東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 12:50:29

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 18701 匿名さん

    高層階といっても、100mちょっとでしょ。
    道路の幅も100mだし、アクセル吹かす
    坂道もあるし、高層階は特にうるさいと思う。

  2. 18702 匿名さん

    高速と建物の境目に防音壁位は立てて欲しいです。行政とその位の折衝できないものですかね?何と言っても国家戦略特区なんですから。

  3. 18703 匿名さん

    BACかマーレの中古にしておけば、音に関する問題は皆無なのに。

  4. 18704 マンション掲示板さん

    >>18703 匿名さん
    マーレもそれなりに音するし、何も遮るものがないからウルサイ論からするとマーレもウルサイ。

  5. 18705 匿名さん

    グーグルマップだと、湾岸線から建物まで100メートルくらい離れてる。プロジェクトが大きくて気がつかなかったわ。
    タワーズ台場は随分近いね。

  6. 18706 匿名さん

    >>18694 匿名さん
    >>18696:匿名さん
    その通りです。

  7. 18707 マンション掲示板さん

    >>18697 マンション検討中さん

    ここが駄目なら選手村待ちますよね、晴海は営業と契約者が、どうしてもココを貶めたいみたいだけど(笑)

  8. 18708 匿名さん

    >>18707 マンション掲示板さん
    待たないで潮風でベタベタになる晴海を是非!

  9. 18709 匿名さん

    エレベーター問題は時間帯が決まっているし納得するしかないと思います。
    騒音もマーレの南向きよりここの北向きの方がまだよいのでは・・
    階数も関係あるかもしれないけど向きの方が関係あるのでは。

  10. 18710 匿名

    皆がいいなと思う頃には値上がっているんだな。
    ここは高速沿いっていう明確な欠点があるから抑え気味の価格になってる。現地に行ってもまだ荒涼としていて開発後の風景を想像しにくい所もポイント。

  11. 18711 匿名さん

    第二期が最後のチャンスだと思うよ。商業施設の情報が出て来る頃には住友も本気になって値上げしてくると思うし。住友が広告に価格を打ち出して販売するのも珍しいことだしね。

  12. 18712 匿名さん

    最後のチャンスという言葉って
    詐欺師がよく使うよね。

  13. 18713 匿名さん

    すでに都内で300台で買える新築タワマンの選択の余地は少ないですよ。

  14. 18714 匿名さん

    >>18699 匿名さん
    日比谷公園との比較は排ガスの方です。騒音は特に気にしないので測ってないです。
    ホールや商業施設の音が多少聞こえるのは容易に想像できるし、皆さんそれほどの静寂性はもとめていないのでは?

  15. 18715 匿名さん

    排ガスは有明上空に漂うと思いますが
    どれくらいの高さで測定しましたか?

  16. 18716 匿名さん

    >>18711 匿名さん

    >15142
    >15143
    >15144

  17. 18717 匿名さん

    >>18711 匿名さん

    第二期は値上げ濃厚なのでチャンスはないですよ。

  18. 18718 匿名さん

    >>18714 匿名さん
    排ガスでも同じことです。日比谷公園の中央部で測定したのか、それとも幹線道路に近い周辺部で測定したのかによって数値の意味が全く異なってきますから、そこを聞いているわけです。

  19. 18719 匿名さん

    >>18718 匿名さん
    テニスコートの近くとだけ示しておきます。どちらにしても有明と地上の値は変わらない。日比谷公園は都内でも緑が多く、排ガス測定の比較対象としてよく用いられます。
    納得がいかないなら自分で依頼して測定してくださいね。、

  20. 18720 匿名さん

    納得とか、そういったレベルの話では無いな。
    風船でも上げて計測したのかと思った。

  21. 18721 匿名さん

    >>18719
    ははぁ、テニスコートだと内堀通りに近い方ですね。なるほど。
    その結果をどう評価するかはさておき、データは事実として承りました。
    ありがとうございます。

  22. 18722 匿名さん

    排ガスに対する森の効果の説明だったのだろうか?

  23. 18723 匿名さん

    測定した日の風向きにもよるだろうから、何とも言えないよね。

  24. 18724 マンコミュファンさん

    別に何でも良くないか?
    排ガスのこと言ってる連中は買いもしないわけだからね。

  25. 18725 匿名さん

    >>18723 匿名さん
    基本的には高度が上がるほど風は強くなり、空気の流動は速くなるので、地上の値があれば十分です。
    一週間、時間を様々に変えて測定しただけであるので、解釈は色々出来ますが少なくとも有明が異常な状態であることはないです。

  26. 18726 匿名さん

    異常な状態が年に数回、無風の日に発生するのが
    問題であって、その回数が湾岸線の隣接地の上空
    では高いのは当然だと思うよ。

    測定期間、測定場所、測定方法どれをとっても
    意味をなさないのに、有明は問題無いという結論
    だけを強弁するのがお笑いなんだよ。

  27. 18727 匿名さん

    >>18725
    湾岸高速は高架なのに、地上で測定しても意味なくない?

  28. 18728 匿名さん

    有明はどのへんで測定したの?

  29. 18729 匿名さん

    ここの前は高架ではありませんね。
    豊洲の出入口から本線に合流するまでは高架ですが通る数はそんなに多くないですね

  30. 18730 匿名さん

    >>18729
    今は多くなくても、市場が稼動し始めたらトラックが劇的に増えるでしょ。
    測定した人も、それを計算に入れてないと思う。

  31. 18731 匿名さん

    >>18730 匿名さん
    トラックのルートは今と変わらないか2号線が開通したら減るのでは?

  32. 18732 匿名さん

    福島の放射線とおなじく、何言っても無駄ですよ。
    リスクを過大に見るのは人の勝手なので、他に行ってもらうしかないでしょう。

  33. 18733 匿名さん

    >>18731 匿名さん

    どうかな。
    迂回ルートとなるゲートブリッシが
    できた時、湾岸線の交通量も減るかなぁと
    期待したけど、減ったとは感じられなかった。

  34. 18734 匿名さん

    >>18732 匿名さん

    過大に評価というよりポジさんは
    意味不明の自己測定を元に、有明全体が
    問題無しとか言うから、
    いやいや、そんな甘くは無いと経験則も
    含めて検討者に情報提供したまでなんだけどね。

  35. 18735 マンション掲示板さん

    >>18726 匿名さん

    そんな事言い出したら、絶対安全な場所なんて日本中どこさがしても無いですよ。

    排ガスじゃなくても、電磁波とか放射線とか色々言えば、どこにもケチ付けられますからね。

    数値が出たら、今度は意味がないと…

    有明を絶対買わせない(他社に誘導したい)だけを強弁するのがお笑いなんだよ。

    お疲れ様です。今週もお仕事頑張って下さい。

  36. 18736 匿名さん

    >>18733 匿名さん
    感じたって感覚なんだ?笑
    減ってるよ。

  37. 18737 マンション掲示板さん

    だから全て解決するのが新築だとパークタワー晴海なんだって。

  38. 18738 匿名さん

    そんなに減ったかなぁ。
    まあ、迂回ルートなので、多少は減ったんでしょうね。

  39. 18739 匿名さん

    >>18735 マンション掲示板さん

    絶対なんて議論はしてないけど
    交通量が多い時や無風の時は窓を閉めるとか
    生活する上で注意が必要でしょうね。

  40. 18740 匿名さん

    >>18734
    何の経験?どこにどのくらい住んでたの?
    で買うの?買わないの?検討もしてないなら余計なお世話かと。
    問題有りだとしとして肺でも痛くなりましたか?
    晴海でも南風強い日は湾岸の排ガス行くし、晴海は市場の生臭い痛い臭いも行く。
    でもそんな事を気にしていたら都心近郊なんてとてもじゃないけど住めないよ。

  41. 18741 通りがかりさん

    >>18739 匿名さん
    大体タワマン住んでてそんなに窓開けたりしないけどね。
    ほんと春の秋の少しの間じゃない?

  42. 18742 マンション検討中さん

    っていうか問題ありの根拠が経験則って馬鹿丸出し。

  43. 18743 匿名さん

    有明の森にテントたてて住むのなら
    いい情報でした。

  44. 18744 匿名さん

    >>18741 通りがかりさん

    あなたは男性独身?
    私はタワマンに住んで11年。
    真冬、雨の日以外はほぼ毎日窓を開けて空気の入れ替えをしますよ。
    洗濯物も干します。

  45. 18745 匿名さん

    有明で一番住環境がいいのはBAC。

  46. 18746 匿名さん

    >>18731
    いま築地に首都高1号線、6号線、7号線で行き来しているトラックが、豊洲市場へは湾岸線経由でアプローチしてくる可能性が高い。トラックの交通量は劇的に増えると見ておいたほうがいい。

  47. 18747 匿名さん

    >>18737 マンション掲示板さん
    さすがパークタワー晴海!
    湾岸一の絶景と空気の良さ、人の声もしない静寂な空間。有明からの住み替えなら晴海しかないですね!

  48. 18748 匿名さん

    24時間換気を回しても、窓を開けて空気を通さないと、数年後 家具の後ろはカビがはえます。
    とくに内廊下のマンションは風の流れが悪いですから。
    住んでいてもなかなか気が付かないことですが、引っ越しする時にわかります。
    別にそれでもすぐには病気にはならないと思いますが。

  49. 18749 匿名さん

    >>18748 匿名さん
    それって換気システムの不具合じゃないの?内だろうが外廊下だろうが、24時間換気システムは乾燥してどうしようもないくらい。常に身体から蒸気でも出てるとか?

  50. 18750 マンション検討中さん

    BACは巨大物流施設隣接だし市場が開業するとトラックの通り道になるので決して一番の住環境じゃないと思うな

    そもそも駅遠すぎるってのもある

  51. 18751 匿名さん

    >>18749 匿名さん

    乾燥するのは24時間換気システムのせいではないだろう?(笑)

  52. 18752 通りがかりさん

    >>18747
    全て解決って駅遠って問題は永久解決できないよ。
    それとひとつ情報教えてあげる。

    ここが排ガスなら晴海は市場問題がある。
    知ってる人なら知ってるけど、銀座って夏場の南風が強い日、
    生臭い空気が充満するんだよね、これって南の位置にある市場から来てるんだ。

    パークタワー晴海の南に位置する市場から夏場銀座と同じ空気が来るかもしれない。
    あと市場のトラック問題はここも少なからず影響するよ。
    排ガスは急に上に行くのではなく風に乗って徐々に上にいくから、晴海あたりはかなり影響ある。

    > 湾岸一の絶景と空気の良さ、人の声もしない静寂な空間。

    ほんとバカなのかなって思う。おそらく営業だと思うけどね。誰も賛同しないよ。
    あとパークタワー晴海に絶景なんてない。
    東京タワーも、虹橋も、富士山も見えない唯一の湾岸タワーだよ。
    眺望と静かな湾岸を狙うなら選手村か、豊海タワーかな。

  53. 18753 匿名さん

    ここは24時間換気システムを回しても、排ガス空気しか入ってこない

  54. 18754 匿名さん

    >>18752 通りがかりさん

    あんた読解力ないね。
    18747さんは晴海にたいしての嫌味でしょ。
    それに開放型築地市場と最新式閉鎖型豊洲市場は全く違うよ。
    臭いなんてでないよ。

  55. 18755 匿名さん

    >>18753 匿名さん
    ここは外の空気をそのまま入れるシステムにはなってないんだよなぁ。
    本当に検討してる??

  56. 18756 通りがかりさん

    >>18754 匿名さん
    あんたも読解力ないね。
    それ分かってて乗ってるって事くらい読んで。

  57. 18757 eマンションさん

    >>18750 マンション検討中さん
    パークタワー晴海はBACより更に5分も歩くよ。

  58. 18758 匿名さん

    >>18744
    あなたは40半ばから50くらいの専業主婦ですか?
    私はタワマンに住んで9年。
    空気の入れ替えはそんなにしない、洗濯物を干すくらいは開けるけどね。
    1日中開けてるって意味ね。
    ちなみに独身ではない。

  59. 18759 匿名さん

    >>18756 通りがかりさん

    そうかなぁ
    晴海ネガ必死にみえたよ(笑)
    私も晴海を検討してませんが、そんな否定することもないよ
    駅遠以外はいい物件だと思うけど

  60. 18760 匿名さん

    >>18758 匿名さん

    はい、正解 専業主婦です。
    家族構成、生活習慣がみんな異なるから、自分に合ったマンションを選べばいいですね。

  61. 18761 匿名さん

    >>18752

    > 排ガスは急に上に行くのではなく風に乗って徐々に上にいくから、晴海あたりはかなり影響ある。

    それだったら有明はもっとx2 影響あるよね。自爆してない?笑

  62. 18762 匿名さん

    >>18755 匿名さん

    検討してません。

  63. 18763 匿名さん

    洗濯物を外に干すのはやめてもらいたい。
    外観を損ねるし、何より貧乏くさい。

  64. 18764 職人さん

    規約で禁止しない限りムリだな。

  65. 18765 マンション検討中さん

    >>18763 匿名さん
    お金持ちが住むマンションでもないんだからいいんじゃない?
    価格もサラリーマン設定だし。
    嫌ならもっと内陸行きなさい。

  66. 18766 マンション掲示板さん

    >>18760 匿名さん
    11年もずっと?
    凄いな、うちのは暇が耐えられなく働くと言ってる。

  67. 18767 匿名さん

    江東区のホームページに、臨海エリアと区役所の
    二酸化窒素の測定結果がでているよ。
    古くから監視の対象エリアなんだね。

  68. 18768 口コミ知りたいさん

    >>18761 匿名さん
    いや徐々にだから有明のところではらまだ上空ではないかと。

  69. 18769 匿名さん

    >>18762 匿名さん
    それではここには、書き込む必要ないですね。
    郊外か島をお勧めします。

  70. 18770 住民板ユーザーさん1

    専業主婦が暇かどうかは個人の適性の問題ですから…家事や育児か好きじゃなければ暇に感じるのでは?収入もパートナーに因るから、好きじゃないとパフォーマンス落ちるし、追求できないと思う。
    それから、洗濯物が干せないマンションは敬遠材料の一つでもあるので、干せた方が売りやすいと思う。

  71. 18771 匿名さん

    普通に考えれば、排ガスと騒音は気になる物件ですよね。
    それと、豊洲市場は高速道路のアクセスの良さを売りにしてますから、トラックの通行量は間違いなく増えます。

    後は、個人の判断に委ねればいいのでは?
    子供はいないから平気、とか
    タバコ吸うから気にならない、とか。

  72. 18772 匿名さん

    洗濯物干さないし、窓開けないし、部屋ではゲーム三昧たがから騒音も問題ない、とか。

  73. 18773 名無しさん

    >>18771 匿名さん
    近隣に住んでてここの土地をよく理解している人が多いから問題ないかと。
    排ガス気になる人は地方は行った方がいいですよ。

  74. 18774 名無しさん

    有明は空気が汚染されてるけど晴海は綺麗とか言ってる人ってバカですか?
    こんな近い距離で風向きひとつで状況変わるわ。

  75. 18775 匿名さん

    >>18770
    住民版ユーザーさん1ってもしかして理事になろうとしている人ですか?
    確かに専業主婦って適正はある気がするな。
    うちのはマンコミュなんて見ないし、そもそも自分が購入するわけではないので興味ないみたい。

    確か住友がダイレクトウィンドウを減らしているのは、
    バルコニーが小さい=洗濯物が干せないという理由からでしたよね。
    結局、ワタマンってファミリー向けなんですよね。
    独身で買っても半分くらいは結婚していくので。

  76. 18776 匿名さん

    >>18774 名無しさん

    このマンションが壁となって、晴海への
    排ガスのながるを食い止めてくれるのでは。

  77. 18777 匿名さん

    排ガスはだんだん拡散していくからね。遠ければ遠いほど希釈される。
    そういう意味で、いま有明に住んでる人でも、ここぐらいの至近距離の空気の悪さと騒音は、実際には想像できなていないかもね。

  78. 18778 匿名さん

    >>18777 匿名さん
    晴海は潮風排ガスが混ざって大変なことになりそう。
    日比谷公園と同じレベルの方がまだマシです。
    価値観の違いですけど。

  79. 18779 匿名さん

    衝撃の真実!H27年大気汚染上位に中央区晴海がランクイン!
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2016/08/DATA/60q84305.pdf

  80. 18780 匿名さん

    晴海、高いよね。でも台場はもっと高い。
    そして、ここは、
    それよりさらに高くなる場所のように思う。
    何しろ江東区の簡易測定では、湾岸線から
    300m近く離れている有明の測定ポイントでも
    上の晴海の値の1.5倍の値だもの。

  81. 18781 マンコミュファンさん

    >>18779 匿名さん
    おー晴海やばいね。
    晴海が空気綺麗とか言ってる人いなかったっけ?

  82. 18782 マンコミュファンさん

    有明は運河に囲まれた街だけど、晴海は北側が全部タワマンだから汚染された空気が溜まりやすいのかもね。
    晴海空気綺麗派の人はデータ見て肺が痛くなってるんじゃないかな。

  83. 18783 匿名さん

    >>18779
    それよく見ると、晴海より日比谷交差点の方が二酸化炭素濃度高いね。笑
    有明はせいぜい日比谷レベルって誰か言ってたような?

  84. 18784 匿名さん

    晴海でそれだと、ここはシャレにならんじゃん! ヤバイよヤバイよ

  85. 18785 匿名さん

    晴海はゴミ焼却場があります。
    実は有明にも!

  86. 18786 匿名さん

    昼間飛行機から見ると
    運が良ければ
    白いスモッグに覆われた景色が目視できますよ。

  87. 18787 匿名さん

    >>18783 匿名さん
    晴海は運河沿いで空気がたまりやすい。
    だから測定ポイントになってる。

  88. 18788 匿名さん

    >>18780 匿名さん
    「のように思う」
    この表現は何の意味もない。根拠を示さなきゃ。

  89. 18789 匿名さん

    騒音排ガスあっても窓開けて換気はするし洗濯物干せる方が便利でしょ。
    ダイレクトウィンドウでベランダがないドゥトゥールや豊洲ツインよりいいんじゃない。


  90. 18790 匿名さん

    洗濯物が風で飛んで高速道路で事故を引き起こす可能性はないのでしょうか。

  91. 18791 匿名さん

    窓開けたら、うるさくてまともに話もできないだろ。

  92. 18792 通りがかりさん

    >>18791 匿名さん
    有明だけど、いつも窓開けて会話してるよ。

  93. 18793 匿名さん

    そりゃ高速から遠いからでしょ

  94. 18794 匿名さん

    >>18788 匿名さん

    根拠は測定場所より、遥かに湾岸線に
    近い事。

  95. 18795 マンション検討中さん

    >>18770 住民板ユーザーさん1さん
    通常は手すりの高さまでは干せますよね。

  96. 18796 マンコミュファンさん

    晴海は空気悪い中を毎日30分も歩かなければならないのか、やめて正解だった。

  97. 18797 匿名さん

    1位の台場の湾岸線からレインボー公園まて
    400mで0.024。晴海で0.023。
    江東区測定の有明の300m位置の平均で0.031。
    明らかに湾岸線からの距離が値に影響してるよ。
    晴海の値をネガってていいのかな。巨大ブーメラン
    が返ってきそう。

  98. 18798 匿名さん

    ここの駅距離はwestで他はなにげに歩くぞ。片道8分?10分?

  99. 18799 匿名さん

    >>18797 匿名さん
    すでに有明の数値は測定済みなので、大丈夫ですよ〜
    それよりも公表されている値で議論しましょうよ。晴海は外に出ることさえ危険なんじゃない?特に小さい子供は。自分も往復30分歩いたらさすがに肺が痛くなりそう。
    週5で歩くとして、月に10時間、年間120時間有毒物質に曝露されるのは避けたいです。

  100. 18800 匿名さん

    >>18798 匿名さん
    有明駅徒歩2分、セントラルまで大人の足で4分くらい。早歩きなら3分かな。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸