東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 2335 周辺住民さん

    >>2334 通りがかりさん
    この界隈に32年住んでいますが、これからお子様がお生まれになるのでしたらレジデンスの方が良いと思いますよ。
    誰かも書いていましたが、アンヴィーネは目の前の道の交通量が多過ぎて自分の子供のことを考えても心配になります。
    ひばりが丘は公園も多いですし東久留米の方の落合川は夏に水遊びさせられるいい場所ですし、田無の方に行けば多摩六都科学館があります。レジデンスは通りに面していないので静かでいい場所だと思います。
    こんなこと書くとまた営業かと言われそうですが、違いますので悪しからず。

  2. 2336 匿名さん

    >>2334
    保谷は大泉学園の影響力が大きいからです。
    大泉学園は高いからです。さらにそのお隣の石神井公園が最も高いです。
    西に、西に、と移ってくるため、所得水準と教育水準が高くなります。
    子育てにはもってこいです。

  3. 2337 匿名さん

    >>2335
    ご紹介してるのは、東久留米、田無、花小金井、ってことになりますね、結局
    大きな公園があるのは東久留米と田無、花小金井ですね
    多摩六都科学館も田無か花小金井
    田無と花小金井は公立小中学校の教育水準が非常に高いエリアですね。
    東久留米は商業施設が多くこのエリアでの中枢でもありますね
    子育てとして短いに高い教育環境を得たいのでしたら少し値は張りますが
    そちらの方が向いてるかもしれませんね。もちろん、こちらを購入して車で
    お出かけするのも別に問題はありませんけど

  4. 2338 通りがかりさん

    2334です。

    よくわかりました。ありがとうございます<(_ _)>
    田舎から出てきたものなので、非常に有益な情報でした。
    ありがとうございます。値段もそんなに変わらないので、やはりどちらも決め手にかけます。保谷か、ひばりか?
    早く決めないと、部屋がなくなりますね。

  5. 2339 匿名

    >>2286 名無しさん
    長谷工の物件は全部ついてるんですかね?シティテラス、プレミストもついてました。

  6. 2340 匿名さん

    >>2338
    決め手に欠ける場合は一旦やめてみた方がいいと思いますよ
    最近は23区も安くなって来てますからね
    ちなみにひばりヶ丘は地縁者向きです。ひばりヶ丘団地、という地名でもわかりますが
    戦後の団塊世代の親世代に新興住宅開拓地として生まれ、そして、その子供達(団塊世代)が
    都心部にでていってしまい、で、団塊ジュニア世代では西東京エリアの場合は、三鷹、武蔵野市
    田無や花小金井が有名になり、そしてここ最近にて初代世代の寿命とともに建物の寿命が終わりを
    つげて建て替えて供給が多いのが今のひばりヶ丘の姿です。
    世代ごとに偏りがありすぎるエリアが故に、なかなか継続した発展ではなく、急激な発展と衰退ってのを
    繰り返してるエリアがここの最大の特徴です。
    地縁者ではない人にとってはいまいちピンとこないのはそれはある意味しょうがないですよ

    でもそのかわりに安いですから経済的ですよ、やはり
    ピンときちゃうようなエリアって高いですから
    住まいは必要ですが、住宅だって幸せに生活するための手段の一つにすぎませんよ
    今みたいな全体的にマンション高騰期においても4500どころか4000万円を切る価格で新築がかえるような
    エリアはそう多くはありませんからね。
    昔のバブル期と違って今高騰してるのは、人件費と資材費、つまり上物です。
    土地が安いからこそ、上物の価格があがっても4000万円ほどで手に入るわけでとても経済的だと思います
    マンションだと固定資産税(特に上物)が高いですし、修繕理、管理費は最低必要ですから。
    加えて、車もあるなら駐車場代も必要です。マンションで4000万ってのは戸建でいえば5500万円相当を買うのと同じぐらいの
    費用負担額になりますから、経済性重視っていうのも選択肢としてはありだとおもいます

  7. 2341 匿名さん

    >>2339
    長谷工はプリンタービジネスと一緒で打った後から太く長く儲けるビジネスだよ
    アフターサービスの定期購読モデルで最近急成長なんだよ

  8. 2342 通りがかりさん

    >>2340 匿名さん

    2338です。
    そうですね。よくを言えば23区に住みたいのですが、今は高いです。生まれる前に買わないと共働きなので、あまりゆっくり時間が取れないこと、また保育園のことを考えると定住したく、模索しております。
    また家賃もかかりますので、タイミング的には今買いたいのが本音です。
    また増税や、人件費の高騰から、マンション価額は下がらないと踏んでいます。
    ひばりが丘の歴史調べてみます!
    でもみなさん親切なので、びっくりしました!ありがとうございます!

  9. 2343 周辺住民

    >>2342 通りがかりさん
    23区は高いですよね。安くて足立区
    ただ23区の方がやはり小児医療費など手厚いです。
    でもひばりが丘、いいところですよ。
    この物件よりもう少し駅から離れた団地エリアもゆったりしていて緑が多く子育てにはいい環境です。
    いい物件に出会えますように(^^)

  10. 2344 匿名さん

    23区に住みたいけど4000万円じゃ住めないんだよね
    都下でも中央線沿線は高いし
    埼玉に近い西武池袋線沿線ぐらいだよな

  11. 2345 匿名さん

    都心の喧騒を好む人は別にして、4000万円で住むには最適地です。

  12. 2346 匿名さん

    今日は西側市道を通行止めにして
    市道と自主管理公園、歩道、エントランス車寄せの境界線を工事しています
    最終的な輪郭が見えてきました

  13. 2347 匿名さん

    >>2345 匿名さん
    それは言えるね
    4,000万円でお釣りが来る新築買えるのはほとんどないから

  14. 2348 匿名さん

    2900万円でも新築がありますから。

  15. 2349 匿名さん

    教育費にもお金かかるから家が安いとありがたいですねー
    このあたりは家賃相場が安いのもあって8万円ほどですからね
    分譲マンションだと管理費・修繕費・固定資産税が最低かかるし
    ローン支払いは6万円ほどにしとかないと8万円なんて簡単に超えてしまいますよね

  16. 2350 通りがかりさん

    家賃相場が安いのもあって8万円そんな安い賃貸あるのですね。なんか4000万以下の部屋とか、本当のはなしなのでしょうか?

  17. 2351 匿名さん

    >>2350 通りがかりさん
    3900万円でうってますよ
    ここも、シティもプレミストも。格安エリアなのがこの界隈の良さだと思います。

  18. 2352 マンション検討中さん

    >>2351 匿名さん
    広告を真に受けてるなんて現地行ってないのがよくわかりますわ〜

  19. 2353 匿名さん

    >>2352 マンション検討中さん
    何をそんなに事実を隠したがるの?
    MRいってて価格も知ってるよ

  20. 2354 マンション検討中さん

    >>2353 匿名さん
    2LDKの部屋含めてでは?

  21. 2355 匿名さん

    >>2354 マンション検討中さん
    3LDKだよ
    知らないの? MR行ってみなよ

  22. 2356 通りがかりさん

    もしかして私がいったときにはまだ、価格未定でしたゴミ置き場の上の部屋ですかね?

  23. 2357 匿名さん

    ここにいる通りがかりさんって、通りがかって止まってるんですかね?
    ずっと執拗に粘着されてますますよね

  24. 2358 マンション検討中さん

    初めの頃から何回か
    MRに行きましたが3900万円の3LDKは、
    ひと部屋とかしかなかったですよ。
    なのでほとんどないはずです。
    C棟はいくらで販売されるんでしょうね。

  25. 2359 名無しさん

    教育水準については、東京都資料の、区市別の調査結果 を見れば、このあたりの市、区はほとんど変わらないですよ。私はとりあえず平成29年の資料で中3の教科別で見ました。

  26. 2360 マンション検討中さん

    通りがかりさんは検討されている方なので、粘着とは違うと思います。
    検討もしていないのに執拗に粘着されているのは、いつもいる匿名さんではないですか。

  27. 2361 匿名さん

    >>2360

    そういう話はもういいので物件の話をしませんか?
    もううんざりです。投稿者に対するコメントばかりで物件に対するコメントがまるでない。

  28. 2364 匿名さん

    [No.2362から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  29. 2365 通りがかりさん

    ネットで匿名だと声が大きくなる人ってどこにでもいるんですね...
    私のマンションコミュニティ掲示板の使い方としては個人的所感(ポジティブもネガティブも)投稿は無視してトピックスだけ抜き出して全て自分で調べるようにしてます。

  30. 2366 周辺住民さん

    外構がかなり出来上がって来てますね。毎朝駅まで歩く途中に寄ってみてますが、歩道や車寄せの姿が段々と見えて来ました。
    お盆前には概ね形になりそうですね。

  31. 2367 匿名さん

    8月末には外構工事が終わりそうですね。内装工事は9月末までかかるのでしょうか。それとも、8月末に全ての工事が終わるのでしょうか。

  32. 2368 匿名さん

    いよいよ正念場ですね

  33. 2369 匿名さん

    旧盆休みに入る前に自主管理公園、歩道などの工事は終えるようです。
    長谷工の品質検査要員が10名位で各所を点検しているのでおおよその内装は終えていると思います。

  34. 2370 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    って事はいよいよ秒読み段階ですね!
    在庫も多いので値引きに期待できそうです

  35. 2371 職人さん

    今ここでの値引きは契約済者の感情もありますのですぐにはできません。
    完成後、半年とか1年を経て、ほとぼりが冷めてからの値引きになるでしょう。
    例えば、同時に入居してお隣さんが1割安い、2割安いではたまったものではありません。

  36. 2372 匿名さん

    >>2371 職人さん
    値下げ、は公示価格からの下げをおおっぴらにしますが、値引きってのは公示価格はそのままに割り引く事であり取引者との間だけで交わされるものです。最初にやってたインテリアオプション券もそう言う意味では値引きに近いものがあります。
    後者はいつでもやられてますよ。応じるかどうかは売主次第です。言うまでもなく売り出し直後は難度が高く、後半になればなるほど低くなります。

  37. 2373 匿名さん

    自主管理公園の工事用柵が全部外されて全容が見えています
    市道との境界線を工事中なので夕方には再度策で隠れてしまうと思います

  38. 2374 匿名さん

    かなり売れ残りがあるようですが、商談の時にエアコン(3台)を要望すると無料で設置して貰えるでしょうか。

  39. 2375 匿名希望さん

    周囲がだいぶ出来ているようですね。週末見に行こうと思っているので楽しみです!

  40. 2376 名無しさん

    >>2375 匿名希望さん
    ちょくちょく通っていますが、平日は結構見えていても週末は工事作業がおやすみなので、フェンスであまり見えない可能性もありますよ。ただ、だいぶできてきているのはわかると思います。

  41. 2377 匿名さん

    やっぱり夕方にはエントランスから自主管理公園歩道の出入口までは中が見えない様に完全な隙間無しのフェンスで覆われていますが今日で植樹は全部終わっています。 市道を通行止めにする作業は後3日の予定なので歩道と市道の境界は週末には綺麗に出来上がっているでしょう。

  42. 2378 匿名さん

    公示価格とは
    地価公示法にもとづいて土地鑑定委員会が公表する土地の価格をいう。
    適正な地価の形成に資するため、全国の都市計画区域内等に設定された標準地(平成19年地価公示では3万地点)について、毎年1月1日時点のその正常価格を複数の不動産鑑定士が鑑定し、土地鑑定委員会で審査して決定した価格であり、同年3月下旬に公表されている。更地の単位面積当たりの価格として示される。
    ですので
    2372は、公示価格ではなく公表価格ではないでしょうか。

  43. 2379 匿名希望さん

    2375です。
    平日はなかなか行けないので、週末に隙間から覗く程度ですがお天気良ければ見に行ってみます。情報ありがとうございました。

  44. 2380 匿名さん

    最近の写真がありましたら掲載をお願い致します。

  45. 2381 eマンションさん

    植木はあのままでしょうか?
    前を通るとかなり家の中が見えて、、人通りもあるので心配です。

  46. 2382 匿名さん

    樹木の心配って1階のバルコニーに面した植栽ですか
    ちょっとスカスカ過ぎてこれから生育するとしても入居当初は丸見えで心配ですね
    来年春から秋にかけて茂るのを待つしかないみたいですね
    買われた方は内覧会でクレームをつけて暫定的な目隠し設置をさせるのもありでしょう。

  47. 2383 匿名さん

    今日は北西角の樹木を伐採した自主管路公園歩道入口の工事を初めて行っています。
    ここが駅から徒歩で来た場合の最初の敷地内へのエントランスですね。
    隣のブリリアは自主管理公園に物件名のプレートが設置してありますがここはどうなるのでしょうか。

  48. 2384 匿名さん

    1階のバルコニーに面した植栽は、入居時にはかなり生育していますよ。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸