横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション検討中さん

    500万のオプションは妥当な設定だと思います。あの立地であの価格なので、内装グレードアップくらい仕方がないと思います。マンションはそんなに安く買えません。

  2. 452 検討板ユーザーさん

    >>450 マンコミュファンさん
    営業もグレードアップ前提を認めてるなら、
    今の低仕様許容出来ない人はそれ位の額を
    追加で出して貰ってやっとスタート出来る
    と思ってるかもしれませんね。

    安いマンションで、安いので低仕様を納得
    して買う場合なら良いが、ランドマークに
    なる様なタワマンでそれをやられると逆に
    結果的に判断難しいのでは。タワマン
    住む人が底仕様許容出来る確率は多く
    なさそうに思うので。低仕様許容出来る
    人にとっては、高仕様で高くなるよりも
    安いとの事で間口広がり、買いやすいのは
    買いやすいのだが。

    結局グレーシアが無かったら、それはそれで
    ありと売れたんだろうが、グレーシアが比較
    すると高仕様で安くもあるので、間口広げて
    も結構流れそうな気がします。

  3. 453 マンション検討中さん

    >>451 マンション検討中さん
    あの立地って、都心の駅直結じゃないんですから。
    現状郊外田舎のno2以下、更に今後それ以下に落ちるリスクのある立地です。
    プレミアム住戸客ならまだ分かりますが、一般フロアで500万オプション出す人は稀でしょう。

    都内には、オプションでそんな出す人はほとんど居ませんよ。
    そもそも都内のタワマンにこれだけ低仕様の物件はないので、グレードアップの必要性が少ないからかもしれませんが

  4. 454 マンション検討中さん

    お金に余裕のある人や立地や平置き・コンシェルジェなどがあれば専有部自体は低仕様で良い人、立地第1の投資・賃貸向けの人などだけでも需要は十分と見込んだのかもしれませんね。ビナマークスが立地No1かもですが、10年以上前物件に対し新築メリットだし、事故物件と話も聞くしで。
    自由通路横に海老名にららぽで地縁ある三井不動産などが万一高級ブランドマンション建てたとしても買い換えれば良いと思いますし。

  5. 455 マンション検討中さん

    何で都内のタワマンと比較するのかは謎だが、郊外であること、揺るぎない好立地ではないこと、タワマンの中でもかなり低グレードなのには同意せざるを得ない

  6. 456 マンション検討中さん

    ★海老名立地No.1
    →ビナマークス

    ★海老名最高層
    →リーフィアタワー
    ※但し2棟目以降に更新される懸念あり

    ★海老名最高グレード
    →グレーシアタワーズ

    それぞれ特徴あるマンションですから、
    どれも海老名のランドマークになることは間違いないでしょう!

  7. 457 マンコミュファンさん

    はりぼてマンション
    買わないかな

  8. 458 マンション検討中さん

    ゆったりとしたランドプラン、立地や共用、立体自走式やコンシェルジェサービスなど
    専有や構造部以外は魅力が多いだけあって本当もったいないですよね

  9. 459 マンション検討中さん

    グレーシアは元々の仕様が良いのにリーフィアより安くなってしまうんですね
    駅3分と5分ってそんなに違うんでしょうか

  10. 460 マンション検討中さん

    諸説あると思うが駅5分から駅近だとは思う。一般的には3分と5分も違いはあるので、資産価値や立地的にはやはり3分が良いと言えると思う。それ以外はご自身がどう考えるか。ローソン近接とららぽ近接との違い、イメージですが静・文化・食・小田急のめぐみ町か動・活気・買物・連合の扇町との違い。

    ご自身がどう考えるかを皆に当てはめた時、皆がよりこっちの方が良いなと思う総意が資産価値に繋がると個人的には思う。駅3分・5分の違いの駅距離は絶対ですが、その2分の差よりもららぽ近接の利便性の方がより良いと総意として判断されるならば、市場的には資産価値や立地が良いとの評価は多少は変わるかもしれません。

    例として、駅徒歩1分の繁華街・日頃煩い立地よりは駅徒歩3分でも閑静・駅距離のバランスがとれてる方がより買いたい人がいればそれがそのまま市場価値と言えるでしょう。

    一般論として駅距離が1番信頼出来るので、駅距離の絶対論が出てくるだけで、そもそも駅5分以内の高いレベルでの優劣判断ならば、周辺状況のバランスも見て、その市場での総意が資産価値・立地評価となると私は思う。一般論でないかもしれないが。

  11. 461 マンション検討中さん

    他にも不動産嫌悪施設とも隣接すれば資産価値は下がると思う。駅近が絶対的な指標ではあるが、その上で周辺環境とのバランスも加えられて、最終的には中古市場でどう評価されるのか次第だと思う。

  12. 462 マンション検討中さん

    1番大きい視点が駅近や周辺の交通利便性や生活利便性などですが、他にもマンションの管理状態や住環境の良さ、設備や構造などマンション自体。
    デベロッパーや施工なとのブランドイメージ。
    などなど定義しきれない認識です。
    いずれにせよ、その様な事を踏まえて中古市場で売り買いされる価値が資産価値なのでしょうね。

    ご興味あれば、下記などご覧ください。
    https://www.cigr.co.jp/media/contents/amp/31
    http://president.jp/articles/-/19202?display=b
    https://allabout.co.jp/gm/gc/31543/2/
    http://toyokeizai.net/articles/-/94516?page=2

  13. 463 マンション検討中さん

    リーフィアは図書館や文化会館にも近いのは良いと思います。

  14. 464 検討板ユーザーさん

    なんだか階高を気にする人もいるみたいですが、階高が大きく違っても、実際に見えるのは天井高なので、全く無意味だと思います。天井高の差10cmなんて誤差みたいなもので、気がつきませんよ (笑)。むしろ階高が低いのに、ほとんど変わらない天井高を確保しているリーフィアは細かな設計をして、お金をかけてつくられた証拠ではないでしょうか?
    騒音を気にする声もありますが、小田急線の騒音は小田急が一番知っているので、まず問題にはならないかと。
    間違いなく、リーフィアの方がグレードが上だと思います。

  15. 465 マンション検討中さん

    最初にモデルルーム行った時は、2棟目はほぼ確実との話だったのですが、最近では未定に変わっていますので、実際立たない可能性もありそうですね。
    予想以上に不調なのかもしれません。

    ただ、そうなるとお見合いだった南が開けるので、南検討者はメリットありそうです

  16. 466 マンション検討中さん

    え・・・
    2棟目も未定になったの?

  17. 467 マンション検討中さん

    >>466 マンション検討中さん

    南に2棟目が立ちますと言う話が、まだ正直わかりませんと言う表現に変わりましたよ。
    建つとしてもかなり先と言うことになるのかな

  18. 468 匿名さん

    >>464 検討板ユーザーさん
    騒音は電車の騒音では無く、
    上下の部屋同士の騒音と思われます

  19. 469 評判気になるさん

    >>465 マンション検討中さん
    リーフィアの先行き不安さを感じたのでしょうね。立地や周りばかり良くても中身の差があるのは明らかですから。

  20. 470 匿名さん

    >>464 検討板ユーザーさん
    階高が影響する騒音は>>468さんの言うとおり上下階の騒音。
    ただ、大きい意味での騒音に対するリーフィアの感度は低いですよ。
    例えばリーフィア東林間は
    車通りの激しい道路沿いなのにサッシはT-1で
    なぜかをリーフィアに聞いたら
    基準は満足してますと。

    この辺からもマンション作りに慣れてなくて、
    どこに金を使うべきかわかってないことが理解できます

  21. 471 マンション検討中さん

    >>467 マンション検討中さん
    本掲示板を見て、営業も言い方を変えているかもしれませんね。
    仕様が低いと言われ、待てば仕様が上がるかもしれないと思われている。このような状況では一棟目は見過ごし、二棟目を待つ方が出てきてしまう、と読んだのでしょう。
    一棟目の販売をスムーズにするために、敢えて変更して言ってる可能性は否定できません。

  22. 472 マンション検討中さん

    >>464 検討板ユーザーさん
    かなり根拠に乏しいリーフィアあげのコメントですね。

  23. 473 マンション検討中さん

    >>464 検討板ユーザーさん

    それは無いと思われる。
    仕様は客観的に見てグレーシアが上だと思われます。

  24. 474 マンション検討中さん

    天井が10cm違うのは見た目でもかなり差がありますよ

  25. 475 匿名さん

    海老名高くない?

  26. 476 口コミ知りたいさん

    海老名というか、リーフィアが高すぎる

  27. 477 マンション検討中さん

    >>473 マンション検討中さん

    客観的に見てグレーシアの方が上というのは具体的にどういうことか教えていただけませんか?
    今どちらにするか悩んでいるので、具体的な決め手を欲しています。

  28. 478 マンション検討中さん

    >>477 マンション検討中さん

    賛否両論ありそうなものを除けば、自走式駐車場、駅徒歩3分の部分がリーフィアの強みで、逆を言うと他はほぼグレーシアに勝てません。

    構造部分はスーゼネの鹿島と傾きマンションの三井住友建設では安心感もコストのかけ方も圧倒的な差がありますし、リーフィアの専有部は賃貸に近く、グレーシアの仕様は高めです。
    双方のMRを見れば差は明らかですが、気づかない様であれば、特に気にする必要はないでしょう。

    感じ方は人それぞれ、とりあえずこの掲示板に全部目を通せばそれぞれのメリット、デメリットが大体分かると思います。

  29. 479 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん
    ありがとうございます。勉強になりました。

    鹿島の件、グレーシアはブリジストンの免震ゴムなどはたしかにその通りだと思いました。

    ただお恥ずかしながら…

    何度も双方のモデルルームを拝見し、仕様の違いを見ようとしていたのですが、こちらの掲示板で言われている「仕様が低い」という箇所がどこを指しているのかわかりませんでした。
    素人の私が住んだ後にもわかるような仕様の差を教えていただけますと幸いです。

    早速の回答ありがとうございます。

  30. 480 通りがかりさん

    >>479 マンション検討中さん

    専有部分の話だけですか?そうでしたら、概ね352さんの言う通りだと思いますが、ご自身が気づかない程度なら気にする必要はないと思いますよ

  31. 481 匿名さん

    私見となりますが、仕様はグレーシアは良いものを使っていることは事実です。また、リーフィアだけが極端に仕様が低いこともないです。あくまでもグレーシアと比較した場合グレーシアが仕様については贅沢だということです。
    リーフィアを検討するには仕様やららぽーとの日常性というグレーシアとの比較よりも海老名3分の立地、ランドマーク性、新しく誕生するめぐみ町という街の将来性や期待を含めて検討されるのが良いと思います。

  32. 482 マンション検討中さん

    >>479 マンション検討中さん

    重々ご承知かと思いますが、モデルルームのお部屋はオプションでグレートアップされているところがあります。
    どこがグレードアップされているか、きちんと確認して下さいね。

  33. 483 マンション比較中さん

    >>480 マンション検討中さん
    ありがとうございました。352さんのポイント、参考になりました。
    特に嫌なのは入口の段差でした。
    あとは、玄関にカメラ無いのも少し気になりました。

    何度もアドバイスありがとうございました。
    大変助かりました。

    >>481 匿名さん
    分かりやすいコメントをありがとうございました。
    掲示板を見ていたら、リーフィアの仕様が低いのではと不安になっていましたが、
    あくまでも、グレーシアの比較と聞いて安心しました。
    以前住んでいた賃貸のタワマンと比較しても、段差くらいしか嫌と感じることはなかったので、
    もしかしたら、天井やトイレ等の工法が“悪い”のでは?と心配していましたが、
    リーフィアのが悪い訳ではなく、グレーシアの方がより良い、ということがわかり、
    非常にすっきりしました。ありがとうございました。


    >>482 マンション検討中さん
    アドバイスありがとうございます。
    昨日、一昨日と両方に行ってきましたが、
    かっこいいと思っているもののほとんどがリーフィアもグレーシアもオプションでした・・・
    グレーシアについてはオプションの価格表をいただいているので、
    リーフィアも詳細が出次第いただこうかと思います。
    次回はオプションがどれかをもっと詳しく聞いてみようと思います。
    大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

  34. 484 マンション掲示板さん

    リーフィアって2棟目すら不透明になったんですか?
    もしそうだとすると、めぐみ町は開発中断の町になってしまい、イメージかなり悪くなってしまいますね。

  35. 485 マンション検討中さん

    グレーシアとリーフィア以外目に入っていない人が多そうですね。
    どちらも甲乙つけがたい物件です。

    皆さんが考えを纏め易いよう比較表の叩きを作りましたので、
    どんどんこれを更新していきましょう。
    より多くの人の参考になるよう、異論が無さそうな所を中心に、
    一般フロアの標準仕様ベースでまとめて行きます。

    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m 
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m
    ○下がり天井梁少なめ   > ×下がり天井、梁きつめ
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★
    ○玄関前以外フルフラット > ×上がり框、バルコニー段差きつめ
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★
    ×バルコニー水栓なし   < ○バルコニー水栓あり
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(ただし、プレミアム住戸は標準仕様)
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視
    ○専用ジムあり      > ×なし

    ※少ないですが、オプションで対応可能な物には★をつけました。

    皆さんが最も気にされる立地と、駐車場は明らかにリーフィアの方が良く、
    その他は総じてグレーシアが良いという感じですかね?
    殆ど答えが出ているような内容になってすみません。

    修正・追記ありましたら、色々教えてください。
    よろしくお願いします。

  36. 486 マンション検討中さん

    >>485 マンション検討中さん
    ありがとうございます
    とてもわかりやすいです

    この内容でグレーシアの方が安いんですから、お買い得に見えてきました

  37. 487 マンション検討中さん

    主にグレーシア板で助言頂いた下記3点の比較について、最下部に追加します。
    ①ノンタッチキーについて
    ②浄水システムについて
    ③免震ゴムについて

    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー 

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分 
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工 
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m 
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m  
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m 
    ○下がり天井、梁少なめ  > ×下がり天井、梁きつめ 
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場 
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★ 
    ○玄関前以外フラット   > ×上がり框、バルコニー段差きつめ 
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★ 
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり 
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ 
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★ 
    ×バルコニー水栓なし   < ○あり 
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準) 
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視 
    ○専用ジムあり      > ×なし 
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり)
    ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし 
    ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 

    ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。
    ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

  38. 488 匿名さん

    おっ「住んだまま買い取り保証サービス」やるんですね〜
    こりゃ地元の高齢富裕層が殺到するかも。。。
    https://www.re-port.net/article/news/0000053989/

  39. 489 マンション検討中さん

    >>488 匿名さん

    これは良いサービスですね。
    補償額はかなり叩かれそうな気がしますが、住替えのし易さは抜群に上がりそうです。

    これは物件仕様の比較じゃないですが、比較表に入れるべきですかね?

  40. 490 マンション掲示板さん

    >>488 匿名さん

    どちらかと言うと富裕層よりお金に余裕がない一般層が集まると思いますよ

  41. 491 マンション掲示板さん

    なんだか小田急不動産って利益に必死ですね。買い取り保証はいいけど、その値段はかなり足元みられるんでしょうね。結局、まず買い手がつなかいような古い家以外利用価値は少そう。

  42. 492 マンション検討中さん

    >>491 マンション掲示板さん

    企業は慈善事業じゃないですから、利益を追い求めるのは普通ですよ

  43. 493 マンション検討中さん

    >>489
    私も担当の方に相談をしたら、「住んだまま買取サービス」は補償額が3割は変わるから、基本的にはあまりオススメはしませんと言われました。

    次の場合がこのサービスを有効に使う要因の一つかと思います。

    ①現在の住まいのローンを解消しないと新たなローンの支払いがきつい場合

    ②お金はあるけれど不動産に色々お願いするのが大変、小田急におまかせして、スムーズに引っ越ししたい

  44. 494 マンション検討中さん

    >>493 マンション検討中さん

    お金ある人は、小田急にやってもらわなくてもいくらでもやってくれる人がいますから、わざわざ3割引価格になるのにこのサービス使わないと思います

  45. 495 マンション検討中さん

    どちらかと言うと、ローンギリギリの方向けの様ですね(^_^;)

  46. 496 マンション検討中さん

    今日の新聞で(ネット)で横浜の傾きマンションの問題が出てました。三井住友建設も関わっていますね。

    http://www.asahi.com/sp/articles/ASKCX5KCBKCXUTIL04L.html

    検討している時に、マイナスの話があると安心、安全、信頼の面では不安になりますね。

  47. 497 マンション検討中さん

    鹿島もやらかしていますね。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140205/650390/

    三井住友はそうですが、鹿島も本当に大丈夫なのでしょうか?

  48. 498 マンション検討中さん

    >>496 マンション検討中さん
    小田急が何故三井住友建設を使うのか疑問に思います。

    もしこの傾きマンションが自分の自宅だったらと思うと、、、

    今回の事件は、ポジティブに考えて命が助かっただけでも良かったと思います。
    もし問題発覚前に大地震が来ていたら、皆死んでたと思います。

  49. 499 マンション検討中さん

    ほんとうですね。どんなに良い施工会社でも完璧はないのですね。どちらのマンションにしても、記事のようなことにならないように建築してほしいですね。

  50. 500 マンション検討中さん

    ここは投資に向いているかもしれない。

    傾きマンションの損害賠償で三井住友建設も傾いて、工事中断。
    手付け倍返しで契約者が儲かる所まで見えました。

  51. 501 マンション検討中さん

    下の方に投資用の部屋が結構あるけど、本当に投資目的ばっかりだったら嫌だなぁ

    海老名じゃ無理だと思うんだけどね

  52. 502 マンション掲示板さん

    ほぼすべての部屋に要望書が出たって本当ですか?

  53. 503 マンション検討中さん

    >>502 マンション掲示板さん
    営業さんは煽るために検討者がいますと言いますが、要望書になると違います。

    眺望と日照面から一番人気だと思われる南角から東角までで検討してますが、どの部屋も無抽選の部屋を沢山選べるので大丈夫ですよ!
    110で方角も限定なら抽選になるかもしれませんが、もし人気の部屋に被せても、2倍とか低倍率な感じです。

    登録は来年以降なのでまだ安心は出来ませんが、買う予定の人はかなり早くから要望いれて牽制するのが普通ですので、そんなに増えないのが普通です。
    私としては、不人気歓迎、希望の部屋が買えるのが望ましいです。

  54. 504 マンション検討中さん

    要望書出して、登録しない人も多かろう。
    しかし、要望書出さずに登録も少数はいる。

    要望書ベースでは、殆ど埋まってないイメージ
    特にグロスは安いが割高な低層は不人気

  55. 505 マンション検討中さん

    リーフィアもグレーシアも海老名にしては高いというイメージですが、購買層は海老名に地縁のない方達でしょうか?

  56. 506 マンション比較中さん

    >>505 マンション検討中さん

    営業からは地元の方が多いと聞いています。
    私は海老名地縁者ではありませんので、気になって聞いてみたところ、

    地元で、職場も海老名で、異動のなさそうな職業の方が購入を検討していることが多いと言われました。

  57. 507 マンション検討中

    >>505 マンション検討中さん
    高いと思う理由は何でしょうか?

  58. 508 マンション検討中さん

    どちらもリコー2馬力のマンションになるのかな

  59. 509 マンション検討中さん

    487は本当にフェアで分かりやすい比較ですね。検討者にはとても有用でありがたいです。

  60. 510 マンコミュファンさん

    >>509 マンション検討中さん

    そうか?
    立地がすべてだとおもうから、そんないっぱいならべたって意味ないと思うけど。まぁグレーシアに決めた人か関係者かと思うけど。でもリーフィアのネガティブな書き込みどんどんやって欲しい。その方が安く買えるし。でも普通に考えてグレーシアの前に立つ嫌悪施設を買った人は受け入れてるのかと思うと理解不能ですね。

  61. 511 マンション検討中さん

    >>510 マンコミュファンさん
    ネガ部分が露呈されても、新築で買うつもりなら安く買えることは無いと思いますよ。

    グレーシアは鉄塔がウィークポイント、リセールに影響してきます。
    リーフィアは低グレードなのがウィークポイント、但しリセール時には重要視されないので、自身が我慢できれば大丈夫です。

  62. 512 マンコミュファンさん

    >>511 マンション検討中さん

    凄く同意なんですけど、私が嫌悪施設って言ってるのはラブホのようなビジネスホテルです。

  63. 513 マンション検討中さん

    ルートインはラブホ?

  64. 514 マンション検討中さん

    >>512 マンコミュファンさん
    あ、そっちでしたか失礼。笑

    個人的にルートインは嫌悪施設だと思わなかったんですが、やはり人それぞれですね。
    ただ、無ければグレーシアの価値はだいぶ上がっていたんだろうとは思います、そこは確かに残念ですね

  65. 515 マンコミュファンさん

    >>513 マンション検討中さん

    すみません。インター近くのロードサイドにあるイメージが。偏見ですね。

  66. 516 匿名さん

    >>510 マンコミュファンさん
    まとめてくれてるんだから嫌悪施設の追記お願いしたらいいだけなのに、関係者とか購入者とか言い出すと、逆にこちらの物件の業者臭いですよ。まとめてくれるところに立地(駅からの距離)についても比較書かれてるしね。

  67. 517 マンション検討中さん

    ルートインは確かに残念ですよね
    あのホテルが駐車場だったら良かったのに

  68. 518 評判気になるさん

    私も結構的を得た比較だと思います、感性が入った比較じゃなく、実数ベースなのがとても参考になるかと。少なくとも、この掲示板では1番参考になったかな

    確かにグレーシアはルートインさえ無ければ文句なしでした

  69. 519 マンション検討中さん

    皆さん相模線からの徒歩分数はガン無視なんですね(笑)
    ユーザーとしては複雑です

  70. 520 匿名さん

    ビジネスホテルが嫌悪施設ってどれだけ心が狭いんだ?
    そうすると、不特定多数の人が集まる海老名駅やららぽーと、飲み屋が入ったビナガーデンズテラスも全て嫌悪施設?
    周りに何もない田舎に戸建て建てたら?
    まあ、感じ方は人それぞれだから勝手だけど、ビジネスホテル≒ラブホテルという考えは偏りすぎかと。

  71. 521 マンション検討中さん

    >>511 マンション検討中さん

    リセール時に確かに低グレードは重視されないかもしれないが、階高や施工会社などを重視する人はいる。
    また価格差1000万以上の部屋は、立地差2分があってもリセール時にそれだけ差をつけるのは難しいと思われる。いわゆる高値掴み。

  72. 522 マンション検討中さん

    グレーシア版では、販売前は散々ネガコメントがあり、第1期販売後はポジコメントが多くなった。
    ここも同じになりそうですね。販売後は安心した契約者のポジコメントが増えそう。

  73. 523 マンション検討中さん

    検討者が倍率下げ狙ってるんですかね
    来年の一期の販売進捗で、本当はどうだったのか分かると思いますよ

  74. 524 マンション検討中さん

    駐車場にセキュリティ、シャッターすらないのは痛すぎる。購入を決めてる皆さん、管理組合でシャッター設置を検討しませんか?

  75. 525 マンション検討中さん

    >>519 マンション検討中さん
    橋本にリニアが着くようになるんでしたっけ?
    そうなったら相模線も脚光浴びるかも…?

  76. 526 マンション検討中さん

    >>524 マンション検討中さん

    ここは検討版なので、そーゆーことは契約を済ませてから、住民版でやって下さい。

  77. 527 マンション検討中さん

    有志の方だけの負担でシャッターを取り付けるなら良いですが、私の様に駐車場不要な層や、駐車場落選組に費用負担を求めるのであれば、断固反対します

  78. 528 マンコミュファンさん

    仕様なんてオプションもしくは後から別業者に依頼すればいくらでも変更できるから、仕様の低さはマンション選びに全く関係ないね。自分で仕様上げればグレーシアよりずっといいマンションになる。大してお金もかからないよ。

  79. 529 マンコミュファンさん

    そう自分に言い聞かせないと買えない位の仕様の低さ
    洗面所CFは賃貸でもなかなか無いと思いました

  80. 530 マンション検討中さん

    >>529 マンコミュファンさん
    CF?

  81. 531 通りがかりさん

    >>529 マンコミュファンさん
    クッションフロアのことなら、今でも賃貸は多いよ。ちなみに不動産関係の者です。

  82. 532 マンション検討中さん

    >>531通りがかりさん

    リーフィアはクッションフロアで、低い仕様なんですか?
    グレーシアはクッションフロアですか?

  83. 533 マンション検討中さん

    グレーシアがクッションフロアなわけないでしょ。

  84. 534 マンション検討中さん

    リセールする予定ならリーフィア
    ずっと住むならグレーシアって感じかなぁ

  85. 535 マンション検討中さん

    533>>>

    グレーシアはちがうんですね。教えていただき、ありがとうございます。床や壁紙とかは同じようにも見えるのですが、素材が違ったりするんですか?
    不動産の方でないと気づきにくいところがあれば教えていただきたいです。
    私も両者で検討中ですが、ずっと住みたいと思っています。

  86. 536 マンション検討中さん

    >>535 マンション検討中さん

    先に1から全部読んできてください

  87. 537 マンション検討中さん

    >>>536
    1からはすべて見ています。リーフィアとグレーシアの両者の長所、短所はわかっていますが、壁紙とか床の素材とかはさすがにわからなかったのでお聞きしました。

  88. 538 マンション検討中さん

    クッションフロア使ってるなんて嘘くさいね
    さすがにそんなモデルルーム見たこと無い

  89. 539 マンション検討中さん

    是非MRに行ってみてください。
    トイレ、上がり框、覗き穴をはじめ、全体的に普通のモデルルームより見所は多いです。

  90. 540 マンション掲示板さん

    このマンションいいですね。
    仕様・価格・立地、全て文句なし。
    要望書も7割くらいきたようですし、これなら1期初日完売ですかね。
    気になっている人は迷わず買うべきです。

  91. 541 通りがかりさん

    あの近辺を歩きましたが、きれいですよね。
    車も殆ど通りませんし。
    グレーシアはお話聞く限りグレードよさそうですが、立地は確実にこちらがいいなと思いました。
    グレーシアはららぽ前で混雑した感じですね。

  92. 542 マンション掲示板さん

    やはり大人気なんですね。
    グレーシアとはレベルが違うみたいですね。
    比較対象ですらない。

  93. 543 通りがかりさん

    仕様が低いって言っている人たちは具体的に何処がどうダメなのか示すべきです。比較すれば大差ないことが分かります。建築単価もかわりません。

  94. 544 eマンションさん

    営業のステマかただのリーフィアびいきの方かはわかりませんが、487さんがリーフィアとグレーシアを比較されています。これを大差ないと考えているのでしょうか。それ以外の比較があるのであれば具体的に示すべきではないでしょうか。

  95. 545 マンション検討中さん

    車が殆ど通らないのは、まだマンションもないしその他商業施設もないからでしょ。
    これから工事の為の車両も増えると思いますよ。
    あと今でも朝夕は河原口方面から送迎の車が結構来ますよ。

  96. 546 マンコミュファンさん

    埋もれてきちゃったので、あげときます。
    ご参考まで

    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m 
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m
    ○下がり天井、梁少なめ  > ×下がり天井、梁きつめ
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★
    ○玄関前以外フラット   > ×上がり框、バルコニー段差きつめ
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★
    ×バルコニー水栓なし   < ○あり
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準)
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視
    ○専用ジムあり      > ×なし
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり)
    ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし 
    ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 

    ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。
    ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

  97. 547 マンション検討中

    >>543 通りがかりさん
    このスレの殆どがリーフィアの低仕様の詳細についてだと思うんですが。
    逆に仕様の低くない根拠を明示していけば、説得力のある内容になると思いますよ

    皆さんもそこを知りたいはずです

  98. 548 マンション検討中さん

    立地至上主義、No.1好きの目立ちたがり屋は沢山いるので、たとえ仕様が低くてもなんだかんだ本物件は人気なんじゃないですかね。

    住んでからお付き合いするのが大変そうな方ばかりですけど。自分の思い通りにならないと、嫌がらせをする人とかいそう。

  99. 549 通りがかりさん

    実際にMR行けばわかりますよ。
    どっちが優れているか。
    それすらわからない人の書き込みばかり。

  100. 550 eマンションさん

    >>548 マンション検討中さん

    まぁ人気物件には違いないですからね。立地を含めリーフィアにも良い点があるのは共通認識と思っていますが、具体的な指摘ではなく、ただ単にリーフィアのほうが優れていますとの書き込みが繰り返されると、印象も良くないですよね。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸