手は嘘はつかない(つけない)よ

    >75

    競売しかも占有つきだから純粋な土地の価格じゃないよ
    路線価探してみな

  59. 77 管財人

    この物件は不法占有者はいないようだし、競売の写真を見ても占有者の持ち物も無いようだからそんな難しい物件ではないと思う。
    ただ、鍵って交換できるのかな?

  60. 78 入居予定さん

    >76
    競売の3点セットの中で不動産鑑定士が鑑定している、積算価格、収益価格は、純粋に不動産の価格で、占有はこの時点では考慮していない価格です。このあと、競売を考慮してこの価格から減額されます。

  61. 80 匿名さん

    >駅に近いという立地は最大の合理性

    駅に近いっても程度の問題だと思うよ。確かに徒歩15分とかはきついけど。。。
    実際、パークコート赤坂は6つくらいの駅から歩けて買い物やら帰宅かねての散歩やらで
    かなり楽しいよ。ここは合理性というより楽しみ方だね。
    港区のタワーはどこも良いと思うけど、あえて検討版(比較)で書くなら、高速近くだけ
    はやめた方がいいよ。
    ボディブローのように音と振動がきいてくる。。。合理的にはどうしようもないよ

  62. 81 匿名さん

    音と振動なら、鉄道の線路も同じ。

  63. 83 匿名さん

    赤坂警察署はGOODでしょう!
    公がセキュリティしてくれるなんて最高だね。
    さすが御所さんご近所さんは違うね。

  64. 84 匿名さん

    競売延期になっている。

  65. 85 匿名さん

    ちょっと前の外資系企業のリストラ、今頃影響が出ているのかな。
    リストラ後、ようやくローン払えなくなって競売、
    そういうケースが増えてきているのかも。

  66. 86 匿名さん

    競売だとかリストラだとか、他人さまの不幸をネタにするのはよくないよ。
    明日は我が身だよ。
    ところで、マンション比較サイトでデザイナーズってあるけど、定義は如何?

  67. 87 匿名さん

    検討スレだから、
    競売情報はネタとしてアリでしょ。
    検討者は、安く買えるのならありがたい。

  68. 89 住民です

    そのおかげで、ここはほんとに・・・
     -管理費が、異常に安い
     -駐車場代も、異常に安い35000円、ありえない世田谷の値段

    それに、住むには最適、東京のど真ん中。
     -タクシーはどこもワンメーター
     -自転車ならどこへも行ける
     -電車も路線を全て選択可能

    値段は高いけど、二度と出ない立地と高層階数だね御所の隣は。
     -森が見える
     -表参道、銀座、ミッドタウン、ヒルズ至近
     -外苑の銀杏並木・公園至近

    駅は10分圏内、赤坂はTBS敷地内を通ると6分で着く。
     -青山どおりは歩道が広く気持ちいい
     -赤坂見附は下りであっという間
     -赤坂はTBSの敷地内の整備された歩道、公園みたい

    周りに、近接タワーは立たないしね、きっと。

    唯一の失敗は1割ぐらい安い値付けにすれば、良かったのにね最初っから。
    そしたら、完売だったよ、絶対。残念。

    でも、住めた自分は正直、離れられない。
    バランス的に、これ以上の場所はない気がする。

  69. 90 購入検討中さん

    35000円の駐車場ってまだ空きあるの?

  70. 91 匿名

    結局こちらのテナントは何が入ったのですか?

  71. 92 匿名はん

    >84

    競売なんかより任意の方が得だと関係者達で納得したのでしょう。
    まあ、競売で自宅買っても楽しくないしね。
    テナントは変なの入ると後が大変だから、最終調整しているんじゃないかな。
    飲食ダメとか色んな制限あるからね。
    住むとこだから、うるさくなければ構わないけど。

  72. 93 匿名さん

    単純に、賃料との釣り合いで入りたいテナントが無い
    のではないと良いけど。

  73. 94 匿名さん

    競売延期になったんだ?

    あの競売に出てた部屋は、非分譲。おそらく地権者の人の部屋でしょう。

    激安は、売り急いでいるか、内装仕様が通常の分譲の部屋とは違う可能性もあるね。

  74. 96 匿名さん

    こちらの物件、普段の生活は便利とはほど遠いんですね・・・

  75. 97 入居済み住民さん

    一日10分くらいは歩かないと、体駄目になっちゃいますよ。

    わざわざジムにお金はらっても運動するくらいだから、
    駅まで適度に歩くのはとても体にも良い気がします。

    ゴルフとかもそうですが、人間、相当な距離を歩くのが体にはいいですよ。
    ほんとうは30~60分くらい毎日歩くのが理想なのでは?

    10分弱は短いですけど、疲れる距離でもないですしちょうど良いです。
    ミッドタウンも10分ですしね、我が家は色々お散歩しています。

    ただ買い物は歩きではなく車がおおいですね。
    歩くときは手ぶらが気持ちいですからね。

    赤坂の吉池は汚いけど使えるし、自転車でピーコックのときもありますけど、
    やはり良い食材を求めると、昔から使っている恵比寿の三越に行っちゃいます。
    お魚が充実しているし、駐車場が余裕があってとめやすいのでつい。

  76. 98 匿名はん

    >95

    住民のふりしたつまらんネガレス、、、

    駅から遠いなんて感じたことないよ、実際。
    マイクロソフトやソニー、ソフトバンクのオフィスがあるのに、そんな遠いわけないだろうが。
    むしろ、どの路線からも徒歩でアクセスできる利便性は他にはないよ。
    確かに山手線は遠いが、、、ここに住んだら渋谷は田舎だね。

  77. 99 匿名はん

    >89

    >唯一の失敗は1割ぐらい安い値付けにすれば

    これは間違い。
    1次一発で販売したら即完だったよ。1割高くしても。。。
    ここを釣りに麻布とか五反田とか販売するために販売期間延ばしたりしている間に
    リーマンショックで買えなくなったり、キャンセル増えただけ。
    最初は抽選で全然買えなかったよ。

  78. 100 匿名さん

    >>99 それも含めて失敗では?
    時勢に合わせず、ずるずる販売するのが大手デベの慣行だけど、それが失敗の原因かな。

  79. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸