東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 24251 匿名さん

    >>24250 匿名さん

    ん?

  2. 24252 匿名さん

    >>24251 匿名さん

    ブランズタワー豊洲はどこを契約しましたか?

  3. 24253 匿名さん

    >>24252 匿名さん

    ん?どう考えるとその質問になるの?

  4. 24254 匿名さん

    豊洲では教育費ってそんなにかかるんですか?
    それだけお金をかけるんだから、優秀なお子さんに育ったらいいですね。
    先は長いですよ。

  5. 24255 匿名さん

    >>24254 匿名さん
    東京近郊では普通の水準ですよ。
    親が教えてあげられる素養と時間的余裕があれば、ベストですがその代わりが月15万で済むなら安いものです。そのぐらい新入社員でも稼げますので。

  6. 24256 匿名さん

    >>24254 匿名さん

    お金かけるから優秀になるとはかぎらないけど、
    親が仕事だから留守番させたくない、放置したくない、学童以外で安心で学べる場所を…となると民間学童や習い事の選択になるんじゃない?
    不審者情報わりとあるし。
    習い事せず毎日ふらふら遊びに出てる子もいるみたいだけど。
    マンションの1階やロビーでも暇なのかソファで子供が長時間騒いでたり、お菓子食い散らかしながら宿題してたり、どんな家庭だよと思って素通りしてるけど。6丁目村も5丁目も同様にあるから、ブランズでもあるかもね。あまり優秀になるとは思えないわ。

  7. 24257 匿名さん

    >>24254 匿名さん

    あなたの住んでいるところはどんな感じなの?
    放課後はひとり留守番とか、自由に外出させても平気な治安の良い環境?

  8. 24258 マンション検討中さん

    まだ完成もしてない高額物件の子供の民度について謎の上から目線ウケる笑。坪200ちょっとだった六丁目の購買層の民度と一緒にしないでほしいな。ららぽ出来立て時代のタワマンや板マンよりも安い値段だったのに。他物件の子供の前にまず親の自分が今の仕事や学習を頑張って稼いでこいって笑。

  9. 24259 匿名さん

    豊洲は子どもにいくらかけてる、というマウントですか?

  10. 24260 匿名さん

    >>24259 匿名さん
    みんなマウント好きねー。
    肩肘張らずいきましょうや。

  11. 24261 匿名さん

    >>24258 マンション検討中さん

    上から目線の酷い人だね、高値で豊洲を買って悔しい思いをしてる人なんだろうね。
    6丁目でもさすがに200ちょっとでは買えてませんよ。
    でも、今ではかなりの含み益も出てるし、ブランズに住み替えるよ。角部屋高層階ね。

  12. 24262 匿名さん

    >>24258 マンション検討中さん

    ウケる、の後に笑って付けるのジジくさいね。
    しかも何もおもしろくないし、センスもないし一番ウザいタイプ。
    スカベイにひどい言い様だね。自分はどうなの?最終学歴と源泉徴収見せて?。

  13. 24263 住民でない人さん

    北小や西小の児童の学力の高さは、教育費を掛けてる結果なのでしょうね
    私だって地方出身なので、幼稚園時代からこんなに費用掛かるなんてビックリした。でも子供のためと思うと財布の紐は全開になっちゃう

  14. 24264 マンションマニアさん

    >>24261 匿名さん

    スカベイは坪200切りあったよ。
    実需の含み益自慢ってキツいね。

  15. 24265 マンションマニアさん

    >>24262 匿名さん

    源泉徴収?それになんか意味ある?
    まさか月給ベースの労働所得だけで生きてる人?
    SOやLTIはないの?
    配当や賃料は?
    湾岸民みんな大好き含み益は?

    学歴と源泉って、専業にもなれないババくさいな。

    他人の子供にケチつける暇があるなら、君がまずもっと頑張りなさい。

  16. 24266 匿名さん

    >>24257 匿名さん

    いえいえ、私は子育て終わりました。
    今は豊洲ですが、その頃は千葉在住で専業主婦、下の子が小学校に入った頃から午前中だけパート、二人の子供は公立から慶応と早稲田に進学して、そこそこの大手に就職しました。
    その頃はそれなりの教育費がかかったけど、
    豊洲の教育費が小学生でひとり10万以上かかると聞いてビックリしてます。
    でもホント先は長いですよ。もっともっとかかります。
    それでも親の期待通り順調にいけばいいですが、子育て色々あって大変です。
    若い皆さん、ローンと教育費とそれに子育て、ガンバって下さい。
    私もここ購入しましたので宜しくです。

  17. 24267 匿名さん

    >>24262 匿名さん

    スカベイにあんな言い方する人はどこのマンションの人か分かるでしょ。
    無視した方がいいよ。
    ここはブランズのスレだから。

  18. 24268 匿名さん

    >>24266 匿名さん

    ねえ子供の学歴とかそんな詳しく話して大丈夫?
    入居してから身バレするかもよ。。
    個人情報気をつけましょ。

  19. 24269 匿名さん

    自分のところはこれから小学生に上がるけど、そんなに月に10~15万もお金はかけられないな。。ここ買ってそれなりに良い生活して教育にもそんなにかけられて、凄いですね。それだけ収入あると老後の心配も不要そうですね。同じマンションでも格差あるの分かってたけど、大丈夫かな。。

  20. 24270 口コミ知りたいさん

    >>24268 匿名さん
    身バレするわけないw

  21. 24271 匿名さん

    >>24265 マンションマニアさん

    ジジくさいの応酬でババくさいとか失笑。
    なに暴走してんの?源泉徴収って言われてムキになるとか、性格も悪くてセンスもない上にお金もないからいつも荒れてるんだろうけど、いいかげんにしな。

    てか何をまずもっと頑張りなさいだよ、びっくりするわ。もうやめてねウザいから。

  22. 24272 匿名さん

    >>24269 匿名さん

    教育にかけられて、というか、かけざるを得ない。
    中学のこととか考えた方がいいですよ。公立でいいのか、私立も視野に入れるのか。
    1年生なら塾はまだかもしれませんけど、豊洲の子は遊びに行かせて放置では済みません。
    有明ならまだしも、あまり言うとアレですが影響受けやすい子は放置子の影響ですぐ悪くなりますよ。私が知る限り、平日公園にいる子は同じメンバーで、ませた子や口の悪い子ほんと多いです。
    うちだって子供らしく遊びながらおおきくなってほしいと思っていましたがそうは言ってられなかった。
    というか、クラスの仲の良い友達は皆塾に行ってるから自分も行きたいと言い出すし、同じように頑張りたいと言ってきつい勉強頑張ってるので行かせない訳にはいかない。
    格差あるのは各家庭の事情ですが、習い事がなく暇だからと人の家に突然来たり共用施設で遊んだり騒ぐようなことはさせないでくださいね。

  23. 24273 匿名さん

    >>24272 匿名さん
    私の女友達が名門出ていいところに就職して35近くてもまだ結婚してないこと考えると、女性の幸せっていいところに勤めることなのか?

    って思っちゃってます。
    あ、ただいま1人娘です。小学一年生からみんな塾入るのが普通って本当の話ですか?
    月10万以上かけるのが普通なんですか?


  24. 24274 匿名さん

    未就学児がいて、私も子供1人あたり月10万円で予算を組んでますが、自分がずっと国公立で塾も受験前の1年ちょっとしか通わなかったこともあり、月10万円もかけるのはどうなんだろうなぁと思っています。
    ただ、親が専業主婦だった自分の頃とは時代が違うので、共働きだと子供だけで留守番させるよりは習い事‥となってしまうんですよね。
    小学校低学年から教えてもらえる環境があるならできて当たり前ですし、できれば子供には自分で何が必要か考えて、時間を有効活用してほしい。
    最初から過保護にレールを敷くことになる都内の教育環境には息苦しさを感じますが、通勤時間にはかえられないので、仕方ないですね。

  25. 24275 匿名さん

    自分達の時と現代とだいぶ違うので、どうするのが正しいのか分かりませんが。。
    私は東京の下町育ちなので、悪ガキはたくさんいました。なので自分もその仲間だったし、同級生の親から「あなたと一緒にいるとうちの子が悪くなるから遊ばないで欲しい」と言われたこともあります。
    ただ本当にそのままアウトローになってしまった同級生もいるので、周りの環境って大事だと思います。鳶職や内装等のブルーカラーの友人が多くいますが、頭の回転速い友人もいて、環境違って勉強してたら凄いヤツになってたんじゃないか?と思うことがあります。
    前者の同級生がどうだったかというと、その一件からクラスでも孤立してしまい、勉強もスポーツもあまり出来きず、ほとんど目立たない存在になり、今は何処で何してるのかも分かりません。
    なので私はのびのび育てながら本人の自主性を重んじていこうと考えています。人に気遣いや思いやりを持ち、明るく挨拶が出来る子にしたいです。子供が本気でやりたいというなら、塾も習い事もやらせようと思っています。ただ、子供は視野も狭いし経験値も低いので、少しレールを敷いてお手伝いすることは大事かな?と思っています。
    教育は人それぞれですね。
    あと、多分皆さんも夫婦共働きが多いと思いますが、これからもテレワークで働き続ける人も多いですよね?うちも夫婦共にテレワークになりそうです。だから子供を学童に預けたり鍵っ子にすることは無くなるかな、と思っています。

  26. 24276 匿名さん

    ここの掲示板、ときどき口が悪い人がいますね。
    何で、いつもケンカ腰な口調なのかな?

  27. 24277 匿名さん

    >>24275 匿名さん

    >なので私はのびのび育てながら本人の自主性を重んじていこうと考えています。人に気遣いや思いやりを持ち、明るく挨拶が出来る子にしたいです。

    まともな親は皆そうでしょ。
    わかってるから長々と書かなくて大丈夫ですよ。
    今どこでどうしてる同級生の話も興味ないし。そもそも今を知らないのにネガティブ情報ここで書くの意味なくない?
    放置して自主的に言われなくてもしっかり勉強する子もいるけど環境に流されてそのままろくに勉強もできないブルーカラーになる可能性もある。
    親が過保護でお金持ちなら働いてなくても面倒みてあげるのかな?!

    というかどんな素晴らしい育て方してようがほんと自由だけど、他所様に迷惑はかけるなって話ね。

    タワマン高層からこちらの低層に買い替えました。高層は自分の車に乗るのも時間かかってイライラ、外で忘れ物に気付いたら絶望なのと、震災でエレベーター止まって30階近く階段上り下りしたのがトラウマで。宜しくお願いします。

  28. 24278 匿名さん

    >>24087 匿名さん

    竜のことは、新しい人達は知らなくていいですよ。知らない方がいい。もう豊洲にはいないから大丈夫でしょ。隣のチョンも今は悪いのいないみたいだし、治安は劇的に良くなったと思うよ。
    スケボーやったり花火して騒いでる若者見るけど、多くても5~6人ぐらいだし、何処でもそんな子達はいるでしょ。昔と比べたら可愛いもんですよ。

  29. 24279 匿名さん

    失礼ですが、隣の団地が嫌です。

  30. 24280 匿名さん

    >>24273 匿名さん
    月10万で済めば安い話。幼稚園から私立行かせれば、学費だけで10万弱。エスカレーターで大学行けたとしても、英語や算数、国語などの塾や、女の子だとバレエ、ピアノなどのお稽古はほぼ皆行ってる。
    月30とは言わないが20オーバーは必須ね。

  31. 24281 匿名さん

    既に中古の横浜、そして新築の芝浦と調布って考えると東急のマンションは高値掴みになる可能性が極めて高い

  32. 24282 通りがかりさん

    必須とか、他人様の教育方針にそこまで言えるって、とてもご親切な方々ですね。

    10万以上が、20万以上という話が出て、30万や40万かけるのが普通、という話もそろそろ出できそうです。

  33. 24283 匿名さん

    >>24282 通りがかりさん
    別にあなたの教育方針云々を言ってるわけではない。自意識過剰です。

  34. 24284 通りがかりさん

    そうですね、自意識過剰のようでした。

    教育に、毎月10万円以上かけるのは普通でもなんでもありません。ここは公立の中学も良さそうなところですし、我が家は妻も短時間の仕事は除いて、学校帰りの子供はしっかり面倒を見ますので、習い事はほどほどにして、伸び伸びと育てたいと思います。

  35. 24285 匿名さん

    >>24284 通りがかりさん

    マンマニさんの予想では10年後、9割ぐらい価格が維持できるみたいですね。
    津田沼は値上がりですけど、資産価値が全てではないですね。

  36. 24286 匿名さん

    ですね。
    住居なんだから、まずは気持ち良く住めるかどうかですよ。

  37. 24287 匿名さん

    観葉植物や花で調べたら欲しい花が全部日陰じゃ育たないやつでワロタ。
    育てやすい花 って検索で調べてるのに全部日陰じゃ育ちませんとか

  38. 24288 匿名さん

    >>24279 匿名さん

    急に嫌だなんて、何かあったの?

  39. 24289 匿名さん

    >>24285 匿名さん
    津田沼ってなに?販売直後に値上がりしたの?すみふ

  40. 24290 匿名さん

    基本的なことだけど、消防署や救急病院が近いので、眠りの浅い方や窓を開けて寝る方は、救急車が通過する際の音量を自分で確認しておきたいです。有明や選手村の人口が増えれば、目の前の通りを通過する回数も増えるでしょう。
    気にするしない、慣れる慣れないは個人差が大きく部屋の位置にもよるので、家族に眠りの浅い方がいる場合、要チェックかと思います。

    交差点がすぐ角にあるので赤信号で通過する時、サイレンの音量が一段高くなり、はい救急車通りますのアナウンスがされるはずです。
    実際、聖路加病院近くの交差点、普段静かなだけに、赤信号通過時のサイレンの音量が余計に大きく感じられました。一度交差点で救急車出動を待つか隣の住民に話を聞くとかはしておきたいですね。

  41. 24291 匿名さん

    >>24289 匿名さん

    スミフじゃないですよ。
    売ってる時から値上がり確実と言われてましたね。
    キャンセル部屋の抽選倍率40倍とか。

  42. 24292 匿名さん

    >>24291 匿名さん
    そうなんですか。値上がり確実とか羨ましい

  43. 24293 匿名さん

    >>24290 匿名さん

    サイレンはけっこううるさいですよ。
    それが苦手な人は他の物件にした方がいいと思います。
    こちらを検討するなら、どれぐらいの音なのか確認し、許容範囲かどうか判断の上で購入した方が後悔無いと思います。

  44. 24294 匿名さん

    >>24293 匿名さん
    北西の値段が安いのはサイレンのせいですか?

  45. 24295 匿名さん

    >>24226 匿名さん
    低年収で低学歴の親の子供が
    公立行って子供も低学歴低年収の
    あなたはここに住むには分不相応
    1000万程度でタワマンはマジでやめた方がいい

  46. 24296 通りすがり

    北西はパンダだったのではないでしょうか。

  47. 24297 匿名さん

    郊外戸建て嫌だからここってレス見て
    戸建て見たら意外と安い
    豊洲駅徒歩13分 タワマンに比べて実質駅近
    6000万台で3LDK買っちゃった
    18平米のリビングも最高
    ここ見てよかった
    35年後に月にかかる家賃が0ってだけで嬉しい

  48. 24298 匿名さん

    >>24293 匿名さん
    訓練時の音もありますので気をつけてください

  49. 24299 匿名さん

    >>24295 匿名さん

    ブランズ住民怖い。。

  50. 24300 匿名さん

    >>24299 匿名さん
    根拠のない決め付けと誹謗中傷は、法的処置を受ける可能性がありますのでお止めになった方が良いですよ。今は匿名の蓑に隠れられる時代ではありませんので。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸