東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:49:41

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 17701 マンション検討中さん

    ヤマト横の新ブリリアが300後半~400って、ここより50万も高いけど本当?シティタワーズが400まで値上げしない限り、買う人ほんとにいないんじゃないかな。

  2. 17702 匿名さん

    >>17701 マンション検討中さん
    共用施設をブリリア間で使えるようにしたり、シャトルバスを共用して管理費を下げたりするらしいよ。
    ここの弱点をうまく突いた戦略

  3. 17703 匿名さん

    >>17701 マンション検討中さん

    買える人が買えば良いのでは?
    今の価格でギリギリなら、そういう人は買えないでしょうし。

  4. 17704 匿名さん

    >17696
    住不の営業が言ったんだったら願望か妄想でしょw
    オリゾン前は大和+長谷工で坪260!と言いたいところだけど、相場的に300に迫るのは仕方ないね
    越中島の野村+長谷工が坪300超えるらしいけど、
    クレヴィア豊洲(東雲板マン)が290前後で絶賛苦戦中だし、何れも同じ轍(長期販売)を踏むと思うw

    東建は坪300切ってくれれば・・・といいたいところだけどBACの実勢価格以上ここ以下ってことで、
    坪300~320ぐらいで収まるんじゃないかな?
    虹橋ビューは鉄板だけど低層は地味だから、
    坪250~坪400みたいな思い切ったレンジになると面白いんだけどね

  5. 17705 マンション検討中さん

    >>17702 匿名さん
    なるほど、そんな計画もあるんですね。
    にしても、売りが弱すぎますね。ここが完売すればまだブリリアに流れる人もいるかもしれないですけど、ここは5年かけて売るみたいでそれも望めないですしね。比較されたら厳しすぎるよね。

  6. 17706 匿名さん

    まあ、400万でも安いほうだと思うよ。
    オリンピックごろには500万超えてるだろうね。

  7. 17707 匿名さん

    >>17704 匿名さん
    いやあ、最近はレンジ小さくするのが流行りだからね。
    坪単価は400万前後だと思いますよ。

    オリゾン前は苦労するだろうな。しかし、戸数は少なめだし、オリンピック効果でなんとか売れる感じかなと。

  8. 17708 マンション検討中さん

    >>17706
    ここが500になるんだったら、確かにブリリアの400は安いのかもね。ここ契約しといたから、そうなれば嬉しいなあ。

  9. 17709 匿名さん

    >>17704 匿名さん

    東京建物の新タワーは、仕入れ値が高いので370万以上じゃ無いと儲けが出ないので仕方ないんだよね。

    400万前後は大体正しい予想だと思うけど、もうちょっと高めで売るかもね。

  10. 17710 匿名さん

    >>17708 マンション検討中さん

    すぐには値上がりしないでしょ。新築が500超えるのが数年後。
    10年後にやっと600万超えると言った感じかと。

  11. 17711 匿名さん

    >>17705 マンション検討中さん
    湾岸はレインズに掲載されない取引が多いので、ここでいわれている上下には反映されていないかと。
    人気のあるエリアは特にそうだよね。

  12. 17712 匿名さん

    >17702
    ガセネタでしょ?
    マーレとスカイもお隣さん同士で有明を盛り上げましょう、みたいな組合の動きはあるだろうけど、
    分譲前にデベ主導でそういった事実や試みは一切なかったはずだよ
    単に売主が同じってだけで全く関係ないんだから当然でしょう
    願望や妄想で共有施設を相互に開放すれば面白いとか、
    バスを共同運航したら経費削減なんてのはあったけどね

    もちろん竣工後に組合同士で話し合うのは自由だけど、
    財布を同じくするってのは、お祭りや地域の行事と違ってハードルが高すぎると思うけどね
    もし仮に事実ならばデベの試みを褒めたいけど、受益者負担で相当揉めると思うw

  13. 17713 契約者

    いずれにしてもここが割安であることが分かってよかったです。後発組が高く売ってくれて相場を維持してくれることって、すごく安心感につながりますね。

  14. 17714 匿名さん

    >17713
    何でそうなるのw
    新築限定で少しでも安く有明に住みたかったら東建と大和を待ったほうがいい
    どうせここは五輪後も売ってんだしさ

    つか住不相場に引っ張られて大和が300超えの東建が350とかになったら、
    それこそ売れ残り祭りで相場がクラッシュすんじゃねーの?
    晴海の、あの値段あのスペックでも苦戦してんのに・・・

  15. 17715 17713

    >17714
    大和は300、東京建物は400近くで売るんであれば、ここの方が圧倒的に安いから、待つ意味ないよね?
    相場がクラッシュしてここより安く買える可能性が高いとあなたは予想してるってこと?

  16. 17716 検討板ユーザーさん

    >>17674 匿名さん
    なに言ってんだよ、東や南のどこがいいんだよ、北西だって中層まではユニクロ倉庫、嘘はいかん。
    まあ買う前にのらえもんのブログとかで新築価格見てみるといい、買う気失せるから。

  17. 17717 匿名さん

    のらえもんのブログ便利だね。
    BACについての理解が足りていなかったことが分かりました。国際展示場徒歩13分で、販売時は割高と言われながらも完売。将来的に眺望がなくなる部屋もあるなか人気物件だったみたい。価格を維持してるだけでもすごいわ。

  18. 17718 匿名さん

    中古の相場は止まってるのに、新築は上がり続けているから本当に恐い。オリゾン前とブリリア4棟目に期待していたけど、安くても300で出るかどうからしいので、がっかりです。ここも1期を逃してしまったので様子見。

  19. 17719 マンション掲示板さん

    >>17702 匿名さん
    そんなのあるわけないじゃん。
    いまのブリリアの人が許すわけない。
    セキュリティ的にも微妙。

  20. 17720 マンション検討中さん

    >>17712 匿名さん
    マーレとスカイだったら得するのはスカイの人だからね。
    自分も昔、少し仲良くなった人に言われたことあるけど、スカイに魅力ある施設なくて丁重に断った。
    同じくらいの共有施設用意しないと他のマンションとの共有なんてあり得ない。

  21. 17721 マンション検討中さん

    >>17718
    オリゾン前とブリリア4棟目の値段から考えると、有明の中古相場も上がってく可能性が高いように思うから、いまの中古かここの二期を買うのがいいと思うけどな。三期以降商業施設の全容が見えてくるに連れて、ここの価格は更に上がるだろうし。

  22. 17722 匿名さん

    >>17718 匿名さん
    BACはまだ新築部類のせいか転売で儲けようとしてる人が多く新築価格からするとバカ高い。
    眺望いいとこはバカ乗せしてるし、その他も高いし、駅遠いし、だったらマーレの北西の方がいいんじゃないかな。徒歩3分だし。
    ただ将来前にタワマン建つかもだけど。まあ駅近は変わらんし。

  23. 17723 マンション検討中さん

    >>17722 匿名さん
    マーレの北西って大和のことだよね?タワーでもない、長谷工板マンが平均坪300ってこれこそ高過ぎない?笑

  24. 17724 匿名さん

    住友さんウエスト棟1期で捌きすぎ。残り1,2Lと角低層3Lと中層しかない。中層は高値販売が見えてるし、角は高すぎて買えない。ずるずる販売するんじゃなかったのか、実質1期で終わりじゃん。

  25. 17725 匿名さん

    >>17723 マンション検討中さん
    大和板マンは眺望がそれなりにいいから、まあそんなところでは?前の空き地は地盤が弱く高層は立てられないので、永久眺望だし。

  26. 17726 名無しさん

    >>17721 マンション検討中さん
    転売屋ののらえもんも買ってるしねぇ。

  27. 17727 マンション検討中さん

    >>17725 匿名さん
    あとゆりかもめ徒歩1分なんだよね、あそこ。
    駅もここよりひとつ豊洲寄り。
    タワマンならココより大和だったなぁ。

  28. 17728 検討板ユーザーさん

    >>17723 マンション検討中さん
    違うよ、マーレの北西向き住戸のこと。
    そこは北東ね、湾岸の方角分かってないね。

  29. 17729 マンション検討中さん

    >>17728 検討板ユーザーさん
    ありがとう。マーレってブリリアマーレ?名前似すぎててわかんなくなっちゃう。

  30. 17730 マンション検討中さん

    >>17724 匿名さん
    先週まではwest先着順あったから聞いてみたら?南側の3LDKは値上げなかったし、いいと思うけど、

  31. 17731 eマンションさん

    >>17729 マンション検討中さん
    有明はオリゾンマーレもあるけど、ブリリアマーレをマーレ。オリゾンはオリゾンって言ってるね。
    この2棟は駅近でここの商業施設にも近いからいいよ。
    マーレはバーや、露天風呂もあるしね。

  32. 17732 匿名さん

    >>17730 マンション検討中さん
    ウエスト値上げなし部屋は売り切れましたよ。

  33. 17733 マンション検討中さん

    >>17732 匿名さん
    そうなんですか。10部屋近くあったかと思うんですが。やはり注目物件だけあって足が早いですね。

  34. 17734 匿名さん

    昨日の先着順2部屋で一期終了です。
    二期はだいぶ先になります。

  35. 17735 マンション検討中さん

    westは値上げしてもそんなすぐさばけるのか。
    すごいな。

  36. 17736 匿名さん

    >>17670 匿名さん

    ツインお勧めしてるけど、ツインにお住まい?
    住み心地はいかが?

  37. 17737 マンション検討中さん

    >>17734 匿名さん
    結局第一期は330戸で終わりってこと?
    第一期二次ってなかったのかな?その辺よくわかんないんだけど。

  38. 17738 匿名さん

    先週、MR行ったけどすごい勢いでしたね。商談中の確保もしてくれなかったし、この場で直ぐにきめて手付けもすぐに払えって。やはり売り切れちゃいましたか。

  39. 17739 マンション検討中さん

    >>17738 匿名さん

    うち9月発売予定住戸だったから、今日やっと図面もらえて申し込み出来たので、来週手付け金払って契約です。
    だからドタキャンも有り得ますよ?(しないけど)

    もうここの所毎日契約ラッシュだそうです。

  40. 17740 匿名さん

    >>17739 マンション検討中さん
    それってセントラルですよね?

  41. 17741 匿名さん

    >>17737 マンション検討中さん
    ホームページに一期二次の概要ありますよ。
    その次が二期なので一期は終了でしょう。

  42. 17742 マンション検討中さん

    >>17740 匿名さん

    そうでーす!
    9月発売予定住戸は、価格表が青くなっていました。

  43. 17743 匿名さん

    >>17742 マンション検討中さん
    おめでとうございます。
    第2期は9月予定となってますが、スミフお得意の引き延ばしで、実際は2月かららしいです。なので2月からだと値上げされるかもしれなかったので、今契約できてラッキーでしたね。

  44. 17744 マンション検討中さん

    >>17743 匿名さん
    第二期の売り出し住戸とか価格はどのように決まっていくのですか?2月までお客さんの反応を見ながら、判断していく感じなんでしょうか?

  45. 17745 匿名さん

    >>17744 マンション検討中さん

    スミフ次第なのでわからないです。SUUMOに予定価格の上限下限がでているので、そのレンジの中で決めていくのでしょう。当然スミフのことだから、客付けが良ければ値上げもあるのではないでしょうか?

  46. 17746 検討板ユーザーさん

    >>17704 匿名さん

    デベの営業なら入札額位分かるから、建築コストと利益乗せれば売り出し価格位分かりますよ…

    流石に全くのガセじゃ無いでしょ。スミフ程の利益率じゃない他社だから多少は下がるだろうけど(笑)

  47. 17747 匿名さん

    2月まで販売しないの?半年も待たされるんかい。半年ごとに200づつ売ればオリンピックまでに大半売れる感じかな?

  48. 17748 マンション検討中さん

    1期の売れ残りはもうないですかね?

  49. 17749 匿名さん

    2期からは大幅値上げらしいですからね。

  50. 17750 匿名さん

    駅でティシュもらってここにやって来ました。HPに似たような3LDKがならんでるけど結局どれがいいの?

  51. 17751 匿名さん

    お好きなものを。

    予算許すなら1番高い部屋買っとけ。

  52. 17752 匿名さん

    ウエストの200万値上げ部屋も瞬間蒸発か。思ったより人気あるね。

  53. 17753 匿名さん

    商業施設情報待ちで様子見する人が多いと思いきや上々のスタートのようですね。

  54. 17754 検討板ユーザーさん

    >>17753 匿名さん

    様子見したくてもスミフ物件は様子見するなら買わない方が良い事知ってる人が多いからじゃないかな?

    商業の勝算が出た時点で爆上げするでしょ、このデベは(笑)
    スミフのフラックシップ物件は、竣工販売上等で5~6年かけて1000万以上値上げるからね。

  55. 17755 匿名

    west西はもともとかなり価格抑えてたからね。蒸発ってことはかなり需要あるね。
    west南の1-70Hもwestの3LDKで唯一下がり天井ないし値上げもないしだったけどHP見たら間取り消えてたから売り切れかな。
    二期はだいぶ先みたいだし値上げあるだろうから、一期の残り検討中だったら早く動いた方がいいかも。

  56. 17756 匿名さん

    やっぱり多少高くても中古より新築の方が人気あるみたいだね。
    そりゃそうか。入居したときに気持ちいいもんね。

  57. 17757 検討板ユーザーさん

    >>17750 匿名さん

    暇なんですね…モデルルーム行けば?

  58. 17758 匿名さん

    新築のおかげで中古も値上がり始まってる

  59. 17759 匿名さん

    そんなことはない

  60. 17760 匿名さん

    ウエストを竣工後に売るのは大変なはずです。
    思惑通りに竣工前に売りさばけてよかったですね。

  61. 17761 匿名さん

    >>17760
    大変って?

  62. 17762 マンション検討中さん

    >>17752 匿名さん

    200万値上げしてるかは、
    わからないですよ。

    少なからず、
    抽選外れ組には値上げはしてない。

  63. 17763 匿名さん

    あんなに値上げしておいて、分からないって言うのは無責任では?

    200万値上げはセントラルですね。
    ウエストは1次1期の売れ残りは値上げしませんでしたが、1次2期からは400万の値上げありましたよ。

  64. 17764 匿名さん

    すみふは値上げしながら販売しますから、そのあたりは飲み込まないと買えませんよ。
    1期で値上げできなかった分、2期からは大幅に値上げしてくる可能性有りますし。

  65. 17765 匿名さん

    >>17761 匿名さん

    すみません、イーストの間違いでした。ウエストは2期で完売でしょうね。

  66. 17766 匿名さん

    すみふの凄いところは、条件の良い部屋を先に安く売り、売れ残りを値上げしながら高く売る。

    営業にとっては地獄のような会社だよ。
    売れ残っても仕方ないやり方。

  67. 17767 匿名さん

    おそらく、中古が安く買えるのは今年度が最後のチャンスだよ。悠長にやってると、もう値上がり始まってるよ。

  68. 17768 匿名さん

    そのフレーズ、6年前にも聞いた気がする。

  69. 17769 匿名さん

    >>17768 匿名さん

    6年前って、ここまだ販売してねーよ。

  70. 17770 匿名さん

    有明エリアの話だよ。

  71. 17771 匿名さん

    確かにBMAオーナーの自分はウハウハだわ
    引越し時〔2020年)に売却する

  72. 17772 匿名さん

    まあ、それぞれが予想すれば良いのでは?

    今後の有明は安くなるか、高くなるか。

    不動産のセンス次第でしょう。

  73. 17773 匿名さん

    >>17771 匿名さん

    不動産の予測は比較的簡単よ。
    開発が進みブランド化が進めば値上がりする。

    ずっと安値放置だった有明が開発されブランド化が進む。
    どうなるかは自明でしょう。

  74. 17774 匿名さん

    今がちょうど転換期だって気がついてない奴も多い。
    6年前?転換期だったと思う?(笑)

  75. 17775 匿名さん

    転換期に買うのが1番儲かる。
    豊洲でいうと、ららぽーと開業。

  76. 17776 匿名さん

    つまり、今までの有明って、不便で何も無い場所だった訳。

    で、数年後の有明は?

    こういう風に数年後を予想する力が、不動産で大儲けできる力だよ。

  77. 17777 匿名さん

    ウエストはもう半分以上売れてる。残りも狭い間取りや低層ばかりで対象は実需層ではなく、投資用の購入者ですね。
    実需はしばらくセントラルで捌いて、商業が具体的になって来たところでイースト販売。
    一番駅遠で売りにくいはずのイーストだが、商業推しでウエスト、セントラルと同じ値付けで売りたいようです。
    実際、医療、教育関連のテナントがしっかりしてくれば学校まで一番近いし売れるしょう。
    そうなるとウエストは転売屋の売りが殺到しそうです。

  78. 17778 匿名さん

    >>17774 匿名さん

    転換期とか騒ぐやつがいる時は
    転換期じゃないんだよ。
    歴史が証明してる。

  79. 17779 匿名さん

    >>17778 匿名さん

    意味不明(笑)

  80. 17780 匿名さん

    まあ、これで有明が今まで通りの荒野だと思うのなら、不動産のセンス無いわな。
    チープな賃貸で一生我慢しとけ(笑)

  81. 17781 匿名さん

    スミフさん達第2期のめどが立たず
    焦ってるのかな?

  82. 17782 匿名さん

    すみふが焦った事なんかねーだろ。
    値上げしながら販売するので有名だぞ。

    知らんのか?

  83. 17783 匿名さん

    わりーこたー言わねーから、早めに買っておけって。
    もう、値上がり始まってるよ。

  84. 17784 マンション検討中さん

    >>17763 匿名さん
    セントラルは値上げないでしょ

  85. 17785 匿名さん

    有明は、みなさんの思惑通りにいけば、いいですね。
    ドゥトゥールのニノ前にならなければいいですね。
    豊洲のツインは、駅近 商業施設隣接なのに豊洲地区唯一下落しているすみふマンションですよ。

  86. 17786 匿名さん

    すみふのマンションは相場無視した価格設定で上げ相場であっても原価割れしている物件多いよね
    ここもそうなりそう。

  87. 17787 匿名さん

    商業施設の詳細計画無しに売るという事は、
    儲かる商業施設にするために、近隣住民の期待とは
    程遠いコンセプトが必要なのかな。

  88. 17788 匿名さん

    >>17785 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの物件はベランダ面積小さいから洗濯物干したい主婦に不人気とかなんとか

    豊洲のタワー物件3つでは
    去年からザツインがガンガン値下がりして
    今年になってからザシンボルも値下がり始めてる
    Toyosu towerは崩れていない

  89. 17789 匿名さん

    もう、値上がり始まってるぞ。

    過去を見ても儲からない。
    未来を予測して儲けるのが不動産の基本だよ。

  90. 17790 匿名さん

    >>17784 マンション検討中さん

    セントラルが1番値上げし易い。

  91. 17791 匿名さん

    >>17785 匿名さん

    以前から、ニノ前って発言するネガが居るけど、指摘して上げないとカワイソウだよね。。。

  92. 17792 匿名さん

    ニノ前って何?

  93. 17793 通りがかりさん

    >>17775 匿名さん

    たしか、豊洲は最初坪200くらいでしょ?

  94. 17794 匿名さん

    >>17793 通りがかりさん

    そんなこと言ったら、青山なんかも坪単価100万以下だったぞ。

  95. 17795 匿名さん

    早めに買わないと、値上がり早いぞ。
    オリンピックで盛り上がる前が良いと思う。

  96. 17796 匿名さん

    毎日、必死の買い煽りをみると、転売業者も高値掴みして苦しいみたいだね。
    買い煽りの書き込みをすればするほど、売れなくて焦っているのがバレてしまうから逆効果だよ。
    現実はこれだからね。↓
    http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/
    早めに損切して楽になった方がいいと思うよ。

  97. 17797 匿名さん

    >>17793 通りがかりさん

    販売当初 坪200ってことはない
    すみふのツインは坪280はあったよ

  98. 17798 匿名さん

    >>17792 匿名さん




    ドゥトゥールのニノ前とは
    第一期で調子よく売れたからだんだん値上げしていって、最終的に売れ残るということ

  99. 17799 匿名さん

    買い煽りしてるのペタペタくんだけだろ
    執拗に同じ投稿し続けてマジ迷惑

  100. 17800 匿名さん

    第一期で安く買えたと喜んでいる人たち。
    値上げしていった結果、ドゥトゥールのようにいつまでも売れ残る物件になったら、どうもこうもないよ。
    購入を考えている人は一部の煽りに惑わされないように。じっくり検討して。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸