横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 421 マンション検討中さん

    >>419 匿名さん
    早朝や、数少ない始発を除いて、座れる見込みは無いです。霞ヶ関まで、、、キツく無いですかね。横浜方面ならアリと思いますが、都心への通勤は、厳しいかと。

  2. 422 マンション検討中さん

    建築に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
    単純な疑問なのですが、このマンションは本当の意味でのハイサッシなのでしょうか?
    天井が高いから、サッシの高さが高くなるのは当然だと思いまして。むしろ、他のマンションと比べると、天井高とサッシの比率はそんなに変わらないような気がしています。

  3. 423 口コミ知りたいさん

    >>422 マンション検討中さん
    ハイサッシ定義は天井までの高さ近い窓と言われるので、その定義をそのまま当てはめればグレーシアもリーフィアもハイサッシとは言えません。ただ実際はハイサッシ定義は(一般的な家の)天井までの高さ(2.2m)近い窓です。

    そうでないとサッシ自体や中に入れるガラスが建物毎の天井高が変わればコスト高い特注品になってしまいます。比率を考えると他のマンションとは変わらないかもしれませんが、他のマンションの2mの窓に対し、2.2mの窓ならば、違いは明らかです。階高が高いからといって、騒音対策部分やリフォーム部分を広くとれば、天井高・サッシ高も一般マンションと同じ構成にも出来ます。また天井高でもコストを抑え、普通のサッシ高に出来ます。よってサッシの高さが高くなるのは当然では無く、デベ・施工側がそう選択したからです。

    リーフィアとグレーシアの違いは、天井高・サッシ高共にグレーシアの方が高い(最上階だけはリーフィア)のと、圧倒的な階高による騒音対策・リフォームの空間が、35cmも高い所が大きな違いです。住戸数を減らしてでも階高を確保する非常に贅沢な造りと言えると思います。

  4. 424 マンション検討中さん

    天井高2.6、サッシ2.2は、タワーでもややスペック高い部類に入ると思います。

    昨今のタワーで空間スペックが最も高いと言われているパークタワー晴海は、天井高2.6、サッシ高2.3、窓際梁なしフラットでマンション関係のブロガーに絶賛されています。駅徒歩13分とのことで、空間スペックを最高峰のものにしているそうです。

    その物件に匹敵する高い階高を持つグレーシアタワーは、天井高同じで、サッシは2.2なので、やろうと思えば2.3程度まで行けた可能性があります。

    逆に2.3以上のサッシ高物件は、過去含めて数えるほどしかないと思います。

    同じ2.6の天井高を確保できていても、サッシ高2mの物件は沢山あります。特にプラウド系タワーはほぼサッシ高2mであり、窓際の梁がかなり出ていて空間は狭苦しく感じます。海老名近隣ではプラウドタワー相模大野がサッシ2mだったと記憶しております。

    今販売中で話題の物件では、ザ・タワー横浜北仲が天井高2.45で、サッシ2mです。免震ではなく制震構造で、しかも空間スペックを落とした関係で、予想外なサービス価格となっており、大人気の様です。

    グレーシアのお隣のリーフィアタワーは、天井高2.5、サッシ2.0になります。階高的にもかなりスペックが低い印象がありますが、階高がかなり窮屈に作られているせいか、窓際の梁、下がり天井がキツく、リビングの真ん中を巨大な梁が横断するもの、窓から1m近く下がり天井が続くものもありますので、部屋選びは注意が必要です。

    またサッシ2mを下回るタワーは知りません。

    全体の状況は上記の通りですが、
    そもそも順梁で室内の空間を広くしながらサッシ高を高くする難易度は高いので、グレーシアはかなり優秀な部類に入ると思います。
    免震でなくては、おそらく不可能なスペックです



  5. 425 名無しさん

    海老名にも、
    階高
    2910mm
    天井高
    2510mm
    サッシ高
    2350mm
    の物件ありますね。

  6. 426 マンション検討中さん

    立地の差よりも建物自体の差が大きそうですね。

  7. 427 マンション検討中さん

    郊外はグレード高い強豪物件がそもそも少ないのと、グロスを抑えるために、リーフィアの様に低仕様になりやすいのは仕方ないことですが、そんな中グレーシアはかなりハイスペックに仕上げてきて居ますので、満足度は高そうです。
    リーフィアは、2棟目は仕様を上げざるをえないと思いますので、待てる方は待った方がいいと思います。

  8. 428 評判気になるさん

    >427 マンション検討中さん
    1棟目アクロスコートの次以降未定の様なので未定な以上、似た様な仕様の確約も難しいので仕様か変わるかもと事ですか?
    まだ売出し前ですが、それが否定出来ないならば、リーフィアはタイミングが難しい気がしますね。来年初めの第1期どうなるか。

  9. 429 マンション検討中さん

    仮に二棟目リーフィアが高仕様だったとして、グレーシアと比較して、資産価値的にどちらが優位なのでしょうか。
    二棟目リーフィアは駅徒歩4〜5分になるのでしょうか。そうすると立地面ではグレーシアとさして変わらないような気がします。

  10. 430 匿名さん

    >>427 マンション検討中さん
    仰る通りリーフィアが普通で、グレーシアが鹿島&トップレベル階高&ハイスペックと、力の入れ過ぎで少しズレてるという事かもしれませんね。

    ただ、購入者からすれば有難い限りだと思います。自分は立地は許容範囲で、機械式駐車場だけネックです。コンシェルジェなどは気にはなりますが、その分管理費高くなるのならばいらないかも。

  11. 431 匿名さん

    南角12階が販売になっていましたよ。

  12. 432 検討板ユーザーさん

    >>431 匿名さん

    本当ですか?
    埋っていたはずでは?

  13. 433 契約済み者

    そろそろ住民スレでも立ち上げますかね

  14. 434 マンション検討中さん

    キャンセルが出たんですかね

  15. 435 eマンションさん

    事前審査通らなかったみたい

  16. 436 匿名さん

    e-70bタイプが1番坪単価高いんですが理由はなぜですかね?確定眺望だからかな?

  17. 437 マンション検討中さん

    >>436 匿名さん
    イースト棟は半分から東方向が確定眺望の為、全体的に価格は高くなってますよね。

    該当する位置は南東でも南面に近い為、ビナガーデンズのオフィス棟が本当に建つのであれば多少眺望が阻害されますが、部屋の広さが70と小ぶりでグロスが安く抑えられるからだろうと思います

  18. 438 マンション検討中さん

    相鉄さんの値付けが甘いんだと思いますよ。

    値付けに歪みがある物件にはお得な住戸が存在し、それが多分今回南角なんでしょう。
    2棟目では、ある程度是正されるはずです

  19. 439 マンション検討中さん

    >>409 マンション検討中さん

    WEST価格上がるのかぁ、、、

    海老名の西日は半端じゃないのは理解しつつも富士山・丹沢方向の眺望が良かったからEAST見送ったんだけど、ただでさえ高いのに辛い(泣)

  20. 440 マンション検討中さん

    E70-Bタイプのお部屋は確定眺望なんですね。ビナガーデンズオフィス棟ができても階層が中層階以上なら問題なさそうですね。
    リセールバリューも高そうだし、間取りもWICとSICあったりと賃貸にだしても人気でそうです。
    坪単価だと南角なんてお買い得なんでしょうが、部屋が大きいためグロスが高いのでE70-Bを検討しようと思います。

  21. 441 マンション検討中さん

    >>440 マンション検討中さん

    >>440 マンション検討中さん
    オフィス棟が建ったとして、200メートル近く離れますから眺望的には殆ど気にならないと思います。

    リセールバリューは、他にリーフィアタワー位しか比較物件がないので、高い水準を維持できそうです。
    ただ、賃貸で元が取れるかは微妙です。海老名は賃料相場が安いですし、管理費や修繕積立金はタワーなので板状マンションの比ではありません。

  22. 442 マンション検討中さん

    グレーシアとリーフィア以外目に入っていない人が多そうですね。
    どちらも甲乙つけがたい物件です。

    皆さんが考えを纏め易いよう比較表の叩きを作りましたので、
    どんどんこれを更新していきましょう。
    より多くの人の参考になるよう、異論が無さそうな所を中心に、
    一般フロアの標準仕様ベースでまとめて行きます。

    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m 
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m
    ○下がり天井梁少なめ   > ×下がり天井、梁きつめ
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★
    ○玄関前以外フルフラット > ×上がり框、バルコニー段差きつめ
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★
    ×バルコニー水栓なし   < ○バルコニー水栓あり
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(ただし、プレミアム住戸は標準仕様)
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視
    ○専用ジムあり      > ×なし

    ※少ないですが、オプションで対応可能な物には★をつけました。

    皆さんが最も気にされる立地と、駐車場は明らかにリーフィアの方が良く、
    その他は総じてグレーシアが良いという感じですかね?
    殆ど答えが出ているような内容になってすみません。

    修正・追記ありましたら、色々教えてください。
    よろしくお願いします。

  23. 443 マンション比較中さん

    >>442 マンション検討中さん

    わかりやすい纏め、本当にありがとうございます。
    とても参考になります。

  24. 444 マンション検討中さん

    >>442 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    あと付け加えるとしたら、

    ◯浄水システム(良水工房)あり 〉×浄水システムなし

    とかですかね?

  25. 445 口コミ知りたいさん

    >>442 マンション検討中さん
    ノンタッチキーかそうで無いかもありますね

  26. 446 マンション検討中さん

    >>444 マンション検討中さん
    アドバイスありがとうございます。
    資料ベースで確認できましたので、後で纏めて追加させて頂きます。

    >>445 マンション検討中さん
    アドバイスありがとうございます。
    資料では差が分からずうる覚えなんですが、確かグレーシアはノンタッチでしたよね?
    リーフィアは違うのでしょうか?リーフィアもそうだったような

  27. 447 口コミ知りたいさん

    >>446 マンション検討中さん
    グレーシアはノンタッチです。
    リーフィアはタッチだと思ってました。
    389〜395で話題に上がってました。

  28. 448 マンション検討中さん

    >>447 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。双方のクオリティブックに記載がありました。

    グレーシアは1.3〜1.8mで近づけば解錠、
    リーフィアはかざすだけで解錠。
    どちらもノンタッチではありますが、スマートさや仕様の高さは近づけば解錠の方が高いようですので、グレーシアを仕様高として後で纏めさせて頂きます。

  29. 449 マンション検討中さん

    主にグレーシア板で助言頂いた下記3点の比較について、最下部に追加します。
    ①ノンタッチキーについて
    ②浄水システムについて
    ③免震ゴムについて

    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    グレーシアタワー     VS リーフィアタワー 

    ×駅徒歩5分        < ○駅徒歩3分 
    鹿島建設施工      > ×三井住友建設施工 
    ○平均階高3.68m     > ×平均階高3.22m 
    ○天井高2.6m       > ×天井高2.5m  
    ○ハイサッシ2.17m    > ×通常サッシ2m 
    ○下がり天井、梁少なめ  > ×下がり天井、梁きつめ 
    ×機械式駐車場      < ○自走式駐車場 
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★ 
    ○玄関前以外フラット   > ×上がり框、バルコニー段差きつめ 
    ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★ 
    ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり 
    ○タンクレストイレ    > ×タンクあり、タンク隠しトイレ 
    ○ミストサウナあり    > ×ミストサウナなし★ 
    ×バルコニー水栓なし   < ○あり 
    ○ユーティリティシンク  > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準) 
    ×24時間無人監視     < ○24時間有人監視 
    ○専用ジムあり      > ×なし 
    ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり)
    ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし 
    ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 

    ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。
    ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。
    ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。
    ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

  30. 450 マンション検討中さん

    フラット35を検討しているなら、こちらのグレーシアはアルヒのスーパーフラット35sが使えるので良いと思います。

  31. 451 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん

    個別性が高く上の比較には向かなそうですが、使う方にはメリットありそうですね。

    買い方に関する事で言えば、こちらも個別性が高いのですが、、、
    リーフィアは買取保証なるものを始めるようです。こういったサービスは総じて査定が低くなるものですが、まともな査定をしてもらえるなら、買い替えの方の購入の一助になりますね。
    https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP464349_X21C17A1000000

  32. 452 マンション検討中さん

    先日先着順で9戸売り出されたと思いますが、どの部屋が残っているかわかる方いますか?

  33. 453 マンション検討中さん

    >>452
    suumoにのってますよ

  34. 454 匿名さん

    ウエスト棟はいつ販売ですか?

  35. 455 マンション検討中さん

    >>454 匿名さん
    竣工が一年近くずれてたと思うから、来年夏頃では?
    その頃にはリーフィアの一期販売終わってるだろうし、悩ましいですね

  36. 456 マンション検討中さん

    掲示板始まった初期のころはものすごくネガティブが多いのですが、そのあたりの懸念は払拭されたのでしょうか。

  37. 457 マンション検討中さん

    >>456 マンション検討中さん

    初期の書き込み見ました。
    グレーシアのことと言うより、都心から遠すぎとか、海老名がそもそもどうか?って話が多いですね。

    販売も始まってますし、そこがネックの方はもうこのスレには居ないかと

  38. 458 評判気になるさん

    MR行って来ました。
    みなさんリーフィアよりグレーシアの方がグレードが高いといいますが、そんなことありませんでした。
    この掲示板もあまり信じてはいけなそうです。

  39. 459 匿名さん

    掲示板なんて嘘ばっかりですよ。
    リーフィアの営業さんもほとんど変わらないって言ってました。グレーシアの担当にそのことを言っても否定はされませんでしたよ。

  40. 460 マンション検討中さん

    >>458 評判気になるさん

    そうですか?
    リーフィアは今住んでる賃貸よりグレードが低く、どこをとってまグレーシアとの格差があったので、特に夫が拒否反応を示していました。
    気づかない人は、それで満足できると言うことだと思いますので、過度に敏感になる必要はないと思いますが

  41. 461 マンション検討中さん

    >>458 評判気になるさん
    具体的にどのへんが「そんなことありませんでした」なのか記載していただけると、検討者の役に立つかと。

    個人的には>>449さんの比較が、MR見学やパンフに基づいており、確度の高いものかと思っています。

  42. 462 マンション比較中さん

    >>461 マンション検討中さん
    私も実際両方のモデルルーム行ってあまり差が無いと感じましたが、実際に>>449さんが比較した通りに並べてみると結構な違いがあることに気づきました。

    ところで、どなたか、>>449さんの比較の途中にある、
    ○内装仕様ハイグレード  > ×内装仕様低グレード★ 
    というのを初心者に解説していただけませんでしょうか?
    内装の壁紙とかが安っぽいという意味ですか??

  43. 463 評判気になるさん

    MRを比較してグレーシア選ぶ人って本当にいるんですか?あれだけレベルが違うのに、見極められないなんて。
    仕様とかの前に物件レベルが比になりませんよ。

  44. 464 マンション検討中さん

    >>462 マンション比較中さん
    リーフィアは物凄く安っぽい壁紙使ってたり、クッションフロア使ってたりするとこだと思いますよ
    全体的にまんべんなく低仕様で、パークホームズやエビミラはもちろん、ビナフロント等の賃貸にも負けてると思います
    余程安い賃貸に住んでない限りは、見たらすぐ分かるほどです

    営業さんも最低限の生活ができるレベルの仕様と言ってます。449さんの比較の通り、オプションで対応できる点はかなり限定的ですので、リーフィアが良いならそこは妥協するしかないのかなと思います。

  45. 465 マンション検討中さん

    >>463 評判気になるさん
    おっしゃっている意味がよくわからないのですが、物件レベルとは何ですか?

    皆さん専有部のグレードはグレーシアの方が高いとおっしゃってるのですが、あなたは逆を言っています?

  46. 466 マンション検討中さん

    すみません、二期の販売登録はいつからになるのでしょうか。

  47. 467 マンション比較中さん

    >>464 マンション検討中さん

    462です。わかりやすいご回答ありがとうございました。
    お恥ずかしながら、この手のことに非常に疎いので、グレーシアがそんなに良い仕様なことすらわかりませんでした。
    グレーシアの営業さんに聞いても、「リーフィアとはそんなに変わりませんよ」となぜかあまりプラスのように言われませんでしたし・・・

    教えていただきまして、ありがとうございました。

  48. 468 マンション検討中さん

    >>467 マンション比較中さん

    貴方が気にならないから気にする必要ないよ
    リーフィアはその分立地いいから

  49. 469 マンション検討中さん

    三井健太の住みたいマンション」に、グレーシアタワーズが掲載されたので共有します
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html

    文章をコピペして纏めると、こんな感じ

    ▼建物評価
    ・大型物件としても標準以上
    ・申し分ない建物
    ・建物の品質もこれだけ高ければ
    ・価格をできるだけ上げずに販売するという厳しい課題に取り組んだものと推察できます。この価格は限界値

    ▼立地評価
    ・本物件の弱点は「海老名」という街の魅力度
    ・ミクロ的には何も問題はありません
    東京都心(副都心・新宿)にも、横浜都心にも距離がかなりあるというポジションは、マクロに見ると資産価値としての高評価はつけにくい

    ▼リセールバリュー
    ・本物件の将来価格はあまり期待できません
    東京都心に集中する大企業の高給取りのサラリーマンを誘引することは難しく、高額マンションは売れるようにはなりません

  50. 470 マンション検討中さん

    リーフィアとグレーシアの比較が出来てない方はオプションとオプションで無い区別が付いてないかもしれませんね。
    物件レベルも鹿島施工やトップレベルの階高、明示される免震ゴム、実績ある構造など結構ありそうで、専有だけでなく共用部分もオプションで補えない部分はかなりの有意差がありそうに感じてます。

スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸