千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2024-06-01 06:12:37

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2251 マンション検討中さん

    >>2244 名無しさん

    >>2248 匿名さんと同感ですね。
    25分はどう考えても歩けない。
    ここは実際歩いても歩きやすいせいか15分かからないし、すぐ見えるから精神的にも近く感じる。

  2. 2252 匿名さん

    >>2250 マンション検討中さん
    そうですか。では年明けに営業さんに確認してみます。

  3. 2253 マンション検討中さん

    >>2245 匿名さん

    そこはバーターと感じない方が購入しているのでしょう。
    確かに工事は10年以上続きますが、利便性は10年もかからないうちに享受できると思いますよ。
    スーパーやコンビニ、医療モール、保育園、バス停など日常生活において必要なものは早い段階でできますから。

  4. 2254 マンション検討中さん

    ベイフロントは25分ではなく21分ですよ。どちらも歩く気にはなれないという点では大差ないですね。

  5. 2255 匿名さん

    ベイパークは大人の早足であるいて公園突っ切って13分くらい、ベイフロントは同条件で18分くらいでした。バスを使うのであればあまり条件は変わらないですね。

  6. 2256 名無しさん

    海浜幕張のマンションを検討する上で、駅からの徒歩時間を気にすること自体がナンセンス。

  7. 2257 マンション検討中さん

    ベイフロントはなんといっても海眺望と内廊下がウリでしょ

  8. 2258 マンコミュファンさん

    >>2255 匿名さん
    うーん
    18分は相当凄い!
    ま、近隣住民なら判るガセかな
    早足は競歩歩きくらい? 18分が本当ならば、ベイパークは10分を余裕で切ります
    あなた、公称徒歩15分と21分だから、5分差で書き込んだの? 分かり易い
    本当に徒歩何分ネタはやめた方が良いですね
    また、路線バスのバス停が近くにはないベイフロントなのにバスなら条件同じとはこれ如何に?
    これはネガでもポジでもなく、嘘は書き込み自粛、を促したいだけです

  9. 2259 匿名さん

    >>2256 名無しさん

    10分の差は大きい

  10. 2260 匿名さん

    >>2257 マンション検討中さん

    ベイフロントは正確には内廊下じゃないから。

  11. 2261 匿名さん

    >>2258 マンコミュファンさん

    ベイフロントなんてどうでもいい。
    ここはベイパークの板だよ。

  12. 2262 匿名さん

    >>2250 マンション検討中さん

    ガラス?
    本当だったら怖い。

  13. 2263 マンコミュファンさん

    >>2261 匿名さん
    それはベイフロントの事で嘘を書き込む輩に言って下さいね

  14. 2264 匿名さん

    >>2258 マンコミュファンさん
    嘘はあんただろ。
    荒れるから根拠のないこと書きこむなよ。毎回毎回バカなんか?

  15. 2265 eマンションさん

    駅距離は主観が入ると神学論争になるから公称表記以外にうだうだいう人は出て行って下さい。あとここはベイパーク板なのでいい加減にして下さいね。

  16. 2266 匿名さん

    2258はベイフロントによほど恨みがあるでしょうね。毎回ベイフロントディスってる同じ人だろうけど粘着しまくっててなんか気持ち悪い。

  17. 2267 マンコミュファンさん

    >>2264 匿名さん
    痛いところを突かれるとムキになる人多いね
    ま、お好きにどうぞ
    嘘かどうかは自分で歩けば判るはずだから、あなたは歩いていないでしょ?
    確かに徒歩論争に主観が入るのは間違いないが、嘘は嘘だ
    嘘を判っていて見過ごすなら、それは正義ではない 匿名掲示板でも当てにする人は多いので、嘘はイカン

  18. 2268 購入者

    >>2258 マンコミュファンさん
    あなた怖いよ。
    頼むから他のマンションを検討してください。

  19. 2269 検討板ユーザーさん

    ここに定期的にベイフロントネタを突っ込んでくる人がいるのが、なぜそれをするのか?判らない

  20. 2270 マンコミュファンさん

    >>2268 購入者さん
    嘘を見過ごせないだけなので、怖がらせてしまったのなら謝ります 失礼しました 本当に特に何処にも何にも恨みも妬みもありませんのでどうぞあしからず

  21. 2271 マンション検討中さん

    >>2269 検討版ユーザーさん

    同感です。
    ベイフロントの人がわざと投稿してるとしか思えないですよね。
    中古で売りに出している人が興味を引きたくて書いているのか、ひがみなのか・・・
    とりあえず、ここよりも遠くて中古で高いのに張り合おうとする意味がわかりません。
    荒れるだけなのでベイフロントネタはスルーで。

  22. 2272 別の購入者

    まあ、皆さん仲良くやりましょう。 こんなことでもめてもしょうがないですしね。

  23. 2273 マンコミュファンさん

    >>2271 マンション検討中さん
    子供染みてややムキになって嘘を暴こうとしている自分に気付きました 嘘も含めて情報の取捨選択は、匿名投稿だけに自己責任ですね 判断をする側には少し荷が重いですが

  24. 2274 匿名さん

    そうです。
    ここはベイパークの板ですから、ベイパークの話をしましょう。
    マンマニさんのブログにてPVランキング1位になってましたね!
    https://manmani.net/?p=11828

  25. 2275 マンション検討中さん

    ホームページを見ると1月6日から第2期モデルルームオープンとなってますが、
    今までのモデルルーム(75Dt・106Pt)は変わってしまうのでしょうか?
    ご存知の方いますか。

  26. 2276 匿名さん

    >>2254 マンション検討中さん

    21分?
    小走りならそうかもね笑

  27. 2277 通行者

    >>2275 マンション検討中さん

    私も気になっていました。年末年始の冬季休業中に改装するのでしょうね。

    第1期の購入者としては、モデルルームを見ながらオプションを検討したかったので残念です。

    とはいえ、第2期も標準タイプとオプションを盛り込んだタイプのモデルルーム編成になるはずなので、引き続き参考にはなりそうです。

  28. 2278 マンション検討中さん

    >>2277 通行者さん

    やはりそういうことですかね。
    事前に採寸とかしたかったので残念です・・・
    でも他の部屋も見れるなら楽しみですね。

  29. 2279 匿名さん

    >>2270 マンコミュファンさん
    怖いというか気持ち悪いので書きこまないでくれますか?ベイパークというか海浜幕張の物件はぜひ購入をやめて頂きたい。

  30. 2280 匿名さん

    徒歩15分で威張られてもねぇ。どちらにせよ歩く距離じゃないでしょ笑

  31. 2281 匿名さん

    それでも徒歩25分よりはマシ笑

  32. 2283 購入者

    打瀬も同じですがここを選んだ理由は環境の良さですね。
    駅から徒歩10分以内より、大きな公園が近くにあってパチンコ屋、風俗店等の繁華街がないのも大変気に入ってます。

    今の悩みは駐車場ですかね。

  33. 2284 契約済みさん

    契約者用の住民スレがありました。
    そちらでオプション、駐車場などの情報交換しましょう!!

  34. 2285 匿名さん

    [No.2282~本レスまで、前向きな情報交を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  35. 2286 マンション検討中さん

    >>2280 匿名さん

    全然歩きます。
    どなたかも書いてましたけど、駅からすぐ見えますから心理的にそんなにかかっている気がしません。
    25分なら絶対歩かないですけど、ここは徒歩通勤の方結構いると思いますよ。

  36. 2287 名無しさん

    >>2286 マンション検討中さん
    平坦&広い歩道なんで、歩くストレスは少ないと思ってます。とは言え、どんなに早く短時間で歩こうが、駅からの距離が縮まらないのは承知してます。笑
    あとは、基本徒歩でも、いざという時のバスもあるし、駅前はタクシー乗り場もあるので、そう行った点も安心感なのかな?と思います。

  37. 2288 匿名さん

    >>2279 匿名さん
    出た!ベイフロント推し!キモい!もうヤメテネ!

  38. 2289 購入権当者

    もうやめましょう。ベイフロントはほっとくということで。
    そもそも、私なら中古で新築時より値上がりして高いマンションなんて買いませんし。

  39. 2290 匿名さん

    ベイフロントを中古で売り出してるか、ベイパークが所有権で超高層だから嫉妬してるかのどちらかだろう。

  40. 2291 参考になれば

    2240さんへ

    バイパーク建ってきたなと思って、どのくらい売れているんだろうと思ってみたら1期が終わってるんですね。

    ご質問のこちらのマンションとベイフロントの比較ですと(参考になれば)

    ベイフロントは西側の眺望は、遮るものがないのでかなり素晴らしいと思います。
    日中、夜、海鳥の大群が海の上を飛んだり休んだりしている姿、波、海の色の変化、夕焼け、雲、富士山、月、東京湾の雷(不謹慎ですね)、花火・・・
    (開催されれば)エアレースが部屋から見えます。
    何枚も写真を撮ってしまうくらい眺めはいいと思います。
    窓全面に東京湾が広がっています(前にマンションがないので)
    (北、南とも眺望の抜け感はあると思います)

    駅からの距離はベイフロントの方がベイパークより遠いですね。
    ベイフロントはシャトルバスはありますが、運行は朝と夕夜の時間帯だけです。

    築浅で眺望をとるか、新築をとるかじゃないでしょうか?

  41. 2292 マンション検討中さん

    ここか津田沼のタワーかで、迷ってます。
    購入されたみなさんは、永住目的でこちらを選んだのでしょうか。

  42. 2293 マンション掲示板さん

    マンマニさん、このマンションに対する想い熱いね。盲目になってる感はあるが。

  43. 2294 契約者

    >>2292 マンション検討中さん
    投資目的で購入している方はごく一部と思われ、しかし、いずれ(暫く後の将来を想定していますが)売るとなった時にも何とか普通に売れるのでは? と思っています
    勿論、その時の経済事情や出来ている街の様子や価値にだいぶ左右されそうですが
    また、管理費含めた月々のランニングコストと建物の経年劣化が大問題ですね…

  44. 2295 名無しさん

    >>2293 マンション掲示板さん

    確かに投資目的の人は場所柄、少ないと思いますね。
    津田沼も学生時代によく行きましたが、海浜幕張と津田沼では町の感じがだいぶ
    違うので、どちらが好きかというのも選ぶポイントではないかと思います。
    津田沼はお店が多く栄えていますが、ゴミゴミしているところとちょっと古臭い
    感じが私は苦手です。でもそンな場所が好きという人は反対に海浜幕張は苦手
    なのではないかと思いますねー

  45. 2296 参考になれば

    2292さん

    2291です。

    鎌倉とか京都のようなところに住みたい思考だったので、どうにもベイタウンに未だ馴染めませんが^^; 
    勤務地が海浜幕張だった(過去形)のと諸事情でベイフロントを衝動買いしました。
    勤務地が海浜幕張でなければここに住んでいなかったと思います。

    都心勤務なら、通勤面だけで言えば津田沼の方が楽なような気がします。
    (始発あり、駅近で東京に出やすいという点で)

    津田沼付近の治安や雰囲気を知りませんが
    お金に余裕がある人が住むエリアは小学校区もよくなり(治安も比較的いい)それが目的で越してくる人もいる地域もあります。(京都の御所南とか)
    (津田沼と若葉地区の所得水準の差は全くわかりませんが)

    ベイタウンに渋幕やインターナショナル狙いで越してくる人もたまにいるようですがどちらも狭き門なのでごく一部の方ですね。マンションの駐車場の車を見ると、高い車を持っている人が比較的多いなと感じます。多少余裕がある人が多い方が、治安的に安心と思う人もいるでしょう。
    所謂、資産家やびっくりするような大金持ちは住んでいないと思いますけど。

    生活スタイルとそれぞれの価値観で決めるということでしょうか。

  46. 2297 マンション掲示板さん

    津田沼と海浜幕張・ベイタウン、若葉地区は街としての要素が大きく異なる場所なのと、比較対象になるポイントは個人個人で様々だと思うので、色々と一概には言えない気がします
    ベイパークと津田沼ザ・タワー(ttt)、単にマンションとして比較しただけでも、まだtttの正式な価格発表前ですが、恐らく平均坪単価もグロスも大分開きがありそうなので(部屋階数が違えば坪単価もグロスも近い部屋はありそう?)、本当に広い意味で「どんな住環境を望むのか」に尽きると思います
    それでも、tttを検討しつつのベイパークも検討する人・したかった人とは多いはずで、でも後者の第1期は終わってしまいましたね
    ウチも両者を比較したかっただけに残念
    ベイタウンは住んでいると、何だか外車所有者が多い気がします(良い悪いとかではなく)
    2296さんが書かれていますが、ベイタウン在住の知人に、びっくりする様なお金持ち(所謂、世に言う平均年収で言えば、所得は恐らくその20倍くらい?なんだと思います)が住んでいますが、本当のお金持ち、は、セレブぶらずにいらしていて、普通の御仁や御夫人にしか見えませんよ(笑)

  47. 2298 マンション検討中さん

    ここは、イオ○の方が多そう・・

  48. 2299 匿名

    そりゃー本社が近くですからねぇ

  49. 2300 匿名さん

    イオンの本社があるからイオン関係者が多いってことは無い。だいたい転勤で本社勤務になって通勤が大変だから賃貸に住むってケースが殆どだろう 

  50. 2301 名無しさん

    検討しましたが、共有スペースがあまり魅力的ではないので、違うマンション選びました。
    スカイラウンジいつでも入れるわけじゃなくて、広さ的に予約制ですよね?
    キッズルームも少し狭い感じがしました。
    ゲストルームも一つ。

    ゆっくり座れるのは、入り口入ってすぐのラウンジ位で、、、でも顔見知りのご近所さんに挨拶などでゆっくり本読んだりはなかなかできないかなーと思いました。

    小学校が打瀬小学校やサピックスがあったり、子育てしやすそうなのでかなり迷いましたが。。。

    まちが出来てきて、更に魅力的になったらまた2棟目、3棟目のグレードをみて(共有スペース含む)考えようと思いました‼

    皆さんの魅力を感じたところ、購入を決断したきっかけはどんなところですか?

    間取りは家族で住むには申し分ないと思いました。

  51. 2302 マンション検討中さん

    >>2301 名無しさん

    我が家は逆に最低限の共有部なのが好印象でした。
    都内のタワマンに賃貸で住んでますが、正直使い切れないですし、余計な共有部で管理費が上がるのも嫌だったので。
    ゲストルームも1つ出よかったです。海浜幕張周辺は言わずもがなホテルは余るほどありますしね。
    本を読むのも、ここではなく他にワーキングスペースができますから、そちらで。
    共有部も長く住めば結局劣化や汚れていきますから、このくらいで十分だと判断しました。

  52. 2303 マンション検討中さん

    どなたかも言ってましたが静かな環境が一番でした。

  53. 2304 マンション検討中さん

    >>2301 名無しさん

    共有スペースを豪華にするとその分、コストにのりますからね。
    ここは子供達が遊べる公園もたくさんあるので、都心の公園が周りに少ない場所だと広いキッズルームも欲しいでしょうが、、、
    この価格で更にグレードを求めるのは厳しい気もします。
    と言うことで、うちも落ちついた子育て環境、価格、仕様、街の将来性で判断しました!

  54. 2305 マンション検討中さん

    共有部が質素なわりに管理費高くないですか?

  55. 2306 名無しさん

    参考になるご意見ありがとうございます。
    共有スペースが少ない方が魅力的という
    考え方もあるのですね‼

    周りに公園もたくさんありますし、子育てしやすい環境は魅力的ですよね‼

    まちも広いしゴミゴミしていなくてゆとりある暮らしができるイメージできました。

    都内から移られる方はそこに魅力を感じるのですね‼

    参考にさせて頂きます‼

  56. 2307 匿名さん

    住まいを選ぶには、やはり教育環境と買い物の利便性がポイント
    あと、自然があって、海も近ければ申し分なし

  57. 2308 匿名さん

    海が近いというのは実際に住むとなるとデメリットが大きい。
    本当に海が大好き、という方はともかく。

  58. 2309 名無しさん

    >>2308 匿名さん

    潮風とか結構問題になりますよね。実際住むには少し離れていた方が良いですよね。でも、完全に陸地に入るのも面白くないです。

  59. 2310 マンション検討中さん

    先日、東京湾沖の地震がありましたけど、ここの津波想定時の被害はどのぐらいあるんでしょうか?

    すぐ近くに川もあるし、少し心配です。

  60. 2311 MRへ行った人さん

    専門家ではないので詳しくは知りませんが、この辺り(いわゆる湾岸エリア)は直下型でない限り大きな津波の心配は無いと聞いたことがあります。関東大震災の時は50cm程度の津波だったとか。
    直下型の地震が来たら・・・。津波よりも地震そのものによる被害を心配した方が良いかと。

  61. 2312 匿名さん

    豊洲も同じようなことが心配されていたけど、結局、今は人気のタワーマンション街に
    ここも10年経てば豊洲のような人気エリアになっているのではないかな

  62. 2313 購入者

    >>2312 匿名さん

    豊洲はららぽーとも有るし商業施設次第かな

  63. 2314 eマンションさん

    第2期モデルルームがオープンしたようですが、75Dtと106Ptはすでに完売しているので、部屋のタイプは変更されたのでしょうか?

  64. 2315 匿名さん

    同じタワマンでも何階に住むかによって所得の差があるとされ、「タワマン格差」などと、メディアでも頻繁にクローズアップされた。高層階の住民が低層階の住民に対して優越感を抱く様子を描いたドラマも放送された。

     このドラマに対しては、タワマンの住人から批判の声が上がったとも言われる。しかし、実際に日本有数のタワマン密集地として知られるJR・東急武蔵小杉駅周辺(川崎市)のタワマンに住む会社員の男性(40代)によれば、やはり「近所の人と話すとき、よく『何階に住んでいるの?』と聞かれる」そうだ。

  65. 2316 eマンションさん

    このマンションは階ごとの価格差がほとんどないからそういうのは無いんじゃないですか?

  66. 2317 マンション検討中さん

    >>2315 匿名さん

    だから何なのでしょう。
    このマンションに限ったことではないですし
    タワマンに住むのだから、そういうのはあったとしても仕方ないこと。気にしなきゃ良いし、気にする人は高層に住めば良い。

  67. 2318 参考になれば

    2310さん

    答えにはなってないと思いますが、津波が起きる仕組みを調べてみてください。
    それで自分で想定するしかないです。
    東京湾は大丈夫と言いますが、そのしくみを知れば東京湾だから大丈夫だとも言えないのがわかります。湾内で巨大地震の震源地にならないとも言えません。
    地震学者が地震予知できたことはないですし。
    1週間以内にこの辺という地震予測すらできる見込みもないし、火山の噴火すら予測できないんですから無理な話です。

    話がそれました。

    でも高層マンションにいれば津波は恐れなくていいと思います。街中を歩いていて、どこかのマンションに逃げたくてもこの辺(ベイタウン)はどこもオートロックで入れないので、街中にいるときに津波が起きると怖いですね。津波に弱い街。商業エリアとマンションを区分けした企業庁のミスです。逃げ込めない住宅地。

    そちら免震マンションですし、自宅にいる時に被災したらあまり心配いらないんじゃないでしょうか?火災の発生は別ですけど。
    火災が怖いから、はしご車が届く高さに住むという人もいるようです。10~11階までだと届くようです。
    参考まで。

  68. 2319 通りがかり

    >>2318 参考になればさん
    参考になればさん、今までと同一人物?
    スルーしようと思いましたが、大分様々をdisっていてやや引っ掛かるので
    街中を歩いていて?とはどの辺りの事?
    マンション群、ベイタウンの中の事?
    10〜20mクラスの津波が来たらそれは話が別ですが(勿論、それが襲来しないとは限らないけど、、)ベイタウン内に小学校×3校、中学校×1校あるのを、ベイフロントに住んでいながらご存じない? それらは災害時に避難場所にならないの?
    火災の話やマンション低層階?disりもそうですが、大分意地悪な?投稿ですね
    ベイパークを「そちら」呼ばわりは、これまでの流れからすると勘繰ってしまわれ兼ねないのでお気を付けを

  69. 2320 匿名

    >>2315 匿名さん
    どのタワマンもそうだと思いますし、ここもそうですけど、ある人を見定めてカーストを作ろうとする時、「居住階数だけ」で何かを測れれば手間が要りませんね(苦笑)
    専有面積や坪単価傾斜を無視しています(同じ階なら間取りは全部同じマンションなんてあるのだろうか、、)訊くなら「何号室?」まで訊かないと(苦笑)そんなストーカー紛いの事をする低俗な人がここを契約されない事を望んでいます(苦笑)ま、普通、大して誰もそこに興味はないし、広い(物件価格や階数が)高い部屋に住まれているかどうかで、その人の人としての何かが決定的に決まるものでもないでしょう
    要は人柄だとおもいますが?
    皆さん如何ですか?

  70. 2321 匿名さん

    タワマンって、隣近所の生活音が気になりませんか?

  71. 2322 匿名

    >>2315 匿名さん
    ソースはこれですね
    コピペ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00010000-yomonline-life&p=...

  72. 2323 マンション掲示板

    >>2321 匿名さん
    タワマンの戸境壁はほとんど(全例?)が乾式?とか、私も素人なのでどなたかそのあたり、スラブ厚や他を含めて、生活音経験談を教えて頂けると参考になります! 特別、音に神経質な方ではなくてタワマン居住経験がないなけなので、「気になるなら戸建に住め!」的なリプは御遠慮下さい

  73. 2324 名無しさん

    >>2323 マンション掲示板さん

    https://www.sumu-log.com/archives/8434/
    これ、参考になるかも?

  74. 2325 マンション掲示板

    >>2324 名無しさん
    有難うございます!

  75. 2326 マンション検討中さん

    津田沼の説明会がありましたが、
    こちらの方が良い気もしてきました。
    街のコンセプトはこちらの方が魅力ありましたし、
    チープな作りの割に価格面も割高なので。
    B2街区はいつ頃モデルルームできるのでしょうかね。

  76. 2327 匿名さん

    街づくりが一からなされるのがいいよね
    この手の開発は具体的なイメージが出来てくると人気に拍車がかかると思う

  77. 2328 マンション検討中さん

    >>2326 マンション検討中さん

    B2街区は2021年4月末完成予定ですから、モデルルームは1年半くらいは先になるでしょうね。
    但し、1棟目よりも傾向としては価格は上がるでしょうし、1棟目よりも周りが高層のマンションに囲まれることもあって、高層階や方角(眺望)による価格差は大きくなるかと。
    眺望の悪い(目の前マンション)とかでも良ければ1棟目よりも安いかもしれませんね。

  78. 2329 マンション検討中さん

    >>2320 匿名さん
    ここは三井ブランドで最低価格のタワマン

    一般のサラリーマンでも最上階に容易に手が届く全世帯平民タワマンです。
    カースト起こりにくいと思います。
    もし起こってもそれはカースト主導者の恥ずかしい勘違いなので大きなものにはならないでしょう。

  79. 2330 マンション検討中さん

    地震考えたら、高層階は避けた方がよろしいと思います。

  80. 2331 マンション検討中さん

    特に持ち上げるつもりはありませんが、マンマニさんは流石だな、と 一般の(プロではないという意味で)検討者だと比較出来ていない点を教えてくれています 物件としてはスレ違いな点はご容赦の程を
    https://manmani.net/?p=12002

  81. 2332 匿名

    何故自分でスレ違いだと認識しているのにやってしまうのか?
    理解に苦しみます

  82. 2333 名無しさん

    >>2331 マンション検討中さん

    両方検討している人にはなかなか悩ましいかもしれないですね。
    専有部は多少ベイパークに軍配が上がりそうですが、立地は間違いなくあちらですし、共有部もあちらかな?と。で、かなり価格は抑えてきてますよね。
    あの価格差なら津田沼にする人、多いかもしれないですね。




  83. 2334 名無しさん

    >>2332 匿名さん

    物件としてはスレ違いだけど、内容としてはベイパークとの比較に触れられているので、ここの検討者にとっても良い情報なのではないかと思いますが。

  84. 2335 匿名さん

    幕張の将来ポテンシャルの高さに気づいている人には比較対象がないのでは!

  85. 2336 マンション検討中さん


    津田沼が意外に安いので、
    利便性重視でそちらに流れる層と、
    津田沼が意外にチープな作りとコンセプトなので、ベイパークに流れる層
    がいるような気がしますね。

  86. 2337 マンション検討中さん

    ベイタウン住でこちらを検討していますが、駐車場の少なさに躊躇しています。

    私の場合、将来リセールか賃貸に出す可能性が高く、その際に駐車場の空きがなければかなり苦戦するかなと懸念しています。
    ベイタウンは全戸分の駐車場が用意されているマンションが多いですが、駐車場の空きがわずかしかありませんから…。2台持ちの世帯もありますし。
    ベイパークは近隣に月極めもなく、駐車場難民が出そうです。

  87. 2338 匿名

    将来リセールか賃貸の可能性が高いならやめておいたほうが無難じゃないでしょうか

  88. 2339 匿名さん

    駅から距離もありますし、ここは永住向きだと思いますよ

  89. 2340 名無しさん

    第2期が始まりましたが、MRのお部屋は一期から変わってましたか?先週末に訪問された方、教えてください。

  90. 2341 参考になれば

    >>2319: 通りがかりさん

    企業庁の計画は失敗だと思っていますが、ここの人を貶してませんよ。

    「そちら」呼ばわりとかでいちいち引っかかる人もいると学びました。
    そちら様のそちらは軽蔑語ではないですね。

    小学校、基本登下校の一定の時間以外、門も施錠されて、正面玄関まで回らないとは入れない(子供の小学校は)。マンション1つ1つ敷地がそれなりに有る。

    商業ビルなら誰でも入れます。 それがベイタウンにはない。

    無いといえば、自然もない。
    美浜園は和風なのに芝生が敷いてある。京都のお寺めぐりしたことがないのか、敷くのは苔であって芝じゃないんだよ。それも知らないのかと言葉も出ない。美浜園に人がいないのが分かる。
    ここに美浜園デザイナーいないでしょうから書きました。

    以下は個人的な意見ですが
    ヨーロパコンプレックスの街。
    文化・芸術が好きな人は辛い街。
    そして買い物に不便で、東京に出るのは小旅行程遠い。
    と思う。
    事情で住んでいますが、身軽な身ならとっくに引っ越しています。

  91. 2342 通りがかりさん

    >>2341 参考になればさん
    大地震に伴う東京湾内の津波規模が最大でも概ね3メートル未満と試算されている根拠は、湾口の狭さと湾内水量の少なさ。地震発生のタイミングや震源を予知するのは困難ですが、東京湾の構造を理解していれば津波の高さについては精緻な試算は可能です。これらを踏まえると、マンションの高層・低層はあまり関係ありません。
    人工的な街であるという意味では、「自然がない」「文化・芸術が好きな人には辛い街」というのはそのとおりかもしれませんね(個人的には人工的な海や公園、現代文化・芸術(幕張メッセでの催事)で満足ですが。)
    買物は不便ですか?イオンやららぽーともすぐで利便性の高い立地だと思うのですが...。

  92. 2343 匿名さん

    環境に引かれ検討していましたがやめました。タワマンなのに眺望は期待できず、駅から遠く、内廊下でもない・・タワマンの利点を全て放棄してると思います。残債割れが怖い物件ですね。

  93. 2344 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    海浜幕張という街を気に入らなければ、やめて正解だと思います。

  94. 2345 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん
    「タワーマンションとしての全て」を満たした物件に住まれたいのなら、ココではないでしょう そんなの初めから(少し調べれば)判っているのだから、そのディスり投稿の意味が解らない 何の「環境に惹(引)かれ」て検討したのか判らないが、無駄な検討でしたね! お疲れ様でした

  95. 2346 匿名さん

    住みたいけど経済的理由で住めない輩の僻みとみた

  96. 2347 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん

    タワマンの利点を全て放棄してますかね?
    眺望はいいですよ、南以外は遠くまで抜けますから。西に関しては海も見えます。

  97. 2348 周辺住民さん

    >>2341 参考になればさん

    自然は美浜園以外にもたくさん周りに公園があります。
    都内在住のものからすると十分すぎるくらいです。
    ここよりも自然に囲まれたいならもっと田舎に住むしかないと思います。
    全く参考にならない投稿ありがとうございました。

  98. 2349 マンション検討中さん

    >>2343 匿名さん

    まだお若いのなら津田沼タワーの方がよろしいんじゃないですか?

  99. 2350 マンション検討中さん

    何のためなのかよくわからないネガティブな発言が増えましたね。検討しない、もしくは検討から外されたのなら、ここで宣言する意味も必要もないと思うのですが。

スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸