東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 27451 名無しさん

    >>27450 匿名さん
    確かに確認のしようがないですね。
    とりあえず、書き込みやめてくれませんかね。。。

  2. 27452 マンション検討中さん

    >>27445 通りがかりさん

    こいつ、和田の二の舞になるな。

  3. 27457 匿名さん

    カップボード有、キッチン吊り戸棚有、キッチン吊り戸棚はキッチンペーパーとサランラップ等の収納スペース有、キッチンにタオル掛け有、トイレカウンター天然石、トイレカウンター目隠しあり、洗面台収納内、SIC電源有、バスルームにシャンプー台有、洗濯機上収納有、洗濯機上収納にハンガーパイプ有等、この物件は入居してから生活しやすいような仕様になっていて良いですね
    東急不動産の物件は初めて見ましたが、とても好感が持てました

  4. 27459 匿名さん

    >>27457 匿名さん

    細かい所の仕様もいいですね

  5. 27465 匿名さん

    東京カレンダーにベイサイドクロス載ってましたね。
    豊洲も職住遊がますます確立されてきましたね!

  6. 27466 マンコミュファンさん

    結局、バディとアニベルセルの跡地の再開発はマンションなのでしょうか?それともオフィスなのでしょうか?
    情報お持ちの方いますか?

  7. 27467 匿名さん

    >>27466 マンコミュファンさん

    4-2街区は商業用地でなので、商業オフィスのようです。80メートル級のオフィスビルとなんかのブログで予想されてましたね。

  8. 27468 マンション検討中さん

    >>27464 名無しさん

    利害関係のあることなので
    看過できないんじゃない

  9. 27470 口コミ知りたいさん

    中古戸建も価格下落してきましたね。。
    マンションへの影響もいずれ出てきそうな気がしますがどうでしょうか。

    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO62636890U0A810C2QM8000?s=5

  10. 27471 マンコミュファンさん

    >>27467 匿名さん

    有難うございます!
    ブログ?で記載あったのですね。
    そうするとマンションではないということで、ここの価値がより際立ちますね。
    商業はららぽーとの様なものは難しいとしても、豊洲フロントあたりの様な店舗は期待できそうですね。
    個人的には飲食店より、子供の数も増えるので幼児教室や小学生の習い事ができるテナントに入って欲しいです!

  11. 27472 匿名さん

    >>27470 口コミ知りたいさん

    このまま下がるかは分かりませんが、このままいくと引渡時には残債割ますね。

  12. 27474 マンコミュファンさん

    >>27470 口コミ知りたいさん

    個人的には戸建というところでそもそも不動産価値としては中古は減価が早いと思うので、気にしてません!

  13. 27475 匿名さん

    >>27474 マンコミュファンさん

    中古マンションもだいたい同じくらい下がってるよ。
    景気が悪すぎますので何かしらの景気刺激策がないとまずいね。

  14. 27476 匿名さん

    [No.27379~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・個人を特定した中傷

  15. 27477 口コミ知りたいさん

    >>27475 匿名さん

    まずくはないですが、景気刺激策は欲しいですね。。笑

  16. 27478 口コミ知りたいさん

    >>27457 匿名さん

    仕様もかなり良いですね。

  17. 27479 匿名さん

    >>27475 匿名さん

    住宅ローン減税15年位にならないかなー

  18. 27480 匿名さん

    >>27479 匿名さん

    あり得そうな施策ですねー

  19. 27481 名無しさん

    >>27477 口コミ知りたいさん
    価格下がっても、まずくないんですか?

  20. 27482 匿名さん

    >>27473 匿名さん
    最近買ってる人は価格下がるのわかってて買ってるよ。永住の実需だから関係ないよ。まぁ高値掴みだから損はしてるけど。

  21. 27483 匿名さん

    >>27475 匿名さん
    景気拡大は終わりましたからね。何かしら対策がないとマンション価格は下落するでしょうね。戸建てが13%も落ちてマンションが無傷ということはないでしょう。

  22. 27484 匿名さん

    レインズのデータでは直近中古マンションは成約減って、単価はむしろ上がってるみたいなのあった気がします。

  23. 27485 匿名さん

    >>27484 匿名さん

    レインズ笑?

  24. 27486 匿名さん

    >>27485 匿名さん

    こんなデータありました。すいません、住宅新報でした。

    https://www.jutaku-s.com/news/id/0000027531

  25. 27487 通りがかりさん

    >>27482 匿名さん
    そりゃ過去最悪に景気悪化してるんだから、マンションだって下がるでしょ笑
    むしろ不動産だけ上がるなんてありえるの?

  26. 27488 匿名さん

    >>27487 通りがかりさん

    経済活動は縮小、企業業績とGDPは過去最低、失業者、倒産件数も増加、中古戸建て価格はは13%下落。

    遅効性はあるけど、中古は20%くらい下がるんじゃないかな。新築は当面の供給絞ってブランド化して、新築信仰者向けに販売して価格は維持するかもしれないけどね。

  27. 27489 匿名さん

    >>27487 通りがかりさん

    まだ正常性バイアスがかかってる人たくさんいるからね。もうちょい売れるんじゃないかな?うちはコロナがもろに影響受けているので危機感有りまくり。マジでヤバいな。マンションどころじゃない。
    本当に影響無く、今後も無さそうな人は買える時に買ったほうがいいよ。買えない人が増えてきている中でマンション買えるのは満足感も高いだろうし。

  28. 27490 匿名さん

    >>27489 匿名さん

    豊洲は元々250万くらいだから、影響受ける人多いでしょうね。そのくらいの適正な価格に戻るだけでしょ。

  29. 27491 匿名さん

    そういう市況の中でこの物件の人気が出るのは頷けますなー

  30. 27492 匿名さん

    >>27491 匿名さん

    お金持ってる人と実需の人は価格下がっても影響ないですからね。値上がり期待してる人はオワタですけど。
    うちは永住予定の実需なので、どうでも良いですね。

  31. 27493 マンション検討中さん

    >>27473 匿名さん
    と願う***でした

  32. 27494 マンション検討中さん

    >>27493 マンション検討中さん

    ルーザー?

  33. 27495 匿名さん

    買える人と買えない人の差が出てくる市況になりましたね。

  34. 27496 匿名さん

    >>27493 マンション検討中さん

    どっちかな。まぁ今のところ高値掴みになる可能性は高いかと。

  35. 27497 匿名さん

    >>27495 匿名さん
    そうなるとリーマン後みたいに価格下がるんだよね。

  36. 27498 匿名さん

    >>27488 匿名さん

    状況的にはガラガラが来てもおかしくわないわな。
    ここまで上げ相場で含み益タップリの人はどうでも良いが、一次取得者は気の毒だな。

  37. 27499 匿名さん

    下がる可能性は高いだろうけど、また上がるかもしれないしね。長い目で見てればいいんじゃない?株と一緒で、未来は誰にも分かりませんよ。短期で儲け出したい人は残念かもね。

  38. 27500 匿名さん

    下がったら投資用で3-4件ほど追加で仕込もうかな。上がり続けるならそれも良し。
    悲観坊は下がっても大丈夫なように日頃から計画的に行動するようにね。

  39. 27501 匿名さん

    市況一つとっても色んな見方があって面白いですね。

  40. 27502 匿名さん

    お金ない人に限って投資で仕込もうとか書き込むよね。普通に買えば良いのに。

  41. 27503 匿名さん

    >>27488 匿名さん

    10年で分譲価格から20%下がるのは、年2%だから標準ですよね。
    8000万だったら、6400万。コンサバな気もするけど、そんなもんじゃない。

  42. 27504 匿名さん

    >>27503 匿名さん
    20年後と30年後も教えてください。20年で40%(4800万円)、30年で60%(3200万円)くらいということになるの?

  43. 27505 匿名さん

    >>27502 匿名さん
    一期一次で角を購入しました。上がれば嬉しいけど、下がったら投資で数件仕込もうかと思っています。

  44. 27506 匿名さん

    >>27505 匿名さん
    はいはい。良かったね。
    あなたもプレミアムですか。

  45. 27507 匿名さん

    >>27504 匿名さん
    ざっくり物の価値としてはね。
    街の価値とか相場とか市況とかそういうの抜きね。

  46. 27508 匿名さん

    年2%か。10年前に買ったマンションが3~4割上がってるから、これから徐々に下がっていくと、15~20年で元通りになるのね。そんな単純じゃないだろうけどね。

  47. 27509 匿名さん

    プレミアムってなに?

  48. 27510 マンコミュファンさん

    >>27505 匿名さん

    角買えるなんて羨ましいです。

  49. 27511 マンコミュファンさん

    >>27503 匿名さん

    年2%は一般的と言えそうですね!

  50. 27512 匿名さん

    >>27510 マンコミュファンさん

    角部屋良いですよね。うちは予算足らずでした。。。

  51. 27513 匿名さん

    角部屋キャンセル出たら無理しても買いたいです。。

  52. 27514 匿名さん

    >>27510 マンコミュファンさん

    億越えは勇気が足りませんでした。
    本当に角部屋良いですよね。

  53. 27515 匿名さん

    >>27505 匿名さん

    今思うと、角はそこまでプレミアム乗ってないですし、資産性考えてもお金さえあれば喉から出るほど欲しいですね。

  54. 27516 匿名さん

    営業の方もおすすめは角部屋ですって言ってましたよね。

  55. 27517 匿名さん

    資産性と言えば、この物件は北東が割安かなと思っております。
    グロスの低さはもっと人気出そうですが。

  56. 27518 匿名さん

    どこ買っても儲かる時代は終わった。街選び・物件選びが重要になってきた。
    湾岸はコロナ後も変わらずというかむしろコロナ前より人気出てるよ。

  57. 27519 匿名さん

    >>27517 匿名さん
    今年も台風が発生しました。今のところ予定進路は朝鮮半島ですが、水害マップで安全地域に建っているマンションが安心です。

  58. 27520 評判気になるさん

    角が欲しい人はキャンセルが出たら声がかかるようにしておいた方がいい。

    間取りがよくて眺望もいいのに、単価が中住戸と変わらなかった。東角と北角のバルコニー部屋なら85mあたりの眺望がある部屋で9500万ぐらいからあったから底はかたい。

    中住戸のサンエルがいまいちだからマンション内でもファミリーには指名買いになるだろう。値上がりするかはともかく、基本的に実需だからなかなか出ないだろうし、出てきても瞬殺だから新築時に買わないとまず手に入らない。買い替え組が大半の初期ですぐに完売したということは地元ニーズが高いということ。転売屋や投資家が手を出す部屋でもないので、クルクル回転もしない。

    値上げして再販かもしれないけど、それでも実需の人は買うべき。

    買えなかったから言っておく。 涙

  59. 27521 匿名さん

    >>27520 評判気になるさん

    肝に銘じておきます!
    角部屋の空き待ちは営業の方と仲良くなっておけば良いですかね?

  60. 27522 匿名さん

    >>27519 匿名さん

    ホント、怖いのは大地震だけ。直下型地震が来たとき、免震ってどんなもんなんだろう?とか、地盤沈下や液状化現象の被害はどれぐらい出るんだろつ?とか、そんな感じですね。
    もし発生して大被害になったら湾岸はダメだろうし、逆に被害少なければ大人気になる。東京そのものが壊滅したら元も子もないけどね。

  61. 27523 匿名さん

    >>27516 匿名さん

    だって角部屋以外は残念な間取りしかないもん。

  62. 27524 匿名さん

    >>27523 匿名さん

    またそんな煽らなくても。。。

  63. 27525 匿名さん

    >>27524 匿名さん

    ほんとですよね。
    まぁ立地が最高なのは変わらないし、のんびり行きましょ。

  64. 27526 匿名さん

    >>27525 匿名さん

    のんびりやっていきましょう!

  65. 27527 評判気になるさん

    >>27521 匿名さん

    ウェイティングは多いだろうから個人に回してくれることはないだろう。
    ただ売り出しは全員に案内はしないのでしつこく伝えておくことが大事。
    私なら終盤か竣工後にキャンセル住戸として値上げして売り出すからいつでてくるかはわからない。

  66. 27528 マンション掲示板さん

    >>27503 匿名さん

    そんな値下がりしますか?

  67. 27529 匿名さん

    角住戸を契約したものの、海外転勤になりそうです。いまはコロナの影響で保留になっています。
    海外転勤がなくなれば良いのですが、転勤することになったら売却する予定です。
    手付を放棄するつもりはないので、引き渡しと同時に売却するのが良いですよね?

  68. 27530 匿名さん

    海外転勤なら手付返還応じてくれるんじゃない?
    諸費用考えると転売しても利益なんてでないよ

  69. 27531 マンション検討中さん

    >>27523 匿名さん

    そんな緩めの煽りなら大丈夫だ。
    虚偽でもないしな。

    成長を感じるぞ。

    ただ、本番は所有権移転後だからな。
    まだ気を抜くなよ。

  70. 27532 匿名さん

    >>27531 マンション検討中さん

    スレチは他所でやって。

  71. 27533 匿名さん

    >>27529 匿名さん

    帰ってきて住むなら賃貸でしょうね。

  72. 27534 匿名さん

    >>27528 マンション掲示板さん
    10年後に豊洲の新築が坪500くらいの相場になれば、ここは買った値段で売れるでしょう。
    今と同じくらいの相場であれば、年2%減の20%落ちくらいで売れると思いますよ。

  73. 27535 匿名さん

    >>27530 匿名さん
    手付返還できるなら良いのですが。
    利益を出そうなんて思ってなく、手付放棄よりは良いかなと考えた次第です。

  74. 27536 匿名さん

    今日の抽選はどうでしたか?

  75. 27537 匿名さん

    >>27534 匿名さん
    今と同じ相場で10%落ち、相場が落ちれば20%落ち、相場が上がれば現状維持くらいではないかな。

  76. 27538 匿名さん

    >>27537 匿名さん
    相場が同じで10%の根拠は?
    理論上、相場が同じなら年2%の経年減価です。つまり10年で20%ですね。
    もちろん豊洲の地価が上がれば、下げは緩やかになるとは思います。

  77. 27539 通りがかりさん

    仮に今、ブランズタワー豊洲が築10何だったとして、新築時に9000万円くらいの部屋が7200万円で出てたら、全力で買う。もっと高くても買うと思うけど。

  78. 27540 匿名さん

    >>27539 通りがかりさん

    確かに買いですねー!

  79. 27541 匿名さん

    部屋にもよるけど今の豊洲の中古相場見れば自明では。いろんな物件あるから、全体平均で2%ならわかるけど、世間一般からすればこのレベルのマンションは高級品ですからね。
    角部屋が築10年で8千万台からとかで買えることになっちゃうじゃん。

  80. 27542 匿名さん

    ここ10年上がり続けてるので麻痺してますね。
    相場が上がっているので見えにくいですが、年2%ずつ下がってます。

    あくまでも相場が今と同じの想定です。

  81. 27543 匿名さん

    >>27541 匿名さん
    角部屋は割安感ありましたし、10年後も値段下がらない気がしてます。

  82. 27544 匿名さん

    豊洲のこの立地で年2%も下がるわけないと思ってるけど、まぁ未来は誰にも分からないね。

  83. 27545 匿名さん

    というか現時点でこんなに欲しい人いる時点で角は値上がり必至でしょう

  84. 27546 匿名さん

    >>27541 匿名さん
    市中にお金がジャボジャボなようですので(そんな実感は全くありませんが)、インフレ対策として不動産に投資しようという声を最近よく耳にします。また、訪日客が減ったとは言え、日本に住んでいる中国人を通じて中国マネーが日本に入ってくる流れはコロナ前と後でそれほど変わっていないように思います(総量として)。コロナ後の経済の戻りも結構早いかなと思っていまし(反動で)、東京オリンピックが悪い形で中止とならなければ、湾岸含め首都圏の不動産価格は意外と底堅いかなあと思っています。あくまでも一庶民の実感としてです。ちょっとポジティブ過ぎですかね?

  85. 27547 匿名さん

    >>27546 匿名さん
    実際にここを購入した半分は中国系という話も聞いています。

  86. 27548 匿名さん

    豊洲一な立地。エリアの将来性を見ても買って損はない物件。

  87. 27549 通りがかりさん

    マンションマニアさんは、S-60A 7F の6600万円の10年後を6000万円と予測してますね。

    人の意見ばかりを鵜呑みにするべきじゃありませんが、違和感のない数字のように個人的には感じています。ここはポンポン出てくる立地ではありませんし、管理も平均以上にしっかりされていくと思ってます。

  88. 27550 匿名さん

    >>27548 匿名さん
    確かに。
    将来性が期待できる良いマンションですよね!
    恐らく豊洲一のランドマークになると思います。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸