千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2024-06-01 06:12:37

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション検討中さん

    >>2399 匿名さん
    ネガ書き込みに反応してるんじゃないのが判らないなら、浅はかですね(苦笑)ここは検討版ですよね、その言葉をそのまま返しますね(苦苦笑)書き込む内容のマナーを守ったら?って言ってるだけですよ?判りました?物件検討の為の情報や意見をお願いしますね(たぶん、また過敏反応って云うんでしょうねー)

  2. 2402 通りすがり

    2401は人のマナー違反以前に自分の書き込みを投稿前によく見た方がよいと思いますよ。自ら品のない投稿をしているようでは説得力ゼロです。

  3. 2403 MRへ行った人さん

    ここはベイパークで隣りはベイタウン。
    住所の若葉も若葉区と混同する人が多そう。もっと認知度アップすればいいね。

  4. 2404 名無しさん

    >>2403 MRへ行った人さん

    ベイパークはそもそも建物の名前なんですけどね。まぁ、まだ街もマンションもない訳で、認知度もないかと思います。。ただ、海も高くないのにベイってつくのに実は違和感を感じている。。。


  5. 2405 名無しさん

    >>2404 名無しさん

    海も近くない、ですね。

  6. 2406 匿名さん

    関東で買える最も安いタワマンはそもそも間違いですが、、、どちらにせよ、この価格で基本仕様がここまでしっかりしているのは珍しいですね。
    普通はこのクラスのタワマンならもっと価格を上げて利益を上乗せしてもいいのに。
    営業の方も千葉から買った土地で利益目的ではない街作りを委託されてる関係で価格は高く出来ないと言ってましたから、安いから悪いと言うことではないと思います。
    その辺りが逆に好感が持てていいなと、前向きに検討してます!

  7. 2407 マンション検討中さん

    >>2406 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    おっしゃる通り、仕様は他と比べて良かったです。
    結構何でもかんでもオプション頼みのとこもあるのに、標準で割と充分かも。
    意外な細かいとこですが、トイレシンクとかトイレ上棚も標準で付いていて妻は喜んでました。
    今のマンションは食洗機もタッチキーもオプションだったので、、、

  8. 2408 匿名さん

    眺望や利便性は望めませんが、建物仕様はハイレベルですよね。コスパ良いと思います。タワマン界のユニクロ?みたいなもんでしょうか。免震もあるし、内廊下ならほぼ完璧でしたが。。

  9. 2409 マンション検討中さん

    >>2406 匿名さん

    他にここより安い新築タワマンってどこですか?

  10. 2410 マンション検討中さん

    全世帯平民と言うのは事実だと思うけどな。
    違う認識があるなら、勘違いしすぎ。
    都内だと低層階一般フロアの70平米位で、ここの一番広い最上階の最高値を超えた値段で売ってるよ

  11. 2411 匿名さん

    外廊下だから寒そう

  12. 2412 匿名さん

    真冬は特にキツイですね。ゴミ出しするにも着込むのが必須になりそう。

  13. 2413 名無しさん

    そもそも最近の大規模マンションで内廊下って少ないような気がします。もちろん高価格であればその限りじゃないですけど。ここは坪200そこそこにしては頑張ってると思いますけどね。

    それと関東圏でみても、ここより安いタワマンってないかもしれないですよね。普通、タワマンって駅近の限られた立地で戸数を多く供給するのに長けていると思いますから。ここのように駅から遠いところのタワマンって珍しいですよね。
    まぁ、だから何?ってな話でもありますが。。

  14. 2414 匿名さん

    外廊下だと風とかも強く吹くんでしょうかね?
    台風の時に外廊下を歩くのは危険?

  15. 2415 匿名さん

    >>2410 マンション検討中さん
    平民平民連呼してコンプレックス丸出しですね。全世帯平民とか恥ずかしい勘違いも甚だしい。全員と顔見知りなんか?笑

  16. 2416 マンション検討中さん

    >>2415 匿名さん

    連呼って私は一回しか書いてないのですが、、、
    こうゆう方がいると勘違いカーストが起こるのですね。

  17. 2417 マンション検討中さん

    タワマンでカーストが起こらない訳がない。

  18. 2418 マンション検討中さん

    実際サラリーマンで全部屋無理なく買える価格だから、平民タワマンでしょう。
    関東圏で一番安いわけだし、その分のんびりギスギスしない生活が出来ると思えば、メリットだと思いますよ

  19. 2419 名無しさん

    同じ価格帯のマンション購入者でも自宅にするサラリーマン、別宅使いする経営者、資産家、投資目的の人、外国人と様々ですよ。全世帯が同じ社会階層に属するなんてありえないと少し考えれば分かりそうなもんですが。

  20. 2420 マンション検討中さん

    >>2419 名無しさん
    理解力ないね。
    同じ属性の人ばかりと言いたい訳ではないでしょ。
    この人が言いたいのは、どの部屋でも平民で買える低価格タワマンだから、そうでない一般的なタワマンより、比較的カーストは起こりにくいってことでしょ。
    だから平穏な日々が送れると

  21. 2421 名無しさん

    >>2418 マンション検討中さん
    ちなみに投稿した直後に自分で参考になるを押すとすぐわかるし、かっこ悪いからやめた方が良いですよ。

  22. 2422 名無しさん

    >>2420 マンション検討中さん
    じゃ最初からそう書けばいいんじゃないの?自分の表現力がないのを人の理解力のせいにしないで頂きたい(笑)

  23. 2423 マンション検討中さん

    >>2420 マンション検討中さん
    はい、仰る通りです。
    一般人でも検討可能な低価格故に、カーストは起こり難いと考えています

  24. 2424 検討板ユーザーさん

    低価格に過剰反応する契約者が多いのかな。

    ここは契約者を慰める掲示板じゃない。
    関東で最も安いことが最大のメリットであることを理解すべき。
    だからこそ駅遠でもそれなりに売れてる訳だし。

    これが他と同じ様な価格なら、話になんないと思う

  25. 2425 評判気になるさん

    >>2424 検討板ユーザーさん
    低価格よりも、平民という言葉に反応してるんだと思います。
    一般の会社員とか、無難な書き方をすれば無駄に荒れることもないんですがね。。。

    仰る通り、立地の不利を価格やスペックでカバーしているコスパの良い物件というのは確かですね。

  26. 2426 匿名さん

    まさにその通りと思います。
    タワマン特有の利便性や眺望は諦めて代わりに仕様は価格の割に良いというある意味アンバランスな物件と思います。投資家は怖くて手を出さないだろうし、実需のみという意味では入居者にまとまりが出るかもしれないですね。

  27. 2427 マンション検討中さん

    マンションカーストはある程度考えて購入するべきだと思います。特に低層階の検討者はね。世間一般には、やはり、何故タワマンなのに低層?と不思議に思われるのが自然でしょう。カーストの良し悪しを言うつもりはありませんが、マンション購入にあたっては、ベイパークであろうとカーストがもしあっても気にしないと思えるかを考えるべきだと思います。打瀬だって、あの人は高層の人だ、とか、だいたいレッテル貼られてますよ。

  28. 2428 マンション比較中さん

    >>2410 マンション検討中さん

    だから何なのでしょうか。
    平民だからとか平民じゃないとかどうでも良いです。
    全く参考にならない投稿が続いていてこの方達の目的は何でしょう。検討すらしてないなら、書き込まなきゃ良いのに。
    てかそもそも都内のタワマンと価格を比べても・・・そもそも立地も違うし、価格が全然違うのは当たり前。

  29. 2429 マンション比較中さん

    同感ですね。

    検討に値する全うな批判ではなく、ただケチだけつけてる人は何の僻みですかね。
    買いたいけど買えない理由でもあるからディスるのかな・・・なんて私は冷めて見てます。笑

    あとは荒らしたいだけ?まあそれだけ注目されている物件ということでもあるのでしょう。
    人気のない物件は荒らしも来ないですからね。

    あとカーストに関しては都内のタワマン低層階に住んでますが、全く気にしてません。
    気にしていなければ、耳にも入って来ません!

  30. 2430 通りがかりさん

    2428=2429
    名前が同じです。板を荒らさないでください。
    検討者にとっては色々な意見を聞くのも参考になります。

  31. 2431 匿名さん

    名前が同じって・・・
    プルダウンで選べるから同じ人もいるんじゃ・・・?
    どうでもいいけど。

    どなたか隣に立つサービス付き高齢者住宅の情報を持っている方いませんか。
    あまり情報が出ていないような。

  32. 2432 マンション検討中さん

    マンション検討中はプルダウンから選べますが、
    マンション比較中は選べないはずです。つまり直前に投稿した本人が名前を変え忘れてそのまま投稿したのがバレバレ。

    かなり恥ずかしいミスですね。
    どういう意図か知りませんがもう二度来ないで下さいね。

  33. 2433 マンコミュファンさん

    どこの階層に住んでも駅から同じ距離歩かされてるわけで、下手に富裕層気取りしたら恥をかくと思います。

  34. 2434 匿名さん

    駐車場代高くないですか?
    この立地で、駐車場は確約できない上に駐車場代が高いって万が一売るときに凄く困る気がするんだが。

  35. 2435 マンション検討中さん

    関東一の低価格タワマンを量産してしまうと、打瀬小地域の世帯年収が大幅に低下してしまい、学区の評価が著しく低下しないかが心配です。

    三井さんには、次のタワマンはもう少しチャレンジ価格で少なくとも坪300万平均位の標準タワマンをお願いしたいところです。
    私の様なベイタウン住人はそう考えている人が大半だと思います

  36. 2436 名無しさん

    >>2435 マンション検討中さん

    ベイタウンって坪200超えるマンションでどれだけあるのよ?

  37. 2437 通りがかりさん

    打瀬地区は、3校を2校に統廃合され、
    若葉には一校新設となるでしょう。
    一棟目は打瀬小に入れるので、
    お買い得。

  38. 2438 マンション検討中さん

    >>2437 通りがかりさん
    そうなの?なら打瀬の学区年収はそこまで下がらないのかな

  39. 2439 マンション掲示板さん

    >>2435 マンション検討中さん
    幕張15分で、そんな高価格タワマン売れる訳ないでしょ

  40. 2440 匿名さん

    >>2437 通りがかりさん
    そんな話聞いたことありませんが出所はどこですか?

  41. 2441 名無しさん

    なんか、安いと困るとか、ダメというような論調の投稿ありますが、購入検討者にとっては
    安い方がありがたいのでは? 高い方がいいのであれば、他にいくらでも高い物件あるので
    そっちを買えば良いのでは?

  42. 2442 口コミ知りたいさん

    住みたい街(環境)、住める価格の家(現実)、それにより家族の笑顔(幸福)。
    それが揃うなら、どこでも良いと私は感じてます。

  43. 2443 マンション検討中さん

    >>2435 マンション検討中さん
    低価格タワマンですが、ベイタウンの中古物件より坪単価は高く、総額も同じかあるいはベイパークの方が高いくらいなので、心配されているような事はそんなには起きないのではないでしょうか?2棟目は立地的にも規模的にももっと高値と思われますので、より所得の多い方が入居されると思います。三棟目以降の価格は事業の成果次第ですかね。
    若者は増えるかと思いますので、活性化するという事で検討者にはご容赦下さい。

    この方は単なるベイタウン居住者で、検討者ではないので安く売り出されると困るという考えに至ったものと思われます。
    なるほどそういう考えもあるのかと気付かされました。高所得者が多い地域が好きか嫌いかは人それぞれですが、近くにあるベイタウンがそういう地域だというのも検討材料の一つにはなりますね。

    小学校新設説は単なる個人的な予想ではないでしょうか。
    個人的には幼稚園が新設されると嬉しいです。駅距離、駐車場、敷地内保育園入居時に入らない説が懸念点でよく挙がりますが、幼稚園が近くにない点は皆さんバス通園で問題なしですか?

  44. 2444 評判気になるさん

    バス通園で問題無し。
    共働き家庭は困るだろうが、海浜幕張にはあまりいないと聞くが。

  45. 2445 マンション検討中さん

    常識たが、借金は多くても年収の4倍以下に抑えろよ。間違って5倍以上にすると、泣く泣く売却する人生になるぞ。

  46. 2446 マンション検討中さん

    >>2445 マンション検討中さん
    そんな常識知るかよ。んなもん個人の自由だろ。

  47. 2447 マンション検討中さん

    >>2445 マンション検討中さん
    5倍以上でローン組む方が大半だと思われます。

  48. 2448 名無しさん

    年収対比の場合、年収1000万なら1億まで借りれますよ。。返済できないじゃない!と言われるかもしれませんが、やり方次第では全くそんなことないですよね。

  49. 2449 マンション検討中さん

    >>2433 マンコミュファンさん
    全く同感 そんな人(富裕層気取りの高慢チキ)はココにはいない(住まない)と思うけどね 内廊下・駅至近のタワマン上層階居住者ならいざ知らず、ココで番張ろうとしたら即、鼻つまみモノ扱いにされると思う 投資家が部屋買ってて顔出してきたら別だけど

  50. 2450 匿名さん

    幕張メッセが近いので、イベント好きな人にとっては良いですよね。

    幕張メッセ開業時、まだ幼かったですけど子供ながらに、なんだこの近未来都市はと衝撃を受けたのを覚えてます。
    当時は電柱を地中に埋める事さえ、大変珍しかったですから。

    海浜幕張にはところどころまだ少し空き地がありますが、若葉地区を皮切りにさらなる発展に期待したいですね。

    過去記事ですが、こちらの物件に触れています。
    https://iwj.co.jp/wj/open/archives/361934

  51. 2451 マンション検討中さん

    >>2443 マンション検討中さん

    近くにこども園がありますよ。

  52. 2452 匿名さん

    >>2432 マンション検討中さん

    まぁまぁ…
    残念ながらスマホ以外、PCとかからアクセスした場合はマンション比較中?とやらも選べますよ。
    たしかに投稿した人のミスかもしれませんが、それを無知に指摘する方もどうかと思います。

  53. 2453 MRへ行った人さん

    >2404
    千葉県庁のHP(下記)によると
    https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/kensetsu/youkoso/chiku/wakaba.html
    「若葉住宅地区(幕張ベイパーク)」と記載されているのでベイパークは若葉の通称かと思ったんですが、HPの情報古いんですかね。

  54. 2454 口コミ知りたいさん

    >>2435 マンション検討中さん

    坪300万の標準タワマンって都内じゃあるまいし。
    ここは千葉県、海浜幕張ですよ。
    ベイタウンの人がここをそんなに意識してるとは…

    我が家はベイタウンの平均世帯年収以上ですけど、この価格で質の良い新築が買えるならありかなと思い検討してます。
    なので、となたかも書いてましたけど、心配しなくてもそんなに世帯年収は下がらないんじゃないですかね。

  55. 2455 匿名さん

    仕様が良いと言っても昨今のコストダウンマンションの中では比較的マシというだけなんだよな〜
    結局ベイタウンの築浅をフルリフォームした方が立地も満足度も高そうな気がする。

  56. 2456 マンション検討中さん

    >>2455 匿名さん

    いやいや、ベイタウンは借地権でしょ。
    ここは所有権。
    全く前提条件が異なるので、比較に値しないと思いますよ。

  57. 2457 名無しさん

    >>2451 マンション検討中さん

    こども園って保育園の家庭の人には問題ないかもしれまぜが、ウチみたいに幼稚園の家庭にはあまり嬉しくないんですよね。でも、そこのこども園を除くと、幼稚園は近所にないので、悩みどころではあります。

  58. 2458 匿名さん

    当初は小学校の新設計画もありましたけど、打瀬エリアの高齢化により、子供が減っていてクラスが余るから、新設は今の計画ではないですと営業の人は言ってました。
    街が出来上がる頃には、足りなくなって新設されるかもしれないですけど…と。

  59. 2459 マンション検討中さん

    >>2457 名無しさん

    そうなのですね。
    こども園によっても幼稚園寄りと保育園寄りがあるみたいですけど、やはり幼稚園とは違うんですね。
    川を渡ればありますけど、自転車になりますかね。

  60. 2460 名無しさん

    >>2459 マンション検討中さん

    ある程度、園児の数がいれば送迎バスあるかもしれないですけど、共働きの家庭の方が多いでしょうから、それも難しいかもしれないですよね。



  61. 2461 匿名さん

    >>2456 マンション検討中さん
    借地権と言っても永久に更新可能な普通借地権だからね。固定資産税との差額で維持費が数千円かかる以外は所有権と全く変わらないですよ。ベイパークは管理費や駐車場がバカ高いので結局グロスでの差はなくなってしまいます。

  62. 2462 匿名さん

    ここが3000人規模の街になる頃には、打瀬小も一杯になり、若葉地区に小学校を新設するか、津田沼奏のように、検見川か稲毛の学校に行くスクールバスが出るのだろう。
    文教地区なのだから、公立小中学校も作って欲しいですよね。

  63. 2463 匿名

    文教地区(ぶんきょうちく)とは、教育施設が多く集まっている地区の呼称。主に不動産広告では、学校・図書館・博物館などの施設が集まっている地域を指す

    文教地区なの?

  64. 2464 匿名さん

    何か若葉地区に学校が新設されると勘違いしてる人がいるみたいですが、できないですよ。ベイタウンの児童数減少が予想以上のペースで進むことが分かったので、若葉地区の児童を打瀬地区の学校に割り当てることになります。打瀬小はまだよいですが、打瀬中はだいぶ遠いので私立に入れないとキツいですね。

  65. 2465 匿名さん

    >>2461 匿名さん

    ベイタウンにある三井が分譲したパークタワーとシータワーですが、管理費と修繕費がパークタワーは安くて土地の使用料を支払ってもシータワーの管理費と修繕費とほぼ一緒なんだよな。こうなってくると三井が売りやすくするために同じ金額に揃えてきたとしか思えない。ベイパークも取りやすい雰囲気だから高値にしてきているのかな。

  66. 2466 匿名さん

    >>2465 匿名さん
    そうですね。
    建物を安く売り出した分、系列の管理会社で儲けようという腹かな?いずれにせよ見た目ほどは安くない点には注意が必要ですね!

  67. 2467 名無しさん

    状況によって小学校は立つかもしれないが、中学校はそのままらしい。

  68. 2468 検討板ユーザーさん

    >>2467 名無しさん
    ベイタウン住民説明会でも同じ様な説明が千葉市側からあったような記憶ですが、違ったかな? MRの担当氏からだったかも知れません

  69. 2469 評判気になるさん

    >>2468 検討板ユーザーさん
    学校については、マンマニさんでも取り上げられましたね
    https://manmani.net/?p=6394

  70. 2470 マンション検討中さん

    海浜幕張で育ったお子さんは、綺麗な街並みや広い道路が当たり前のようになるので、愛着も湧いてよそに行けなくなりそうですね。

    ここの街が綺麗すぎるんでしょうね。

  71. 2471 匿名さん

    >>2470 マンション検討中さん

    ベイタウンに住んでると思われる子供が友達にベイタウンはもう飽きたと言ってたのを聞いたことがある。確かに、自分も20年近く住んできて飽きてきている。最初の頃は散歩も楽しかったけどね。でも、どこに住んでも自分の性格からして飽きちゃうと思うんだけどね。

  72. 2472 匿名さん

    5、6年後には、今の打瀬小だけでは収容しきれませんね。
    高層化? 若葉分校設置?

  73. 2473 検討板ユーザーさん

    現段階では打瀬小に収め切る計画ですよ。収容できなくなれば美浜小か海浜打瀬小でしょう。費用をかけて分校するくらいなら最初からするはずです。

  74. 2474 名無しさん

    区内の橋向こうでは、小中学校の統廃合が続いている。区民感情からも、新設は無い。
    津田沼奏の森みたいに
    後から建つ街区は
    スクールバス通学が確定だね。

  75. 2475 匿名さん

    シータワー高層東南角が売りに出ているので迷う。坪単価200くらいでお買い得にも見えるが。。

  76. 2476 匿名さん

    >>2475 匿名さん
    悪くないですよねー
    メリットと云えば、内廊下仕様・所有権・駅徒歩近物件・ランドマークマンション・某Z●Z●タウン社長が前に住まわれていたとかの高級感、などでしょうか…でも築年数少し経ってるし、内装フルリノベ(フルじゃなくても水廻りだけでも)とかするとそれなりなお金になってしまうしなー、と悩ましいです…我が家もシータワー中古、悩み中、でした

  77. 2477 匿名さん

    >>2402 通りすがりさん
    前後を通して見ていましたが、何が品がないのか判らない…意味なしスレで説得力かない

  78. 2478 匿名さん

    >>2476 匿名さん

    内廊下はいいが、駅徒歩8分でそれなりに距離あるし設備も古いし微妙。

  79. 2479 匿名さん

    >>2478 匿名さん
    駅距離はベイパークの半分だし、眺望もベイパークと違って海まで開けてそうだし、維持費も1万くらい安いよね。リフォームで500万くらいかけて設備を新しくしても悪くなさそうに見えます。

  80. 2480 マンション検討中さん

    >>2479 匿名さん

    距離は倍もかからないですよ。
    実際にあるいた身としては、あまり距離の差は感じなかったですよ。
    マンマニさんも実際に公園を突っ切ると10分程度と書いてますし。
    https://manmani.net/?p=10280

    どちらにせよ、専有部の中身だけをリフォームできても躯体は古いですからね・・・
    エントランスとかも寂れて来てるし・・・やっぱり新築には勝てないかなと。

  81. 2481 匿名さん

    >>2480 マンション検討中さん

    10分はあり得ないよ。
    パークタワーから普通に歩いて10分かかるくらいだから。

  82. 2482 マンション検討中さん

    駅距離は歩く速さにもよるしね。ベイパークが10分でつく速さならシータワーは6分くらいかな。新築といっても住めばすぐに中古になるし、あまり新築信仰もどうでしょうね。個人の価値観にもよるでしょうけど。

  83. 2483 マンション検討中さん

    2010年までのベイタウンの建物は、ゼネコンのコンペ作品。デザインに凝りすぎて使い辛い間取りのものが一部混じっているものの、古いぶん間取りに余裕があり、躯体はしっかりしている。

  84. 2484 匿名さん

    >>2482 マンション検討中さん

    だから!
    パークタワーで徒歩10分かかるんだよ。
    ベイパークが10分のわけないだろ!
    頭悪いな

  85. 2485 匿名さん

     ベイパーク実際に改札から歩いて10分だよ
    日分で歩いてみなさい。

  86. 2486 匿名さん

     日分➜自分 の間違いでした

  87. 2487 匿名さん

    徒歩何分は人により変わりますね
    最短距離が何メートルなのかはかるのが一番わかりやすいかな

    あまりにも速いタイムの人はターミネーター2のt-1000ばりの歩き方だったりして、、

  88. 2488 名無しさん

    >>2484 匿名さん

    2482さんはベイパークまで徒歩10分と仮定した上での話はなので別に偽りではないですよ。笑

    まぁ、どんな速さで歩こうが、駅近から建物までの距離は変わらない訳で、競歩話しにあまり意味はないのかな?と思います。

    それより、パイパークに関心があるならば、実際に歩いてみるべきです。個人差は当然ありますが、ワタシは歩いてほとんどストレスは感じませんでした。寧ろ景色を見ながら楽しく歩きましたよ。駅遠の物件は徒歩時間よりも、こういったストレス的な要素の方が大事かな?と思ってます。

  89. 2489 名無しさん

    >>2488 名無しさん

    ベイパークですね。ワタシのスマホの変換機能、、、バカです。笑笑

  90. 2490 マンション検討中さん

    >>2484 匿名さん
    だから!
    歩く速さで時間なんて変わんだよ。
    分速120mで早歩きすればベイパーク10分、シータワー6分なんだよ!
    頭悪いな

  91. 2491 マンコミュファンさん

    徒歩何分て書くからおかしいことになる。
    売り手も駅から1.2kmって表記すればいいのにな。
    あ、それだと売れなくなっちゃうのか。

  92. 2492 通りがかりさん

    綺麗な公園とか、綺麗な街なら、
    通勤通学で歩いていても、
    楽しい。
    ベイパークへのアクセス道路には
    イオンの他にどんな店が並ぶのでしょうね。今からとても楽しみです。

  93. 2493 匿名さん

    頭の悪いことが露呈した2484は雲隠れww

  94. 2494 マンコミュファンさん

    この、「頭悪いな」を使うヤツ、徒歩何分ネタが出てきた時に毎度、性懲りもなく噛み付いてくる投稿者だな(笑) しかもたぶん(このスレでは異様な)ベイフロント推しの投稿内容と被ってきてるので、みなさん、この人には注意した方が良いです w

    っていうか、徒歩◯分ネタは過去スレ・レスをチェックすると判る通り、これまで繰り返されていますので、基本、スルーするのが正しい様です

    表記上の、や、実際歩いて、など付けないと、正しい徒歩距離・時間じゃないよね

  95. 2495 通りがかりさん

    そういう余計な書き込みも荒れる原因になるって分からないのかね。wとか使う必要ないし、無駄に煽っていかないように気をつけましょう。

  96. 2496 匿名さん

    他の物件を推そうがディスろうが、比較検討に役にたつならどっちでもいい話じゃない?誰が投稿したかなど、検討と関係ない検証不能な話を始めても無益なことです。

    なんというか自覚ないかもしれませんがあなたも同類になってますよ!

  97. 2497 匿名さん

    >>2490 マンション検討中さん

    バカ!
    シータワーから6分って早歩きじゃなくて、駆け足だよ笑

  98. 2498 名無しさん

    2棟目はもう少し高級路線になるという話があるみたいですが内廊下になるんでしょうか?免震かつ内廊下だっから2棟目を本命にしようと考えています。

  99. 2499 匿名

    その時の市況次第

  100. 2500 マンション検討中さん

    2棟目が内廊下高級仕様だったら、
    1棟目購入者の自分は2棟目を待つべきだったかと考えてしまいそうです。

    2棟目は価格は上がると思いますが、
    安く買えた事を自分に納得させる事になってしまうのは
    嫌だなあ。



  101. 2501 匿名

    嫌なら待てば?

  102. 2502 2494

    >>2495さん
    どの部分が余計な書き込みか教えて下さいね
    「w」?
    全体が余計な書き込み、と云うのなら物件検討に関する投稿の自由?を勝手に制限しないで下さいね
    そちらこそ無駄な煽りでしょう

    >>2496さん
    比較検討に資する投稿をしているのかどうか、過去レス、投稿内容をちゃんと読んでから文句言ってください
    2494は読めば分かりますが、個人特定が出来ているのでも、しようとしている訳でもなく、検証不能な話しを始めようとしているでもなく、投稿内容からの推測ですよ

    よく考えてから反論して下さい

  103. 2503 名無しさん

    >>2502さん
    他人の投稿を迷惑扱いするわりに自分の投稿の誤りを投稿されるとヒステリックに反応する自分勝手なクズですね。皆さん、こういうバカこそスルーしましょうね

  104. 2504 名無しさん

    >>2494 マンコミュファンさん
    ちなみにアンタがベイフロント推しとか決めつけてる投稿は、歩く速度で徒歩時間が変わるので表記上の時間を時間で議論しようと言っているのであって、アンタの最後に書いてある文章と同旨の話だよ。それをワザワザ蒸し返して勘違い投稿して何がしたいのか理解できない。冷静な検討ではなく板を荒らしたいだけなら書き込みをご遠慮願いたい。

  105. 2505 匿名さん

    あんまり2494みたいな人には絡まない方がよいですよ。自分のことを客観視するのは苦手な方みたいだし、日頃の鬱憤を晴らしたいだけなのかもしれません。関わるだけ時間の無駄ですよ。
    スルーでいきましょう。

  106. 2506 匿名さん

    今、都心のタワマンを賃貸しているのですが、こちらのタワマンの購入を検討しています。
    今は最寄り駅まで徒歩2分ですが、こちらは徒歩15分と7.5倍の時間がかかります。
    ただ、都心のタワマンの半額で購入でき、職場までドアドアで90分くらいで通勤できるので魅力を感じています。
    駅までは自転車使えば苦にならないですよね。バス通勤するような距離でもないですし。

  107. 2507 マンション検討中さん

    >>2506 匿名さん
    通勤時間90分て、オレなら考えられない。考え直したら?

  108. 2508 マンコミュファンさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  109. 2509 マンション比較中さん

    >>2506匿名さん
    雨でも雪でも猛暑の日でも自転車で行くのですか?
    私も現在駅から徒歩1分のタワマンに住んでいますが、家族が増えてもっと広い部屋に引っ越そうとベイパークも検討しましたが、やはり上記が原因で撤退しました。

  110. 2510 マンション検討中さん

    徒歩の時間についてですが、私も12分程で着いて驚きました。モデルルームでも15分かかりませんでした。
    一般的には徒歩表記より少し時間がかかるのが普通と思ってましたが…
    ちなみに今、徒歩15分表記の家に住んでますが、同じと思う速度で歩いて15分ちょっとかかります。

    実際に現地を歩いて15分、あるいはそれ以上かかった方っていらっしゃいますか?
    過去の書き込みでも実測で15分かかったという人がいなかったように思いまして。

  111. 2511 マンション検討中さん

    確かに、往復3時間は長いですね。

  112. 2512 匿名

    >>2510 マンション検討中さん
    何回か歩いてますが、道を覚えて最短ルートを使えば、普通に歩いて10分です。
    (Googleで表示されるルートと実際に歩く道は若干違います)
    平日の通勤時は10分、休日に子供と歩くなら15分というイメージで良いと思います。

  113. 2513 匿名さん

    2506です。
    90分は自宅玄関から会社のエントランスまでの時間ですが、電車移動の時間は65分くらいです。なので都外から都内に通勤している人からみれば珍しくないと思います。
    大雨や台風の場合は、最悪タクシーを使います。
    都内のタワマン家賃の半額でこちらの物件が無理なく購入できますので、駅距離にさえ目をつぶれば随分目に優しい価格です。

  114. 2514 名無しさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  115. 2515 匿名さん

    >>2506 匿名さん

    90分なんて笑える
    あり得無いだろ

  116. 2516 匿名さん

    >>2510 マンション検討中さん

    そうだね、早歩きで12分くらいだね
    10分は無理だよ

  117. 2517 匿名

    >>2515 匿名さん
    その感覚は本人次第なので、否定するのは自由だけど。笑えるは余計でしょ。

  118. 2518 マンコミュファンさん

    電車で65分って新宿よりの勤務地とかですか?それなら海浜幕張じゃなくて
    八王子とかで検討したほうがマシな気がしますが・・
    タワマン住んでるのに通勤90分って、すごく残念なかんじがします。
    タワマンって利便性とセットで初めて評価対象になると思います。
    安かろう悪かろうには注意してください。

  119. 2519 マンション検討中さん

    私もここだとドアtoドアで90分かかりますが、会社のチームの人都外から60分以上かけて通勤してる人がほとんどだったので許容範囲に思ってます。うちの場合は実家がここの近くにあるので親の面倒とかも考えると神奈川や東京西側は検討外。
    なにより子育て環境面で非常に気に入っています。優先順位は人それぞれですねー。

  120. 2520 マンション検討中さん

    私は3回歩きましたが、それぞれ8分、9分、8分で歩けましたよ。日々鍛えてるせいでしょうか。

  121. 2521 匿名さん

    >>2520 マンション検討中さん

    だから、歩く時間は個人の体力に依存するから駅までの距離表示にしろよ。
    距離から個人が自分の体力と相談して時間に変換すればいいんだから。

  122. 2522 匿名

    私は鍛えてませんがダッシュすれば4分で行ける自信があります

  123. 2523 マンション検討中さん

    >>2522 匿名さん
    4分は早いですね!
    私もシーサイドランニングコースでさらに鍛え上げようと思います。

  124. 2524 マンション検討中さん

    駅からの直線距離は調べればわかりますが、道は直線では結べないので、実際にかかる時間は距離では決まらない。(で、合ってますかね?)
    なので、実際に歩いてみると、この物件の場合は15分表記の割には早く着く(という人が多い)。
    検討者にとって大事なのは駅距離ではなく時間なので、意外と早く着きますよというのは参考になる情報だと思います。

    実際に歩いた人で、これだけ早く着くという人が多くいて、15分かかったという人がいないという事は、信頼性の高い情報かと思います。

    15分だと厳しいが、10分くらいなら検討価値ありみたいな人は、実際に歩いてみると良いと思います。いつもと同じ速さで。

  125. 2525 匿名

    ここは自転車の場合でも、徒歩とほぼ同じルートが使えそうで、駐輪場も駅前にあるので、歩くのしんどかった場合は、自転車使ったり、雨の日はマンションの目の前に止まってくれるバス乗ったりって感じでしょうかね。



  126. 2526 匿名さん

    >>2524 マンション検討中さん

    徒歩13分かかったよ

  127. 2527 マンション検討中さん

    >>2526 匿名さん
    やっぱり15分以上かかるという人はいなさそうですね。

  128. 2528 マンション検討中さん

    >>2524 マンション検討中さん

    おっしゃるとおりだと思います。
    実際、駅からの距離が最大のデメリットと言われているマンションですから、実際に歩いてみて、それが解消できれば十分に購入を検討しても良い物件ではないでしょうか。

  129. 2529 マンション検討中さん

    >>2519 マンション検討中さん

    うちも東京寄りの都心勤務ですが、ドアtoドアで約90分弱くらいかかりそうです。
    今よりも職場から遠くなりますが、同じように子育て環境を理由にここを検討してます。
    結構、同じような方がいて安心しました。

  130. 2530 マンション検討中さん

    >>2527 マンション検討中さん
    ベビーカー押してのんびり歩いたらちょうど15分くらいでしたよ。1人でスタスタ歩けばもう少し早いと思います。

  131. 2531 マンション検討中さん

    >>2530 マンション検討中さん

    私は今徒歩8分と表示されているマンションに住んでいますが、歩いたら13分かかります。実際に歩いてみなければ駅までの歩きやすさなんてわかりませんね。

  132. 2532 マンション検討中さん

    モデルルーム見学してきました。
    我が家も子供と一緒に歩いてモデルルームまでで15分はかからなかったので、みなさんが書かれているように個人差はあるものの15分以上はなさそうです。
    駐車場も打合せブースも満席に近い状態で、思ったより混んでました。
    しかもすでに第1期での販売済み住戸の花がたくさんついていて驚きました。なんだかんだ好評なのですね。

  133. 2533 匿名さん

    >>2527 マンション検討中さん
    私も13分かかりました。中年男性です。

  134. 2534 マンション検討中さん

    >>2532 マンション検討中さん

    私も実際に歩いてみて駅からの距離を感じなかったため申し込もうと思っておりますが、抽選になりそうで不安です。第2期も抽選になりそうなのでしょうか。

  135. 2535 匿名さん

    のんびり一人で歩いたら15分でした。

  136. 2536 マンション検討中さん

    第1期では西側のモデルルームタイプの部屋が人気で抽選だったと聞きましたが、やはり2期でも西側が人気なのでしょうか。
    価格的には東側も検討してますが、できれば抽選は避けたいとこですよね。

  137. 2537 名無しさん

    >>2536 マンション検討中さん

    一期の傾向から言えば、営業さんがある程度、要望書の入り具合を教えてくれます。ですので、抽選になりそうならば、ほかの部屋を検討するなど、幅をもった部屋選びが出来ると思いますよ。

  138. 2538 匿名さん

    2506です。
    ご指摘の通り職場は新宿方面なのでドアドアで90分ほどです。
    ここを選んだのは妻の実家と職場に近いという理由もあります。
    他の方も書いてある通りこの位の通勤時間は珍しくないと思います。
    独身の時はドアドアで必ず30分以内の物件しか選びませんでしたが、家族がいればどこかで妥協するしかないですね。

  139. 2539 名無しさん

    >>2498 名無しさん
    三井の営業の方に伺ったところ、2棟目も外廊下のようですよ。間取りは3LDK以上で構成するとのことでした。

  140. 2540 マンション検討中さん

    >>2534 マンション検討中さん

    階数や方角にこだわりなければ、半数強残ってるので大丈夫じゃないでしょうか。

  141. 2541 マンコミュファンさん

    >>2538 匿名さん
    なるほど、そういう家族の事情があるなら、ここを選ぶのもわかります。私も実家の近くに住んでますので。
    しかし、私は通勤一時間ですが、会社に徒歩で来れる同僚がふつうに羨ましいです、^^;

  142. 2542 匿名さん

    最近のタワマンのトレンドは外廊下?

  143. 2543 マンション比較中さん

    最近のマンションは和室がないのもトレンドでしょうか

  144. 2544 マンション検討中さん

    >>2543 マンション比較中さん

    和室がなくて残念です。置き畳にしようかと検討中です。

    テレビ情報ですが、売るには和室を洋室にリフォームしてから売ると、リフォーム費用を差し引いても100万くらい高く売れるほどだそうです。和室だと安くしか売れないという表現の方が適切でしょうか。
    和室、人気ないんですね。

  145. 2545 匿名

    今は寝るのはベッド、寛ぐのはソファーですからねぇ
    畳嫌いじゃないですけど別にいらないもんなぁ

  146. 2546 マンション検討中さん

    >>2538 匿名さん

    せっかくのマイホームなのにそんなに奥様に合わせないといけないなんて苦しいですね。

  147. 2547 匿名

    >>2546

    内装とかならわかりますが、通勤してるのに奥さんの実家を優先に
    場所を選ぶというのは偉いなぁ。
    人それぞれだと言えばそれまでですが、稼ぐ人が楽な場所に住んだほうが合理的には思いますね。
    朝夜、毎日の通勤と、日中たまに実家だと、やはり頻度は通勤の方が多そう。

    海浜幕張から新宿へ、週に5回往復ってのはハードですね。

  148. 2548 マンション検討中さん

    >>2547 匿名さん
    奥さん仕事してるんですよね、あの書き方だと。子供が具合悪いときは奥さんの実家に面倒お願いしたりもするんでしょうから、私は理解できます。
    妻の立場だからかなー。

  149. 2549 匿名さん

    同僚に勤務地が変更になる度に、近くに引っ越しをしている。本人曰く、通勤時間が勿体無いらしい。
    そういう生き方も理解できる。

  150. 2550 eマンションさん

    >>2542 匿名さん

    津田沼のタワーも外廊下ですよね?

    なんででしょう?!

  151. 2551 匿名

    内廊下にして価格2〜3割上げたら誰も見向きもしないからじゃない

  152. 2552 匿名さん

    >>2551 匿名さん

    内廊下はそんなにコスト高いの?

  153. 2553 匿名さん

    内廊下、外廊下ってそんなに重要ですかね。
    別に廊下で暮らすわけじゃないですし。

  154. 2554 検討板ユーザーさん

    >>2553 匿名さん

    ホテルが外廊下だったら嫌だろ?
    つまり、そういうことだ。

  155. 2555 名無しさん

    >>2553 匿名さん

    内か外かが重要か否かはその人の価値観ではないですかね。マンションがホテルライクである必要があるか否かも含めてね。
    でも、内廊下のほうがゴージャス感?など付加価値を付けやすいことは確かではないでしょうか。外廊下と違い、通路側に窓が付けられず、その分間取りが限定される内廊下は、コスト的にも結構、それこそ2、3割上がっても不思議ではないですよね。
    結局、内廊下に出来る物件って、それこそ坪300を軽く超えてくるような仕様、立地じゃないと、作ることが無理、もしくは作っても売れないでしょう。コスト高でデベも価格転嫁しにくいご時世なんで、余計にそうなのではないでしょうか。
    まぁ、ワタシは外、内にあまりこだわりなかったし、仮に内廊下で坪200万半ばで出てくれば、買うの躊躇したかも知れません。

  156. 2556 マンション比較中さん

    ZOZO社長の千葉に対する愛情が凄いですね。
    福利厚生で海浜幕張に住む社員には毎月5万円の手当が支給されるそうで、社員の8割がその制度を利用してるとのこと。

  157. 2557 マンション検討中さん

    駐車場が少なく、周囲に月極め駐車場もない状況で、リセールも賃貸も相当苦労するだろうな。
    幕張で車がない生活は厳しい。

  158. 2558 マンション検討中さん


    ここは、あえてリセール、賃貸する人はいないと思う。

  159. 2559 匿名さん

    駐車場が無いのは痛い

  160. 2560 マンション検討中さん

    リセールの場合、駐車場使用権は返却ですよね。中古売買時、駐車場の空きが無い場合は購入者は限定される。ってことかな。環境は良く永住目的では良い物件ですね。

  161. 2561 匿名さん

    京葉線高架下と脇や
    小学校用の用地など
    駐車場に転用できるところは
    たくさんある。

  162. 2562 マンション検討中さん

    >>2558 マンション検討中さん

    転勤や子どもの進学等で売却や賃貸に出す世帯も普通にいらっしゃるかと。
    打瀬と同様に、大手企業に勤務されてる転勤族の方も多いかと思います。
    逆に永住が決まってる人の方がレアなのでは。

    打瀬のベイフロントやアクアテラス、グリーナなど駐車場にほとんど空きありませんよ。
    それだけ不便な地というわけです。私は気に入って打瀬に住んでますが(笑)
    ベイパーク購入を検討しましたが、駐車場の少なさに懸念を抱き見送りしました。

  163. 2563 通りがかりさん

    同じベイタウンでも駅に近いセントラルパークの駐車場は空いている。

  164. 2564 マンション検討中さん

    2020オリパラでは、幕張メッセでレスリング、テコンドー、フェンシングなどが開催されるようです。一時的なものですが、近くで開催されるのは楽しそうです。

    イオンモール幕張新都心の吉本のお笑い劇場も、楽しければ通ってみたいです。

    しかし、イオンモールの場所は車以外では不便ですね。

  165. 2565 匿名さん

    イオンができるなら、わざわざイオンモール幕張新都心に行く必要も無いと思うが

  166. 2566 匿名

    >>2565 匿名さん
    当然重複する店もありますが、普通のイオンと幕張新都心は規模もテナント構成も全く別物ですので、新都心を利用する機会も多いと思いますよ。

  167. 2567 匿名さん

    近くにイオンが出来て、専門店街もあるのなら日常の生活には支障ないので、最悪駐車場がなくても困らないかと思ってます。

  168. 2568 匿名さん

    自家用車なしでの暮らしに
    特段の支障は無いと思います、ここの場合。

  169. 2569 匿名さん

    今日のような大雪だと駅から遠い物件は致命的ですね。
    安くて良いマンションだとは思いますが。

  170. 2570 名無しさん

    >>2569 匿名さん
    バスもありますし、年に数回あるかのことに気にするのでしたら無理ですね。私は気にしませんが。

  171. 2571 匿名さん

    >>2568 匿名さん

    カーシェアリングもあるようですし、必要なときはそれを利用すれば事足りそうですね。

  172. 2572 匿名

    安くて良いマンションと思いながら、平地しか走らない海浜幕張駅とベイパーク間のバスが運休になり、大雪の中、歩いて帰らないといけないという、数年に一度あるかないかのケースを想定して検討対象から外すのは勿体ないと思いますよ。

  173. 2573 マンション検討中

    津田沼TTTと比較検討していましたが、やはり子育て環境という観点からこちらを購入することに決めました!
    津田沼もいい街だし、TTTの立地の利便性は素晴らしいと思いますが、それ以上に、繁華街のいかがわしさがなく、空、海、緑に囲まれたこの環境でわが子にはのびのび、すくすくと育ってほしいという想いが勝りました。
    何年後になるかわかりませんが、この街が完成したら、きっと誰にも誇れる素敵なものになると確信しています。契約者の皆さん、今後ともよろしくお願いします!

  174. 2574 匿名さん

    駐車場が無いのか!

  175. 2575 匿名

    総戸数497戸に対して駐車場は362台。
    一部、駐車場の抽選に参加できない間取り(一部の2LDK)もあるので、その他の部屋で考えるとカバー率は約8割位。
    あと、確か95㎡以上の部屋は駐車場を抽選無しで利用出来ます。
    車を保有していない人もいるので大丈夫だろうと思いつつ、絶対車が必要な人にとっては悩ましいカバー率ですね。

  176. 2576 匿名さん

    部屋の広さで駐車場が利用できたり、できなかったりする?これってマンション内格差ですよね?

  177. 2577 匿名

    >>2576 匿名さん
    部屋が広い=家族が多いのが一般的なので、倍の値段を支払う契約者に駐車場を優先して与えるのは問題無いと思いますよ。
    何処で線を引いても多少の不満は出るでしょうが、納得出来る対応だと思ってます。

  178. 2578 匿名さん

    部屋が狭い=小家族でも車が必要な世帯はあるわけで、そこが不満な人も多いと思う。2棟目以降では見直して貰わないといけない課題だろう。

  179. 2579 匿名

    前にも話題になってましたが、若葉地区の空き地になっている小学校用地を駐車場にすれば検討者の不安は解消するのに、千葉市と売主はその辺り検討しないのだろうか?

  180. 2580 匿名さん

    >>2579 匿名さん

    そもそも、売り主が立体駐車場を作っておけば問題になってないと思う。

  181. 2581 匿名さん

    駐車場がどうしても必要な世帯いるわけで、もし抽選で外れた場合
    その人達で、売り主側へ空き地、イオンの駐車場、または敷地内の時間貸し駐車場を
    月極め契約できるようにするとかの交渉をするべきだと思いますが
    いかがでしょうか。

  182. 2582 匿名

    >>2581 匿名さん

    どうしても必要な方は駐車場優先住戸を購入しているのでそこまで心配する必要もないと思いますよ。

  183. 2583 匿名さん

    ベイタウンで駐車場が空いている街区があるので、そこで借りたら?

  184. 2584 名無しさん
  185. 2585 匿名さん

    近年、千葉でも都市部には自家用車なしのファミリーが増えていますよ。お隣ベイタウンでも、故障した地下立体駐車機を直さずに廃用にしているところがある。空きが多くなって、管理費、修繕費がかさむより、良いのでは。
    よろしいのでは。

  186. 2586 匿名さん

    機械式駐車場ならば維持費がかかるだろうが、自走式ならばそれほどの負担にならないと思います。

  187. 2587 マンション検討中さん

    六棟で囲む芝生公園を空中公園化し
    六棟や海浜公園とデッキで接続。
    空中公園の下と地下に自走式の大駐車場で、各棟から濡れずに行ける。洗車場、カーシェアセンターも設置。
    公園周回路は拡幅し、車両専用。

    各街区の空き地は、樹林化。

  188. 2588 検討してます

    >>2587 マンション検討中さん

    スゴい壮大なプランですね~

  189. 2589 匿名さん

    誰が金出すの?

  190. 2590 匿名さん

    >>2589 匿名さん
    夢物語を語ってるだけなのに現実的な話をするな。

  191. 2591 マンション掲示板さん

    そう、夢を語って良いと思います!
    良かれと見る夢(それ自体)には何も罪はなし!
    その中から具現化、現実になる・出来る案があるかも知れないし、想像力の欠如は未来を閉ざすと思います! TVのCMじゃないけど「人が想像できる事は、人は実現出来る」ってね

  192. 2592 匿名さん

    >>2590 匿名さん

    夢じゃなくて妄想だろw

  193. 2593 マンション掲示板さん

    >>2592 匿名さん
    夢と妄想の違いは? 寝てる間と覚醒の違いってか?(笑)想像力と創造性の否定をするとは

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  194. 2594 マンション検討中さん

    買い換えで買う年配の人も多いから、駐車場はそのうち余る。使わない人もいるのだから、作るならこのくらいでちょうど良い。
    駐車場の空き問題が露呈する中、100%充足で作らないのが今はセオリー。
    必須の人は少しでも優先の部屋を買えばいいし、それすら嫌ならここを買わなきゃいいだけ。

  195. 2596 匿名さん

    >>2594 マンション検討中さん

    だから、ここは買わずに2棟目以降を考えてるんだよ。

  196. 2597 通りがかりさん

    >>2596 匿名さん
    なぜ2棟目以降?
    結局、100%用意されないのはどこも同じだと思うのですが。

  197. 2598 マンション検討中さん

    >>2594 マンション検討中さん
    たしかに余るのも問題ですよね。
    以前、中古を探していたら、駐車場が余っているらしく、もれなく駐車場も付いてくるって物件があって、車を所有していない身としては、必要ないのに管理費に組み込まれていて、断念しました。

  198. 2599 マンション掲示板さん

    [No.2595および本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]

  199. 2600 マンション検討中さん

    >>2594 マンション検討中さん

    優先の部屋を買ってもリセールや賃貸の時に権利が消失してしまうのが問題。
    ベイタウンの築浅物件見ると駐車場にほとんど空きがなく、賃貸物件を探すファミリーは駐車場必須の世帯がほとんどという事実を見ると、駐車場不足が中古や賃貸市場での価値を下げてしまうのでは。
    ベイタウンの築古マンションに見てとれるように、長い目で見ると住人の高齢化によって駐車場不足が解消される可能性が高いことはその通りだと思うが、向こう10年、20年は駐車場がフル稼働で足りない状況になると思うけどなー。
    永住の世帯には関係ないという意見もあるけど、10年後に自分がどうなってるかなんてわかんないよ(笑)
    転職や離婚してマンション手放さなきゃならない人もいるだろうし。

スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸