東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 23:02:32

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 3301 匿名さん

    >>3299 通りがかりさん
    あなたはあほやな。くだらん事を書いてないで、金貯めた方が良いよ。

  2. 3302 通りがかりさん

    >>3301 匿名さん
    どのくらい貯めればいいですか?
    一応、今の所残してもローン審査通ったのでここの高層階に要望書出しました。
    いい家具買えるようにこれから年500万は貯金しますね!(^_−)−☆

  3. 3303 匿名さん

    500upの南西角部屋が大人気とは俄かに信じ難い人気ぶりですね。てっきり中層の6000万台が中心かと思ってました。

  4. 3304 評判気になるさん

    >>3303
    数の問題かと。
    中層70平米は沢山ありますけど、南西角高層は10戸だけですからね。
    価格も9000万以上ですから、この価格帯払える人は500万upでは逃げないと判断したのでしょう。
    実際私は逃げませんでしたから。笑

    同じような位置にあるタワーズ台場の80平米が9000万以上でバンバン出ているので、
    江東区ですが、商業施設隣接だし、12年若い新築だし高くないと判断しました。
    晴海が高く出してくれたから買えたってのもありますけど。

  5. 3305 マンション検討中さん

    >>3298 匿名さん

    そもそも200~300戸位しか出さないって話でしたよ。また、要望は1住戸1枚しか出せないと言われたんで事実なのでは?

    しつこい位に迷ってるなら書かないで下さいと言われましたから。煽られて書いた気もしますが実際にあの混雑見ると本当の様な気もします。夜の7時過ぎでしたけどモデルルームは人で溢れてましたし。

    ただ正式な申込みでは無いと言われたので良く分からないですが(笑)

  6. 3306 マンション検討中さん

    先週絶対購入意思がある人は来てくださいと言われて21時前にねじ込んでもらいましたが、MRは混みあっていました。
    遅い時間なのに凄いなぁと思い、なんとかギリギリ希望の部屋に要望書を入れてきました。

  7. 3307 匿名さん

    >>3294 評判気になるさん
    晴海大好きなんだね買えなくて残念でしたね。
    バーベキューとかじゃぶじゃぶ池とか…笑
    使いたいならどーぞどーぞ毎日でも遊んで下さいな!

  8. 3308 評判気になるさん

    >>3307 匿名さん
    晴海はそんなに好きではないけど月島近いしマンションの仕様は高いのでいいかなと。
    でも狙ってた南東角が億超えだったので、そこまでの価値はないとこちらにしました。
    じゃぶじゃぶ池は1度は行くと思います。ただ飽きるので毎日はね。
    でもどうぞってもうオーナー気取りですか?笑
    こっちのスレでしか言わないですけど駅遠で共有部が多いタワマンは永住でないなら慎重に。

  9. 3309 名無しさん

    >>3306 マンション検討中さん
    21時って土曜日ですか?
    そんなに遅くまでやってたんですね。
    希望の部屋でよかったですね。
    私はもう少し上の階がよかったです。

  10. 3310 匿名さん

    >>3308 評判気になるさん
    長い!晴海大好きですね笑

  11. 3311 検討さん

    買う確率が高い人が呼ばれていたんだろうなー
    それにしてもこの売れ行きは凄いですね。
    乗り遅れた人はドンマイですね。

  12. 3312 マンション検討中さん

    >>3309

    はい、土曜日です。
    大盛況でびっくりしました。

    22時半頃帰ったのですがまだ数組残って商談されていました。

  13. 3313 匿名さん

    21時でも混み合ってるってすごいですね!それでも希望の住戸に要望出せなかった人がいるって…
    出遅れた自分はもうやる気無くすしかないかな…

  14. 3314 マンション検討中さん

    なんだか営業も先着とは言え無いのか、とにかく早く来た方が有利みたいな言い方でしたが暇だったんで夜行ったらこう言う事か!?と思いました。

    妥協せず抽選する人もいるので必ず大丈夫と保障は出来ないけど原則紹介しないように配慮はしてくれるとの事。ただ最上階とかは、さすがに希望者が多すぎて、そのまま抽選とも言っていたので、必ず欲しいなら最上階は避けた方が良いも言ってました。

    抽選外れても、勧められる部屋が無く2期まで待つと高くなる可能性が高い。

    実際にスミフの値上げはこのスレでも有名なので、空いていた場所が値段が下がっていたので要望入れました。

    価格差が絶妙なんですよね…当初予算より200万下がったので希望住戸じゃ無くても良いかな?と。 100万なら妥協しなかったんですよね。

  15. 3315 マンション検討中さん

    >>3313 匿名さん

    ちなみに事前審査しました?今、考えるとアレが踏み絵だったのかな?と思います。

    その時は、モデルルームも見て無いのに気が早いとも感じましたが、先にやって良かったです。結局、興味本意や冷やかし等のフィルターだったんですね…

  16. 3316 マンション検討中さん

    確かに、何故モデルルームも見ていないのに先に審査通すのか不思議でしたが、先に通しておいて良かったですね。

  17. 3317 マンション検討中さん

    >>3314 マンション検討中さん
    aの南高層ですか?土曜日の夜でどれくらい空いてました?

  18. 3318 評判気になるさん

    >>3310 匿名さん
    有明の方が好きです。

  19. 3319 名無しさん

    >>3312 マンション検討中さん
    私も土曜日に無理やり行けばもう少し高層階狙えたかな。
    家族と行くつもりだったので無理せず次の日曜日にしちゃったんですよね。
    そうしたら希望の階はなかったし、価格は上がってるし。

  20. 3320 評判気になるさん

    >>3317 マンション検討中さん
    当初より下がったと言ってるので、aなら西、bなら北西じゃないかな。

  21. 3321 マンコミュファンさん

    >>3315 マンション検討中さん
    でも晴海の営業はビックリしてましたが、モデルルームできてないのに審査させるって凄いですよね。
    私はここで通しておけば、中古買うにも楽かなと思ってたくらいだったのですが。

  22. 3322 マンション検討中

    >>3319 名無しさん
    私も完全に早い者勝ちとわかっていたら、もっと早い時間にお願いすれば良かったと後悔しています。
    同じ金額なら、より上の階が良かったです。

  23. 3323 マンション検討中さん

    >>3320 評判気になるさん

    たぶん調整で上げ下げしてる感じだったんで低層階とか狙い目でしたよ。

    毎回書いてたアンケートは、この為だったのかと。
    私は、有明必須なんで安ければ、どこでも良かったんで助かりましたが高層狙った人は妥協した人がほとんどじゃ?

    もう少し沢山売れば良いのにと素人考えで思いますが、湾岸タワーは売り手市場だから一個人の意向なんて通らないでしょうね。

  24. 3324 マンション検討中さん

    >>3320 評判気になるさん
    aの南高層も200下がってました。私は日曜日午後いったので土曜だったらどうだったんだろうと気になります。

  25. 3325 名無しさん

    >>3322 マンション検討中さん
    ですね、3階上まで同じ値段でしたから、売る時は100万位高く付けられますからね。

  26. 3326 評判気になるさん

    >>3324 マンション検討中さん
    気になりますが知らない方がいいような気もします。
    今は要望書入れたとこで納得してますよ。

  27. 3327 マンション検討中さん

    納得した方、妥協して要望書を入れた方…さまざまだと思いますが、結局どの部屋も抽選になってしまうのでしょうか。
    「なるべく被せない様に努力はします」と言っていた営業さんを信じるしかなく、ドキドキしています。

  28. 3328 匿名さん

    首都高に架かる橋へのここ側の階段が閉鎖になる。いよいよペデストリアンデッキの工事が始まるのかな。この恩恵は既存マンションにも及ぶし自転車との住み分けにもなるから待ち遠しい。

  29. 3329 マンコミュファンさん

    >>3328 匿名さん
    もうですか?
    かなり早めの閉鎖なのでは?
    でも買うと決めると工事の進捗が凄く楽しいんですよね。

  30. 3330 マンション検討中さん

    なんか要望書いれた段階では気持ち固まってなかったのにここの盛況ぶりで買う気になっちゃった人多そう。まあキャンセル少なくなるのは良いことだ。

  31. 3331 匿名さん

    限定品に群がる人の心境ですよね。すごくPRが上手かったと思います。

  32. 3332 マンション検討中さん

    妥協して要望書入れた部屋で抽選になったら目も当てられないから妥協はしない方がいいですよ。
    抽選にならない可能性もありますが、一期の売り出し数より購入希望者が集まれば即ち抽選ですから。
    そうなった時にこそ5倍の優遇が効いてくるんですけどね。

  33. 3333 マンション検討中さん

    明らかに営業の煽りが多数紛れてましたがそんなの御構い無しでしたね。
    集団心理というか、冷静にさせる暇を与えない程の畳み掛け方でしたね。
    大きな買物は買うと決まれば後は消費者が自己肯定してくれますし。

    いや、本当にお見事としか言いようがないです。
    あっぱれ!

    そんな私は未だ「検討中」です。

  34. 3334 匿名さん

    でもこれだけの人数で公開抽選なんてやるんですかね?
    3333(^_−)−☆

  35. 3335 匿名さん

    希望者が多く、予定してなかった部屋も出し始めてるようですね。

  36. 3336 匿名さん

    じゃない!笑

  37. 3337 匿名さん

    凄い売れ行きですね。
    晴海も同じ感じでいくのかな?
    ただ晴海のMRはやりすぎであれだけで1世帯数十万は負担してるでしょうね。
    人件費とかも考えたら100万くらいか。
    あの動く乗り物はやり過ぎ。
    ここくらいシンプルな方がなんか好感持てます。

  38. 3338 マンション掲示板さん

    確かに見事なまでの買い煽りでしたねw
    すみふっぽいと言えばすみふっぽいですけど。
    営業的には成功なんだと思いますけど、煽って入れさせた要望書が抽選になって怒られる営業マンけっこういそうw

  39. 3339 口コミ知りたいさん

    >>3334 匿名さん
    それはそれで楽しそうですね。
    でも抽選外れた人向けに一期で販売予定外だった部屋を融通して欲しいですね。

  40. 3340 匿名さん

    ここの外観、ブリリア有明シティタワーに似ていない?有明で1番お台場側にあるタワマン
    もしくは新豊洲のスカイズの青を薄くした感じの色合いにも似てるような。
    ま、どうでもいいけど。
    とりあえず今週末行って要望書入れたいが、希望のとこはもうダメって言われるのかな。

  41. 3341 匿名さん

    私も晴海から流れてきました。

    なんかさ、どこも高くなってるので、みんなこんな感じなのかもね。

    10年前は千代田区に買ってた人が目黒に流れてきたり、港南買ってた人が晴海に流れてきたり、晴海買ってた人が有明に流れてるのかも。

  42. 3342 マンコミュファンさん

    >>3340 匿名さん
    その前にローン審査は通ってますか?
    今週末も人気でもう夜しか残ってないですね。

  43. 3343 匿名さん

    え?ローン審査まだだけど。。。
    先に審査があるのですか?

  44. 3344 ご近所さん

    確かにタワマン住んじゃうと、他はあり得なくなるし、学校とか不足で、豊洲東急まででしばらくタワマン打ち止めを考えると。蓋を開ければ、なるほどの人気ですよね。

  45. 3345 匿名さん

    スミフにしては割安価格というか、まあ他のデベ並みの価格にしてきたから、人気があるように見えてるだけでしょ。

    どうせ2期からは値上げしてくるから、売れ残るよ。

  46. 3346 匿名さん

    タワマン打ち止めなんですか?
    まだまだ計画あったような。。。

  47. 3347 マンション掲示板さん

    >>3343 匿名さん
    ローン審査前提の要望書だったと思いますよ。

  48. 3348 eマンションさん

    >>3345 匿名さん
    ほんとにそれだけかなぁ?
    みんな何だかんだ謎の大型商業施設が気になってるんじゃないだろうか?

  49. 3349 匿名さん

    これだけの規模の住宅商業一体開発は日本では当分ないでしょうし、価格もそこそこ。注目されない方がおかしいですよ。

  50. 3350 匿名さん

    >> 3335
    予定外の追加の部屋ってどこら辺ですか?
    Bの空白列?それとも中層とか?

  51. 3351 匿名さん

    スーパーがイオンっていうのがなあ‥

  52. 3352 マンション検討中さん

    A棟西向きって安いですね。ホテル被りますか?

  53. 3353 匿名さん

    >>3343 匿名さん

    ローン審査通らないと要望書が書けません。

  54. 3354 マンション検討中さん

    >>3343 匿名さん

    ローン審査が通って無いと要望どころか抽選にも参加出来ませんよ。

    買えるか分からない人の為に部屋押さえる訳無いし、高倍率の抽選を買えない人に参加させても仕方が無いし…営業に言われませんでした?前向きなら審査だけ早く済ました方が良いって?

  55. 3355 匿名さん

    >>3351
    前にfoodiumだっていう書込みあったけど。イオンでも全然構わないけどね。

  56. 3356 匿名さん

    ここ最近は全く話題になってませんでしたが、オリゾン北西にダイワのマンションも建つ予定でしたね。それもあって食える需要は食っとこうということかもしれませんね。

  57. 3357 匿名さん

    住不が湾岸タワーを第一期数百戸即日完売したらWCT第一期400戸即日完売以来の快挙なんだが、この価格ではさすがに無理か。。。

  58. 3358 マンション検討中さん

    >>3345 匿名さん

    要望入れた私にしてみれば2期は値上げしてくれた方がありがたい。

    しかも良くこのスレでも話題になりますが、スミフの場合、売れ残りじゃ無くて売り渋り。晴海のドトール見せて貰いましたが、まだ売ってない部屋があるくらいでしたから。

  59. 3359 マンション検討中さん

    >>3356 匿名さん

    たぶん、そんな事考えるデベじゃないですよ。在庫残ってもお構い無し、競合あっても容赦なく値上げするのはスミフのやり方。

    自分達が決めた適性価格で突っ走るでしょ…弱気なスミフは見たく無い(笑)

    一期一次も数が決まってるから追加はしないと言われました。確かに後から同じ値段で別の部屋出したら、今、妥協した人達から大クレームありそうだし本当だと思います。

  60. 3360 マンション掲示板さん

    >>3352 マンション検討中さん
    少し被ります。J2はまだマシかな。
    西向きいいですよね。
    19階以上なら抜けます。

  61. 3361 マンション検討中さん

    A西向きホテルを抜けない19階以下の価格は人気がないせいか目に優しい(勿論高層階に比べての話で十分高いけど…)
    後、西向きは他の3LDKに比べて間取りがいまいちな感じがするけど、実際はそんなに皆さん気にされてないのかな?

  62. 3362 匿名さん

    >>3359 マンション検討中さん

    エリアは全然違いますが、南北線駒込徒歩5分3LDKが5,890万~なんですよね。
    あれれ、スミフどうしちゃったの?って感じです。

    部屋の追加は、まあないでしょうね。
    あったとしても2期価格で出してほしい。

  63. 3363 匿名さん

    >>3355 匿名さん
    foodiumはイオン系列ですよ。

  64. 3364 匿名さん

    値上げしながら販売するのがスミフのやり方だよ。

  65. 3365 匿名さん

    >>3361 マンション検討中さん

    わかります!ここだけ間取り微妙。
    部屋凹凸だし主寝室が真ん中だし…
    眺望も、ブリリアがドーン!以上。
    ま、その分価格に反映されてるし実際要望書たくさん入ってるみたいですよ。

  66. 3366 匿名さん

    Aの75角部屋は次期以降なんだよな。
    狙ってるけど高いかな。

  67. 3367 匿名さん

    皆さん3LDKなんですね。稼いでいらっしゃいますねぇ。私は予算の都合2LDKしか買えないので、収入伸ばして3LDK買い直すか賃貸で出たら借りようかと思ってます。

  68. 3368 匿名さん

    >>3363
    了解。イオン系列スーパーはマイナス要因てことね。個人的にはそんなことはないけど皆もっと高級なのを期待してたかな。

  69. 3369 匿名さん

    >>3361 マンション検討中さん
    確かに同じ様な70平米でも間取りちがってて、モデルルームのB棟のが柱も少なくキッチンがが広くて良いですね。

  70. 3370 匿名さん

    A西は東京タワー見えるんでしょ?ブリリアドカーンも夜は綺麗だと思いますよ。

  71. 3371 マンション検討中さん

    A西高層なら東京タワーは見えるかと思いますが、中層以下だとギリギリホテルの隣に見えるイメージかな?
    ディファ有明やマーレ北西の開発次第でどうなるかわからない部分であるかと思います。

  72. 3372 匿名さん

    >>3366 匿名さん

    80角部屋が予算オーバーなので私は2期狙いです。今回のスミフの値付けはトリッキーなので今回と同じレベルの値段で出ないかと淡い期待をしています。

  73. 3373 匿名さん

    >>3368
    こんな郊外で高級スーパーは無理でしょ。
    高級住宅地じゃないんだからね。

  74. 3374 匿名さん

    >>3373

    紀ノ国屋とか明治屋とかクイーンズ伊勢丹、ナショナル麻布の出店場所はセレブ地区。彼らは出店の際に高額商品が売れる場所かどうか十分にマーケティングしてるから、富裕層のいる場所にしか出店しないね。有明に来ることは永遠にないだろう。

  75. 3375 匿名さん

    30年後の有明はボロボロのタワマンに単純労働者の移民が住み着くスラムだよ。

  76. 3376 匿名さん

    >>3373
    エリート外国人御用達マンションになるとか坪400とかグローバル化とか言ってなかったっけ。

  77. 3377 匿名さん

    >>3375 匿名さん

    ネガにもなってないからwもっと頑張らないと湾岸マンション検討者に届かないよ!

  78. 3378 口コミ知りたいさん

    >>3361 マンション検討中さん
    クローゼットによるデットスペースが勿体無いですよね。
    無くてもいいですけどね。クローゼット。

  79. 3379 検討板ユーザーさん

    >>3374 匿名さん
    ネガなのに色々詳しいんだね。
    別に普通のスーパーでいいけどね。
    蔦屋書店入らないかなぁ。

  80. 3380 マンション検討中さん

    カスタムオーダー出来なさそうな感じでしたがどうなんでしょう

  81. 3381 匿名さん

    >>3374 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹は京王線の仙川にもありますね!
    仙川は環八のはるか外側。
    でも、仙川駅まわりは環境の良い住みやすいところです。仙川は富裕層もいるでしょうが、庶民のほうが多いでしょう。

    貴殿は世田谷のほうはテリトリー外かもですが、仙川のような事例もあるので、「有明に来ることは永遠にない」なんて言わないほうが良いですよ。

  82. 3382 評判気になるさん

    >>3366 匿名さん
    a棟南東角31階は9000万くらいですかね。

  83. 3383 匿名さん

    スタバ付きの蔦屋が入るって噂ですよ。

  84. 3384 マンション検討中さん

    >>3365
    やはり値段なりの条件ってことですよね。
    個人的にはB棟北西の間取りが理想でしたが、A西の価格に惑わされてしまいました…

    >>3378
    おっしゃる通り、無理に収納作らなくてもと思います。

    角住戸はどれも優秀な間取りの印象ですが、中住戸は現状西だけいけてない感じがします。
    また、他のマンションに比べるとPSが多いような気がしています。

  85. 3385 名無しさん

    >>3384 マンション検討中さん
    西はいいのでは?
    モデルルームになるくらいだから。
    a棟南西角のPSの位置が微妙。
    はじめは2Lで使おうかと思ったけどモデルルームほど広く使えないんですよね。

  86. 3386 口コミ知りたいさん

    >>3383 匿名さん
    スタバと本屋は話してほしいですね。
    暇な学生などに占拠されて席がなかなか取れないんですよね。

  87. 3387 マンション検討中さん

    >>3385
    モデルルームの中住戸はB棟南東J3ベースではなかったでしたっけ?

  88. 3388 匿名さん

    >>3385 名無しさん

    モデルはB棟の70平米

  89. 3389 名無しさん

    >>3387 マンション検討中さん
    B棟の南東70平米のバルコニーがセパレートしてる部屋。B-70J3。
    西と言ったのは、もうひとつがB棟の西角80平米のB-80N。
    どちらもモデルルームに選ばれるだけあって室内のPSとクローゼットの位置はベストの図面だと思う。

  90. 3390 匿名さん

    コンシェルジュはB棟だけなんですよね?日々の生活はB棟のが便利そう。Aは駅近で良いけどペデストリアンデッキに面してるから騒がしい気もする。B棟北側は高速の反対側だし、オリゾン以外は眺望も良いので要望書出そうかな。

  91. 3391 マンション検討中さん

    なぜ、第1期販売住戸は9戸なの?

  92. 3392 匿名さん

    >>3390 匿名さん
    タワマン住んでてそんなにコンシェルジュ利用しますか?
    うちは1ヶ月に1回も使わないですね。
    共有施設も少ないので尚更では?

  93. 3393 評判気になるさん

    >>3391 マンション検討中さん
    その理由を話そうとしたら、アホ、貯金しろと言われました。

  94. 3394 口コミ知りたいさん

    >>3374 匿名さん

    有明は分譲マンションがほとんどなので、平均所得は高い方じゃないかな?勝算の無いエリアと思わないけど。

    ただ、個人的には普通のスーパーで良いけど(笑)イオンて評判悪いんですね…

  95. 3395 口コミ知りたいさん

    >>3393 評判気になるさん

    販売10戸越えると、色々と広告の規制ができて面倒臭いから、取り合えず9戸販売とかにするらしいです。実際に売る数では無いらしいですよ~

  96. 3396 マンション検討中さん

    有明は所得高い方が多いですよ!
    また国際展示場に年数回イベントで行きます。私自身出展したこともありますが、地方から来たお客様などは泊まるところがないのと、買い出しに行くところがないため、皆大変な思いしてます。
    商業施設出来たら、多くの方が助かりますし、買い物の拠点としてたくさん人が来てくれたらいいですね。

  97. 3397 匿名さん

    ホント、庶民的なスーパーで嬉しい!
    伊勢丹だったらどうしようかと思ってました(笑)
    流石に西友とかだとイメージ的に合わないが、イオン系列万々歳!!アオキとかオオゼキとかでもよかったな。

  98. 3398 匿名さん

    タワマンっていうよりは団地ってイメージのほうが近い庶民的なマンションですね。
    地方から安いという理由で移ってくる人には向いているのでしょうね。

  99. 3399 匿名さん

    >>3390 匿名さん
    まさにそう思って、B棟の北西側に要望書出しました。
    コンシェルジュ、毎週クリーニング出すのとタクシーやら宅配やらで使う。
    けど商業にクリーニング入ってくれたらそっち行くかな。商業のスーパーとかもB棟が行きやすい。
    BとCの間にメインのプロムナードあるのもいいですよね。

    でも、絶対南側がいいとか、駅近第一!って人もいるからばらけて丁度いいですよね。

  100. 3400 匿名さん

    >>3393 評判気になるさん
    謎な返答でしたよね笑
    面白すぎる。

  101. 3401 匿名さん

    有明住民の所得が高い、、、?

  102. 3402 匿名さん

    >>3401
    分譲住居がタワマンしかないし都営も無いから必然的に他より高いんじゃない。推測だけど。
    http://president.jp/articles/-/1437?page=3

    1. 分譲住居がタワマンしかないし都営も無いか...
  103. 3403 マンコミュファンさん

    >>3401 匿名さん
    平均がということかと。豊洲とか他の湾岸地域には都営住宅とかありますからね。
    きっと他のエリアから来たネガさんだと思いますが、貴方の方が有明の平均より高いのでご心配なく。

  104. 3404 匿名さん

    有明>>豊洲が証明された!

  105. 3405 匿名さん

    >>3399 匿名さん
    私は富士山と夕日が見たく、他と対面したくなかったので南西角にしました。
    コンシェルジュは今もあまり使ってないのでいいですが、車的にはB棟かな。
    余ってたらB棟の駐車場も借りようかと。

  106. 3406 マンション検討中さん

    >>3404 匿名さん
    ほんとどうでもいい。
    ただ子供って遺伝より周りの環境で成長することが証明されてるから、平均所得は高いエリアの小学校がいいと思う。
    欲を言えば内陸だけど、今のところ億の壁は超えられないし。

  107. 3407 評判気になるさん

    >>3400 匿名さん
    さすがにいきなりアホとか言われると頭きますよ。
    ここの購入者ではない事を祈るばかり。

  108. 3408 匿名さん

    >>3406
    湾岸より内陸の方が優れているなんてありえない!
    国家戦略特区ですよ?有明の未来は国家のお墨付きという事です。

    今後地下鉄新線がきて、商業施設も続々とオープンして
    賑わいと文化の中心になる場所です。
    学校のレベルも港区文京区を見下ろす形になるでしょう。

  109. 3409 匿名さん

    それは、ありえない。

  110. 3410 eマンションさん

    近隣にカジノも来て、有明は最高のアミューズメントパークになりますよ。5年後にはシンガポールのセントーサ島みたくなりますよ。
    なんてね。

  111. 3411 匿名さん

    >>3407
    住不は他の大規模でもやってるみたいだけど、
    業界的にグレーゾーンらしいからあんまり触れて欲しくないんでしょ?

  112. 3412 匿名さん

    foodiumって高級路線のスーパーだよ?
    結構知らない人もいるのかなあ?

  113. 3413 マンション検討中さん

    眺望が。悩むね。

  114. 3414 匿名さん

    ここは眺望と静かさより駅近と商業施設隣接を優先する人が選ぶ物件です。優先度逆ならPT晴海を。

  115. 3415 マンション掲示板さん

    >>3414 匿名さん
    晴海は眺望いいとは言えないな。
    共有部と仕様の良さでしょ。
    共有部も特殊過ぎて使う人限定されるし、かつ飽きそうだけど。
    何よりも駅遠は痛いよ。
    地下鉄来たらとか言ってるけど来てもあのエリアは駅遠なんだよね。

  116. 3416 マンション検討中さん

    >>3414 匿名さん
    大規模商業施設が出来ても、毎日そこでお買い物する訳でも無く。
    子育て中の主婦の立場からすれば、スーパー。公園、病院、歯医者程度あれば取り敢えず事足りる気がしますが、、、

  117. 3417 マンション検討中さん

    >>3415 マンション掲示板さん

    春海が買えないからネガるしかないね。

  118. 3418 匿名さん

    そうすると駅近が唯一無二の売りで職場へのアクセスにりんかい線やゆりかもめが便利な人が選ぶ物件ね。

  119. 3419 匿名さん

    >>3416
    それ言っちゃうと身も蓋もないじゃんw
    眺望は飽きるし駅遠は慣れるし・・・

    個々の価値観で必要か不要かってのももちろん大切だけど、
    「そこにある」ってことが客観的に重要なの

    飛び抜けた特徴もないパークシティ豊洲が未だに地域一番(賛否はあると思うけど)を維持してるのは、
    ららぽーととの一体開発が功を奏したからでしょ?
    もちろんここの成功が未来永劫約束されてるってことではないけど、
    商業施設併設ってのは強力な「ウリ」であるのは間違いないと思うよ

  120. 3420 マンション掲示板さん

    >>3416
    そう思えば買わなければいいです。
    ただPCTの例を見ても、商業施設隣接は強い。かつこちらは駅近だし。
    購入者は普段の生活もそうだけど、資産性も見てると思う。
    実際、自分も平日は全く商業施設に行けないけど、
    PT晴海をやめて資産性があると思う有明に決めました。

    PT晴海から地下道で豊洲ららぽーとに繋がるとしたら魅力感じませんか?
    地域の発展には商業は欠かせないんですよ。

    ちなみにスカベイみたいにキャナルカフェとかあると、ママ達は嬉しいみたいですよ。
    つまり何でもあるに越したことないのです。

  121. 3421 検討板ユーザーさん

    >>3417 マンション検討中さん
    晴海ね。字違うよ。
    ここ買えて晴海買えないとかないから。

  122. 3422 検討板ユーザーさん

    >>3419 匿名さん
    駅遠は慣れないよ。
    ここは駅遠に疲れたブリリアシティの人も結構要望書出してるよ。

  123. 3423 マンション掲示板さん

    >>3417 マンション検討中さん
    あと私は晴海のスレまで行って晴海のネガは投稿しない。
    あなたと違って礼儀はわきまえてるつもり。

  124. 3424 匿名さん

    >>3329 マンコミュファンさん

    東側の階段が撤去されH29.4.25~H31.10.15まで閉鎖です。スロープは使用可能。

  125. 3425 匿名さん

    明日モデルルーム&要望書です。皆さんはだしましたか?いい部屋が残ってるといいです。

  126. 3426 マンション検討中

    >>3383 匿名さん
    本当だったら嬉しい。
    大きい蔦谷書店が入ったら良いなぁ。

  127. 3427 マンコミュファンさん

    >>3425 匿名さん
    いい部屋残ってるといいですねー(^^)

  128. 3428 名無しさん

    >>3426 マンション検討中さん
    柏の葉並のがきたらそれだけで箱がいっぱいになりそう。
    まああれはあれで中に色んな店舗あるからいいんですけどね。

  129. 3429 マンション検討中さん

    何階が高速道路の高さかな?

  130. 3430 匿名さん

    高さで言えば3階~6階くらいでは?
    空気の影響という事になれば全体ですね。
    現地に行ってみる事をお勧めします。

  131. 3431 評判気になるさん

    >>3430 匿名さん
    風で上空まで来ないと思うけど。
    ただ殆どの季節締切だからそんなに気にする必要ないと思うけど。
    よっぽどの田舎と比較してるならともかく。

  132. 3432 匿名さん

    >>3429
    湾岸線は地面の高さ。晴海線は4~6階くらいかな。晴海線は交通量少ないけど。

  133. 3433 名無しさん

    喘息の子供がいる人は晴海をお勧めします。

  134. 3434 名無しさん

    >>3433 名無しさん
    いやいや喘息は都心はダメでしょ。
    晴海も空気がいいわけじゃない。
    長野とかに行ったほうがいいよ。

  135. 3435 マンション検討中さん

    >>3423 マンション掲示板さん

    しつこい

  136. 3436 匿名さん

    群馬の方が空気は綺麗そう。
    東京はどこもダメだよ。空気が汚れすぎて、星すら見えないでしょ。

    群馬の星は綺麗だよ。

  137. 3437 匿名さん

    排気ガスを吸う量が多いほど喘息を発症しやすいという説もあるから現在喘息じゃなくても避けたほうがいいかも。ただ車の性能が上がったせいなのか現地で空気の悪さは感じないけどな。実際のところは測定器で測らないとわからないし騒音は確かに気になるけど。

  138. 3438 マンション検討中さん

    乗用車ならそんなに排気ガスは気にならないが、湾岸はトラック多過ぎる。
    レインボーブリッジを徒歩で歩いたことがあるが、一週間以上肺が痛かったよ

  139. 3439 名無しさん

    空気を考えて晴海って選択肢はないよ。
    今の季節南風で湾岸からの排気ガスはくるし、東京にいる限り空気が綺麗とかない。

  140. 3440 マンション検討中さん

    南向きの低層中層はファミリー層が住んだら後悔する人多そう。買うなら高速反対の北もしくは南でも高層が良いと思う。
    排気ガスは臭い等で一度でも身体が受け付けなくなると生活に支障出るよ。
    自分は良くても家族はどうかは分からない。

  141. 3441 通りがかりさん

    プレミアムフロアはありますか?

  142. 3442 匿名さん

    高速脇のマイナスより駅近のプラスを優先する人が選ぶ物件。

  143. 3443 マンション検討中さん

    >>3439
    基本南からの風と道路の少なさで湾岸エリアは都心に比べたら空気は綺麗だと思う。ただ湾岸道路直近だけはピンポイントで別次元だよ。トラックの排気ガスはヤバい。
    気になる人は現地行ってみると良い。
    もしくは湾岸道路に挟まれている東雲駅付近を散歩してみることをオススメするよ

  144. 3444 匿名さん

    個人差あるから現地確認が一番ですね。まあ本気検討者はとっくにしてると思いますが。

  145. 3445 名無しさん

    晴海は共有施設がいいと言っても大人目線でみるとこちらの方がいいんだよね。
    向こうはの南東角の狭い82平米をパーティールームにしただけだけど、
    こちらには2階ぶち抜いた広いパーティラウンジがあるし、パーティールームもあるし、大人な感じのライブラリーラウンジもある。
    空いてなければ、目の前の商業施設に飲みに行けばいいし。
    晴海では大人は遊べない。ほんと子供が小さい時だけの施設しかない。
    妻も先輩ママに相談したら晴海は止められたみたい。きっとすぐに親と遊ばなくなるからと。

  146. 3446 マンション検討中さん

    パーティラウンジもなかなか予約は取れないだろうけど、ライブラリーは子供のたまり場になってうるさくなったら嫌だなぁ。
    今同じ有明の某ブリリアに住んでますが、サブエントランスのソファーは子供のたまり場になり、とてもうるさくゴミは放置されたまま。

    ライブラリーの静寂が保たれることを願います。

  147. 3447 eマンションさん

    >>3441 通りがかりさん
    ないです。ペントハウスは天井高にできてると思います。
    プレミアムフロアは売却が大変ですよ。

  148. 3448 名無しさん

    >>3442 匿名さん
    ここは駅近より大型商業施設隣接が売りね。
    どこから来たか知らないが都合良くメリット削らないでください。

  149. 3449 名無しさん

    >>3443
    タワマンに住むのに地面歩いて確認して意味あるか?
    分ってると思うけど海風って内陸に行くほど上空に風はいく。
    いきなり下から上にいくわけじゃないよ?
    つまり風の強い日は高速に近いここよりも、晴海の方が空気が悪いことだってある。

  150. 3450 匿名さん

    >>3448
    だったら商業施設とマンションの位置を入れ換えるべき

  151. 3451 名無しさん

    柏の葉のような蔦屋書店が来たら、晴海の子供向けの共有施設を一気に逆転しますね。
    ららぽーとにキッザニアを考えると、やっぱり商業施設の存在はでかいや。

  152. 3452 通りがかりさん

    おそらく、1次取得者は晴海のイマジネーションに引っかかるだろうね。
    10年前の湾岸を知ってたら、派手な共有施設だけで判断しないし、駅近や商業施設隣接が強いことも知ってるはず。
    あとディズニー好きもここからだと舞浜駅まで15分。
    PT晴海から月島駅で電車に乗る頃にはディズニー目の前なんだよね。花火も見えるしね。

  153. 3453 マンション掲示板さん

    >>3450 匿名さん
    面倒な人ですね。

  154. 3454 匿名さん

    >>3450
    いまさら騒いだところでどうにかなるもんでもないけど、そこは同感だなぁ・・・
    ワンクッションあれば全然違うのに、ここはダイレクトだからね・・・

    ただ住宅を北に寄せたら北や北西が囲まれることにもなるし、
    そうなると南東高層はもっと高くなるだろうし、
    全体を均すというか価格ギャップを小さくすることを優先させたのかもね

  155. 3455 匿名さん

    >>3453 マンション掲示板さん

    入れ換えれば駅から遠くなるけど高速に面しなくなるでしょ。でも駅近を優先して今の配置を選択したってことでないの。
    別に商業施設隣接が売りでないなんて言ってないし。

  156. 3456 マンション検討中さん

    >>3449
    距離に対して空間は3乗で広くなり、排気ガスは薄まるよ。直近というのがピンポイントになっておっしゃられる通りで低層南側はきついと思うよ、毎日のことだからね。

    大通り沿いのマンションはディベは評価低く見積もる。消費者は決める時には実感が湧かないからか中古には余り反映されないけどね

  157. 3457 匿名さん

    南向きなら高層階買うべきだね。遠ければ遠いほど、指数関数的に騒音も減るし、空気もよくなる。

  158. 3458 匿名さん

    >>3457 匿名さん
    遮蔽物がないと、音は上に響いてくるよ。

  159. 3459 マンション検討中さん

    遮音の壁とかつかないのかな?

  160. 3460 評判気になるさん

    >>3458 匿名さん
    へー、なら今後は上にいる人と話すときは正面向かって話せばいいんだね。笑
    簡単な物理だからもう一度中学から勉強しよう!

  161. 3461 口コミ知りたいさん

    >>3459 マンション検討中さん
    一応道路脇にあるよ。

  162. 3462 マンション検討中さん

    終末に向けて晴海の営業のネガティブキャンペーンが盛んなこと。
    音はそのための二重窓がついてる。
    空気は締め切りならフィルター換気で大丈夫だけどそれでも気になるなら高層か北向き買えばいい。

  163. 3463 口コミ知りたいさん

    >>3462
    晴海⇒有明の客の流れを止めないとだもんね。
    自分も断然晴海と思ってたけどまさかの価格で有明に。
    おそらく数十人はいるよね、そういう人。
    普通に考えれば価格は有明より抑えないと。

    ところで晴海はいつ販売なの?
    MRは初日に行ったけど、2回目断っちゃったから情報入らず。

  164. 3464 マンション検討中さん

    ペデストリアンデッキのかかる歩道橋とか国際展示場駅までの道は綺麗に整備し直さないんですかね。
    マンションも商業施設も駅からのアプローチを考えるとだいぶイメージが変わりそう。

    ダイバーシティもららぽーとも駅からのアプローチがとても綺麗なので。

  165. 3465 名無しさん

    >>3463 口コミ知りたいさん
    周辺の中古物件の価格を鑑みてもどう考えても価格は晴海>有明でしょう。建物の仕様も眺望も向こうが上だし。
    こっちの利点は環境は悪いけど駅近・商業施設隣接の利便性だから。
    コンセプトも真逆だしそんなに意識しなくてもいいのに。営業マンじゃないんだから。

  166. 3466 不動産屋

    この価格でそんなに売れるの?
    凄いな
    本当に買いたい人なら倍率が上がって欲しくないから、住友の煽り書き込みかな?
    中古になったら元々人が住んでない場所(賃貸が無い)だから地縁も無いし激安でしか売れないのに

  167. 3467 匿名さん

    >>3466 不動産屋さん

    激安なら中古待ちます

  168. 3468 マンション検討中さん

    >>3466 不動産屋さん
    色々と予測外れてそうだし、
    不動産屋やめた方がいいかもね。

  169. 3469 評判気になるさん

    >>3465 名無しさん
    周辺中古は年数が違うし、今売ってるのは投資で買った人が殆どで、設けて売りたい少数在庫の価格に合わせるのは間違ってるよ。
    まあ、もうすぐ結果が出るでしょう。
    晴海も売れたらそれはそれで湾岸全体が盛り上がるからいいと思うよ。

  170. 3477 口コミ知りたいさん

    [No.3470~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  171. 3478 匿名さん

    今日は風が強いから埋立地は暴風ですか?

  172. 3479 検討板ユーザーさん

    なんだブリリアマーレとか外廊下なんだ。
    築古駅遠で外廊下なんて安物買いの銭失いだな。
    そりゃここに殺到するわ

  173. 3480 匿名さん

    >>3478 匿名さん

    静かなもんですよ。
    そもそも、東京なんて小さいエリアだと、湾岸が風が強いと都心も風が強いかと。

    気象庁の風速データ見てみたら?

  174. 3481 口コミ知りたいさん

    そんなに熱くならずに。湾岸は特殊なエリアだから不動産が本業じゃなくとも不動産で儲けている人は沢山いますよ。むしろリスク背負ってる分、営業より詳しい人も多い。

    私は営業に必ず不動産いくつ持ってるか聞きます。もってる営業は話が早い。損得だけで話すから。

    あと湾岸は、そもそも地縁とか関係無い(笑)
    田舎の不動産屋の発想…

  175. 3482 匿名さん

    不動産に詳しくなればなるほど、湾岸タワーマンションが欲しくなる。たとえ、買える年収が無くても。。。

    だから、湾岸はネガが多くなって荒れやすい。

  176. 3483 匿名さん

    マーレはエントランスと最上階の共用施設は本当に素晴らしいと思う。居住フロアの共用部は外廊下だし、エレベーターホールの安っぽさがいただけないね。

  177. 3484 匿名さん

    >>3472 マンション掲示板さん
    他のデベなら70平米で5500-6000万平均くらいで販売できる取得価格か。さすがすみふ

  178. 3485 評判気になるさん

    価格情報ってどこにありますか??

  179. 3486 匿名さん

    マンション不振、価格下落と金利上昇の節目の今のこの時期にお買い得、希少を煽ってこれだけ話題にして、いかにもお安くしましたと高値誘導したスミフの実力恐るべし。

  180. 3487 匿名さん

    >>3466 さんの言うことも一理あると思うけどな
    有明の新築は今までも周辺に連動した価格で売られてきた訳だけど、
    中古の伸び率をみると明らかに良くないよね・・・これは東雲にも言えるけどさ
    似たような築年数のパークシティとブリリアマーレ、ビーコンの中古を比較すると明らかだよね
    プチバブ前後っていう多少の差はあるけど分譲単価はほとんど変わらなかったはずだよ
    もちろんだから今後急速に伸びるって見方もできる訳だけど、景気も頭打ち感あるし、
    そんなにうまくいくかねぇ?

    まあここも住不物件だし決して安くはないんだけど(住不にしてはお値打ちw)、
    住商一体の注目物件であることは間違いないし待てど暮らせど安くなる気配もないし、
    他に目ぼしい物件もないし有明一番の座は不動だろうしまあ大怪我はないだろう、
    ってことでいいんじゃないの?
    アンチ住不(主に値段や売り方で)の俺様がこの物件に限っては資料請求して、
    モデルルーム行ったぐらいだから買ってもいいと思うよw

    大化けについては直近で商業施設の仕上がり具合が重要で、
    中長期ならやっぱり交通網の充実に限るよね

  181. 3488 匿名さん

    >>3487 匿名さん
    だらだらと長いよ。

  182. 3489 マンション掲示板さん

    >>3479 検討板ユーザーさん
    マーレは駅遠ではないよ。

  183. 3490 住民板ユーザーさん1

    >>3485 評判気になるさん
    すでに公開されてますよ

  184. 3491 匿名さん

    湾岸地下鉄決まったら大儲けできるしね。

  185. 3492 評判気になるさん

    >>3484 匿名さん

    >>3484 匿名さん
    それはない、70は中古で5500はするから、新築と駅近と商業施設で7000は決して高くない。
    だから殺到してるわけだし、昔のような価格には戻らないよ。

  186. 3493 検討板ユーザーさん

    青い鳥症候群の人が多そうだね。

  187. 3494 マンション検討中さん

    田舎ものは、湾岸のこと知らないだけ。

  188. 3495 検討板ユーザーさん

    豊洲市場が民間デベに売却して5棟のタワマンたつ可能性について真剣に研究されるというニュース見ました。
    商業施設も併設されるみたいですね。
    風評被害差し引いても眺望は良いし、豊洲ヒルズ化されたら、マジで地下鉄も出来るかもですね。

  189. 3496 匿名さん

    >>3491 匿名さん
    こういう詐欺発言が有明民の品性を落としてます。

  190. 3497 匿名さん

    >>3495 検討板ユーザーさん
    虎ノ門ヒルズはたまたまそばに日比谷線があったからそこに駅をつくったまで。
    たかがオフィスビルやマンションがたったくらいでどん詰まりの埋立地に鉄道を敷くわけがない。
    メトロはもう23区内に地下鉄はこれ以上要らないとして、新線建設の部署は解散させた。

  191. 3498 ご近所さん

    ①有明が好き
    ②商業施設などの利益を享受したい
    ③この価格が高いと思っている
    こういった方はオリゾンやガレリアの中古を見学されてはいかがでしょうか。
    両方とも素晴らしいマンションです。

    5年以上たつ周辺マンションの70平米が5200~5500万円で取引されているのを考えると、決して高くはないかと感じました。むしろ住不にしては良心価格ではないでしょうか。

    当方は早く商業施設に何が入るか早く決定してほしいです。

  192. 3499 匿名さん

    もう地下鉄とかBRRじゃあなくて山手線 有明駅ができないですかね?

  193. 3500 匿名さん

    こういうバカがいるのが有明なんだな。
    山手線が走ってる場所も知らないらしい。

  194. 3501 匿名さん

    山手線とかこないんですか?

  195. 3502 匿名さん

    山手線沿線に住めば

  196. 3503 マンション検討中さん

    引っかかるのもアホだぜ。

  197. 3504 匿名さん

    まあ会社にかかってくる先物取引とかマンション経営とかの悪質勧誘電話と同じだよね。いくら断っても次の日にまたかけてくるしつこさも同じ。仕事かライフワークなんでしょう。

  198. 3505 周辺住民さん

    好き嫌いがわかれるかもしれませんが、ガレリア良いですよね。
    有明にこの価格を出すなら、商業施設の利益を享受できればと思ったくちです。
    自分の住まいはガレリアで、賃貸用にA棟をと考えています。

    地下鉄も怪しいのに山の手などといっていないで、どうやったら地下鉄がくるか考えてほしいものです。
    豊洲市場もマンションになるより、市場のほうが地下鉄の可能性があるのではないかと思っています。
    あくまで可能性ですが。

  199. 3506 評判気になるさん

    地下鉄ができるという発言よりも、その発言を見ると直ぐにむきになって批判してくる奴らってなんなの?
    なんかアホ過ぎてどんな人なのか属性を知りたい。
    何処に住んでて何してる人?

  200. 3507 匿名さん

    >>3506 評判気になるさん

    そっくりお返しします

  201. 3508 匿名さん

    山手線は来ませんが、りんかい線がJRに買収される噂もありますし、JR駅にはなるかもしれませんね。

  202. 3509 匿名さん

    >>3506 評判気になるさん

    私は足立区在住、工場勤務の40歳です。
    地下鉄は来ませんよ。ぜったいに。

  203. 3510 匿名さん

    まあ、必要性はある訳ですし、このままだと、大江戸線はパンクしてしまうのは確実。
    ゆりかもめですら、パンクしてしまうとすると、地下鉄は遅からず決まりでしょうね。

    BRTなんて、ツナギでしかないんですよ。
    もう、BRTすっ飛ばして地下鉄作った方がコストも安いんじゃないか?

  204. 3511 マンション検討中さん

    ふと、駅前のダイワのホテル調べてみたら、イメージ完成してるんですね。

    イメージパースを見る限り、けっこう商業施設が入りそうですよ。期待してなかったけど、けっこう良いかも。

    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(仮称)有明南K区画ダイワロイネットホテル及び複合施設計画

  205. 3512 名無しさん

    >>3509 匿名さん
    来て欲しくないの?
    なぜ?自分以外の場所が発展するのが嫌とか?

  206. 3513 評判気になるさん

    >>3507 匿名さん
    そっくりお返しって?
    地下鉄できると思ってませんが?
    ただムキになって批判もしません。
    新しい路線ができるというのは経済にとって良いことですから。

  207. 3514 検討板ユーザーさん

    >>3505 周辺住民さん
    ガレリアいいマンションだと思うけど駅遠いよね。
    駅を考えると、マーレ、オリゾン、スカイかな。
    私はあなたの逆で今住んでいるとこを賃貸に出してA棟に住みます。
    要望書は提出済みです。

  208. 3515 匿名さん

    >>3513 評判気になるさん
    まあ、無駄金も経済にはプラスだけど
    朝夕のラッシュ時だけでは赤字垂れ流しだな。

  209. 3516 匿名さん

    もう地下鉄網拡張の時代は終わったという事だよ。
    ゆりかも延伸に賛成しておけばよかったのに後の祭りだな。

  210. 3517 匿名さん

    今日の時点でまだ一期で要望書入れられる部屋はどれくらいありました?今日モデルルーム行った人いたら教えて下さい。

  211. 3518 匿名

    >>3509 匿名さん
    あなたの知らない所でいろいろあるのですよ。
    工場勤務のあなたには、絶対にわかるはずがない。

  212. 3519 匿名さん

    何も決まっていないものをさも決定事項のように連呼し大儲けだと喧伝し、目的が新築なのか中古なのかはわからないが買い煽るのは悪質でしょう。

  213. 3520 匿名さん

    >>3513 評判気になるさん

    要らない路線を作って赤字垂れ流して、国民に多大な迷惑をかけたのは昔の国鉄。
    線路を作れば経済に貢献するなるていかにも土建屋の発想。
    その費用は?

  214. 3521 名無しさん

    以前有明に5年ほど住んでましたが、開発の進まないことに痺れを切らし日本橋に
    引っ越しました。便利さでは全く比べものになりませんが、日本橋の様な都心のゴミゴミした感じと有明の様な広い道路や空の下で穏やかに過ごすのではどちらが良いのか考える今日この頃。。
    山の手線とまではいかないにせよいずれはリノベーションして有明に戻りたいと思える様、有明の発展を心待ちにしております。

  215. 3522 匿名さん

    >>3514 検討板ユーザーさん

    ここが出来たら駅までの道のり、現状よりかなりショートカットできて1分くらい短縮できるかも。シティタワー有明も。

  216. 3523 匿名さん

    >>3508 匿名さん

    厳しい。料金(=借金上乗せ)の問題があるので。答申以降全然続報が無いし。

  217. 3524 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    今日、申し込みで行ってきました。申し込める部屋はほとんど要望書出てて、もともと自分が申し込みを宣言していた部屋以外はNGとの事でした。

  218. 3525 匿名さん

    >>3521 名無しさん
    少し有明からはなれますが、タワーズ台場に住んでいて、私も日本橋に引っ越しました。有明は買い物や、移動には不便ですが都心に近くて開放感があるのが良いですよね。

  219. 3526 マンション検討中さん

    >>3525 匿名さん
    そうなんですよ。私も有明に住んでましたが今は山手線の中に住んでます。便利な反面ゴミゴミしていて、少し疲れました。ここは開放感があり、また戻りたくなりました。ここは投資にもなるので購入し週末などセカンドハウスで過ごそうと考えてます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

  220. 3527 匿名さん

    >>3525 匿名さん

    おお、私は逆で日本橋から有明に引っ越して来ました。懐かしいなあ。日本橋はスーパーなどの買い物は不便ですが、落ち着いてて良い街ですよね。

  221. 3528 匿名さん

    こんだけ人口増えれば、地下鉄だって必要になるよ。
    そうなれば、仕方なくかもしれないけど、地下鉄を作るはめになる。

    必要なんだから仕方ないんだよ。

  222. 3529 匿名さん

    >>3528 匿名さん

    りんかい線もゆりかもめもここから乗るぶんにはまだまだ余裕があるよ。ここで降りる人も多いから。
    より便利にって理由だけではこのご時世では厳しいでしょう。

  223. 3530 名無しさん

    >>3525 匿名さん3521です。
    タワーズ台場だと日本橋へ行っても生活環境変わらなそうですが、有明だと
    独身で1人暮らしで住んでたときは車も持てて広い部屋に住めてたのに日本橋だと
    狭小マンションしか選べず。。物件も駐車場も有明の倍でなくなく車も諦め。
    有明の方は賃貸に出しているので繰上げをして発展したら戻りたいなと思ってます。
    嫁と子供次第ですが、笑
    ここには是非頑張ってもらわないと!!

  224. 3531 口コミ知りたいさん

    >>3530 名無しさん

    発展は疑問符ですが、今より便利になることだけは間違い無いので要望入れました。
    スミフの商業は不確定要素が多いけど、少なくとも大型スーパーだけは確実に入るとの事なんで…

    ホテルは高級路線らしいので利用はしないけどランチで、たまに贅沢出来れば良いかな?

    現居は、一応残してもローン通ったんで売るか貸すかは3年後の市況次第。賃料の査定も取って貰って取り合えずは貸しても利益出るけど小心者なので売るつもりです。

    ちなみに営業の煽りもあるので信じるかどうかは別ですが3LDKは、ぼぼ無いとの事。

    良い選択だったと自分に言い聞かせる為に、書き込んでますが、あまり参考になさらずに(笑)

  225. 3532 名無しさん

    >>3531 口コミ知りたいさん
    3530です

    大型スーパーや外食施設ができれば相当環境が変わるでしょうね。
    ホテルの外食は特にしないので、美味しい立ち飲み屋とかあればなぁ。。笑
    求める物も本当人それぞれですね。

    私も同じく両方のローン通って多大な借金を抱えて生活してますが、借り手がいないときは
    有明と日本橋の両方の支払いが重なり本当カツカツでした。。
    世帯年収は2500万程ですが、会社勤めでは複数は厳しいです。

    とりあえず賃料を繰上げに回して完済することを目指し頑張ります!!


  226. 3533 匿名さん

    単純に欲しい人は倍率付いて欲しくないはずなのに、これだけの買い煽りの不思議?

    ドゥ・トゥールの方が良いと思った

  227. 3534 マンション検討中さん

    建物はドゥ・トゥールも悪くないけど駅遠いしそれでやめた。10分電車乗れるけど10分歩くのは嫌だ。

  228. 3535 匿名さん

    >>3530 名無しさん
    タワーズ台場の生活環境は日本橋より有明寄りでしょ。

  229. 3536 匿名さん

    >>3533 匿名さん
    と言いながらドトール買ってない人の意見は参考になりません。
    不動産は身銭切らないと分からんよ。

  230. 3537 名無しさん

    >>3535 匿名さん
    すみません、生活環境でなく生活水準でした。

  231. 3538 口コミ知りたいさん

    >>3532 名無しさん
    奥様の年収が気になります。

  232. 3539 eマンションさん

    >>3537 名無しさん
    生活環境は平均的にはその3箇所変わらないと思うぞ。
    日本橋には安い賃貸マンション多いし、お台場はタワーズ台場以外は全部UR。

  233. 3540 評判気になるさん

    >>3532 名無しさん
    私も同じ感じの年収で今回売らずに買う予定です。
    同じ感じというのは、自営なので可処分所得が多いからで年収は2000位です。
    今のところは預金で全額返済できますが、あえてしないで現金は残しておきます。

  234. 3541 匿名さん

    >>3540 評判気になるさん
    そうですよね、この低金利、借りいれたほうがメリット大きいですね。

  235. 3542 マンション検討中さん

    うちは売ります。有明から有明なので。
    ただ、いまの階数より下がるので(高くて買えない)妻は渋々という感じ。

  236. 3543 口コミ知りたいさん

    >>3542 マンション検討中さん

    うちも有明→有明なのでスミフの商業には色々な意味で期待してます。
    今のマンションも商業出来れば評価が変わるし、こうなったらスミフには2期には値上げしてスミフ貰って買えない人に買ってもらえれば(笑)

  237. 3544 検討板ユーザーさん

    >>3542 マンション検討中さん
    なぜ有明から有明だと売るって選択肢になるの?
    震災のリスクヘッジですか?
    うちも階数下がりますが31階が良かったけど取れなかった。

  238. 3545 匿名さん

    今週末も要望書多いのかな?

  239. 3546 匿名さん

    かなり入っていると聞きましたよ。

  240. 3547 匿名さん

    追加で出すのかな?

  241. 3548 匿名さん

    これだけの戸数だと、ココにもドゥ・トゥールのPDTみたいの入るのかな?

  242. 3549 匿名さん

    2期で値上げして売るんじゃない?
    スミフですから。やっぱりスミフの売り方になると思います。

  243. 3550 匿名さん

    何戸くらい要望書出てるんですかね?

  244. 3551 匿名さん

    >>3528 匿名さん

    地下鉄を運行するのは民間企業。
    住民のエゴで必要だと言われても採算が取れなきゃ無理。
    有明はこの先が海だから有明住民しか使わない鉄道を作ることになる。
    地下鉄は建設費も莫大だし、30年後は通勤利用も激減して地下鉄なんか赤字になるのはわかりきってる。
    そんなもん、誰が作るんだろうね。

  245. 3552 匿名さん

    >>3551 匿名さん

    スミフが作ってくれるんじゃないかな。

  246. 3553 匿名さん

    スミフの鉄道事業。

    乗車数増えてきたら普通値下げだけどスミフは運賃値上げしてそうw

  247. 3554 匿名さん

    世間より高くするのがポリシーだから初乗りが350円、有明~銀座が500円とかになるな。

  248. 3555 マンション検討中さん

    丸の内まで京葉線ありますからね。
    羽田と成田からの双方アクセス線は
    どうなんでしょう。

  249. 3556 匿名さん

    >>3554 匿名さん
    どんどん値上げしながら販売するのがポリシーだから、2回目から値上げしながらになる。

  250. 3557 匿名さん

    >>3551 匿名さん
    お台場まで伸ばせば良いのでは?

    湾岸地下鉄は近いうちに決まると思うよ。

  251. 3558 匿名さん

    >>3557 匿名さん

    近いうちって、どれくらいですか?

  252. 3559 匿名さん

    初回以降はどの階数でもどの回数でも高くなります。
    各部屋別に埋め込み換気機器がついていたようですが、あれと24h換気との兼ね合いはどうなるんでしょうか?

  253. 3560 口コミ知りたいさん

    >>3551 匿名さん
    メトロって民間とは言えないけどね。
    資本みてみなよ、国と都で半々だから。
    資本が100%外資なのに日本企業だ!って言えるかい?

  254. 3561 匿名さん

    住友鉄道が私鉄作ってくれないですかね。

  255. 3562 eマンションさん

    >>3556 匿名さん
    じゃあ、売れなくなるね

  256. 3563 匿名さん

    >>3560 口コミ知りたいさん
    株主が官でも赤字を出しても税金で補填なんて言うのどかな話にはならない。
    そんな昭和30年代の感覚だから埋立民はダメなんだよ。

  257. 3564 匿名さん

    >>3560 口コミ知りたいさん
    メトロには新線建設の部署はない。
    もう新線は作らないと言ってるのになんで湾岸地下鉄なんていう地域エゴ丸出しの路線を敷かなきゃならないんだ?

  258. 3565 口コミ知りたいさん

    >>3563 匿名さん
    税金無駄とかの話は豊洲新市場つくった都に言ってくれ。
    湾岸新線は一応黒字予測の路線だから。

  259. 3566 匿名さん

    >>3564 匿名さん
    部署などつくればいいだろが。

  260. 3567 匿名さん

    >>3566 匿名さん

    それならまずスミフに地下鉄新線開発部つくって貰いましょうね。

  261. 3568 匿名さん

    なんでそこまでして反対なの?
    ここ検討スレだよ?

  262. 3569 マンション検討中さん

    地下鉄を作らせたくない人がいるみたいですね。
    イベント関連がビックサイトを中心に集積されるとしたら受益者は増えそうです。

  263. 3570 匿名

    地下鉄はあれば良いけど無理。完全に無理。有明住民9000人のためだけに採算がまったく取れる見込みがない地下鉄作ることは100%無い。

  264. 3571 匿名

    イベント用にはゆりかもめとりんかい線で十分というのが現状だな。

  265. 3572 匿名さん

    >>3569 マンション検討中さん

    どうしても自力やスミフ頼みで地下鉄を作らせたくない人がいるみたいですね。
    税金やメトロ利用者の運賃に頼らず地下鉄を作るなら反対は減るでしょう。

  266. 3573 マンション検討中さん

    >>3570 匿名さん
    有明のためではなく、選手村6000戸などのためね。
    別に有明住民のためにつくるとは誰も思ってない。

  267. 3574 匿名さん

    だいたい副都心と呼ぶならそれなりの交通インフラが欲しいね。羽田、成田、品川、東京は最低でもつながって欲しい。

  268. 3575 マンション検討中さん

    湾岸線って答申で唯一の黒字予測路線じゃなかった?
    別にできなくてもいいけど、豊洲新市場早くどうにかしろ。

  269. 3576 マンション検討中さん

    >>3574 匿名さん
    そうですね。
    リニアと羽田が繋がればそれでいいです。
    国際競争のために必要。

  270. 3577 匿名さん

    >>3571 匿名さん
    まあ、遠く無い将来、地下鉄は決まると思うよ。

    黒字予想ですし、唯一のトリプルA評価でしょ。

    いいんじゃ無い?都民のためになるし。

  271. 3578 匿名さん


    >>3575
    黒字って何をもって言ってんの。とりあえずB/C費用便益比は湾岸地下鉄は銀座までだと0.7だから赤字だよ。TX一体整備にしてやっと1.5。ちなみに豊住線は2.0だし他にも1以上の路線はたくさんあるから唯一ではない。黒字予測を示した資料のリンク先お願いします。

  272. 3579 匿名さん

    MR行ってきました。DTで不評だった浴室のランプはLEDになって、オプションだった食洗機もここはついているようですね。
    残念なのは内廊下が思ったより狭く、アルコープも無いのでビジネスホテルみたいです。
    しかしオプション満載すぎて、入居した時のギャップがすごい気がします。ミラー多用で狭さを少しでも感じさせないようにしていましたね。

  273. 3580 マンション検討中さん

    >>3579 匿名さん

    それ、とても同感です。
    モデルルームのセンスが、ひと昔前のギラギラ感満載で、オプションばかりでイメージしずらい。
    住友は外装は良いけど、内装デザインはここ数年進歩してないと思います。
    そろそろデザイナー変えて欲しい。

  274. 3581 検討板ユーザーさん

    80平米の部屋が70程度に感じるくらい下手くそだと思った

  275. 3582 匿名さん

    住友って完成販売を売りにしてるけど、どこも実際、青田売りしているよね(笑)

    モデルルームは広く見えるから2割は広い部屋買わないと、エッってなるよ

  276. 3583 検討板ユーザーさん

    >>3582 匿名さん
    完売を売りにしてるの?笑
    むしろ完成在庫というか売れ残りを内覧できますよってな感じで売りにしてるんだと思ってた

  277. 3584 匿名さん

    70は間取りが良いからか他タワマンの80くらいの広さに感じたのは私だけ?

    開口部広く全部屋ベランダ、アウトフレーム、天井高も2.6、収納が部屋に入り込んでない、ベランダ1.8とこれら条件が揃う物件は見た事がないです。

  278. 3585 匿名さん

    そう。
    ここは間取りが良いからお得感がある。

  279. 3586 マンション検討中さん

    物件概要に販売戸数9戸となっておるのだが、そんなに少なくはないだろう!

  280. 3587 マンション検討中さん

    >>3584 匿名さん

    たしかに、アウトフレームで、良い間取りで広く感じますね。

    ただ、間仕切りの引戸が収納出来ないせいで、デッドスペースが出来ちゃてたり、
    他にも色々惜しいなと思うことが多くて、
    昔からレベルが上がってないんですよね。
    使い勝手も含めて…

    だから、モデルルームもバブルを彷彿させる
    ギラギラ感で、住む人の立場にたってないなぁと。

    せっかく、良い間取りだし、良い物件なのに、もったいないって感じです。

    少なくても、オプションで選択出来れば良いんですけどね。

  281. 3588 匿名さん

    いやあ、私は気に入りました。

  282. 3589 マンション検討中さん

    >>3587 マンション検討中さん
    B棟とA棟の南だけではないですか?A棟の西側は微妙だと思いますが、
    要望入っているでしょうか?

  283. 3590 マンション検討中さん

    >>3588 匿名さん

    ここは個人の好みですからね。
    もちろん、私も申込み入れてますから、
    基本的に気に入ってますよ♪

  284. 3591 匿名さん

    ほんと割安感感じてしまいました。
    スミフなのに(笑)

  285. 3592 口コミ知りたいさん

    >>3583 検討板ユーザーさん
    頭悪いな 貴方

  286. 3593 匿名さん

    ここは他のデベロッパーが入札しなかった激安な土地だからね

    この価格は住友にとって凄い利益だね

    株主にとっては頑張っていつも通り高値で売り捌いて欲しい

    増配頼むぞ

  287. 3594 マンコミュファンさん

    >>3581 検討板ユーザーさん
    それはないでしょ。いくら下手くそでも。
    70は寝室はふたつとも狭かったでしょ?
    MRがオプションづくしなのはどこも一緒でしょ。
    80サイズな1620のお風呂は評価できる。

  288. 3595 マンコミュファンさん

    >>3584 匿名さん
    収納が部屋に入り込んでない部屋をMRにしてんだよね。

  289. 3596 マンコミュファンさん

    >>3593 匿名さん
    商業施設の部分の土地の方が圧倒的に広いけど?
    マンションだけでは、この広大な土地はペイできないよ。

  290. 3597 匿名さん

    >>3589 マンション検討中さん
    高層階は埋まってましたね。値下げしたのもあり駅近眺望良いのでて言う事らしく。

  291. 3598 マンコミュファンさん

    >>3597 匿名さん
    値上げしたとこもあるけどね。
    ムキになってそこに要望書入れました。

  292. 3599 匿名さん

    西棟のホテルと商業施設被る部屋は激安ですね。
    高層階と1000マン近く開きがある。

  293. 3600 検討板ユーザーさん

    >>3592 口コミ知りたいさん
    おまえよりはまし

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸