東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31

その2がスタートしました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入経験者さん

    西東京市付近には以前住んでたのでよく知ってます。
    このあたりの道路事情は絶望的ですよね。
    そもそもここらへんは高速道路空白地帯のど真ん中ですから、
    車使う人はそこらへんの事情を腹に落としてから住んだほうがいいかと。

  2. 452 匿名さん

    この辺はバスがあるから車はそんなにいらないと思う。

  3. 453 匿名さん

    バスが車の代わりになるとは限らないけどなー。

  4. 454 匿名さん

    毎日使わないならレンタカーでいいと思う。

  5. 455 匿名さん

    >>451
    武蔵境の浄水場のところから調布まで道がつながるんですよ。
    そうしたら首都高速や中央道まで一直線ですよ。

    ちなみに関越から東名までつながるはずだった、外環道は民主党のせいで中止になってますよ。

  6. 456 匿名さん

    今の時代、車持ってるなんてカッコ悪いよ。
    もう少し地球環境のこと考えようね!

  7. 457 匿名さん

    境の浄水場のところに、洋服のしまむらが有るんですね。
    あそこは安くていいね。

  8. 458 匿名さん

    結局、武蔵境物件となってるから荒れるんですよ。
    素直に田無物件としていれば2流物件となったものを、
    下手に中央線バス便物件を前面に押し出したために3流物件に成り下がってしまった。
    コスモスイニシアはクソですね。

  9. 459 匿名さん

    車持ってるのかっこ悪いと思うなら駐車場100%のマンションに住む意味ないじゃん。

  10. 460 近隣住民

    新町に住みマイカーを利用しているけど、別に不便はないよ。
    ちゃんと抜け道もあるし。
    東名を利用する場合にはインターまで遠いけど、こればかりは仕方ないでしょ。

  11. 461 周辺住民さん

    ここらで車を持っていない人はほとんどいませんよ。完全な車社会。ついでに言うなら戸建社会。
    それがカッコ悪い人は、便利な都心か駅近に住みましょうね。元々カッコいいヒトが住むエリアではありません。

    にも関わらず道路事情がひどいから、抜け道をすごいスピードで走り抜けるようになる。。よく引かれそうになります。これが問題。

  12. 462 匿名さん

    >>461
    ではあなたはそのカッコ悪い人なんですね。周辺住民さん。

  13. 463 匿名さん

    440さん
    マンションの東側の道は、将来的に田無南口から一直線につながる予定です。

  14. 464 匿名さん

    この地域は461の言うように、戸建て地域です。
    古くからこの地域に住んでいる人が多く、二世帯、三世帯で住んでいる人も多くいます。
    なので、他の地域に比べて若干年齢層が高いです。
    従って、車所有者も多いのです。

  15. 465 匿名さん

    将来的に田無南口から一直線につながる予定です。

    田無駅南口の現状を知ってるのか。坂有り・建物が密集し・ロータリーもなし。そんな所に一直線につながる予定だと。寝ぼけたことを書き込むな。




  16. 466 匿名さん

    保育所の定員をこれからの5年間で25万人増やすそうです。
    民主党が。

  17. 467 周辺住民さん

    >>462
    そうですよ。全然気取った地区じゃないし、トレンド追っかけているヒトあまりいません。どちらかというと生活そのものを楽しんでいます。(戸建とマンションは価値観違うかな?)
    中央線だの吉祥寺だのあまり期待しすぎると、ちょっとショックを受けると思いますよ。
    子供つながりで付き合う人や、日常の買い物など生活圏はあくまでも西東京田無ですから。
    そんな気取らない西東京を理解して、不便さ含めて受け入れて、地域のことを考えて好きになってくれるヒトに来てもらいものですね。

  18. 468 購入検討中さん

    NO462を通報しました。

  19. 469 匿名さん

    通報すべきなのは461だと思うよ。

  20. 470 匿名さん

    この物件は別にカッコよさを追求しているわけではなく武蔵野エリアの風景をテーマにしているからそれでいいのではないでしょうか。

  21. 471 近所をよく知る人

    >>466
    つられてみます。

    保育所定員、5年で25万人増=政府が少子化対策ビジョン
     政府は29日午前の閣議で、今後5年間で取り組む少子化対策をまとめた「子ども・子育てビジョン」を決定した。待機児童対策として、小中学校の空き教室などの保育所への転用を促進。これにより保育児童を毎年5万人ずつ増やし、2014年度末には現在より25万人多い241万人にする目標を掲げた。育児や出産をしやすい環境を整え、少子化に歯止めを掛ける狙いだ。

    このことですね。

    残念ながら、向台小学校に空き教室などありません。
    上向台小学校にいたっては三共の複合開発で3千人増えた結果、校庭を極限まで削って教室を増設してもなお満員の状況です。
    そもそも、保育園が定員一杯ならその子が数年先に入学するであろう小中学校の空き教室など無いのにね。
    あきらかに愚政策ですね。

    たとえば、学童保育が学校敷地内にあるように、保育所を学校敷地内に新たに建てるって案は出ないのでしょうか?





  22. 472 匿名さん

    お役所の管轄が違うから、それはない。

  23. 473 地元民

    学校が過密になるのは業者がそんなこと考慮せず勝手にでかいマンション作るからでしょ。その尻ぬぐいを税金でしなけりゃならないのは実に腹立たしい。

  24. 474 匿名さん

    プロジェクトには市も絡んでるんじゃない?

  25. 475 匿名さん

    プロジェクトに西東京市も絡んでるんだったら小金井/武蔵野/吉祥寺/武蔵境/三鷹/銀座 ‥‥‥‥ など他所ばかり宣伝するの?
    なぜ田無/新町/西武線に根付かないのかねえ。

  26. 476 匿名さん

    そりゃコスモスイニシアの売り出し方が悪いんだよ。
    この辺のことがまるで分かっていないから中央線バス便なんかを押し出す。
    購入者・検討者は武蔵境はプラスアルファで、基本田無で考えているよ、もちろん。

  27. 477 匿名さん

    正直、便利な中央線がいい。しかし、人並の広さと楽な支払いで西武線に行く。
    車があれば田無5分、境10分、三鷹13分、吉祥寺20分。
    田舎と言うより外れなだけで安く住めるならいい。

  28. 479 匿名さん
  29. 480 匿名さん
  30. 481 匿名さん

    この地域で車のない生活って、必需品にちかいのですけど。
    車がないと生活弱者になりますけど、この地域では。

  31. 482 匿名さん

    バスがあるでしょ。バスが。西武バスのボデイは、ここのオリジナルツリー広告。
    新聞のチラシ、電柱、看板、掲示板のでかい広告、もう充分売ってるの知ってる。

  32. 483 匿名さん

    車か自転車か、別にどっちでもいいよ。
    買った人が考えればいいんじゃないの?

  33. 484 ご近所さん

    481
    車がなければ生活弱者なんてあまりに偏見過ぎるんじゃないでしょうか。
    地方の生活が長かったので、常に車は2台所有していましたが、それは電車も通ってない、
    バスも本数が少ない地方ならではのこと。
    現在も所有していますが、駐車場の高さ(16000円)に最初は驚きました。
    この物件周辺、車はあれば便利(小型車)、なくても自転車、バスで十分生活可能。
    バスも時間気にしなくていいくらい本数が出てる。子供の通学は自転車でさせてます。
    田無14分ですよ。あんな狭い道、車で送り迎えするほうが時間がかかる。
    ただ、車をお持ちの方は駐車場が安く設定されているのでかなりお得ですね。

  34. 485 匿名さん

    車がないと生活エリアや利便性がかなり制約を受けるのは間違いない。
    生活していくということは何も駅と家の往復だけじゃないからね。

  35. 486 物件比較中さん

    モデルルーム見に行かれた方いますか?
    よければどんな感じだったか教えてください。
    各部屋の料金表とかもらえたのかな?

  36. 487 匿名さん

    車を持つことがかっこ悪いと言い張る人がいるものでね。
    ついついつられてみたんです。

  37. 488 匿名さん

    >>484
    駐車場が安いって金額は設定っていくらなのか教えてください

  38. 489 匿名さん

    近い将来、プラグインハイブリッド車や、電気自動車が主流になると思います。
    トヨタ、三菱、日産、ホンダともに、この2,3年のうちに普及価格で発売されますよね。
    マンションの場合、充電施設がないため、電気自動車を買いたくてもあきらめるしかないのです。
    これが戸建てがマンションよりも優位なところですね。
    分譲価格が同じなら皆さんどっちを選択しますか?

  39. 490 匿名さん

    車会社をなめるなよ!
    戸建て住民しか売れない車を作ると思うか?
    コンセントなんて簡単に作れるよ。

  40. 491 匿名さん

    大家族とか車を運転するのが好きな人を除いて、車は必要ないと思う。
    車の購入費と維持費を考えると、基本公共機関+必要な時にレンタカーの方が安いんじゃない?
    最近は、大きな買い物をした時は、お店で車を無料で貸してくれるし。

    ということで、マンション住民でカーシェアしれば良いと思うよ。

  41. 492 匿名さん

    駐車場は自走式で一番安いところが2000円から高くて8000円(多分)ということです。
    変わるかもしれませんが、全戸数分用意されてますよ。

  42. 493 購入検討中さん

    軽自動車なら維持費も安いし、道の細さも気になら無いと思います。
    私は軽自動車を使う予定です。

  43. 494 匿名さん

    カーシェアなんて導入できるかな。こんな大所帯で。

  44. 495 匿名さん

    カーシェアならオリックスに頼めばいいよ。
    大所帯だから、逆に導入してくれるかもよ。

  45. 496 匿名さん

    軽自動車の維持費は安いですよ。でも駐車料金が毎月8000円もかかるなんて、毎年軽自動車の維持費に加えて駐車料金96000円ですか?
    戸建てなら玄関開けたらすぐ車で駐車料金もかからないのにね。

  46. 497 匿名さん

    >>496
    もっと良い方法知ってる?
    キャンピングカーに住むの。
    そうしたら、家に居ながら車で移動できるんだぜ。
    そして、各地の無料駐車場を転々とすれば、駐車場代も無料。

  47. 498 物件比較中さん

    戸建てが良いにきまっています。
    同じ価格で買えるのであればね。
    3900万円台で近所の庭付き駐車スペース付き戸建て120平米で買えますよね。
    それでもマンションを選択しているのはわけがあるのです。

  48. 499 匿名さん

    498さん
    そんな物件があれば教えてください。
    このあたり坪80~100ですから、120平米だと
    40坪弱、それだけで、坪80万としても3200万、上物は700万ですよね。
    ちょっと難しい気がする。

  49. 500 匿名さん

    >>497
    給水や、汚物処理はどうするの?
    ガソリンスタンドでやってくれるんでしたっけ?
    定住しないから、住所不定って扱いになるの?
    これは興味本位なのでスレの趣旨から離れますが。

    たとえ軽でもガソリン代、保険料、車検費用、駐車場代と意外とランニングはかかるもんです。
    戸建てでも駐車場代がかからないだけ。でもセキュリティが十分でない。
    それで大規模マンションなんかだと自分の部屋から駐車場まで意外と時間がかかったりするので、
    こんな苦労するならイラナイヨ、っていう判断もあるかもしれないね。

    カーシェア、はどうなんでしょうねえ。
    加入者をどれだけ最初に集められるかにかかってると思いますよ。
    今の段階で、デベが初期導入を検討していないから、導入できたとしても、
    だいぶ時間かかるんでない?
    少なくても管理組合の総会を経てからになっちゃうのでは?
    で、いつ総会実施できるかしら。

    ということになるかと。

    本気で導入してほしい、と思うなら、自分からデベにこれ入れてください、というべき。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸