千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2751 匿名さん

    外廊下のタワマンであっても普通は建物の外に機械式駐車場を作ります。なぜなら騒音、採光、衛生問題があるからです。外廊下はただでさえ音が響きます。建物の中に作るのは珍しいですね。
    ここは低価格の郊外タワマンなので、多少の住環境の悪さは諦めるしかないと思っています。

  2. 2752 匿名さん

    >>2750 匿名さん

    東京ではよくありますね。千葉は知りませんが…
    湾岸だとザ豊洲タワー、BAYZ、ブリリア有明スカイタワーあたり?

    ちなみに、機械式駐車場の有無に関わらず低層階の廊下は真っ暗です

    20メートル先に高さ150メートルの壁がそびえ立ってることを想像してみてください

  3. 2753 マンション検討中さん

    1期2次販売に変わりましたね!
    なんか安いと思ったら1LDKと2LDKしかなかった…

  4. 2754 マンション検討中さん

    と思ったら戸数減ってるけど先着販売も継続中なんですね。

  5. 2755 マンション検討中

    1LDK,2LDKも結構残ってたんですね。
    低階層かな?

  6. 2756 匿名さん

    >>2751 匿名さん

    具体例を教えてください
    外廊下で真ん中のボイドを使わないのは良識的なマンションだと思います。
    コスト削減が厳しい最近でもあるのかな?

  7. 2757 匿名さん

    スミフタワマンは外廊下でも真ん中に機械式駐車場を作ったりしないですし、機械式駐車場を作るならそこだけ内廊下にする等の配慮をしています。
    機械式駐車場が外廊下の見える箇所にあるのは残念なマンションになります。
    郊外のタワマンなのでグレードの低さは仕方ないかと。

  8. 2758 匿名さん

    そんなにうるさくなりますか?

  9. 2759 名無しさん

    1993年以降に東京都千葉県神奈川県埼玉県で販売された分譲マンションの総戸数では、総武線沿線(御茶ノ水駅~千葉駅間)階高20階以上で最大級となります。
    とあるけど、なんで神奈川と埼玉が入ってんの?

  10. 2760 匿名さん

    うるさいとは聞いたことがないですね。
    大体スミフは外廊下のタワーは殆ど建てないし、意味不明ですよね。
    シティタワー金町は外廊下で自走式ですが、あれは敷地が余ってるだけです。

    土地が余ってる郊外の方が平置率、自走式率が高くなるのが普通です。
    北総線沿線とか見ればわかるように。

    ここは、都区内と同じで土地がないから機械式です。
    なぜ土地がないかと言えば習志野市用の駐輪場棟を建てたからで、あれがなければあの場所に駐車場を置いていたでしょうね。

    習志野市の駐輪場供与を条件に安く土地を仕入れたのですが、その安さが還元されているかは…?

  11. 2761 匿名さん

    どなたかわかる方教えていただきたいのですが、

    こちらの機械式駐車場は、何階まで被るのでしょうか?

  12. 2762 匿名さん

    高層階にしといて良かったです。

  13. 2763 マンション検討中さん

    >>2761
    13階までです。

  14. 2764 匿名さん

    住みたい街ランキング急上昇の「津田沼」 その魅力と不安要素
    http://www.news-postseven.com/archives/20180331_663994.html

  15. 2765 匿名さん

    >>2761 匿名さん

    ボイド内の話?
    フロアプランの資料に書いてますよ
    MRに聞いても教えてもらえます

  16. 2766 マンション比較中さん

    吹抜け立面図を見ると、23階で何か覆うているのですが、これがタワー駐車場の天井になるのでしょうか?

  17. 2767 マンション比較中さん

    追記

    平面図では、吹抜け部分を22階まではタワー型駐車場・23階には配管スペース・24階には屋根と
    記載されています。

  18. 2768 匿名さん

    >>2767 マンション比較中さん

    後ろの方についている立体図をみると分かりやすいですよ

  19. 2769 匿名さん

    P22の吹抜西側立面図です

  20. 2770 マンション比較中さん

    23階迄は、吹抜け部分の7割程が、駐車場・配管スペースに占有されるという理解でよろしいでしょうか?

  21. 2771 匿名さん

    >>2770 マンション比較中さん

    図面見れば分かりますよ。

  22. 2772 マンション比較中さん

    タワー型駐車場の図面はどこにありますか。
    お教えください。

  23. 2773 検討板ユーザーさん

    >>2772 マンション比較中さん
    駐車場単独の図面はありません。
    営業から渡されれいる冊子の、フロア平面図、立面図にそれぞれ図示されてます。

  24. 2774 匿名さん

    >>2772 マンション比較中さん

    機械式駐車場の図面は普通配らないでしょう笑
    更に言えば2770の質問に機械式駐車場の図面はどう考えても不要でしょう笑

    フロア図面見れば分かる話ですね

  25. 2775 マンション検討中さん

    しかし、タワー型駐車場1機あたり76台ってどうなんでしょうねえ
    営業のひとは、最長待ち時間は3分って行ってたけど、混雑時にはそれが何人にもなるわけですよね。
    出庫するまでにも当然時間は掛かるし、自分の前に何人か並んでいたらその分時間も伸びる。
    理屈の上では最長76人。それはいくら極端でも、集中する時間帯は、当然順番まちは発生する。
    待つこともそうですが、待たせることのストレスも大きそうですよね。
    三段式駐車場も待ち時間は当然あるけど、他の人とバッティングする可能性は、それほど高くないでしょうけど、この方式だと相当高確率で発生しそう。

    お値段も安くないですし、通勤に使うような人は、近隣の月極を早めに確保したほうが良いかもですね。

  26. 2776 マンション比較中さん

    タワー型駐車場は共用部分であり、2・3段の機械式駐車場とは桁違いの価格なので、図面は欲しいです。
    又、区分登記された建造物なのでなおさらです。
    話が変わりますが、車・バイクの音はどの位になるのでしょうか?
    フェラーリのような車の音が吹抜け部分に反響するとしたら‼

  27. 2777 匿名さん

    >>2776 マンション比較中さん

    機械式駐車場について根本的に誤解していると思うので、MRでちゃんと聞いてください

    そうすれば、あり得ないことを心配するようなこともなくなります。

  28. 2778 マンション検討中さん

    なんか郵便きた。買いませんか、って。

  29. 2779 匿名さん

    どんな郵便ですか?
    何処をいくらで?

  30. 2780 マンション検討中さん

    二期販売の先行案内ですね。一期で全て捌ききれなかったし需要見込みの確認なのかも。

  31. 2781 マンション検討中さん

    二期は低層階解放ですかね。
    あと一期の要望書提出から除外されてた、21~25階と31~35階も。

  32. 2782 マンション検討中さん

    1期2次の案内は来たけど、2期の先行案内は来てないなあ。
    3LDKを希望してるのに・・・

  33. 2783 検討板ユーザーさん

    二期の先行案内来てないです。
    見込み客と思われてないのかなぁ。

  34. 2784 匿名さん

    タワーパーキングの音は気にならないけど、そのあたりの廊下側は真っ暗ですね。やはり最上階から5層下までがボイド距離からして光が入る限界ですかね。

  35. 2785 匿名さん

    今時の高層マンションエレベーターの防犯対策ははどうなんですか。カメラ監視はついているけど。24時間監視なんですかね。

  36. 2786 検討板ユーザーさん

    >>2785 匿名さん

    逆にカメラ付いてて24時間じゃないところを知りたい。

  37. 2787 マンション検討中さん

    2780です。
    一期断るときもかなり熱心に勧誘され続けたのが関係してるのかもしれません。資金力と一旦垣間見せた購買意欲を売主は見てるのかも。

  38. 2788 匿名さん

    明るさは、最低 人感センサー付き照明があればすむが、音・風の対策は厄介だと思います。
    36階以上購入者ですが、皆さんはベランダをどの様に活用するのか教えて下さい。

  39. 2789 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/re/40767/

    住まいサーフィンだと価格評価厳しいですね。
    奏の杜の板状マンション群をベースに坪単価評価しているのかな。

    いずれにしても、77万/㎡(坪255万)以下の部屋の方が無難ってことですかね。

  40. 2790 マンション検討中さん

    津田沼初のタワーなので、比較対象がなくベンチマークは取れませんね。
    沖式がこの場合にどうやって算出してるかは不明ですか。

  41. 2791 匿名さん

    唯一無二のタワマンだからそんな心配する必要はないと思います。タワマン8件持ってるけど、ここは損しないマンションかと。

  42. 2792 匿名さん

    完成してからの評価がどうなっていくかも楽しみですね。

  43. 2793 匿名さん

    >>2790 マンション検討中さん

    クロスタワーの方は儲かる確率がかなり高くなっているのに…

  44. 2794 検討板ユーザーさん

    ここは津田沼なのに高すぎる。
    南角部屋なんてたいした設備もなく貧相なのに8千万超なんて有り得ないよ。

  45. 2795 マンション検討中さん

    確かに高い。一期二次販売以降、はけるのか?
    津田沼の購買層の財力を上回り過ぎてないか?

  46. 2796 検討板ユーザーさん


    結局のところ値段です。

    割安だと思われれば、
    瞬間蒸発します。

  47. 2797 匿名さん

    とりあえず1L2Lは動きが早いみたい。低層待ちしてたけどこの調子だと下げないかもね。低層待ちしてたけどどうするか悩む。

  48. 2798 マンション検討中さん

    引き渡しまで2年以上先ですからね、焦って値下げは無いでしょう。

  49. 2799 匿名さん

    >>2798 マンション検討中さん
    値下げというか12階よりも11階の方が高いといった現象がおきそう。

  50. 2800 マンション検討中さん

    津田沼周辺の大型店、商店街
    新津田沼、京成津田沼、谷津の各駅周辺を含めて歩き廻ったまが、
    奏でを除いて、明らかにピークを超えた街と判定。
    道路事情が悪いうえ、鉄道の街ゆえの欠点、線路で分断。意外なほど、後背地が狭い。新京成沿線住民に支えられてきた商圏と言って良い。
    それなりの後背地を有する八幡、船橋、稲毛、千葉と大きく異なる。
    新京成沿線の高齢化、人口減のインパクトはとてつもなく大きい。奏やタワーではとうてい補えきれない。この街が乗り換え駅、始発駅以外の価値を維持するには、何らかの大ががりな仕掛けが必要。
    千葉工大、公務員住宅、JR住宅を一斉撤去しての再開発、あるいは、モリシア、ユザワヤから、電車車庫を一斉撤去しての再開発が必要。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸