千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8754 名無しさん

    ま、いくら駅近だの何だかんだ言っても、しょせんここは千葉県郊外の習志野市の谷津?ってとこ…。


  2. 8755 匿名さん

    >>8754 名無しさん

    またそれ?

    自分から話し振ったんだから、こっちの質問に答えてよ。

  3. 8756 名無しさん

    >>8755 匿名さん

    あんたも相当~粘着質ねww

  4. 8757 匿名さん

    まずは八千代のタワマンから論理的な回答を

  5. 8758 匿名

    >>8757 匿名さん


    >>8756

  6. 8759 検討板ユーザーさん

    >>8758 匿名さん

    >>8756

  7. 8760 匿名さん

    >>8750 検討板ユーザーさん

    築浅のパークタワー緑が丘は、新築時とあまり変わらない価格で動いているそうです。
    実際に知人の査定額、新築とほぼ同じです。
    賃料相場も高め。
    やはり駅前立地ですね。
    マンマニさんも住んだ事のある街だとか。

  8. 8761 匿名さん

    駅力では津田沼が上ですから新築価格と中古査定額が同じになるでしょう。
    三井健太さんも太鼓判。

  9. 8762 匿名

    >>8761 匿名さん

    これから待ち構えてる経済状況をご存知ないのでしょうか…
    全く絵に描いた餅www

  10. 8763 匿名さん

    いつも同じこと言ってないでさ、
    ご自分の発言した内容に対して質問に答えて下さいな。

  11. 8764 匿名さん

    経済状況の話になったら全ての不動産に影響するからスレ違いを自らゲロってるわ。
    サブプライムローンが話題になったリーマンショック級でも3年で持ち直したから、それを超える大不況でないと残債割れにはならないよ。
    そんだけの大不況になったら日本経済が終わるわけで怖くない。

  12. 8765 評判気になるさん

    >>8752
    仲介手数料は消費税かかりますよ。参考になるとボタン押している人、頭大丈夫かい?

    >>8753
    実績がない人って一般論で語るのかい?経験は?不動産歴最低でも20年以上はあるのかい?

  13. 8766 評判気になるさん

    ネットに載っている一般ピープルが見ている情報というのは売主が「勝手に」「適当に」出した価格、だから、基本的にネットでいつまでたっても出ているのは売れていない物件
    参考相場価格2,084万円(過去3年で293万円)
    https://www.ieshil.com/buildings/186939/

    アパタワーズ八千代 
    最近、ネットに出て売れたのが1,831万円、指値入って、実際は1600万で成立

  14. 8767 検討板ユーザーさん

    >>8766 評判気になるさん
    何平米?
    新築の時の売り出し価格は?
    そこまで教えて?

  15. 8768 匿名さん

    >>8766 評判気になるさん

    不動産歴20年以上である、「自称不動産のプロ」であるあなたが、ワザワザここにきて「一般ピープル」にご指南する理由は何?

  16. 8769 匿名さん

    暴風・大雨ですが皆さん起きてるんですね。
    TTTも電気が付いています。

    消費税について
    ・土地の売却→非課税
    ・建物の売却→非課税(売主が個人の場合)
    ・仲介手数料→課税対象

  17. 8770 評判気になるさん

    しかし、雇われの月給もらいマンの場合、会社を解雇されたり、辞めたら、住宅ローン払えなくなって競売になるリスクがあるな。雇われの月給もらいマンたちはフラットで30年ローンでも組んだのだろうか。基本、5か月、ローンを払えなくなったら任意売却の資料が雇われ月給もらいマンの家に銀行から月給もらいマンに送られてくるからな。任売がダメだったら競売になると。
    あとは、フラット35の場合、住民票を雇われ月給もらいマンが住む習志野とかいう田舎のマンションに移さなきゃいかんから、仮に人に売却を考えた際、雇われ月給もらいマンは違うマンションを借りて住まなければいけない。誰も月給もらいマンが住んでいる生活にまみれた家に内見しようとは思わない。その分、賃貸に住めばただでさえ月給もらいマンというクソ安月給の身分の雇われなのに二重出費になる。で、フラットの人間にバレたら、てめえ、そこに住んでねえじゃねえか、ということで居住用に対して契約違反で全額返済を求められるリスクも背負うことになる。

  18. 8771 評判気になるさん

    バレたくなければ、月給もらいマンたちは住みながら売却を考えなければいかん。だが、月給もらいマンが住むということはそこら中に月給もらいマンたちの私物が転がっているということ、クローゼットもろくに開けられない、となると内見者も嫌がる。そんな月給もらいマンの家(といっても実質、抵当権だから雇われどもが払い終わるまでは銀行のもの)は誰も買わない。

  19. 8772 マンション検討中さん

    >>8765 評判気になるさん

    本体価格に関わる消費税額の方が大きいわけで中古で適用なしは意味を持つ。
    6000万で600万が浮く。
    手数料は3.3%税込が定価かもしれんが、手数料が安くなる業者はたくさんある。
    定額で100万にだって可能。
    そこの交渉力で2%増税額は簡単に吸収できる。
    教科書通りの消費税論こそ一般的過ぎてプロらしくないね。
    一般があれば例外があるんだよ。

  20. 8773 マンション検討中さん

    消費税分だけの影響
    土地建物 新築8%→10% 中古0%のまま
    手数料 最大で0.24%→0.3% 0.06%の上昇で5000万だと売主と買主ともにたったの3万だけ負担が増えます。
    新築だと2%上昇による負担は100万。

    ますます中古に有利になるわな。

  21. 8774 匿名さん

    >>8770 評判気になるさん

    貴方の経験談みたい。

  22. 8775 通りがかりさん

    駅行列話題ですね

  23. 8776 匿名

    >>8775 通りがかりさん

    ネットニュース見ました
    津田沼駅長蛇の列だったんですね

  24. 8777 匿名さん

    ただでさえ津田沼駅の通勤ラッシュは殺気だった席取り合戦で凄まじいからね。
    普段は気取った人達の本性が垣間見れて楽しいよ。
    津田沼駅独特のルールもあるし。
    駅員に聞いたら乗客が勝手に始めた決めごとだって。

  25. 8778 匿名

    >>8777 匿名さん

    何ですか?その津田沼ルールとは?

  26. 8779 匿名さん

    津田沼駅から通学のうちの子、殺気だった席取り合戦で凄まじいとか言わないけどな?
    座らないけどつり革あるって言ってたし。
    まだ聞けてないけど今日は大変だっただろうな。

  27. 8780 匿名さん

    座りたい人が次の電車を待つときに隣に3列でずれるやつ。
    津田沼以外の駅の人が見るとポカンとするみたい。
    津田沼始発でドアが空いた瞬間のダッシュは必死すぎて笑えるレベル。

  28. 8781 匿名さん

    こんにちは

  29. 8782 評判気になるさん

    twitterでトレンドトップになっていたので都内のマンションスレから





    動画



    習志野市っていうとこ、こんなに社畜多いんすか?
    こいつら何のために生きてるのかよくわからん。

  30. 8783 口コミ知りたいさん

    「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000040-it_nlab-bus_all

    駅前には再開を待つサラリーマンが溢れかえり、駅前の広場から駅前の商業施設を取り囲むように列が作られています。
     その様子はNHKなども報道しており、映像を見ると「狂気」「コミケか?」というTwitter上で見られたツッコミも納得の規模でした。関連するツイートには5000RTを超えているものもあり、Twitterトレンドに「津田沼駅」が入ったほか、「入場規制」「長蛇の列」などのキーワードも入っていました。

  31. 8784 通りがかりさん

    >>8782 評判気になるさん
    ニュース見てます?
    津田沼駅だけじゃないでしょ
    なぜこんなに一生懸命津田沼に執着するんですか?

  32. 8785 口コミ知りたいさん

    >>8784
    習志野の人間が足りない頭で思いついたのがその答えか?
    通勤距離が長いのはリスクでしかない。
    運良く電車に乗れたとしても直通運転取り止めや都心での乗り換えが待ってる
    いつぞやの台風の通り夕方のラッシュアワーに運休になると帰れない超絶***となるわけ。

  33. 8786 通りがかりさん

    >>8785 口コミ知りたいさん

    すみません、うちは車通勤ですので電車の事を言われてもわかりません。
    電車通勤・通学の方々だって距離なんて人それぞれだと思います。
    ていうかこれだけ各地で被害が出ているのに言うことがそれ?

  34. 8787 匿名

    >>8785 口コミ知りたいさん

    じゃあ会社の近くに住めばいいんじゃない?
    何でこの板にいるの?

  35. 8788 マンコミュファンさん

    >>8787 匿名さん

    そりゃあ、この2018年度ナンバーワンマンションのTTTを買えなくて悔しかったんでしょうね。

  36. 8789 通りがかりさん

    >>8788 マンコミュファンさん
    当の本人が足りない頭なので、悔しがってるとしか取れない書き込みしかできないんでしょう。



  37. 8790 評判気になるさん

    津田沼タワーの掲示板でよくみられるコメント

    「買えなかった人間が」愚痴こぼしてるだけ、というもの

    おいおい、お前らただの月給もらいマンども、お前ら月給もらいマンは銀行から借金してるだけだだろ?

    抵当権ついてんの、わかってんのか?

    お前らが買ったんじゃない。
    銀行が代わりに買ってお前らを住まわしてやってるんだよ
    わかってんのかね?

    お前ら月給もらいマンどもは銀行さんに30年ローンの奴隷契約をしただけ

    雇われの月給マンども頭大丈夫か?

  38. 8791 評判気になるさん

    ちなみに、雇われの月給もらいマンどもは30年の間、一度も会社を解雇されることなく、転勤でいじめにあうこともなく配置転換でパワハラ受けることもなく、平穏無事に雇われ月給マン生活30年完遂してはじめて、「買った」ということになる。

    それまでの間、さまざまな困難、リスクと立ち向かい戦いながらローンを支払い続け、娘、息子を私立の大学までやりくりしながら、頭もハゲながら強いられることになる。なお、雇われの月給もらいマンが必死にすがっている会社を解雇になって5か月間支払わなかった場合、銀行から任意売却の書類が送られてくる。
    ハローワークで受給受けても、生活費どころかマイナスになるほどしょぼい金しかもらえないのに雇われの月給もらいマンどもが5か月ローン払えるのかと
    ましてや解雇されてすぐに仕事見つかるとも思わん、とくに30代後半以降の文系なんて悲惨な奴らは100社受けてブラック企業1社に引っかかるくらいだろう
    そういうリスクを一切考えず、また銀行が代わりに買って雇われ月給もらいマンの社畜どもは銀行と奴隷契約を結んだだけなのに

    「買った」ことに雇われ月給もらいマン専用の月給もらいマン脳内にて変換されている

    おめでたいね、月給もらいマンたち
    だから見てて面白い。

  39. 8792 匿名

    住宅ローンスレの間違い?

  40. 8793 職人さん

    >>8783
    これな
    ほとんどの世間の一般人は津田沼=「社畜の参勤交代」と思っている、これが世間の価値観

  41. 8794 通りがかりさん

    任意売却又は競売された方なんですね。
    お気の毒ですが、頑張ってください。

  42. 8795 マンション検討中さん

    悲しい過去=実話でしたか。

    私は空中族ですから仕様より立地を優先して買ったので柔軟に対応が可能です。

  43. 8796 匿名さん

    >>8791 評判気になるさん

    月給もらいマンですが、会社にしがみついている訳ではなく、やりたいやれるよう日々研鑽する中で転職自体は難しくないですね。
    将来のことはわかりませんが、自分の売りを持って勝負する。勝負に負けてマンション売ることになってもここなら残債割れしないからいいかな。
    時間の切り売りをする月給もらいマンと自分のスキルを売る月給もらいマンとは随分違うとは思います。

  44. 8797 住民板ユーザーさん1

    浮かれてる購入者見てちょっかい出したい気持ちは分かるが、マウントして悦に入るのとワンパターンの貶しは見苦しい。

  45. 8798 匿名さん

    粘着さん達がここまでこの板に粘着する理由ってなんなのでしょうか。
    他にも沢山マンションはあるのに。
    たしかに津田沼の行列などを見て改善点は私も必要だと思います。
    しかし、雇われ等どこのマンションでも言えることなのにTTTのみに固執するその努力は他のことに回されて方がよいかとおもいます。
    お金持ちの方かもしれませんが、一生懸命働いたお金で買うマンションだからこそ、大事に楽しく住めるっていうことだってあるんですよ。

  46. 8799 デベにお勤めさん

    昔とんねるずが習志野ナンバー糞ダサい言ってたな(昭和末期

  47. 8800 匿名

    >>8799 デベにお勤めさん

    昔住んでいた地域は習志野ナンバーでダサいと思っていました。
    その後、野田に陸運局ができたことでその地域は習志野から野田ナンバーに。
    習志野ナンバーが羨ましく思った事があります。

  48. 8801 匿名

    >>8799 デベにお勤めさん
    宅建持ってなくて仕事もできなさそう

  49. 8802 住民板ユーザーさん1

    昨日の津田沼行列は、JRの津田沼~千葉が運休だったことによる京成千葉~京成津田沼で来た人達による影響だと思います。
    あれを見て津田沼がー!というよりは、首都圏の乗り換え駅ならどこでも起こりうることですね。

    ちなみに私も近くですが、他の近くの方達もあれ見て会社を休みにした人達が多かったです。

  50. 8803 口コミ知りたいさん

    わざわざ京成津田沼で降りてJR津田沼に向かいますかねえ?
    始発ねらい? 行列が好き?
    時間優先なら、そのまま京成で都心方面に出るか、
    どこか県内で乗り換えるにしても
    乗り換えが楽な船橋
    JR以外も期待できる西船か八幡を選ぶ
    と思うけど。

    今回の津田沼行列で、昔の悪いイメージが払拭されて
    よかったと思います。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸