東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:57

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 42351 匿名

    羽田アクセス線のメインは浜松町から入ってくるルート。
    ここをまず開業して羽田空港と東京駅、その他各線を直通させる。
    高崎線常磐線から直通で羽田空港へ行くようになり、利便性が向上する。
    あとの2ルートはその先のこと。開通しても本数は少ない。

  2. 42352 匿名

    >>42319 マンション比較中さん
    値上がりなんて全く気にせず、単に手持ちのキャッシュを一時的に減らしたくて有明に2013年に2部屋を購入。
    昨年売却しましたが、結果的に資産が増えちゃいました。
    もうマンション購入は危険なので株価の押し目を狙って購入、配当でも貰いながらいずれ来るであろうマンション価格の下落をのんびり待とうと思います。
    k

  3. 42353 匿名さん

    これですね。まぁ国の政策を考えると空港からのアクセス強化は重要だよね。このエリアは何か恩恵受けるのかな?

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010002-tokyomxv-soci

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2111.html

  4. 42354 匿名さん

    今回は確度高いですな

  5. 42355 匿名さん

    そもそもスミフの羽田開発はこの成り行きを意図してるね

  6. 42356 匿名さん

    JR東みたいに事業者計画発表後じゃない限り、決定とかの書き込みはフェイクニュース扱いでいいんじゃない。
    有明には大きなバスセンターがよいのでは。

  7. 42357 マンション検討中さん

    >>42348

    妄想お疲れさまですー
    続きは契約者板でやってくださいねー

  8. 42358 臨海地下鉄誘致委員会
  9. 42359 有明王子

    >>42357 マンション検討中さん
    まだ契約してませんよー
    少なくとも妄想レベルではないですねー
    JRの社長が言っているのですからー

  10. 42360 匿名さん

    地下鉄決まりそうですね。

    こんな路線もできるそうです。
    しかし、発表から10年で開業出来ちゃうんですね。

  11. 42361 匿名さん

    JRに買収されたらりんかるはリストラされちゃうの?

  12. 42362 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  13. 42363 匿名さん

    >>42358 臨海地下鉄誘致委員会さん

    それ有楽町線の延伸では??
    臨海部の地下鉄新線は厳しいかなという印象です。
    近隣住民としては一番期待したいところですが、羽田アクセスが決まり、有楽町線延伸もほぼ決まりそうな状況では優先順位下げられるのかなーと。

  14. 42364 匿名さん

    豊住線とわざと混同させているのかも。
    それにしても具体的に動き出したのはやはり、優先6路線でしたね。

  15. 42365 有明王子

    地元民としては、まずはBRTをしっかり整備してくれた方がありがたいですー
    地下鉄はだいぶ先でも、そのような期待感が出るエリアに位置していることが大切ですねー

  16. 42366 マンション検討中さん

    豊住線って有明には関係なくない?

  17. 42367 匿名さん

    期待感に高いお金を払うのが今の有明新築分譲って事かな。

  18. 42368 匿名さん

    >>42366 マンション検討中さん

    豊洲経由で江東区役所には行きやすくなるんじゃないでしょうか。

  19. 42369 匿名さん

    毎日通勤する江東区役所職員の悲願という事だ。
    区民は豊洲出張所でほとんど事足りる。

  20. 42370 通りがかりさん

    羽田アクセス線がニュースになってましたが、そうなると以前から話題に出てる豊洲ー住吉線はどうなるのでしょうか?先送りと言う事はないですよね?

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32423050Z20C18A6L83000

    1. 羽田アクセス線がニュースになってましたが...
  21. 42371 匿名さん

    >>42370 通りがかりさん

    メトロ次第です

  22. 42372 匿名さん

    > 3路線が同時に開業することはなさそうで、もっとも工事が容易そうな東山手ルート(羽田空港~田町間)が優先されそうです。

    JR東日本「羽田空港アクセス線」建設へ動き出す。環境アセス申請へ
    https://tabiris.com/archives/jr-hanedaline20180703/

  23. 42373 匿名さん

    湾岸地下鉄なんて時間かかるしいらんから
    りんかい線の国際展示場から有楽町線の辰巳か豊洲に繋いで直通運行してくれればいいのに。

  24. 42374 匿名さん

    飛ばしの地下鉄新線ネタにはウンザリだが、これは素直に有明ポジさんオメ!
    りんかい線買収まで踏み込めればポジティブサプライズ!
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci

    >>42370
    それとこれとは別の話。
    JRがやるといった以上、羽田線はほぼ既成事実。
    豊住線は江東区の長年の悲願ではあるけども事業者(メトロ)はやる気なし。
    江東区主導の三セクでは税金垂れ流しほぼ確定で住民の反発も根強いけど、
    新市場のゴタゴタの交換条件として、都のバックアップが期待出来れば半歩前進。
    地下鉄新線は夢物語、仮に夢が叶っても開業は20年以上先になる。

  25. 42375 有明王子

    >>42366 マンション検討中さん
    北方面のアクセスが抜群に良くなりますねー

  26. 42376 口コミ知りたいさん

    豊洲6丁目のダイワホテルの建設も進んでますね。先日公表された清水建設ホテル&オフィスの着工もそろそろでしょうか。

    http://skyskysky.net/construction/202087.html

  27. 42377 マンション検討中さん

    >>42375 有明王子さん
    なるほど。有明から豊洲で乗り換えて住吉に行けるようになるんですね!

  28. 42378 マンション検討中さん

    >>42377 マンション検討中さん

    往復1000円位かかりそうだけどね

  29. 42379 匿名さん

    >42373
    おそらくその案がここの住人にとって正味1番望ましいんじゃないかと思います。豊洲、新木場乗り換えは何か釈然としませんよね。

  30. 42380 匿名さん

    >>42373 匿名さん
    交通ネットワークのことはまったく考えず、自分の都合だけで書いてるな。
    小学生の作文並だ。

  31. 42381 匿名さん

    あまりに実現性のない鉄道の話はさすがに不毛では。それならリニアや新幹線を国際展示場駅まで延伸してほしいとか都庁を有明にとかなんでもありですからね。

  32. 42382 匿名さん

    豊洲の開発スゴいね。

  33. 42383 マンション検討中さん

    豊洲がすごいんであって有明はすごくない

  34. 42384 匿名

    まあ実際、トップ交代や政治、忖度などによって
    色んなこと(臨海地下鉄も)が可能ですよ。
    万年赤字の地方空港や鉄道路線、必要性のないハコモノ、公共事業など世の中見回してもそうした例は実際たくさんある。そう考えると今既に検討されていれば(検討されてなくても)、明日にでも鶴の一声で決まることもある。

  35. 42385 匿名さん

    >>42384 匿名さん

    では以後、臨海地下鉄はそういった変化があった場合にのみ十数年以内に実現の可能性がある路線ということでいきましょう。

  36. 42386 匿名さん

    湾岸地下鉄は近いうちに決まるだろうし、一気に開発が進みますね。

  37. 42387 匿名さん

    今どき政治家の鶴の一声で赤字だろうとなんだろうと鉄道を引ける?
    昭和30年代からタイムスリップしてきた人なんですね。

  38. 42388 匿名さん

    >>42384 匿名さん
    地方空港は国民すべてにあまねく交通利便性を享受できるようにする、という使命がある。
    東京湾の埋立地はそもそも人が住む場所ではなく、いくらでも土地はあるのにわざわざ好き好んで交通不便な埋立地に住むことを選んだ人だけが住んでいる。
    だからそんなやつらのために無駄遣いして鉄道を敷いてやることはない。

  39. 42389 匿名さん

    >>42388 匿名さん

    その論でいくと、好きで不便な地方に住んでるんだから、そんな奴らのために赤字の空港を維持するような無駄遣いする必要はない。とも言えそうですね。

  40. 42390 匿名

    要は政治力ですよ。
    ここの掲示板で、いくらあーだこーだ言っても関係なくて、決まるものは決まる。
    そもそもここは特区ですから。

  41. 42391 匿名さん

    事業側としては正直、この計画の事業性をどう捉えているんでしょうかね?
    需要がかなり取り込める黒字路線なのかどうか。この辺りは人工的なキャパは限定的ですからほぼ千葉県民がターゲットでしょうけど、見込みが低けりゃ本数面も限定的になるんでしょうかね?

  42. 42392 匿名さん

    あれだけひどい投票率の有明が政治力とは笑止千万。特区は住民の為のものではなくむしろ我慢を強いる制度だし。

  43. 42393 匿名さん

    疲れていて全部読んでいないが、羽田アクセス線はオリンピックに間に合わないのであれば、
    臨海ルートは重要でないよな。

    オリンピック会場があるから通したいというのが最初の構想の趣旨だろ?

  44. 42394 マンコミ泰造さん

    >>42389 匿名さん
    赤字って日本の国家予算、どれだけ国債で補填してるか知ってますか?

  45. 42395 マンコミ泰造さん

    >>42393 匿名さん
    そんなこたーない。
    都が選手村と築地の開発をするなら、そこにインフラは必要になる。

  46. 42396 匿名さん

    築地はすでに3路線も地下鉄がある。
    選手村はBRTで十分。

  47. 42397 匿名さん

    選手村から各地へバス路線を張ればまったく問題ないです。
    どうせ30年もしたら高齢化して通勤需要は激減しますので。
    老人は使う時間帯が分散するからバスでいいですね。
    バスならシルバーパスでタダ同然だし。

  48. 42398 匿名さん

    >>42392 匿名さん
    埋立地は他所から流れてきた人間ばかりで地元の人間は皆無。
    住民は庶民のサラリーマンばかりで、値上りしたら売って出ていきたいと思ってる。
    有力な政治家が出てくる土壌がゼロなんだよ。

  49. 42399 匿名さん

    築地再開発に合わせて湾岸地下鉄が発表される流れは止められないのでは?

    今回で、発表から10年で開業できることもバレちゃったし。

  50. 42400 名無しさん

    いよいよプレミストの方も今週から販売がスタートするみたいですね。

  51. 42401 匿名さん

    >>42399 匿名さん

    別に誰も止めてやしないけど推進する人がいないね。脳内で決定する人はいるけど。

  52. 42402 有明大臣

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-norimono-bus_all

    この決定でさらに資産価値の上昇が見込まれますね。

  53. 42403 マンション比較中さん

    >>42399 匿名さん
    止められないと言うか、そもそも存在しない流れは止めようがありません。

  54. 42404 匿名

    やはり開発地域、物件は待てば待つほど開発が進めば進むほど値上がりしますね。

  55. 42405 匿名さん

    >>42402 有明大臣さん

    うーん、これは5年前に事業者発表済みの開発なので既にデベ分譲価格に乗っかってる開発期待価値と考えた方が妥当かな。

  56. 42406 匿名さん

    値上がりしますね。とか
    開発で価値上昇します。
    とかを書く人って、
    自分で「参考になる」を押していて滑稽。

  57. 42407 匿名さん

    >>42402 有明大臣さん

    >羽田空港駅に臨海部ルート専用の改札口を設けるなどの対策が必要になりそうです。

    新木場の改札を無くす前提だと、これでは東京テレポートで乗換えて大崎方面に行く客がりんかい線タダ乗りになってしまう。
    やはり新木場直通するにはJRのりんかい線買収が必須。
    それか改札は残しつつライナー列車にするか新木場から空港まではノンストップにする。さすがに空港折り返しでキセルする奴はいないだろう。

  58. 42408 匿名さん

    約3分の1が売約済みでその7割がパワーカップル

    1. 約3分の1が売約済みでその7割がパワーカ...
  59. 42409 名無しさん

    開発が進んで便利になったり、今後も話題が出やすいという面での面白さはあるよね。

  60. 42410 匿名さん

    >>42408 匿名さん
    人口増加が予想される臨海エリアは若者の流入も多くまたまだ発展するでしょう。それより伸びしろも無く、高齢者が多く住む昔ながらのエリアは今後厳しくなる一方かな。

  61. 42411 匿名さん

    >42408
    それってペース的にどうなの?
    すごく順調と見てok?!

  62. 42412 匿名さん

    >>42410 匿名さん
    オリンピック後の人口伸び率では、周辺に比べて圧倒的に多いのね。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/04/DATA/22q4p200.pdf


    1. オリンピック後の人口伸び率では、周辺に比...
  63. 42413 匿名さん

    開発も発展も、そりゃその通りだろう。
    ただ、その開発期待、発展期待を煽ることで業者は莫大な利益を上げ、一方、暴落のリスクは購入者が負ってるのもまた真実。

  64. 42414 匿名さん

    >>42410 匿名さん
    東京一極集中とあるけど、皆他所から移り住んで来ると、この都心・臨海部に大体流れてくる。都内て言っても活気が無く、高齢ばかりのエリアは今後が心配。その子世代も結局活気がある場所に居を構えたくなるから、その流れは益々加速化するかな。

  65. 42415 匿名さん

    >>42414 匿名さん
    榊氏も湾岸エリアの暴落記事ばかりを取り上げるのでは無く、そういった都内でも高齢者のみのコミュニティや過疎化するエリアを記事にしてみたら良いのにね。

    長い目で見たらそっちの方が心配でしょう。

  66. 42416 匿名さん

    この人口増加って何を根拠にしてるのかなぁ、そもそもの流入源とか内訳の根拠もあるのかな。
    まさかこれから増築される居住スペースだけをベースにしてるわけじゃないよね?
    それか外国人がターゲット?

  67. 42417 匿名さん

    >>42415
    彼は不動産屋じゃなくて情報商材屋だからw
    過疎地ディスったところでレポート売れないじゃん・・・
    同様に購入層が異なる3Aや超高級住宅エリアも同様だね。

    人が最も集まるエリアをディスって炎上させて検討者を不安に陥れて、
    レポートが売れればそれでいいのw
    湾岸は地面リスクもあるし新興街だし、イキったり背伸びしたり成金みたいなのも少なくないし、
    叩きやすい材料が揃ってるし叩くことで庶民の留飲も下げやすいw
    タワマンカーストなんか実際はほとんどない(というよりどこに住んでも起こり得る)のに、
    ドラマにもなっちゃうし、みんな噂話大好きだから仕方ないねw

  68. 42418 匿名さん

    >>42416 匿名さん

    おそらく五輪競技場の場所にもタワマンが林立した場合の予測と思われます。有明北地区は当初住居用途で計画していましたから。(実は今も)

  69. 42419 匿名さん

    非常に役に立つ図ですね。ありがとうございます。

    お台場の「H」ですが、オリンピック後、就業人口がかなり伸びると見込まれてるようです。その原因は何でしょう?

  70. 42420 匿名さん

    >>42399 匿名さん
    なんにも知らないバカなんだね。
    既存の線路を使って、ちょっとつなぐだけのアクセス線と、丸ごと新規建設になる湾岸地下鉄を一緒にするなんて。
    いくら情弱な田舎者でも、お前の小学生並みの書き込みにはひっかからないよ。

  71. 42421 匿名さん

    距離は短いけど費用がね…

    JR羽田アクセス線20.5km3400億
    臨海地下鉄(TX一体)8.6km6500億

  72. 42422 匿名さん

    泥の中の工事だから。

  73. 42423 匿名さん

    上の検索窓に「人口」って入れて画像にチェック入れて検索したらえらいことに。

  74. 42424 マンション検討中さん

    北仲タワーや津田沼タワーの様に本当に人気のある物件は
    買い煽りなんてしなくても即日で売り切れるし、全戸申し込みが入る。
    ここは先着順が80戸もあるんでしたっけ?
    盛大に売れ残っていると言えるのでは?

    ここは高速脇で環境劣悪、人の住む場所じゃないと感じました。
    それを隠すように「値上がりする」「買わないと損をする」などと
    有明応援団が買い煽り&ポジ活動しているのかな。
    彼らの主張は多くの人には受け入れられないでしょうね
    胡散臭すぎる。


    応援団には利便性や街の魅力を語って欲しいですね
    この立地では無理でしょうけど。。

  75. 42425 口コミ知りたいさん

    >>42415 匿名さん
    ほらほら〜
    S氏disったから本人降臨しちゃったじゃん笑
    しかも連投で、それをかき消す必死さ。。

  76. 42426 匿名さん

    >>42425 口コミ知りたいさん
    彼は都内のあらゆる物件を見て回ってる(自称)から、ここを見てる余裕ないよ。

  77. 42427 匿名さん

    >>42425 口コミ知りたいさん
    またもご本人降臨ですか、、。
    これからの街を「暴落だぁ〜」と一辺倒に煽るより、高齢者だらけの人口減少危惧エリアの心配をした方がこれからは良いと思うけどね。。発展性がないエリアだと次世代に続かないよ。

  78. 42428 通りがかりさん

    最近やたらとネガ?榊さんの投稿?が多いのはここら辺の話題が出たからかぁ。

    有明 オリパラ後の再開発
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/22/02.html

    清水建設 豊洲6丁目ホテル&オフィス
    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html?sp

    羽田空港アクセス線
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/yomiuri.publication.network/amp/a0ba6...

    地下鉄8号線延伸(豊住線)
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/53247.html

  79. 42429 匿名さん

    >>42408

    中央区江東区で50階以上のタワマンが9棟計画って、どこだろうね。

    50階以上となると、
    豊海x2,勝どき東,晴海選手村x2,豊洲東急

    これ以外何かあるのかな?
    可能性は、
    晴海2丁目4本目?

  80. 42430 匿名さん

    >>42429
    あっ、月島に2つ計画があるか。

  81. 42431 名無しさん

    >>42428 通りがかりさん
    ネガというより、1人とか2人で延々と同じ話題をループして連投してるだけでは?

  82. 42432 匿名さん

    >>42428 通りがかりさん

    たくさんリンクがある割りにみんな織り込み積みだろ。それ。

  83. 42433 匿名

    >>42417 匿名さん
    タワーマンションのカースト実際あります。
    ボスママ。お受験。勤務先がキーワード。
    人間は3人集まれば派閥が出来るので仕方が無い事ですね。

  84. 42434 匿名さん

    そんなの、子供いなけりゃ関係ない

  85. 42435 匿名さん

    >42433
    そんなやつほっときゃいい
    気にしたら負け

  86. 42436 eマンションさん

    >>42408 匿名さん
    悪いけど。
    不動産屋がどんなに提灯記事を書かせても、ここは絶対に売れない。もう手遅れ。
    スカスカの状態で竣工するので。
    本当にご愁傷様でした。御機嫌よう。
    あと、このスレをどんなに上げて順調アピールしても徒労に終わるから。無駄です。

  87. 42437 匿名さん

    >>42412 匿名さん
    空き地だらけの場所にマンション建ててるんだから人口の伸び率が圧倒的なのは当たり前。
    でも別に有明が魅力的な街になるわけじゃない。
    ただのベッドタウン。

  88. 42438 匿名さん

    というより実験都市、将来の移民に備えて。

  89. 42439 eマンションさん

    初心者マークみたいなのが表示されるようになりましたね。初投稿の人に付くのかな?

  90. 42440 匿名さん

    >>42436 eマンションさん

    エレベーターが空いてて助かるね

  91. 42441 匿名さん

    >>42424 マンション検討中さん

    団員は一人ですけどね

  92. 42442 匿名さん

    >>42436 eマンションさん

    イーストに関しては貴方の予想は当たると思いますよ。良かったですね!

  93. 42443 匿名さん

    なんかここや湾岸のタワマン買いたいけど買えない人たちが、「買わない」と自分を納得させるため、もしくは妬んでネガ撒き散らしてる感じですね。哀しいですね。

  94. 42444 検討中さん

    先日モデルルーム見学しましたが、想像以上に売れ行き良かったですよ。ウエスト・セントラルの3LDKは残りも大分少ないイメージです。ここでネガを書き込むなど煽られてる方も一応は検討者でしょうから、一度自身の目で確認されて来ては如何でしょうか?

  95. 42445 匿名さん

    >>42444 検討中さん
    2Lはどんな感じてしたか?

  96. 42446 検討中さん

    >>42445 匿名さん
    2LDKはあまり気にしてなかったので詳しく分かりません。曖昧ですが1LDKは両タワー共残り少ない印象でした。

    詳しくは直接問い合わせるか、見学をされるのが間違いないかと思います。

  97. 42447 マンコミ泰造さん

    >>42429 匿名さん
    棟で言うと勝どき東は3棟ですね。

  98. 42448 マンション検討中さん

    >>42443
    逆だよ
    湾岸タワマンを検討する人の多くは有明だけは選ばない。
    なぜなら東京方面の交通利便性が悪いからね

    資産価値重視の人は中古を選ぶよ、スミフの新築タワマンはまず選ばない
    盛大に盛りすぎてて、スミフタワマンは価格維持率が低いことを理解しているし
    データでも示されているからね

    ここを選ぶのは資産価値を気にしない層もしくは有明に縁がある人だろうね
    もしくは東京の立地を理解していない外国人。
    「値上がり」「買わないと損をする」と連呼するのも価格維持率が低いことの裏返しだよ

    直近の同期タワマン三井健太のマンションレビューがないのはここだけ。
    価格維持率D以下は掲載しないとのこと。

  99. 42449 匿名さん

    >>42446 検討中さん
    ありがとう御座います。

  100. 42450 匿名さん

    >>42443 匿名さん
    夢物語レベルの地下鉄計画をもうすぐ確定する、なんて書き続ける嘘つき住民よりマシかと思いますがね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸