東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31

その2がスタートしました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん

    この物件の誇大広告チラシ。『西武新宿線』でなくて『JR中央線』の最大マンションだとさ。(大爆笑)
    他の物件チラシと違い抽象的過ぎる。業法的にこういう広告を出してもよいのでしょうかね。

  2. 144 匿名さん

    都市計画地区計画って日本語として正しいのか?

  3. 145 匿名さん

    中央線で通勤出来るのだからしょうがない。
    田無も武蔵境も大体同じ位遠いのだから。

    西武線に徒歩5分なのに、吉祥寺通勤と言っている某マンションに比べたらかわいいもんよ。
    よく使う手法。

  4. 146 匿名さん

    >>142
    この開発は行政が絡んでいると思いますよ。この地域を活性化したいのが西東京市の狙いでは?

  5. 147 匿名さん

    地域住民の合意のもとに、良好な住環境と利便性を形成した街並みを計画する地域地区制度のしくみ。
    『都市計画地区計画』の連続した漢字は、私的(営利上の創作文字)/公的(建築基準法上)のものなのかは本人に聞かなきゃ分かりません。

  6. 148 匿名さん

    西武線に徒歩5分なのに、吉祥寺通勤と言っている某マンションに比べたらかわいいもんよ。
    よく使う手法。>>>通報!!

  7. 149 匿名さん

    通報じゃなくて図星だろ。

  8. 150 匿名

    消費者庁はなんて言ってましたか?

  9. 151 匿名さん

    気になる?排除措置命令とか。

  10. 152 匿名さん

    こんな事を相談される消費者庁もたまったもんじゃないな。
    で、何て言ってたの?

  11. 153 近所をよく知る人

    ここに武蔵境行き三鷹行きのバス停ができるおかげで、向台町5丁目発の武蔵境行きバス便が少なくなるようなことはないですか。

  12. 154 匿名さん

    あるんじゃね。
    というか、向台町5丁目無くなっちゃうかもよ。

  13. 155 匿名さん

    関東バスは以前、向台町5丁目の住民から移設反対の陳情が出ているから頭が痛いと言っていたけど解決したのかなあ。マンション側の見切り発車の可能性はないのかな。

  14. 156 匿名さん

    土壌汚染・ADR・社員大量解雇・長期の建設現場中断・販売会社の変遷(チュウチュウ)・武蔵野市吉祥寺と小金井市小金井公園のパクリ・西東京市を開発に絡ませたようなチラシ等等、これ以上騒ぎをおこさないでください。本当にお願いしますヨ。

  15. 157 匿名さん

    <<156
    マンション購入者のためのスレなんだから反対住民は出て行けよ!
    そんなに悪態ついて自分が嫌にならないか?

  16. 158 匿名さん

    関東バスもちゃんと市場調査している。
    朝早くから深夜まで民間マンションだけのために公共バスを運行させる認可は簡単なものでない。
    それと新聞折込広告が先行し過ぎるのも問題あり。

  17. 159 匿名さん

    人生で住まいを購入するということは一大決心なのであって、その為にはよい噂も悪い噂も聞く耳が大切だ。

  18. 160 匿名さん

    建設場所はタナシなのに、なぜ他市の街や公園を広告にするのか。そんなにもタナシは売りにできないのか。

  19. 161 匿名さん

    ここは準工業地域で建物用途=規制緩和、建ぺい率/容積率が大幅に緩和=大量販売=大量利益が生まれる土壌があるため企業が集まるのです。成功すればの話です。だから田無の街というより規制緩和の魅力が大きかったんでしょう。

  20. 162 近所をよく知る人

    <<158

    当方も新聞折込広告が先走り過ぎと思いました。
    必ずしも関東バスになるとは、限らないですよね。
    向台町5丁目を使う者にとって、移転は困ります。
    個人的な意見では、ここのマンション発はなバス程度の規模でよいのでは。

  21. 163 購入検討中さん

    購入を検討しているものです。
    このマンション付近の道路状況をよく分かっていく素人考えですが、
    向台五丁目経由ヴィーガーデン終点、もしくはヴィーガーデン経由向台五丁目終点
    という路線はありえないのでしょうか?

  22. 164 匿名さん

    これだけの大規模物件で、境駅までかなり遠いんだから、はなバスサイズのシャトルバスを3台くらい用意して、自主運行すべき。周辺道路は狭く、開発道路もわざわざ周りの道路サイズに合わせて細いし、小回りできるサイズにしなきゃ迷惑だ。
    あまりにも発想が他力本願だし、チラシも記述内容が拙速に過ぎる感はあるね。
    ただ、道路環境はともかく、周辺の自然環境は魅力的なのは間違いない

  23. 165 匿名さん

    >>163
    それはないね。なぜなら反対方向だから。
    向台五丁目のUターンは凄く大変なのだ。
    ヴィーガーデン経由向台五丁目終点ならありかな。でも同じ道を行ったり来たりするのは無駄だな。

    ちなみにここの道より、向台五丁目付近の道の方が細いから。
    その細い道を関東バスは走っているわけで。
    おまえら、バスの運転手なめるなよ。

  24. 166 匿名さん

    >>160
    なぜ小金井公園を売りにしちゃいけないの?
    吉祥寺にすぐに行ける事を売りにしちゃいけないの?

    小金井公園は小金井市民しか使っちゃいけないの?あそこ都立公園だぜ?
    というか、小金井公園は小金井市小平市西東京市武蔵野市にまたがってるんだぜ。
    君の理屈から言えば、小金井公園の一部は西東京市なのだから、西東京市民も使っていい事になるが。
    そこの所、どうお考えですか?

  25. 167 匿名さん

        スーパー ファミレス 銀行 塾 病院 デパート 雑貨
    田無  ○    ○     ○  ○ ○  ×    △
    吉祥寺 ○    ○     ◎  ◎ ○  ○    ◎
    武蔵境 ○    △     △  △ ○  ×    ×

    田無は、西武新宿線の中じゃなかなか良いレベルだけど、吉祥寺に比べたらダメだね。
    武蔵境よりは良い。

  26. 168 匿名さん

    田無を売りにすればいいじゃん。
    そんなに卑下するような街でもないでしょ。

  27. 169 匿名さん

    西武線が中央線に勝てるとは思えない。

  28. 170 匿名さん

    でも中央線徒歩圏じゃないしな。
    まあ、バスやチャリで中央線に出られるということではひばりが丘の物件にアドバンテージがあるかもね。

  29. 171 匿名さん

    なんで中央線に出るのにわざわざひばりヶ丘に行くの?

  30. 172 匿名さん

    >>170
    誤解を招く書き方だった?

    ×ひばりが丘の物件に
    ○ひばりが丘の物件よりも

  31. 173 匿名さん

    朝の通勤時間帯は損保ジャパンの通りが混んでるので、武蔵境駅行きバスの向台町五丁目からヴィーガーデンを経由してしまうとかなりのロスタイムになるでしょう。

  32. 174 匿名さん

    経由はないとおもいます。5丁目かマンションかどちらかでしょう。
    ただマンションが完成すると決まったわけでもなく、関東バスはまだ決めてないと思うよ。

  33. 175 匿名さん

    今日説明会行きました。今日はイニシアと清水建設の人が来ていました。品質に関する説明などありました。価格は一番安いのがDサルーンでした。Aサルーンは3500万位からです。

  34. 176 匿名さん

    公共交通である路線バスの発着・運行の(予定)を新聞折込広告に出すことは、他のお客様の運賃・利用時間・交通安全に多大な影響をおよぼしかねませんので自粛をお願い申し上げます。

  35. 177 匿名さん

    バスは武蔵境行きの方が三鷹より多くなるとのことです。朝夕は10分ほどの間隔で運転するようです。

  36. 178 匿名さん

    現場に出入りしてたノンメーカー生コン車と年落ちの住宅機器が心配。工期短縮・下請け発注金額抑制もきびしいらしい。
    販売価格も大事だけど第3者の意見を聞くことも必要だと感じました。

  37. 179 匿名さん

    設計・監理・施工は同一企業だけれども、第3者の意見(専門家)はだれに聞けばよいのでしょう。

  38. 180 匿名さん

    朝に10分間隔で路線バスが運行されれば、バスが連なる団子状態となり渋滞が予想されます。

  39. 181 匿名さん

    ザ・イニシアは雑な田無の都市美化に役立ってんだから我慢しなさい。

  40. 182 匿名さん

    >>180
    今でも向台町5丁目からは10分間隔でバスが出てるんだけどね。
    別に団子状態にはなっていないよ。

  41. 183 匿名さん

    イニシア発のバスは、西武バスのルートで武蔵境駅行き?
    それとも途中から向台町5丁目発と同じルートをたどるの?

  42. 184 匿名さん

    ルートは未定ということですが関東バスとの締結とあるので西武はないでしょう。

  43. 185 匿名さん

    関東バスの向台5丁目行きの左に曲がるところを右に曲がるだけ。

  44. 186 匿名さん

    >>176
    なんで?
    理由を示せ。

  45. 187 匿名さん

    >>178
    メーカー生コン車ってどこ?
    生コン車になんて会社名が書いてあったら安心なの?
    凄く気になる。教えてちょ。

  46. 188 購入検討中さん

    >>185
    ん?違う気がする。
    向台5行きは、小金井公園横を通って、鈴木街道を「右」。
    で、きっとこのマンション行きは、向台5を経由して、鈴木街道をもう少し進み、
    信号で左→すぐ右、のルートとみた。
    というわけで、向台5の停留所始発はなくなるんじゃない?あそこ狭すぎるし。

  47. 189 ご近所さん

    今までは向台町4丁目交差点を右折して損保ジャパンの前を通って
    武蔵境&吉祥寺に向かってたけど、今度はその交差点を直進してイニシア前まで行くんでしょ。
    んでイニシアから出るときは新設された道路から左折して損保の前を通るんじゃないの?
    武蔵境&三鷹行きがイニシア始発で吉祥寺行きが5丁目始発とか。

    それよりもはなバスがルート変更をするかどうかだね。
    病院が確実にできるのならルート変更するだろうし。

  48. 190 匿名さん

     この都内屈指の大型開発物件、
     イニシアのADRにより中断されていたものが、再開。

     ズラリッ!名を連ねる『売主=大和ハウス、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事』、『施工=清水建設』、
     もう、中断は無いでしょう。
     倒産の心配もないでしょうしね。

     この物件、
     『駅バス便』が苦にならず、
     『795戸の大型団地居住』が嫌でなければ、
     価格も大分下がったようだし、
     将来的にも問題がないと思いますし、
     『買い』と、思います。

     795戸、問題なく、はけることでしょう。
     すでに、かなりの引き合いが入っているのではないかしら?
     とにかく、安いもの。

     この魅力満載の大型開発物件、環境の利便性を買う、次は、投資の視点に立ち、
     東向きより『西向き』、『2階 or 3階部屋』
     とにかく、瑣末は捨て去り、『安い部屋』を買うことです。

     この魅力満載の大型開発物件であれば、
     好機をみて売り抜け、次なる『駅近の優良物件』に住み替える際にも、すぐに売却できると思います。

     最近のマンションは、
     太陽高度を考慮してひさしを設置していますから、
     『西向き部屋』は、なかなか快適。
     何よりも冬がいい、いつまでも陽が入って明るく暖かい。
     夏は、よしずを立てかければいい。まして、『施工清水建設』ならば、なおのこと、
     ひさしの角度や長さは計算しつくして設置されているはずですから、夏の日差しはさほど気になりませんよ。

     半日しか陽が当たらぬ『東向き部屋』より快適です。

     自身に関しても、
     清水建設は、他の追随を許さぬ高度な免震技術を持っていますしね。
     その意味でも安心でしょう。

     私?
     私は、『マンションは、駅舎近に限る』の信念を持っていますから、ここは買いません。
     これまでもそれを押し通してきましたから。

     それに、不動産は、もういいるのです。
     今は、もう、死を待つのみですから。

     この大型開発物件は、
     先の2課題(バス便、大型に過ぎる)を物ともしない方にとっては、
     価格設定も安いし、間違いなく、『近来に無い優良物件』、『買い物件』であることは間違いない。

     もう、出ないでしょう。

     不動産購入とは無縁になった私ですが、
     迷っている方の背中を、『ドンッ!』と、押すべく、記載しました。

     別に不動産屋の回し者ではありませんので、誤解なきよう。

     信じるかどうかは、読み手次第。

  49. 191 匿名さん

    考え方様々ですが。。
    地元不動産屋に聞けば今は4000万出せば一戸建てでも買えますよ。
    駅近マンションは建物に囲まれた住環境で管理費駐車場代もかかる。
    一戸建ての方がかからないし資産性は土地だと思ってる人もいる。
    ここはテーマどおり「みどりの家族」で住環境重視で3000万前後から中半だったら子供老人にいい。
    で、お父さんお母さんには少し我慢してもらう感じ。
    少し先のココロコス久米川の住環境と重複する。

  50. 192 匿名さん

    安い部屋はいまのところ優先申し込みの方が結構入っています。価格が変わったのでこれから部屋の変更を受け付けるとのことです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸